JP6068286B2 - 自転車用制御装置 - Google Patents

自転車用制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6068286B2
JP6068286B2 JP2013158057A JP2013158057A JP6068286B2 JP 6068286 B2 JP6068286 B2 JP 6068286B2 JP 2013158057 A JP2013158057 A JP 2013158057A JP 2013158057 A JP2013158057 A JP 2013158057A JP 6068286 B2 JP6068286 B2 JP 6068286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycle
detection unit
driving force
control unit
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013158057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015027843A (ja
Inventor
隼也 藤田
隼也 藤田
渡会 悦義
悦義 渡会
充 田内
充 田内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2013158057A priority Critical patent/JP6068286B2/ja
Priority to TW102135294A priority patent/TWI574884B/zh
Priority to CN201310562527.9A priority patent/CN104340324B/zh
Priority to US14/296,890 priority patent/US10000195B2/en
Priority to DE102014011293.4A priority patent/DE102014011293A1/de
Publication of JP2015027843A publication Critical patent/JP2015027843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6068286B2 publication Critical patent/JP6068286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/45Control or actuating devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/45Control or actuating devices therefor
    • B62M6/50Control or actuating devices therefor characterised by detectors or sensors, or arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/36Cycles; Motorcycles; Scooters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Description

本発明は、自転車用制御装置に関するものである。
人の踏力に加え、モータ駆動力で走行補助を行う電動アシスト自転車が近年普及してきている(例えば特許文献1)。この電動アシスト自転車は、自転車用制御装置を有しており、この自転車用制御装置は、クランク軸に作用するトルク又はチェーンの張力などの人力駆動力に応じて、走行補助のためのアシスト力を決定している。なお、自転車用制御装置は、人力駆動力検出部によって出力される信号が予め設定された値のときに、人力駆動力が0であると判定するように設定されている。
特開2001−10581号公報
しかしながら、電動アシスト自転車の使用に伴い、実際に自転車に作用する人力駆動力が0のときに人力駆動力検出部によって出力される信号の値が、予め設定した値から変化することがある。このため、自転車用制御装置は人力駆動力を正確に把握できないといった問題が発生する。
本発明の課題は、人力駆動力を正確に把握することができる自転車用制御装置を提供することにある。
(1)本発明の第1側面に係る自転車用制御装置は、走行補助用電動機を有する自転車を制御する自転車用制御装置であって、人力駆動力検出部と、状態検出部と、制御部とを備えている。人力駆動力検出部は、人力駆動力を検出するための部材である。状態検出部は、自転車の状態を検出する。制御部は、自転車用制御装置の電源を投入後に自転車の状態が所定の条件を満たしたと判定したときに、人力駆動力検出部のキャリブレーションを実行する。
この構成によれば、電源投入後に自転車の状態が所定の条件を満たすと、自転車用制御部は、人力駆動力検出部のキャリブレーションを実行する。すなわち電源投入後に、自転車を実際に動作させるとき、制御部は人力駆動力検出部のキャリブレーションを実行する。このため、自転車用制御装置は人力駆動力を正確に把握することができる。ここで本発明の状態検出部は、人力駆動力検出部とは異なり、人力駆動力については検出しない。
(2)好ましくは、自転車には、走行補助用電動機によるアシスト条件を選択するための操作部が設けられている。状態検出部は、操作部が操作されたか否か検出する。制御部は、状態検出部によって操作部の操作が検出されると、自転車の状態が所定の条件を満たしたと判定する。
(3)好ましくは、状態検出部は、車輪の動き、クランクの動き、ハンドルの動き、自転車の振動、自転車の加速度、及び自転車の傾きのうち、少なくとも1つを自転車の状態として検出する。
(4)好ましくは、人力駆動力は、自転車のクランクに作用するトルクである。
(5)好ましくは、人力駆動力検出部は、人力駆動力に応じた信号を出力する。
(6)好ましくは、制御部は、キャリブレーションを実行する時における信号の値が人力駆動力のゼロ点と対応するようにキャリブレーションを実行する。
(7)好ましくは、制御部は、さらに、所定時間範囲において信号の値が所定範囲に収まっていると判定したときに、キャリブレーションを実行する。この構成によれば、より適切なタイミングで人力駆動力検出部のキャリブレーションを実行することができる。
(8)好ましくは、自転車用制御装置は、自転車のクランクの回転状態を検出する回転状態検出部をさらに備える。制御部は、さらに、回転状態に基づき、クランクが停止している、又はクランクが逆回転していると判定したときに、キャリブレーションを実行する。この構成によれば、より適切なタイミングで人力駆動力検出部のキャリブレーションを実行することができる。
(9)好ましくは、回転状態検出部は、回転状態としてケイデンスを検出する。
(10)好ましくは、制御部は、ケイデンスが0以下であるときに、クランクが停止している又はクランクが逆回転していると判定する。
(11)本発明の第2側面に係る自転車用制御装置は、走行補助用電動機を有する自転車を制御する自転車用制御装置であって、回転状態検出部と、人力駆動力検出部と、制御部とを備えている。回転状態検出部は、自転車のクランクの回転状態を検出する。人力駆動力検出部は、人力駆動力に応じた信号を出力する。制御部は、所定時間範囲において信号の値が所定範囲に収まり、且つ、回転状態に基づき、クランクが停止している、又はクランクが逆回転している、と判定したときに、人力駆動力検出部のキャリブレーションを実行する。
この構成によれば、人力駆動力検出部の信号の値が所定範囲に収まり且つクランクが停止又は逆回転しているときに、人力駆動力検出部のキャリブレーションが実行される。すなわち、自転車に人力駆動力が作用していないときに、制御部は、人力駆動力検出部のキャリブレーションを実行する。このため、人力駆動力検出部によって出力される信号を適切に維持することができる。
(12)好ましくは、回転状態検出部は、回転状態としてケイデンスを検出する。
(13)好ましくは、制御部は、ケイデンスが0以下であるときに、クランクが停止している又はクランクが逆回転していると判定する。
(14)好ましくは、制御部は、キャリブレーションを実行する時における信号の値が人力駆動力のゼロ点と対応するようにキャリブレーションを実行する。
(15)好ましくは、人力駆動力は、自転車のクランクに作用するトルクである。
本発明に係る自転車用制御装置は、人力駆動力を正確に把握することができる。
自転車の側面図。 第1実施形態に係る自転車用制御装置のブロック図。 第1実施形態に係る自転車用制御装置の動作を説明するためのフローチャート。 第2実施形態に係る自転車用制御装置のブロック図。 第2実施形態に係る自転車用制御装置の動作を説明するためのフローチャート。 第3実施形態に係る自転車用制御装置のブロック図。 第3実施形態に係る自転車用制御装置の動作を説明するためのフローチャート。
以下、本発明に係る自転車用制御装置の各実施形態について図面を参照しつつ説明する。
[第1実施形態]
図1は、自転車用制御装置を適用した自転車101の側面図である。図1に示すように、第1実施形態に係る自転車用制御装置1を適用した自転車101は、フレーム102と、ハンドル104と、駆動部105と、前輪106と、前輪107とを備えている。
駆動部105は、チェーン110と、ペダル111が装着されたクランク112と、アシスト機構115と、アシスト機構115の電源としての着脱可能な充電池117とを有しており、それぞれがフレーム102に支持されている。クランク112は、クランク軸112aと、一対のクランクアーム112bとを含む。各クランクアーム112bは、クランク軸112aの両端部に設けられる。充電池117は、例えばニッケル水素電池およびリチウムイオン電池等を用いた蓄電池であり、フレーム102に着脱可能に搭載される。
図2は、自転車用制御装置1を説明するためのブロック図である。図2に示すように、自転車用制御装置1は、人力駆動力検出部2と、状態検出部3と、制御部4とを備えている。この自転車用制御装置1には、操作部118及びアシスト機構115が接続されている。
操作部118は、自転車101に設けられており、例えばハンドル104に装着されている。この操作部118が操作されることによって、アシスト機構115によるアシスト条件が選択される。操作部118は、例えば操作スイッチを含む。例えば、操作部118を操作することによって、第1アシスト条件、第2アシスト条件、及び第3アシスト条件のうち、いずれかのアシスト条件を選択することができる。例えば、第1アシスト条件を選択すると、クランク軸112aに作用するトルクの最大2倍のアシスト力で走行を補助する。また、第2アシスト条件を選択すると、クランク軸112aに作用するトルクの最大1.5倍のアシスト力で走行を補助する。また、第3アシスト条件を選択すると、クランク軸112aに作用するトルクの最大1倍のアシスト力で走行を補助する。また、アシスト機構115によるアシストを行わないオフモードも、操作部118によって選択することができる。
アシスト機構115は、走行アシスト用モータ(走行補助用電動機の一例)116と、モータドライバ116aとを含む。走行アシスト用モータ116は、モータドライバ116aによって制御される。また、モータドライバ116aは、制御部4からの指令に基づき、走行アシスト用モータ116を制御する。
人力駆動力検出部2は、人力駆動力を検出する。詳細には、人力駆動力検出部2は、人力駆動力に応じた信号を出力する。例えば、人力駆動力検出部2はトルクセンサであって、クランク112のクランク軸112aに作用するトルクに応じた信号(例えば電圧)を出力する。トルクセンサは、例えば磁歪式センサであってもよいし、歪ゲージであってもよい。制御部4は、人力駆動力検出部2から取得した信号に基づき、アシスト機構115を制御する。例えば、制御部4は、クランク軸112aに作用するトルクの所定倍のトルクを、走行アシスト用モータ116で補助的に発生させる。なお、制御部4は、操作部118によって選択されたアシスト条件に基づき、走行アシスト用モータ116で補助的に発生させるトルクを決定する。
状態検出部3は、自転車101の状態を検出する。詳細には、状態検出部3は、操作部118に接続されている。状態検出部3は、自転車101の状態として、操作部118が操作されたか否かを検出する。なお、状態検出部3は、操作部118に内蔵されていてもよい。
制御部4は、自転車用制御装置1の電源を投入後に自転車101の状態が所定の条件を満たしたと判定したときに、人力駆動力検出部2のキャリブレーションを実行する。詳細には、操作部118が操作されたことが状態検出部3によって検出されると、制御部4は、自転車101の状態が所定の条件を満たしたと判定する。
また、制御部4は、自転車101の状態が所定の条件を満たしたと判定したとき、人力駆動力検出部2のキャリブレーションを実行する。例えば、制御部4は、キャリブレーションを実行する時における人力駆動力検出部2の信号の値(例えば電圧の値)がトルクのゼロ点と対応するようにキャリブレーションを実行する。なお、制御部4は、例えば、マイクロコンピュータによって構成され、CPU(Central processing unit),RAM(random access memory),ROM(read only memory),I/Oインターフェイスなどを含む。
次に、上述した自転車用制御装置1の動作について、図3を参照しつつ説明する。図3は、自転車用制御装置1の動作を説明するためのフローチャートである。
まず、自転車用制御装置1の電源が投入されると、制御部4は、状態検出部3より自転車の状態に関する情報を取得する(ステップS1)。具体的には、制御部4は、操作部118が操作されたか否かの情報を、状態検出部3から取得する。
次に、制御部4は、自転車の状態が所定の条件を満たしているか否かを判定する(ステップS2)。具体的には、制御部4は、操作部118が操作されたか否かを判定する。
制御部4は、自転車の状態が所定の条件を満たしていると判定すると(ステップS2のYes)、人力駆動力検出部2のキャリブレーションを実行する(ステップS3)。具体的には、制御部4は、キャリブレーション実行時に人力駆動力検出部2によって出力される信号の値(例えば電圧の値)がトルクのゼロ点と対応するようにキャリブレーションを実行する。
一方、制御部4は、自転車の状態が所定の条件を満たしていないと判定すると(ステップS2のNo)、上述したステップS1の処理に戻る。
以上の人力駆動力検出部2のキャリブレーション処理は、一度実行されると、自転車用制御装置1の電源が切られるまで行われないことが好ましい。
[第2実施形態]
次に第2実施形態に係る自転車用制御装置1aについて説明する。なお、第2実施形態に係る自転車用制御装置1aが適用される自転車101は、上述した第1実施形態において説明した自転車101と同じであるため、その説明を省略する。
図4は、第2実施形態に係る自転車用制御装置1aを説明するためのブロック図である。図4に示すように、自転車用制御装置1aは、人力駆動力検出部2と、回転状態検出部5と、制御部4とを備えている。この自転車用制御装置1aには、アシスト機構115が接続されている。なお、人力駆動力検出部2及びアシスト機構115は、第1実施形態において説明したものと同じであるため、その説明を省略する。
回転状態検出部5は、クランク112の回転状態を検出する。詳細には、回転状態検出部5は、クランク112の回転状態として、ケイデンスを検出する。例えば、回転状態検出部5は、クランク112のケイデンスを検出するケイデンスセンサによって構成することができる。
制御部4は、以下の2つの条件がともに満足されたと判定したときに、人力駆動力検出部2のキャリブレーションを実行する。第1の条件として、制御部4は、所定時間範囲において、人力駆動力検出部2によって出力される信号の値が所定範囲に収まっているか否か判定する。具体的には、人力駆動力検出部2はトルクセンサであって、クランク軸112aに作用するトルクに応じた電圧を出力する。そして、制御部4は、所定時間範囲において、この電圧の値が所定範囲に収まっているか否か判定する。この所定時間範囲とは、例えば約1秒以上5秒以下の範囲とすることができ、好ましくは3秒程度に選ばれる。また、電圧の値が所定範囲に収まっているか否かは、例えば人力駆動力検出部2によって測定するトルクの範囲に対応する電圧の幅を最大変動幅としたときに、電圧の値の振幅(所定時間範囲における電圧の最大値と最小値との差)が、この最大変動幅の6%以下、好ましくは2%以下になっているか否かで判定する。
また、制御部4は、第2の条件として、クランクが停止している、又はクランクが逆回転しているか否か判定する。具体的には、制御部4は、回転状態検出部5によって検出されたケイデンスが0rpm以下であるか否か判定する。
制御部4は、上述した第1条件及び第2条件が満たされたと判定したとき、人力駆動力検出部2のキャリブレーションを実行する。例えば、制御部4は、キャリブレーションを実行する時における人力駆動力検出部2の信号の値(例えば電圧の値)がトルクのゼロ点と対応するようにキャリブレーションを実行する。なお、制御部4は、例えば、マイクロコンピュータによって構成され、CPU(Central processing unit),RAM(random access memory),ROM(read only memory),I/Oインターフェイスなどを含む。
次に、上述した自転車用制御装置1aの動作について、図5を参照しつつ説明する。図5は、自転車用制御装置1aの動作を説明するためのフローチャートである。
まず、自転車用制御装置1aの電源が投入されると、制御部4は、人力駆動力検出部2によって出力される信号を取得する(ステップS11)。具体的には、制御部4は、人力駆動力検出部2によって出力される電圧に関する情報を取得する。
次に、制御部4は、取得した信号の値が所定時間範囲において所定範囲に収まっているか否か、判定する(ステップS12)。具体的には、制御部4は、人力駆動力検出部2によって出力される電圧の値が所定時間範囲において所定範囲に収まっているか否か、判定する。
制御部4は、取得した信号の値が所定時間範囲において所定範囲に収まっていると判定すると(ステップS12のYes)、後述するステップS13の処理に進む。一方、制御部4は、取得した信号の値が所定時間範囲において所定範囲に収まっていないと判定すると(ステップS12のNo)、上述したステップS11の処理に戻る。
次に、制御部4は、回転状態検出部5から、クランク112の回転状態に関する情報を取得する(ステップS13)。具体的には、制御部4は、回転状態検出部5が検出したケイデンスに関する情報を取得する。
次に、制御部4は、取得した回転状態に関する情報に基づき、クランク112が停止しているか否か、又はクランク112が逆回転しているか否か判定する(ステップS14)。具体的には、制御部4は、ケイデンスが0rpm以下であるか否か判定する。制御部4は、クランク112が停止している、又はクランク112が逆回転していると判定すると(ステップS14のYes)、後述するステップS15の処理に進む。また、制御部4は、クランク112が停止もしておらず、また、逆回転もしていない、すなわち、クランク112が正回転していると判定すると(ステップS14のNo)、上述したステップS11の処理に戻る。なお、クランク112が正回転すると、自転車101は前進する。
次に、制御部4は、人力駆動力検出部2のキャリブレーションを実行する(ステップS15)。具体的には、制御部4は、キャリブレーション実行時に人力駆動力検出部2によって出力される信号の値(例えば電圧の値)がトルクのゼロ点と対応するようにキャリブレーションを実行する。
以上の人力駆動力検出部2のキャリブレーション処理は、一度実行されると、自転車用制御装置1aの電源が切られるまで行われないことが好ましい。
[第3実施形態]
次に第3実施形態に係る自転車用制御装置1bについて説明する。なお、第3実施形態に係る自転車用制御装置1bが適用される自転車101は、上述した第1実施形態において説明した自転車101と同じであるため、その説明を省略する。
図6は、第3実施形態に係る自転車用制御装置1bを説明するためのブロック図である。図6に示すように、自転車用制御装置1bは、人力駆動力検出部2と、状態検出部3と、回転状態検出部5と、制御部4とを備えている。この自転車用制御装置1bには、アシスト機構115及び操作部118が接続されている。なお、人力駆動力検出部2、状態検出部3、アシスト機構115、及び操作部118は、第1実施形態において説明したものと同じであるため、その説明を省略する。また、回転状態検出部5は、第2実施形態において説明したものと同じであるため、その説明を省略する。
制御部4は、以下の3つの条件が満たされたと判定したときに、人力駆動力検出部2のキャリブレーションを実行する。第1の条件として、自転車用制御装置1bの電源を投入後に自転車101の状態が所定の条件を満たしたか否か判定する。詳細には、操作部118が操作されたことが状態検出部3によって検出されると、制御部4は、自転車101の状態が所定の条件を満たしたと判定する。
第2の条件として、制御部4は、所定時間範囲において、人力駆動力検出部2によって出力される信号の値が所定範囲に収まっているか否か判定する。具体的には、人力駆動力検出部2はトルクセンサであって、クランク軸112aに作用するトルクに応じた電圧を出力する。そして、制御部4は、所定時間範囲において、この電圧の値が所定範囲に収まっているか否か判定する。この所定時間範囲とは、例えば約1秒以上5秒以下の範囲とすることができ、好ましくは3秒程度に選ばれる。また、電圧の値が所定範囲に収まっているか否かは、例えば人力駆動力検出部2によって測定するトルクの範囲に対応する電圧の幅を最大変動幅としたときに、電圧の値の振幅(所定時間範囲における電圧の最大値と最小値との差)が、この最大変動幅の6%以下、好ましくは2%以下になっているか否かで判定する。
また、制御部4は、第3の条件として、クランクが停止している、又はクランクが逆回転しているか否か判定する。具体的には、制御部4は、回転状態検出部5によって検出されたケイデンスが0rpm以下であるか否か判定する。
制御部4は、上述した第1〜第3の条件の全てが満たされたと判定したとき、人力駆動力検出部2のキャリブレーションを実行する。例えば、制御部4は、キャリブレーションを実行する時における人力駆動力検出部2の信号の値(例えば電圧の値)がトルクのゼロ点と対応するようにキャリブレーションを実行する。なお、制御部4は、例えば、マイクロコンピュータによって構成され、CPU(Central processing unit),RAM(random access memory),ROM(read only memory),I/Oインターフェイスなどを含む。
次に、上述した自転車用制御装置1bの動作について、図7を参照しつつ説明する。図7は、自転車用制御装置1bの動作を説明するためのフローチャートである。
まず、自転車用制御装置1bの電源が投入されると、制御部4は、状態検出部3より自転車の状態に関する情報を取得する(ステップS21)。具体的には、制御部4は、状態検出部3によって、操作部118が操作されたか否かの情報を取得する。
次に、制御部4は、自転車の状態が所定の条件を満たしているか否かを判定する(ステップS22)。具体的には、制御部4は、操作部118が操作されたか否かを判定する。
制御部4は、自転車の状態が所定の条件を満たしていると判定すると(ステップS22のYes)、後述するステップS23の処理に進む。一方、制御部4は、自転車の状態が所定の条件を満たしていないと判定すると(ステップS22のNo)、上述したステップS21の処理に戻る。
次に、制御部4は、人力駆動力検出部2によって出力される信号を取得する(ステップS23)。具体的には、制御部4は、人力駆動力検出部2によって出力される電圧に関する情報を取得する。
次に、制御部4は、取得した信号の値が所定時間範囲において所定範囲に収まっているか否か、判定する(ステップS24)。具体的には、制御部4は、人力駆動力検出部2によって出力される電圧の値が所定時間範囲において所定範囲に収まっているか否か、判定する。
制御部4は、取得した信号の値が所定時間範囲において所定範囲に収まっていると判定すると(ステップS24のYes)、後述するステップS25の処理に進む。一方、制御部4は、取得した信号の値が所定時間範囲において所定範囲に収まっていないと判定すると(ステップS24のNo)、上述したステップS21の処理に戻る。
次に、制御部4は、回転状態検出部5から、クランク112の回転状態に関する情報を取得する(ステップS25)。具体的には、制御部4は、回転状態検出部5が検出したケイデンスに関する情報を取得する。
次に、制御部4は、取得した回転状態に関する情報に基づき、クランク112が停止しているか否か、又はクランク112が逆回転しているか否か判定する(ステップS26)。具体的には、制御部4は、ケイデンスが0rpm以下であるか否か判定する。制御部4は、クランク112が停止している、又はクランク112が逆回転していると判定すると(ステップS26のYes)、後述するステップS27の処理に進む。また、制御部4は、クランク112が停止もしておらず、また、逆回転もしていない、すなわち、クランク112が正回転していると判定すると(ステップS26のNo)、上述したステップS21の処理に戻る。
次に、制御部4は、人力駆動力検出部2のキャリブレーションを実行する(ステップS27)。具体的には、制御部4は、キャリブレーション実行時に人力駆動力検出部2によって出力される信号の値(例えば電圧の値)がトルクのゼロ点と対応するようにキャリブレーションを実行する。
以上の人力駆動力検出部2のキャリブレーション処理は、一度実行されると、自転車用制御装置1の電源が切られるまで行われないことが好ましい。
[変形例]
以上、本発明の各実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。
変形例1
上記第1及び第3実施形態では、状態検出部3は、操作部118が操作されたか否かを、自転車の状態として検出しているが、特にこれに限定されない。例えば、状態検出部3は、前輪106の動き、後輪107の動き、クランク112の動き、ハンドル104の動き、自転車101の振動、自転車101の加速度、及び自転車101の傾きのうち、少なくとも1つを自転車の状態として検出してもよい。なお、人力駆動力は、状態検出部3によって検出される自転車の状態には含まれない。また前輪106の動き、後輪107の動き、クランク112の動き、ハンドル104の動き、自転車101の振動、自転車101の加速度、及び自転車101の傾きのうち2つ以上を自転車の状態として検出する場合、2つ以上の自転車の状態のそれぞれが所定の条件を満たしていると判断したときに、図3のステップS2および図7のステップS22において、所定の条件を満たすと判断する。
状態検出部3が前輪106の動きを自転車101の状態として検出する場合、状態検出部3は、前輪106が回転しているか否かを検出する。そして、自転車用制御装置1、1aの電源が投入された後、前輪106が回転すると、制御部4は、自転車101の状態が所定の条件を満たしていると判定する。この場合、状態検出部3は、たとえば前輪106に設けられる磁石を検出する磁気センサによって実現される。
状態検出部3が後輪107の動きを自転車101の状態として検出する場合、状態検出部3は、後輪107が回転しているか否かを検出する。そして、自転車用制御装置1、1aの電源が投入された後、後輪107が回転したとき、制御部4は、自転車101の状態が所定の条件を満たしていると判定する。この場合、状態検出部3は、たとえば後輪107に設けられる磁石を検出する磁気センサによって実現される。
状態検出部3がクランク112の動きを自転車101の状態として検出する場合、状態検出部3は、クランク112が回転しているか否かを検出する。そして、自転車用制御装置1、1aの電源が投入された後、クランク112が回転したとき、制御部4は、自転車101の状態が所定の条件を満たしていると判定する。この場合、状態検出部3は、たとえばクランク112に設けられる磁石を検出する磁気センサによって実現される。
状態検出部3がハンドル104の動きを自転車101の状態として検出する場合、状態検出部3は、ハンドル104がフレーム102に対して旋回しているか否かを検出する。そして、自転車用制御装置1、1aの電源が投入された後、ハンドル104が旋回したとき、制御部4は、自転車101の状態が所定の条件を満たしていると判定する。この場合、状態検出部3は、たとえばハンドル104に設けられる磁石を検出する磁気センサによって実現される。
状態検出部3が自転車101の振動を自転車101の状態として検出する場合、状態検出部3は、自転車101が振動しているか否かを検出する。そして、自転車用制御装置1、1aの電源が投入された後、自転車101が振動したとき、制御部4は、自転車101の状態が所定の条件を満たしていると判定する。この場合、状態検出部3は、たとえばフレーム102に設けられる振動センサによって実現される。
状態検出部3が自転車101の加速度を自転車101の状態として検出する場合、状態検出部3は、自転車101が加速しているか否かを検出する。そして、自転車用制御装置1、1aの電源が投入された後、自転車101が加速したとき、制御部4は、自転車101の状態が所定の条件を満たしていると判定する。この場合、状態検出部3は、たとえばフレーム102に設けられる加速度センサによって実現される。
状態検出部3が自転車101の傾きを自転車101の状態として検出する場合、状態検出部3は、自転車101が傾いているか否かを検出する。そして、自転車用制御装置1、1aの電源が投入された後、自転車101が傾いたとき、制御部4は、自転車101の状態が所定の条件を満たしていると判定する。この場合、状態検出部3は、たとえばフレーム102に設けられる重力検出センサによって実現される。
変形例2
上記各実施形態では、人力駆動力検出部2は、クランク軸112aに作用するトルクを人力駆動力として検出しているが、特にこれに限定されない。例えば、人力駆動力検出部2は、チェーン110の張力を人力駆動力として検出してもよい。チェーン110に作用する力は、たとえばボトムブラケットまたは後輪107を支持するフレーム支持部に、ひずみゲージを設けることによって測定する。
変形例3
上記各実施形態では、人力駆動力検出部2は、人力駆動力に応じた信号として電圧を出力しているが、特にこれに限定されない。例えば、人力駆動力検出部2は、電圧の代わりに電流などを出力してもよい。
変形例4
上記第2実施形態では、制御部4は、ステップS14の処理においてクランクが停止しているか否か、又はクランクが逆回転しているか否かを判定しているが、特にこれに限定されない。例えば、制御部4は、ステップS14の処理において、クランク112が停止しているか否かのみを判定してもよい。すなわち、クランク112が逆回転している場合は、制御部4はステップS11の処理に戻る。このように、ステップS14の処理において、クランク112が停止しているか否かのみを判定する場合、より正確な測定が可能になる。同様に、第3実施形態でも、制御部4は、ステップS26の処理において、クランク112が停止しているか否かのみを判定してもよい。
変形例5
上記第2実施形態において、制御部4は、ステップS12及びステップS14の処理において、条件が満たされないと判定すると、ステップS11の処理に戻っているが特にこれに限定されない。例えば、ステップS11の処理に戻る代わりに、ステップS15のキャリブレーション処理を実行することなく、処理を終了させてもよい。なお、第3実施形態でも同様に、制御部4は、ステップS24及びステップS26の処理において、条件が満たされないと判定すると、ステップS21に戻る代わりに、ステップS27のキャリブレーション処理を実行することなく、処理を終了させてもよい。
変形例6
上記各実施形態では、一度キャリブレーションが実行されると、自転車用制御装置1、1a、1bの電源が切られるまで、キャリブレーションを行わないが、特にこれに限定されない。例えば、上記各実施形態において、必要な条件が満足される度に、制御部4は人力駆動力検出部2のキャリブレーションを実行してもよい。
変形例7
上記第1及び第3実施形態では、操作部118は、アシスト条件を選択するためのものであるが、操作部118は、たとえば自転車に設けられるヘッドライトの点灯状態を選択するためのスイッチであってもよい。また、例えば電動変速機が自転車101に設けられる場合には、この電動変速機を操作するための変速操作部を操作部118とすることができる。
さらに操作部118は、キャリブレーションを実行するために設けられる、キャリブレーション専用の操作スイッチであってもよい。この場合には、表示装置または音声出力装置をハンドルバー104に設け、電源を投入すると操作部118を操作することを促す情報を前記表示装置または音声出力装置に出力させる構成としてもよい。
変形例8
上記第1実施形態では、制御部4は、キャリブレーションを実行する時における人力駆動力検出部2の信号の値がトルクのゼロ点と対応するようにキャリブレーションを実行しているが、電源を投入したときの人力駆動力検出部2の信号の値を制御部4に設けられる記憶部に記憶させておき、キャリブレーションを実行する時に、前記記憶部に記憶させておいた値をトルクのゼロ点と対応させてもよい。
変形例9
前記変形例1において、以下の構成(1)〜(8)のように変更してもよい。前輪106の動き、後輪107の動き、クランク112の動き、ハンドル104の動き、自転車101の振動、自転車101の加速度、及び自転車101の傾きのうち2つ以上を自転車の状態として検出する場合、2つ以上の自転車の状態のそれぞれが所定の条件を満たしていると判断したときに、図3のステップS2および図7のステップS22において、所定の条件を満たすと判断する。
(1)状態検出部3が前輪106の動きを自転車101の状態として検出する場合、自転車用制御装置1、1aの電源が投入された後、前輪106が回転していないと、制御部4は、自転車101の状態が所定の条件を満たしていると判定する。
(2)状態検出部3が後輪107の動きを自転車101の状態として検出する場合、自転車用制御装置1、1aの電源が投入された後、後輪107が回転していないと、制御部4は、自転車101の状態が所定の条件を満たしていると判定する。
(3)状態検出部3がクランク112の動きを自転車101の状態として検出する場合、自転車用制御装置1、1aの電源が投入された後、クランク112が回転していないとき、制御部4は、自転車101の状態が所定の条件を満たしていると判定する。
(4)状態検出部3がハンドル104の動きを自転車101の状態として検出する場合、自転車用制御装置1、1aの電源が投入された後、ハンドル104が旋回していないとき、制御部4は、自転車101の状態が所定の条件を満たしていると判定する。
(5)状態検出部3が自転車101の振動を自転車101の状態として検出する場合、自転車用制御装置1、1aの電源が投入された後、自転車101が振動していないとき、制御部4は、自転車101の状態が所定の条件を満たしていると判定する。
(6)状態検出部3が自転車101の加速度を自転車101の状態として検出する場合、自転車用制御装置1、1aの電源が投入された後、自転車101が加速していないとき、制御部4は、自転車101の状態が所定の条件を満たしていると判定する。
(7)状態検出部3が自転車101の傾きを自転車101の状態として検出する場合、自転車用制御装置1、1aの電源が投入された後、自転車101が傾いていないとき、制御部4は、自転車101の状態が所定の条件を満たしていると判定する。
変形例9の構成を用いると、自転車101に人力駆動力が作用していない状態のときに、制御部4は人力駆動力検出部2のキャリブレーションを実行することができると考えられる。
変形例10
上記第3実施形態において、ステップS25およびステップS26を省略した構成としてもよい。この場合、ステップS24でYesの場合に、ステップS27に移る。ステップS22において所定の条件を満たした場合であっても、クランク112に人力駆動力が作用している場合にはキャリブレーションを実行しないので、人力駆動力検出部2の検出値が実際の人力駆動力よりも小さく検出されてしまうことを抑制することができる。
変形例11
上記各実施形態において、キャリブレーションを実行するとき、人力駆動力検出部2が検出した信号の値が大き過ぎるときには、人力駆動力検出部2が検出した信号、たとえば電圧の値が予め定める値以下になるまで、キャリブレーションを実行しない構成としてもよい。予め定める値は、システムの電圧をV1とし、人力駆動力検出部2によって測定するトルクの範囲に対応する電圧の幅をV2としたとき、V1からV2を減産した値とすることができる。
1、1a、1b 自転車用制御装置
2 人力駆動力検出部
3 状態検出部
4 制御部
5 回転状態検出部
101 自転車
104 ハンドル

Claims (8)

  1. 走行補助用電動機を有する自転車を制御する自転車用制御装置であって、
    人力駆動力を検出するための人力駆動力検出部と、
    前記自転車の状態を検出する状態検出部と、
    前記自転車用制御装置の電源を投入後に前記自転車の状態が所定の条件を満たしたと判定したときに、前記人力駆動力検出部のキャリブレーションを実行する制御部と、
    を備え、
    前記自転車には、前記走行補助用電動機によるアシスト条件を選択するための操作部が設けられ、
    前記状態検出部は、前記操作部が操作されたか否か検出し、
    前記制御部は、前記状態検出部によって前記操作部の操作が検出されると、前記自転車の状態が前記所定の条件を満たしたと判定する、
    自転車用制御装置。
  2. 前記人力駆動力は、前記自転車のクランク軸に作用するトルクである、請求項1に記載の自転車用制御装置。
  3. 前記人力駆動力検出部は、前記人力駆動力に応じた信号を出力する、請求項1又は2に記載の自転車用制御装置。
  4. 前記制御部は、前記キャリブレーションを実行する時における前記信号の値が前記人力駆動力のゼロ点と対応するように前記キャリブレーションを実行する、請求項3に記載の自転車用制御装置。
  5. 前記制御部は、前記状態検出部によって前記操作部の操作が検出された後、さらに、所定時間範囲において前記信号の値が所定範囲に収まっていると判定したときに、前記キャリブレーションを実行する、
    請求項3又は4に記載の自転車用制御装置。
  6. 前記自転車のクランクの回転状態を検出する回転状態検出部をさらに備え、
    前記制御部は、前記所定時間範囲において前記信号の値が所定範囲に収まっていると判定した後、さらに、前記回転状態に基づき、前記クランクが停止している、又は前記クランクが逆回転していると判定したときに、前記キャリブレーションを実行する、請求項に記載の自転車用制御装置。
  7. 前記回転状態検出部は、前記回転状態としてケイデンスを検出する、請求項6に記載の自転車用制御装置。
  8. 前記制御部は、前記ケイデンスが0以下であるときに、前記クランクが停止している又は前記クランクが逆回転していると判定する、請求項7に記載の自転車用制御装置。
JP2013158057A 2013-07-30 2013-07-30 自転車用制御装置 Active JP6068286B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013158057A JP6068286B2 (ja) 2013-07-30 2013-07-30 自転車用制御装置
TW102135294A TWI574884B (zh) 2013-07-30 2013-09-30 Control device for bicycles
CN201310562527.9A CN104340324B (zh) 2013-07-30 2013-11-13 自行车用控制装置
US14/296,890 US10000195B2 (en) 2013-07-30 2014-06-05 Bicycle control apparatus
DE102014011293.4A DE102014011293A1 (de) 2013-07-30 2014-07-30 Fahrradsteuervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013158057A JP6068286B2 (ja) 2013-07-30 2013-07-30 自転車用制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015027843A JP2015027843A (ja) 2015-02-12
JP6068286B2 true JP6068286B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=52342040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013158057A Active JP6068286B2 (ja) 2013-07-30 2013-07-30 自転車用制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10000195B2 (ja)
JP (1) JP6068286B2 (ja)
CN (1) CN104340324B (ja)
DE (1) DE102014011293A1 (ja)
TW (1) TWI574884B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9925999B2 (en) 2015-09-29 2018-03-27 Radio Flyer Inc. Power assist wagon
US10507886B2 (en) * 2016-07-29 2019-12-17 Shimano Inc. Bicycle controller
CN106379478B (zh) * 2016-09-05 2021-07-30 深圳市周武科技有限公司 基于陀螺仪的滑板车速度控制***和实现方法
US10583852B2 (en) 2016-11-02 2020-03-10 Radio Flyer Inc. Foldable wagon
JP7036535B2 (ja) * 2016-11-30 2022-03-15 株式会社シマノ 電子装置および電子装置における制御方法
CN110114264B (zh) 2016-12-28 2021-06-01 雅马哈发动机株式会社 电动辅助***和电动辅助车辆
JP2018114959A (ja) 2017-01-20 2018-07-26 株式会社シマノ 自転車用変速機キャリブレーションシステム、自転車用シートポストキャリブレーションシステム、および、自転車用サスペンションキャリブレーションシステム
USD866676S1 (en) 2017-11-02 2019-11-12 Radio Flyer Inc. Foldable wagon
EP3960609A4 (en) * 2019-04-25 2022-06-15 Honda Motor Co., Ltd. ELECTRIC BICYCLE AND BICYCLE ASSIST DEVICE
US20210114686A1 (en) * 2019-10-21 2021-04-22 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling an electric bicycle
DE102020123710A1 (de) 2020-09-11 2022-03-17 Trafag Ag Messverfahren, Messvorrichtung, Steuerung und Computerprogrammprodukt
WO2023155987A1 (de) * 2022-02-17 2023-08-24 Sram Llc Pedelec und verfahren zur kalibrierung eines drehmomentsensors zur erfassung eines in eine tretkurbelwelle eines pedelecs eingeleiteten fahrerdrehmoments
DE102022212728A1 (de) 2022-11-28 2024-05-29 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betreiben einer Antriebseinheit eines mit Muskelkraft und/oder Motorkraft betreibbaren Fahrzeugs

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2803967B2 (ja) 1993-05-07 1998-09-24 株式会社クボタ トルクセンサの零点誤差の補正方法
JP3555311B2 (ja) 1996-03-25 2004-08-18 松下電器産業株式会社 電気自転車
JPH1059264A (ja) 1996-08-27 1998-03-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 補助電動モータ付乗物及びその踏力検出値補正方法
JP2000272574A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Hitachi Ltd 自転車用踏力検出装置
JP2001010581A (ja) 1999-06-30 2001-01-16 Yamaha Motor Co Ltd 自転車の自動変速装置
US20020094906A1 (en) * 2001-01-12 2002-07-18 Jordan Brian T. Automatic bicycle shifting system
CN201074018Y (zh) * 2007-07-24 2008-06-18 久鼎金属实业股份有限公司 电助力自行车的助力***
GB0902356D0 (en) * 2009-02-12 2009-04-01 Nexxtdrive Ltd Bicycle transmission systems
US7900946B2 (en) * 2009-03-31 2011-03-08 Shimano Inc. Bicycle shifting control apparatus
JP2011068222A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Honda Motor Co Ltd 倒立振子型車両の制御装置
JP5566760B2 (ja) * 2010-04-20 2014-08-06 株式会社シマノ 自転車用ブレーキレバー及びそれを用いた自転車用回生制動制御装置
JP5073015B2 (ja) * 2010-06-11 2012-11-14 株式会社シマノ 自転車用回生制動制御装置
DE102010039852A1 (de) * 2010-08-27 2012-03-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung eines Offsetfehlers eines Drehmomentsensors eines Fahrrad-Pedalantriebs
US8825279B2 (en) 2012-09-11 2014-09-02 Shimano Inc. Bicycle power sensing apparatus
CN103192934A (zh) * 2013-04-10 2013-07-10 无锡赛可电气有限公司 电动自行车用中置式驱动***
JP5486108B2 (ja) 2013-05-09 2014-05-07 セコム株式会社 携帯端末

Also Published As

Publication number Publication date
TW201504107A (zh) 2015-02-01
CN104340324A (zh) 2015-02-11
TWI574884B (zh) 2017-03-21
CN104340324B (zh) 2017-03-01
DE102014011293A1 (de) 2015-02-05
US20150039165A1 (en) 2015-02-05
JP2015027843A (ja) 2015-02-12
US10000195B2 (en) 2018-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6068286B2 (ja) 自転車用制御装置
JP5247863B2 (ja) 自転車用制御装置
JP5566760B2 (ja) 自転車用ブレーキレバー及びそれを用いた自転車用回生制動制御装置
JP6735158B2 (ja) 自転車用制御装置
TWI678313B (zh) 電動輔助自行車及驅動系統
JP5818850B2 (ja) 自転車用制御装置
JP5925260B2 (ja) 勾配算出装置
JP5575968B1 (ja) 自転車用制御装置
JP5566975B2 (ja) 自転車用制御装置
JP7021335B2 (ja) 自転車用制御装置
TWI823965B (zh) 人力驅動車之變速控制系統
JP5607225B1 (ja) 自転車用制御装置
JP7317583B2 (ja) 人力駆動車用の制御装置
TW202043092A (zh) 人力驅動車用之控制裝置
JP2019151255A (ja) 制御装置
JP2019188995A (ja) 人力駆動車用制御装置
JP2016088374A (ja) 電動補助自転車
WO2022071228A1 (ja) 車体状態検知システム、電動自転車、車体状態検知方法及びプログラム
JP2011046326A (ja) 同軸二輪車及びその制御方法
JP2022081291A (ja) 人力駆動車用の制御装置
JP7349639B2 (ja) 電動自転車及び電動自転車の制御装置
JP2022013862A (ja) 制御装置および変速システム
TW202110700A (zh) 人力驅動車用之控制裝置
TW202120378A (zh) 人力驅動車用之判別裝置及人力驅動車用的控制裝置
WO2017082239A1 (ja) リーン車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6068286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250