JP6066614B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6066614B2
JP6066614B2 JP2012177087A JP2012177087A JP6066614B2 JP 6066614 B2 JP6066614 B2 JP 6066614B2 JP 2012177087 A JP2012177087 A JP 2012177087A JP 2012177087 A JP2012177087 A JP 2012177087A JP 6066614 B2 JP6066614 B2 JP 6066614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image reading
reading unit
holding member
flat cable
flexible flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012177087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014036365A (ja
JP2014036365A5 (ja
Inventor
松本 晃
晃 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012177087A priority Critical patent/JP6066614B2/ja
Priority to CN201310339864.1A priority patent/CN103581491B/zh
Priority to US13/961,682 priority patent/US9369601B2/en
Publication of JP2014036365A publication Critical patent/JP2014036365A/ja
Publication of JP2014036365A5 publication Critical patent/JP2014036365A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6066614B2 publication Critical patent/JP6066614B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/0249Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0083Arrangements for transferring signals between different components of the apparatus, e.g. arrangements of signal lines or cables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1026Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components using a belt or cable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1035Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components by other means, e.g. linear motor or hydraulic system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明はフレキシブルフラットケーブルを用いた画像読取装置に関する。
従来から知られている画像読取装置について図9および図10を用いて説明する。
画像読取装置の枠体901の内部には枠体901内部を往復移動可能である画像読取ユニット902が設けられている。画像読取ユニット902には、CCD等のイメージセンサーが組み込まれたセンサー基板、原稿画像を照らす照明部、原稿からの反射光をイメージセンサーに結像するレンズが設けれられている。そして、画像読取ユニット902は原稿台ガラス903下を移動しながら、原稿台ガラス903上に載置された原稿を読み取る。
画像読取ユニット902は枠体901内に配設されたモーターの駆動力によって往復移動する。本明細書では、画像読取ユニット902が往復移動する方向を副走査方向、この副走査方向と直交する方向(画像読取ユニットの長手方向)を主走査方向と呼ぶ。
図9において、センサー基板は画像読取ユニット902の右側に設けられている。センサー基板1003およびフレキシブルフラットケーブル904(以下、FFCと呼ぶ)を観察できる視点からの画像読取ユニット902の斜視図を図10に示す。
画像読取装置は、モーターに制御信号を与えて画像読取ユニット902を移動させたり、画像読取ユニット902から出力された画像信号を処理するためのコントローラー基板(不図示)を備えている。
そして、コントローラー基板と画像読取ユニット902との間で制御信号および画像信号の通信を行うために、画像読取ユニット902とコントローラ基板はFFC904によって接続されている。FFC904の一方の端部は、画像読取装置902のセンサー基板1003に接続されている。
図9において、画像読取ユニット902の左側にFFC904の湾曲部1001を設けると、画像読取ユニット902が往復移動する際にFFC904が座屈することがなくなり、画像読取ユニット902をスムーズに移動させることが可能となる。
従来技術では、画像読取ユニット902の底面にFFC904をガイドするためのガイド部1002が設けられている。センサー基板1003に接続されたFFC904の一部が、ガイド部1002により画像読取ユニット902の底面で保持され、FFC904は図9において副走査方向における画像読取ユニット902の左側に案内される。そして、図9において副走査方向における画像読取ユニット902の左側にFFCの湾曲部1001が形成される。
特開2010−093645号公報
しかしながら、上記従来の構成を有する画像読取装置においては、画像読取ユニットの底面に設けられたガイド部にFFCを案内させる構成であったため、画像読取ユニットへのFFCの取付け時や、取外し時の作業性に改善の余地があった。
また、FFCの取付作業性が悪いため、FFCをガイド部に案内させる作業の中で、FFCにシワや傷が発生させてしまう可能性があった。このシワや傷は場合、FFCの断線を引き起こす可能性もある。
本発明は、画像読取ユニットへのフレキシブルフラットケーブルの取付け・取外し作業の作業性を向上させつつ、画像読取領域の内側の原稿台とフレキシブルフラットケーブルとの接触を抑制することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するための画像読取装置の一態様は、原稿が載置される原稿台と、前記原稿台の下方を移動可能であり、前記原稿台に載置された原稿からの反射光を受光し、画像信号を出力する画像読取ユニットと、前記画像読取ユニットから出力された画像信号を伝送するフレキシブルフラットケーブルと、前記フレキシブルフラットケーブルを保持し、前記画像読取ユニットに着脱可能に取り付けられる保持部材と、前記画像読取ユニットは、前記フレキシブルフラットケーブルが接続される接続部であって、前記画像読取ユニットの読取領域の内側に配置される接続部と、を有し、前記保持部材は画像読取ユニットの画像読取領域の内側と画像読取領域の外側にまたがるように前記画像読取ユニットに装着され、前記画像読取ユニットの移動方向において、前記画像読取ユニットの接続部と、前記画像読取ユニットを挟んだ反対側に、前記フレキシブルフラットケーブルの湾曲部が形成され、前記保持部材は、前記フレキシブルフラットケーブルの前記接続部側を画像読取領域の内側において保持し、前記フレキシブルフラットケーブルの前記湾曲部側を前記画像読取ユニットの読取領域の外側で保持することを特徴とする。
本発明によれば、画像読取ユニットへのフレキシブルフラットケーブルの取付け・取外し作業の作業性を向上させつつ、画像読取領域の内側の原稿台とフレキシブルフラットケーブルとの接触を抑制することができる。
保持部材101の概略図である。 ADFを取り付けた画像読取装置の構成を示した図である。 画像読取装置のADFを開いた状態を示した図である。 画像読取装置202の断面図である。 保持部材101を画像読取ユニット401に取付ける動作を説明するための図である。 画像読取装置401に取り付けられた保持部材101を原稿台301側から見た図である。 保持部107を有する保持部材101を用いた場合のFFCの屈曲部の状態を説明するための図である。 保持部107が無い保持部材101を用いた場合のFFCの屈曲部の状態を説明するための図である。 従来の画像読取装置の断面図である。 従来の画像読取ユニットとFFCとの関係を示した図である。
本発明にかかる実施形態について図面を用いて説明する。ただし、以下に説明する実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
図2、図3および図4を用いて本実施形態に係る画像読取装置202の概略構成について説明する。なお、画像読取装置は実施形態の一例に過ぎず、画像読取装置を備えたファクシミリ装置や複合機などにも本発明を適用することができる。
図2は自動原稿搬送装置201(以下、ADFと呼ぶ)を備えた画像読取装置202の概略図である。図3は画像読取装置202においてADF201を開いた状態の概略図である。
図2に示すように、画像読取装置202の上方にはADF201が取り付けられている。ADF201は複数枚の原稿を載置可能である給紙トレイ203を有する。給紙トレイ203に載置された原稿は1枚ずつ分離され、画像読取位置に搬送され、排紙トレイに204に排紙される。原稿は、搬送されながら、画像読取位置の下の位置にいる画像読取ユニット401によって読み取られる(以下、流し読みと呼ぶ)。
図3に示すように、ADF201は画像読取装置202に対して開閉可能である。原稿台301はガラス等の透明部材によって形成されており、ADF201を画像読取装置202に対して開けることにより、原稿台301に、原稿や厚物原稿(たとえば書籍)を載置することができる。ADF201を画像読取装置202に対して閉じることにより、原稿台301上に載置された原稿は、ADF201の底面に設けられた圧板302によって押圧される。画像読取ユニット401は原稿台301の下を副走査方向に移動しながら原稿台301に載置された原稿を読み取る(以下、固定読みと呼ぶ)。
図4は画像読取装置202の断面図である。画像読取ユニット401は枠体402の内部に配置され、副走査方向403に往復移動可能である。画像読取ユニット401は、画像読取位置の原稿を照明するLED等の照明部、CCD等のイメージセンサー、イメージセンサーが組み込まれたセンサー基板404、および照明部によって照明された原稿からの反射光をイメージセンサに結像する光学レンズなどを有する。センサー基板404は、図4において画像読取ユニット401の副走査方向右側に固定されている。イメージセンサーは照明部によって照明された原稿からの反射光を受光し、画像信号を生成する。画像読取ユニット401は、生成された画像信号を出力する。画像読取装置401は、モーターに制御信号を与えて画像読取ユニット401を移動させたり、画像読取ユニット401から出力された画像情報を処理するためのコントローラー基板(不図示)を備えている。そして、コントローラー基板と画像読取ユニット401との間で制御信号および画像信号の通信を行うために、画像読取ユニット401とコントローラー基板はFFC(フレキシブルフラットケーブル)102によって接続されている。FFC102の一方の端部は、センサー基板404の接続部103に接続されており、他方の端部はコントローラー基板に接続されている。画像読取ユニット401のセンサー基板404から出力される画像情報はFFC102を介してコントローラー基板に伝送され、処理される。
次に、画像読取ユニット401とFFC102の位置関係について説明する。センサー基板404が、図4において画像読取ユニット401の副走査方向右側に固定されているので、FFC102とセンサー基板404の接続部103も、図4において画像読取ユニット401の副走査方向右側に設けられている。
接続部103に接続されたFFC102は、画像読み取りの妨げにならないように、画像読取ユニット401の底面を通って、副走査方向において画像読取ユニット401の反対側に案内される。さらに、画像読取ユニット401の副走査方向403の往復移動によってFFC102が座屈しないようにするために、FFCに湾曲部106を設ける必要がある。
図10に示す従来技術では画像読取ユニットの底面に設けられたガイド部を用いてFFCが画像読取ユニットの底面に取り付けられる。これに対して、本実施形態では、保持部材101を用いてFFC102が画像読取ユニット401に取付けられる。図1は保持部材101の概略図である。
FFC102は保持部材101に両面テープ等により取り付けられる。FFC102が取り付けられている保持部材101は、保持部材101に設けられた爪部104とスナップフィット部105によって、画像読取ユニット401に取付けられる。
このように簡単に取り付け可能な保持部材101を使用することにより、図10に示す従来の装置を組み立てる際に行っていた画像読取ユニットの底面に設けられたガイド部1002にFFCを案内する作業が不要となる。このため、従来の装置においてFFCをガイド部102に案内させる作業で発生する、FFCにしわができたり、FFCに傷を付けることを抑制することができる。つまり、保持部材101を用いることにより、組み立て作業において、FFCにダメージを与えることを抑制し、かつ画像読取ユニットへFFCを簡単に取り付け可能とすることができる。
図1及び図5を用いて保持部材101の爪部104とスナップフィット部105の位置関係を説明する。図5は画像読取ユニット401に保持部材101を取付ける際の動作を示す図である。
FFC端部108は、画像読取ユニット401の接続部103に接続されるFFC102の端部である。保持部材101の爪部104は、FFC端部108と同一側に設けられている。一方、保持部材101のスナップフィット部105は、爪部104とは反対側に設けられている。爪部104の反対側は、FFCの湾曲部106が設けられる側である。
このように爪部104とスナップフィット部105を配置することにより、FFC108が接続部103に接続されている、いないに関わらず、容易に保持部材101の付け外しすることができる。
保持部材101を画像読取装置401に取り付ける際、作業者は、まず、爪部104を画像読取装置401の所定箇所にひっかける。その後、保持部材回動方向501に示されるように、保持部材101を回動させ、スナップフィット部105を画像読取装置401の所定箇所にフィットさせる。これらの作業により保持部材101を画像読取装置401への取り付けることができる。スナップフィット部105がFFCの湾曲部106側に設けられているので、保持部材回動方向501に示されるように保持部材101を回動してもFFCによって引っ張られることがない。
保持部材101を画像読取装置401から取り外す際、作業者は、まず、スナップフィット部105を画像読取装置401から外す。その後、保持部材回動方向501に示されるように、保持部材101を回動させた後、爪部104を画像読取装置401から外す。爪部104がFFC端部108と同一側に設けられているので、保持部材101を画像読取装置401から取り外すまで、FFC端部108と画像読取装置401の接続部103との位置関係を維持することができる。つまり、FFC端部108が接続部103に接続されていたとしても、保持部材101を画像読取装置401から取り外すことができる。そして、保持部材101を取り外した後に接続部103からFFC端部108を取り外すことができるので、FFC端部108の取り外しも簡単に行うことができる。さらに、スナップフィット部105を画像読取装置401から取り外す際に使うような大きな力が接続部103にかかるのを可能性を低減することができ、FFC端部108および接続部103が傷つく可能性を低減させることができる。
図6は、画像読取装置202の枠体402内に配置されている画像読取装置401に取り付けられた保持部材101を、原稿台301側から見た図である。なお、図6では、FFC102を湾曲部106、保持部材101内の曲げ部605、湾曲以外の部分604のそれぞれに符号をつけている。
図6(B)に示すように、画像読取装置202の枠体402、画像読取ユニット401、FFCと画像読取領域602(すなわち原稿台301の領域)が配置されている。FFCが原稿台301に接触すると、ゴミなどの異物が原稿台301に付着して画質劣化の原因となる。そこで、本実施形態では、図6(A)に示されるように、画像読取領域602内に配置されている画像読取ユニット401の接続部103に接続されたFFCを、主走査方向603において画像読取領域602外に、保持部材101を用いてずらす。主走査方向603は副走査方向403に直交する方向である。具体的には、保持部材101の中でFFCを2回折り曲げることにより、湾曲部側のFFC604が画像読取領域602の外に配置する。接続部側のFFCの位置に対して前記湾曲部側のフレキシブルフラットケーブル106の位置が、主走査方向において所定距離601ずらす。このようにすることにより、保持部材101から出ているFFC(FFC湾曲部106およびFFC湾曲以外の部分604)を画像読取領域602外に配置することができ、FFCが原稿台301に接触することを防ぐことができる。
次に、保持部材101に保持部107を設けることの有効性を説明する。図7および図8は保持部107の有無が、画像読取ユニット401が副走査方向403に往復移動がFFC102の屈曲部701へ与える影響を説明するための図である。
図7に示す本実施形態の保持部材101は原稿台301に向かって伸びる保持部107を有する。画像読取ユニット401の底面からでたFFCは、保持部107によって上方(原稿台301方向)に曲げられる。
FFCの組立作業時での作業性の視点からは、図8に示すように、保持部107がない保持部材を用いることも可能である。しかし、画像読取ユニットの往復移動に対するFFCの耐久寿命を延ばすために、保持部107を有する保持部材101を用いることが有効である。
図7および図8に示すように、画像読取ユニット401が副走査方向403に往復移動する際、FFCには屈曲部701、801が発生する。図7に示すように、保持部107を設けた場合、屈曲部701の屈曲角度は、屈曲角度702になる。一方、図8に示すように、保持部107を設けない場合、繰り返し屈曲部801の屈曲角度は、屈曲角度802になる。屈曲角度が大きければ画像読取ユニットの往復移動の際に、繰り返し屈曲部に生じる疲労は大きくなる。図7および図8から明らかであるように、屈曲角度702は屈曲角度802よりも小さい。よって、保持部107を設けることにより、屈曲部に生じる疲労を低減させることができ、FFCの耐久寿命を延ばすことができる。
101 保持部材
102 FFC(フレキシブルフラットケーブル)
103 接続部
104 爪部
105 スナップフィット部
107 保持部

Claims (8)

  1. 原稿が載置される原稿台と、
    前記原稿台の下方を移動可能であり、前記原稿台に載置された原稿からの反射光を受光し、画像信号を出力する画像読取ユニットと、
    前記画像読取ユニットから出力された画像信号を伝送するフレキシブルフラットケーブルと、
    前記フレキシブルフラットケーブルを保持し、前記画像読取ユニットに着脱可能に取り付けられる保持部材と
    前記画像読取ユニットは、前記フレキシブルフラットケーブルが接続される接続部であって、前記画像読取ユニットの読取領域の内側に配置される接続部と、を有し、
    前記保持部材は画像読取ユニットの画像読取領域の内側と画像読取領域の外側にまたがるように前記画像読取ユニットに装着され、前記画像読取ユニットの移動方向において、前記画像読取ユニットの接続部と、前記画像読取ユニットを挟んだ反対側に、前記フレキシブルフラットケーブルの湾曲部が形成され、
    前記保持部材は、前記フレキシブルフラットケーブルの前記接続部側を画像読取領域の内側において保持し、前記フレキシブルフラットケーブルの前記湾曲部側を前記画像読取ユニットの読取領域の外側で保持することを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記保持部材は前記画像読取ユニットの底面に取り付けられることを特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
  3. 前記保持部材は爪部とスナップフィット部とを有し、該爪部と該スナップフィット部とにより前記画像読取ユニットに取り付けられることを特徴とする請求項1または2記載の画像読取装置。
  4. 前記画像読取ユニットの移動方向において、前記画像読取ユニットに取り付けられた前記保持部材の前記爪部は前記画像読取ユニットに接続される接続部と同一側に配置され、前記画像読取ユニットに取り付けられた前記保持部材の前記スナップフィット部は前記フレキシブルフラットケーブルの前記湾曲部と同一側に配置されていることを特徴とする請求項に記載の画像読取装置。
  5. 前記保持部材は、前記画像読取ユニットに取り付けられた際に、前記フレキシブルフラットケーブルを前記画像読取ユニットの底面から前記原稿台の方向に曲げる保持部を有し、
    前記画像読取ユニットに取り付けられた前記保持部材の前記保持部は前記フレキシブルフラットケーブルの前記湾曲部と同一側に配置されていることを特徴とする請求項2乃至4のいずれかに記載の画像読取装置。
  6. 前記フレキシブルフラットケーブルは、前記保持部材に折り曲げられて保持されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  7. 前記保持部材は、前記保持部材が前記画像読取ユニットに装着される前に、前記フレキシブルフラットケーブルを固定するための、固定手段を備えることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  8. 前記固定手段は、両面テープであることを特徴とする請求項に記載の画像読取装置。
JP2012177087A 2012-08-09 2012-08-09 画像読取装置 Active JP6066614B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012177087A JP6066614B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 画像読取装置
CN201310339864.1A CN103581491B (zh) 2012-08-09 2013-08-06 图像读取装置
US13/961,682 US9369601B2 (en) 2012-08-09 2013-08-07 Image reading apparatus having a flexible flat cable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012177087A JP6066614B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 画像読取装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014036365A JP2014036365A (ja) 2014-02-24
JP2014036365A5 JP2014036365A5 (ja) 2015-10-01
JP6066614B2 true JP6066614B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=50052348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012177087A Active JP6066614B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 画像読取装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9369601B2 (ja)
JP (1) JP6066614B2 (ja)
CN (1) CN103581491B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6498930B2 (ja) * 2014-12-25 2019-04-10 キヤノンファインテックニスカ株式会社 伝送ケーブルの固定機構及びこれを備えた画像読取装置
JP6327202B2 (ja) * 2015-05-25 2018-05-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置
JP6455385B2 (ja) 2015-09-30 2019-01-23 コニカミノルタ株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
JP2024042831A (ja) * 2022-09-16 2024-03-29 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112611A (ja) * 1990-09-03 1992-04-14 Canon Inc ケーブル押さえ機構及び前記ケーブル押さえ機構を用いた読取装置及び前記読取装置を有する画像形成装置
JP3217610B2 (ja) * 1993-09-03 2001-10-09 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および情報処理システム
JP2001346006A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Canon Inc 画像読取装置
US7894105B2 (en) * 2005-01-18 2011-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Image reading unit and image reader
JP2007043684A (ja) * 2005-06-30 2007-02-15 Brother Ind Ltd イメージセンサ、コンタクトイメージセンサ及び画像読取装置
JP4337855B2 (ja) * 2006-09-20 2009-09-30 ブラザー工業株式会社 走査装置
KR101109604B1 (ko) * 2007-06-19 2012-01-31 삼성전자주식회사 Emi 노이즈 차폐부를 구비하는 스캔유닛 및 이를구비하는 화상형성장치
JP4572946B2 (ja) * 2008-03-31 2010-11-04 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP5226453B2 (ja) 2008-10-09 2013-07-03 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP4947178B2 (ja) * 2010-03-25 2012-06-06 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP5168306B2 (ja) * 2010-03-30 2013-03-21 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP5691378B2 (ja) * 2010-10-19 2015-04-01 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置、複合機
JP5352613B2 (ja) * 2011-03-30 2013-11-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 光学読取装置及び画像形成装置
JP5924061B2 (ja) * 2012-03-26 2016-05-25 富士ゼロックス株式会社 画像読み取り装置および光学ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US20140043663A1 (en) 2014-02-13
CN103581491B (zh) 2016-05-18
CN103581491A (zh) 2014-02-12
JP2014036365A (ja) 2014-02-24
US9369601B2 (en) 2016-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4572946B2 (ja) 画像読取装置
JP5168306B2 (ja) 画像読取装置
EP2541888B1 (en) Image reading device
US9771233B2 (en) Sheet conveying device and image reading apparatus
JP2007331337A (ja) 開閉型物品
EP2541890B1 (en) Image reading device
JP6066614B2 (ja) 画像読取装置
US9538030B2 (en) Image reading apparatus
US9323201B2 (en) Sheet processing apparatus having hinge
JP5264215B2 (ja) 画像読取装置
EP2515520B1 (en) Image reading apparatus
US20140009801A1 (en) Image Reader
JP2007336373A (ja) 電子機器
US8251363B2 (en) Image reader
JP2009267921A (ja) 自動原稿搬送装置及び原稿読取装置
JP7067086B2 (ja) 画像処理装置
JP7114383B2 (ja) 画像読取装置
JP2021072538A (ja) 画像読取装置
JP6465687B2 (ja) 原稿読取装置および画像形成装置
JP2021182712A (ja) 画像読取装置
JP2013229887A (ja) 画像読取装置
JP2019125973A (ja) 画像処理装置
JP2010068387A (ja) 画像読取装置
JP2017135664A (ja) 画像読取装置
JP2019134255A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161220

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6066614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151