JP5264215B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5264215B2
JP5264215B2 JP2008050133A JP2008050133A JP5264215B2 JP 5264215 B2 JP5264215 B2 JP 5264215B2 JP 2008050133 A JP2008050133 A JP 2008050133A JP 2008050133 A JP2008050133 A JP 2008050133A JP 5264215 B2 JP5264215 B2 JP 5264215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
cable
original
ffc
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008050133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009205107A (ja
JP2009205107A5 (ja
Inventor
隆之 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008050133A priority Critical patent/JP5264215B2/ja
Publication of JP2009205107A publication Critical patent/JP2009205107A/ja
Publication of JP2009205107A5 publication Critical patent/JP2009205107A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5264215B2 publication Critical patent/JP5264215B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Description

本発明は複写機、ファクシミリ、イメージスキャナ等に用いられる画像読取装置に関するものである。
従来、複写機、ファクシミリ、イメージスキャナ等の画像読取装置は、上面に原稿台ガラスが配置された枠体の内部に移動するスキャナキャリッジが設けられ、原稿台ガラス上に載置された原稿を移動走査して、原稿の画像を読み取っている。
スキャナキャリッジとしては、密着型イメージセンサや、電荷結合素子(CCD)・ミラー・結像素子・光源等が一体となった一体型キャリッジが用いられ、読み取った画像を電気信号として信号処理部に転送する。スキャナキャリッジから信号処理部に電気信号を伝達するデバイスとしては、フラットフレキシブルケーブル(FFC)が用いられる。スキャン動作時にFFCが原稿台ガラスに接触すると、原稿台ガラスが汚れたりキズがついたりして、読み取った画像の品質を劣化させる可能性がある。
特許文献1には、スキャン動作時にFFCが原稿台ガラスに接触することによって発生する原稿台ガラスの汚れや傷を防止する方法が記載されている。その方法とは、FFCの平面部分が原稿台ガラスと垂直になるように配置し、FFCと原稿台ガラスが接触しないか接触する部分を極力小さくする方法である。
また、特許文献2には、FFCにおもりを備えFFCを撓ませることにより、FFCと原稿台ガラスが接触しにくいようにする方法が開示されている。
特開2001−346006 特開2004−273435
しかしこれらの従来の方法では、以下のような問題点があった。
特許文献1のFFCの平面部分が原稿台ガラスと垂直になるように配置する方法では、画像読取装置の奥行き方向にFFCが湾曲させるため、湾曲させるスペースを確保するために装置の奥行き方向のサイズを増大させてしまう。また、伝送する信号の数が増えてFFCの幅が増大すると、装置の高さを増大させてしまう。
特許文献2のFFCにおもりを備えてFFCを撓ませるような方法では、FFCの剛性のばらつきや周囲温度の変化に伴う剛性の変動などによって、おもりによる撓みが減少してFFCが原稿台ガラスに接触してしまう可能性がある。また、FFCにおもりを付着させた部分で急激な折り曲げが発生し、繰り返しスキャンを行った場合FFCの断線を起こす可能性もある。
そこで本発明は、小型でかつ簡単な構成で、ケーブルによる原稿台の汚れや傷を防止することを目的とするものである。
上記の目的は、以下のような画像読取装置により達成される。
原稿載置領域に原稿が載置される原稿台と、
前記原稿の画像を読み取る際に、前記原稿台に沿って移動方向に移動するユニットと、該ユニットと電装基板とを電気的に接続するケーブルと、
を有する画像読取装置において、
前記ケーブルは、前記移動方向と直交する方向でかつ前記原稿台に沿った方向において、前記原稿載置領域と原稿載置領域よりも外側の領域とに跨るように配置され、
前記原稿載置領域よりも外側の領域に、前記ケーブルと前記原稿台とが接触するのを防止するための接触防止部材が設けられ、
前記接触防止部材は、弾性部材と低摩擦部材とを有し、該低摩擦部材は該弾性部材における前記ケーブルと接触する側に設けられ、
前記接触防止部材は、前記ケーブルにおける前記移動方向と直交する方向でかつ前記原稿台に沿った方向の幅の中央よりも前記原稿載置領域側の領域に設けられ、該原稿載置領域側と反対側の領域には設けられていないことを特徴とする画像読取装置である。
本発明によれば、小型でかつ簡単な構成で、ケーブルによる原稿台の汚れや傷を防止することができる。
以下、本発明に係る画像形成装置を、図面に則して更に詳しく説明する。
(実施例1)
図1〜図5を用いて本発明に係る画像読取装置及び画像形成装置の第一実施形態について説明する。
図1において、1は画像読取装置の枠体、2は原稿載置領域に原稿が載置される原稿台ガラス、3は原稿の画像を読み取る際に原稿台に沿って読取方向に移動するユニットであるところのスキャナキャリッジである。そして、4はスキャナキャリッジが移動する際にスキャナキャリッジをガイドするガイドシャフトである。スキャナキャリッジ3には、原稿を照明する光源5、6、原稿からの反射光を導く折り返しミラー7、8、9、光を結像させるレンズ10、結像した光を受けて光電変換することで電気信号として読み取るCCD(電荷結合素子)11が搭載されている。ここで、ミラーやレンズは光学部材に相当し、CCDは光電変換素子に相当する。枠体1には、光源5、6およびCCD11に電力を供給する電源と、CCD11にて読み取った信号を処理する信号処理部とを有する電装基板12が配置されている。そして、CCD11と電装基板12は信号を伝送するためのフラットフレキシブルケーブル(FFC)13で電気的に接続されている。14はFFCが原稿台ガラスに接触するのを防止するために、原稿台ガラス下面に設けられた接触防止部材、15は原稿台ガラス2上に載置された原稿である。
図5は、図1の画像読取装置を上から見た図が示されている。原稿台ガラス2には、載置された原稿が読取可能な原稿載置領域が設けられている。また原稿台ガラス2には、原稿載置領域よりも外側の領域に、原稿の載置位置を示すための副走査サイズラベル16、主走査サイズラベル17が設けられている。なおここで、副走査方向とは、画像読取を行う際に読取ユニット3が移動する移動方向のことを言う。また、主走査方向とは、移動方向と直交する方向でかつ原稿台に沿った方向のことを言う。図5に示されたように、接触防止部材14は、原稿台ガラス2の下面でかつ副走査サイズラベル16の下に配置されている。よって接触防止部材14は、原稿載置領域よりも外側の領域に設けられているため、原稿の読み取りに影響を及ぼすことはない。
図6には、図1の画像読取装置を図中Aの方向から見たときの断面図を示す。スキャナキャリッジ3は、ガイドシャフト4およびガイドレール18によって案内される。FFC13の幅は副走査サイズラベル16の幅と同程度か副走査サイズラベル16よりも太い。そしてFFC13の主走査方向の位置は、少なくともFFC13の一部が副走査サイズラベル16の下部に設けられた接触防止部材14の下を通り、かつ一部が原稿載置領域の下を通るようになっている。すなわち、FFC13は、移動方向と直交する方向でかつ原稿台に沿った方向において、原稿載置領域と原稿載置領域よりも外側の領域とに跨るように配置されている。
そして、本実施例では、接触防止部材14は、FFC13における主走査方向の幅の中央Cよりも原稿載置領域側の領域に接触するように設けられている。この構成により、FFC13が原稿載置領域側に倒れて原稿台ガラス2と接触するのを効果的に防止することができる。
図7には、図1の画像読取装置を上から見た駆動系の配置を示す。19はスキャナキャリッジ3を駆動するモーター、20、21はスキャナキャリッジを引っ張るワイヤーで、ワイヤーの一部はスキャナキャリッジ3に固定されている。22、23はワイヤーを巻き取る巻き取りプーリー、24は巻き取りプーリーを回転可能に支持する駆動軸である。
このような構成で原稿の画像を読み取る際には、電装基板12から電力を光源6に供給させることにより点灯させ、原稿台ガラス2上に載置された原稿15を照明する。原稿15で拡散された反射光は折り返しミラー7、8、9に導かれ、レンズ10によってCCD11に結像される。CCD11は電装基板12から電力を供給されて駆動され、レンズ10によって結像された光を光電変換して電気信号として読み取り、電装基板12はFFC13を通してその画像信号を受ける。
モーター19を回転させると、駆動軸24とともに巻き取りプーリー22、23が回転しワイヤー20、21を巻き取る。ワイヤー21、22が巻き取られるのにしたがってスキャナキャリッジ3が副走査方向(図中左右方向)に所定の速度で移動し原稿をスキャンする。スキャナキャリッジ3のスキャン動作とともにCCD11から伝送された画像信号を電装基板12が有する信号処理部によって処理することにより、原稿15の画像を電気的に読み取ることができる。
FFC113は、スキャンキャリッジ3のスキャン動作に伴って、図2→図3→図4のように湾曲の状態が変化する。図3や図4のように、FFC13はFFC13自体の剛性によって原稿台ガラス2と接触する方向に湾曲するが、原稿台ガラス2の下面には接触防止部材14が設けられているので、FFC13が直接原稿台ガラス2と接触することはない。
接触防止部材14の材質としては、FFC13と摺擦する際にFFC13への負荷が小さいことが求められる。よって、屈曲の状態によって変化するFFC13の圧力をできるだけ広い面積で分散して受け止められるように、剛性が低く弾性が高い発泡スポンジ(弾性部材)に、摩擦係数の低いシート材(低摩擦部材)を張り合わせた構成を採用するのがよい。低摩擦部材は、弾性部材におけるFFC13と接触する側に設ける。接触防止部材14の材質の一例として、例えば発泡ウレタンに4フッ化エチレン樹脂(PTFE)のシートを張り合わせたものが好適であるが、材質はこれに限られたものではない。また、FFC13の材質・剛性・摺動性によっては、そのほかの材質、たとえば、摺動性の高い樹脂板や、ゴムのようなものを選択することも可能である。
上記実施例では、接触防止部材14が、FFC13の主走査方向の幅の中央よりも原稿載置領域側の領域に接触するように設けた構成について述べた。しかし、接触防止部材14の幅や高さを充分に確保するような構成をとることができれば、接触防止部材14はFFC13の幅方向の略中央や原稿載置領域から離れる側に設けることも可能となる。
本実施例ではスキャンキャリッジとして、電荷結合素子(CCD)、ミラー、結像素子、光源等が一体となった一体型キャリッジを使用する構成について説明した。しかし、スキャンキャリッジとしては密着型イメージセンサを用いても本実施例で説明したのと同様の効果が得られる。
スキャンキャリッジの駆動方法としては本実施例で説明したワイヤーによる方法に限られたものではなく、無端状のベルトによって駆動するような方法でも同様な効果を得ることができる。
(実施例2)
図8を用いて、本発明の第2の実施の形態を説明する。
本実施例では、電化結合素子(CCD)が画像読取装置枠体上に固定され、光源と一枚の折り返しミラーを有する第一の走査体と、二枚の折り返しミラーを有する第二の走査体が、2:1の速度比で原稿を走査する画像読取装置における本発明の適用について述べる。
図8において、201は画像読取装置の枠体、202は原稿台ガラス、203は原稿を照明する光源、204、205、206は原稿にて拡散した光を導く折り返しミラー、207は折り返しミラーによって導かれてきた光を結像するレンズである。そして、208は結像された光を光電変換するCCD、209はCCDおよび光源に電力を供給し、CCDからの電気信号を処理する電装基板である。光源203と電装基板209は、フラットフレキシブルケーブル(FFC)210によって電気的に接続されている。光源203および折り返しミラー204は第1走査体211に、折り返しミラー205、206は第2走査体212に搭載されている。213は、FFC210が原稿台ガラス202に接触するのを防止するために原稿台ガラス下面の原稿載置領域よりも外側の領域に設けられた接触防止部材である。
第1走査体211と第2走査体212とは、第一の実施例に示したのと同じようにモーターが回転してワイヤーを巻き取ることによって2:1の速度比で駆動され、それにより原稿とCCDの間の光路長を一定に保って原稿をスキャンすることができる。
FFC210は、その一部が接触防止部材213の下を通るように配置されている。本実施例におけるFFC210や接触防止部材213も、実施例1で説明したのと同様な構成や配置を用いることができる。
第1走査体211がスキャン動作に伴って副走査方向(図中左右方向)に移動すると、第一の実施例で説明したのと同じようにFFC210の湾曲の状態が変化し、原稿台ガラスに接触する方向に湾曲する。ところが、接触防止部材213が設けられているので、直接原稿台ガラスに接触することはない。
以上の2つの実施例において、ケーブルとしてFFCの例を挙げて説明してきた。しかしながら本発明は、読取動作時においてFFCと同様な変形を生じるようなケーブルであれば、同様な効果を得ることができる。
以上、本発明につき、上述のような実施例を挙げて説明を行ってきたが、本発明は、上述の実施例の構成に限定されるものではない。
本発明の第1実施例の断面図である。 本発明の第1実施例におけるキャリッジの動きを表した図である。 本発明の第1実施例におけるキャリッジの動きを表した図である。 本発明の第1実施例におけるキャリッジの動きを表した図である。 本発明の第1実施例における上方向から見た図である。 本発明の第1実施例における側面から見た図である。 本発明の第1実施例におけるキャリッジの駆動機構を表した図である。 本発明の第2実施例の断面図である。
符号の説明
1 枠体
2 原稿台
3 キャリッジ(ユニット)
5、6 光源
7、8、9 ミラー
10 レンズ
11 CCD(光電変換素子)
12 電装基板
13 フラットケーブル
14 接触防止部材

Claims (3)

  1. 原稿載置領域に原稿が載置される原稿台と、
    前記原稿の画像を読み取る際に、前記原稿台に沿って移動方向に移動するユニットと、該ユニットと電装基板とを電気的に接続するケーブルと、
    を有する画像読取装置において、
    前記ケーブルは、前記移動方向と直交する方向でかつ前記原稿台に沿った方向において、前記原稿載置領域と原稿載置領域よりも外側の領域とに跨るように配置され、
    前記原稿載置領域よりも外側の領域に、前記ケーブルと前記原稿台とが接触するのを防止するための接触防止部材が設けられ、
    前記接触防止部材は、弾性部材と低摩擦部材とを有し、該低摩擦部材は該弾性部材における前記ケーブルと接触する側に設けられ、
    前記接触防止部材は、前記ケーブルにおける前記移動方向と直交する方向でかつ前記原稿台に沿った方向の幅の中央よりも前記原稿載置領域側の領域に設けられ、該原稿載置領域側と反対側の領域には設けられていないことを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記ユニットは、前記原稿を照明する光源を有し、
    前記電装基板は、前記光源に電力を供給することを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記ユニットは、前記原稿からの反射光を受けて画像を読み取るための光電変換素子を有し、
    前記電装基板は、前記光電変換素子からの信号を受けることを特徴とする請求項1または2に記載の画像読取装置。
JP2008050133A 2008-02-29 2008-02-29 画像読取装置 Expired - Fee Related JP5264215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008050133A JP5264215B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008050133A JP5264215B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 画像読取装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009205107A JP2009205107A (ja) 2009-09-10
JP2009205107A5 JP2009205107A5 (ja) 2011-03-03
JP5264215B2 true JP5264215B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=41147390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008050133A Expired - Fee Related JP5264215B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5264215B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9538030B2 (en) 2014-09-29 2017-01-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
US10477056B2 (en) 2017-01-30 2019-11-12 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and image forming apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105359036B (zh) 2013-11-29 2016-12-21 京瓷办公信息***株式会社 图像读取装置和图像形成装置
JP6480777B2 (ja) * 2015-03-30 2019-03-13 株式会社沖データ 画像読取装置及び画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622101A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP4022800B2 (ja) * 2000-02-18 2007-12-19 村田機械株式会社 画像読取装置
JP2001346006A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Canon Inc 画像読取装置
JP2002218161A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Canon Inc 画像読取装置及び画像形成装置
JP2004264723A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Funai Electric Co Ltd 画像入力装置
JP3880966B2 (ja) * 2003-03-05 2007-02-14 トランスパシフィック・プラズマ,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 摩擦防止型フラットフレキシブルケーブル
JP2007033509A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Canon Inc 画像読み取り装置及び多機能記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9538030B2 (en) 2014-09-29 2017-01-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
US10477056B2 (en) 2017-01-30 2019-11-12 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009205107A (ja) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4572946B2 (ja) 画像読取装置
EP1463298A1 (en) Image reading apparatus and method of obtaining white reference data for shading correction
US7978380B2 (en) Image reader and method of producing thereof
JP2008015331A (ja) 画像読取装置
JP5264215B2 (ja) 画像読取装置
US8837008B2 (en) Image reading apparatus
JP2004054283A (ja) スキャナ用駆動システム
JP7470220B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
US8587841B2 (en) Compact configuration for a scan bar assembly
JP5083645B2 (ja) 画像読取装置及びファクシミリ装置
JP5075087B2 (ja) 画像読み取り装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2005070492A (ja) 画像読取装置
JP2005017572A (ja) 画像読取装置
KR100727939B1 (ko) 화상독취장치
JP3882715B2 (ja) 画像読取装置
JP4810207B2 (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
JP3809834B2 (ja) 画像読取装置
JPH075719Y2 (ja) 画像読取装置
JP2021072538A (ja) 画像読取装置
JP2004271865A (ja) 画像読取装置
JP2009192686A (ja) 原稿読み取り装置
KR20070075563A (ko) 플랫베드형 스캐닝 장치
JP2004271873A (ja) 画像読取装置
KR20070041140A (ko) 화상독취유닛 및 이를 구비한 화상형성장치
JP2007306136A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130430

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees