JP6055370B2 - シールドコネクタ - Google Patents

シールドコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6055370B2
JP6055370B2 JP2013097412A JP2013097412A JP6055370B2 JP 6055370 B2 JP6055370 B2 JP 6055370B2 JP 2013097412 A JP2013097412 A JP 2013097412A JP 2013097412 A JP2013097412 A JP 2013097412A JP 6055370 B2 JP6055370 B2 JP 6055370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protector
housing
portions
pair
wire drawing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013097412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014220060A (ja
Inventor
慧 中井
慧 中井
鈴木 徹
徹 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2013097412A priority Critical patent/JP6055370B2/ja
Priority to PCT/JP2014/061055 priority patent/WO2014181663A1/ja
Priority to CN201480025072.XA priority patent/CN105164868A/zh
Priority to DE112014002316.7T priority patent/DE112014002316B4/de
Publication of JP2014220060A publication Critical patent/JP2014220060A/ja
Priority to US14/930,699 priority patent/US9640916B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6055370B2 publication Critical patent/JP6055370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/56Means for preventing chafing or fracture of flexible leads at outlet from coupling part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6596Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a metal grounding panel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、端子を収容するハウジングにシールドシェルを組み付けたシールドコネクタに関する。
例えば、端子を収容するハウジングにシールドシェルを組み付けたシールドコネクタが従来より種々提案されている。かかるシールドコネクタの一従来例が図8及び図9に示されている。図8及び図9において、シールドコネクタ100は、端子101を収容するハウジング102と、このハウジング102の外周に配置されたシールドシェル103とを備えている。ハウジング102の電線引出側(図9の右側)の面104には、弾性を有するロックアーム105が電線引出方向に突設され、シールドシェル103に、ロックアーム105が係止される係止孔106が設けられている。
上記構成において、ハウジング102にシールドシェル103を装着し、ロックアーム105をシールドシェル103の係止孔106に係止することにより、シールドシェル103がハウジング102に直接固定される。
また、上記従来例に類似する従来例として、特許文献1に記載されているものがある。
特開2009−87888号公報
ところで、前述した従来技術のシールドコネクタ100にあっては、ハウジング102の電線引出側の面104に設けたロックアーム105が撓むための長さが必要であると共に撓むための領域を確保する必要がある。そのため、ハウジング102の電線引出側の面104に隙間Sを空けてシールドシェル103を配置しなければならず、この隙間Sを確保するため、シールドコネクタ100が大型化するという問題がある。
そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、ハウジングの電線引出側の面にシールドシェルを固定するための隙間を必要とせずに済み、小型化を図ることができるシールドコネクタを提供することを目的とする。
本発明は、端子を収容し、且つ、電線引出部を有するハウジングと、前記ハウジングの外周に配置されたシールドシェルと、前記ハウジングの前記電線引出部の外周を覆うように配置されたプロテクタとを備え、前記ハウジングの前記電線引出部側の面にハウジング側ロック部を設け、前記プロテクタにプロテクタ側ロック部を設け、前記ハウジングの前記電線引出部側の面に当接した前記シールドシェルの箇所を、前記ハウジングと前記プロテクタに挟み込んだ状態で前記ハウジング側ロック部と前記プロテクタ側ロック部を係止し、前記シールドシェルを前記プロテクタを介して前記ハウジングに固定したことを特徴とするシールドコネクタである。
前記プロテクタは、ベース部材とカバーをヒンジ部を介して連結され、カバーがベース部材の少なくとも組み付け方向の領域を開閉可能に設けられているものを含む。前記ハウジング側ロック部と前記プロテクタ側ロック部は、左右一対設けられ、一対の前記ハウジング側ロック部は、前記電線引出部の電線引出方向に延びる被係止部と、前記被係止部に係止された前記プロテクタ側ロック部の電線引出方向への変移を阻止するストッパ部とをそれぞれ有し、一対の前記プロテクタ側ロック部は、電線引出方向の直交方向に撓み変形するアーム部と、前記アーム部の先端側に設けられた係止爪部とをそれぞれ有し、前記プロテクタが電線引出方向の直交方向より前記ハウジングに組み付けされると、一対の前記プロテクタ側ロック部は、前記アーム部がそれぞれ互いに逆方向に撓み変形して前記各係止爪部が前記被係止部に係止したものを含む。前記プロテクタと前記ハウジングには、一対の前記ハウジング側ロック部及び前記プロテクタ側ロック部と共に一対のハウジング側補助ロック部及びプロテクタ側補助ロック部がそれぞれ設けられ、一対の前記ハウジング側補助ロック部は、前記電線引出部の電線引出方向に延びる位置規制部と、前記プロテクタ側補助ロック部の電線引出方向への変移を阻止するストッパ部とをそれぞれ有し、前記プロテクタが電線引出方向の直交方向より前記ハウジングに組み付けされると、一対の前記プロテクタ側補助ロック部は、前記ハウジング側補助ロック部の前記各位置規制部と前記各ストッパ部に係止したものを含む。
本発明によれば、ハウジングにシールドシェル及びプロテクタを組み込む際、ハウジングの電線引出部側の面に当接したシールドシェルの箇所をハウジングとプロテクタに挟み込み、この状態でハウジング側ロック部とプロテクタ側ロック部を係止することにより、シールドシェルをプロテクタを介してハウジングに固定する。これにより、ハウジングの電線引出部側の面にシールドシェルを固定するための隙間が必要ないため、シールドコネクタの小型化を図ることができる。
本発明の一実施形態を示し、シールドコネクタの組立斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、シールドコネクタの分解斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、シールドコネクタの要部の斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、シールドコネクタの縦断面図である。 本発明の一実施形態を示し、シールドコネクタの横断面図である。 本発明の一実施形態を示し、ロック部などの構造を説明する縦断面図である。 本発明の一実施形態を示し、ロック部などの構造を説明する一部破断した斜視図である。 一従来例を示し、シールドコネクタの組立斜視図である。 一従来例を示し、シールドコネクタの横断面図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図7は本発明の一実施形態を示す。この実施形態のシールドコネクタ1は、インバータケース(図示せず)に接続される高圧雌コネクタであり、インバータ内部にある端子台(図示せず)に嵌合することによりインバータに取り付けられる。なお、図7は図6(縦断面図)に対応する斜視図で、ロック部35〜38、52〜54の構造を分かりやすく説明するためハウジング3、シールドシェル4及びプロテクタ5などを一部破断した状態で示してある。
本実施形態のシールドコネクタ1は、図1及び図2に示すように、左右一対の端子2を収容する略筒状のハウジング3と、このハウジング3の外周に配置されたシールドシェル4と、ハウジング3の電線引出部31の外周を覆うように配置されたプロテクタ5とを備えている。ハウジング3の外周面及びシールドシェル4の内周面間はシェルパッキン6により密封され、ハウジング3の外周にはユニットパッキン7が設けられている。
一対の端子2には電線21が接続されている。この電線21は、ハウジング3内より電線引出方向(図7の矢印Aで示す方向)に延び、途中で下方に折り曲がると共に、ゴムブーツ22により覆われている。更に、このゴムブーツ22はプロテクタ5により覆われている。
ハウジング3の後端側には、電線21を外部へ引き出すための電線引出部31と、電線引出方向の直交方向に張り出すフランジ部30とが設けられる。電線引出部31には、電線21を保持するリアホルダ32が設けられ、このリアホルダ32より前端側に、ハウジング3及び電線21間を密封するゴム栓33が設けられている。
ハウジング3の電線引出部31側に位置するフランジ部30の面34には、プロテクタ5の後述する立設側部56の上方に配置される左右一対のハウジング側ロック部35、36が設けられている。これらのロック部35、36は、フランジ部30の面34より突出し、電線引出部31の電線引出方向に延びる被係止部35a、36aと、被係止部35a、36aに係止されたロック部52、53の電線引出方向への変移を阻止するストッパ部35b、36bとをそれぞれ有する。
また、ハウジング3には、左右一対の前記ハウジング側ロック部35、36と共に、これより内側に配置される左右一対のハウジング側補助ロック部37、38がそれぞれ設けられている。これらの補助ロック部37、38は、フランジ部30の面34より突出し、電線引出部31の電線引出方向に延びる位置規制部37a、38aと、後述するプロテクタ側補助ロック部54の電線引出方向への変移を阻止するストッパ部37b、38bとをそれぞれ有する。
シールドシェル4には、前記ハウジング側ロック部35、36がそれぞれ挿通される挿通孔41,42と、前記ハウジング側補助ロック部37、38がそれぞれ挿通される挿通孔43,44とが設けられている。
プロテクタ5は、ベース部材5Aと、このベース部材5Aにヒンジ部51を介して上下開閉可能に設けられたカバー5Bとから構成されている。ベース部材5Aは、底板部55とこの底板部55の左右両端より立設された一対の立設側部56とを有する。カバー5Bは、ベース部材5Aの上面側、左右側面側及び後面側を覆う形状を有する。ヒンジ部51は、一方の立設側部56とカバー5Bの一端側を連結している。カバー5Bは、ヒンジ部51の撓み変形を利用してベース部材5Aの上面側、左右側面側及び後面側を覆う閉塞位置(図1、図2等の位置)と、これらの空間を開放する開放位置との間で変位できる。つまり、プロテクタ5は、ベース部材5Aとカバー5Bをヒンジ部51を介して連結され、カバー5Bがベース部材5Aの少なくとも組み付け方向(上面側)の領域を開閉可能に設けられている。カバー5Bは、閉塞位置では、ベース部材5Aの係止爪57とカバー5Bの係止穴58が係止されることによってロックされる(図1参照)。
プロテクタ5の各立設側部56の上方には、ハウジング側ロック部35、36にそれぞれ係止される左右一対のプロテクタ側ロック部52、53が設けられている。これらのロック部52、53は、立設側部56より上方に突出し、電線引出方向の直交方向(図7の矢印B、Cで示す方向)に撓み変形するアーム部52a、53aと、アーム部52a、53aの先端側に設けられた係止爪部52b、53bとをそれぞれ有する。また、プロテクタ5の各立設側部56には、左右一対の前記プロテクタ側ロック部52、53と共に、左右一対のプロテクタ側補助ロック部54がそれぞれ設けられている。これらの補助ロック部54は、プロテクタ側ロック部52、53より内側に配置されている。補助ロック部54の上部には、上方ストッパ段差面54aが設けられており、プロテクタ5の組み付け時に、上方ストッパ段差面54aに位置規制部37a、38aがそれぞれ当接することにより、プロテクタ5の位置決めが行われる。
上記構成において、当該シールドコネクタ1の組立時に、ハウジング3にシェルパッキン6及びシールドシェル4を装着して、ハウジング3に端子2、電線21、及びリアホルダ32を組み込み、電線21を覆うようにゴムブーツ22を装着し、カバー5Bを開放位置としたプロテクタ5を電線引出方向の直交方向(図7の矢印Dで示す方向)よりハウジング3に組み付けする。これにより、ハウジング3のフランジ部30の面(すなわち電線引出部31側の面)34に当接したシールドシェル4の箇所をハウジング3のフランジ部30とプロテクタ5に挟み込み、この状態でハウジング側ロック部35、36とプロテクタ側ロック部52、53を係止するので、シールドシェル4がプロテクタ5を介してハウジング3に固定される。プロテクタ5のカバー5Bを閉塞位置に変位し、カバー5Bをベース部材5Aにロックする。これにより、ハウジング3の後面側より引き出された電線21の箇所がプロテクタ5で覆われる。
また、上記のようにプロテクタ5が電線引出方向の直交方向よりハウジング3に組み付けされると、一対のプロテクタ側ロック部52、53は、アーム部52a、53aがそれぞれ互いに逆方向、すなわち図7の矢印B、Cで示す方向に撓み変形して各係止爪部52b、53bが被係止部35a、36aに係止する。同時に、一対のプロテクタ側補助ロック部54は、ハウジング側補助ロック部37、38の各位置規制部37a、38aと各ストッパ部37b、38bに係止する。
以上説明したように、ハウジング3の電線引出部31側に位置するフランジ部30の面34にシールドシェル4を当接した状態でシールドシェル4をハウジング3に固定でき、ハウジング3の電線引出部31側の面34にシールドシェル4を固定するための隙間が必要ないため、シールドコネクタ1の小型化を図ることができる。
プロテクタ5は、ベース部材5Aとカバー5Bをヒンジ部51を介して連結され、カバー5Bがベース部材5Aの少なくとも組み付け方向の領域を開閉可能に設けられている。従って、プロテクタ5をハウジング3の電線引出方向の直交方向より組み付けする際に、カバー5Bを電線Wに干渉させることなくベース部材5Aを所定の組み付け位置に移動でき、プロテクタ5の組み付けができる。カバー5Bは、ヒンジ部51を介してベース部材5Aに連結されているため、カバー5Bのベース部材5Aへの組み付けを容易、且つ、確実に行うことができる。又、プロテクタ5の組み付け後に、閉塞位置のカバーBを開放位置とすることによってプロテクタ5内の状態を容易に確認できる。カバー5Bは、ヒンジ部51を介してベース部材5Aに連結されない分離された部材であっても良い。
プロテクタ5とハウジング3間は、組み付け解除方向(図7の矢印Eで示す方向)について、各係止爪部52b、53b及び各被係止部35a、36aによって変移が阻止され、電線引出方向(すなわちプロテクタ5とハウジング3の離間方向)について、アーム部52a、53aとストッパ部35b、36bとによって変移が阻止される。従って、プロテクタ5とハウジング3間は、強固に固定されるため、ひいては、シールドシェル4をハウジング3に強固に固定できる。
一対のハウジング側補助ロック部37、38とプロテクタ側補助ロック部54は、前記アーム部52a、53aの撓み方向への変移と電線引出方向への変移を阻止するため、プロテクタ5とハウジング3間は、更に強固に固定され、ひいては、シールドシェル4をハウジング3に更に強固に固定できる。
プロテクタ5の外側に露出する状態でプロテクタ側ロック部52、53とハウジング側ロック部35、36が係止するので、プロテクタ5の外部から目視で係止の有無を確認できる。
1 シールドコネクタ
2 端子
3 ハウジング
4 シールドシェル
5 プロテクタ
5A ベース部材
5B カバー
31 電線引出部
34 面
35、36 ハウジング側ロック部
35a、36a 被係止部
35b、36b ストッパ部
37、38 ハウジング側補助ロック部
37a、38a 位置規制部
37b、38b ストッパ部
51 ヒンジ部
52、53 プロテクタ側ロック部
52a、53a アーム部
52b、53b 係止爪部
54 プロテクタ側補助ロック部

Claims (4)

  1. 端子を収容し、且つ、電線引出部を有するハウジングと、前記ハウジングの外周に配置されたシールドシェルと、前記ハウジングの前記電線引出部の外周を覆うように配置されたプロテクタとを備え、
    前記ハウジングの前記電線引出部側の面にハウジング側ロック部を設け、前記プロテクタにプロテクタ側ロック部を設け、
    前記ハウジングの前記電線引出部側の面に当接した前記シールドシェルの箇所を、前記ハウジングと前記プロテクタに挟み込んだ状態で前記ハウジング側ロック部と前記プロテクタ側ロック部を係止し、前記シールドシェルを前記プロテクタを介して前記ハウジングに固定したことを特徴とするシールドコネクタ。
  2. 請求項1記載のシールドコネクタであって、
    前記プロテクタは、ベース部材とカバーをヒンジ部を介して連結され、カバーがベース部材の少なくとも組み付け方向の領域を開閉可能に設けられていることを特徴とするシールドコネクタ。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のシールドコネクタであって、
    前記ハウジング側ロック部と前記プロテクタ側ロック部は、左右一対設けられ、
    一対の前記ハウジング側ロック部は、前記電線引出部の電線引出方向に延びる被係止部と、前記被係止部に係止された前記プロテクタ側ロック部の電線引出方向への変移を阻止するストッパ部とをそれぞれ有し、
    一対の前記プロテクタ側ロック部は、電線引出方向の直交方向に撓み変形するアーム部と、前記アーム部の先端側に設けられた係止爪部とをそれぞれ有し、
    前記プロテクタが電線引出方向の直交方向より前記ハウジングに組み付けされると、一対の前記プロテクタ側ロック部は、前記アーム部がそれぞれ互いに逆方向に撓み変形して前記各係止爪部が前記被係止部に係止したことを特徴とするシールドコネクタ。
  4. 請求項3記載のシールドコネクタであって、
    前記ハウジングと前記プロテクタとには、一対の前記ハウジング側ロック部及び前記プロテクタ側ロック部と共に一対のハウジング側補助ロック部及びプロテクタ側補助ロック部がそれぞれ設けられ、
    一対の前記ハウジング側補助ロック部は、前記電線引出部の電線引出方向に延びる位置規制部と、前記プロテクタ側補助ロック部の電線引出方向への変移を阻止するストッパ部とをそれぞれ有し、
    前記プロテクタが電線引出方向の直交方向より前記ハウジングに組み付けされると、一対の前記プロテクタ側補助ロック部は、前記ハウジング側補助ロック部の前記各位置規制部と前記各ストッパ部に係止したことを特徴とするシールドコネクタ。
JP2013097412A 2013-05-07 2013-05-07 シールドコネクタ Active JP6055370B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013097412A JP6055370B2 (ja) 2013-05-07 2013-05-07 シールドコネクタ
PCT/JP2014/061055 WO2014181663A1 (ja) 2013-05-07 2014-04-18 シールドコネクタ
CN201480025072.XA CN105164868A (zh) 2013-05-07 2014-04-18 屏蔽连接器
DE112014002316.7T DE112014002316B4 (de) 2013-05-07 2014-04-18 Abgeschirmter Verbinder
US14/930,699 US9640916B2 (en) 2013-05-07 2015-11-03 Shield connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013097412A JP6055370B2 (ja) 2013-05-07 2013-05-07 シールドコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014220060A JP2014220060A (ja) 2014-11-20
JP6055370B2 true JP6055370B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=51867145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013097412A Active JP6055370B2 (ja) 2013-05-07 2013-05-07 シールドコネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9640916B2 (ja)
JP (1) JP6055370B2 (ja)
CN (1) CN105164868A (ja)
DE (1) DE112014002316B4 (ja)
WO (1) WO2014181663A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015114040B3 (de) * 2015-08-24 2016-12-29 Erni Production Gmbh & Co. Kg Kabelsteckverbinder mit einer Schirmhülse und Verfahren zu seiner Herstellung
JP6364434B2 (ja) * 2016-03-01 2018-07-25 矢崎総業株式会社 シールドコネクタの固定構造
JP6634420B2 (ja) * 2017-08-28 2020-01-22 矢崎総業株式会社 機器直付用シールドコネクタ
JP7191487B2 (ja) * 2020-08-13 2022-12-19 矢崎総業株式会社 コネクタ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2921634B2 (ja) * 1993-11-26 1999-07-19 矢崎総業株式会社 防水型シールドコネクタ
JP3230970B2 (ja) * 1995-12-07 2001-11-19 矢崎総業株式会社 コネクタのシールド構造
JP2004288545A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Yazaki Corp コネクタ用プロテクタ
DE102008004801B4 (de) * 2007-02-02 2011-12-08 Japan Aviation Electronics Industry, Ltd. Steckverbinder und damit ausgestattetes Gerät
JP4999175B2 (ja) * 2007-10-03 2012-08-15 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
JP5300137B2 (ja) * 2009-03-06 2013-09-25 矢崎総業株式会社 高圧電線l字状コネクタ
KR101586477B1 (ko) * 2009-11-09 2016-01-18 한국단자공업 주식회사 커넥터
US8147272B2 (en) * 2010-02-04 2012-04-03 Tyco Electronics Corporation Header connector assembly
KR101255790B1 (ko) * 2011-07-21 2013-04-23 주식회사 유라코퍼레이션 차폐커넥터
EP2795735B1 (en) * 2011-12-22 2015-12-09 Delphi International Operations Luxembourg S.à r.l. Electrical connector, its assembly and its method of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014220060A (ja) 2014-11-20
US9640916B2 (en) 2017-05-02
CN105164868A (zh) 2015-12-16
WO2014181663A1 (ja) 2014-11-13
DE112014002316T5 (de) 2016-01-21
US20160056584A1 (en) 2016-02-25
DE112014002316B4 (de) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4922424B2 (ja) 防水コネクタ
WO2018163788A1 (ja) シールド端子及びシールドコネクタ
JP4999175B2 (ja) シールドコネクタ
US9728890B2 (en) Electric wire holder having a hole with an internal diameter smaller than an external diameter of an accommodated electric wire
JPWO2017122779A1 (ja) コネクタ
JP6335805B2 (ja) コネクタのロック構造
JP6055370B2 (ja) シールドコネクタ
JP2004288545A (ja) コネクタ用プロテクタ
JP5660113B2 (ja) 電気コネクタ
JP5818100B2 (ja) 防水コネクタ
JP4930065B2 (ja) コネクタ
WO2018168368A1 (ja) 端子ユニット及びコネクタ
JP6527911B2 (ja) コネクタ
JP5809083B2 (ja) 防水コネクタ
JP6158770B2 (ja) コネクタ
JP6310491B2 (ja) カメラ用コネクタ
JP5804041B2 (ja) 電気コネクタ
JP6100158B2 (ja) 電気コネクタ
EP2751880B1 (en) Waterproof connector
JP5912731B2 (ja) 端子の接続構造
JP5863181B2 (ja) コネクタ
JP5681478B2 (ja) コネクタ
JP2010040475A (ja) コネクタ
JP2008293859A (ja) プロテクタ付きコネクタ
JP2009181933A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6055370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250