JP6020248B2 - インストルメントパネル構造 - Google Patents

インストルメントパネル構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6020248B2
JP6020248B2 JP2013031477A JP2013031477A JP6020248B2 JP 6020248 B2 JP6020248 B2 JP 6020248B2 JP 2013031477 A JP2013031477 A JP 2013031477A JP 2013031477 A JP2013031477 A JP 2013031477A JP 6020248 B2 JP6020248 B2 JP 6020248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
wall portion
storage box
instrument panel
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013031477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014159254A (ja
Inventor
和明 栗田
和明 栗田
優 奥野
優 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013031477A priority Critical patent/JP6020248B2/ja
Publication of JP2014159254A publication Critical patent/JP2014159254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6020248B2 publication Critical patent/JP6020248B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、インストルメントパネル構造に関する。
車両前後方向に開閉される引出し式のグラブボックス(収納ボックス)が開示されている(特許文献1参照)。このグローブボックスを車両後方へ開いた状態で、その上にインストルメントパネルからテーブルを引き出して利用できるとされている。
特開2008−87597号公報
車両の前面衝突時に、助手席に着座した乗員の膝部に対する衝撃を吸収するために、ニーエアバッグ装置が用いられる。ニーエアバッグ装置は、主として、折り畳まれたニーエアバッグと、該ニーエアバッグへのガス供給源であるインフレータとをモジュール化したものであり、グラブボックスの下方に設けられることが多い。ニーエアバッグは、グラブボックスと乗員の膝部との間に下方から上方へ向けて展開する。グラブボックスの蓋の開閉が下方の軸を中心として行われる形式の場合、該蓋が開いているときにニーエアバッグ装置が作動しても、ニーエアバッグの展開の勢いで蓋を閉じることができる。このため、ニーエアバッグを適切な位置に展開させることができる。
しかしながら、上記した従来例のように、車両前後方向に開閉される引出し式の収納ボックスの場合、車両後方側に引き出された状態では、ニーエアバッグの展開力により収納ボックスを閉じることが難しい。このため、ニーエアバッグを適切に位置に展開させ、該ニーエアバッグにより乗員の膝部を適切に拘束することが難しいと考えられる。
本発明は、上記事実を考慮して、収納ボックスの前後位置にかかわらず、乗員の膝部に対する衝撃を安定して吸収できるようにすることを目的とする。
請求項1の発明は、助手席の車両前方のインストルメントパネルに組み込まれ、車両前後方向に開閉される引出し式の収納ボックスと、車両の前面衝突時に、前記収納ボックスにおける車両前方側の壁面を構成する前壁部と、該前壁部の車両前方に位置し前記インストルメントパネル側の奥壁部との間にエアバッグを膨張展開させ、前記エアバッグを前記前壁部に当接させるエアバッグ装置と、を有する。
請求項1に記載のインストルメントパネル構造では、車両の前面衝突時に、収納ボックスの前壁部と、インストルメントパネル側の奥壁部との間に、エアバッグが膨張展開し、収納ボックスの前壁部に当接する。収納ボックスが完全に開いていない場合には、エアバッグの膨張展開に伴い、収納ボックスが車両後方へ押し出される。収納ボックスが完全に開いている場合には、前壁部と奥壁部との間の空間を満たすように、エアバッグが膨張展開する。助手席に着座した乗員の膝部が収納ボックスに当接した際には、エアバッグが潰れることにより衝撃を吸収する。このため、収納ボックスの前後位置にかかわらず、乗員の膝部に対する衝撃を安定して吸収することができる。
請求項2の発明は、請求項1に記載のインストルメントパネル構造において、前記エアバッグ装置は、前記奥壁部の車両前方側に配置されている。
請求項2に記載のインストルメントパネル構造では、エアバッグ装置が奥壁部の車両前方側に配置されているので、収納ボックスの容量を大きくすることができる。このため、収納ボックスの使い勝手を向上させることができる。
請求項3の発明は、請求項1に記載のインストルメントパネル構造において、前記エアバッグ装置は、前記収納ボックスの下部に配置されている。
請求項3に記載のインストルメントパネル構造では、エアバッグ装置が収納ボックスの下部に配置されているので、奥壁部の車両前方側のスペースを他部品の配置等に有効活用することができる。
以上説明したように、請求項1に記載のインストルメントパネル構造によれば、収納ボックスの前後位置にかかわらず、乗員の膝部に対する衝撃を安定して吸収できるようにすることができる、という優れた効果が得られる。
請求項2に記載のインストルメントパネル構造によれば、収納ボックスの使い勝手を向上させることができる、という優れた効果が得られる。
請求項3に記載のインストルメントパネル構造によれば、奥壁部の車両前方側のスペースを他部品の配置等に有効活用することができる、という優れた効果が得られる。
第1実施形態にかかるインストルメントパネル構造を示す断面図である。 第1実施形態において、膨張展開したエアバッグと収納ボックスにより、乗員の膝部に対する衝撃を吸収している状態を示す断面図である。 第2実施形態に係るインストルメントパネル構造を示す断面図である。 第2実施形態において、膨張展開したエアバッグと収納ボックスにより、乗員の膝部に対する衝撃を吸収している状態を示す断面図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づき説明する。
[第1実施形態]
図1において、本実施形態に係るインストルメントパネル構造S1は、収納ボックス10と、エアバッグ装置12とを有している。
収納ボックス10は、助手席14の車両前方のインストルメントパネル16に組み込まれ、車両前後方向に開閉される引出し式とされている。助手席14の車両前方のインストルメントパネル16には、上壁部22、左右の側壁部26、及び奥壁部28により囲まれた空間20が形成されている。収納ボックス10は、この空間20に格納されている。空間20は、車両後方側(車室側)に開口している。
収納ボックス10は、底壁部34と、左右の側壁部36と、車両前方側の壁面を構成する前壁部18と、車両後方側の壁面を構成する後壁部38とにより、車両上方側が開口した容器状に構成されている。後壁部38は、助手席14に着座した乗員40の膝部40Kと車両前後方向に対向している。左右の側壁部36と、その車幅方向外側に位置する側壁部26との間には、スライドレール32が介在している。収納ボックス10は、スライドレール32により案内されて、車両前後方向にスライドして開閉されるようになっている。
エアバッグ装置12は、車両の前面衝突時に、収納ボックス10における車両前方側の壁面を構成する前壁部18と、該前壁部18の車両前方に位置しインストルメントパネル16側の奥壁部28との間に、エアバッグ24を膨張展開させるように構成されている。エアバッグ24は、折り畳まれた状態で、インフレータ46と共にモジュールケース44に収納されている。モジュールケース44は、エアバッグドア48の上壁部48Aと下壁部48Bに、例えば爪嵌合により取り付けられている。
エアバッグドア48は、例えば奥壁部28と面一となるように配置されている。上壁部48Aと下壁部48Bは、奥壁部28の位置よりも車両前方側に突出形成されている。エアバッグドア48は、エアバッグ装置12の作動時に、エアバッグ24の膨張圧によって車両後方側に開くように構成されている。このように、エアバッグ装置12は、奥壁部28の車両前方側に配置されており、特に搭載スペースを必要とするエアバッグ24及びインフレータ46が、奥壁部28の車両前方側に配置されている。
(作用)
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図2において、本実施形態に係るインストルメントパネル構造S1では、車両の前面衝突時に、インフレータ46が作動して、エアバッグ24に膨張用のガスが供給される。エアバッグ24が膨張し始めると、その膨張圧により、エアバッグドア48が車両後方に展開する。これにより、エアバッグ24は、収納ボックス10の前壁部18と、インストルメントパネル16側の奥壁部28との間に膨張展開する。
ここで、収納ボックス10が完全に開いていない場合(閉じているか、又は開いているが完全には開いていない場合)には、エアバッグ24の膨張展開に伴い、収納ボックス10が車両後方へ押し出される。一方、収納ボックス10が完全に開いている場合には、前壁部18と奥壁部28との間の空間を満たすように、エアバッグ24が膨張展開する。助手席14に着座した乗員40の膝部40Kが収納ボックス10の後壁部38に当接した際には、エアバッグ24が潰れることにより衝撃を吸収する。このため、収納ボックス10の前後位置(開き具合)にかかわらず、乗員40の膝部40Kに対する衝撃を安定して吸収することができる。
また、本実施形態では、エアバッグ装置12が奥壁部28の車両前方側に配置されているので、収納ボックス10の容量を大きくすることができる。このため、収納ボックス10の使い勝手を向上させることができる。
[第2実施形態]
図3において、本実施形態に係るインストルメントパネル構造S2では、エアバッグ装置12が収納ボックス10の下部に配置されている。収納ボックス10は、底壁部34の車両上方に中底部50が設けられた二重床構造となっている。エアバッグ装置12は、該底壁部34と中底部50との間のスペース42に配置されている。収納ボックス10の前壁部18のうち、エアバッグ装置12に隣接する部分は、エアバッグドア52とされている。このエアバッグドア52は、エアバッグ装置12の作動時に、エアバッグ24の膨張圧によって車両前方側に開くように構成されている。エアバッグ24及びインフレータ46は、底壁部34及びエアバッグドア52と、断面L字形のモジュールケース54とにより囲まれている。モジュールケース54は、エアバッグ24がスペース42の車両後方側に膨張展開することを抑制する反力板を兼ねている。
他の部分については、第1実施形態と同様であるので、同一の部分には図面に同一の符号を付し、説明を省略する。
(作用)
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図4において、本実施形態に係るインストルメントパネル構造S2では、エアバッグ装置12が収納ボックス10の下部に配置されているので、奥壁部28の車両前方側のスペースを他部品の配置等に有効活用することができる。
車両の前面衝突時には、インフレータ46が作動して、エアバッグ24に膨張用のガスが供給される。エアバッグ24が膨張し始めると、その膨張圧により、エアバッグドア52が車両前方に展開する。これにより、エアバッグ24は、収納ボックス10の前壁部18と、インストルメントパネル16側の奥壁部28との間に膨張展開する。助手席14に着座した乗員40の膝部40Kが収納ボックス10の後壁部38に当接した際には、収納ボックス10の前後位置(開き具合)にかかわらず、エアバッグ24が潰れることにより、乗員40の膝部40Kに対する衝撃を安定して吸収することができる。
[他の実施形態]
エアバッグ装置12が、第1実施形態では奥壁部28の車両前方側に配置され、第2実施形態では収納ボックス10の下部に配置されるものとしたが、エアバッグ装置12の配置はこれらに限られず、収納ボックス10の上方や下方、側方等であってもよい。エアバッグ装置12の搭載位置は、前壁部18と、奥壁部28との間にエアバッグ24を展開させることができる位置であればよい。また、本実施形態に係るインストルメントパネル構造S1,S2は、図示のものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜設計変更可能である。例えば、エアバッグドア48,52はあってもなくてもよい。奥壁部28は、インストルメントパネル16と一体であっても別体であってもよい。
10 収納ボックス
12 エアバッグ装置
14 助手席
16 インストルメントパネル
18 前壁部
24 エアバッグ
28 奥壁部
S1 インストルメントパネル構造
S2 インストルメントパネル構造

Claims (3)

  1. 助手席の車両前方のインストルメントパネルに組み込まれ、車両前後方向に開閉される引出し式の収納ボックスと、
    車両の前面衝突時に、前記収納ボックスにおける車両前方側の壁面を構成する前壁部と、該前壁部の車両前方に位置し前記インストルメントパネル側の奥壁部との間にエアバッグを膨張展開させ、前記エアバッグを前記前壁部に当接させるエアバッグ装置と、
    を有するインストルメントパネル構造。
  2. 前記エアバッグ装置は、前記奥壁部の車両前方側に配置されている請求項1に記載のインストルメントパネル構造。
  3. 前記エアバッグ装置は、前記収納ボックスの下部に配置されている請求項1に記載のインストルメントパネル構造。
JP2013031477A 2013-02-20 2013-02-20 インストルメントパネル構造 Expired - Fee Related JP6020248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013031477A JP6020248B2 (ja) 2013-02-20 2013-02-20 インストルメントパネル構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013031477A JP6020248B2 (ja) 2013-02-20 2013-02-20 インストルメントパネル構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014159254A JP2014159254A (ja) 2014-09-04
JP6020248B2 true JP6020248B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=51611332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013031477A Expired - Fee Related JP6020248B2 (ja) 2013-02-20 2013-02-20 インストルメントパネル構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6020248B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10040414B1 (en) * 2017-03-15 2018-08-07 Nio Usa, Inc. Dash panel exterior mounted passenger airbag
US10343643B2 (en) 2017-03-29 2019-07-09 Nio Nextev Limited Airbag deployment trajectory control mechanism and method
US10507783B2 (en) 2017-09-13 2019-12-17 Nio Usa, Inc. Adaptive backup structure for airbag support

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2218385A (en) * 1988-03-29 1989-11-15 Trw Repa Gmbh Vehicle passive restraint system with gas bag and knee cushion
JPH05270346A (ja) * 1992-03-30 1993-10-19 Nissan Motor Co Ltd 自動車用膝保護装置
JP4165402B2 (ja) * 2004-01-08 2008-10-15 豊田合成株式会社 乗員保護装置
JP2007168524A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Shigeru Co Ltd 車両用乗員保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014159254A (ja) 2014-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6299477B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP6383303B2 (ja) エアバッグ装置
JP2012502834A (ja) エアバッグモジュール
JP5572348B2 (ja) 車両用ルーフエアバッグ装置
JP4678356B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP5195852B2 (ja) 車両用シート
JP5369784B2 (ja) 車両の内装構造
JP2019048532A (ja) 後席サイドエアバッグ装置
JP6020248B2 (ja) インストルメントパネル構造
JP5205882B2 (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
US20080136144A1 (en) Separate Reaction Surface for Vehicle Trim Panel
JP5359701B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP4462631B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2006273151A (ja) エアバッグ装置
CN111660987B (zh) 气囊***
JP5365433B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
US7883147B2 (en) Cushion structure for vehicle seat
JP6102729B2 (ja) 乗員保護装置
JP2017109703A (ja) 車両室内構造
JP2010269621A (ja) サイドエアバック装置を備えた車両用シート
JP2009073215A (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
JP5299370B2 (ja) 乗員保護装置
JP5381200B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP5184312B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP5120329B2 (ja) サイドエアバック装置を備えた車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160919

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6020248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees