JP6013940B2 - 油焼き入れ熱処理炉用トレーの製造方法および浸炭処理方法 - Google Patents

油焼き入れ熱処理炉用トレーの製造方法および浸炭処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6013940B2
JP6013940B2 JP2013036415A JP2013036415A JP6013940B2 JP 6013940 B2 JP6013940 B2 JP 6013940B2 JP 2013036415 A JP2013036415 A JP 2013036415A JP 2013036415 A JP2013036415 A JP 2013036415A JP 6013940 B2 JP6013940 B2 JP 6013940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
composite
oil
heat treatment
oil quenching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013036415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014162694A (ja
Inventor
信吾 尾藤
信吾 尾藤
裕二 富田
裕二 富田
友二 藤岡
友二 藤岡
修平 冨田
修平 冨田
洋 町野
洋 町野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tanso Co Ltd
Original Assignee
Toyo Tanso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tanso Co Ltd filed Critical Toyo Tanso Co Ltd
Priority to JP2013036415A priority Critical patent/JP6013940B2/ja
Priority to EP14756979.2A priority patent/EP2963001A4/en
Priority to US14/769,564 priority patent/US20150368731A1/en
Priority to PCT/JP2014/054478 priority patent/WO2014132955A1/ja
Priority to TW103106470A priority patent/TWI609085B/zh
Publication of JP2014162694A publication Critical patent/JP2014162694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6013940B2 publication Critical patent/JP6013940B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • C04B35/83Carbon fibres in a carbon matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/63Quenching devices for bath quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/521Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained by impregnation of carbon products with a carbonisable material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/82Coating or impregnation with organic materials
    • C04B41/83Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0006Details, accessories not peculiar to any of the following furnaces
    • C21D9/0025Supports; Baskets; Containers; Covers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/56General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering characterised by the quenching agents
    • C21D1/58Oils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2971Impregnation

Description

本発明は油焼き入れ熱処理炉用トレーの製造方法および浸炭処理方法に関するものである。
熱処理炉では800℃以上の高温での熱処理を行うが、金属製トレーは、高温強度が不十分なために、使用中に変形や亀裂が発生し易く、寿命が短い。そこでC/C等の炭素材料製のトレーは金属製トレーに比べて高温強度が高いため、高温熱処理においても、変形や亀裂の発生が少ない。また炭素材料は、軽量設計が可能なため熱容量を小さく抑えられ、操炉の消費電力が少ないメリットもある。しかし材料中に気孔を多く含む多孔性材料のため、油焼き入れ熱処理をする場合、熱処理後に被熱処理物をトレーとともに油に浸漬させて急冷させると、C/Cの気孔内に油が浸透して残留する。このトレ―を再度使用する際に、油が残留すると熱処理中に油が分解し、被処理物の変色等の悪影響を及ぼすことがある。
このような問題点を解決するものとして、C/C材にシリコンを含浸させた油焼き入れ熱処理炉用C/C製トレーが開示されている。(下記特許文献1参照)。
特開2004−067478号公報
しかしながら、シリコンを含浸させたC/C製トレーでは、高温処理において被処理物とシリコン成分が反応してケイ化物が生じやすく、処理物の品質に影響を及ぼす恐れがある。また含浸したシリコンにより重量が大きくなり炭素材料の長所である軽量さが発揮されず、含浸されたシリコンにより熱容量が大きくなることも懸念される。更に、シリコンは油に対する濡れ性が高いため、油の浸透を防ぐには緻密な組織を形成して開気孔率を極めて小さくする必要があり、上記不具合が助長されると共に、製造工程も煩雑なものとなる。
そこで本発明は、油の浸透を抑止して高温処理において被処理物の品質への影響が小さくでき、また軽量に構成できる油焼き入れ熱処理炉用トレーの製造方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために本発明は、被処理物を載置した状態で該被処理物の油焼入れが可能なトレーの製造方法であって、C/Cコンポジットに熱硬化性樹脂を含浸させて焼成するかまたは熱分解炭素を含浸させる工程を含み、前記工程後のC/Cコンポジットでは、気孔半径1μm以上の累積気孔容積が40mm/g以下となっていることを特徴とする。
本発明によれば、油の浸透を抑止して高温処理において被処理物の品質への影響が小さくでき、また軽量に構成できる油焼き入れ熱処理炉用トレーを提供できるといった優れた効果を奏する。
実施例1〜3及び比較例1,2において、気孔半径1μm未満の累積気孔容積と気孔半径1μm以上の累積気孔容積を示すグラフ。 気孔半径1μm以上の累積気孔容積とオイル浸み込み量との関係を示すグラフ。
本発明は、被処理物を載置した状態で該被処理物の油焼入れが可能なトレーの製造方法であって、C/Cコンポジットに熱硬化性樹脂を含浸させて焼成するかまたは熱分解炭素を含浸させる工程を含み、前記工程後のC/Cコンポジットでは、気孔半径1μm以上の累積気孔容積が40mm/g以下となっていることを特徴とする。
前記C/Cコンポジットよりなる炭素材料では、気孔半径1μm以上の累積気孔容積が40mm/g以下となっていれば、オイルの浸み込み量が飛躍的に少なくなる。また、このC/Cコンポジットよりなる炭素材料からなることで、被処理物の品質への影響を防ぐことが出来る。更に、重量や熱容量を低く抑えることができる。
前記素材料としては、C/Cコンポジットを用いて形成されたものである。
C/C製トレーは金属製トレーに比べて高温強度や耐熱衝撃性が高く、高温熱処理においても、変形や亀裂の発生が少ない。また、高温強度が高く軽量設計が可能なため、熱容量を小さく抑えられ、消費電力が少ない利点もある。
記C/Cコンポジットに熱硬化性樹脂を含浸させて焼成する工程は、C/Cコンポジット材の優れた特性を損なわず、且つ累積気孔容積を調整する材料が分離し難い構成とできる。またC/Cコンポジッドはトレーへの加工後、加工端面から油が浸透しやすく、含浸により端面を被覆することも可能となる。
前記C/Cコンポジットよりなる炭素材料は、含浸前の原材料の累積気孔容積が70mm/g以上であることが望ましい。
C/Cコンポジットは、元来ポーラスな材料であり、含浸による累積気孔容積の縮小の効果が大きい。
前記工程後のC/Cコンポジットは、かさ密度が1.8g/cm以下であることが望ましい。
C/Cコンポジットよりなる炭素材料からなることで、かさ密度を容易に1.8g/cm以下とすることができ、軽量に構成することが容易である。
本発明の浸炭処理方法は、上述の製造方法により得られた油焼き入れ熱処理炉用トレーを用いることを特徴とする
浸炭処理により、金属やシリコンは耐熱衝撃性が低下し、焼入れ時に割れが生じる恐れがあるが、C/Cコンポジットよりなる炭素材料からなることで、浸炭されても脆化が進行しないため、耐熱衝撃性の低下を防ぐことができる。
尚、用いられる熱処理炉としては、800〜1000℃程度で用いられる炉であることが望ましい。
(実施例1)
東洋炭素(株)CX−761(PAN系炭素繊維を使用し、フェノール樹脂を添加し、プレス成形した後、緻密化のためピッチ含浸、焼成を3回繰り返すことにより、かさ密度1.63Mg/m、気孔半径1μm以上の累積気孔容積が55mm/gであるC/C材)の厚み5mmの板材を組み合せ、トレー形状に加工してトレー前駆体とした。このトレー前駆体に、比重1.16のフェノール樹脂(住友ベークライト製)を大気圧下で1回含浸、焼成することにより、かさ密度1.68Mg/m、気孔半径1μm以上の累積気孔容積が30mm/gの油焼き入れ熱処理炉用トレー(以下、単に熱処理炉用トレーと称することがある)を得た。
(実施例2)
実施例1と同様のトレー前駆体に、比重1.16のフェノール樹脂(住友ベークライト製)に減圧浸漬後、0.5MPaで1回加圧含浸、焼成することにより、熱処理炉用トレーを得た。
(実施例3)
実施例1と同様のトレー前駆体を真空炉内に配置し、1100℃まで昇温した後、CHガスを10(l/min)の流速で流しながら、圧力を10Torrにコントロールしつつ100時間保持して、熱分解炭素をCVI処理により含浸させることにより、熱処理炉用トレーを得た。
(比較例1)
実施例1のトレー前駆体をそのまま熱処理炉用トレーとして用いた。
(比較例2)
実施例1のトレー前駆体に、比重1.03のフェノール樹脂(住友ベークライト製)を大気圧下で1回含浸、焼成することにより熱処理炉用トレーを得た。
(実験1)
上記実施例1〜3及び比較例1,2で示した熱処理炉用トレーのかさ密度と累積気孔容積(気孔半径1μm未満の累積気孔容積と気孔半径1μm以上の累積気孔容積)とを調べたので、それらの結果を表1及び図1に示す。
尚、かさ密度は、アルキメデス法(液体中の固体が同体積の液体の重量と同じだけ浮力を受けるという自然法則を用いて試料の密度を求める方法である)を用いた電子比重計(ミラージュ貿易(株)製 ED−120T)を用いて測定した。また、累積気孔容積は、水銀圧入法により気孔分布測定を行い、その結果をグラフ化して求めた。水銀圧入法において、最大圧力は108MPaまで加圧し、気孔半径は、水銀ポロシメーターの水銀印加圧力からワッシュバーンの式により求めた。ワッシュバーンの式は、r=−2δcosθ/Pで示され、ここで、r:気孔の半径、δ:水銀の表面張力(480dyne/cm)、θ:接触角(本発明では、141.3°を使用)、P:圧力、である。
Figure 0006013940
表1及び図1から明らかなように、実施例1〜3のものは比較例1,2のものに比べて、かさ密度が高く、且つ、気孔半径1μm以上の累積気孔容積が全て40mm/g以下で、小さくなっていることが認められる。
(実験2)
上記実施例1〜3及び比較例1,2で示した熱処理炉用トレーのオイル浸み込み量を調べたので、その結果を上記表1及び図2に示す。尚、実験は下記のようにして行った。
上記実施例1〜3及び比較例1,2で示した熱処理炉用トレーを予め重量測定し、それぞれ120℃の油中に、大気圧下で1時間浸漬した後に30分静置して浸漬後の重量測定を行った。増加した重量を表面積で除して、体積当たりの油の浸透量を算出した。
本発明者らは、オイル浸み込み量が40mg/cmを超えると、油や洗浄工程の溶剤が熱処理炉用トレーの気孔に浸透し残存するため、炉内真空度が著しく低下するといった不具合が生じることを見出した。表1及び図2から明らかなように、実施例1〜3ではオイル浸み込み量が全て40mg/cm以下であるのに対して、比較例1,2ではオイル浸み込み量が全て40mg/cmを超えていることが認められる。したがって、実施例1〜3では、炉内真空度が著しく低下するといった不都合を回避できる。
本発明は浸炭処理等に用いることができる。

Claims (6)

  1. 処理物を載置した状態で該被処理物の油焼入れが可能なトレーの製造方法であって、C/Cコンポジットに熱硬化性樹脂を含浸させて焼成するかまたは熱分解炭素を含浸させる工程を含み、前記工程後のC/Cコンポジットでは、気孔半径1μm以上の累積気孔容積が40mm/g以下となっていることを特徴とする油焼き入れ熱処理炉用トレーの製造方法
  2. 前記工程後のC/Cコンポジットでは、全体の累積細孔容積が66mm /g以下となっている、請求項1に記載の油焼き入れ熱処理炉用トレーの製造方法。
  3. 前記工程は、C/Cコンポジットに熱硬化性樹脂を含浸させて焼成する工程である、請求項1又は2に記載の油焼き入れ熱処理炉用トレーの製造方法
  4. 前記C/Cコンポジットは、含浸前の原材料の累積気孔容積が70mm/g以上である、請求項3に記載の油焼き入れ熱処理炉用トレーの製造方法
  5. 前記工程後のC/Cコンポジットは、かさ密度が1.8g/cm以下である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の油焼き入れ熱処理炉用トレーの製造方法
  6. 求項1〜5のいずれか1項に記載の製造方法により得られた油焼き入れ熱処理炉用トレーを用いることを特徴とする浸炭処理方法
JP2013036415A 2013-02-26 2013-02-26 油焼き入れ熱処理炉用トレーの製造方法および浸炭処理方法 Active JP6013940B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013036415A JP6013940B2 (ja) 2013-02-26 2013-02-26 油焼き入れ熱処理炉用トレーの製造方法および浸炭処理方法
EP14756979.2A EP2963001A4 (en) 2013-02-26 2014-02-25 HEAT TREATMENT SOFT BOWL FOR OIL QUENCHING
US14/769,564 US20150368731A1 (en) 2013-02-26 2014-02-25 Oil quenching heat treatment furnace tray
PCT/JP2014/054478 WO2014132955A1 (ja) 2013-02-26 2014-02-25 油焼き入れ熱処理炉用トレー
TW103106470A TWI609085B (zh) 2013-02-26 2014-02-26 Oil quenching furnace tray

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013036415A JP6013940B2 (ja) 2013-02-26 2013-02-26 油焼き入れ熱処理炉用トレーの製造方法および浸炭処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014162694A JP2014162694A (ja) 2014-09-08
JP6013940B2 true JP6013940B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=51428219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013036415A Active JP6013940B2 (ja) 2013-02-26 2013-02-26 油焼き入れ熱処理炉用トレーの製造方法および浸炭処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150368731A1 (ja)
EP (1) EP2963001A4 (ja)
JP (1) JP6013940B2 (ja)
TW (1) TWI609085B (ja)
WO (1) WO2014132955A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016211808A1 (de) * 2016-06-30 2018-01-04 Sgl Carbon Se Flüssigkeitsverteiler in Kolonnen
WO2020040207A1 (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 日光金属株式会社 熱処理用トレイ部材及び熱処理用積層構造体
JP7005822B1 (ja) * 2020-04-10 2022-01-24 東洋炭素株式会社 C/cコンポジット及びその製造方法、並びに熱処理用治具及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3519105B2 (ja) * 1993-08-06 2004-04-12 三菱瓦斯化学株式会社 炭素繊維強化炭素複合セミカーボン材の製造法
JP3829964B2 (ja) * 1998-09-29 2006-10-04 東海カーボン株式会社 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JP4317299B2 (ja) * 1999-10-22 2009-08-19 株式会社日本テクノ 熱処理用治具
JP2004067478A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Nippon Carbon Co Ltd 熱処理炉用トレ−

Also Published As

Publication number Publication date
US20150368731A1 (en) 2015-12-24
JP2014162694A (ja) 2014-09-08
EP2963001A1 (en) 2016-01-06
TWI609085B (zh) 2017-12-21
TW201502281A (zh) 2015-01-16
EP2963001A4 (en) 2016-10-19
WO2014132955A1 (ja) 2014-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102107631B1 (ko) 복합 내화물 및 복합 내화물의 제조 방법
JP6906343B2 (ja) 炭化珪素質焼結体の製造方法
JP6013940B2 (ja) 油焼き入れ熱処理炉用トレーの製造方法および浸炭処理方法
JP2018184342A (ja) セラミックの高速焼成方法
CN110041089B (zh) 一种碳/陶摩擦材料及其制备方法
JP6824601B2 (ja) 強化用繊維材料及びその製造方法、並びに繊維強化セラミックス複合材料
CN102503430A (zh) 采用改进流延成型工艺制备反应烧结碳化硅陶瓷的方法
JP2007183085A (ja) インラインヒータ及びその製造方法
US9676631B2 (en) Reaction bonded silicon carbide bodies made from high purity carbonaceous preforms
JP5465143B2 (ja) SiC焼成用道具材
JP2009269774A (ja) 高純度炭素繊維強化炭素複合材およびその製造方法
JP2006228883A (ja) サセプタ
JP5756225B2 (ja) 抵抗加熱素子を製造する方法及び抵抗加熱素子
KR20190014269A (ko) 열처리용 고내구성 흑연 트레이 및 이의 제조 방법
JP5950408B2 (ja) 炭化ケイ素セラミックス
JP2017001943A (ja) 多孔質体及びその製造方法
JP2010235417A (ja) 多孔体、金属−セラミックス複合材料、及びそれらの製造方法
JP4073558B2 (ja) 窒化硼素焼結体の製造方法
JP6265802B2 (ja) 被膜密着性を強化した酸化物被覆炭素材料及びその製造方法
JP7047239B1 (ja) 黒鉛材料の製造方法
JP2023006364A (ja) C/Cコンポジット及びSi単結晶引き上げ炉用部材
JP2004067478A (ja) 熱処理炉用トレ−
WO2021206168A1 (ja) C/cコンポジット及びその製造方法、並びに熱処理用治具及びその製造方法
RU2167132C2 (ru) Способ получения композиционного материала
KR20110098287A (ko) 유리렌즈 코어소재용 고치밀성 실리콘 카바이드 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6013940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250