JP6012915B1 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6012915B1
JP6012915B1 JP2016541734A JP2016541734A JP6012915B1 JP 6012915 B1 JP6012915 B1 JP 6012915B1 JP 2016541734 A JP2016541734 A JP 2016541734A JP 2016541734 A JP2016541734 A JP 2016541734A JP 6012915 B1 JP6012915 B1 JP 6012915B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
power
power storage
bus
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016541734A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016117438A1 (ja
Inventor
竹島 由浩
由浩 竹島
山田 正樹
正樹 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6012915B1 publication Critical patent/JP6012915B1/ja
Publication of JPWO2016117438A1 publication Critical patent/JPWO2016117438A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/16Dynamic electric regenerative braking for vehicles comprising converters between the power source and the motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/427Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/526Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/527Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/529Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)

Abstract

モータジェネレータ(5)を駆動するインバータ(4)、前記インバータ(4)の直流母線(4DCB)と接続された第1のDC/DCコンバータ(3)、前記直流母線の電圧を可変する第2のDC/DCコンバータ(6)、および前記インバータ(4)と前記第1のDC/DCコンバータ(3)と前記第2のDC/DCコンバータ(6)とを制御する制御装置(9)を備え、前記制御装置(9)により、前記第2のDC/DCコンバータ(6)を制御することにより第1の制御状態のときの前記直流母線(4DCB)の電圧を第2の制御状態のときの前記直流母線(4DCB)の電圧より高くする電力変換装置であり、インバータの直流母線(4DCB)の電圧を必要な時以外は低電圧にしておくことで、インバータや降圧DC/DCコンバータでの損失を低減することができ、インバータや降圧DC/DCコンバータを小型化することができる。

Description

本発明は、モータジェネレータを駆動するインバータ、前記インバータの直流母線と接続されたDC/DCコンバータ、および前記インバータと前記DC/DCコンバータとを制御する制御装置を備えた電力変換装置に関するものである。
近年、環境問題・資源問題を背景として、自動車においては燃費改善が強く求められている。それを実現する技術として、従来の内燃機関によるパワートレイン系に、電動パワートレイン系を追加したハイブリッド自動車が急速に普及してきている。
ハイブリッド自動車の基本パワートレインシステムとしては、内燃機関(エンジン)、モータジェネレータ(電動発電機)、高圧バッテリ、インバータ、低圧バッテリ(14V鉛バッテリ)、降圧DC/DCコンバータ、14V電装品、ECUから構成される。
また、できるだけ燃費を改善するため、減速回生エネルギーをたくさん回収する必要があり、減速回生エネルギーは短時間で大電力となり、低圧バッテリ(14V鉛バッテリ)では受け入れることができない。
またモータジェネレータの発電電圧を高め、且つエネルギーの急速充放電を得意とする蓄電デバイスであるニッケル水素電池やリチウムイオン電池を高圧バッテリとして用い、高圧バッテリをインバータの直流母線ラインに付加するパワートレインシステムが特許文献1で開示されている。
特開2009−18719号公報
上記特許文献1では、減速回生時はインバータの直流母線電圧は高い値となり、積極的にエネルギー回生量を増大することができるが、直流母線電圧が高い電圧のままであるため、14V電装品が要求する電力が大きい状態である重負荷状態では、降圧DC/DCコンバータの電力変換に伴う発生損失が大きくなり、降圧DC/DCコンバータの大型化に繋がる課題がある。
また、モータジェネレータを用いてアイドリングストップ状態からエンジンを再始動させる(以下、M/G始動と称する)時、直流母線電圧が高い電圧のままであると、モータジェネレータに流れる電流制限を行うためインバータでの電力変換に伴う発生損失が大きくなり、インバータの冷却性能向上に伴う大型化および高コスト化に繋がる課題もある。
また、蓄電デバイス間の充電状態ばらつきを制御するために蓄電デバイスはCMU(セルモニターユニット)を有しているが、充電状態のばらつきを補正する(セルバランス機能)のに必要な時間は最低でも数時間レベルであり、リアルタイムにセルバランス機能を実現させることができない課題もあわせてあった。
この発明の目的は、インバータや降圧DC/DCコンバータでの損失を低減し、インバータや降圧DC/DCコンバータを小型化することにある。
本発明に係る電力変換装置は、
モータジェネレータを駆動するインバータ、
電装品に給電する第1の蓄電デバイス、
前記インバータの直流母線と前記第1の蓄電デバイスとを接続する第1のDC/DCコンバータ、
複数の電気的に絶縁された第2の蓄電デバイス、
前記複数の電気的に絶縁された第2の蓄電デバイスを入力電源とする第2のDC/DCコンバータ、および
前記インバータと前記第1のDC/DCコンバータと前記第2のDC/DCコンバータとを制御する制御装置を備え、
前記第2のDC/DCコンバータは、互いに直列接続された第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子とから構成され複数の前記第2の蓄電デバイスのうちの一の第2の蓄電デバイスの端子間に接続された第1のハーフブリッジ、および互いに直列接続された第3のスイッチング素子と第4のスイッチング素子とから構成され複数の前記第2の蓄電デバイスのうちの他の第2の蓄電デバイスの端子間に接続された第2のハーフブリッジを備え、
前記第2のハーフブリッジの前記第3のスイッチング素子と前記第4のスイッチング素子との接続点が前記第1のハーフブリッジに接続され、
前記第1のハーフブリッジの前記第1のスイッチング素子と前記第2のスイッチング素子との接続点が、前記第1のハーフブリッジおよび前記第2のハーフブリッジに共用の平滑要素を介して、前記直流母線に接続され、
前記制御装置が前記第1のハーフブリッジおよび前記第2のハーフブリッジの各々の前記スイッチング素子をスイッチング制御することにより、複数の電気的に絶縁された前記第2の蓄電デバイスを選択的に切り替えて前記第2のDC/DCコンバータの出力を制御することにより第1の制御状態のときの前記直流母線の電圧を第2の制御状態のときの前記直流母線の電圧よりくする
ものである。
本発明による電力変換装置は、
モータジェネレータを駆動するインバータ、
電装品に給電する第1の蓄電デバイス、
前記インバータの直流母線と前記第1の蓄電デバイスとを接続する第1のDC/DCコンバータ、
複数の電気的に絶縁された第2の蓄電デバイス、
前記複数の電気的に絶縁された第2の蓄電デバイスを入力電源とする第2のDC/DCコンバータ、および
前記インバータと前記第1のDC/DCコンバータと前記第2のDC/DCコンバータとを制御する制御装置を備え、
前記第2のDC/DCコンバータは、互いに直列接続された第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子とから構成され複数の前記第2の蓄電デバイスのうちの一の第2の蓄電デバイスの端子間に接続された第1のハーフブリッジ、および互いに直列接続された第3のスイッチング素子と第4のスイッチング素子とから構成され複数の前記第2の蓄電デバイスのうちの他の第2の蓄電デバイスの端子間に接続された第2のハーフブリッジを備え、
前記第2のハーフブリッジの前記第3のスイッチング素子と前記第4のスイッチング素子との接続点が前記第1のハーフブリッジに接続され、
前記第1のハーフブリッジの前記第1のスイッチング素子と前記第2のスイッチング素子との接続点が、前記第1のハーフブリッジおよび前記第2のハーフブリッジに共用の平滑要素を介して、前記直流母線に接続され、
前記制御装置が前記第1のハーフブリッジおよび前記第2のハーフブリッジの各々の前記スイッチング素子をスイッチング制御することにより、複数の電気的に絶縁された前記第2の蓄電デバイスを選択的に切り替えて前記第2のDC/DCコンバータの出力を制御することにより第1の制御状態のときの前記直流母線の電圧を第2の制御状態のときの前記直流母線の電圧よりくする
ので、直流母線の電圧を必要な時以外低電圧にしておくことで、インバータおよび第1のDC/DCコンバータでの損失を低減することができ、インバータおよび第1のDC/DCコンバータを小型化することができ、しかも第2の蓄電デバイスを複数個とした場合であっても第2のDC/DCコンバータの小型化をも図ることができる。
本発明の実施の形態1による電力変換装置のブロック構成図である。 本発明の実施の形態1による電力変換装置の回路図である。 本発明の実施の形態1による電力変換器の制御フロー図である。 本発明の実施の形態1による電力変換装置において、車速とインバータの直流母線電圧(ステップ状)の関係を模式的に表した図である。 本発明の実施の形態1による電力変換装置において、車速とインバータの直流母線電圧(階段状)の関係を模式的に表した図である。 本発明の実施の形態2による電力変換装置において、車速とインバータの直流母線電圧(ランプ状)の関係を模式的に表した図である。 本発明の実施の形態3による電力変換装置において、車速とインバータの直流母線電圧(ランプ状)の関係を模式的に表した図である。 本発明の実施の形態4による電力変換装置の回路図である。 本発明の実施の形態5による電力変換装置の回路図である。
実施の形態1.
以下、本発明の実施の形態1による電力変換装置の一例を、図1から図5に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施の形態1による電力変換装置のブロック構成図を示し、図2は各ブロックの代表回路を追加した電力変換装置の回路図を示し、図3は各車両制御状態での制御フロー図を示す。
まず、図1のブロック構成図を説明する。
蓄電デバイスとしては、第1の蓄電デバイス1(例えば鉛バッテリ)と複数の第2の蓄電デバイス7,8(例えばニッケル水素バッテリ、リチウムイオンバッテリ、等)の2種類の電圧および電気特性の異なる蓄電デバイスが用いられる。即ち、第2の蓄電デバイス7,8(例えばニッケル水素バッテリ、リチウムイオンバッテリ、等)の出力電圧は第1の蓄電デバイス1(例えば鉛バッテリ)の出力電圧より高く、また、第2の蓄電デバイス7,8(例えばニッケル水素バッテリ、リチウムイオンバッテリ、等)と第1の蓄電デバイス1(例えば鉛バッテリ)とは周知のように電気特性が異なる。
第1の蓄電デバイス1は、図1に例示のように、車載の電装品2の端子2a,2bと第1のDC/DCコンバータ3の端子3c,3dとの各々の接続線に並列に接続される。
第1のDC/DCコンバータ3の端子3a,3bとインバータ4の端子4a,4bと第2のDC/DCコンバータ6の端子6a,6bとが図1に例示のように、各々接続されている。なお、インバータ4の直流側端子4aと第1のコンバータ3のインバータ側端子3aとを接続する接続線、およびインバータ4の直流側端子4bと第1のコンバータ3のインバータ側端子3bとを接続する接続線は、一般的にインバータ4の直流母線と言われている。
インバータ4の交流側の端子4c,4d,4eは、図1に例示のように、モータジェネレータ(電動発電機)(M/G)5の端子5a,5b,5cに各々接続される。
第2の蓄電デバイス7の出力端子7a、7bは、図1に例示のように、第2のDC/DCコンバータ6の入力側の端子6c,6dに各々接続される。第2の蓄電デバイス8の出力端子8a,8bは、図1に例示のように、第2のDC/DCコンバータ6の入力側の端子6e、6fに各々接続される。つまり、第2のDC/DCコンバータ6は、二つの第2の蓄電デバイス7,8の一方の第2の蓄電デバイス7から電力供給される入力側の端子6c,6dと、二つの第2の蓄電デバイス7,8の他方の第2の蓄電デバイス8から電力供給される入力側の端子6e、6fとが設けられている。換言すると、第2のDC/DCコンバータ6は、第2の蓄電デバイスの数に応じた数の入力側の端子対が設けられている。
第1のDC/DCコンバータ3、インバータ4、および第2のDC/DCコンバータ6の各々は、制御装置9によって各々の出力が変わるように制御される機能を有している。第1のDC/DCコンバータ3、インバータ4、および第2のDC/DCコンバータ6の各々が必要な動作状態となるように、制御装置9が第1のDC/DCコンバータ3、インバータ4、および第2のDC/DCコンバータ6の各々に指令できるように、制御装置9の端子9aはインバータ4の端子4fに接続され、制御装置9の端子9bは第1のDC/DCコンバータ9の端子3eに接続され、制御装置9の端子9cは第2のDC/DCコンバータ6の端子6gに接続される。
第1のDC/DCコンバータ3、インバータ4、および第2のDC/DCコンバータ6は本実施の形態の電力変換装置の主要コンポーネントである。
以上の説明は、前記各コンポーネント間の接続状況を説明した内容である。
前記各コンポーネント内の一例の回路図である図2における機能の一例および動作の一例について以下に説明する。
インバータ4内は、MOSFET41aのソース端子とMOSFET41bのドレイン端子とが接続され、MOSFET41cのソース端子とMOSFET41dのドレイン端子とが接続され、MOSFET41eのソース端子とMOSFET41fのドレイン端子とが各々接続される。MOSFET41aのドレイン端子とMOSFET41cのドレイン端子とMOSFET41eのドレイン端子とが接続され、MOSFET41bのソース端子とMOSFET41dのソース端子とMOSFET41fのソース端子とが接続される。MOSFET41aのドレイン端子と平滑コンデンサ41gの一方の端子と端子4aとが各々接続され、MOSFET41bのソース端子と平滑コンデンサ41gの他方の端子と端子4bとが各々接続される。MOSFET41aのソース端子と端子4cとが接続され、MOSFET41cのソース端子と端子4dとが接続され、MOSFET41eのソース端子と端子4eとが接続される。
第1のDC/DCコンバータ3内は、MOSFET31bのソース端子とMOSFET31cのドレイン端子とが接続され、その接続点と平滑インダクタ31dの一方の端子とが接続される。平滑インダクタ31dの他方の端子が平滑コンデンサ31eの一方の端子と端子3cとに各々接続され、MOSFET31cのソース端子は平滑コンデンサ31eの他方の端子と端子3dとに各々接続される。MOSFET31bのドレイン端子は平滑コンデンサ31aの一方の端子と端子3aとに各々接続され、MOSFET31cのドレイン端子は平滑コンデンサ31aの他方の端子と端子3bとに各々接続される。
第2のDC/DCコンバータ6内は、第1のスイッチング素子であるMOSFET61c(以下、単に「MOSFET61c」と記す)のソース端子と第2のスイッチング素子であるMOSFET61d(以下、単に「MOSFET61d」と記す)のドレイン端子とが接続され、その接続点と平滑要素である平滑インダクタ61b(以下、単に「平滑インダクタ61b」と記す)の一方の端子とが接続される。MOSFET61cのドレイン端子は平滑コンデンサ61eの一方の端子と端子6cとに各々接続され、MOSFET61dのソース端子は平滑コンデンサ61eの他方の端子と端子6dとに各々接続される。
図2に図示のように、互いに直列接続されたMOSFET61cとMOSFET61dとで第1のハーフブリッジが構成されている。
第3のスイッチング素子であるMOSFET61f(以下、単に「MOSFET61f」と記す)のソース端子と第4のスイッチング素子であるMOSFET61g(以下、単に「MOSFET61g」と記す)とは接続され、その接続点とMOSFET61dのソース端子とは接続される。MOSFET61fのドレイン端子は平滑コンデンサ61hの一方の端子と端子6eとに各々接続され、MOSFET61gのソース端子は平滑コンデンサ61hの他方の端子と端子6fとに各々接続される。平滑インダクタ61bの他方の端子は平滑要素である平滑コンデンサ61a(以下、単に「平滑コンデンサ61a」と記す)と端子6aとに各々接続され、MOSFET61gのソース端子は平滑コンデンサ61aの他方の端子と端子6bとに接続される。
図2に図示のように、互いに直列接続されたMOSFET61fとMOSFET61gとで第2のハーフブリッジが構成されている。
平滑インダクタ61bおよび平滑コンデンサ61hは、図2に図示のように、前記第1のハーフブリッジと前記第2のハーフブリッジとに共用である。
各々の前記コンポーネントに必要な動作状態を指令する制御装置9の端子9aはインバータ4の端子4fに接続され、端子9bは第1のDC/DCコンバータ9の端子3eに接続され、端子9cは第2のDC/DCコンバータ6の端子6gに接続され、端子9dはモータジェネレータ5の端子5dに接続され、端子9eは車載電装品2の端子2cに接続される。
上記システム構成をとることにより、制御装置9は前記各コンポーネントの動作状態をモニターしながら前記各コンポーネントに必要な動作状態の指令を出しシステムをコントロールする。
車速とインバータの直流母線電圧の関係を模式的に表した例を図4に示す。次に各車両制御状態におけるシステム動作について、図2に基づき、図4を用いて説明する。
第1の車両制御状態(第1の制御状態)の事例としては、「M/G始動」のときの制御状態の場合である(図3のステップST2)。「M/G始動」のときとは、信号待ちなどで車両が停止状態でエンジンを止める状態(アイドリングストップ状態)からのエンジン再始動にモータジェネレータ(M/G)を用いるときのことである。第1の制御状態では、インバータの直流母線電圧を低電圧(例えば14V)にするよう、第2のDC/DCコンバータ6内のMOSFET61cとMOSFET61gとをオンにし、MOSFET61dとMOSFET61fとをオフにすることでインバータ6の直流母線4DCBから第2の瞬発型の蓄電デバイス7だけが見えるようにする。第1の蓄電デバイス7のSOC(State Of Charge(充電状態))をモニターしながら所定のSOCを下回ったタイミングでMOSFET61dとMOSFET61fとをオンにし、MOSFET61cとMOSFET61gとをオフにする。また、第2の蓄電デバイス8が所定のSOCを下回ったタイミングでMOSFET61cとMOSFET61gとをオンにし、MOSFET61dとMOSFET61fとをオフにすることを繰り返す。
その結果、第2の蓄電デバイス7および第2の蓄電デバイス8が交互にインバータ6の直流母線4DCBに接続されることになり、直流母線4DCBの電圧を低電圧(例えば12V)にする(図3のステップST3)ことで、モータジェネレータ(M/G)5の始動時に、インバータ4およびモータジェネレータ(M/G)5に過大な電流が流れることを防止でき、インバータ4およびモータジェネレータ(M/G)5の破損を回避することができる。
また、直流母線4DCBの電圧が低電圧になることで、インバータ4のMOSFET41a〜41fでの発生損失を低減させることができ、インバータ4の放熱器を簡素化することが可能となり、インバータ4の小型化を実現できる。
また、従来は第2の蓄電デバイス7と第2の蓄電デバイス8のSOCは数時間かけて電圧バランス調整を行うが、本実施の形態1では各蓄電デバイス7,8のSOCやエネルギー充放電に合わせて数秒単位で電圧バランス調整が可能となり、蓄電デバイス7,8を、電圧のアンバランスを考慮した余剰サイズにすることなく小型化することが可能となる。
また、モータジェネレータ(M/G)5のインピーダンスだけでインバータ4の耐電流以下かつ始動必要トルクを供給できる電流供給が可能なときは、インバータ4の駆動方法としてスイッチング回数の少ない180度通電でモータジェネレータ5を駆動することで、インバータ4のMOSFET41a〜41fの半導体損失を大幅に低減でき、インバータ4を小型化することができる。
また、インバータ4がPWM駆動されても、従来の直流母線電圧が高い一定状態であるのに対して、インバータ4のMOSFET41aから41fの半導体損失を低減でき、インバータ4を小型化することができる。
第2の車両制御状態(第1の制御状態)の事例としては、「車載電装品が重負荷」のときの制御状態の場合である(図3のステップST4)。前述の第1の車両制御状態の場合と同様に、第2のDC/DCコンバータ6を動作させることで、直流母線4DCBの電圧を低電圧にする(図3のステップST3)ことができ、第1のDC/DCコンバータ3での発生損失を削減可能となり、第1のDC/DCコンバータ3の放熱器を簡素化することが可能となり、第1のDC/DCコンバータ3の小型化を実現することができる。
なお、第2の車両制御状態として上記では第1のDC/DCコンバータ3の入力電圧が低くなることで発生損失が削減されることについて説明を行ったが、第1のDC/DCコンバータ3のMOSFET31bがオンしMOSFET31cがオフしてそれらの状態を継続して車載電装品2に電力を供給するときは、さらに第1のDC/DCコンバータ3の発生損失を大幅に低減することが可能となる。
また、第1のDC/DCコンバータ3の発生損失低減により、第1のDC/DCコンバータ3を小型化することができる。
また、第1のDC/DCコンバータ3の発生損失低減により、例えば従来の車室内設置(第1のDC/DCコンバータ3の車室内設置)から高温環境下であるエンジンルーム内設置(第1のDC/DCコンバータ3のエンジンルーム内設置)に対応可能となり、第1のDC/DCコンバータ3と第1の蓄電デバイス1(エンジンルーム内設置)との間の大きな電流(100A〜200A)の経路(配線)を短くすることができ、配線での発生損失低減により車両の省エネルギー化を実現できる。
第3の車両制御状態(第2の制御状態)の事例としては、「減速エネルギー回生」のときの制御状態の場合である(図3のステップST5)。この時ときは、前述の第1および第2の車両制御状態での動作とは異なり、第2のDC/DCコンバータ6のMOSFET61cとMOSFET61fとをオンにし、MOSFET61dとMOSFET61gとをオフにすることで、直流母線4DCBの電圧を高電圧(例えば48V)にする(図3のステップST6)ことができ、モータジェネレータ5からの大きな減速回生エネルギーを積極的に第1および第2の蓄電デバイス1,7,8に回収することが可能となる。
また、減速エネルギーが減少してきた場合、前述の第1の車両制御状態での第2のDC/DCコンバータ6の動作をさせることで、第2の蓄電デバイス7,8の各々のSOCを考慮しながら数秒で電圧バランス調整が可能となり、蓄電デバイス7,8を、電圧のアンバランスを考慮した余剰サイズにすることなく小型化することが可能となる。
第4の車両制御状態(第2の制御状態)の事例としては、「トルクアシスト」のときの制御状態の場合である(図3のステップST7)。このときは、直流母線4DCBの電圧が高くなる(図3のステップST6)ように第2のDC/DCコンバータ6を動作させることで、モータジェネレータ5に高電力を供給することでトルクを発生しエンジン駆動軸にトルクをアシスト動作させることで、エンジンの動作点を高効率ポイントに移動させて駆動に必要なガソリン量を低減することで車両の省エネルギー化を実現できる。
また、第2のDC/DCコンバータ6は直流母線4DCBの電圧を、モータジェネレータ5の回転数に応じて、図4に例示のステップ状から図5に例示の階段状にコントロールすることで、第2のDC/DCコンバータのMOSFET61c,61d,61f,61gの発生損失を低減することができる。
第3および第4の車両制御状態のとき、直流母線4DCBの電圧を図4あるいは図5のようにステップ状または階段状に変化させることにより、第2のDC/DCコンバータのスイッチング素子ではスイッチング損失が発生しないため、低損失であり小型化することができる。
また、従来は車室内に配置されている第1のDC/DCコンバータ3の損失低減により、車室より高温な環境への配置、例えばエンジンルーム内への配置、に対応することができる。
また、複数の第2の蓄電デバイス7,8を選択的に充放電することにより、第2の蓄電デバイス7,8間の充電状態を、電力フロー制御と一緒に、リアルタイムで制御することができる。
また、第2の蓄電デバイス7、第2の蓄電デバイス8は、本実施の形態において1個から2個の直列接続を選択的に切替可能であり、並列接続になる状態はなく各蓄電デバイスの電圧アンバランス状態で蓄電デバイス並列化をした場合に生じる過大な突入電流は発生しない。
なお、前述の第1から第4の車両制御状態は、制御装置9による制御システムの上位にある「車両動作を制御するECU(Electronic Control Unit/Engine Control Unit)100」が認識/識別する。制御装置9はECU100から受信した前述の第1から第4の車両制御状態の信号(車両制御状態信号)SCCS(図3のステップST1)に基づいて前述の動作をする。
なお、本発明の実施の形態1において、スイッチング素子としてMOSFET(電界効果型トランジスタ)を用いて説明を行ったが、バイポーラトランジスタ、または絶縁型バイポーラトランジスタ(IGBT)、またはシリコンカーバイドトランジスタ、またはシリコンカーバイドMOSFETを用いても同様の効果が得られる。
なお、本発明の実施の形態1において、第1のDC/DCコンバータ3の回路構成として、非絶縁型の降圧チョッパ回路を例示して説明を行ったが、降圧することができればよく、同業者が推測できる非絶縁型、絶縁型の回路方式であればよく、第1のDC/DCコンバータ3の回路構成および種別は特に問わない。
なお、本発明の実施の形態1において、モータジェネレータ5およびインバータ4は1組の三相回路方式を例示して説明を行ったが、2組以上の三相回路方式でも同様の効果が得られることはいうまでもない。
なお、本発明の実施の形態1において、第2のDC/DCコンバータはLCフィルタ(リアクトル61b、コンデンサ61a)を有している場合を例示して説明を行ったが、直流母線の配線の寄生インダクタンスとインバータ4の平滑コンデンサ41g、第1のDC/DCコンバータ3のコンデンサ31aで構成されるLCフィルタを用いても同様の効果が得られる。
なお、本発明の実施の形態1において、第1の蓄電デバイスと第2の蓄電デバイスは異なる電圧で異なる電気特性を有するものを例示して説明を行ったが、異なる電圧で同様の電気特性を有するものを用いても同様の効果が得られる。
実施の形態2.
以下、本発明の実施の形態2による電力変換装置の一例を説明する。
本発明の実施の形態2による電力変換装置の構成図は、実施の形態1で示した図1から図2と同様であるため、回路構成についての説明は割愛する。
また、本発明の実施の形態2による電力変換装置の動作状態について、第1のDC/DCコンバータ3の動作は実施の形態1で示したものと同様であるため、説明を割愛する。
実施の形態1と異なる点は、第2のDC/DCコンバータ6の動作である。実施の形態1では第2のDC/DCコンバータ6は直流母線4DCBの電圧を階段状に切り替える動作であったが、本実施の形態2では第2のDC/DCコンバータ6のMOSFET61aと61f、MOSFET61dと61gがセットとなり相補的にスイッチングを行うことでPWM動作を行うことで、直流母線4DCBの電圧をランプ状に制御することができる(図6参照)。その結果、インバータ4での制御がPWM駆動の場合はインバータ4の制御応答を下げることができ、簡素な制御回路で実現可能となる。
またインバータ4が180度通電の場合は、モータジェネレータ5への供給電流をコントロールしながらインバータ4のMOSFET41aから41fの半導体損失を低減でき、インバータ4を小型化することができる。
また、互いに電気的に絶縁された第2の蓄電デバイス7および第2の蓄電デバイス8は、本実施の形態において、第2の蓄電デバイス7,8の何れか1個から、2個の第2の蓄電デバイス7,8の直列接続への選択的り切替え、あるいは前記2個から1個への選択的切り替えが可能である。第2の蓄電デバイス7と第2の蓄電デバイス8とが並列接続になる状態はなく各蓄電デバイス7,8の電圧アンバランス状態で蓄電デバイス7,8を並列化した場合に生じる過大な突入電流は発生しない。
なお、本発明の実施の形態1の場合と同様に、本発明の実施の形態2において、スイッチング素子としてMOSFET(電界効果型トランジスタ)を用いて説明を行ったが、バイポーラトランジスタ、または絶縁型バイポーラトランジスタ(IGBT)、またはシリコンカーバイドトランジスタ、またはシリコンカーバイドMOSFETを用いても同様の効果が得られる。
なお、本発明の実施の形態1の場合と同様に、本発明の実施の形態2において、第1のDC/DCコンバータ3の回路構成として、非絶縁型の降圧チョッパ回路で説明を行ったが、降圧することができればよく、同業者が推測できる非絶縁型、絶縁型の回路方式であれば特に問わない。
なお、本発明の実施の形態1の場合と同様に、本発明の実施の形態2において、モータジェネレータ5およびインバータ4は1組の三相回路方式で説明を行ったが、2組以上の三相回路方式でも同様の効果が得られることはいうまでもない。
なお、本発明の実施の形態1の場合と同様に、本発明の実施の形態2において、第2のDC/DCコンバータはLCフィルタ(リアクトル61b、コンデンサ61a)を有している場合で説明を行ったが、直流母線の配線の寄生インダクタンスとインバータ4の平滑コンデンサ41g、第1のDC/DCコンバータ3のコンデンサ31aで構成されるLCフィルタを用いても同様の効果が得られる。
なお、本発明の実施の形態1の場合と同様に、本発明の実施の形態2において、第1の蓄電デバイスと第2の蓄電デバイスは異なる電圧で異なる電気特性を有するものとして説明を行ったが、異なる電圧で同様の電気特性を有するものを用いても同様の効果が得られる。
実施の形態3.
以下、本発明の実施の形態3による電力変換装置の一例を説明する。
本発明の実施の形態3による電力変換装置の構成図は、実施の形態1および実施の形態2で示した図1あら図2と同様であるため、回路構成についての説明は割愛する。
また、本発明の実施の形態3による電力変換装置の動作状態について、第1のDC/DCコンバータの動作は実施の形態1および実施の形態2で示したものと同様であるため、説明を割愛する。
実施の形態2と異なる点は、第2のDC/DCコンバータ6の動作である。実施の形態2では第2のDC/DCコンバータ2のMOSFET61aと61f、MOSFET61dと61gがセットとなり相補的にスイッチングを行うことでPWM動作を行っていたが、本実施の形態3では、MOSFET61aがON状態を維持し、MOSFET61fがOFF状態を維持し、MOSFET61dと61gが相補的にスイッチングを行うことで、直流母線電圧を図7に例示のようなランプ状に制御することができる。その結果、MOSFETの発生損失を低減することができ、第2のDC/DCコンバータの小型化することができる。
また、第2の蓄電デバイス7、第2の蓄電デバイス8は、本発明において1個から3個の直列接続を選択的に切替可能である、並列接続になる状態はなく各蓄電デバイスの電圧アンバランス状態で蓄電デバイス並列化をした場合に生じる過大な突入電流は発生しない。
なお、第2の蓄電デバイスを3個設けた事例は実施の形態4として例示してある。
なお、本発明の実施の形態1の場合と同様に、本発明の実施の形態3において、スイッチング素子としてMOSFET(電界効果型トランジスタ)を用いて説明を行ったが、バイポーラトランジスタ、または絶縁型バイポーラトランジスタ(IGBT)、またはシリコンカーバイドトランジスタ、またはシリコンカーバイドMOSFETを用いても同様の効果が得られる。
なお、本発明の実施の形態1の場合と同様に、本発明の実施の形態3において、第1のDC/DCコンバータ3の回路構成として、非絶縁型の降圧チョッパ回路で説明を行ったが、降圧することができればよく、同業者が推測できる非絶縁型、絶縁型の回路方式であれば特に問わない。
なお、本発明の実施の形態1の場合と同様に、本発明の実施の形態3において、モータジェネレータ5およびインバータ4は1組の三相回路方式で説明を行ったが、2組以上の三相回路方式でも同様の効果が得られることはいうまでもない。
なお、本発明の実施の形態1の場合と同様に、本発明の実施の形態3において、第2のDC/DCコンバータはLCフィルタ(リアクトル61b、コンデンサ61a)を有している場合で説明を行ったが、直流母線の配線の寄生インダクタンスとインバータ4の平滑コンデンサ41g、第1のDC/DCコンバータ3のコンデンサ31aで構成されるLCフィルタを用いても同様の効果が得られる。
なお、本発明の実施の形態3において、MOSFET61aがON状態を維持し、MOSFET61fがOFF状態を維持し、MOSFET61dと61gが相補的にスイッチングを行うことで、直流母線電圧をランプ状に制御することができることを説明したが、MOSFET61aがOFF状態を維持し、MOSFET61fがON状態を維持し、MOSFET61dと61gが相補的にスイッチングを行うことでも同様の効果が得られる。
なお、本発明の実施の形態1の場合と同様に、本発明の実施の形態3において、第1の蓄電デバイスと第2の蓄電デバイスは異なる電圧で異なる電気特性を有するものとして説明を行ったが、異なる電圧で同様の電気特性を有するものを用いても同様の効果が得られる。
実施の形態4.
以下、本発明の実施の形態4による電力変換装置の一例を説明する。
本発明の実施の形態4による電力変換装置の構成図を、図8に示す。異なる点は第2のDC/DCコンバータ6の回路構成である。具体的には、実施の形態1の第2のDC/DCコンバータ6に、更に第2の蓄電デバイス10と、平滑コンデンサ61kと、MOSFET61iと、MOSFET61jとが追加されている。即ち、本実施の形態4は、第2のDC/DCコンバータ6の第2の蓄電デバイスが3つ用いられる場合での事例である。
第2のDC/DCコンバータ6内は、MOSFET61cのソース端子とMOSFET61dのドレイン端子とが接続され、その接続点と平滑インダクタ61bの一方の端子とが接続される。MOSFET61cのドレイン端子は平滑コンデンサ61eの一方の端子と端子6cとに各々接続され、MOSFET61dのソース端子は平滑コンデンサ61eの他方の端子と端子6dとに各々接続される。MOSFET61fのソース端子とMOSFET61gのドレイン端子とは接続され、その接続点とMOSFET61dのソース端子とは接続される。MOSFET61fのドレイン端子は平滑コンデンサ61hの一方の端子と端子6eとに各々接続され、MOSFET61gのソース端子は平滑コンデンサ61hの他方の端子と端子6fとに各々接続される。MOSFET61iのソース端子とMOSFETのドレイン端子とが接続され、その接続点とMOSFET61gのソース端子とが接続される。MOSFET61iのドレイン端子は平滑コンデンサ61kの一方の端子と端子6eとに接続され、MOSFET61jのソース端子は平滑コンデンサ61kの他方の端子と端子6hと端子6bとに接続される。第3の蓄電デバイス10は端子6g−6h間に接続される。
本発明の実施の形態4において、例えば、第1の車両制御状態である「M/G始動」と第2の車両制御状態である「車載電装品が重負荷」のときは、第2の蓄電デバイス7,8,10の中で充電状態が最も高いものを優先して直流母線4DCBに接続されるよう第2のDC/DCコンバータを動作させ、第3の車両制御状態である「減速エネルギー回生」と第4の車両制御状態である「トルクアシスト」のときは、第2の蓄電デバイス7,8,10の中で充電状態が最も低いものを優先してインバータ6の直流母線4DCBに接続されるように第2のDC/DCコンバータ6を動作させる。その結果、複数の蓄電デバイスを充電状態を考慮して選択的に充放電させることで、車両制御状態推移に伴う電力フロー制御と一緒にリアルタイムで複数の蓄電デバイス充電状態を制御することができる。
上述の動作以外の回路動作については、本発明の実施の形態1から3と同様のため、説明は割愛する。
その結果、直流母線電圧の最大値を大きくすることができ、減速回生エネルギー量を増加させたり、トルクアシストの投入電力を大きくすることができ、燃費改善を図ることができる。
また、第2の蓄電デバイス7,8,10は、本実施の形態4においては、1個から3個の直列接続を選択的に切替可能である、並列接続になる状態はなく各蓄電デバイス7,8,10の電圧アンバランス状態で蓄電デバイスを並列化した場合に生じる過大な突入電流は発生しない。
なお、本発明の実施の形態4において、前述の実施の形態1と同様に、前述の第1から第4の車両制御状態は、制御装置9による制御システムの上位にある「車両動作を制御するECU100」が認識/識別する。制御装置9はECU100から受信した前述の第1から第4の車両制御状態の信号(車両制御状態信号)SCCSに基づいて前述の動作をする。
なお、本発明の実施の形態1の場合と同様に、本発明の実施の形態4において、スイッチング素子としてMOSFET(電界効果型トランジスタ)を用いて説明を行ったが、バイポーラトランジスタ、または絶縁型バイポーラトランジスタ(IGBT)、またはシリコンカーバイドトランジスタ、またはシリコンカーバイドMOSFETを用いても同様の効果が得られる。
なお、本発明の実施の形態1の場合と同様に、本発明の実施の形態4において、第1のDC/DCコンバータ3の回路構成として、非絶縁型の降圧チョッパ回路で説明を行ったが、降圧することができればよく、同業者が推測できる非絶縁型、絶縁型の回路方式であれば特に問わない。
なお、本発明の実施の形態1の場合と同様に、本発明の実施の形態4において、モータジェネレータ5およびインバータ4は1組の三相回路方式で説明を行ったが、2組以上の三相回路方式でも同様の効果が得られることはいうまでもない。
なお、本発明の実施の形態1の場合と同様に、本発明の実施の形態4において、第2のDC/DCコンバータはLCフィルタ(リアクトル61b、コンデンサ61a)を有している場合で説明を行ったが、直流母線の配線の寄生インダクタンスとインバータ4の平滑コンデンサ41g、第1のDC/DCコンバータ3のコンデンサ31aで構成されるLCフィルタを用いても同様の効果が得られる。
なお、本発明の実施の形態4において、MOSFET61aがON状態を維持し、MOSFET61fがOFF状態を維持し、MOSFET61dと61gが相補的にスイッチングを行うことで、直流母線電圧をランプ状に制御することができることを説明したが、MOSFET61aがOFF状態を維持し、MOSFET61fがON状態を維持し、MOSFET61dと61gが相補的にスイッチングを行うことでも同様の効果が得られる。
なお、本発明の実施の形態1の場合と同様に、本発明の実施の形態4において、第1の蓄電デバイスと第2の蓄電デバイスは異なる電圧で異なる電気特性を有するものとして説明を行ったが、異なる電圧で同様の電気特性を有するものを用いても同様の効果が得られる。
実施の形態5.
以下、本発明の実施の形態5による電力変換装置の一例を説明する。
本発明の実施の形態5による電力変換装置の構成図を、図9に示す。実施の形態1から実施の形態4と異なる点は、実施の形態1から実施の形態4は車載の低圧の電装品2のみであるが、実施の形態5では、車載の高圧の第2の電装品200が必要な場合、第2の電装品200に給電する昇圧DC/DCコンバータである第3のDC/DCコンバータ11を追加した電力変換装置の構成としてある点である。
第3のDC/DCコンバータ11は、リアクトル110aの一端と平滑コンデンサ110bの一端と端子11aが各々接続され、リアクトル110aの他端とMOSFET110cのドレイン端子とMOSFET110dのソース端子が各々接続される。MOSFET110dのドレイン端子と平滑コンデンサ110eの一端と端子11cが各々接続され、平滑コンデンサ110bの他端とMOSFET110cのソース端子と平滑コンデンサ110eの他端と端子11dが各々接続される。端子6aと端子11a、端子6bと端子11bが各々接続され、車載の第2の電装品200の端子200aと端子11c、端子200bと端子11dが各々接続される。制御装置9fと端子11eが接続される。
上述の動作以外の回路動作については、本発明の実施の形態1から4と同様のため、説明は割愛する。
本発明の実施の形態5では、第3のDC/DCコンバータ11が、入力電圧範囲と出力電圧範囲でもっとも低い昇圧で動作させることを特徴としている。その結果、第3のDC/DCコンバータ11を小型で実現させることが可能となる。
またその結果、車載の低圧の電装品2と車載の高圧の第2の電装品200とを両立して使用することが可能となり、電装品への投入電力を大きくすることができ、蓄電デバイスのエネルギーの利用先が増えることにより燃費改善に繋がる。
また、第2の蓄電デバイス7、第2の蓄電デバイス8、第2の蓄電デバイス10は、本実施の形態において1個から3個の直列接続を選択的に切替可能である。第2の蓄電デバイス7,8,10が並列接続になる状態はなく、各蓄電デバイス7,8,10の電圧アンバランス状態で蓄電デバイス7,8,10の並列化をした場合に生じる過大な突入電流は発生しない。
なお、本発明の実施の形態1の場合と同様に、本発明の実施の形態5において、スイッチング素子としてMOSFET(電界効果型トランジスタ)を用いて説明を行ったが、バイポーラトランジスタ、または絶縁型バイポーラトランジスタ(IGBT)、またはシリコンカーバイドトランジスタ、またはシリコンカーバイドMOSFETを用いても同様の効果が得られる。
なお、本発明の実施の形態1の場合と同様に、本発明の実施の形態5において、第1のDC/DCコンバータ3の回路構成として、非絶縁型の降圧チョッパ回路で説明を行ったが、降圧することができればよく、同業者が推測できる非絶縁型、絶縁型の回路方式であれば特に問わない。
なお、本発明の実施の形態1の場合と同様に、本発明の実施の形態5において、モータジェネレータ5およびインバータ4は1組の三相回路方式で説明を行ったが、2組以上の三相回路方式でも同様の効果が得られることはいうまでもない。
なお、本発明の実施の形態1の場合と同様に、本発明の実施の形態5において、第2のDC/DCコンバータはLCフィルタ(リアクトル61b、コンデンサ61a)を有している場合で説明を行ったが、直流母線の配線の寄生インダクタンスとインバータ4の平滑コンデンサ41g、第1のDC/DCコンバータ3のコンデンサ31aで構成されるLCフィルタを用いても同様の効果が得られる。
なお、本発明の実施の形態5において、MOSFET61aがON状態を維持し、MOSFET61fがOFF状態を維持し、MOSFET61dと61gが相補的にスイッチングを行うことで、直流母線電圧をランプ状に制御することができることを説明したが、MOSFET61aがOFF状態を維持し、MOSFET61fがON状態を維持し、MOSFET61dと61gが相補的にスイッチングを行うことでも同様の効果が得られる。
なお、本発明の実施の形態1から5において、第2の蓄電デバイス7,8,10はニッケル水素バッテリ、リチウムイオンバッテリ、ほかの瞬発型(高出力密度型(高エネルギー密度型に比べ、蓄積エネルギー量は少ないが短時間充放電電流が大きい大電流充放電特性が特徴))の蓄電デバイス、第1の蓄電デバイス7を鉛バッテリほかの持続型(高エネルギー密度型(高出力密度型に比べ蓄積エネルギー量は多いが短時間充放電電流が小さい高エネルギーの充放電特性が特徴))とするのが好ましいが、例えば、第1の蓄電デバイス7もニッケル水素バッテリ、リチウムイオンバッテリ、ほかとする等、本発明の効果を奏する範囲内で相応のバッテリを適宜用いればよい。
なお、本発明の実施の形態5において、整流素子としてMOSFET110dを用いて説明を行ったが、単方向整流素子であるダイオード、またはシリコンカーバイドダイオードを用いても同様の効果が得られる。
なお、実施の形態1から5において、制御装置9は、ECU100内に設けてもよい。
また、実施の形態1から5において、「電装品200の電圧>電装品2の電圧」の大小関係が想定されており、電装品2の電圧は例えば12V(一例であり、12Vに限られない)であり、電装品2の事例としては例えばヘッドライト、カーナビ、オーディオなどである。電装品200の電圧は例えば48V(一例であり、48Vに限られない)であり、電装品200の事例としては例えばEPS(電動パワーステアリング)、電動エアコンなどである。
また、上記電圧12V,48Vの事例の場合、直流母線4DCBの電圧は、例えば次の(a)から(e)のようになる。
(a)前記第1の車両制御状態時の直流母線4DCBの電圧は12V(一例であり12Vに限られない)。
(b)前記第2の車両制御状態時の直流母線4DCBの電圧は12V(一例であり12Vに限られない)。
(c)前記第3の車両制御状態時の直流母線4DCBの電圧は48V(一例であり48Vに限られない)。
(d)前記第4の車両制御状態時の直流母線4DCBの電圧は48V(一例であり48Vに限られない)。
(e)前記第1から第4の車両制御状態時以外の車両制御状態時(定常走行時)の直流母線4DCBの電圧は12V(一例であり、12Vに限られない)。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を適宜、組み合わせ、変形、省略することができる。
なお、各図中、同一符合は同一または相当部分を示す。
1 第1の蓄電デバイス、 2 車載の低圧の電装品、 2a,2b 車載電装品の端子、 3 第1のDC/DCコンバータ、 3a,3b,3c,3d,3e 第1のDC/DCコンバータの端子、 4 インバータ、 4DCB インバータの直流母線、 4a,4b,4c,4d,4e,4f インバータの端子、 5 モータジェネレータ(M/G)、 5a,5b,5c M/Gの端子、 6 第2のDC/DCコンバータ、 6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g 第2のDC/DCコンバータの端子、 7 第2の蓄電デバイス、 7a,7b 第2の蓄電デバイスの出力端子、 8 第2の蓄電デバイス、 8a,8b 第2の蓄電デバイスの出力端子、 9 制御装置、 9a,9b,9c,9d,9e,9f 制御装置の端子、 11 第3のDC/DCコンバータ、 61a 平滑コンデンサ(平滑要素)、 61b 平滑インダクタ(平滑要素)、 61c MOSFET(第1のスイッチング素子)、 61d MOSFET(第2のスイッチング素子)、 61f (第3のスイッチング素子)、 61g (第4のスイッチング素子)、 100 ECU、 200 車載の高圧の第2の電装品、 SCCS 車両制御状態信号。

Claims (14)

  1. モータジェネレータを駆動するインバータ、
    電装品に給電する第1の蓄電デバイス、
    前記インバータの直流母線と前記第1の蓄電デバイスとを接続する第1のDC/DCコンバータ、
    複数の電気的に絶縁された第2の蓄電デバイス、
    前記複数の電気的に絶縁された第2の蓄電デバイスを入力電源とする第2のDC/DCコンバータ、および
    前記インバータと前記第1のDC/DCコンバータと前記第2のDC/DCコンバータとを制御する制御装置を備え、
    前記第2のDC/DCコンバータは、互いに直列接続された第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子とから構成され複数の前記第2の蓄電デバイスのうちの一の第2の蓄電デバイスの端子間に接続された第1のハーフブリッジ、および互いに直列接続された第3のスイッチング素子と第4のスイッチング素子とから構成され複数の前記第2の蓄電デバイスのうちの他の第2の蓄電デバイスの端子間に接続された第2のハーフブリッジを備え、
    前記第2のハーフブリッジの前記第3のスイッチング素子と前記第4のスイッチング素子との接続点が前記第1のハーフブリッジに接続され、
    前記第1のハーフブリッジの前記第1のスイッチング素子と前記第2のスイッチング素子との接続点が、前記第1のハーフブリッジおよび前記第2のハーフブリッジに共用の平滑要素を介して、前記直流母線に接続され、
    前記制御装置が前記第1のハーフブリッジおよび前記第2のハーフブリッジの各々の前記スイッチング素子をスイッチング制御することにより、複数の電気的に絶縁された前記第2の蓄電デバイスを選択的に切り替えて前記第2のDC/DCコンバータの出力を制御することにより第1の制御状態のときの前記直流母線の電圧を第2の制御状態のときの前記直流母線の電圧よりくすることを特徴とする電力変換装置。
  2. 前記第1の蓄電デバイスが高エネルギー密度型蓄電デバイスであり、前記第2の蓄電デバイスは高出力密度型蓄電デバイスであることを特徴とする請求項に記載の電力変換装置。
  3. 前記第1の制御状態のときが前記モータジェネレータを始動させるときであり、前記第1の制御状態のときの前記直流母線の電圧を前記第2の制御状態のときの前記直流母線の電圧より低くするように前記制御装置が前記第2のDC/DCコンバータを制御することを特徴とする請求項1または2に記載の電力変換装置。
  4. 前記第1の制御状態のときが、前記第1のDC/DCコンバータから給電される電装品が重負荷のときであり、前記第1の制御状態のときの前記直流母線の電圧を前記第2の制御状態のときの前記直流母線の電圧より低くするように前記制御装置が前記第2のDC/DCコンバータを制御することを特徴とする請求項1からの何れか一つに記載の電力変換装置。
  5. 前記第2の制御状態のときが減速エネルギー回生またはトルクアシストのときであり、前記第2の制御状態のときの前記直流母線の電圧を前記第1の制御状態のときの前記直流母線の電圧より高くするように前記制御装置が前記第2のDC/DCコンバータを制御することを特徴とする請求項1からの何れか一つに記載の電力変換装置。
  6. 前記第2のDC/DCコンバータの出力電圧をステップ状波形で変化させることを特徴とする請求項1からの何れか一に記載の電力変換装置。
  7. 前記第2のDC/DCコンバータの出力電圧を階段状波形で変化させることを特徴とする請求項1からの何れか一に記載の電力変換装置。
  8. 前記第2のDC/DCコンバータの出力電圧をランプ状波形で変化させることを特徴とする請求項1から5の何れか一に記載の電力変換装置。
  9. 前記第2のDC/DCコンバータを構成する複数の前記スイッチング素子を前記制御装置で制御することにより、前記第2のDC/DCコンバータの出力電圧を、複数の前記スイッチング素子の切り替え動作と前記第2のDC/DCコンバータの前記スイッチング素子のスイッチング動作とを組み合わせた出力電圧としてランプ波形で変化させることを特徴とする請求項8に記載の電力変換装置。
  10. 前記直流母線を入力電源とし第2の電装品に給電する第3のDC/DCコンバータを備えていることを特徴とする請求項1からの何れか一つに記載の電力変換装置。
  11. 前記第3のDC/DCコンバータが昇圧DC/DCコンバータであり、前記第3のDC/DCコンバータは、前記第3のDC/DCコンバータの入力電圧範囲と出力電圧範囲でもっとも低い昇圧比での出力電圧を前記第2の電装品に給電するように、前記制御装置により制御されることを特徴とする請求項10記載の電力変換装置。
  12. 前記第2のDC/DCコンバータ内のインダクタを、前記第2のDC/DCコンバータと前記直流母線との間の寄生インダクタンス成分で代用することを特徴とする請求項1から11の何れか一つに記載の電力変換装置。
  13. 前記第1の制御状態のときは複数の前記第2の蓄電デバイスが互いに直列接続されて前記第2のDC/DCコンバータを介して前記直流母線に接続され、前記第2の制御状態のときは複数の前記第2の蓄電デバイスが交互に単独で前記第2のDC/DCコンバータを介して前記直流母線に接続されることを特徴とする請求項1から12の何れか一つに記載の電力変換装置。
  14. 前記制御装置は、前記第1の制御状態のときは複数の第2の蓄電デバイスの中で充電状態が最も高い前記第2の蓄電デバイスが優先して前記直流母線に接続されるように、前記第2の制御状態のときは前記複数の第2の蓄電デバイスの中で充電状態が最も低い前記第2の蓄電デバイスが優先して前記直流母線に接続されるように、複数の前記第2のDC/DCコンバータを動作させることを特徴とする請求項1から13の何れか一つに記載の電力変換装置。
JP2016541734A 2015-01-21 2016-01-14 電力変換装置 Active JP6012915B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015009148 2015-01-21
JP2015009148 2015-01-21
PCT/JP2016/050926 WO2016117438A1 (ja) 2015-01-21 2016-01-14 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6012915B1 true JP6012915B1 (ja) 2016-10-25
JPWO2016117438A1 JPWO2016117438A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=56416985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541734A Active JP6012915B1 (ja) 2015-01-21 2016-01-14 電力変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9975449B2 (ja)
JP (1) JP6012915B1 (ja)
CN (1) CN107000739B (ja)
DE (1) DE112016000426B4 (ja)
WO (1) WO2016117438A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020036464A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 トヨタ自動車株式会社 車両用電源システム
JPWO2019181030A1 (ja) * 2018-03-20 2021-02-18 株式会社日立製作所 複合蓄電システム
US11965684B2 (en) 2018-10-19 2024-04-23 Hanon Systems Inverter module and electric compressor comprising same

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE538656C2 (en) * 2014-10-30 2016-10-11 Scania Cv Ab Method and system for switching from a first power supply path to a second power supply path
MX361850B (es) * 2015-06-23 2018-12-18 Nissan Motor Inversor con capacidad de carga.
CN107306087B (zh) * 2016-04-20 2019-07-02 台达电子企业管理(上海)有限公司 一种双级转换器及其控制方法
WO2018084309A1 (ja) * 2016-11-07 2018-05-11 株式会社Ihi 排ガスエネルギー回収装置
US11046191B2 (en) 2016-12-28 2021-06-29 Mitsubishi Electric Corporation Drive system and drive control method
JP6954205B2 (ja) * 2018-03-28 2021-10-27 トヨタ自動車株式会社 電力変換器
US10581363B2 (en) 2018-06-22 2020-03-03 Ford Global Technologies, Llc Isolated dual bus hybrid vehicle drivetrain
JP6902061B2 (ja) * 2019-02-19 2021-07-14 矢崎総業株式会社 電力分配システム
JP7449750B2 (ja) * 2020-03-30 2024-03-14 本田技研工業株式会社 電源システム及び電動車両
JP7196877B2 (ja) * 2020-05-01 2022-12-27 株式会社デンソー 電力変換装置
DE102021114455A1 (de) * 2020-06-05 2021-12-09 Casco Products Corporation Stromversorgung
CN115339329A (zh) * 2022-08-17 2022-11-15 华为数字能源技术有限公司 一种动力总成、控制方法及混合动力汽车
CN117681677A (zh) * 2023-12-18 2024-03-12 上海洛轲智能科技有限公司 车辆能量管理方法、***、电子设备以及可读存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186081A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の駆動装置
JP2010093981A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Toyota Motor Corp 電源システム
JP2010259220A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Toyota Motor Corp 電源システムおよびそれを備えた電動車両ならびに電源システムの制御方法
WO2011125187A1 (ja) * 2010-04-07 2011-10-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置およびそれを備えるハイブリッド車両
JP2012090421A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Toyota Motor Corp 電源システム
JP2012095418A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Sharp Corp 直流給電システム
JP2013031238A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2013169140A (ja) * 2013-03-28 2013-08-29 Toyota Motor Corp 電源システムおよびそれを備える電動車両、ならびに電源システムの制御方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4254693B2 (ja) * 2004-11-08 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 駆動装置およびこれを搭載する自動車
JP4396666B2 (ja) * 2006-07-06 2010-01-13 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備える車両
JP4779947B2 (ja) 2006-11-24 2011-09-28 日産自動車株式会社 車両の電力供給装置
JP4527138B2 (ja) 2007-07-12 2010-08-18 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2009033830A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Toyota Motor Corp 電気システムの制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP4640391B2 (ja) * 2007-08-10 2011-03-02 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両
JP5686131B2 (ja) 2010-02-17 2015-03-18 富士電機株式会社 電力変換装置
DE112011105129B4 (de) 2011-04-06 2018-05-09 Mitsubishi Electric Corporation Stromversorgungssystem für Kraftfahrzeuge
JP5570655B2 (ja) 2011-04-08 2014-08-13 三菱電機株式会社 車両用電源システム
JP5991016B2 (ja) 2012-05-14 2016-09-14 三菱電機株式会社 車両用電源システム
JP2014144193A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Nt Mechatronics Co Ltd 組立式スタンド

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186081A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の駆動装置
JP2010093981A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Toyota Motor Corp 電源システム
JP2010259220A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Toyota Motor Corp 電源システムおよびそれを備えた電動車両ならびに電源システムの制御方法
WO2011125187A1 (ja) * 2010-04-07 2011-10-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置およびそれを備えるハイブリッド車両
JP2012090421A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Toyota Motor Corp 電源システム
JP2012095418A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Sharp Corp 直流給電システム
JP2013031238A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2013169140A (ja) * 2013-03-28 2013-08-29 Toyota Motor Corp 電源システムおよびそれを備える電動車両、ならびに電源システムの制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019181030A1 (ja) * 2018-03-20 2021-02-18 株式会社日立製作所 複合蓄電システム
JP7016946B2 (ja) 2018-03-20 2022-02-07 株式会社日立製作所 複合蓄電システム
JP2020036464A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 トヨタ自動車株式会社 車両用電源システム
JP7024667B2 (ja) 2018-08-30 2022-02-24 トヨタ自動車株式会社 車両用電源システム
US11965684B2 (en) 2018-10-19 2024-04-23 Hanon Systems Inverter module and electric compressor comprising same

Also Published As

Publication number Publication date
DE112016000426T5 (de) 2017-10-05
DE112016000426B4 (de) 2024-02-15
CN107000739A (zh) 2017-08-01
US20170305298A1 (en) 2017-10-26
JPWO2016117438A1 (ja) 2017-04-27
US9975449B2 (en) 2018-05-22
WO2016117438A1 (ja) 2016-07-28
CN107000739B (zh) 2019-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6012915B1 (ja) 電力変換装置
US10358041B2 (en) Electric vehicle
JP6567830B2 (ja) マルチチャネルdcバスを有する車両推進システムおよび同システムを製造する方法
CA2924167C (en) Multi-source energy storage system and energy management and control method
US8994318B2 (en) Electrical on-board network and method for operating an electrical on-board network
JP2014042449A (ja) 補助駆動装置及びその製造方法
KR101380756B1 (ko) 고전력 부하 장치를 포함하는 마이크로 하이브리드 차량용 배터리 시스템
CN104641544A (zh) 用于机动车辆或混合动力车辆的具有双电能存储装置的供电***
JP2013090486A (ja) 電気自動車用電力供給装置
JP2020099103A (ja) 車両のバッテリ充電制御装置
WO2019244606A1 (ja) 車両用電源装置
JP2013150524A (ja) 電気自動車
KR102008751B1 (ko) 차량용 전력 제어 장치
CN113270932A (zh) 车辆电力转换装置和方法
CN112297846A (zh) 具有加热元件和车载充电装置的电动车辆
KR102063921B1 (ko) 차량용 전력 제어 장치
KR101154297B1 (ko) 하이브리드 차량용 12v 보조배터리의 충전 전압 제어 방법
JP4329454B2 (ja) 電気自動車システム
JP2019134636A (ja) 充電システム及び充電方法
JP2018102038A (ja) 車両用電力供給システム及び電動発電装置
JP2014090555A (ja) 車載用蓄電システムおよび車両駆動用電力制御システム
JP5726046B2 (ja) 車両用電源システム
KR102008753B1 (ko) 차량용 전력 제어 장치
KR102008752B1 (ko) 차량용 전력 제어 장치
KR102008747B1 (ko) 차량용 전력 제어 장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160815

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160920

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6012915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250