JP5992966B2 - 3次元ホットスポット位置特定 - Google Patents

3次元ホットスポット位置特定 Download PDF

Info

Publication number
JP5992966B2
JP5992966B2 JP2014148290A JP2014148290A JP5992966B2 JP 5992966 B2 JP5992966 B2 JP 5992966B2 JP 2014148290 A JP2014148290 A JP 2014148290A JP 2014148290 A JP2014148290 A JP 2014148290A JP 5992966 B2 JP5992966 B2 JP 5992966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase shift
depth
lock
frequency
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014148290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014222243A (ja
Inventor
アルトマン、フランク
シュミット、クリスチャン
シュランゲン、ルドルフ
デスランデス、ハーブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV
FEI EFA Inc
Original Assignee
Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV
DCG Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV, DCG Systems Inc filed Critical Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV
Publication of JP2014222243A publication Critical patent/JP2014222243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5992966B2 publication Critical patent/JP5992966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0066Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for hot spots detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N25/00Investigating or analyzing materials by the use of thermal means
    • G01N25/72Investigating presence of flaws
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/302Contactless testing
    • G01R31/308Contactless testing using non-ionising electromagnetic radiation, e.g. optical radiation
    • G01R31/311Contactless testing using non-ionising electromagnetic radiation, e.g. optical radiation of integrated circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N25/00Investigating or analyzing materials by the use of thermal means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J2005/0077Imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/48Thermography; Techniques using wholly visual means
    • G01J5/485Temperature profile
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N2021/8461Investigating impurities in semiconductor, e.g. Silicon
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Description

関連出願
本出願は、2010年6月8日出願の米国仮特許出願第61/352,738号明細書の利益を請求し、そのすべての内容がここに参考文献として援用される。
1.発明の技術分野
本発明は、電子デバイスに埋没した抵抗熱源(ホットスポット)の位置特定技術に関する。開示した発明によると、ホットスポットの位置を見つけることができ、ロックイン増幅した赤外線画像を利用して欠陥被膜層における熱波伝搬を解析することにより3次元ですべて正確に位置を特定することができる。特に、本発明は、システムインパッケージデバイスにおける垂直積層の集積回路および相互接続層における熱活性構造体または欠陥の3次元位置を非破壊で特定可能にする。
2.関連技術
3次元アーキテクチャを持つ今の複雑なシステムインパッケージデバイスの故障解析はますます難しくなっている。そのようなデバイスでは、数個の集積回路ダイが垂直に積層され、ワイヤボンドまたは貫通シリコンビア技術により相互接続さている。内部の電子構造体または相互接続へのアクセスおよび解析は、磁気顕微鏡法や、信号追跡に用いられる時間領域反射率測定法のような非破壊技術に制限される。両手法では解像度が制限され、電気的欠陥の3次元位置特定は非常に限定的かまたは大規模である。3次元アーキテクチャにおける埋没した電子構造体への光学アクセスは遮光材質層によって制限されるため、OBIRCHまたは放射顕微鏡法のような標準的な故障位置特定方法はほとんど利用することができない。これは3次元システムインパッケージの場合にはもっとも致命的となる。熱活性構造体および欠陥は、深部ダイや、遮光ダイ接着剤で覆われた相互接続階層、再分配または密封層に埋没していることがあるからである。個別の故障解析のために個々のダイを分離することは、欠陥の位置を特定するための選択肢の一つではあるが、この処理には非常に時間がかかり、準備に起因して新たな欠陥が付加される高い危険性があり、故障検出の成功率を著しく低下させてしまうおそれがある。
現在、電気的に刺激され得る熱欠損の位置特定技術として以下のものがある。
ロックインサーモグラフィ
ロックインサーモグラフィは、画素デュアルチャネルロックイン相関と組み合わせた赤外線感知カメラを用いて、直接赤外線画像により試料の全域でごく僅かな温度変動を検出する非破壊技術のことをいう。ロックインサーモグラフィは、μmの空間分解能およびμKの感度でxおよびy座標における熱活性構造体および欠陥の位置を特定するが、これまでのところ深さの位置特定は不可能である。
均質熱特性を持つ材料層の内部または下部におけるホットスポットの深度
熱均質材料には表面下部の熱源の深度と熱が表面に到達するまでの時間との間に略線形の依存関係がある。この熱時間遅延は位相信号に比例し、デュアルチャネルロックインサーモグラフィによって測定することができる。デュアルチャネルロックインサーモグラフィにより、熱源の表面までの距離、したがって材料層の内部または下部の深度が再計算される。
熱スコープ
従来の時間分解熱の測定結果により、試料の熱応答をマイクロ秒(μs)およびミリケルビン(mK)の精度で検出および表示することができる。
熱パルス吸収解析
表面(裏面または上面)へのパルス熱および時間分解による温度分布および拡散の測定に基づく。パルス位相サーモグラフィは、表面下の層間剥離、材料不純物、空隙などを検出することができる。パルス位相サーモグラフィは、脆弱な溶接接合を非接触で検知するのに用いられる(例えば、ドイツのThermosensorik社を参照)。ロックインサーモグラフィと比較して、熱パルス吸収は感度が低く空間分解能も低い。
以下の発明の概要は、本発明のいくつかの局面と特徴の基本を理解するためのものである。当該概要は、本発明の外延的概要ではなく、したがって本発明の要点および決定的要素を具体的に特定したり、本発明の範囲を詳述したりする意図はない。後述の詳細な説明への導入として本発明のいくつかの概念を簡略化した形態で提示するに過ぎない。
ロックインサーモグラフィを用いて非破壊で熱源の位置を特定するための新たな手法が開示される。ロックインサーモグラフィ法は、非常に高感度でホットスポットの検出用に扱い易く、ダイおよびパッケージレベルの欠陥の位置特定に利用することができる。定量的ロックインサーモグラフィ解析および埋没した熱源の3次元的割り当てのために、熱波伝搬の基本原理、すなわちホットスポット領域上の材料層の熱および幾何学的配置特性の依存関係を理解する必要がある。
本発明の局面により、ロックインサーモグラフィ法による位相および時間分解熱応答の測定結果に基づく埋没したホットスポットの3次元的割り当てが提供される。また、多数の積層から非破壊の測定結果により一または複数の熱活性構造体を判別する方法が開示される。当該熱活性構造体は、電気信号を印加することで刺激を受け得るものであり、積層内部の熱活性構造体にて生成され、デバイスの表面で検出される。
ロックインサーモグラフィ(xおよびyにおけるホットスポットの高速な位置特定)と(z方向におけるホットスポットの位置特定のための)さまざまな励振周波数での時間分解熱応答の測定結果とを組み合わせることで、高速で確実な熱活性構造体の検出が可能となる。
完全にパッケージ化された電子デバイスの内部のxおよびyにおける熱源の非破壊位置特定に加えて、本発明の実施形態は、印加した励振周波数に応じた位相ずれ(ロックインサーモグラフィの場合)および/または熱時間遅延(時間分解熱応答の測定結果の場合)を測定および解析することによりカプセルじゅうの欠陥層(ダイ)の位置特定を可能にする。
本発明の実施形態はカプセル化された集積回路に関するものであるが、本発明は、バッテリ、太陽電池、電力デバイス、LEDなどの電気的刺激によりホットスポットを生成する他のデバイスにも適用可能である。したがって、被検査体という言葉はこれらデバイスにも当てはまる。
本発明の実施形態に係る方法は、ロックインサーモグラフィを用いて試料に埋没した熱源の位置を特定する方法であって、前記試料を検査システム上に配置し、複数のさまざまなロックイン周波数で前記試料に検査信号を印加し、前記試料に前記検査信号を印加しながら赤外線センサを用いて前記試料を撮影し、前記撮影した画像から前記試料の表面の横断的な温度分布を検出し、前記検査信号と前記画像から得られる熱応答との間で生じる位相ずれを前記試料内の熱波搬と相関させて検出および解析し、前記横断的な温度分布を解析して前記熱源の横断的な位置を取得し、各熱源位置における前記位相ずれを解析して前記試料内のその深度位置を特定する。また、本発明の実施形態に係る方法は、さらに、さまざまなロックイン周波数での前記位相ずれをプロットし、定量位相値に加えて前記プロットした位相対周波数曲線の傾きを解析して分解能および測定値の信頼性を改善する。熱波伝搬の解析解により周波数挙動に対する深度関連の位相ずれを算出し、前記算出した周波数挙動に対する深度関連の位相ずれを前記検出した位相ずれに関連付けて前記熱源の深度を特定する解析を行ってもよい。また、熱波伝搬の有限要素モデリングにより周波数挙動に対する深度関連の位相ずれを算出し、前記算出した周波数挙動に対する深度関連の位相ずれを前記検出した位相ずれに関連付けて前記熱源の深度を特定する解析を行ってもよい。
本発明の実施形態に係る方法は、ロックインサーモグラフィを用いて試料に埋没した熱源の位置を特定する方法であって、前記試料を検査システム上に配置し、前記試料に検査信号を印加し、前記試料に前記検査信号を印加しながら赤外線センサを用いて前記試料を撮影し、前記撮影した画像から前記試料の表面の横断的な温度分布を検出し、前記横断的な温度分布を解析して前記熱源の横断的な位置を取得する方法において、複数のさまざまなロックイン周波数で前記試料に検査信号を印加し、前記検査信号と前記画像から得られる熱応答との間で生じる位相ずれを前記試料内の熱伝搬と相関させて検出および解析し、各熱源位置における前記位相ずれを解析して前記試料内のその深度位置を特定することを特徴とする。
また、本発明の実施形態に係る方法は、さらに、さまざまなロックイン周波数での前記位相ずれをプロットし、定量位相値に加えて位相対周波数曲線の傾きを解析してZ分解能および測定値の信頼性を改善する。
本発明の実施形態に係る方法は、ロックインサーモグラフィシステムを用いて埋没した熱源の位置を特定する方法であって、被検査体を検査システム上に配置し、経時的に検査信号のロックイン周波数を変えながら前記被検査体にさまざまなロックイン周波数の電気信号を印加し、前記被検査体に前記検査信号を印加しながら赤外線カメラを用いて前記被検査体を撮影し、赤外線画像を用いて可変ロックイン周波数での時間分解熱波形を生成し、モニタに前記時間分解熱波形を表示し、相関関数を用いて前記時間分解熱波形を解析して前記電気信号と関連熱波形との間の位相ずれを特定する。
本発明の実施形態に係る方法は、高速信号を捕捉するウィンドウ環境の考えを利用したロックインサーモグラフィを用いて試料に埋没した電気活性熱源の位置を特定する方法であって、前記試料に電気励振信号を印加し、前記試料に前記電気励振信号を印加しながら赤外線カメラを用いて前記試料を撮影し、前記試料の表面の横断的な温度分布を検出して横断的に前記熱源の位置を特定し、前記赤外線カメラの動作領域を縮小して前記熱源が位置特定された領域のみ撮影し、すなわち、より速いカメラ捕捉速度すなわちフレームレートを得るための一般にサブアレイまたはウィンドウ環境と呼ばれる動作をする方法において、前記カメラの画素の一部のみからデータを読むことで前記赤外線カメラの前記動作領域を縮小し、複数のさまざまなロックイン周波数で前記試料に電気励振信号を続けて印加し、前記試料に前記電気励振信号を印加しながら前記ウィンドウ環境で動作する赤外線カメラを用いて前記試料を撮影し、前記試料の表面の横断的な温度分布を検出し、前記電気励振信号と熱応答との間で生じる位相ずれを前記試料内の熱伝搬と相関させて検出および解析し、前記生じた位相ずれを解析して電気的活性の熱源の深度位置を取得する。
本発明の実施形態に係る方法は、一または複数の相関関数を用いて、例えば非限定的に、正弦、余弦、方形、シャークフィン、指数関数的充放電曲線などの所定の波形との自己相関または相互相関を用いて前記時間分解熱波の形状を定量的に解析し、それにより得られる相関係数対ロックイン周波数のマトリクスを生成する。
本発明の局面に従った方法は、被検査体における欠陥の位置を特定する方法であって、前記被検査体を検査システム上に配置し、経時的に検査信号の周波数fを変えながら前記被検査体にさまざまな周波数fの前記検査信号を印加し、前記被検査体に前記検査信号を印加しながら赤外線カメラを用いて前記被試験体を撮影し、前記被試験体の赤外線画像について前記検査信号の周波数fからの位相ずれを特定し、前記位相ずれを前記被検査体内部の深度測定値に関連付ける。前記被検査体の撮影は、周波数fよりも高いフレームレートfで前記赤外線カメラを操作することで行うことができる。周波数fは、周波数fの少なくとも4倍であってもよい。当該方法は、さらに、時間分解位相ずれ対周波数fをプロットしてもよい。
さらに本発明の局面に従った方法は、密封された集積回路における欠陥の位置を特定する方法であって、前記密封された集積回路を検査システム上に配置し、前記密封された集積回路に周波数fが選択された第1の検査信号を印加し、前記集積回路に前記第1の検査信号を印加しながら前記集積回路の赤外線画像を取得し、前記赤外線画像から注目領域を選択し、前記赤外線カメラの視野を縮小し、経時的に前記検査信号の周波数fを変えながら前記密封された集積回路にさまざまな周波数fの一連の検査信号を印加し、前記集積回路に前記検査信号を印加しながら視野が縮小された前記赤外線カメラを用いて前記集積回路を撮影し、前記画像を用いて時間分解熱波形を生成し、前記波形を用いて前記集積回路における欠陥の深度を特定する。
本発明の他の側面および特徴は、以下の図面を参照しながら行われる発明の詳細な説明から明らかになるであろう。なお、発明の詳細な説明および図面は、添付の特許請求の範囲に記載された本発明のさまざまな実施形態のさまざまな非限定的な例示に過ぎない。
図1は、基本ロックインサーモグラフィ相関信号(実数部および虚数部)および結果として生じる振幅ベクトルおよび左から右にかけてデバイス表面に対する欠陥位置の距離が増大するときの位相ずれを示す複素ベクトル図である。 図2は、シリコンおよびモールド化合物の印加ロックイン周波数に応じた熱拡散長のプロット図である。 図3は、シリコンおよびモールド化合物の1mm材料層下の想定される欠陥に対する印加ロックイン周波数に応じて生じる位相ずれのプロット図である。 図4は、本発明の一実施形態に係るシステムの構成図である。 図5は、集束イオンビームに基づく回路エディットを用いて局在的な欠陥の生成を示す画像である。 図6は、図5に示した例の人工的に生成された欠陥(基準熱源)によって生成される熱を示す、トポグラフィ画像に重ねた熱強度(振幅)の画像である。 図7は、被検査体の簡易図である。 図8は、印加ロックイン周波数に関する実験的および理論的な位相ずれのプロット図である。 図9A〜9Dは、実験構成の略図である。 さまざまな数のダイを有する調査対象の積層デバイス(図9A〜9Dに示したような被検査体)の実験結果のプロット図である。 図11Aは、トポグラフィおよびロックイン振幅画像にロックインサーモグラフィの結果を重ねた画像、図11Bは、位相の結果を重ねた画像である。 図12は、さまざまなロックイン周波数について、カメラのフルフレームモード(フレームレート=100Hz)でVlockin=1.2V、捕捉時間=40秒にして測定した時間分解熱応答(または熱波形)のプロット図である。 図13は、カメラのさまざまなサブフレームモード(ウィンドウ環境、高フレームレート)でflockin=1Hz、Vlockin=1.2V、捕捉時間=40秒にして測定した時間分解熱応答(または熱波形)のプロット図である。 図14は、flockin=1Hz、Vlockin=1.2V、捕捉時間=40秒、フルフレームモード(100Hz)で、最大相互相関の遅延点で励振/ロックイン電圧および正弦関数を重ねた時間分解熱応答のプロット図である。相互相関結果を用いてさらに正確に位相ずれΔφsinを特定することができる。 図15は、相互相関に用いられるさまざまなポテンシャル関数と比較した、ロックイン電圧に対して0.2Hzで測定された時間分解熱応答(図12参照)の図であり、さまざまなΔφおよび相互相関値を有する正弦関数、指数関数的充放電関数、および方形関数を示す。
電子デバイス、例えばシステムインパッケージの3次元アーキテクチャはいくつかの集積回路ダイから構成されており、ダイは、ともに垂直に積層され密封された再分配層を取り付けるまたは相互接続している。したがって、そのような密封された電子デバイスは、シリコン、ポリマ、および酸化シリコン絶縁体、金属線および配線、接着剤および/または粘着剤、密封モールドなどの異種材料が積層されている。それゆえ、ホットスポット位置から始まる内部の熱伝搬は非常に複雑である。したがって、z方向、すなわち、試料の深さ方向のホットスポット欠陥の位置を特定することは難しい。さらに、複雑な欠陥、または、試料タイプによって、ホットスポット位置での電力変換の観点から非理想的なホットスポット活動が生じることがある。ここでは、そのようなデバイスにおける熱源(例えば、熱活動構造体または欠陥)の位置を正確に特定することができるさまざまな実施形態を開示する。
本発明のさまざまな実施形態は、所定の多数の周波数を用いてデバイスを励振(主にデューティサイクル50%の方形波電圧信号だがこれに限られない)する。励振と熱応答対周波数曲線との間に生じる位相ずれを解析することで、シミュレートおよび/または事前校正されたデータとの比較を含む、必要なホットスポットの深度計算精度が達成される。また、時間分解熱応答の測定結果(熱スコープの表示のようなもの)を用いて、大幅に低減された解析時間で熱波がより正確に完全に解析される。
本発明の実施形態は、電気的刺激と熱応答および自動および半自動データ解析用に測定した波形の形状との間の位相ずれ/時間遅延を定量的に測定する。波形形状解析は、測定結果と所定の関数(例えば、正弦、余弦、シャークフィン、三角、方形)との間の相互相関に基づいて行うことができ、単なる印加されたロックインごとの位相値ではなく相関マトリックスを生成する。
本発明の実施形態には、ロックイン周波数をスキャンすることでより多くのデータ点が計測され、個々の絶対的な位相値だけではなく位相対周波数の形状/傾きも解析できるといった利点がある。これにより、明確な位相ずれ/時間遅延測定値が高い検出精度で提供でき、さらに、1個の位相測定値では誤った結果が導かれてしまう非理想的なホットスポット活動で3次元の位置特定が可能となる。また、時間分解熱応答の測定結果により、解析周波数ごとに必要な捕捉時間を10倍、場合によっては100倍まで実質的に低減することができる。さらに、獲得した完全波形により、熱時間遅延および波形形状の定量的解析に基づいて、深度測定値の精度を向上することができる。これら向上は、現在および将来の多重層電子デバイス、すなわち、3次元システムインパッケージ技術における単層を解消するのに必要なものとして期待される。熱伝搬の定量的解析によりホットスポットの(半)自動の3次元位置特定が可能となる。
定常状態サーモグラフィと比較してロックインサーモグラフィの主たる利点は、数μWまで細かな超高感度と数μmまで細かな高空間分解能とが同時に達成できる点にある。これらパラメータを取得するために、被検査体は、選択周波数(ロックイン周波数)による電源電圧で定期的に刺激が与えられる。デバイス表面に生じる熱応答は赤外線カメラで検出され、2つの相関関数を用いて励振信号の同相部(S0°)および異相部(S90°)に分けられる。この処理により、ホットスポット深度の位置特定に必要な情報を含む振幅および位相信号の計算が可能となる。
基本信号(S0°,S90°)と生じる振幅および位相情報との間の関係をよりよく理解するために、図1に示すように、0°および90°信号を複素ベクトルにして描画する。得られる両部のベクトルは振幅A(図1において点“S”に向かう矢印)を表し、0°と生じる振幅ベクトルとの間の角度は位相φで表される。位相値は励振信号と測定された熱応答との間の時間遅延として考えられる。
一般に、検査は検出赤外線波長(典型的に、しかし非限定的には3〜5μm)を透過させないホットスポット領域上の材料を有するデバイスで行われるため、熱波はこの材料を伝搬し、ホットスポット上のデバイス表面の熱が周期的に上昇し、ロックインサーモグラフィによって測定可能となる。熱拡散過程の基礎である時定数により励振信号と熱応答との間の位相ずれが決まる。熱遅延の主原因はモールド化合物、ダイ接着剤、ポリマ、および酸化シリコン絶縁体のような低い熱伝導性の材料層であり、より高い熱伝導性を有するシリコンダイまたは金属層は主原因ではない。簡単に言うと、ホットスポットとデバイス表面との間の距離が長いほどより大きな位相ずれが生じる。逆に、ホットスポット上の材料の熱特性がわかれば、位相ずれを測定することでホットスポットの未知の深度を特定することができる。
材料層の熱特性の影響度を表すパラメータをここではバルク材料内部の熱波のダンピングを表す熱拡散長(μ)と呼ぶ。これは熱波の振幅をe−1に落としたときの固有長として定義される。これは、式(3)に示したように、熱伝導性(λ、単位W/m*K )、比熱容量(cp、単位J/g*K)、密度(ρ、単位g/cm3)、および印加されるロックイン周波数(flock−in、単位Hz)といった熱パラメータにより計算することができる。熱パラメータは熱拡散性(a、単位mm/s)としてまとめることができる。
熱拡散長μ(単位mm)は、熱波が伝搬する材料ごとに固有である。図2は、モールド化合物(実線)およびシリコン(破線)の2例の熱拡散長を示す。シリコンと比較してモールド化合物の熱拡散長は極めて短いことがわかる。さらに図2から、印加する周波数が低いほど熱波は固体材料の深くまで伝搬する事がわかる。したがって、励振信号の周波数を下げることで、たとえ数百ミクロンの赤外線非透過層であっても熱源の位置を特定することができる。
熱拡散長は、熱波に対するダンピングファクタとみなせるため、振幅だけではなく生じる位相にも影響を及ぼす。ロックイン周波数が高くなるほど、ホットスポット位置の励振信号とデバイス表面の熱応答との間の時間遅延がより大きくなる。それゆえ、ロックイン周波数の増大に応じて位相ずれが増大することが予想される。
位相φとホットスポットの深度zとの間の関係は次のように表される。
ここで、μは熱拡散長を表す。図3は、1mmの層の下に埋没したホットスポットに印加するロックイン周波数に応じて生じる位相ずれのプロット図である。実線はモールド化合物を表し、破線はシリコンを表す。
一実施形態では、内部の熱伝搬および生じる位相ずれへのさまざまな影響の分離の詳細な解析を、有限要素モデリングを用いて調べている。このモデリングにより、既知のデバイス構築および明確なホットスポット位置へのロックイン処理がシミュレートされる。3次元システムインパッケージデバイスじゅうの熱伝達は、2次元/3次元の熱モデリングを用いて行うことができる。デバイス内部のさまざまな横位置および縦位置にさまざまな熱源があると仮定し、さまざまなロックイン周波数で生じる位相ずれを実験データに相関させることにより、内部のホットスポット位置の特定が可能となる。
まず、数周期以内に安定的変化に至るように、想定される消費電力の半分を用いて、過渡応答とみなせる定常状態解が算出される。この「準定常状態」に到達した後、試料にパスル状の励振信号の刺激が与えられる。ロックイン周波数、励振周期数、および中間段階数は、実際の幾何学的配置および熱パラメータ(熱伝導性、熱容量、および密度)を参照して選択される。消費電力はモデル接地に印加され、さまざまなロックイン周波数で振動する。さらに、時間および電力消費信号が別々のファイルに保存され、相関関数の生成および励振信号の再構築が可能となる。2つのやり方ができ、一つは表面全体の、もう一つは試料の厚さ全体の温度変化を読み取ることである。
図4は、本発明の一実施形態に係るシステムの構成図である。被検査体400は、励振源405によって生成される周波数fの励振信号430によって刺激される。一例として、励振信号430は、被検査体の動作電圧、例えば、1.2Vの振幅電圧およびロックイン周波数fの方形波である。励振信号の周波数fは、処理部415の周波数選択部420によって設定および変更される。同期信号435は処理部415から出力され、励振源405に送られる。励振源405が周波数fの励振信号430を生成できるようであれば、同期信号435を同じ周波数fに設定することがもっとも簡単であるが、別の周波数でもよい。赤外線カメラ410は、被検査体400の選択領域の赤外線画像を撮影するためのものである。カメラ410のフレームレートは通常、しかし非限定的に、周波数fよりも高く設定される。ここでは、周波数fの少なくとも4倍に設定されるものとする。また、この動作はATEが実行することができる。すなわち、ATEは被検査体にデバイス信号を送るとともにコントローラおよびカメラにトリガ信号を送る。
従来技術とは異なり、図4の構成では、周波数選択部420から供給される同期信号435に応じて励振信号の周波数fを変化させながら、被検査体400が励振源405により繰り返し刺激される。これにより、ホットスポットの位置、特に電子デバイスの深度(つまりz方向)を質的および量的に優れた精度で検出することができる。さらに、従来技術とは異なり、図4の構成は1個の位相データ点を出力するのではなく、モニタ425に全体的な応答曲線をプロットすることができる。全体的な応答曲線を示すことで、曲線の当てはめなどのさらなる解析をして被検査体内の時間分解熱消費をよりよく理解することができる。特に、当然のことながら、OBIC、LVP、TREMなどのデバイスの被膜剥離およびチップ背面の薄削が必要な標準的なデバッグとは異なり、図4の構成では、チップの被膜剥離をすることなく検査が行われる。これらと他の特徴は以下の例から理解することができる。
例I:単一チップデバイスにおけるホットスポットの深度特定
ロックインサーモグラフィ法を用いて、下記の故障解析工程とよく適合して完全密封の単一チップデバイス内のホットスポットの位置を非破壊で特定することができる。ホットスポットの深度、印加されるロックイン周波数、および生じる位相ずれの間の関係は、定点熱源を持つ検査構造体を用いて調査した。検査構造体は、蛇行する銅線を含む単一チップデバイスを用いて作成した。図5の上部に示したように、蛇行は集束イオンビーム技術により局所的に修正され、はっきりした局所熱源が生成された。局所的な高抵抗領域が生成された後、単一チップデバイスを、1.2Vの電源電圧および5Hzのロックイン周波数のロックインサーモグラフィで、消費電力が14mWである局所熱源を生成して測定した。図6に、生じる振幅をトポグラフィ画像に重ねて示す。次に、デバイスをモールド化合物で密封し、集束イオンビームによって生成されたホットスポットとデバイス表面との間に材料層を形成した。この場合、ホットスポットの深度はデバイスおよび単一チップの寸法から知ることができ、950μmと特定された。
図7は、調査した完全密閉の検査デバイスの簡略図である。図7に示したように、人工的に生成された欠陥を有する単一チップはDCIP(dual ceramic in-line package)で覆われている。チップの表面上の厚さが950μmとなるようにチップ上をモールド化合物で埋めた。
前節で説明した理論に基づいて、図4の装置で0.1から7Hzの周波数範囲で被検査体を調査し、生じる振幅を測定した。図8は、印加したロックイン周波数と生じる位相ずれとの間の関係の調査結果を示す。理論曲線に重ねて測定データ点をプロットしている。明らかに、0.1から3Hzのロックイン周波数範囲では論理データに一致する傾向が見られる。5および7Hzではわずかにずれがあるが、これは熱波の高ダンピングによる低SN比により説明がつく。この影響は測定時間を長くすることにより排除することができる。検出器の確率的ノイズは測定時間の平方根に従って減少するからである。
論理データと高い相関があるモールド化合物について位相ずれとロックイン周波数との間の関係を実験的に特定した。結果は、完全密閉のデバイス内の熱活性構造体または欠陥の3次元位置特定にロックインサーモグラフィ調査が有効であることを示すものである。
ところで、従来技術では、単一のロックイン周波数を用いたため、検査結果は図8に示したように単一のデータ点として得られた。例えば、ロックイン周波数が2Hzであったとしたら、システムの出力は単一の数、すなわち177.5°となるであろう。この結果から、システムインパッケージのような複雑な3次元構造体の調査に必要な情報である単独の影響(相関誤差、幾何学的配置の影響、接触抵抗など)を分離することができない。
内部的な熱伝搬の調査および生じる位相ずれに及ぼされるさまざまな影響の分離のために、有限要素モデリング法を用いて、既知のデバイス構築および想定される欠陥位置へのロックイン処理のシミュレーションが可能である。まず、数周期以内に安定的変化に至るように、想定される消費電力の半分を用いて、過渡応答とみなせる定常状態解が算出される。この「準定常状態」に到達した後、試料にパスル状の励振信号の刺激が与えられる。ロックイン周波数、励振周期数、および中間段階数は、実際のパラメータを参照して選択される。密封材料の熱パラメータ(熱伝導性、熱容量、および密度)が考慮され、消費電力はモデル接地に印加され、さまざまなロックイン周波数で振動する。さらに、時間および電力消費信号が別々のファイルに保存され、相関関数の生成および励振信号の再構築が可能となる。2つのやり方ができ、一つは表面全体の、もう一つは試料の厚さ全体の温度変化を読み取ることである。
例II:ダイ積層デバイスにおける欠陥の深度特定
例えばシステムインパッケージなどのダイ積層デバイスの内部の3次元ホットスポット位置特定のために、影響の第2の要因を考慮しなければならない。ホットスポット位置に生成される熱波は、シリコン、モールド化合物、ダイ接着テープなどのさまざまな厚さのさまざまな材料層に伝搬する。結果として、欠陥デバイスのさまざまなダイにおける軸方向ホットスポット位置に応じて、デバイス表面までの距離だけではなく熱拡散長までもが変化する。それゆえ、積層のより下層のダイのホットスポットで生成された熱波は、デバイス表面近くのホットスポットで生成される熱波と比較して多くの材料層を通ることとなる。単一チップデバイスに関する前節と同様に、この挙動を用いて、さまざまなホットスポット位置についてある周波数範囲の理論的な位相ずれを算出することでホットスポットの深度を特定することができる。単一チップデバイスの調査とは異なり、ホットスポットは離散モデルの材料システムを用いることができる状況に変化する特定のダイに関連することを前提としている。それゆえ、少なくとも1次オーダーまで、全体の熱拡散長は各材料層の単独の熱拡散長の総和である。また、ホットスポットの全体の深度ztotalは単独の材料層の厚さzの総和である。
この対比により、想定されるどのホットスポットの深度で実験データと論理データとが一致するかが示され、積層内部の欠陥ダイが特定される。しかし、これは干渉効果、非線形性などを考慮していない。積層ダイのレベルでのこの関係を調査するために、追加の材料層に対する位相ずれの変化を段階的に調査することができる、 位置が明確な熱源を持つ検査試料が必要である。このため、図9A〜9Dに示すように、ダイ積層検査デバイスを作成した。図9Aに示すように、点熱源は、金属蛇行線を持つ単一検査チップの集束イオンビーム修正によって同じく生成した。生じる消費電力を計測したところ2.5mW(0.5V,5mA)であった。
ダイ積層試料への熱伝達の有限要素シミュレーションにおいて、ロックイン処理のシミュレーションは2次元/3次元熱モデルを用いる非常に複雑なものである。使用される積層材料(シリコン、積層ダイ接着剤、モールド化合物、銅)およびそれらの熱パラメータが適用される。材料層の内部のさまざまな横方向および縦方向の位置におけるさまざまな熱源およびさまざまなロックイン周波数に関して得られる論理的な位相ずれと実験データとの相関性を想定することで欠陥位置が特定される。
まず、印加されるロックイン周波数に関する位相ずれを特定した。これは、デバイス表面における基準の欠陥位置として用いることができる。次に、図9Bに示したように、準備した検査チップの表面に厚さ15μmのダイ接着テープを用いて厚さ185μmのシリコンダイ素地を取り付けた。第一近似としてダイ接着テープの熱特性はモールド化合物と同様とみなすことができる。それゆえ、追加のダイが取り付けられた層は生じる位相ずれに大きく関係する。シリコンチップ素地は、赤外線光を透過し、熱伝導性もあまり高くないため、位相ずれの変化にそれほど関与しないはずである。図9Cおよび9Dに示したように、この手順をさらに2回実施して、最終的に、生成した熱源構造体上に3個のダイを持つダイ積層デバイスを作成した。
この調査の実験結果は図10において確認することができる。さらに、実験の位相ずれと理論的な位相ずれとを比較するために、平方根適合度を描いている(破線)。図中の黒四角は、図9Aのような欠陥ダイのみを測定したデータ点である。欠陥がデバイス表面に位置しているため、位相ずれはロックイン周波数に依存せず、理論どおりである。それゆえ、欠陥の深度zはゼロであり、印加されるすべてのロックイン周波数に対して位相ずれは0°となる。欠陥領域の上にダイが取り付けられた場合には、図中のひし形で示したように、位相ずれがロックイン周波数に典型的に依存することが確認できる。さらにダイを追加することで(ダイ2は円で示し、ダイ3は三角で示す)、生じる位相ずれは、熱波を浸透させる追加の材料(ダイおよびダイ接着テープの双方)によりますます大きくなる傾向にある。
同じ周波数でさまざまなダイ数について生じる位相ずれを比較することで、185μmシリコンの追加のダイ層および15μmのダイ接着テープにより位相ずれが40〜60°の間で増大することが確認される。ダイ1+2の位相ずれの実験結果は、0.1から3Hzの周波数範囲では理論的な位相ずれによく適合している。
例III:時間分解熱応答
従来の位相対周波数法には解析時間が長いという一つの不利な点がある。被検査体全体を十分なSNRで測定するのに数分を(分厚い、低電力の試料に高いロックイン周波数を用いる場合には数時間も)要することがある。図11Aおよび11Bは、flockin=1HzおよびVlockin=1.2Vで捕捉時間=15分で測定した代表的なロックインの結果を示す。図11Aは、xおよびyにおける欠陥の位置特定の基礎であるトポグラフィ画像の上に重ねた振幅結果/画像である。図11Bは、位相結果であり、画素ごとの局所的熱遅延を示す。熱源のx,y位置は図11から特定することができるため、最終的な3次元解析は、目標とする熱源のすぐ上を測定した位相値のみが必要な、熱源のz深度の特定に低減される。それゆえ、図11Bし示したようにすべてのロックイン周波数で視野全体を測定すると処理に時間がかかり、さらなる利点がない。そこで、本発明の実施形態によると、図11Aおよび11Bの四角で示したように、カメラの視野が縮小され、ホットスポットの中央の回りの小領域が測定される。例えば、一実施形態によると、時間分間熱応答解析は、カメラの動作速度を十分に速くしてごく小さなウィンドウ(例えば、図11Aにおける四角で示したような16x16画素、またはたった一つの画素)におけるデータを捕捉することで必要な波形を測定することに基づく。データの補足中、ソフトウェアは、ホットスポットの真ん中を囲むのみの小ウィンドウまたは一部(極小領域)の全体にわたる平均値をリアルタイムで計算することができ、データを平均化し、励振(ロックイン)周波数に同期して時間分解熱波形(例えば、図12および13に示したような波形)を生成する。
SNRは平均化されたデータ点の総数に基づくため、この処理により補足速度が実質的に速くなる。小ウィンドウの全体にわたる平均値を算出することで、フレーム(キャプチャされた画像)ごとのSNRは含まれる画素数(例えば、8x8=64)により増加し得る。さらに、縮小視野によりカメラはより高速で動作するようになり、捕捉速度をもう5から10倍(例えば、仮に8倍)速くすることができる。画素ごとにただ一つの位相値が記憶(平均化)される画素ロックインと比較して、時間分解波形の再構築では、励振(ロックイン)周期に対する入力データの捕捉時間を考慮して、入力データが別々に平均化される。利用する励振(ロックイン)周期の1/40を目標時間分解能とすると、すべての時間帯にわたって取得データが均等に分割されるため、SNR時間分解データ点は40倍低減されるであろう。これら数値から、全体速度は約12.8速くなるであろう。
図12は、さまざまなロックイン周波数について、フルフレームモード(フレームレート=100Hz)でVlockin=1.2V、捕捉時間=40秒にして測定した時間分解熱波形を示す。明らかに波形形状が異なっている。図13は、Vlockin=1.2V、捕捉時間=40秒にして測定した時間分解熱波形を示す。これらはさまざまな画素配列を用いて測定したものであり、上側の図のようにカメラ捕捉フレームレートを2.61倍速くするとSNRが大きく改善されることがわかる。あるSNRの目標を設定すれば、必要な捕捉時間を明らかに低減することができる。従来技術の単一データ点の結果と異なり、時間分解波形を用いることで、デバイス内の熱伝搬に関するより多くの情報が得られる。すなわち、デバイスの経時的な熱応答をプロットすることで時間分解波形が得られる。この測定はロックイン周波数をさまざまに変えて繰り返される。さまざまなロックイン周波数において取得した時間分解波形の形状を解析して熱源の深度を特定することができる。例えば、波形は、正弦関数、のこぎり歯関数、シャークフィン関数などのさまざまな関数に相互相関させることができる。また、波形は、補正データまたは波形ライブラリに相関させることもできる。時間分解波形の相互相関により、位相ずれに加えて深度情報が提供される。
一実施形態によると、カメラ、例えば640x512画素のセンサ、例えばInSb検出器の全画素を用いて、図11Aに示したような初期画像が撮影される。画像はモニタ(図4における425)に表示され、ユーザはカーソルでxおよびyにおけるホットスポットの位置を指定することができる。また、ユーザは縮小視野のサイズを選択する、例えば16x16画素の視野を選択することもできる。ユーザが検査シーケンスを起動すると、指定された視野からのみデータが収集される。例えば、16x16画素に対応する画素のみが各周期で読まれる。すなわち、全画素、例えば640x512=327680を読むのではなく、16x16=256画素のみが各周期で読まれる。カメラから収集したデータ量が2桁以上減るため、カメラは測定処理中により高速なフレームレートで動作することができる。これにより、平均値算出処理のためのデータ点をより多く得ることができる。これ以外に、単一画素の赤外線センサ用いることができる。
画像視野を縮小する別の方法は、一般にオンチップビニングと呼ばれる手法を用いることである。オンチップビニングを行うと隣接画素からのデータが単一データ点にまとめられる。例えば、2x2ビニングを行うと4つの隣接画像の値が加算されて単一の情報が読み出される。このように、空間分解能が縮小されるものの、カメラはより速い読み出し速度で動作してSN比を改善することができる。一方、ホットスポットの空間位置がすでに特定されており、測定値は空間位置ではなく深度を特定するためにのみ用いられるため、ビニング処理による縮小された空間分解能には意味がない。
図14は、別の時間分解熱応答の測定結果を示し、また、使用したロックイン電圧および正弦関数を示し、正弦関数と熱波形との間でもっとも高い相互相関を生み出す遅延をプロットしている。相互相関により、(ロックイン電圧の立ち上がりエッジと正弦関数のゼロ点との間で計測される)熱時間遅延Δφsinは、50%の温度信号の振れ幅で測定する場合と比べてさらに高い精度で測定することができる。さらに、相互相関値(0と1との間の数であって、2つの相関する関数/曲線がどの程度見ているかを示すものであり、0は非相関、1は同一である)を第2の結果として用いて、欠陥の深度測定値の精度および信頼性を向上させることができる。
相互相関に複数の所定の周波数を用いることで、定量的および再現性のある方法で熱波形の形状を解析することができる。この考えを図15に示す。図15には非正弦様の形状の波形がロックイン電圧および3つの相関関数と対比して示されている。3つの相関関数からさまざまな遅延が導出され、方形波と比較して正弦(破線)および指数関数的充放電曲線(実線)は明らかに高い相互相関値を有する。これらの値(結果)を論理的または実験的に導出された基準データと比較することで、十分な精度で欠陥の深度の位置特定(例えば、パッケージ化されたダイ積層の中の欠陥層の特定)を行うことができる。
上記からわかるように、本発明の実施形態はロックインサーモグラフィを用いて、ホットスポット、すなわち、電子デバイス内の電子構造体または欠陥によって生成されるホットスポットの3次元位置を定量的および非破壊で特定することができる。印加するロックイン周波数と位相ずれとの間の関係は熱波の物理原理に基づいて特定した。これは、ホットスポットが既知の厚さの単一材料層に埋没している場合、およびホットスポットがダイ積層デバイスにおける未知数のダイ下に埋没している場合で行った。ホットスポットがモールド化合物の分厚い層に埋没していても、すべて3次元で位置特定できることを示した。
さらに、システムインパッケージアーキテクチャのさまざまなダイ層は大きな位相ずれを示して測定することができた。これにより、パッケージじゅうの欠陥ダイの正確な位置特定が可能である。積層ダイの不均一な材料積層は複雑な熱特性を持つため、さまざまなロックイン周波数での複数のロックインサーモグラフィの結果を取得することが必要となる。本発明の実施形態により、これらの結果を取得および解析してホットスポットの深度を計算する方法が可能となる。
また、本発明の実施形態により、点測定値に基づいて、時間分解熱応答を用いてより正確にホットスポットを解析することができる。これにより、必要な測定時間を実質的に削減することができる。さらに、熱時間遅延に加えて取得した熱波形の形状より詳細なデータ解析が可能となる。
なお、ここに開示した方法および技術は本質的に特定の装置に関するものではなく、構成要素を適当に組み合わせて実施することができる。さらに、ここに開示した技術的思想に応じてさまざまなタイプの汎用デバイスを用いることができる。また、有利なことには、特定の装置を構築してここに開示した方法の工程を実施することができる。
具体例を参照して本発明を開示したが、これらは例示であってこれらにより本発明は限定されない。当業者であれば、ハードウェア、ソフトウェア、およびファームウェアの多くのさまざまな組み合わせにより本発明が適当に実施されることが理解できるであろう。また、当業者であれば、ここに開示した本発明の明細書および実施を考慮して本発明の別実施例が理解できるであろう。明細書および実施例は例示に過ぎず、本発明の範囲および精神は特許請求の範囲に示される。

Claims (13)

  1. ロックインサーモグラフィを用いて試料に埋没した熱源の位置を特定する方法であって、
    前記試料を検査システム上に配置し、
    複数のさまざまなロックイン周波数で前記試料に検査信号を印加し、
    前記試料に前記検査信号を印加しながら赤外線センサを用いて前記試料を撮影し、
    前記撮影した画像から前記試料の表面の横断的な温度分布を検出し、
    前記検査信号と前記画像から得られる熱応答との間で生じる位相ずれを前記試料内の熱伝搬と相関させて検出および解析し、
    前記横断的な温度分布を解析して前記熱源の横断的な位置を取得し、
    各熱源位置における前記位相ずれを解析して前記試料内の前記熱源の深度位置を特定し、
    さまざまなロックイン周波数での前記位相ずれをプロットして位相対周波数曲線を取得し、前記位相対周波数曲線の傾きを解析して深度分解能を改善する、
    ことを特徴とする方法。
  2. 熱波伝搬の解析解により周波数挙動に対する深度関連の位相ずれを算出し、
    前記算出した周波数挙動に対する深度関連の位相ずれを前記検出した位相ずれに関連付けて前記熱源の深度を特定する、請求項1に記載の方法。
  3. 熱波伝搬の有限要素モデリングにより周波数挙動に対する深度関連の位相ずれを算出し、
    前記算出した周波数挙動に対する深度関連の位相ずれを前記検出した位相ずれに関連付けて前記熱源の深度を特定する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記赤外線センサからの画素の一部のみからのデータを読むことで前記試料の表面の視野を制限する、請求項1に記載の方法。
  5. 隣接画素の値を加算して加算データ点を生成し、前記加算データ点のみを読むことで前記視野を制限する、請求項に記載の方法。
  6. 前記時間分解熱波形をモニタに表示し、
    前記時間分解熱波形を解析して電気励振信号と関連熱波形との間の位相ずれを特定する、ことをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 相関関数を用いて前記時間分解熱波形を解析する、請求項に記載の方法。
  8. ロックイン周波数と同じ周波数の正弦関数との自己相関を用いて前記時間分解熱波形の前記位相ずれを測定する、請求項に記載の方法。
  9. 熱波伝搬の解析解により周波数挙動に対する深度関連の位相ずれを算出し、
    前記算出した周波数挙動に対する深度関連の位相ずれを前記測定した位相ずれに関連付けて前記熱源の深度を特定する、請求項に記載の方法。
  10. 熱波伝搬の有限要素モデリングにより周波数挙動に対する深度関連の位相ずれを算出し、
    前記算出した周波数挙動に対する深度関連の位相ずれを前記測定した位相ずれに関連付けて前記熱源の深度を特定する、請求項に記載の方法。
  11. 少なくとも一つの相関関数を用いて前記時間分解熱波形の形状を定量的に解析し、それにより得られる相関係数対ロックイン周波数のマトリクスを生成する、請求項に記載の方法。
  12. 正弦、余弦、方形、シャークフィン、指数関数的充放電曲線の少なくとも一つを含む所定の波形との自己相関または相互相関の少なくとも一つを用いることで前記少なくとも一つの相関関数を用いる、請求項11に記載の方法。
  13. 熱波伝搬の有限要素モデリングにより周波数挙動に対する深度関連の位相ずれに基づいて理論的相関係数を算出し、
    前記算出した相関係数を前記相関係数に関連付けて前記熱源の深度を特定する、請求項12に記載の方法。
JP2014148290A 2010-06-08 2014-07-18 3次元ホットスポット位置特定 Active JP5992966B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35273810P 2010-06-08 2010-06-08
US61/352,738 2010-06-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013512069A Division JP5631484B2 (ja) 2010-06-08 2011-06-08 3次元ホットスポット位置特定

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014222243A JP2014222243A (ja) 2014-11-27
JP5992966B2 true JP5992966B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=44510039

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013512069A Active JP5631484B2 (ja) 2010-06-08 2011-06-08 3次元ホットスポット位置特定
JP2014148290A Active JP5992966B2 (ja) 2010-06-08 2014-07-18 3次元ホットスポット位置特定

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013512069A Active JP5631484B2 (ja) 2010-06-08 2011-06-08 3次元ホットスポット位置特定

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8742347B2 (ja)
EP (1) EP2580583B1 (ja)
JP (2) JP5631484B2 (ja)
KR (1) KR101716104B1 (ja)
CN (1) CN103026216B (ja)
SG (3) SG10201601903YA (ja)
TW (1) TWI468677B (ja)
WO (1) WO2011156527A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8986778B2 (en) * 2006-07-06 2015-03-24 Siemens Energy, Inc. Coating method for non-destructive examination of articles of manufacture
SG10201601903YA (en) 2010-06-08 2016-04-28 Dcg Systems Inc Three-dimensional hot spot localization
EP2444795A1 (en) 2010-10-22 2012-04-25 DCG Systems, Inc. Lock in thermal laser stimulation through one side of the device while acquiring lock-in thermal emission images on the opposite side
WO2013008850A1 (ja) 2011-07-13 2013-01-17 浜松ホトニクス株式会社 発熱点検出方法及び発熱点検出装置
JP5743855B2 (ja) * 2011-11-07 2015-07-01 浜松ホトニクス株式会社 発熱点検出方法及び発熱点検出装置
JP5469653B2 (ja) * 2011-12-12 2014-04-16 本田技研工業株式会社 非破壊検査システム
US9638648B2 (en) * 2012-03-29 2017-05-02 General Electric Company Flaw detection using transient thermography
DE102012214205B4 (de) * 2012-06-18 2014-05-08 Bayerisches Zentrum für Angewandte Energieforschung e.V. Verfahren zum zerstörungsfreien Prüfen von Bauteilen mittels Lock-In-Bilderzeugung
KR101961097B1 (ko) * 2012-09-06 2019-03-25 삼성전자 주식회사 반도체 패키지 검사 장치
JP6236658B2 (ja) * 2013-02-19 2017-11-29 日本電気株式会社 撮像システム及び撮像方法
US9251615B2 (en) * 2013-03-15 2016-02-02 Fluke Corporation Thermal image animation
CN103245668B (zh) * 2013-04-22 2015-03-25 南京诺威尔光电***有限公司 一种激光扫描热波成像方法
EP2840387A1 (en) 2013-08-23 2015-02-25 DCG Systems, Inc. Lock-in thermography method and system for hot spot localization
EP2840408B1 (en) 2013-08-23 2016-02-10 DCG Systems, Inc. LIT method for identifying hot spots at different depth localizations
EP2840385A1 (en) * 2013-08-23 2015-02-25 DCG Systems, Inc. Lock-in thermography method and system for determining material layer parameters of a sample
JP2015068789A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ニチアス株式会社 熱拡散率を測定する方法
US9417309B1 (en) * 2013-11-27 2016-08-16 Xilinx, Inc. Test structure and method for calibrating three-dimensional thermography fault isolation tool
US9500599B2 (en) * 2014-01-23 2016-11-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Surface inspection apparatus for semiconductor chips
US9435692B2 (en) * 2014-02-05 2016-09-06 Lam Research Corporation Calculating power input to an array of thermal control elements to achieve a two-dimensional temperature output
DE102014103180A1 (de) 2014-03-10 2015-09-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Bestimmen einer Bondverbindung in einer Bauteilanordnung und Prüfvorrichtung
CN103884737A (zh) * 2014-04-22 2014-06-25 哈尔滨工业大学 一种碳纤维束热扩散率的红外锁相热波检测方法与***
EP2952884B1 (en) * 2014-06-04 2019-07-03 DCG Systems GmbH Method for examination of a sample by means of the lock-in thermography
JP6369171B2 (ja) * 2014-07-02 2018-08-08 株式会社ジェイテクト 騒音測定方法
US10330615B2 (en) 2014-10-09 2019-06-25 Hamamatsu Photonics K.K. Analysis system and analysis method
JP6457546B2 (ja) 2014-10-09 2019-01-23 浜松ホトニクス株式会社 解析装置及び解析方法
DE102014226342B4 (de) * 2014-12-18 2020-02-20 Robert Bosch Gmbh Wärmebildkamera
KR101528200B1 (ko) * 2014-12-30 2015-06-12 한국기초과학지원연구원 3차원 열영상 측정 장치 및 방법
CN104535615B (zh) * 2015-01-18 2018-03-13 无锡双马钻探工具有限公司 一种互相关涡流热成像缺陷检测和层析成像方法及***
JP6545629B2 (ja) * 2016-02-22 2019-07-17 株式会社日立製作所 太陽光発電装置の検査装置および検査方法
US10033910B2 (en) 2016-04-15 2018-07-24 General Electric Company Synchronous sampling methods for infrared cameras
EP3315447B1 (en) * 2016-10-31 2024-05-22 KONE Corporation Method for checking the integrity of composite load bearing member
JP6871070B2 (ja) 2017-06-06 2021-05-12 浜松ホトニクス株式会社 半導体デバイス検査方法
US10569894B2 (en) 2017-10-16 2020-02-25 Rohr, Inc. Locating an aperture based on a signature of an embedded conductive element
CN108416778A (zh) * 2018-03-20 2018-08-17 哈尔滨工业大学 集成电路微缺陷的锁相热成像层析表征***与方法
CN108445012A (zh) * 2018-03-20 2018-08-24 哈尔滨工业大学 太阳能电池微缺陷的锁相热成像层析表征***与方法
CN108647222B (zh) * 2018-03-22 2021-01-08 中国互联网络信息中心 一种线路三维漫游热点图标定位方法及***
CN109459385B (zh) * 2018-10-18 2022-01-04 南京大学 一种被动相位锁定装置
US11927488B2 (en) * 2019-01-03 2024-03-12 Chia-Ling Chen Thermal detection system capable of providing early warning and related products
WO2020263791A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-30 Covestro Llc Methods for graphical depiction of a value of a property of a material
JP2022552415A (ja) * 2019-10-17 2022-12-15 シー2センス, インコーポレイテッド 感知用発光イメージング
KR20210055539A (ko) 2019-11-07 2021-05-17 삼성전자주식회사 반도체 패키지 검사장치 및 이를 구비하는 반도체 패키지 제조 시스템
CN111665403B (zh) * 2020-04-29 2022-12-23 中国电子产品可靠性与环境试验研究所((工业和信息化部电子第五研究所)(中国赛宝实验室)) 层叠型电子元件的失效点定位方法、装置和***
JPWO2021241008A1 (ja) * 2020-05-26 2021-12-02
JPWO2021241007A1 (ja) * 2020-05-26 2021-12-02
CN111896625B (zh) * 2020-08-17 2023-07-14 中南大学 钢轨伤损实时监测方法及其监测***
CN112468743A (zh) * 2020-11-09 2021-03-09 泓准达科技(上海)有限公司 一种热点变化过程的显示方法、装置、介质及电子设备
CN112598049B (zh) * 2020-12-18 2021-12-03 上海大学 一种基于深度学习的掩埋物体红外图像的目标检测方法
WO2022211754A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-06 Kalyon Gunes Teknolojileri Uretim Anonim Sirketi A system and method for controlling solar panels
CN113466650B (zh) * 2021-07-06 2022-03-18 中国科学院国家空间科学中心 一种用于检测半导体器件硬缺陷故障点的定位装置及方法
CN114035029A (zh) * 2021-10-29 2022-02-11 上海华力集成电路制造有限公司 快速定位集成电路失效位置的方法及装置
CN115541653A (zh) * 2022-12-02 2022-12-30 山东大学 一种3d***级封装器件的缺陷定位方法及***

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3034944C2 (de) * 1980-09-01 1985-01-17 Gerhard Dr. 8029 Sauerlach Busse Verfahren und Einrichtung zur photothermischen Struktur-Untersuchung fester Körper
FR2681749A1 (fr) * 1980-10-27 1993-03-26 Thomson Trt Defense Dispositif de balayage opticomecanique bidimensionnel a plusieurs champs d'analyse.
US4950897A (en) 1989-01-04 1990-08-21 University Of Toronto Innovations Foundation Thermal wave sub-surface defect imaging and tomography apparatus
DE4203272C2 (de) 1992-02-05 1995-05-18 Busse Gerd Prof Dr Rer Nat Hab Verfahren zur phasenempfindlichen Darstellung eines effektmodulierten Gegenstandes
JP2518533B2 (ja) 1993-09-24 1996-07-24 日本電気株式会社 半導体集積回路内部相互配線の検査装置
US5652658A (en) 1993-10-19 1997-07-29 View Engineering, Inc. Grid array inspection system and method
US5667300A (en) 1994-06-22 1997-09-16 Mandelis; Andreas Non-contact photothermal method for measuring thermal diffusivity and electronic defect properties of solids
KR100200672B1 (ko) * 1996-01-20 1999-06-15 윤종용 적외선 카메라의 온도 보상 장치
IT1297697B1 (it) 1997-10-21 1999-12-20 Antonio Salerno Termografia ad impulso costante.
DE19835616C2 (de) 1998-08-06 2002-02-28 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur Lokalisierung und Bestimmung der lokalen Dichte von Gateoxid Defekten in MIS-Kondensatoren
DE19837889C1 (de) * 1998-08-20 2000-12-21 Siemens Ag Thermowellen-Meßverfahren
JP4663941B2 (ja) 1999-09-16 2011-04-06 ウェイン・ステイト・ユニバーシティ 遠隔的非破壊検査のための小型非接触音波赤外線装置
US6593574B2 (en) 1999-09-16 2003-07-15 Wayne State University Hand-held sound source gun for infrared imaging of sub-surface defects in materials
GB9924425D0 (en) * 1999-10-16 1999-12-15 British Aerospace Material analysis
US7724925B2 (en) 1999-12-02 2010-05-25 Thermal Wave Imaging, Inc. System for generating thermographic images using thermographic signal reconstruction
US6751342B2 (en) 1999-12-02 2004-06-15 Thermal Wave Imaging, Inc. System for generating thermographic images using thermographic signal reconstruction
GB0001181D0 (en) * 2000-01-20 2000-03-08 British Aerospace Material analysis
US6840667B2 (en) 2000-08-25 2005-01-11 Photon Dynamics, Inc. Method and apparatus for detection of defects using thermal stimulation
GB0022612D0 (en) * 2000-09-15 2000-11-01 Univ Warwick Non-destructive testing apparatus
DE10053112A1 (de) 2000-10-26 2002-05-16 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur thermografischen Analyse von Prüflingen
DE10059854A1 (de) 2000-11-30 2002-06-13 Gerd Busse Bildgebendes Verfahren zur Darstellung eines temperaturmodulierten Gegenstandes mittels der Phase
DE10150633C5 (de) 2001-10-12 2014-09-04 Thermosensorik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur berührungslosen, zerstörungsfreien automatischen Prüfung von Materialverbindungen, insbesondere der Qualitätskontrolle von Schweißverbindungen
CN100480693C (zh) 2002-01-23 2009-04-22 马雷纳***有限公司 采用红外热成像法进行缺陷检测和分析
JP3940335B2 (ja) 2002-08-05 2007-07-04 ▲隆▼英 阪上 欠陥検査方法およびその装置
US7186981B2 (en) 2003-07-29 2007-03-06 Thermal Wave Imaging, Inc. Method and apparatus for thermographic imaging using flash pulse truncation
US20060140445A1 (en) * 2004-03-22 2006-06-29 Cusack Francis J Jr Method and apparatus for capturing digital facial images optimally suited for manual and automated recognition
WO2006023212A2 (en) 2004-07-26 2006-03-02 Thermal Wave Imaging Infrared camera measurement correction for pulsed excitation with subframe duration
DE602004030728D1 (de) 2004-10-04 2011-02-03 Siemens Ag Verfahren zur Bestimmung von Materialparametern eines Objekts von Temperature-versus-Time-Daten
WO2006099453A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Massachusetts Institute Of Technology (Mit) High performance ccd-based thermoreflectance imaging using stochastic resonance
CN1696674B (zh) 2005-06-24 2010-06-02 首都师范大学 红外热波检测层析图像的重建方法
KR20080027900A (ko) * 2005-06-30 2008-03-28 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 유기 기능 소자에서 단락 고장의 발생을 감소시키기 위한방법
WO2007009234A1 (en) 2005-07-18 2007-01-25 Andreas Mandelis Method and apparatus using infrared photothermal radiometry (ptr) and modulated laser luminescence (lum) for diagnostics of defects in teeth
EP1952204A4 (en) 2005-10-06 2011-12-14 Univ Northwestern ULTRASONIC FIELD HOLOGRAPHY CLOSE TO SCAN
DE102005053203A1 (de) 2005-11-08 2007-05-10 Ircam Gmbh Verfahren zur Synchronisation von elektrischer Signalerfassung und einer Infrarot-Kamera
US7272207B1 (en) * 2006-03-24 2007-09-18 Richard Aufrichtig Processes and apparatus for variable binning of data in non-destructive imaging
WO2007147158A2 (en) 2006-06-16 2007-12-21 Worcester Polytechnic Institute Infrared defect detection system and method for the evaluation of powdermetallic compacts
JP2008016778A (ja) 2006-07-10 2008-01-24 Nec Electronics Corp 半導体検査装置および半導体検査方法
DE102006043339B4 (de) 2006-09-15 2010-11-11 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung von Bauteilwandstärken mittels Thermographie
US7444260B2 (en) 2006-09-25 2008-10-28 Raad Peter E Thermography measurement system for conducting thermal characterization of integrated circuits
DE102006061794B3 (de) 2006-12-21 2008-04-30 Thermosensorik Gmbh Verfahren zur automatischen Prüfung einer Schweißverbindung
WO2008137848A2 (en) * 2007-05-04 2008-11-13 Masschusetts Institute Of Technology (Mit) Optical characterization of photonic integrated circuits
JP5305272B2 (ja) 2007-07-04 2013-10-02 デーツェーゲー システムス ゲーエムベーハー 熱流サーモグラフィを用いた溶接継目の自動検査のための方法
DE102007037377B4 (de) * 2007-08-08 2018-08-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Detektion von durch Unterbrechungen charakterisierbare Fehlstellen in Leitbahnnetzwerken
DE102007058566B4 (de) 2007-11-29 2020-10-15 Infratec Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur berührungslosen und zerstörungsfreien Prüfung von Bauteilen mittels Wärmeflussthermografie
US20100074515A1 (en) 2008-02-05 2010-03-25 Kla-Tencor Corporation Defect Detection and Response
US7709794B2 (en) 2008-02-05 2010-05-04 Kla-Tencor Corporation Defect detection using time delay lock-in thermography (LIT) and dark field LIT
US20090297017A1 (en) 2008-03-25 2009-12-03 Hudgings Janice A High resolution multimodal imaging for non-destructive evaluation of polysilicon solar cells
WO2010099964A2 (en) 2009-03-05 2010-09-10 Oerlikon Solar Ag, Trübbach Method and apparatus for measurement of ohmic shunts in thin film modules with the voc-ilit technique
SG10201601903YA (en) 2010-06-08 2016-04-28 Dcg Systems Inc Three-dimensional hot spot localization
EP2444795A1 (en) 2010-10-22 2012-04-25 DCG Systems, Inc. Lock in thermal laser stimulation through one side of the device while acquiring lock-in thermal emission images on the opposite side

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013526723A (ja) 2013-06-24
EP2580583B1 (en) 2018-11-07
KR101716104B1 (ko) 2017-03-14
SG10201601903YA (en) 2016-04-28
TW201215881A (en) 2012-04-16
SG10201504489TA (en) 2015-07-30
JP5631484B2 (ja) 2014-11-26
CN103026216A (zh) 2013-04-03
CN103026216B (zh) 2016-09-07
US20110297829A1 (en) 2011-12-08
WO2011156527A1 (en) 2011-12-15
SG186207A1 (en) 2013-01-30
JP2014222243A (ja) 2014-11-27
TWI468677B (zh) 2015-01-11
KR20130087487A (ko) 2013-08-06
US9322715B2 (en) 2016-04-26
EP2580583A1 (en) 2013-04-17
US8742347B2 (en) 2014-06-03
US20140346360A1 (en) 2014-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5992966B2 (ja) 3次元ホットスポット位置特定
US20160202126A1 (en) Lock-in thermography method and system for hot spot localization
Schmidt et al. Non-destructive defect depth determination at fully packaged and stacked die devices using Lock-in Thermography
US9025020B2 (en) Lock in thermal laser stimulation through one side of the device while acquiring lock-in thermal emission images on the opposite side
KR102255968B1 (ko) 단일 광자 검출기를 이용한 고주파 동기 열 화상 촬영
Schmidt et al. Application of lock-in thermography for failure analysis in integrated circuits using quantitative phase shift analysis
US10545186B2 (en) Method and system for resolving hot spots in LIT
WO2015027210A1 (en) Lit method and system for determining material layer parameters of a sample
Schlangen et al. Use of lock-in thermography for non-destructive 3D defect localization on system in package and stacked-die technology
US9411002B2 (en) System and method for gradient thermal analysis by induced stimulus
Naumann et al. Efficient Nondestructive 3D Defect Localization by Lock-in Thermography Utilizing Multi-Harmonics Analysis
Schiffmacher et al. In situ degradation monitoring methods during lifetime testing of power electronic modules
Brand et al. 3D hot-spot localization by lock-in thermography
Schmidt et al. Enhanced Comparison of Lock-in Thermography and Magnetic Microscopy for 3D defect localization of System in Packages
Li et al. Imaging-based NDT methods for electronic devices
Kim et al. Fault isolation of heat source chip using infrared microscope
Wunderle et al. Spatially Resolved, Non-Destructive in-situ Detection of Interface Degradation by Remote Electrical Readout of an on-chip Thermal Pixel (Thixel) Matrix
Perdu et al. Facing more than moore, is magnetic microscopy the new Swiss knife for 3D defect localization in SiP?

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5992966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250