JP5987795B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5987795B2
JP5987795B2 JP2013147658A JP2013147658A JP5987795B2 JP 5987795 B2 JP5987795 B2 JP 5987795B2 JP 2013147658 A JP2013147658 A JP 2013147658A JP 2013147658 A JP2013147658 A JP 2013147658A JP 5987795 B2 JP5987795 B2 JP 5987795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
cylindrical member
protrusion
housing body
assembled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013147658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015022809A (ja
Inventor
鈴木 雅和
雅和 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2013147658A priority Critical patent/JP5987795B2/ja
Priority to US14/902,601 priority patent/US9640905B2/en
Priority to PCT/JP2014/067360 priority patent/WO2015008608A1/ja
Priority to CN201480038719.2A priority patent/CN105359349B/zh
Publication of JP2015022809A publication Critical patent/JP2015022809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5987795B2 publication Critical patent/JP5987795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4364Insertion of locking piece from the front
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/645Means for preventing incorrect coupling by exchangeable elements on case or base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers
    • H01R13/4226Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers comprising two or more integral flexible retaining fingers acting on a single contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4361Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
    • H01R13/4362Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion comprising a temporary and a final locking position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、コネクタに関するものである。
特許文献1には、雌形の第1ハウジングと、嵌合筒部を有する雄形の第2ハウジングとを備えたコネクタが開示されている。第1ハウジングは、端子金具を収容する端子収容筒部と、端子収容筒部を包囲する筒状のフロントホルダとを備えている。フロントホルダは、端子収容筒部に対して前方から取り付けられる。フロントホルダは、端子金具を抜止めする機能等を備えている。
特開2012−043649号公報
フロントホルダを端子収容筒部に取り付けた状態にロックする手段としては、フロントホルダを構成する周壁部に、外周側へ弾性撓み可能な弾性係止部を形成し、この弾性係止部を端子収容筒部の外周の受け部に係止させる構造が考えられる。この係止構造では、フロントホルダを端子収容筒部に取り付ける過程で、弾性係止部が、端子収容筒部の外周との干渉により弾性撓みして周壁部の外周側へ突出する。フロントホルダが端子収容筒部に適正に組み付けられると、弾性係止部が内周側へ弾性復帰して受け部に係止する。
このようにしてフロントホルダが取り付けられた端子収容筒部は、第2ハウジングの嵌合筒部内に嵌合される。フロントホルダの外周と嵌合筒部の内周との間には、嵌合動作が円滑に進むようにするために、寸法公差を考慮してクリアランスが確保されている。そのため、フロントホルダが適正な取付け位置に到達せずに弾性係止部の一部がフロントホルダの周壁部の外周へ突き出した半嵌合状態であるにも拘わらず、端子収容筒部が嵌合筒部内に収容されてしまうことが懸念される。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、不正に組み付けられるのを防止することを目的とする。
本発明のコネクタは、
雌形の第1ハウジングと、
前記第1ハウジングを構成し、端子金具を収容するハウジング本体と、
前記第1ハウジングを構成し、前記ハウジング本体に対し包囲するように組み付けられる筒状部材と、
雄形の第2ハウジングと、
前記第2ハウジングに形成され、組付け状態のハウジング本体と前記筒状部材に対し包囲するように嵌合可能なフード部とを備えたコネクタであって、
前記ハウジング本体の外周に形成された受け部と、
前記筒状部材を構成する周壁部に形成され、前記筒状部材が前記ハウジング本体に組み付けられる過程では前記ハウジング本体の外周との干渉により前記周壁部の外周側へ突出するように弾性撓みし、前記筒状部材が前記ハウジング本体に適正に組み付けられた状態では内周側へ弾性復帰して前記受け部に係止する弾性係止部と、
前記弾性係止部の外周に形成され、前記筒状部材と前記ハウジング本体が不正な組付け状態のまま前記フード部と嵌合する過程では、前記フード部との干渉により前記筒状部材を適正な組付け状態に矯正する突部を備えているところに特徴を有する。
この構成によれば、筒状部材とハウジング本体が不正な組付け状態のままフード部と嵌合する過程では、弾性係止部の外周の突部が、フード部との干渉により筒状部材を適正な組付け状態に位置矯正する。したがって、筒状部材とハウジング本体の組付け状態が不正なままで第1ハウジングと第2ハウジングが嵌合されることを回避できる。
実施例1のコネクタにおいて、第1ハウジングと第2ハウジングを適正に嵌合した状態をあらわす断面図 筒状部材とハウジング本体の組付けが不正なままで、第1ハウジングと第2ハウジングを嵌合する過程をあらわす断面図 第1ハウジングの正面図 第1ハウジングの断面図 ハウジング本体の正面図 筒状部材の斜視図 筒状部材の正面図 筒状部材の背面図 筒状部材の平面図 図7のX−X線断面図 第2ハウジングの正面図
(1)本発明のコネクタは、
適正に組み付けられた前記ハウジング本体と前記筒状部材が前記フード部内に嵌合した状態では、前記突部が前記フード部の内周に対し押圧状態で当接することにより、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングの相対変位が規制されるようになっていてもよい。
この構成によれば、筒状部材とハウジング本体の不正な組付けを矯正するための突部が、第1ハウジングと第2ハウジングの相対変位を規制するガタ詰め手段としての機能も兼ね備える。したがって、第1ハウジングと第2ハウジングの相対変位を規制するためのガタ詰め手段を突部とは別に設ける場合に比べると、第1ハウジングの形状の簡素化を図ることができる。
(2)本発明のコネクタは、(1)の発明において、
前記第1ハウジングと前記第2ハウジングが嵌合した状態では、前記弾性係止部の内面のうち前記突部の形成領域が、前記ハウジング本体の外周に当接するようになっていてもよい。
この構成によれば、ハウジング本体とフード部との間で弾性係止部と突部が挟み付けられるので、第1ハウジングと第2ハウジングの相対変位が確実に防止される。
<実施例1>
以下、本発明を具体化した実施例1を図1〜図11を参照して説明する。本実施例1のコネクタは、雌形の第1ハウジング10と、雄形の第2ハウジング60とを備えている。第1ハウジング10と第2ハウジング60は、夫々の前面を対向させて接近させるようにして嵌合される。第2ハウジング60は、前方へ延出するフード部61を有する。
第1ハウジング10は、合成樹脂製のハウジング本体11と、同じく合成樹脂製の筒状部材20とを組み付けて構成されている。ハウジング本体11は、ブロック状の端子収容部12と、端子収容部12を包囲する筒状嵌合部13とを一体に形成して構成されている。筒状嵌合部13は、その後端部において端子収容部12の外周に連なっている。端子収容部12の外周と筒状嵌合部13の内周との間の筒状の空間は、第1ハウジング10の前面に開放された形態であって後述するフード部61を嵌入させるための嵌合空間14となっている。
端子収容部12内には複数の端子収容室15が形成され、各端子収容室15には、後方から複数の雌端子金具40(請求項に記載の端子金具)が挿入されている。挿入された雌端子金具40は、端子収容室15の内壁に沿って形成したランス16の係止作用により抜止めされている。端子収容部12の外面のうち嵌合空間14に臨む上面には、凹んだ形体の受け部17が形成されている。また、嵌合空間14内には、端子収容部12の外周における後端部に外嵌された状態でシールリング50が取りつけられている。
筒状部材20は、前壁部21と、前壁部21の外周縁から後方へ片持ち状に延出する周壁部22とを一体に形成して構成されている。筒状部材20は、ハウジング本体11に対しその前方から組み付けられる。組付け状態では、前壁部21が端子収容部12の前端面を覆うとともに、周壁部22が端子収容部12を包囲する。端子収容部12の外面における筒状部材20の組付け領域は、シールリング50の取付け領域よりも前方の範囲である。したがって、筒状部材20はシールリング50が端子収容部12から前方へ離脱するためのストッパとしての機能を備える。
また、前壁部21には、後方(周壁部22の内側)へ片持ち状に延出する撓み規制部23が形成されている。撓み規制部23は、ランス16の撓み空間18に進入し、ランス16が雌端子金具40との係止を解除する方向へ弾性変形することを規制する。したがって、筒状部材20は、ランス16と協動して雌端子金具40を確実に抜止めする機能も兼ね備える。
周壁部22には、筒状部材20を端子収容部12に対し組付け状態にロックするための手段として、弾性係止部24が形成されている。周方向における弾性係止部24の形成位置は、ハウジング本体11の受け部17と対応する位置、つまり周壁部22のうちの上壁部25である。上壁部25における幅方向中央部には、上壁部25の前端側部分を除去した形態の前側切欠部26と、上壁部25の後端側部分を除去した形態の後側切欠部27とが形成されている。そして、上壁部25のうち前側切欠部26と後側切欠部27との間の除去せずに残した部分が、弾性係止部24となっている。
弾性係止部24は、その前側領域の支点部29を略中心として、上下方向(つまり、ハウジング本体11に対する筒状部材20の組付け方向と交差する方向)へ弾性撓み可能となっている。したがって、弾性係止部24が弾性撓みするときには、弾性係止部24の変位量は後端部において最大となる。弾性係止部24が弾性撓みしていない自由状態であるとき、支点部29の外面(上面)は、ハウジング本体11に対する筒状部材20の組付け方向(前後方向)と平行をなしている。弾性係止部24が上方(周壁部22の外面側)へ弾性撓みするときは、支点部29の外面が後方に向かって上り勾配となるように傾斜し、弾性係止部24の後端部が最も高くなる。
弾性係止部24の後端部には、その内面(下面)から周壁部22の内側へ突出する係止突起30が形成されている。前後方向における係止突起30の形成領域は、支点部29よりも後方である。弾性係止部24の支点部29には、その外面から上方へ突出する突部31が形成されている。前後方向における突部31の形成領域は、係止突起30よりも前方の範囲である。弾性係止部24が弾性撓みしていない状態において、突部31の上面は、筒状部材20とハウジング本体11の組付け方向と平行であり、且つ第1ハウジング10と第2ハウジング60の嵌合方向と平行である。また、突部31の前面は、前後方向に対して傾斜した誘導面32となっている。
次に、本実施例の作用を説明する。第1ハウジング10においては、第2ハウジング60との嵌合を行う前に、端子収容部12に雌端子金具40を収容し、その後、筒状部材20をハウジング本体11に組み付ける。図2に示すように、筒状部材20をハウジング本体11に組み付ける過程(つまり、筒状部材20とハウジング本体11の組付けが不正な状態)では、係止突起30が端子収容部12の上面と干渉することにより、弾性係止部24が上方へ弾性撓みする。このとき、突部31を含む弾性係止部24の一部が、上壁部25(周壁部22)の外面よりも上方へ突出する。
筒状部材20がハウジング本体11に対して適正に組み付けられると、弾性係止部24が内周側(下方)へ弾性復帰し、係止突起30が受け部17に係止する。この係止作用により、筒状部材20とハウジング本体11が適正な組付け状態にロックされる。また、筒状部材20がハウジング本体11に組み付けられると、撓み規制部23が撓み空間18に進入して、ランス16が雌端子金具40から解離することを規制する。もし、雌端子金具40の挿入が不適正である場合には、撓み空間18内に弾性変位したランス16に撓み規制部23が突き当たるので、雌端子金具40の挿入不良を検知できる。
筒状部材20をハウジング本体11に組み付けた後は、端子収容部12と筒状部材20をフード部61内に進入させるとともに、筒状嵌合部13をフード部61に外嵌するようにして両ハウジング10,60を嵌合する。嵌合過程では、突部31がフード部61の内周に押圧状態で摺接する。また、嵌合が完了した状態でも、突部31がフード部61の内周に押圧状態で当接する。この突部31の押圧状態での当接により、ガタ詰め機能が発揮され、両ハウジング10,60は、嵌合方向と交差する上下方向及び左右方向への相対変位を規制される。
また、突部31によってガタ詰めされた状態では、弾性係止部24の内面のうち突部31の形成されている領域(支点部29の内面)が、端子収容部12の外周に当接するようになっている。これにより、弾性係止部24が端子収容部12の外面とフード部61の内面との間で挟み付けられることになるので、両ハウジング10,60の相対変位が確実に防止される。尚、周壁部22の外周には、周方向に間隔を空けた複数位置に、前後方向の延びるリブ33が形成されている。そして、これらのリブ33が、フード部61の内周に対し、上下方向又は左右方向に押圧状態で当接している。これらのリブ33も、突部31と同様、両ハウジング10,60間をガタ詰めする機能を発揮する。
また、筒状部材20とハウジング本体11の組付けが不適正のままで両ハウジング10,60の嵌合を行った場合は、不正な組付け状態が矯正される。即ち、筒状部材20とハウジング本体11の組付けが不正の場合には、図2に示すように、弾性係止部24の後端部と突部31が、周壁部22の外面(上面)へ突出する。したがって、この状態で端子収容部12と筒状部材20をフード部61に嵌入しようとすると、突部31がフード部61の内周前端縁と干渉する。
この状態から、両ハウジング10,60の嵌合を進めると、突部31が、フード部61によって後方へ押される。この押し作用により、筒状部材20が、端子収容部12に対し相対的に後方へ変位する。筒状部材20は、端子収容部12に対して前方から組み付けられるので、後方へ相対変位することにより適正な組付位置へ押し動かされる。そして、筒状部材20がハウジング本体11に対し適正な組付位置に到達すると、図1に示すように、弾性係止部24が弾性復帰し、係止突起30が受け部17に係止する。これにより、筒状部材20とハウジング本体11が適正に組み付けられた状態にロックされる。
本実施例のコネクタは、筒状部材20を構成する周壁部22に弾性係止部24を形成している。弾性係止部24は、筒状部材20がハウジング本体11に組み付けられる過程でハウジング本体11の外周との干渉により周壁部22の外周側へ突出するように弾性撓みする。また、弾性係止部24は、筒状部材20がハウジング本体11に適正に組み付けられると内周側へ弾性復帰して受け部17に係止する。そして、弾性係止部24の外周には、筒状部材20とハウジング本体11が不正な組付け状態のままフード部61と嵌合する過程で、フード部61と干渉することにより筒状部材20を適正な組付け状態に矯正する突部31が形成されている。この構成によれば、筒状部材20とハウジング本体11が不正な組付け状態のままフード部61と嵌合する過程では、弾性係止部24の外周の突部31が、フード部61との干渉により筒状部材20を適正な組付け状態に位置矯正する。したがって、筒状部材20とハウジング本体11の組付け状態が不正なままで両ハウジング10,60が嵌合されることを回避できる。
また、本実施例のコネクタは、適正に組み付けられたハウジング本体11と筒状部材20がフード部61内に嵌合した状態では、突部31がフード部61の内周に対し押圧状態で当接することにより、両ハウジング10,60の相対変位が規制されるようになっている。このように、筒状部材20とハウジング本体11の不正な組付けを矯正するための突部31が、両ハウジング10,60の相対変位を規制するガタ詰め手段としての機能も兼ね備えている。したがって、突部31とは別に、両ハウジング10,60の相対変位を規制するための専用のガタ詰め手段を設ける場合に比べると、本実施例は、第1ハウジング10の形状の簡素化を図ることができる。
<他の実施例>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施例では、第1ハウジングと第2ハウジングが嵌合した状態で、弾性係止部の内面のうち突部の形成領域がハウジング本体の外周に当接するようにしたが、弾性係止部の内面のうちハウジング本体の外周に当接する領域は、突部の形成領域と非対応の範囲に設定されていてもよい。
(2)上記実施例では、突部が、第1ハウジングと第2ハウジングの相対変位を規制するガタ詰め手段としての機能も兼ね備えるようにしたが、突部がガタ詰め手段としの機能を備えない形態であってもよい。
(3)上記実施例では、突部を弾性係止部の弾性撓みの支点となる領域に配したが、突部は、弾性係止部の弾性撓みの支点から外れた領域、即ち、弾性変形する領域に形成してもよい。
10…第1ハウジング
11…ハウジング本体
17…受け部
20…筒状部材
22…周壁部
24…弾性係止部
31…突部
40…雌端子金具(端子金具)
60…第2ハウジング
61…フード部

Claims (3)

  1. 雌形の第1ハウジングと、
    前記第1ハウジングを構成し、端子金具を収容するハウジング本体と、
    前記第1ハウジングを構成し、前記ハウジング本体に対し包囲するように組み付けられる筒状部材と、
    雄形の第2ハウジングと、
    前記第2ハウジングに形成され、組付け状態のハウジング本体と前記筒状部材に対し包囲するように嵌合可能なフード部とを備えたコネクタであって、
    前記ハウジング本体の外周に形成された受け部と、
    前記筒状部材を構成する周壁部に形成され、前記筒状部材が前記ハウジング本体に組み付けられる過程では前記ハウジング本体の外周との干渉により前記周壁部の外周側へ突出するように弾性撓みし、前記筒状部材が前記ハウジング本体に適正に組み付けられた状態では内周側へ弾性復帰して前記受け部に係止する弾性係止部と、
    前記弾性係止部の外周に形成され、前記筒状部材と前記ハウジング本体が不正な組付け状態のまま前記フード部と嵌合する過程では、前記フード部との干渉により前記筒状部材を適正な組付け状態に矯正する突部を備えていることを特徴とするコネクタ。
  2. 適正に組み付けられた前記ハウジング本体と前記筒状部材が前記フード部内に嵌合した状態では、前記突部が前記フード部の内周に対し押圧状態で当接することにより、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングの相対変位が規制されるようになっていることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  3. 前記第1ハウジングと前記第2ハウジングが嵌合した状態では、前記弾性係止部の内面のうち前記突部の形成領域が、前記ハウジング本体の外周に当接するようになっていることを特徴とする請求項2記載のコネクタ。
JP2013147658A 2013-07-16 2013-07-16 コネクタ Active JP5987795B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013147658A JP5987795B2 (ja) 2013-07-16 2013-07-16 コネクタ
US14/902,601 US9640905B2 (en) 2013-07-16 2014-06-30 Connector
PCT/JP2014/067360 WO2015008608A1 (ja) 2013-07-16 2014-06-30 コネクタ
CN201480038719.2A CN105359349B (zh) 2013-07-16 2014-06-30 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013147658A JP5987795B2 (ja) 2013-07-16 2013-07-16 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015022809A JP2015022809A (ja) 2015-02-02
JP5987795B2 true JP5987795B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=52346079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013147658A Active JP5987795B2 (ja) 2013-07-16 2013-07-16 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9640905B2 (ja)
JP (1) JP5987795B2 (ja)
CN (1) CN105359349B (ja)
WO (1) WO2015008608A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6426497B2 (ja) * 2015-02-25 2018-11-21 モレックス エルエルシー コネクタ組立体
EP3252876B1 (de) * 2016-06-01 2019-05-01 Aptiv Technologies Limited Elektrischer stecker mit kodierfunktion
DE102016217456B3 (de) * 2016-09-13 2017-12-21 Te Connectivity Germany Gmbh Anordnung für einen elektrischen Steckverbinder sowie Steckverbinder mit einem Kontaktgehäuse, Umgehäuse und Sicherungselement
MY195453A (en) 2016-09-29 2023-01-24 Tyco Electronics Japan G K Connector Assembly
DE102017107410B4 (de) * 2017-04-06 2021-01-21 Lisa Dräxlmaier GmbH Elektrischer steckverbinder und steckverbindung
JP2019050169A (ja) * 2017-09-12 2019-03-28 住友電装株式会社 コネクタ
EP3496210B1 (de) * 2017-12-07 2023-03-01 Aptiv Technologies Limited Elektrischer steckverbinder
US10446968B1 (en) * 2018-05-08 2019-10-15 Delphi Technologies, Llc Connector assembly with lock reinforcement feature
JP2020149764A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 住友電装株式会社 コネクタ
JP7428973B2 (ja) * 2020-09-28 2024-02-07 住友電装株式会社 コネクタ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08222312A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2914223B2 (ja) * 1995-04-28 1999-06-28 住友電装株式会社 キャップ型リテーナを備える二重係止コネクタ
JPH09161875A (ja) * 1995-12-13 1997-06-20 Yazaki Corp 二重係止構造のコネクタ
JP3101203B2 (ja) * 1996-04-12 2000-10-23 ヒロセ電機株式会社 リテーナを有する電気コネクタ
US5816856A (en) * 1997-01-03 1998-10-06 Yazaki Corporation Apparatus for detecting and locking electrical connector terminals
JP3765510B2 (ja) * 1997-02-10 2006-04-12 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP3667652B2 (ja) * 2001-04-11 2005-07-06 住友電装株式会社 コネクタ
JP4082176B2 (ja) * 2002-10-30 2008-04-30 住友電装株式会社 コネクタ
JP3872054B2 (ja) * 2003-10-16 2007-01-24 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気コネクタ
US6827609B1 (en) * 2003-11-12 2004-12-07 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having improved terminal positioning assurance member
FR2875957A1 (fr) * 2004-09-29 2006-03-31 Fci Sa Dispositif de verrouillage d'elements de connecteur et connecteur le comprenant
US7387545B2 (en) * 2006-03-24 2008-06-17 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector with pre-locked terminal position assurance (TPA)
JP4839989B2 (ja) * 2006-07-04 2011-12-21 住友電装株式会社 コネクタ
US7625251B2 (en) * 2007-09-25 2009-12-01 Tyco Electronics Corporation Connector with redundant terminal locking
US7867028B2 (en) * 2008-05-07 2011-01-11 Tyco Electronics Corporation Remote detection of partially seated electrical terminal
JP5218213B2 (ja) * 2009-03-31 2013-06-26 住友電装株式会社 防水コネクタ
JP2011119103A (ja) 2009-12-02 2011-06-16 Yazaki Corp 防水コネクタ
JP2012043649A (ja) 2010-08-19 2012-03-01 Yazaki Corp 防水コネクタ
JP5656121B2 (ja) 2011-06-02 2015-01-21 住友電装株式会社 コネクタ
JP2013084374A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Sumitomo Wiring Syst Ltd 雌型端子金具およびコネクタ
JP5817457B2 (ja) * 2011-11-18 2015-11-18 住友電装株式会社 コネクタ
JP2014093222A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN105359349A (zh) 2016-02-24
US9640905B2 (en) 2017-05-02
JP2015022809A (ja) 2015-02-02
WO2015008608A1 (ja) 2015-01-22
CN105359349B (zh) 2017-12-26
US20160197440A1 (en) 2016-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5987795B2 (ja) コネクタ
JP5637023B2 (ja) ダミー栓
JP5189941B2 (ja) コネクタ
JP5598384B2 (ja) コネクタ
JP4839989B2 (ja) コネクタ
JP6548036B2 (ja) コネクタ
JP6548035B2 (ja) コネクタ
JP2008300199A (ja) コネクタ
JP6914232B2 (ja) コネクタ構造
JP6209356B2 (ja) コネクタ
JP5812353B2 (ja) スプリングロック式コネクタ
JP5093088B2 (ja) 防水コネクタ
JP2013008644A (ja) コネクタ
JP2007220483A (ja) コネクタ
KR20170070997A (ko) 커넥터의 록킹 구조 및 커넥터
JP2016219235A (ja) コネクタ
JP2020091964A (ja) コネクタ
JP2016115404A (ja) コネクタ
JP2019050169A (ja) コネクタ
JP4857884B2 (ja) コネクタ
JP5839288B2 (ja) コネクタ
JP6029016B2 (ja) 防水コネクタ
JP2011023201A (ja) コネクタ
JP2015133275A (ja) 防水コネクタ
JP6183233B2 (ja) カードエッジコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5987795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150