JP5986421B2 - 電磁開閉器及びその接点位置調整方法 - Google Patents

電磁開閉器及びその接点位置調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5986421B2
JP5986421B2 JP2012103971A JP2012103971A JP5986421B2 JP 5986421 B2 JP5986421 B2 JP 5986421B2 JP 2012103971 A JP2012103971 A JP 2012103971A JP 2012103971 A JP2012103971 A JP 2012103971A JP 5986421 B2 JP5986421 B2 JP 5986421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
movable
auxiliary
main
auxiliary contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012103971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013232340A (ja
Inventor
立川 裕之
裕之 立川
磯崎 優
優 磯崎
鹿志村 修
修 鹿志村
幸悦 高谷
幸悦 高谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012103971A priority Critical patent/JP5986421B2/ja
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to PCT/JP2013/002475 priority patent/WO2013161206A1/ja
Priority to EP13782147.6A priority patent/EP2843683B1/en
Priority to EP16202049.9A priority patent/EP3171384B1/en
Priority to KR1020147028412A priority patent/KR20150006831A/ko
Priority to CN201380019154.9A priority patent/CN104520958B/zh
Publication of JP2013232340A publication Critical patent/JP2013232340A/ja
Priority to US14/508,577 priority patent/US9543102B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5986421B2 publication Critical patent/JP5986421B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/64Driving arrangements between movable part of magnetic circuit and contact
    • H01H50/641Driving arrangements between movable part of magnetic circuit and contact intermediate part performing a rectilinear movement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/14Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting
    • H01H1/34Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with provision for adjusting position of contact relative to its co-operating contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H49/00Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of relays or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/54Contact arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/54Contact arrangements
    • H01H50/541Auxiliary contact devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/54Contact arrangements
    • H01H50/546Contact arrangements for contactors having bridging contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/54Contact arrangements
    • H01H50/56Contact spring sets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Contacts (AREA)

Description

本発明は、一対の固定接触子及び可動接触子を有する主接点機構と、固定接触子及び可動接触子を有する補助接点機構とを備えた電磁開閉器及びその接点位置調整方法に関する。
電磁継電器や電磁接触器などの電磁開閉器では、高電流の通電及び遮断を行う主接点機構と、主接点機構の動作と連動する補助接点機構を設ける場合がある。このように主接点機構及び補助接点機構を設ける場合には、例えば特許文献1に記載されたものが知られている。この特許文献1に記載された電磁開閉器では、電磁石ユニットの可動プランジャに連結軸によって連結された可動接触子が一対の固定接触子間に接離可能に配置されている。そして、連結軸の可動接触子より突出する先端に対向して補助接点端子プッシャが配置され、この補助接点端子プッシャによって補助接点可動端子が押圧される。補助接点可動端子は、補助接点端子プッシャが連結軸で押圧されていない状態では、補助接点がオフ状態となり、補助接点端子プッシャが連結軸で押圧されている状態では補助接点がオン状態となる。
米国特許第7944333号明細書
しかしながら、上記特許文献1に記載された従来例にあっては、主接点機構の固定端子の近傍に補助接点機構が配置されているので、主接点機構との絶縁をとるために接点の大きさ、接点数、接点構成が限られてしまい、補助接点機構の遮断限界値が小さく接点寿命が短いという未解決の課題がある。また、補助接点機構の可動接触子が片持ちバネ構造で剛性が弱く、ギャップ寸法のバラツキが大きく、主接点機構とのミラーコンタクトをとることが難しいという未解決の課題もある。さらに、接点構成が限られ様々な顧客の要望に対応できないという未解決の課題もある。
そこで、本発明は、上記従来例の未解決の課題に着目してなされたものであり、補助接点機構の構成の自由度が大きく、主接点機構及び補助接点機構のミラーコンタクトを確実に取ることができる電磁開閉器及びその接点位置調整方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明に係る電磁開閉器の第1の態様は、接点収納ケース内に、所定間隔を保って固定配置された一対の主接点用固定接触子と、該一対の主接点用固定接触子に対して接離可能に配設された主接点用可動接触子とを有する主接点機構を収納する主接点収納部と、補助接点用固定接触子及び当該補助接点用固定接触子に接離可能に配設された補助接点用可動接触子を有する2組以上の補助接点機構を収納する前記主接点収納部に対して仕切り板で分割された補助接点収納部と、前記主接点用可動接触子及び前記補助接点用可動接触子を個別に連結して可動させる可動プランジャを有する電磁石ユニットとを直列に配設し、前記補助接点機構は、前記補助接点用固定接触子を挿通保持する補助接点用固定接触子保持部と、接触スプリングを介して前記補助接点用可動接触子を保持する補助接点用可動接触子保持部とを備え、前記補助接点用可動接触子保持部は、前記可動プランジャに対して可動方向に位置調整可能とされている
この第1の態様によると、主接点機構を収納した主接点収納部と、複数の補助接点機構を収納する補助接点収納部とを直列に配置し、主接点機構及び補助接点機構の可動接触子を電磁石ユニットの可動プランジャによって可動させるので、補助接点機構の構成の自由度を向上させることができるとともに、可動プランジャに主接点機構及び補助接点機構の可動接触子が個別に連結されているので、両者のミラーコンタクトをとることができる。
また、本発明に係る電磁開閉器の第2の態様は、前記可動プランジャと前記主接点用可動接触子とを連結する連結軸を備え、前記補助接点用可動接触子保持部の位置調整を行なう、前記連結軸の前記補助接点用可動接触子保持部及び前記可動プランジャ間に外嵌された円筒体と、前記補助接点用可動接触子保持部を前記可動プランジャ側に押圧する復帰スプリングとを備えている。
この第2の態様によると、補助接点用可動接触子保持部を円筒体と復帰スプリングとによって位置調整することができる。
また、本発明に係る電磁開閉器の第3の態様は、前記可動プランジャは、前記補助接点収納部内に延長する延長部を有し、該延長部に前記可動接触子保持部が螺合されて軸方向に位置調整可能とされている。
この第3の態様によると、可動接触子保持部の可動プランジャの延長部に対する軸方向位置を調整することができ、主接点機構の可動接触子の位置に対して補助接点機構の可動接触子の位置を調整することができる。
また、本発明に係る電磁開閉器の第4の態様は、前記補助接点収納部には、前記可動接触子保持部の回転を阻止する回転阻止部材が配設されている。
この第4の態様によると、可動プランジャに螺合された可動接触子保持部が位置調整時に回転することを阻止することができ、可動接触子と固定接触子との対向関係がずれることを防止することができる。
また、本発明に係る電磁接触器の第5の態様は、前記可動プランジャと前記主接点用可動接触子とを連結する連結軸を備えている。
また、本発明に係る電磁開閉器の第6の態様は、前記連結軸が、前記可動プランジャに螺合されて軸方向に位置調整可能とされている。
この第6の態様によると、連結軸を回転させることにより、可動プランジャに対して連結軸を軸方向に移動させることができ、主接点機構及び複数の補助接点機構のミラーコンタクトを正確に行うことができる。
また、本発明に係る電磁開閉器の第7の態様は、前記主接点収納部及び前記補助接点収納部が当該補助接点収納部を前記電磁石ユニット側として直列に配置されている。
この第7の態様によると、主接点収納部と電磁石ユニットとの間に補助接点収納部が配設されているので、電磁石ユニットの可動プランジャに各補助接点機構の可動接触子を連結することが可能となり、可動プランジャの軸方向を挟んで複数の補助接点機構を配置することができる。
また、本発明に係る電磁開閉器の第8の態様は、前記補助接点用固定接触子保持部は、前記補助接点用固定接触子を挿通保持する挿通孔を前記補助接点用可動接触子の可動方向に離間し、且つ前記補助接点用可動接触子の可動方向と直交する方向に対向して形成され、前記補助接点用可動接触子保持部を前記連結軸に前記可動方向と直交する方向から見て表裏反転可能に支持させると共に、前記補助接点用可動接触子保持部の補助接点用可動接触子側に前記接触スプリングとは反対側から対向するように補助接点用固定接触子保持部の互いに対向する挿通孔に前記補助接点用固定接触子を配置している。
この第8の態様によると、主接点収納部と電磁石ユニットとの間に補助接点収納部が配設されているので、電磁石ユニットの可動プランジャに各補助接点機構の可動接触子を連結することが可能となり、可動プランジャの軸方向を挟んで複数の補助接点機構を配置することができる。
また、本発明に係る電磁開閉器の第9の態様は、前記可動接触子保持部が、一方の端部に前記接触スプリングを電磁石ユニット側として可動接触子を保持し、他方の端部に前記接触スプリングを前記主接点収納部側として可動接触子を保持するように構成されている。
この第9の態様によると、可動接触子保持部の一方の端部と他方の端部とで可動接触子に対する接触スプリングの押圧方向が逆となることにより、一方をa接点とし他方をb接点とすることができる。しかも、可動接触子保持部を表裏逆とすることにより、a接点をb接点に、b接点をa接点に同時に変更することができる。
また、本発明に係る電磁開閉器の第10の態様は、前記可動接触子保持部が、両端部に前記接触スプリングを電磁石ユニット側として可動接触子を保持するように構成されている。
この第10の態様によると、例えば複数の補助接点機構を互いに同一のa接点とすることができる。そして、可動接触子保持部を表裏反転することにより、複数の接点機構を同一のb接点とすることができる。
また、本発明に係る電磁開閉器の第11の形態は、前記可動接触子保持部が、両端部に前記接触スプリングを主接点収納部側として可動接触子を保持するように構成されている。
この第11の態様によると、複数の補助接点機構を互いに同一のb接点とすることができる。そして、可動接触子保持部を表裏反転することにより、複数の接点機構を同一のa点とすることができる。
また、本発明に係る電磁開閉器の第1の態様は、前記補助接点機構は、前記主接点機構の投入状態で接触するa接点と、前記主接点機構の釈放状態で接触するb接点とで構成されている。
この第1の態様によると、異なる接点構成のa接点及びb接点を有する補助接点機構を同時に構成することができる。
また、本発明に係る電磁開閉器の第1の態様は、前記補助接点機構が、複数のa接点で構成されている。
この第1の態様によると、補助接点機構を複数のa接点で構成することができる。
また、本発明に係る電磁開閉器の第1の態様は、前記補助接点機構が、複数のb接点で構成されている。
この第1の態様によると、補助接点機構を複数のb接点で構成することができる。
また、本発明に係る電磁開閉器の接点位置調整方法の第1の態様は、接点収納ケース内に、所定間隔を保って固定配置された一対の主接点用固定接触子と、該一対の主接点用固定接触子に対して接離可能に配設された主接点用可動接触子とを有する主接点機構を収納する主接点収納部と、補助接点用固定接触子及び当該補助接点用固定接触子に接離可能に配設された補助接点用可動接触子を有する2組以上の補助接点機構を収納する補助接点収納部と、前記主接点用可動接触子を連結軸で連結し、且つ前記補助接点用可動接触子を延長部で連結して可動させる可動プランジャを有する電磁石ユニットとを直列に配置し、前記補助接点可動接触子を保持する補助接点用可動接触子保持部を前記可動プランジャに螺合させ、前記連結軸を前記可動プランジャに螺合させた状態で、前記可動プランジャと前記補助接点収納部との間に釈放時における前記主接点機構の主接点用固定接触子及び主接点用可動接触子間と前記補助接点機構の補助接点用固定接触子及び補助接点用可動接触子間との接点ワイプ量に相当するワイプ量調整板を介挿するステップと、前記可動プランジャを回動させて、前記補助接点用固定接触子及び前記補助接点用可動接触子を接触させるステップと、次いで、前記連結軸を回動させて前記主接点用固定接触子及び前記主接点用可動接触子を接触させるステップと、次いで、前記ワイプ量調整板を取り外すステップとを備えている。
この第1の態様によると、主接点機構の可動接触子と一対の固定接触子とのコンタクトと、複数の補助接点機構の可動接触子と固定接触子とのコンタクトとを個別に調整することができ、主接点機構及び複数の補助接点機構のミラーコンタクトを確実に調整することができる。
また、本発明に係る電磁開閉器の接点位置調整方法の第2の態様は、接点収納ケース内に、所定間隔を保って固定配置された一対の主接点用固定接触子と、該一対の主接点用固定接触子に対して接離可能に配設された主接点用可動接触子とを有する主接点機構を収納する主接点収納部と、補助接点用固定接触子及び当該補助接点用固定接触子に接離可能に配設された補助接点用可動接触子を有する2組以上の補助接点機構を収納する補助接点収納部と、前記主接点用可動接触子を連結軸で連結し、且つ前記補助接点用可動接触子を延長部で連結して可動させる可動プランジャを有する電磁石ユニットとを直列に配置し、前記補助接点用可動接触子を保持する補助接点用可動接触子保持部を前記可動プランジャに螺合させ、前記連結軸を前記可動プランジャに螺合させた状態で、前記可動プランジャと前記補助接点収納部との間に釈放時における前記主接点用固定接触子と主接点用可動接触子との間及び前記補助接点用固定接触子と前記補助接点用可動接触子間のギャップに相当するギャップ調整板を介挿するステップと、前記可動プランジャを回動させて、前記補助接点用固定接触子及び前記補助接点用可動接触子を接触させるステップと、前記ギャップ調整板を取り外し、前記主接点用固定接触子と前記主接点用可動接触子との間及び前記補助接点用固定接触子と前記補助接点用可動接触子との間の接点ワイプ量に相当するワイプ量調整板を介挿するステップと、次いで、前記連結軸を回動させて前記主接点固定接触子及び前記主接点用可動接触子を接触させるステップと、次いで、前記ワイプ量調整板を取り外すステップとを備えている。
本発明によれば、主接点機構を収納する主接点収納部と、複数の補助接点機構を収納する補助接点収納部と、主接点機構及び複数の補助接点機構の可動接触子を個別に連結して可動させる可動プランジャを有する電磁石ユニットとを直列に配列した。
このため、補助接点機構の接点構成の自由度が大きく、主接点機構及び補助接点機構のミラーコンタクトを確実に取ることができる。
また、電磁開閉器の接点位置調整方法によれば、主接点機構の可動接触子及び複数の補助接点機構の可動接触子の固定接触子に対する接触を同時に行うミラーコンタクトを確実に行うことができるように、主接点機構及び複数の補助接点機構の可動接触子の接点位置を調整することができる。
本発明を電磁接触器に適用した場合の第1の実施形態を示す断面図である。 図1のA−A線上の模式的断面図である。 図2のB−B線上の断面図である。 図2のC−C線上の断面図である。 本発明の第2の実施形態を示す断面図である。 図5のD−D線上の断面図である。 図6のE−E線上の断面図である。 図6のF−F線上の断面図である。 本発明におけるa接点の接点位置調整方法を示す図である。 本発明におけるb接点の接点位置調整方法を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の接点装置を電磁開閉器としての電磁接触器に適用した場合の一例を示す断面図である。この図1において、1は電磁接触器である。この電磁接触器1は、接点機構を配置した接点装置2と、この接点装置2を駆動する電磁石装置としての電磁石ユニット3とを有し、これらが直列に配設されている。
接点装置2は、消弧容器4を有し、この消弧容器4は、セラミックスで形成される下端を開放した有底円筒形の桶状体4aとその開放端面に気密状態で固定された金属製の接合部材4bとで構成されている。そして、接合部材4bが電磁石ユニット3の後述する上部磁気ヨーク42の上面にロウ付けや溶接等によって気密状態で固定されている。
この消弧容器4は、桶状体4aの下面を閉塞するように固定された絶縁性を有する仕切板5で上下に分割され、上部が主接点収納部6とされ、下部が補助接点収納部7とされている。これら主接点収納部6及び補助接点収納部7が電磁石ユニット3と直列に配設されている。仕切板5には、中心部に後述する連結軸14を挿通する挿通孔5aが形成されている。
主接点収納部6は、主接点機構10を内部に収納している。この主接点機構10は、導電性金属、例えば銅製の一対の固定接触子11a,11bと、この一対の固定接触子11a,11bに対して接離可能に配設された導電性金属、例えば銅製の可動接触子12とを備えている。
一対の固定接触子11a,11bは、桶状体4aの上面に長手方向に所定間隔を保って形成された貫通孔13a,13bが設けられ、これら貫通孔13a,13b内に挿通されてロウ付けや溶接等によって気密状態で固定されている。
一対の固定接触子11a,11bの上端は桶状体4aの上面より上方に突出し、図示しない外部接続端子が接続されている。一対の固定接触子11a,11bの下端は桶状体4aの上面より内方に所定長さ突出されている。
また、可動接触子12は、図2とともに参照して明らかなように、扁平な直方体状板部で形成されている。この可動接触子12は、電磁石ユニット3の後述する可動プランジャ45に連結されてその軸方向に延長する連結軸14に軸方向に可動可能に配設されている。すなわち、可動接触子12は、上方への移動が連結軸14に固定されたCリング或いはEリングで構成される止め輪15によって規制され、下端面が連結軸14に固定されたCリング或いはEリングで構成される止め輪16との間に介挿された接触スプリング17によって上方に押圧されている。
補助接点収納部7は、図3及び図4に示す固定接触子保持部21と図2に示す可動接触子保持部22とを有する。固定接触子保持部21は、図3及び図4に示すように、接合部材4bの内周面に配設されており、主接点機構10の可動接触子12の延長方向と直交する方向に延長する左右一対の保持板部23a,23bを有する。これら一対の保持板部23a,23bには、図3及び図4に示すように、前後方向の両端部側にそれぞれ上下方向に所定間隔を保って穿設された接点挿通孔24a1,24a2及び24b1,24b2と、25a1,25a2及び25b1,25b2が形成されている。
そして、図3に示すように、前側の互いに対向する接点挿通孔24a1及び24b1と接点挿通孔24a2及び24b2との選択された一方にそれぞれ一対の固定接触子26a,26bが挿通保持される。
同様に、図4に示すように、前側の互いに対向する接点挿通孔25a1及び25b1と接点挿通孔25a2及び25b2との選択された一方にそれぞれ一対の固定接触子27a,27bが挿通保持される。
可動接触子保持部22は、図2に示すように、連結軸14の回りに配置された主接点機構10の可動接触子12と直交する方向に延長する保持板部28を有する。この保持板部28は、下方への移動が電磁石ユニット3の後述する可動プランジャ45に固定された連結軸14に外嵌された円筒体29の上端で規制されている。保持板部28の上端は仕切板5との間に介挿された復帰スプリング30によって下方へ押圧されている。
この可動接触子保持部22には、図2に示すように、前後端部側にそれぞれ左右方向に貫通する接点保持孔31a,31bが形成されている。接点保持孔31aには、図2及び図3に示すように、可動接触子32aが下側に配設された接触スプリング33aによって上方に押圧されて保持されている。接点保持孔31bには、図2及び図4に示すように、可動接触子32bが上側に配設された接触スプリング33bによって下方に押圧されて保持されている。
そして、固定接触子26a,26bと可動接触子32aとで第1の補助接点機構34Aが構成され、固定接触子27a,27bと可動接触子32bとで第2の補助接点機構34Bが構成されている。したがって、第1の補助接点機構34A及び第2の補助接点機構34Bは、連結軸14を挟んで前後対称位置に形成されている。
そして、第1の補助接点機構34Aは、主接点機構10が固定接触子11a及び11bから可動接触子12が下方に所定ギャップを保って離間している釈放状態で、固定接触子26a及び26bから可動接触子32aが所定ギャップを保って離間しているa接点構成とされている。
また、第2の補助接点機構34Bは、主接点機構10が釈放状態で、固定接触子27a及び27bに対して可動接触子32bが接触スプリング33bの接触圧で接触しているb接点構成とされている。
電磁石ユニット3は、図1及び図2に示すように、扁平な有底円筒状の磁気ヨーク41と、この磁気ヨーク41の開放端を閉塞する円板状の上部磁気ヨーク42とを有する。
磁気ヨーク41には、内部に円筒状の励磁コイル43が配置され、この励磁コイル43の内周面に非磁性金属製の有底円筒体状に形成されたキャップ44が配置されている。
このキャップ44は、上端に外方に延長するフランジ部44aが形成され、このフランジ部44aが上部磁気ヨーク42の下面にロウ付けや溶接等によって気密状態に固定されている。
キャップ44の内部には、円柱状の可動プランジャ45が上下方向に可動可能に配置され、この可動プランジャ45の上部中心位置に連結軸14が嵌合されて固定されている。また、可動プランジャ45の上面における連結軸14の回りに円筒体29が固定されている。
したがって、主接点収納部6、補助接点収納部7及びキャップ44で密封空間が形成され、この密封空間内に、水素ガス、窒素ガス、水素及び窒素の混合ガス、空気、SF等のアーク消弧ガスが封入されている。
また、上部磁気ヨーク42には、中心部に連結軸14及び円筒体29を挿通する挿通孔42aが形成されている。
次に、上記第1の実施形態の動作を説明する。
今、主接点機構10の固定接触子11aが外部接続端子(図示せず)を介して例えば大電流を供給する電力供給源に接続され、固定接触子11bが外部接続端子(図示せず)を介して負荷に接続されているものとする。
この状態で、電磁石ユニット3における励磁コイル43が非通電状態にあって、電磁石ユニット3で可動プランジャ45を可動させる励磁力を発生していないものとする。この状態では、図1及び図2に示すように、可動プランジャ45が復帰スプリング30によって、上部磁気ヨーク42から離れる下方向に付勢されて、キャップ44の底部に当接している。このため、可動プランジャ45に連結軸14を介して連結された主接点機構10の可動接触子12は、固定接触子11a及び11bに対して所定ギャップを介して下方から対向し、固定接触子11a及び11bが電気的に切り離された開極状態となっている。
この主接点機構10の釈放状態では、第1の補助接点機構34Aは、図3に示すように、固定接触子26a及び26bから可動接触子32aが下方に所定ギャップだけ離間して固定接触子26a及び26b間が電気的に切り離された開極状態となっている。
これに対して、第2の補助接点機構34Bでは、図4に示すように、固定接触子27a,27bに可動接触子32bが接触スプリング33bの接触圧によって接触する閉極状態となっている。
この主接点機構10の開極状態から、電磁石ユニット3の励磁コイル43に通電すると、この電磁石ユニット3で励磁力を発生させて、可動プランジャ45を復帰スプリング30に抗して上方に押し上げる。これに応じて、可動プランジャ45に連結軸14を介して連結されている主接点機構10の可動接触子12が上方に移動し、可動接触子12が固定接触子11a,11bの下面に接触スプリング17の接触圧で接触する。
このため、外部電力供給源の大電流iが外部接続端子(図示せず)、固定接触子11a、可動接触子12、固定接触子11b及び外部接続端子(図示せず)を通じて負荷に供給され投入状態となる。
この主接点機構10の投入状態では、第1の補助接点機構34Aは可動接触子32aが固定接触子26a及び26bに接触スプリング33aの接触圧で接触する閉極状態となり、第2の補助接点機構34Bは可動接触子32bが固定接触子27a及び27bから下方に所定ギャップ分離間して開極状態となる。
この主接点機構10の閉極状態から、負荷への電流供給を遮断する場合には、電磁石ユニット3の励磁コイル43への通電を停止する。
これによって、電磁石ユニット3で可動プランジャ45を上方に移動させる励磁力がなくなることにより、可動プランジャ45が復帰スプリング30の付勢力によって下降する。この可動プランジャ45が下降することにより、連結軸14を介して連結された可動接触子12が接触スプリング17の接触圧が無くなるまでの間は固定接触子11a,11bに接触している。その後、接触スプリング17の接触圧が無くなった時点で可動接触子12が固定接触子11a,11bから下方に離間する開極状態となる。
この開極状態となると、固定接触子11a,11bと可動接触子12との間にアークが発生する。発生したアークは、図示しないアーク消弧用永久磁石の磁力によって引き伸ばされて消弧される。
なお、上記第1の実施形態では、第1の補助接点機構34Aをa接点構成とし、第2の補助接点機構34Bをb接点構成とした1a1b接点構成とした場合について説明した。
しかしながら、本発明では、可動接触子保持部22を表裏逆に配置するとともに、固定接触子26a,26b及び27a,27bを電磁石ユニット3側の接点挿通孔24a2,24b2及び25a2,25b2に挿通保持させることにより、第1の補助接点機構34Aをb接点構成に変更し、第2の補助接点機構34Bをa接点構成に変更することができる。
さらに、第1の補助接点機構34Aをa接点構成からb接点構成に変更するには、先ず、可動接触子32a及び接触スプリング33aを上下逆関係として、接触スプリング33aを電磁石ユニット3側とし、可動接触子32aを主接点収納部6側とする。これに応じて、固定接触子26a及び26bを電磁石ユニット3側の接点挿通孔25a2及び25b2に挿通すればよい。このため、第2の補助接点機構34Bの接点構成をa接点及びb接点の何れかに任意に変更することができる。
さらに、第2の補助接点機構34Bをb接点構成からa接点構成に変更するには、可動接触子32b及び接触スプリング33bを上下逆関係として、接触スプリング33bを電磁石ユニット3側とし、可動接触子32bを主接点収納部6側とする。これに応じて、固定接触子27a及び27bを主接点収納部6側の接点挿通孔25a1及び25b1に挿通すればよい。このため、第2の補助接点機構34Bの接点構成をa接点及びb接点の何れかに任意に変更することができる。
このように、上記第1の実施形態によると、主接点収納部6、補助接点収納部7及び電磁石ユニット3がこれらの順に直列に配置されている。このため、主接点収納部6及び補助接点収納部7を確実に軸方向に分離しながら、主接点収納部6及び補助接点収納部7の可動接触子12及び32a,32bを1つの可動プランジャ45で可動させることができる。
そして、主接点収納部6及び補助接点収納部7の可動接触子12及び32a,32bと可動プランジャ45との連結が個別の連結軸14及び円筒体29を介して行うので、主接点機構10及び補助接点機構34A,34Bにおける固定接触子11a,11b及び26a,26b、27a,27bと可動接触子12及び32a、32bとの間のギャップを個別に調整することができる。
また、補助接点収納部7では、第1の補助接点機構34A及び第2の補助接点機構34Bを連結軸14及び円筒体29を挟んで前後対称位置に並列配置することができるので、両補助接点機構34A及び34Bを互いに干渉することなく動作させることができるとともに、遮断限界を大きくすることができる。さらに、主接点収納部6及び補助接点収納部7との間を仕切板5で仕切ることができ、第1の補助接点機構34A及び第2の補助接点機構34Bが主接点機構10でのアーク発生時に生じる金属蒸気の影響を受けることを確実に防止することができ、第1の補助接点機構34A及び第2の補助接点機構34Bの寿命を長寿命化することができ、接触信頼性を保つことができる。
さらに、第1の補助接点機構34A及び第2の補助接点機構34Bでは、固定接触子26a,26b及び27a,27bの固定接触子保持部21の接点挿入孔への挿入位置を変更するとともに、可動接触子保持部22の表裏を逆に反転して可動接触子32a及び32bの可動接触子保持部22の可動接触子32a及び32bと接触スプリング33a及び33bとの上下位置関係を逆にすることにより、a接点構成をb接点構成とし、b接点構成をa接点構成とすることができる。
さらには、可動接触子保持部22に可動接触子32a及び32bを主接点収納部6側とし、接触スプリング33a及び33bを電磁石ユニット3側として保持し、固定接触子26a,26b及び27a,27bを主接点収納部6側の接点挿通孔24a1,24b1及び25a1,25b1に配置することにより、第1の補助接点機構34A及び第2の補助接点機構34Bをともにa接点構成とすることができる。
同様に、可動接触子保持部22に可動接触子32a及び32bを電磁石ユニット3側とし、接触スプリング33a及び33bを主接点収納部6側として保持し、固定接触子26a,26b及び27a,27bを電磁石ユニット3側の接点挿通孔24a2,24b2及び25a2,25b2に配置することにより、第1の補助接点機構34A及び第2の補助接点機構34Bをともにb接点構成とすることができる。
このように、上記第1の実施形態によると、第1の補助接点機構34A及び第2の補助接点機構34Bの接点構成をa接点構成及びb接点構成の何れに設定することができ、接点構成の自由度を前述した従来例に比較して大幅に向上させることができる。
次に、本発明の第2の実施形態を図5〜図10について説明する。
この第2の実施形態では、主接点機構の固定接触子及び可動接触子間のギャップと補助接点機構の固定接触子及び可動接触子間のギャップとを個別に調整可能としたものである。
すなわち、第2の実施形態では、図5〜図8に示すように、前述した第1の実施形態における図1の構成において、連結軸14の下端に雄ねじ51を形成し、この雄ねじ51を可動プランジャ45に形成した雌ねじ52に螺合させている。また、円筒体29を省略し、これに代えて可動プランジャ45に上部磁気ヨーク42の挿通孔42aを挿通して補助接点収納部7内に延長する延長部53を形成し、この延長部53の上部側外周面に雄ねじ54を形成し、この雄ねじ54に可動接触子保持部22に形成した雌ねじ55を螺合させている。なお、補助接点収納部7内には、可動接触子保持部22の回転を阻止する回転阻止部材57が配設されている。
上記構成以外の構成は、前述した第1の実施形態と同様の構成を有するので、前述した第1の実施形態との同一部分には、同一符号を付し、その詳細説明はこれを省略する。
この第2の実施形態によると、前述した第1の実施形態と同様に、補助接点収納部7に複数の補助接点機構34A及び34Bを配置することができるとともに、第1の補助接点機構34A及び第2の補助接点機構34Bの接点構成の自由度を向上させることができる。
また、上記第2の実施形態によると、連結軸14が可動プランジャ45に螺合され、補助接点機構34A及び34Bの可動接触子保持部22が可動プランジャ45の延長部53に螺合されている。
したがって、主接点機構10の固定接触子11a,11bと可動接触子12との間のギャップを任意に調整することができるとともに、第1の補助接点機構34A及び第2の補助接点機構34Bの固定接触子26a,26b及び27a,27bと可動接触子32a及び32bとの間のギャップを任意に調整することができる。
次に、主接点機構10及び第1の補助接点機構34A,第2の補助接点機構34Bのギャップ調整方法を図9及び図10について説明する。
この図9及び図10では第1の補助接点機構34A及び第2の補助接点機構34Bがともに同じ接点構成すなわちa接点構成及びb接点構成を有する場合として説明する。
先ず、第1の補助接点機構34A及び第2の補助接点機構34Bがa接点構成である場合には、キャップ44を装着する前に、先ず、図9(a)に示すように、上部磁気ヨーク42と可動プランジャ45の上端との間にa接点構成における固定接触子26a,26b及び27a,27bに対して可動接触子32a及び32bが接触し始めてから完全に閉状態となるまでの可動接触子保持部22の移動量表す接点ワイプ量に相当する例えばU字状や半月状の接点ワイプ量調整板61を介挿する。
この状態で、図9(b)に示すように、可動プランジャ45を平面から見て時計方向に回転させることにより、可動接触子保持部22が上昇することになり、可動接触子32a及び32bを固定接触子26a,26b及び27a,27bに接触スプリング33a及び33bの所定の接触圧で接触させる。
次いで、図9(c)に示すように、可動プランジャ45を固定した状態で、可動プランジャ45の雌ねじ52内にドライバー等の工具62を挿通させて連結軸14を平面から見て反時計方向に回転させることにより、主接点機構10の可動接触子12が固定接触子11a及び11bに接触スプリング17による所定接触圧で接触させる。
次いで、図9(d)に示すように、接点ワイプ量調整板61を取り外して、主接点機構10と補助接点機構34A及び34Bとのギャップ位置調整を終了する。
このキャップ位置調整を終了した後に、キャップ44を上部磁気ヨーク42の下面に可動プランジャ45を囲むように気密状態で固定する。
このように主接点機構10と第1の補助接点機構34A及び第2の補助接点機構34Bとの接点ワイプ量の調整を完了することにより、主接点機構10と第1の補助接点機構34A及び第2の補助接点機構34Bとの固定接触子及び可動接触子間のギャップを正確に調整することができ、正確にミラーコンタクトを取ることができる。
一方、第1の補助接点機構34A及び第2の補助接点機構34Bがb接点構成である場合には、キャップ44を装着する前に、先ず、図10(a)に示すように、上部磁気ヨーク42と可動プランジャ45の上端との間にa接点構成における固定接触子26a,26b及び27a,27bと可動接触子32a及び32bとの間に形成する所定ギャップと同一厚さを有する例えばU字状や半月状のギャップ調整板71を介挿する。
この状態で、図10(b)に示すように、可動プランジャ45を平面から見て時計方向に回転させることにより、可動接触子保持部22が上昇することになり、可動接触子32a及び32bを固定接触子26a,26b及び27a,27bに接触する初期接触状態とする。
次いで、図10(c)に示すように、ギャップ調整板71を引き抜いて、このギャップ調整板71の代わりに、固定接触子26a,26b及び27a,27bに対して可動接触子32a及び32bが接触し始めてから完全に閉状態となるまでの可動接触子保持部22の移動量表す接点ワイプ量に相当する例えばU字状や半月状の接点ワイプ量調整板61を介挿する。次いで、可動プランジャ45を固定した状態で、可動プランジャ45の雌ねじ52内にドライバー等の工具62を挿通させて連結軸14を平面から見て反時計方向に回転させることにより、主接点機構10の可動接触子12が固定接触子11a及び11bに接触する初期接触状態とする。
次いで、図10(d)に示すように、接点ワイプ量調整板61を取り外して、主接点機構10と補助接点機構34A及び34Bとの接点ワイプ量調整を終了する。
この接点ワイプ量調整を終了した後に、キャップ44を上部磁気ヨーク42の下面に可動プランジャ45を囲むように気密状態で固定する。
このように主接点機構10と第1の補助接点機構34A及び第2の補助接点機構34Bとの接点ワイプ量調整及びギャップ調整を完了することにより、主接点機構10とb接点構成を有する第1の補助接点機構34A及び第2の補助接点機構34Bとの固定接触子及び可動接触子間のギャップ量及び接点ワイプ量を正確に調整することができ、正確にミラーコンタクトを取ることができる。
さらに、上記実施形態においては、本発明を電磁接触器に適用した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、電磁継電器や他の電磁的に開閉動作を行う機器を含む任意の電磁開閉器に適用することができる。
1…電磁接触器、2…接点装置、3…電磁石ユニット、4…消弧容器、4a…桶状体、4b…接合部材、11a,11b…固定接触子、12…可動接触子、14…連結軸、17…接触スプリング、21…固定接触子保持部、22…可動接触子保持部、24a1,24a2,24b1,24b2,25a1,25a2,25b1,25b2…接点挿通孔、26a,26b,27a,27b…固定接触子、30…復帰スプリング、32a,32b…可動接触子、33a,33b…接触スプリング、34A…第1の補助接点機構、34B…第2の補助接点機構、41…磁気ヨーク、42…上部磁気ヨーク、43…励磁コイル、44…キャップ、45…可動プランジャ、51…雄ねじ、52…雌ねじ、53…延長部、54…雄ねじ、55…雌ねじ、57…回転阻止部材、61…接点ワイプ量調整板、71…ギャップ調整板

Claims (16)

  1. 接点収納ケース内に、所定間隔を保って固定配置された一対の主接点用固定接触子と、該一対の主接点用固定接触子に対して接離可能に配設された主接点用可動接触子とを有する主接点機構を収納する主接点収納部と、
    補助接点用固定接触子及び当該補助接点用固定接触子に接離可能に配設された補助接点用可動接触子を有する2組以上の補助接点機構を収納する前記主接点収納部に対して仕切り板で分割された補助接点収納部と、
    前記主接点用可動接触子及び前記補助接点用可動接触子を個別に連結して可動させる可動プランジャを有する電磁石ユニットと
    を直列に配設し
    前記補助接点機構は、前記補助接点用固定接触子を挿通保持する補助接点用固定接触子保持部と、接触スプリングを介して前記補助接点用可動接触子を保持する補助接点用可動接触子保持部とを備え、
    前記補助接点用可動接触子保持部は、前記可動プランジャに対して可動方向に位置調整可能とされていることを特徴とする電磁開閉器。
  2. 前記可動プランジャと前記主接点用可動接触子とを連結する連結軸を備え、
    前記補助接点用可動接触子保持部の位置調整を行なう、前記連結軸の前記補助接点用可動接触子保持部及び前記可動プランジャ間に外嵌された円筒体と、前記補助接点用可動接触子保持部を前記可動プランジャ側に押圧する復帰スプリングとを備えていることを特徴とする請求項1に記載の電磁開閉器。
  3. 前記可動プランジャは、前記補助接点収納部内に延長する延長部を有し、該延長部に前記補助接点用可動接触子保持部が螺合されて軸方向に位置調整可能とされていることを特徴とする請求項1に記載の電磁開閉器。
  4. 前記補助接点収納部には、前記補助接点用可動接触子保持部の回転を阻止する回転阻止部材が配設されていることを特徴とする請求項3に記載の電磁開閉器。
  5. 前記可動プランジャと前記主接点用可動接触子とを連結する連結軸を備えていることを特徴とする請求項3又は4に記載の電磁開閉器。
  6. 前記連結軸は、前記可動プランジャに螺合されて軸方向に位置調整可能とされていることを特徴とする請求項に記載の電磁開閉器。
  7. 前記主接点収納部及び前記補助接点収納部が当該補助接点収納部を前記電磁石ユニット側として直列に配置されていることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の電磁開閉器。
  8. 前記補助接点用固定接触子保持部は、前記補助接点用固定接触子を挿通保持する挿通孔を前記補助接点用可動接触子の可動方向に離間し、且つ前記補助接点用可動接触子の可動方向と直交する方向に対向して形成され、
    前記補助接点用可動接触子保持部を前記連結軸に前記可動方向と直交する方向から見て表裏反転可能に支持させると共に、前記補助接点用可動接触子保持部の補助接点用可動接触子側に前記接触スプリングとは反対側から対向するように補助接点用固定接触子保持部の互いに対向する挿通孔に前記補助接点用固定接触子を配置したことを特徴とする請求項2、5、6の何れか1項に記載の電磁開閉器。
  9. 前記補助接点用可動接触子保持部は、一方の端部に前記接触スプリングを電磁石ユニット側として補助接点用可動接触子を保持し、他方の端部に前記接触スプリングを前記主接点収納部側として補助接点用可動接触子を保持するように構成されていることを特徴とする請求項に記載の電磁開閉器。
  10. 前記補助接点用可動接触子保持部は、両端部に前記接触スプリングを電磁石ユニット側として補助接点用可動接触子を保持するように構成されていることを特徴とする請求項9に記載の電磁開閉器。
  11. 前記補助接点用可動接触子保持部は、両端部に前記接触スプリングを主接点収納部側として補助接点用可動接触子を保持するように構成されていることを特徴とする請求項に記載の電磁開閉器。
  12. 前記補助接点機構は、前記主接点機構の投入状態で接触するa接点と、前記主接点機構の釈放状態で接触するb接点とで構成されていることを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の電磁開閉器。
  13. 前記補助接点機構は、複数のa接点で構成されていることを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の電磁開閉器。
  14. 前記補助接点機構は、複数のb接点で構成されていることを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の電磁開閉器。
  15. 接点収納ケース内に、所定間隔を保って固定配置された一対の主接点用固定接触子と、該一対の主接点用固定接触子に対して接離可能に配設された主接点用可動接触子とを有する主接点機構を収納する主接点収納部と、
    補助接点用固定接触子及び当該補助接点用固定接触子に接離可能に配設された補助接点用可動接触子を有する2組以上の補助接点機構を収納する補助接点収納部と、
    前記主接点用可動接触子を連結軸で連結し且つ前記補助接点用可動接触子を延長部で連結して可動させる可動プランジャを有する電磁石ユニットとを直列に配置し、
    前記補助接点用可動接触子を保持する補助接点用可動接触子保持部を前記可動プランジャの延長部に螺合させ、前記連結軸を前記可動プランジャに螺合させた状態で、
    前記可動プランジャと前記補助接点収納部との間に釈放時における前記主接点機構の主接点用固定接触子及び主接点用可動接触子間と前記補助接点機構の補助接点用固定接触子及び補助接点用可動接触子間との接点ワイプ量に相当するワイプ量調整板を介挿するステップと、
    前記可動プランジャを回動させて、前記補助接点用固定接触子及び前記補助接点用可動接触子を接触させるステップと、
    次いで、前記連結軸を回動させて前記主接点用固定接触子及び前記主接点用可動接触子を接触させるステップと、
    次いで、前記ワイプ量調整板を取り外すステップと
    を備えたことを特徴とする電磁開閉器の接点位置調整方法。
  16. 接点収納ケース内に、所定間隔を保って固定配置された一対の主接点用固定接触子と、該一対の主接点用固定接触子に対して接離可能に配設された主接点用可動接触子とを有する主接点機構を収納する主接点収納部と、
    補助接点用固定接触子及び当該補助接点用固定接触子に接離可能に配設された補助接点用可動接触子を有する2組以上の補助接点機構を収納する補助接点収納部と、
    前記主接点用可動接触子を連結軸で連結し、前記補助接点用可動接触子を延長部で連結して可動させる可動プランジャを有する電磁石ユニットとを直列に配置し、
    前記補助接点用可動接触子を保持する補助接点用可動接触子保持部を前記可動プランジャに螺合させ、前記連結軸を前記可動プランジャに螺合させた状態で、
    前記可動プランジャと前記補助接点収納部との間に釈放時における前記主接点用固定接触子と主接点用可動接触子との間及び前記補助接点用固定接触子と前記補助接点用可動接触子間のギャップに相当するギャップ調整板を介挿するステップと、
    前記可動プランジャを回動させて、前記補助接点用固定接触子及び前記補助接点用可動接触子を接触させるステップと、
    前記ギャップ調整板を取り外し、前記主接点用固定接触子と前記主接点用可動接触子との間及び前記補助接点用固定接触子と前記補助接点用可動接触子との間の接点ワイプ量に相当するワイプ量調整板を介挿するステップと、
    次いで、前記連結軸を回動させて前記主接点用固定接触子及び前記主接点用可動接触子を接触させるステップと、
    次いで、前記ワイプ量調整板を取り外すステップと
    を備えたことを特徴とする電磁開閉器の接点位置調整方法。
JP2012103971A 2012-04-27 2012-04-27 電磁開閉器及びその接点位置調整方法 Expired - Fee Related JP5986421B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103971A JP5986421B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 電磁開閉器及びその接点位置調整方法
EP13782147.6A EP2843683B1 (en) 2012-04-27 2013-04-11 Electromagnetic switch and adjustment method for contact position thereof
EP16202049.9A EP3171384B1 (en) 2012-04-27 2013-04-11 Electromagnetic switch and adjustment method for contact position thereof
KR1020147028412A KR20150006831A (ko) 2012-04-27 2013-04-11 전자 개폐기 및 그 접점 위치 조정 방법
PCT/JP2013/002475 WO2013161206A1 (ja) 2012-04-27 2013-04-11 電磁開閉器及びその接点位置調整方法
CN201380019154.9A CN104520958B (zh) 2012-04-27 2013-04-11 电磁开关及其触点位置调整方法
US14/508,577 US9543102B2 (en) 2012-04-27 2014-10-07 Electromagnetic switch and contact position regulating method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103971A JP5986421B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 電磁開閉器及びその接点位置調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013232340A JP2013232340A (ja) 2013-11-14
JP5986421B2 true JP5986421B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=49482558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012103971A Expired - Fee Related JP5986421B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 電磁開閉器及びその接点位置調整方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9543102B2 (ja)
EP (2) EP2843683B1 (ja)
JP (1) JP5986421B2 (ja)
KR (1) KR20150006831A (ja)
CN (1) CN104520958B (ja)
WO (1) WO2013161206A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140002215A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 Siemens Industry, Inc. Electrical contact apparatus, assemblies, and methods of operation
JP6064223B2 (ja) * 2012-12-28 2017-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 接点装置および当該接点装置を搭載した電磁継電器
FR3003392B1 (fr) * 2013-03-15 2016-07-22 Schneider Electric Ind Sas Bloc unitaire de commutation et dispositif de commutation comportant au moins un tel bloc
JP6358442B2 (ja) 2013-06-28 2018-07-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 接点装置および当該接点装置を搭載した電磁継電器
JP6202200B2 (ja) * 2014-05-20 2017-09-27 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器
KR101622188B1 (ko) * 2014-09-26 2016-05-18 엘에스산전 주식회사 전자접촉기의 보조 접점기구
KR200486468Y1 (ko) * 2014-09-29 2018-07-05 엘에스산전 주식회사 직류 릴레이
CN107210145B (zh) * 2014-11-10 2019-05-21 赛特勒电子有限公司 具有两个并联连接的电流通路的继电器
JP6274229B2 (ja) * 2016-01-27 2018-02-07 富士電機機器制御株式会社 接点装置及びこれを使用した電磁接触器
JP6705207B2 (ja) * 2016-02-25 2020-06-03 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器
JP6146504B1 (ja) * 2016-03-10 2017-06-14 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器
CN107204255B (zh) * 2016-03-18 2019-04-19 比亚迪股份有限公司 一种继电器
JP6536472B2 (ja) * 2016-04-28 2019-07-03 株式会社デンソー ソレノイド
CN105977101B (zh) * 2016-05-05 2019-01-18 厦门宏发开关设备有限公司 一种主触点与辅助触点绝缘隔离结构
CN105895452B (zh) * 2016-05-27 2017-11-10 浙江英洛华新能源科技有限公司 密封型高压直流继电器
JP6146549B1 (ja) * 2017-01-11 2017-06-14 富士電機機器制御株式会社 接点装置およびこれを利用した電磁接触器
JP6176364B1 (ja) * 2016-06-14 2017-08-09 富士電機機器制御株式会社 接点装置及びこれを使用した電磁接触器
WO2017217045A1 (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 富士電機機器制御株式会社 接点装置およびこれを利用した電磁接触器
KR102108894B1 (ko) * 2016-09-23 2020-05-11 엘에스일렉트릭(주) 릴레이
CN106449279B (zh) * 2016-10-26 2019-01-01 厦门宏发电力电器有限公司 一种带辅助触点的直流接触器
KR101888275B1 (ko) * 2016-12-23 2018-08-14 엘에스오토모티브테크놀로지스 주식회사 릴레이 장치
JP6332480B1 (ja) * 2017-01-11 2018-05-30 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器
KR102318852B1 (ko) * 2017-03-30 2021-10-28 엘에스일렉트릭 (주) 릴레이의 보조접점장치
US11205546B2 (en) * 2017-07-26 2021-12-21 Mitsubishi Electric Corporation Switch
CN109509690B (zh) * 2017-09-14 2024-04-12 浙江正泰电器股份有限公司 断路器与侧装式辅助触头的联动机构
US10950402B2 (en) * 2017-10-17 2021-03-16 Solarbos, Inc. Electrical contactor
DE102017220503B3 (de) * 2017-11-16 2019-01-17 Te Connectivity Germany Gmbh Doppelt unterbrechender Schalter
JP6835029B2 (ja) * 2018-03-30 2021-02-24 オムロン株式会社 リレー
GB2567289B (en) * 2018-08-02 2019-10-09 Willow Tech Limited A contactor
KR20200000311A (ko) * 2018-08-31 2020-01-02 엘에스산전 주식회사 직류 릴레이
KR102324514B1 (ko) * 2018-08-31 2021-11-10 엘에스일렉트릭 (주) 직류 릴레이
CN109326466B (zh) * 2018-10-22 2020-07-31 绍兴市载沣智能科技有限公司 一种环形多头触点
US11069500B2 (en) * 2018-11-02 2021-07-20 Leach International Corporation System and method for preventing chatter on contacts
KR102652522B1 (ko) * 2018-11-09 2024-03-29 샤먼 홍파 일렉트릭 파워 컨트롤즈 컴퍼니 리미티드 단락전류 방지용 직류 릴레이
JP7036047B2 (ja) * 2019-01-18 2022-03-15 オムロン株式会社 リレー
EP3742460A1 (en) 2019-05-21 2020-11-25 Xiamen Hongfa Electric Power Controls Co., Ltd. High-voltage dc relay
DE102020114385B4 (de) 2020-05-28 2022-06-15 Tdk Electronics Ag Schaltvorrichtung
CN211980527U (zh) * 2020-05-29 2020-11-20 比亚迪股份有限公司 继电器
WO2022086553A1 (en) * 2020-10-23 2022-04-28 Safran Power Usa, Llc System and method for setting arc gaps on a plurality of auxiliary switches of an electrical contactor
US20230386773A1 (en) * 2020-10-23 2023-11-30 Safran Power Usa, Llc System and method for setting a wear allowance of an electrical contactor
JP7380608B2 (ja) * 2021-01-22 2023-11-15 富士電機機器制御株式会社 密閉型電磁接触器
CN113471021B (zh) * 2021-06-02 2022-04-01 中汇瑞德电子(芜湖)有限公司 一种带有辅助触点隔离机构的高容量继电器
KR102352082B1 (ko) * 2021-06-23 2022-01-18 주식회사 파세텍 수배전반, 분전반, 접속반, 제어반의 링케이지를 갖는 계전기
KR102603971B1 (ko) * 2021-11-23 2023-11-17 엘에스일렉트릭(주) 서브 접점부 및 이를 포함하는 직류 릴레이
WO2023217963A1 (de) 2022-05-12 2023-11-16 Tdk Electronics Ag Schaltvorrichtung mit hauptkontakte und zumindest zwei hilfskontakten
CN115642056B (zh) * 2022-11-17 2023-03-21 东莞市中汇瑞德电子股份有限公司 一种带有辅助触点的高压直流继电器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1498480A (fr) * 1966-07-27 1967-10-20 Cie Electromecanique Perfectionnement aux contacteurs électriques
DE1763462C3 (de) * 1968-06-01 1973-12-06 Siemens Ag, 1000 Berlin U. 8000 Muenchen Anordnung zur Storsignal Abgabe einer beliebigen Zahl von elektromag netisch steuerbaren Schützen
JPS4844785B1 (ja) * 1969-10-03 1973-12-26
DE2407057C3 (de) * 1974-02-14 1979-04-26 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Elektromagnetisches Schaltgerät
DE3011779A1 (de) * 1980-03-27 1981-10-01 Metzenauer & Jung Gmbh, 5600 Wuppertal Mechanische verriegelungseinrichtung gegen gleichzeitiges einschalten zweier schuetze
CH664645A5 (de) * 1982-03-30 1988-03-15 Mannesmann Ag Schaltvorrichtung zur steuerung von elektromotoren.
JPS62180926A (ja) * 1986-02-03 1987-08-08 三菱電機株式会社 電磁接触器
US5145057A (en) * 1989-04-20 1992-09-08 Fuji Electric Corporation, Ltd. Auxiliary contact unit for an electromagnetic switch
CN2232159Y (zh) * 1995-01-23 1996-07-31 李欣 自适应交流接触器
US5892194A (en) * 1996-03-26 1999-04-06 Matsushita Electric Works, Ltd. Sealed contact device with contact gap adjustment capability
JP3107288B2 (ja) * 1996-03-26 2000-11-06 松下電工株式会社 封止接点装置
AU2002365525A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-10 Matsushita Electric Works, Ltd. Elecromagnetic switching apparatus
WO2005059939A1 (de) * 2003-12-15 2005-06-30 Siemens Aktiengesellschaft Elektromagnetisches schaltgerät
JP2007305467A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Omron Corp 電磁継電器、その調整方法および調整システム
WO2008033349A2 (en) 2006-09-11 2008-03-20 Gigavac, Inc. Sealed contactor
CN101840816A (zh) * 2009-03-16 2010-09-22 张大庆 模块化电磁接触器
FR2999781B1 (fr) * 2012-12-18 2015-01-02 Schneider Electric Ind Sas Dispositif modulaire de commutation electrique comportant au moins un bloc de coupure unipolaire et ensemble de commutation comportant de tels dispositifs.

Also Published As

Publication number Publication date
EP3171384A1 (en) 2017-05-24
US9543102B2 (en) 2017-01-10
CN104520958A (zh) 2015-04-15
CN104520958B (zh) 2016-09-07
KR20150006831A (ko) 2015-01-19
EP3171384B1 (en) 2018-09-26
JP2013232340A (ja) 2013-11-14
US20150022292A1 (en) 2015-01-22
EP2843683A4 (en) 2016-07-20
EP2843683A1 (en) 2015-03-04
WO2013161206A1 (ja) 2013-10-31
EP2843683B1 (en) 2018-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5986421B2 (ja) 電磁開閉器及びその接点位置調整方法
JP5981760B2 (ja) 電磁開閉器
JP6146504B1 (ja) 電磁接触器
JP5689741B2 (ja) 電磁接触器
CN103477411A (zh) 电磁接触器
CN104221118A (zh) 电磁接触器
US8797129B2 (en) Electromagnetic contactor
JP2019129150A (ja) 補助接点が備えられた直流リレー
WO2016038769A1 (ja) 電磁接触器
JP2012243593A (ja) 電磁接触器の消弧室組立方法
JP2012199117A (ja) 接点装置及びそれを用いた電磁開閉装置
JP2012199126A (ja) 接点装置及びそれを用いた電磁開閉装置
JP2013246872A (ja) 接点装置
JP7206831B2 (ja) 接点装置
JP2013246874A (ja) 接点装置
WO2020153245A1 (ja) 遮断装置
JP7434769B2 (ja) 電磁継電器
JP2012104361A (ja) 接点装置
JP2022052143A (ja) 引き外し装置
JP5853224B2 (ja) 接点装置及びそれを用いた電磁開閉装置
JP4393923B2 (ja) 電磁接触器
JP2016225150A (ja) 接点装置及びそれを用いた電磁継電器
JP2021048059A (ja) 電磁接触器
JP2012199140A (ja) 接点装置及び電磁開閉器
JP2012199121A (ja) 接点装置及び電磁開閉器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5986421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees