JP5952324B2 - 車両の充電部 - Google Patents

車両の充電部 Download PDF

Info

Publication number
JP5952324B2
JP5952324B2 JP2014031980A JP2014031980A JP5952324B2 JP 5952324 B2 JP5952324 B2 JP 5952324B2 JP 2014031980 A JP2014031980 A JP 2014031980A JP 2014031980 A JP2014031980 A JP 2014031980A JP 5952324 B2 JP5952324 B2 JP 5952324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
lid box
stud bolt
attached
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014031980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015157505A (ja
Inventor
佐々木 将
将 佐々木
英司 北野
英司 北野
裕幸 山▲崎▼
裕幸 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2014031980A priority Critical patent/JP5952324B2/ja
Priority to US14/604,162 priority patent/US9610850B2/en
Publication of JP2015157505A publication Critical patent/JP2015157505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5952324B2 publication Critical patent/JP5952324B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、外部電源に接続された充電ケーブルに着脱可能に接続される車両の充電部に関する。
近年、充電スタンド等の外部電源から供給される電力で蓄電装置を充電するシステムを備えた、EV(Electric Vehicle)やPHV(Plug−in Hybrid Vehicle)等のプラグイン車両が開発されている。このようなプラグイン車両にあっては、充電ケーブルにより外部から充電可能な充電部が車両の側面に設けられている。
たとえば、特開2011−131772号公報(特許文献1)には、充電ケーブルを接続可能なインレットと、充電ケーブルの充電コネクタをインレットの接続位置に案内するガイド部と、ガイド部に向けて発光する光源とを備えた充電部が開示されている。充電部は、車両のボディに設けられた給電室内に設けられる。
特開2011−131772号公報
特許文献1に開示の充電部は、車両のボディに形成された穴部に車両外部から挿入されて取り付けられたリッドボックスに、車両外部からインレットが固定される。リッドボックスは、給電室の少なくとも一部を規定する部位であり、インレットが固定される底部と、車両本体に取り付けられる取付部と、底部から立設されるとともに上記底部と上記取付部とを接続する側壁部とを含む。リッドボックスは、取付部において車両外部からボルト等によって固定される。
インレットは、リッドボックスの内部に収まるように車両外部からリッドボックスの底部にボルト等で固定される。固定の際には、ボルトや、ボルトを締め付けるための工具をリッドボックス内に挿入しなければならず、作業性を確保するためのスペースが要求される。このため、リッドボックスは、ボルトが挿入される部分と、当該部分の周囲に位置する側壁部とが離れるように構成され、その形状が大きくなる。しかしながら、リッドボックスの形状が大きくなると、これを挿入するために車両のボディに形成される穴部も大きくなってしまい、車両のボディの剛性が低下してしまう。
本発明は、上記のような課題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、車両のボディの剛性が低下することを抑制できる車両の充電部を提供することにある。
本発明に基づく車両の充電部は、車両のボディに設けられた第1穴部に上記車両の外部から挿入された状態で上記ボディに取り付けられリッドボックスと、上記リッドボックスに固定されるインレットとを備える。上記リッドボックスは、上記ボディに取り付けられる取付部と、第2穴部が形成された底部と、上記底部から立設されるとともに、上記底部と上記取付部とを接続する側壁部とを含み、上記底部は、上記リッドボックスが上記ボディに取り付けられた状態において上記車両の内部に向けて突出する第1スタッドボルトを有する。上記インレットは、上記車両の外部から充電コネクタを受け入れ可能に設けられた胴部と、上記胴部の周囲に位置する鍔部とを含み、上記車両の内部側から上記第2穴部に上記胴部が挿入された状態で、上記第1スタッドボルトによって上記鍔部が固定されており、上記第1スタッドボルトは、上記リッドボックスが上記ボディに取り付けられた状態において上記車両の外部に露出しない。
上記構成によれば、インレットは車両内部側に固定されているため、リッドボックスの大きさに関わらず、固定作業時に十分な作業スペースを確保することができる。このため、リッドボックスの小型が可能となり、これを挿入するために車両のボディに設けられる第1穴部を小さくできる。これにより、車両のボディの剛性が低下することを抑制できる。
上記本発明に基づく車両の充電部にあっては、上記取付部は、上記底部とは反対側に位置する上記側壁部の端部に設けられたフランジ部であり、上記底部側に向けて突出する第2スタッドボルトを有することが好ましい。この場合には、上記第2スタッドボルトによって上記取付部が上記ボディに取り付けられていることが好ましい。
上記本発明に基づく車両の充電部にあっては、上記第2スタッドボルトは、上記リッドボックスが上記ボディに取り付けられた状態において上記車両の外部に露出しないことが好ましい。
本発明によれば、車両のボディの剛性が低下することを抑制できる車両の充電部を提供することができる。
本発明の実施の形態に係る車両の充電部を示す概略断面図である。 図1に示す車両の充電部を構成するリッドボックスおよびインレットの分解斜視図である。 図1に示す車両の充電部の組み付け方法を示す図である。 比較例における車両の充電部の組み付け方法を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図を参照して詳細に説明する。なお、以下に示す実施の形態においては、同一のまたは共通する部分について図中同一の符号を付し、その説明は繰り返さない。
図1は、本実施の形態に係る車両の充電部を示す概略断面図である。図2は、図1に示す車両の充電部を構成するリッドボックスおよびインレットの分解斜視図である。図1および図2を参照して、本実施の形態に係る車両の充電部1について説明する。なお、車両の充電部1は、外部電源(不図示)に接続された充電ケーブルに着脱可能に接続され、EVやPHV等のプラグイン車両の蓄電装置(不図示)を充電するためのものである。車両の充電部1を介して供給された交流電力は、変換器(不図示)によって直流電力に変換された後に蓄電装置に蓄電される。
図1および図2に示すように、車両の充電部1は、リッドボックス20と、インレット30とを備える。リッドボックス20は、車両のボディ10の一部が車両内部側に向けて窪むように形成された凹部11に取り付けられている。リッドボックス20は、車両のボディ10に取り付けられる取付部21と、底部22と、当該底部22から立設されるとともに当該底部22と取付部21とを接続する側壁部23とを含む。
取付部21は、凹部11に設けられた第1穴部としての開口部12近傍に車両外側から当接するように配置されている。取付部21は、底部22とは反対側に位置する側壁部23の端部に設けられたフランジ部であり、底部22側に向けて突出するスタッドボルト26を有する。取付部21は、当該スタッドボルト26が車両の開口部12近傍に設けられた貫通孔(不図示)に挿入された状態で、ナット等を用いて車両のボディ10に取り付けられている。すなわち、スタッドボルト26が車両外部に露出しないように、取付部21は、車両のボディ10に取り付けられている。
底部22は、車両のボディ10の内側(車両内部側)に配置されている。底部22は、中央に第2穴部としての開口部24と、リッドボックス20がボディ10に取り付けられた状態において車両内部に向けて突出するスタッドボルト25とを有する。スタッドボルト25は、開口部24の周囲に設けられている。
側壁部23は、インレット30がリッドボックス20に固定された状態で後述するインレット30の胴部31の先端31aを囲むように枠状に構成されている。側壁部23と底部22とによって開放空間27が形成される。開放空間27は、車両外部側に向けて開放されており、車両外部から充電ケーブルの充電コネクタをインレット30に向けて挿し込み可能となる。
インレット30は、車両外部から充電コネクタを受け入れ可能に設けられた胴部31と、当該胴部31の周囲に位置する鍔部32と、胴部31の後端31bを覆うように設けられたカバー部34とを含む。
胴部31は、略円筒形状を有し、その内部には、充電ケーブルの充電コネクタに接続される接続ピン(不図示)を収容する接続ピン収容部36が複数設けられている。胴部31が車両内部側から底部22の開口部24に挿入されることにより、胴部31の先端31aは、開放空間27内の底部22寄りの部分に配置されている。
鍔部32は、上述のスタッドボルト25に対応する位置に設けられた挿入孔33を有する。鍔部32は、挿入孔33がスタッドボルト25に嵌め込まれた状態でスタッドボルト25の先端側からナット40が嵌め込まれて締め付けられることにより、リッドボックス20とナット40とに挟持されている。これにより、インレット30がリッドボックス20に固定されている。この状態においては、スタッドボルト25が車両外部に露出しないように、インレット30がリッドボックス20に固定されている。
カバー部34は、接続ピン収容部36に収容された接続ピンの後端側に接続されたハーネス50(図3,図4参照)を取り出し可能な取り出し口35を有する。なお、接続ピンと反対側に位置するハーネスの他端は、変換器(不図示)に接続される。
図3は、図1に示す車両の充電部の組み付け方法を示す図である。図3を参照して、本実施の形態に係る車両の充電部1の組み付け方法について説明する。
図3に示すように、車両の充電部1を組み付け方法にあっては、まず、車両外部からボディ10の開口部12にリッドボックス20を挿入する。この際、取付部21に設けられたスタッドボルト26がDR1方向に沿ってボディ10の貫通孔に挿入されてリッドボックス20が車両のボディ10に取り付けられる。
続いて、車両内部側からインレット30の胴部31をリッドボックス20の開口部24に挿入する。この際、インレット30の鍔部32に設けられた挿入孔33がDR2方向に沿ってリッドボックス20の底部22に設けられたスタッドボルト25に嵌め込まれる。次に、スタッドボルト25の先端側からナットを嵌め込み、工具を用いてナットを締めつける。これにより、リッドボックス20にインレット30が固定される。
この際、車両内部側から固定作業を行なうため、スタッドボルト25の周囲には、工具を用いて作業するためのスペースが十分に確保されている。このため、工具とリッドボックス20とが干渉しなくなる。底部22と反対側に位置する側壁部23の端部間の距離L1が小さくなるようにリッドボックス20が構成された場合であっても、リッドボックス20の大きさに関わらず、工具を用いた作業を容易に行なうことができる。
この結果、リッドボックス20の小型化が可能となる。リッドボックス20を小型化することにより、リッドボックス20を挿入するための車両のボディ10に設けられた開口部12を小さくすることができる。これにより、車両のボディ10に設けられた開口部12に起因する車両のボディ10の剛性低下を抑制することができる。
図4は、比較例における車両の組み付け方法を示す図である。図4を参照して、比較例における車両の充電部1Aの組み付け方法について説明する。
比較例における車両の充電部1Aの組み付け方法は、実施の形態に係る車両の充電部1の組み付け方法と比較して、インレット30Aを固定する際の方法が相違する。これに伴い、インレット30Aの構成が相違し、インレット30Aには、実施の形態に係るスタッドボルト25,26が設けられていない。
比較例における車両の充電部の組み付け方法にあっては、実施の形態に係る車両の充電部の組み付け方法とほぼ同様の方法で、まず、車両外部からリッドボックス20Aを車両のボディ10に取り付ける。この際、DR1方向に車両外部からボルトが挿入される。
続いて、車両外部からインレット30Aの胴部31をリッドボックス20Aの開口部24に挿入する。次に、車両外部側からインレット30Aの固定部分に貫通作業を施し、DR3方向に沿ってボルト等を挿入して工具を用いてこれを捻じ込む。これによりリッドボックス20Aにインレット30Aが固定される。
この際、工具をリッドボックス20A内に挿入しなければならず、作業性を確保するためのスペースが必要となる。この結果、工具と側壁部23Aとの干渉を防止するために、側壁部23Aは、ボルトが挿入される部分から離れるように構成される。このため、底部22と反対側に位置する側壁部23の端部間の距離L2は、実施の形態に係る当該距離L1よりも大きくなり、リッドボックス20Aの大きさは、実施の形態に係るリッドボックス20の大きさと比較して大きくなる。この結果、車両のボディ10に設けられた開口部12が大きくなり、車両のボディ10の剛性が低下する。
以上のように、本実施の形態においては、リッドボックス20に設けられ、取付状態において車両内部側に向けて突出するスタッドボルト25を用いて、車両内部側からインレット30をリッドボックス20に取り付ける構造とすることにより、インレット30を固定する際の作業スペースを十分に確保することができる。これにより、上記のようにリッドボックス20を小型化でき、車両の開口部12を小さくすることができる。この結果、当該開口部12に起因する車両のボディ10の剛性低下を抑制することができる。
また、リッドボックス20に設けられたスタッドボルト26,25が車両外部に露出しないように、リッドボックス20が車両のボディ10に取り付けられるとともに、インレット30がリッドボックス20に固定される。これにより、ボルトを車両外部側から目隠しするためのカバーが不要となり、部品点数を削減することができる。
さらに、スタッドボルト26,25が車両外部に露出されないため、車両外部側からボルトを外される心配がなくなり、インレット30の盗難を防止できる。
また、インレット30の成形時に予め挿入孔33をスタッドボルト25に対応する位置に設けた構造とすることにより、インレットの組み付け時において貫通作業を省略することができる。これにより、組み付け時の作業性が向上する。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
1,1A 充電部、10 ボディ、11 凹部、12 開口部、20,20A リッドボックス、21 取付部、22 底部、23,23A 側壁部、24 開口部、25,26 スタッドボルト、30 インレット、31 胴部、31a 先端、31b 後端、32 鍔部、33 挿入孔、34 カバー部、35 取り出し口、36 接続ピン収容部、
40 ナット。

Claims (3)

  1. 車両のボディに設けられた第1穴部に前記車両の外部から挿入された状態で前記ボディに取り付けられリッドボックスと、
    前記リッドボックスに固定されるインレットとを備え、
    前記リッドボックスは、前記ボディに取り付けられる取付部と、第2穴部が形成された底部と、前記底部から立設されるとともに、前記底部と前記取付部とを接続する側壁部とを含み、
    前記底部は、前記リッドボックスが前記ボディに取り付けられた状態において前記車両の内部に向けて突出する第1スタッドボルトを有し、
    前記インレットは、前記車両の外部から充電コネクタを受け入れ可能に設けられた胴部と、前記胴部の周囲に位置する鍔部とを含み、
    前記車両の内部側から前記第2穴部に前記胴部が挿入された状態で、前記第1スタッドボルトによって前記鍔部が固定されており、
    前記第1スタッドボルトは、前記リッドボックスが前記ボディに取り付けられた状態において前記車両の外部に露出しない、車両の充電部。
  2. 前記取付部は、前記底部とは反対側に位置する前記側壁部の端部に設けられたフランジ部であり、前記底部側に向けて突出する第2スタッドボルトを有し、
    前記第2スタッドボルトによって前記取付部が前記ボディに取り付けられている、請求項1に記載の車両の充電部。
  3. 前記第2スタッドボルトは、前記リッドボックスが前記ボディに取り付けられた状態において前記車両の外部に露出しない、請求項2に記載の車両の充電部。
JP2014031980A 2014-02-21 2014-02-21 車両の充電部 Expired - Fee Related JP5952324B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014031980A JP5952324B2 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 車両の充電部
US14/604,162 US9610850B2 (en) 2014-02-21 2015-01-23 Vehicle charging unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014031980A JP5952324B2 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 車両の充電部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015157505A JP2015157505A (ja) 2015-09-03
JP5952324B2 true JP5952324B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=53881436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014031980A Expired - Fee Related JP5952324B2 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 車両の充電部

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9610850B2 (ja)
JP (1) JP5952324B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108248701A (zh) * 2018-02-01 2018-07-06 阿尔特汽车技术股份有限公司 新能源车快充座安装结构
SE542911C2 (en) * 2018-12-19 2020-09-15 Scania Cv Ab Method and arrangement for protection of access to live parts when charging hybrid or electrified vehicles
JP7107859B2 (ja) * 2019-01-25 2022-07-27 トヨタ自動車株式会社 充電インレットの固定構造
FR3130214A1 (fr) * 2021-12-09 2023-06-16 Renault S.A.S. Support pour une prise de charge électrique de véhicule.

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2516895Y2 (ja) * 1991-06-14 1996-11-13 ダイハツ工業株式会社 フューエルインレットボックスのシール構造
JP2942385B2 (ja) * 1991-07-19 1999-08-30 クラリオン株式会社 電子機器のサスペンションバネ切換え機構
JP4872899B2 (ja) * 2007-12-13 2012-02-08 三菱自動車工業株式会社 充電コネクタの取付構造
JP2009295433A (ja) 2008-06-05 2009-12-17 Toyota Motor Corp 接続装置
GB0907389D0 (en) * 2009-04-30 2009-06-10 Gyenes Laszlo Modular exchange of electric vehicle battery
JP5359854B2 (ja) 2009-12-25 2013-12-04 トヨタ自動車株式会社 車両
JP5674123B2 (ja) * 2010-12-20 2015-02-25 矢崎総業株式会社 コネクタ固定構造
WO2012140729A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 トヨタ自動車株式会社 車両および車両用制御方法
JP5741196B2 (ja) * 2011-05-10 2015-07-01 スズキ株式会社 充電コネクタの取り付け構造
JP5636566B2 (ja) * 2011-05-16 2014-12-10 トヨタ車体株式会社 車両のインレットボックスの取付け構造
DE102012102419A1 (de) * 2012-03-21 2013-09-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Ladevorrichtung für ein Kraftfahrzeug zum Aufladen einer fahrzeugseitigen Batterie
JP2013203149A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Honda Motor Co Ltd 電動車両の充電装置
DE102012102685B4 (de) * 2012-03-28 2024-02-01 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Einrichtung zur Aufnahme eines Behältnisses für eine Ladedose in einem Kraftfahrzeug
DE102012105139A1 (de) 2012-06-14 2013-12-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Ladeanschlussvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP5622798B2 (ja) * 2012-07-03 2014-11-12 本田技研工業株式会社 車両

Also Published As

Publication number Publication date
US9610850B2 (en) 2017-04-04
US20150239359A1 (en) 2015-08-27
JP2015157505A (ja) 2015-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5952324B2 (ja) 車両の充電部
JP6434938B2 (ja) コネクタ
JP6167096B2 (ja) 車両用バッテリユニット
JP5896033B2 (ja) 電動車両の外部充電構造
JP5625969B2 (ja) 充電用コネクタ
CN110832710B (zh) 充电用插座
CN112005474B (zh) 马达单元
JP2012195215A (ja) 充電用コネクタ
US9590217B2 (en) Structure for mounting battery on vehicle
CN112840535A (zh) 马达单元
JP2015158982A (ja) 車両の充電部
JP2013090366A (ja) インバータユニット
JP5758249B2 (ja) ドアミラー
JP2020119821A (ja) 充電インレット
JP2010195318A (ja) ケーブル保持構造
JP5635344B2 (ja) 電気機器
JP7034106B2 (ja) 導電モジュール
JP6573123B2 (ja) コネクタ
JP6665539B2 (ja) サービスプラグを備えた車載用バッテリユニット
JP6877820B2 (ja) カメラモジュールの固定構造
JP2015133847A (ja) 車両用充電装置
JP2015217819A (ja) 電気デバイス収納構造
JP2013091475A (ja) 電動自転車
JP5957413B2 (ja) エレベータ乗かご内監視装置
JP6247102B2 (ja) 車両用充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160609

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5952324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees