JP5931227B2 - アナログデジタル変換装置、およびこれに関連するアナログデジタル変換器のためのマルチプレクサを点検するための方法 - Google Patents

アナログデジタル変換装置、およびこれに関連するアナログデジタル変換器のためのマルチプレクサを点検するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5931227B2
JP5931227B2 JP2014560285A JP2014560285A JP5931227B2 JP 5931227 B2 JP5931227 B2 JP 5931227B2 JP 2014560285 A JP2014560285 A JP 2014560285A JP 2014560285 A JP2014560285 A JP 2014560285A JP 5931227 B2 JP5931227 B2 JP 5931227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
multiplexer
channel
channels
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014560285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015509686A (ja
Inventor
リューディガー・カルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2015509686A publication Critical patent/JP2015509686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5931227B2 publication Critical patent/JP5931227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/10Calibration or testing
    • H03M1/1071Measuring or testing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/10Calibration or testing
    • H03M1/1071Measuring or testing
    • H03M1/1076Detection or location of converter hardware failure, e.g. power supply failure, open or short circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/1205Multiplexed conversion systems
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/1205Multiplexed conversion systems
    • H03M1/122Shared using a single converter or a part thereof for multiple channels, e.g. a residue amplifier for multiple stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

本発明は、独立請求項1の前文に記載したアナログデジタル変換装置、およびこれに関連する独立請求項11の前文に記載したアナログデジタル変換器のためのマルチプレクサを点検するための方法に関する。
複数のインプットのアナログ信号を唯一のアナログデジタル変換器によって、対応するデジタル信号に変換するために、しばしば、アナログデジタル変換器の前にマルチプレクサが接続されている。マルチプレクサの考えられる欠陥、例えば別の電位への短絡、複数のチャンネル間の互いの結合または複数のチャンネルのうちの1つの断線は、検知されない。マルチプレクサおよびアナログデジタル変換器を備えたこのようなアナログデジタル変換装置を、安全上重要な値のために使用できるようにするために、信頼性検査が要求されている。アナログデジタル変換装置は、例えばセンサ装置の一部として構成され、このセンサ装置は、ASIC(Application−Specific Intergrated Circuit:特定用途向けIC)として構成され得る。
現在一般的である方法は、マルチプレクサの点検を、もしできたとしても、多くの指令およびソフトウエアプログラムを介して実行し、このソフトウエアプログラムは対応する制御器でマイクロコントローラによって処理される。この場合、プログラムシーケンスは、点検のための次のプログラムステップが開始される前に、ASICの操作が処理されるまで依然として待機しなければならない。従って、高価なソフトウエア費用を必要とし、テスト段階中にマイクロコントローラの、しばしば使われていない長すぎる待機時間を必要とする。
特許文献1には、例えばアナログデジタル変換装置のオフセットエラーを修正するための方法および修正装置について記載されている。この修正装置は、アナログデジタル変換器のインプットを少なくとも1つの測定チャンネルまたはオフセットチャンネルに接続するためのマルチプレクサを有している。オフセットチャンネルは、前もって規定された基準電圧値または前もって規定された基準電流値を提供する。コンピュータユニットは、アナログデジタル変換器のアウトプットにより提供された値をオフセット値としてメモリーに記憶するか、またはアナログデジタル変換器のアウトプットにより提供された値を測定値として演算設計に基づいて、記憶されたオフセット値と関連付けし、得られた値を伝送ユニットの修正された測定値として提供する。さらに制御装置が設けられており、該制御装置は、マルチプレクサおよびコンピュータユニットを、第1または第2の運転モードに切り替え、この際に第1の運転モードで、アナログデジタル変換器のインプットをオフセットチャンネルに接続し、アナログデジタル変換器のアウトプットによって提供された値がコンピュータユニットでオフセットエラー値として解釈され、第2の運転モードにおいてアナログデジタル変換器のインプットが測定チャンネルに接続され、アウトプットによって提供された値がコンピュータユニットで測定値として解釈される。
ドイツ連邦共和国特許公開第102008042400号明細書
これに対して、独立請求項1の特徴部に記載した本発明によるアナログデジタル変換装置、およびアナログデジタル変換器のためのマルチプレクサを点検するための本発明による方法は、アナログデジタル変換装置のマルチプレクサがアナログデジタル変換装置内で自動的にテストされる、という利点を有している。このことはつまり、例えば制御器によりアウトプットされるソフトウエア指令を介して、好適には自動的に実行されるシーケンス制御がアナログデジタル変換装置内で作動され、このシーケンス制御がマルチプレクサのための個別のテスト条件を作動し、評価するので、全アナログデジタル変換装置の包括的な点検が可能である、ということである。点検の結果は、ソフトウエア指令を介して制御器によってピックアップされる。
本発明の基本的な考え方は、複雑な論理回路に基づいており、この論理回路は、アナログデジタル変換装置内に配置され、かつ簡単なシーケンス制御を実行することができるので、ソフトウエア指令に応答して、テスト運転を開始させることができ、このテスト運転は、マルチプレクサの複数のチャンネルの個別の入力ポータルがアースにまたは別の電位に短絡されているかどうか、および/またはマルチプレクサの個別のチャンネルが、別の電圧値への内部的な短絡を有しているかどうか、および/または別のチャンネルに結合されているかどうかをテストする。
論理回路は、マルチプレクサの個別のチャンネルが別の電圧値への内部的および/または外部的な短絡を有しているかどうかを検知するために、テスト運転中に様々な測定を実施する。さらに、気付かれない測定誤差を引き起こす、複数のマルチプレクサチャンネルの結合が存在するかどうかを検知するために、論理回路は様々な測定を実施することができる。結合テストにおいては、互いに入り込んだ2つのループが処理され、この場合、スティミュラスチャンネルと測定チャンネルとが区別される。スティミュラスチャンネルには所定の電圧値が印加され、測定されるが、測定チャンネルにおいては測定だけが行われる。内部的な結合テストにおいて、各スティミュラスチャンネルが内部的な電圧値に接続され、外部的な結合テストにおいて、外部的な電圧値が各スティミュラスチャンネルの入力ポータルに印加される。個別の測定連続の結果はメモリーされ、必要に応じてアウトプットされる。すべてのテスト若しくは測定は、テスト運転のスタート後にソフトウエア指令によって自動的に実行されるので、対応する制御器若しくは、対応する制御器内のマイクロコントローラはすべてのテスト若しくは測定によって影響を受けることはなく、この時点で別のプロセスを処理することができる。自動的なテスト運転の終了後に、必要に応じて測定結果がピックアップされる。
本発明の実施例によれば、少なくとも1つのスイッチを有する複数のチャンネルを備えたマルチプレクサと、アナログ入力がマルチプレクサの出力ポータルに接続されているアナログデジタル変換器とを有するアナログデジタル変換装置が提供されている。本発明によれば、少なくとも1つのチャンネル内に、マルチプレクサをテストするための少なくとも1つの別のスイッチが設けられており、この別のスイッチは、対応するチャンネルの入力ポータルおよび/または出力ポータルおよび/または対応するチャンネルを、所定の電圧値に接続する。
さらに、アナログデジタル変換器のためのマルチプレクサを点検するための方法が提案されており、この場合、マルチプレクサは、少なくとも1つのスイッチを備えた複数のチャンネルを有していて、これら複数のチャンネルは切り替えられ、それぞれのチャンネルの入力ポータルを対応する出力ポータルに接続する。本発明によれば、少なくとも1つのチャンネル内に、マルチプレクサをテストするための少なくとも1つの別のスイッチが設けられており、この別のスイッチによって、対応するチャンネルの入力ポータルおよび/または出力ポータルおよび/または対応するチャンネルが所定の電圧値に接続される。
従属請求項に記載した手段および実施態様によって、独立請求項1に記載したアナログデジタル変換装置、および独立請求項11に記載したアナログデジタル変換器のためのマルチプレクサを点検するための方法の有利な改良が可能である。
特に好適には、本発明による装置が、それぞれのチャンネルの少なくとも1つのスイッチおよび少なくとも1つの別のスイッチを切り替え、チャンネルの入力ポータルを対応する出力ポータルに接続する論理回路を有しており、該論理回路内にシーケンス制御が実装されており、このシーケンス制御が、個別のチャンネルを、対応するスイッチを制御することによって所定の順序で、それぞれのチャンネルが別の電圧値への内部的および/または外部的な短絡を有しているかどうか、および/または別のチャンネルと結合されているかどうかを点検する。少なくとも1つの別のスイッチは、好適な形式でテスト運転中に切り替えることができ、この際に、論理回路内のシーケンス制御がテスト運転中に作動されている。
本発明のアナログデジタル変換装置の好適な実施態様によれば、少なくとも1つの所定の外部的な電圧値を提供するための電圧供給部および選択ユニットが設けられている。電圧供給部は、マルチプレクサおよびアナログデジタル変換器を点検するために使用される、例えば複数の基準電圧レベルを提供することができる。電圧供給部は、例えば、アナログデジタル変換器によって最大デジタル値に変換される第1の基準電圧レベル、アナログデジタル変換器によって最大値の約75%に相当するデジタル値に変換される第2の基準電圧レベル、アナログデジタル変換器によって最大値の約50%に相当するデジタル値に変換される第3の基準電圧レベル、アナログデジタル変換器によって最大値の約25%に相当するデジタル値に変換される第4の基準電圧レベルを提供する。しかも、アース電位を提供することができる。個別の基準電圧レベルの選択は、選択ユニットを介して行われる。
本発明によるアナログデジタル変換装置の別の好適な実施態様によれば、論理回路がアナログデジタル変換器を測定エレメントとして使用し、該測定エレメントが、マルチプレクサの前記出力ポータルにおいて生成された電圧値を、シーケンス制御によってプリセットされる基準値に基づいて算出する。この基準値は、例えばマルチプレクサまたは選択ユニット内におけるスイッチの所定の切り替え状態を含んでいる。
本発明によるアナログデジタル変換装置の別の好適な実施態様によれば、論理回路が、マルチプレクサの出力ポータルにおいて生成されかつ算出された電圧値を、シーケンス制御によってプリセットされる基準値に基づいて評価する。この所定の評価基準値は、例えば閾値、値域その他を含有しており、これらの評価基準値と、生成されかつ算出された電圧値とが比較される。論理回路は、マルチプレクサの出力ポータルにおいて生成されかつ算出された電圧値を、例えば少なくとも1つの所定の閾値と比較し、その比較結果を少なくとも1つのメモリーにファイルすることができる。生成されかつ算出された電圧値が所定の値域内に存在するかどうかを確認するために、論理回路は、例えば生成されかつ算出された電圧値が第1の閾値を上回り、それと同時に第2の閾値を下回っているかどうかを点検する。この場合、第1および第2の閾値は、値域の限界を表わす。
本発明によるアナログデジタル変換装置の別の好適な実施態様によれば、論理回路が、少なくとも1つのメモリーにファイルされた比較結果を要求に応じてアウトプットすることができる。従って、本発明によるアナログデジタル変換装置は、例えば制御器に通じるインターフェースユニットを有しており、このインターフェースユニットが、テスト運転を実施するためのおよび/またはテスト結果をアウトプットするための、制御器からの少なくとも1つの指令を受信し、論理回路に転送することができる。インターフェースユニットは、全システムの各運転開始時に、テスト運転を実施するための指令を受信することができる。これによって、本発明によるアナログデジタル変換装置のそれぞれの運転のための、マルチプレクサの申し分のない作業が、いわば保証される。
本発明による方法の好適な実施態様によれば、シーケンス制御が実装されており、該シーケンス制御は、各チャンネルを、対応するスイッチを制御することによって所定の順序で、各チャンネルが別の電圧値と内部的および/または外部的な短絡を有し、かつ/または別のチャンネルと結合されているかどうかを点検する。好適な形式で、少なくとも1つの別のスイッチをテスト運転中に切り替えることができ、この際に、論理回路内でシーケンス制御をテスト運転中に作動させることができる。
本発明による方法の別の好適な実施態様によれば、チャンネルのうちの1つをスティミュラスチャンネルとして運転し、残りのチャンネルを測定チャンネルとして運転し、この際に、個別のチャンネルを相次いでスティミュラスチャンネルとして運転することができる。
本発明の実施例が図面に示されていて、以下に詳しく説明されている。図面では、同じ機能若しくは類似の機能を実行する構成部材若しくは要素には同じ符号が付けられている。
マルチプレクサおよびアナログデジタル変換器を備えた本発明によるアナログデジタル変換装置の1実施例の概略的なブロック図である。 図1に示したマルチプレクサのチャンネルの概略的な回路図である。 マルチプレクサ、アナログデジタル変換器、電圧供給部および選択ユニットを備えた、図1に示した本発明によるアナログデジタル変換装置の一部の概略的な回路図である。 図1〜図3に示した本発明によるアナログデジタル変換装置のマルチプレクサのための内部的な短絡テストおよび結合テストの概略的なフローチャートである。 図1〜図3に示した本発明によるアナログデジタル変換装置のマルチプレクサのための内部的な短絡テストおよび結合テストの概略的なフローチャートである。 図1〜図3に示した本発明によるアナログデジタル変換装置のマルチプレクサのための内部的な短絡テストおよび結合テストの概略的なフローチャートである。 図1〜図3に示した本発明によるアナログデジタル変換装置のマルチプレクサのための内部的な短絡テストおよび結合テストの概略的なフローチャートである。 図1〜図3に示した本発明によるアナログデジタル変換装置のマルチプレクサのための内部的な短絡テストおよび結合テストの概略的なフローチャートである。 図1〜図3に示した本発明によるアナログデジタル変換装置のマルチプレクサのための内部的な短絡テストおよび結合テストの概略的なフローチャートである。 図1〜図3に示した本発明によるアナログデジタル変換装置のマルチプレクサのための内部的な短絡テストおよび結合テストの概略的なフローチャートである。 図1〜図3に示した本発明によるアナログデジタル変換装置のマルチプレクサのための内部の短絡テストおよび結合テストの概略的なフローチャートである。 図1〜図3に示した本発明によるアナログデジタル変換装置のマルチプレクサの入力ポータルにおける結合テストの概略的なフローチャートである。 図1〜図3に示した本発明によるアナログデジタル変換装置のマルチプレクサの入力ポータルにおける結合テストの概略的なフローチャートである。 図1〜図3に示した本発明によるアナログデジタル変換装置のマルチプレクサの入力ポータルにおける結合テストの概略的なフローチャートである。 図1〜図3に示した本発明によるアナログデジタル変換装置のマルチプレクサの入力ポータルにおける結合テストの概略的なフローチャートである。 図1〜図3に示した本発明によるアナログデジタル変換装置のマルチプレクサの入力ポータルにおける結合テストの概略的なフローチャートである。 図1〜図3に示した本発明によるアナログデジタル変換装置のマルチプレクサの入力ポータルにおける結合テストの概略的なフローチャートである。
図1〜図3に示されているように、本発明によるアナログデジタル変換装置1の図示の実施例は、少なくとも1つのスイッチS3,S4,S5を備えた複数のチャンネルK1〜Knを有するマルチプレクサ20と、論理回路10と、アナログデジタル変換器30とを有しており、前記論理回路10は、少なくとも1つのスイッチS3,S4,S5をそれぞれのチャンネルK1〜Knに接続し、チャンネルK1〜Knの入力ポータルEP1〜EPnを対応する出力ポータルAPに接続し、また前記アナログデジタル変換器30のアナログ入力Sanaはマルチプレクサ20の出力ポータルAPに接続されている。
本発明によれば、少なくとも1つのチャンネルK1〜Kn内に、マルチプレクサ20をテストするための少なくとも1つの別のスイッチS1,S2,S6が設けられており、これらの別のスイッチは、対応するチャンネルK1〜Knの出力ポータルAPおよび/または入力ポータルEP1〜EPn、および/または対応するチャンネルK1〜Knを、所定の電圧値Uint,U,アース,Uに接続する。少なくとも1つの別のスイッチS1,S2,S6は、好適には、テスト運転中に論理回路10により接続されてよい。
このために、図示の実施例では論理回路10内にシーケンス制御12が実装されており、このシーケンス制御12は、テスト運転中に作動され、個別のチャンネルK1〜Knを所定の順序で、それぞれのチャンネルK1〜Knが内部的および/若しくは外部的な別の電圧値との短絡を有しているかどうか、並びに/または別のチャンネルK1〜Knに結合されているかどうかの点検を行う。
図1にさらに示されているように、アナログデジタル変換装置1は、電圧供給部70と、少なくとも1つの所定の外部の電圧値Uを供給するための選択ユニット60と、テスト結果を記憶するためのメモリー50と、制御器80に通じるインターフェースユニット40とを有しており、該インターフェースユニット40は、テスト運転を実施するためのおよび/またはテスト結果をアウトプットするための少なくとも1つの指令を制御器80から受信し、論理回路10へさらに伝送する。さらに、インターフェースユニット40は通常運転中に、アナログデジタル変換器30によってデジタル出力Sdigiに生ぜしめられたデジタル信号を制御器80にアウトプットする。インターフェースユニット40は、例えば全システムのそれぞれの運転開始時にテスト運転を実施するための指令を受信する。電圧供給部70は、マルチプレクサ20およびアナログデジタル変換器30を点検するために使用される、例えば複数の基準電圧レベルUref1〜Urefkを提供することができる。論理回路10は、選択ユニット60を介して、基準電圧レベルUref1〜Urefkのうちの1つをテスト電圧Uとして選択し、選択された基準電圧レベルUref1〜Urefkをマルチプレクサ20の出力ポータルAP若しくはアナログデジタル変換器30のアナログ入力Sanaに接続する。それと同時に電圧供給部70がアナログデジタル変換器30に別の基準電圧Urefを提供する。
図2は、マルチプレクサ20のすべてのチャンネルK1〜Knのための、例えば第1のチャンネルK1を示す。図2にさらに示されているように、図示の第1のチャンネルK1は、第1の入力ポータルEP1と、出力ポータルAPと、論理回路10によって制御可能である複数のスイッチS1,S2,S3,S4,S5およびS6とを有している。第1のスイッチS1を介して、第1のチャンネルK1が内部的な電圧値Uintに接続され、第2のスイッチS2を介して、第1のチャンネルK1はアース電位に接続される。第3のスイッチS3および第4のスイッチS4を介して、第1の入力ポータルEP1は出力ポータルAPに接続される。電流制限のために、図示の実施例では、第1の抵抗R1が、第1の入力ポータルEP1と出力ポータルAPとの間の信号回路内にループ接続されている。信号安定化のために、第5のスイッチS5を介して電圧分割器が作動され、この電圧分割器は、第1の抵抗R1以外に第2の抵抗R2を有している。制御ポータルSP1によって制御可能なトランジスタT1、第6のスイッチS6およびダイオードD1を介して、第1の入力ポータルEP1がポート供給電圧Uに接続される。入力ポータルEP1を出力ポータルAPに接続するために、スイッチS3,S4およびS5が接続若しくは閉鎖される。
図3にさらに示されているように、選択ユニット60の電圧供給部70は、図示の実施例では、選択のための5つの基準電圧レベルUref1〜Uref5を提供する。第1の基準電圧レベルUref1は例えばアナログ信号に相当し、このアナログ信号を、アナログデジタル変換器30が最大デジタル値に変換する。第1の基準電圧レベルUref1は、選択ユニット60によって、テストのために第1の選択スイッチS10を閉鎖することによって、マルチプレクサ20の出力ポータルAPに接続されるか、若しくはアナログデジタル変換器30のアナログ入力Sanaに接続される。第2の基準電圧レベルUref2は、例えばアナログ信号に相当し、このアナログ信号をアナログデジタル変換器30が、最大値の約75%に相当するデジタル値に変換する。第2の基準電圧レベルUref2は、選択ユニット60によって、テストのために第2の選択スイッチS11を閉鎖することによってマルチプレクサ20の出力ポータルAPに接続されるか、若しくはアナログデジタル変換器30のアナログ入力Sanaに接続される。第3の基準電圧レベルUref3は例えばアナログ信号に相当し、このアナログ信号をアナログデジタル変換器30が、最大値の約50%に相当するデジタル値に変換する。第3の基準電圧レベルUref3は、選択ユニット60によって、テストのために第3の選択スイッチS12を閉鎖することによって、マルチプレクサ20の出力ポータルAPに接続されるか、若しくはアナログデジタル変換器30のアナログ入力Sanaに接続される。第4の基準電圧レベルUref4は例えばアナログ信号に相当し、このアナログ信号をアナログデジタル変換器30が、最大値の約25%に相当するデジタル値に変換する。第4の基準電圧レベルUref4は、選択ユニット60によって、テストのために第4の選択スイッチS13を閉鎖することによって、マルチプレクサ20の出力ポータルAPに接続されるか、若しくはアナログデジタル変換器30のアナログ入力Sanaに接続される。第5の基準電圧レベルUref5は、例えばアース電位に相当し、選択ユニット60によって、テストのために第5の選択スイッチS14を閉鎖することによって、マルチプレクサ20の出力ポータルAPに接続されるか、若しくはアナログデジタル変換器30のアナログ入力Sanaに接続される。
図1〜図3にさらに示されているように、論理回路10はアナログデジタル変換器30を測定エレメントとして使用し、この測定エレメントが、マルチプレクサ20の出力ポータルAPにおいて生成された電圧値を、シーケンス制御12によってプリセットされた基準値に基づいて算出する。この基準値は、以下に図4〜図17を参照しながら説明されているように、マルチプレクサ内のスイッチS1〜S6または選択ユニット60内の選択スイッチS10〜S14の、例えば所定のスイッチング状態を有している。論理回路10は、マルチプレクサ20の出力ポータルAPにおいて生成されかつ算出された電圧値を、シーケンス制御12によってプリセットされた所定の基準値に基づいて評価する。このプリセットされた評価基準値は、例えば閾値および値域その他を有していてよい。以下に図4〜図17を参照しながら説明されているように、この閾値および値域その他と、生成されかつ算出された電圧値とが比較される。論理回路(10)は、マルチプレクサ20の出力ポータルAPにおいて生成されかつ算出された電圧値を、少なくとも1つのプリセットされた閾値と比較し、比較結果をメモリー50に記憶する。要求に応じて、論理回路10は、メモリー50にファイルされた比較結果を、インターフェースユニット40を介してアウトプットする。
以下に図4〜図11を参照しながら、図1〜図3に示した本発明によるアナログデジタル変換装置1のマルチプレクサ20のための、論理回路10内に実装されたシーケンス制御12によって実行される内部的な短絡テストおよび結合テストを例として説明する。この場合、マルチプレクサ20のチャンネルK1〜Knのうちの1つが別の電位への内部的な短絡を有しているかどうか、およびマルチプレクサ20の複数のチャンネルK1〜Knが互いに結合されているかどうかがテストされる。チャンネルが互いに結合されていると、気付かれない測定誤差を引き起こす。結合テストは、互いに接続された2つのループ内において実行される。プリセットされた電圧値を印加するスティミュラスチャンネルと、単に測定されるだけの測定チャンネルとを区別する。
図4にさらに示されているように、テスト運転の作動後にステップS100で、マルチプレクサ20内のすべてのスイッチS1〜S6および選択ユニット60内のすべての選択スイッチS10〜S14が、例えば論理回路10からアウトプットされた相応の制御信号によって開放される。ステップS110で、マルチプレクサ20のすべてのチャンネルK1〜Knが、対応する第2のスイッチS2の閉鎖によって、内部的なアース電位に接続される。ステップS120で、マルチプレクサ20の出力ポータルAPを例えば第2の基準電圧レベルUref2に接続するために、選択ユニット60内の第2の選択スイッチS11が閉鎖される。マルチプレクサ20内に障害がなければ、アナログデジタル変換器30は第2の基準電圧レベルUref2を、最大デジタル信号の75%に相当するデジタル信号に変換する。ステップS130で、マルチプレクサ20の出力ポータルAPにおいて生成された電圧値Uがアナログデジタル変換器30によって測定される。ステップS140で、論理回路10は、測定結果、つまりマルチプレクサ20の出力ポータルAPにおいて生成された電圧値Uが所定の第1の値域内に存在するかどうか点検する。選択された第2の基準電圧レベルUref2のために、アナログデジタル変換器30からアウトプットされた、出力ポータルAPにおいて生成された電圧値を表わすデジタル信号は、障害がない場合に例えば最大デジタル信号の70〜80%の範囲内に存在していなければならない。アウトプットされたデジタル信号が所定の第1の値域内に存在していない場合、つまりアウトプットされたデジタル信号が最大デジタル信号の70%よりも低い場合、ステップS150で、メモリー50に第1の欠陥が記憶される。この第1の欠陥は、マルチプレクサ20の少なくとも1つのチャンネルK1〜Kn内でスイッチS4が短絡されていることを表わす。次いで、テスト運転は終了する。このテスト結果は、要求に応じてインターフェースユニット40を介してアウトプットされる。アウトプットされたデジタル信号が所定の第1の値域内に存在していれば、シーケンス制御12は、分岐点Aを介して図5のステップS200へ分岐する。
図5にさらに示されているように、ステップS200で、マルチプレクサ20の第1のチャンネルK1はスティミュラスチャンネルとして選択される。ステップS210で、選択されたスティミュラスチャンネルは、第4のスイッチS4の閉鎖によって、マルチプレクサ20の出力ポータルAPに接続され、ステップS220で、マルチプレクサ20の出力ポータルAPにおいて生成された電圧値Uがアナログデジタル変換器30によって測定される。選択されたスティミュラスチャンネルは第2のスイッチS2を介して同時にアース電位に接続されているので、出力ポータルAPにおいて、次のような生成された電圧値U、つまりアナログデジタル変換器30によってアウトプットされた対応するデジタル信号が、障害がない場合に最大デジタル信号の75%よりも著しく低い、電圧値Uが得られなければならない。ステップS230で、論理回路10は、測定結果、つまりマルチプレクサ20の出力ポータルAPにおいて生成された電圧値Uが、例えば最大デジタル信号の70%よりも低いすべてのデジタル信号を包含する所定の第2の値域内に存在するかどうかの点検を行う。アウトプットされたデジタル信号が所定の第2の値域内に存在しない場合、つまりアウトプットされたデジタル信号が最大デジタル信号の70%よりも高ければ、ステップS240で第2の欠陥がメモリー50内に記憶される。この第2の欠陥は、第2のスイッチS2の実際のスティミュラスチャンネルまたは第4のスイッチS4が故障していることを表わす。次いでシーケンス制御12が分岐点Bを介して、図6のステップS250に分岐する。アウトプットされたデジタル信号が所定の第2の値域内に存在していれば、シーケンス制御12は分岐点Bを介して図6のステップS250に直接分岐する。
図6にさらに示されているように、ステップS250で、第4のスイッチS4が所定のスティミュラスチャンネル内で開放されることによって、所定のスティミュラスチャンネルとマルチプレクサ20の出力ポータルAPとの接続が開放される。ステップ210〜250は、マルチプレクサ20のすべてのチャンネルK1〜Knのために相次いで実行される。従って、マルチプレクサ20のすべてのチャンネルK1〜Knがスティミュラスチャンネルとして点検されたかどうかが、ステップS260で点検される。そうでなければ、ステップS270で、マルチプレクサ20の次のチャンネルがスティミュラスチャンネルとして選択される。つまり、マルチプレクサ20の最後のチャンネルKnが点検されるまで、第1のチャンネルK1に続いて、第2のチャンネルK2その他が選択される、ということである。ステップS270で次のチャンネルが選択された後で、シーケンス制御12が分岐点Dを介して図5のステップS210に戻り、選択されたチャンネルのためにステップS210〜S260が繰り返される。マルチプレクサ20のすべてのチャンネルK1〜Knがスティミュラスチャンネルとして点検されると、シーケンス制御12が分岐点Cを介して図7のステップS300に分岐する。
図7にさらに示されているように、ステップS300で、マルチプレクサ20内のすべてのスイッチS1〜S6、および選択ユニット60内のすべての選択スイッチS10〜S14が開放される。ステップS310で、マルチプレクサ20の第1のチャンネルK1がスティミュラスチャンネルとして選択される。次いでステップS320で、選択されたスティミュラスチャンネルが、第1のスイッチS1の閉鎖によって、例えば第1の基準電圧レベルUref1に相当する内部的な電圧値Uintに接続され、第4のスイッチS4の閉鎖によって同時にマルチプレクサ20の出力ポータルAPに接続される。ステップS330で、マルチプレクサ20の出力ポータルAPに生成された電圧値Uがアナログデジタル変換器30によって測定される。選択されたスティミュラスチャンネルが第1のスイッチS1を介して同時に内部的な電圧値Uintに接続されているので、出力ポータルAPにおいて、次のような生成された電圧値U、つまりアナログデジタル変換器30によってアウトプットされた対応するデジタル信号が、障害のない場合に最大デジタル信号の90%よりも高い、電圧値Uが得られなければならない。ステップS340で、論理回路10は、測定結果、つまりマルチプレクサ20の出力ポータルAPにおいて生成された電圧値Uが、例えば最大デジタル信号の90%よりも高いすべてのデジタル信号を含有する所定の第3の値域内に存在するかどうか点検する。アウトプットされたデジタル信号が、所定の第3の値域内に存在しない場合、つまりアウトプットされたデジタル信号が最大デジタル信号の90%よりも低い場合、ステップS350で第3の欠陥がメモリー50に記憶される。この第3の欠陥は、実際のスティミュラスチャンネル内で第1のスイッチS1または第4のスイッチS4が故障していることを表わす。第2、第3の欠陥が同じチャンネル内に発生すると、このチャンネルの第4のスイッチS4が欠陥のあるスイッチとして記憶されてよい。次いで、ステップS360で、所定のスティミュラスチャンネル内の第4のスイッチS4が開放されることによって、所定のスティミュラスチャンネルとマルチプレクサ20の出力ポータルAPとの接続が開放される。次いで、シーケンス制御12が分岐点Eを介して図11のステップS370に分岐する。アウトプットされたデジタル信号が、所定の第3の値域内に存在すると、シーケンス制御12は分岐点Dを介して図8のステップS400に分岐する。
図8にさらに示されているように、ステップS400で、所定のスティミュラスチャンネル内の第4のスイッチS4が開放されることによって、所定のスティミュラスチャンネルとマルチプレクサ20の出力ポータルAPとの接続が開放される。ステップS410で、マルチプレクサ20の別のチャンネルのうちの1つが測定チャンネルとして選択される。次いでステップS420で、選択された測定チャンネルが、第2のスイッチS2の閉鎖によって内部的なアース電位に接続され、それと同時に第4のスイッチS4の閉鎖によってマルチプレクサ20の出力ポータルAPに接続される。ステップS430で、マルチプレクサ20の出力ポータルAPにおいて生成された電圧値Uがアナログデジタル変換器30によって測定される。選択された測定チャンネルが第2のスイッチS2を介して同時に内部的なアース電位に接続されているので、出力ポータルAPにおいて、次のような生成された電圧値U、つまりアナログデジタル変換器30によってアウトプットされた対応するデジタル信号が、障害のない場合に最大デジタル信号の20%よりも低い、電圧値Uが得られなければならない。ステップS440で、論理回路10は、測定結果、つまりマルチプレクサ20の出力ポータルAPにおいて生成された電圧値Uが、例えば最大デジタル信号の20%よりも低いすべてのデジタル信号を含有する所定の第4の値域内に存在するかどうかを点検する。アウトプットされたデジタル信号が所定の第4の値域内に存在しない場合、つまりアウトプットされたデジタル信号が最大デジタル信号の20%よりも高い場合、ステップS450で、論理回路10は、測定結果、つまりマルチプレクサ20の出力ポータルAPにおいて生成された電圧値Uが、例えば最大デジタル信号の30%よりも高く、40%よりも低いすべてのデジタル信号を含有する所定の第5の値域内に存在するかどうかを点検する。アウトプットされたデジタル信号が所定の第5の値域内に存在しない場合、ステップS460で、第5の欠陥がメモリー50に記憶される。第5の欠陥は、実際の測定チャンネル内の第2のスイッチS2または第4のスイッチS4が故障していることを表わしている。次いでシーケンス制御12が分岐点Fを介して図10のステップS500に分岐する。アウトプットされたデジタル信号が、所定の第5の値域内に位置していれば、シーケンス制御12は分岐点Gを介して図9のステップS470に分岐する。アウトプットされたデジタル信号が所定の第4の値域内に存在する場合、シーケンス制御12は分岐点Fを介して図10のステップS500に直接分岐する。
図9にさらに示されているように、ステップS470で、第4の欠陥がメモリー50に記憶される。第4の欠陥は、実際の点検された測定チャンネルが実際のスティミュラスチャンネルに結合されていることを表わしている。次いで、シーケンス制御12は同様に、分岐点Fを介して図10のステップS500に分岐する。
図10にさらに示されているように、ステップS500で、すべての閉鎖されたスイッチ、つまり実際の測定チャンネルの第2のスイッチS2および第4のスイッチS4が開放される。これによって、所定の測定チャンネルとマルチプレクサ20の出力ポータルAPとの接続が開放され、実際の測定チャンネルがアース電位から分離される。ステップ420〜500は、実際のスティミュラスチャンネルを除いて、マルチプレクサ20のすべての他のチャンネルのために相次いで実行される。従って、ステップS510で、マルチプレクサ20のすべての他のチャンネルが測定チャンネルとして点検されたかどうかの点検が行われる。そうでなければ、ステップS520で、マルチプレクサ20の次のチャンネルが測定チャンネルとして選択される。例えば第1のチャンネルK1がスティミュラスチャンネルとして選択されていれば、スティミュラスチャンネルとしての第1のチャンネルK1においてマルチプレクサ20の最後のチャンネルKnも測定チャンネルとして点検されるまで、第2のチャンネルK2に続いて第3のチャンネルK3その他が測定チャンネルとして選択される。次の測定チャンネルが選択された後で、ステップS520で、シーケンス制御12が分岐点Hを介して、図8のステップS420に戻り、選択された測定チャンネルのために、再びステップS420〜S440が繰り返される。所定のスティミュラスチャンネルのためのマルチプレクサ20のすべての他のチャンネルが測定チャンネルとして点検されると、シーケンス制御12は分岐点Eを介して図11のステップS370に分岐する。
図11にさらに示されているように、所定のスティミュラスチャンネルの第1のスイッチS1が開放されることによって、ステップS370で、所定のスティミュラスチャンネルとマルチプレクサ20の内部的な電圧値Uintとの接続が開放される。ステップS220〜S370は、マルチプレクサ20のすべてのチャンネルK1〜Knのために相次いで実行される。従って、ステップS380で、マルチプレクサ20のすべてのチャンネルK1〜Knがスティミュラスチャンネルとして点検されたかどうかが点検される。そうでなければ、ステップS390で、マルチプレクサ20の次のチャンネルがスティミュラスチャンネルとして選択される。このことはつまり、マルチプレクサ20の最後のチャンネルKnがスティミュラスチャンネルとして点検されるまで、第1のチャンネルK1に続いて第2のチャンネルK2その他が選択される、という意味である。ステップS390で次のスティミュラスチャンネルの選択後に、シーケンス制御12が分岐点Gを介して図7のステップS320に戻り、選択されたスティミュラスチャンネルのためのステップS320〜S370が繰り返される。マルチプレクサ20のすべてのチャンネルK1〜Knがスティミュラスチャンネルとして点検されると、ステップS395で、マルチプレクサ20内のすべてのスイッチS1〜S6、および選択ユニット60内のすべての選択スイッチS10〜S14が開放され、シーケンス制御12が内部的な短絡テストおよび結合テストを終了する。内部的な短絡テストおよび結合テストの結果は、メモリー50に記憶され、要求に応じてインターフェースユニット40を介してアウトプットされる。前記欠陥状態の他に、欠陥のない測定結果がメモリー50に記憶されてもよい。
以下に、例として図12〜図17を参照しながら、図1〜図3に示した本発明によるアナログデジタル変換装置1のマルチプレクサ20の入力ポータルEP1〜EPnにおける結合テストを説明する。この場合、第6のスイッチS6を介して、マルチプレクサ20の対応するチャンネルK1〜Knの入力ポータルEP1〜EPnにおける内部的なポート電圧値Uがアウトプットされる。内部的なポート電圧値Uは、例えば第3の基準電圧レベルUref3に相当する。内部の結合測定に相応して、マルチプレクサ20のチャンネルK1〜Kn間の外部の結合を探し出すことができる。テストは同様に、互いに入り込んだ2つのループにおいて実行され、この場合、スティミュラスチャンネルが、第6のスイッチS6を介して内部的なポート電圧値Uを印加する。
図12にさらに示されているように、ステップS600で、マルチプレクサ20内のすべてのスイッチS1〜S6、および選択ユニット60内のすべての選択スイッチS10〜S14が開放される。ステップS610で、マルチプレクサ20の第1のチャンネルK1がスティミュラスチャンネルとして選択される。次いでステップS620で、選択されたスティミュラスチャンネルの入力ポータルEP1〜EPnが、スイッチS3,S4,S5の閉鎖によってマルチプレクサ20の出力ポータルAPに接続される。ステップS630で、マルチプレクサ20の出力ポータルAPにおいて生成された電圧値Uが、アナログデジタル変換器30によって測定される。選択されたスティミュラスチャンネルは、第5のスイッチS5および抵抗R2を介して同時に、内部的なアース電位に接続されているので、出力ポータルAPにおいて、次のような生成された電圧値U、つまりアナログデジタル変換器30によってアウトプットされた対応するデジタル信号が、障害のない場合に最大のデジタル信号の40%よりも低い、電圧値Uが得られなければならない。ステップS640で、論理回路10は、測定結果、つまりマルチプレクサ20の出力ポータルAPにおいて生成された電圧値Uが、例えば最大デジタル信号の40%よりも低いすべてのデジタル信号を含有する所定の第6の値域内に存在するかどうかを、点検する。アウトプットされたデジタル信号が所定の第6の値域内に存在しない場合、つまりアウトプットされたデジタル信号が、最大デジタル信号の40%よりも高い場合、ステップS650で、第6の欠陥がメモリー50に記憶され、この第6の欠陥は、実際のスティミュラスチャンネルが電圧値への短絡を有することを表わす。次いでシーケンス制御12は、分岐点Iを介して図13のステップS660に分岐する。アウトプットされたデジタル信号が所定の第6の値域内に存在する場合、シーケンス制御12は、分岐点Iを介して図13のステップS660に直接分岐する。
図13にさらに示されているように、ステップS660で、すべての閉鎖されたスイッチ、つまり実際のスティミュラスチャンネルの第3のスイッチS3、第4のスイッチS4および第5のスイッチS5が開放される。これによって、所定のスティミュラスチャンネルの入力ポータルEP1〜EPnは、マルチプレクサ20の出力ポータルAPとの接続から再び分離される。ステップ620〜660が、マルチプレクサ20のすべてのチャンネルK1〜Knのために相次いで実行される。従って、ステップS670で,マルチプレクサ20のすべてのチャンネルK1〜Knがスティミュラスチャンネルとして点検されているかどうかが、点検される。そうでない場合、ステップS680で、マルチプレクサ20の次のチャンネルがスティミュラスチャンネルとして選択される。次のスティミュラスチャンネルの選択後に、ステップS680で、シーケンス制御12が分岐点Jを介して図12のステップS620に戻り、ステップS620〜S660が選択されたスティミュラスチャンネルのために繰り返される。マルチプレクサ20のすべてのチャンネルK1〜Knがスティミュラスチャンネルとして点検されていれば、シーケンス制御12は分岐点Kを介して図14のステップS700に分岐する。
図14にさらに示されているように、ステップS700で、マルチプレクサ20内のすべてのスイッチS1〜S6、および選択ユニット60内のすべての選択スイッチS10〜S14が開放される。ステップS710で、マルチプレクサ20の第1のチャンネルK1がスティミュラスチャンネルとして選択される。次いでステップS715で、選択されたスティミュラスチャンネルが電圧値への短絡、つまり第6の欠陥を有しているかどうかの点検が行われる。スティミュラスチャンネルが第6の欠陥を有していれば、シーケンス制御12は、分岐点Lを介して、図17のステップS780に分岐する。スティミュラスチャンネルが第6の欠陥を有していなければ、ステップS720で、選択されたスティミュラスチャンネルの入力ポータルEP1〜EPnは、スイッチS3,S4,S5の閉鎖によってマルチプレクサ20の出力ポータルAPに接続される。それと同時に、選択されたスティミュラスチャンネルの入力ポータルEP1〜EPnは、第6のスイッチS6の閉鎖によってポート電圧値Uに接続され、このポート電圧値Uの値は例えば基準電圧レベルUref3に相当する。ステップS730で、マルチプレクサ20の出力ポータルAPにおいて生成された電圧値Uがアナログデジタル変換器30によって測定される。ポート電圧値Uは最大デジタル信号の約50%に相当するので、出力ポータルAPにおいて、次のような生成された電圧値U、つまりアナログデジタル変換器30によってアウトプットされた対応するデジタル信号が、障害のない場合に最大デジタル信号の40%よりも高い、電圧値Uが得られなければならない。ステップS740で、論理回路10は、測定結果、つまりマルチプレクサ20の出力ポータルAPにおいて生成された電圧値Uが、例えば最大デジタル信号の40%よりも高いすべてのデジタル信号を含有する所定の第7の値域内に存在するかどうかの点検を行う。アウトプットされたデジタル信号が所定の第3の値域内に存在しない場合、つまりアウトプットされたデジタル信号が最大デジタル信号の40%よりも低い場合、ステップS750で、第7の欠陥がメモリー50に記憶される。この第7の欠陥は、実際のスティミュラスチャンネルがアースへの短絡を有していることを表わす。次いで、ステップS760で、所定のスティミュラスチャンネル内のスイッチS3,S4,S5が開放されることによって、所定のスティミュラスチャンネルの入力ポータルEP1〜EPnとマルチプレクサ20の出力ポータルAPとの接続が開放される。次いで、シーケンス制御12は、分岐点Qを介して図17のステップS770に分岐する。アウトプットされたデジタル信号が所定の第7の値域内に存在する場合、シーケンス制御12は分岐点Mを介して図15のステップS800に分岐する。
図15にさらに示されているように、ステップS800で、所定のスティミュラスチャンネル内のスイッチS3,S4およびS5が開放されることによって、所定のスティミュラスチャンネルの入力ポータルEP1〜EPnと、マルチプレクサ20の出力ポータルAPとの接続が開放される。ステップS810で、マルチプレクサ20のその他のチャンネルのうちの1つが測定チャンネルとして選択される。次いでステップS820で、選択された測定チャンネルの入力ポータルEP1〜EPnが、スイッチS3,S4,S5の閉鎖によってマルチプレクサ20の出力ポータルAPに接続される。ステップS830で、マルチプレクサ20の出力ポータルAPにおいて生成された電圧値Uがアナログデジタル変換器30によって測定される。選択された測定チャンネルは、第5のスイッチS5および抵抗R2を介して同時に、内部的なアース電位に接続されているので、出力ポータルAPにおいて、次のような生成された電圧値U、つまりアナログデジタル変換器30によってアウトプットされた対応するデジタル信号が、障害のない場合に最大デジタル信号の40%よりも低い、電圧値Uが得られなければならない。ステップS840で、論理回路10は、測定結果、つまりマルチプレクサ20の出力ポータルAPにおいて生成された電圧値Uが、例えば最大デジタル信号の40%よりも低いすべてのデジタル信号を含有する所定の第8の値域内に存在するかどうかの点検を行う。アウトプットされたデジタル信号が、所定の第8の値域内に存在しない場合、つまりアウトプットされたデジタル信号が最大デジタル信号の40%よりも高い場合、ステップS850で、第8の欠陥がメモリー50に記憶される。この第8の欠陥は、実際の測定チャンネルが実際のスティミュラスチャンネルに結合されていることを表わす。次いで、シーケンス制御12が、分岐点Oを介して図16のステップS860に分岐する。アウトプットされたデジタル信号が所定の第8の値域内に存在する場合、シーケンス制御12は分岐点Oを介して図16のステップS860に直接分岐する。
図16にさらに示されているように、ステップS860で、すべての閉鎖されたスイッチ、つまり実際の測定チャンネルの第3のスイッチS3,第4のスイッチS4および第5のスイッチS5が開放される。これによって、所定の測定チャンネルの入力ポータルEP1〜EPnとマルチプレクサ20の出力ポータルAPとの接続が開放される。実際のスティミュラスチャンネルを除く、マルチプレクサ20のその他のすべてのチャンネルのために、ステップ820〜860が実行される。従ってステップS870で、マルチプレクサ20のその他のすべてのチャンネルが測定チャンネルとして点検されているかどうかが点検される。そうでなければ、ステップS880で、マルチプレクサ20の次のチャンネルが測定チャンネルとして選択される。ステップS880で、次の測定チャンネルの選択後に、シーケンス制御12が、分岐点Pを介して、図15のステップS820に戻り、選択された測定チャンネルのためのステップS820〜S860が繰り返される。マルチプレクサ20の、所定のスティミュラスチャンネルのためのその他のすべてのチャンネルが測定チャンネルとして点検されていれば、シーケンス制御12は、分岐点Qを介して図17のステップS770に分岐する。
図17にさらに示されているように、ステップS770で、所定のスティミュラスチャンネル内の第6のスイッチS6が開放されることによって、所定のスティミュラスチャンネルの入力ポータルEP1〜EPnと、マルチプレクサ20の内部的なポート電圧値Uとの接続が開放される。ステップS715〜S370が、マルチプレクサ20のすべてのチャンネルK1〜Knのために相次いで実行される。従ってステップS780で、マルチプレクサ20のすべてのチャンネルK1〜Knがスティミュラスチャンネルとして点検されたかどうかが、点検される。そうでなければ、ステップS790で、マルチプレクサ20の次のチャンネルがスティミュラスチャンネルとして選択される。次のスティミュラスチャンネルの選択後にステップS790で、シーケンス制御12が分岐点Rを介して、図14のステップS715に戻り、選択されたスティミュラスチャンネルのためのステップS715〜S770が繰り返される。マルチプレクサ20のすべてのチャンネルK1〜Knがスティミュラスチャンネルとして点検されると、ステップS795で、マルチプレクサ20内のすべてのスイッチS1〜S6および選択ユニット60内のすべての選択スイッチS10〜S14が開放され、シーケンス制御12は、マルチプレクサ20の入力ポータルEP1〜EPnにおける結合テストを終了する。マルチプレクサ20の入力ポータルEP1〜EPnにおける結合テストの結果が、メモリー50に記憶され、要求に応じてインターフェースユニット40を介してアウトプットされる。前記欠陥状態の他に、欠陥のない測定結果がメモリー50に記憶されてもよい。
すべてのテストは開始後にソフトウエアによって自動的に実行されるので、制御器若しくは制御器のマイクロコントローラが、アナログデジタル変換装置1のテスト運転による影響を受けることはなく、この時点で別のプロセスを処理することができる。自動的なテスト運転の終了後に、必要であれば測定結果をピックアップすることができる。
本発明の実施例によれば、マルチプレクサ内の可能な欠陥、例えば別の電位への短絡、複数のチャンネルの互いの結合、または自動的なテスト運転中のチャンネルの中断を検知することができる、アナログデジタル変換装置および、アナログデジタル変換器のためのマルチプレクサを点検するための方法が提供されるので、本発明によるアナログデジタル変換装置は、安全上重要な値を検知若しくは測定および処理するために使用される。自動的なテスト運転はソフトウエア指令を介して作動せしめられ、このソフトウエア指令は、個別のテスト条件を作動しかつ評価する自動的に実行されるシーケンス制御を受信する。点検の結果は、相応のソフトウエア指令を介して要求することができる。
1 アナログデジタル変換装置
10 論理回路
12 シーケンス制御
20 マルチプレクサ
30 アナログデジタル変換器
40 インターフェースユニット
50 メモリー
60 選択ユニット
70 電圧供給部
80 制御器
A,B,C,D,E,G,F,H,I,J,K,L,M,O,P,Q,R 分岐点
AP 出力ポータル
D1 ダイオード
EP1〜EPn 入力ポータル
K1〜Kn チャンネル
R1 第1の抵抗
R2 第2の抵抗
ana アナログ入力
S1,S2,S3,S4,S5,S6 スイッチ
S10〜S14 選択スイッチ
digi デジタル出力
SP1 制御ポータル
T1 トランジスタ
int 電圧値
ポート電圧値
ref 基準電圧
ref1〜Uref5,Urefk 基準電圧レベル
電圧値

Claims (17)

  1. マルチプレクサ(20)およびアナログデジタル変換器(30)を有するアナログデジタル変換装置であって、前記マルチプレクサ(20)が少なくとも1つのスイッチ(S3,S4,S5)および少なくとも1つの抵抗(R1)を備えた複数のチャンネル(K1〜Kn)を有しており、少なくとも1つの前記スイッチ(S3,S4)が前記チャンネル(K1〜Kn)の入力ポータル(EP1〜EPn)を前記少なくとも1つの抵抗(R1)を介して対応する出力ポータル(AP)に接続し、前記アナログデジタル変換器(30)のアナログ入力(Sana)が前記マルチプレクサ(20)の前記出力ポータル(AP)に接続されている形式のものにおいて、
    前記複数のチャンネル(K1〜Kn)内に、前記マルチプレクサ(20)をテストするための少なくとも1つの別のスイッチ(S1,S2,S6)が設けられており、前記複数のチャンネル(K1〜Kn)のそれぞれにおいて、前記別のスイッチ(S1,S2,S6)のうちの少なくとも1つの別のスイッチ(S6)、前記チャンネル(K1〜Kn)の前記入力ポータル(EP1〜EPn)を、所定の電圧値(U に接続する
    ことを特徴とする、アナログデジタル変換装置。
  2. 前記別のスイッチ(S1,S2,S6)のうちの他の別のスイッチ(S1,S2)が、前記チャンネル(K1〜Kn)の前記出力ポータル(AP)および/または対応する前記チャンネル(K1〜Kn)を、所定の電圧値(U int ,アース)に接続する、
    ことを特徴とする、請求項1に記載のアナログデジタル変換装置。
  3. 少なくとも1つの所定の基準電圧値(U)を前記出力ポータル(AP)若しくは前記アナログ入力(S ana )に供給するための電圧供給部(70)および選択ユニット(60)が設けられている
    ことを特徴とする、請求項1または2に記載のアナログデジタル変換装置。
  4. 少なくとも1つの前記スイッチ(S3,S4,S5)および少なくとも1つの前記別のスイッチ(S1,S2,S6)を切り替える論理回路(10)が設けられており、前記論理回路(10)にシーケンス制御(12)が実装されており、該シーケンス制御(12)が、個別の前記チャンネル(K1〜Kn)を、対応する前記スイッチ(S3,S4,S5)および前記別のスイッチ(S1,S2,S6)を制御することによって所定の順序で、前記各チャンネル(K1〜Kn)が別の電圧値への内部的および/若しくは外部的な短絡を有しているかどうか、並びに/または別のチャンネル(K1〜Kn)と結合されているかどうかを点検する
    ことを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載のアナログデジタル変換装置。
  5. 少なくとも1つの前記別のスイッチ(S1,S2,S6)がテスト運転中に切り替え可能であり、前記論理回路(10)内の前記シーケンス制御(12)がテスト運転中に作動されている
    ことを特徴とする、請求項に記載のアナログデジタル装置。
  6. 前記論理回路(10)が前記アナログデジタル変換器(30)を測定エレメントとして使用し、該測定エレメントが、前記シーケンス制御(12)によってプリセットされた前記スイッチ(S3,S4,S5)および前記別のスイッチ(S1,S2,S6)のスイッチング状態に応じたデジタル信号を出力する
    ことを特徴とする、請求項4または5に記載のアナログデジタル変換装置。
  7. 前記論理回路(10)が、前記デジタル信号を、前記シーケンス制御(12)によってプリセットされた前記スイッチ(S3,S4,S5)および前記別のスイッチ(S1,S2,S6)のスイッチング状態に応じた基準に基づいて評価する
    ことを特徴とする、請求項に記載のアナログデジタル変換装置。
  8. 前記論理回路(10)が、前記デジタル信号を、少なくとも1つの所定の閾値と比較し、その比較結果を少なくとも1つのメモリー(50)にファイルする
    ことを特徴とする、請求項に記載のアナログデジタル変換装置。
  9. 前記論理回路(10)が、少なくとも1つの前記メモリー(50)にファイルされた前記比較結果を要求に応じてアウトプットする
    ことを特徴とする、請求項に記載のアナログデジタル変換装置。
  10. 制御器(80)に通じるインターフェースユニット(40)が設けられており、該インターフェースユニット(40)が、テスト運転を実施するためのおよび/またはテスト結果をアウトプットするための、前記制御器(80)による少なくとも1つの指令を受信す
    ことを特徴とする、請求項1からのいずれか1項に記載のアナログデジタル変換装置。
  11. 前記インターフェースユニット(40)が、全システムのそれぞれの運転開始時に、テスト運転を実施するための前記指令を受信する
    ことを特徴とする、請求項10に記載のアナログデジタル変換装置。
  12. アナログデジタル変換器のためのマルチプレクサを点検するための方法であって、前記マルチプレクサ(20)が、少なくとも1つのスイッチ(S3,S4,S5)および少なくとも1つの抵抗(R1)を備えた複数のチャンネル(K1〜Kn)を有しており、前記スイッチ(S3,S4)が、前記各チャンネル(K1〜Kn)の入力ポータル(EP1〜EPn)を前記少なくとも1つの抵抗(R1)を介して対応する出力ポータル(AP)に接続する方法において、
    前記複数のチャンネル(K1〜Kn)内に、前記マルチプレクサ(20)をテストするための少なくとも1つの別のスイッチ(S1,S2,S6)を設け、前記複数のチャンネル(K1〜Kn)のそれぞれにおいて、前記別のスイッチ(S1,S2,S6)のうちの少なくとも1つの別のスイッチ(S6)によって、前記チャンネル(K1〜Kn)の前記入力ポータル(EP1〜EPn)を、所定の電圧値(U に接続する
    ことを特徴とする、アナログデジタル変換器のためのマルチプレクサを点検するための方法。
  13. 前記別のスイッチ(S1,S2,S6)のうちの他の別のスイッチ(S1,S2)によって、前記チャンネル(K1〜Kn)の前記出力ポータル(AP)および/または対応する前記チャンネル(K1〜Kn)を、所定の電圧値(U int ,アース)に接続する、
    ことを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. 前記チャンネル(K1〜Kn)のうちの1つをスティミュラスチャンネルとして運転し、残りのチャンネル(K1〜Kn)を測定チャンネルとして運転し、この際に、個別の前記チャンネル(K1〜Kn)を相次いでスティミュラスチャンネルとして運転する
    ことを特徴とする、請求項12または13に記載の方法。
  15. アナログデジタル変換器のためのマルチプレクサを点検するための方法であって、前記マルチプレクサ(20)が、少なくとも1つのスイッチ(S3,S4,S5)を備えた複数のチャンネル(K1〜Kn)を有しており、前記スイッチ(S3,S4,S5)が切り替えられ、前記各チャンネル(K1〜Kn)の入力ポータル(EP1〜EPn)を対応する出力ポータル(AP)に接続する方法において、
    少なくとも1つのチャンネル(K1〜Kn)内に、前記マルチプレクサ(20)をテストするための少なくとも1つの別のスイッチ(S1,S2,S6)を設け、該別のスイッチ(S1,S2,S6)によって、前記チャンネル(K1〜Kn)の前記入力ポータル(EP1〜EPn)、および/または前記チャンネル(K1〜Kn)の前記出力ポータル(AP)、および/または前記チャンネル(K1〜Kn)を、所定の電圧値(U int ,U ,アース)に接続し、
    前記チャンネル(K1〜Kn)のうちの1つをスティミュラスチャンネルとして運転し、残りのチャンネル(K1〜Kn)を測定チャンネルとして運転し、この際に、個別の前記チャンネル(K1〜Kn)を相次いでスティミュラスチャンネルとして運転する、
    ことを特徴とする、アナログデジタル変換器のためのマルチプレクサを点検するための方法。
  16. シーケンス制御(12)を実装し、該シーケンス制御(12)が、前記各チャンネル(K1〜Kn)を、対応する前記スイッチ(S3,S4,S5)および前記別のスイッチ(S1,S2,S6)を制御することによって所定の順序で、前記各チャンネル(K1〜Kn)が別の電圧値と内部的および/若しくは外部的な短絡を有しているか、並びに/または別のチャンネル(K1〜Kn)と結合されているかどうかを点検する
    ことを特徴とする、請求項12から15のいずれか1項に記載の方法。
  17. テスト運転時に少なくとも1つの前記別のスイッチ(S1,S2,S6)を切り替え、前記シーケンス制御(12)をテスト運転中に作動させる
    ことを特徴とする、請求項16に記載の方法。
JP2014560285A 2012-03-08 2013-01-24 アナログデジタル変換装置、およびこれに関連するアナログデジタル変換器のためのマルチプレクサを点検するための方法 Active JP5931227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012203670.9 2012-03-08
DE201210203670 DE102012203670A1 (de) 2012-03-08 2012-03-08 Analog-Digital-Wandleranordnung und zugehöriges Verfahren zur Überprüfung eines Multiplexers für einen Analog-Digital-Wandler
PCT/EP2013/051312 WO2013131685A1 (de) 2012-03-08 2013-01-24 Analog-digital-wandleranordnung und zugehöriges verfahren zur überprüfung eines multiplexers für einen analog-digital-wandler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015509686A JP2015509686A (ja) 2015-03-30
JP5931227B2 true JP5931227B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=47603742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014560285A Active JP5931227B2 (ja) 2012-03-08 2013-01-24 アナログデジタル変換装置、およびこれに関連するアナログデジタル変換器のためのマルチプレクサを点検するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9397681B2 (ja)
EP (1) EP2823566B1 (ja)
JP (1) JP5931227B2 (ja)
KR (1) KR102062675B1 (ja)
CN (1) CN104205642B (ja)
DE (1) DE102012203670A1 (ja)
TW (1) TWI602397B (ja)
WO (1) WO2013131685A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017134055A (ja) * 2015-11-25 2017-08-03 ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー.カーゲー 技術設備を監視するための感圧性安全装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109564265B (zh) 2016-06-01 2021-08-10 昕诺飞控股有限公司 集成电路输入/输出引脚上的错误检测
US10511161B2 (en) 2016-07-27 2019-12-17 Lg Chem, Ltd. Diagnostic system for a DC-DC voltage converter
DE102017121910B4 (de) 2017-02-13 2021-07-29 Elmos Semiconductor Se Ressourceneffizientes Verfahren zur Bewertung der Funktionstüchtigkeit eines Analog-zu-Digital-Wandlers
DE102017121909B4 (de) 2017-09-21 2021-07-29 Elmos Semiconductor Se Ressourceneffizientes Verfahren zur Bewertung der Funktionstüchtigkeit eines Analog-zu-Digital-Wandlers
DE102017218336A1 (de) * 2017-10-13 2019-04-18 Continental Automotive Gmbh Schaltungsanordnung mit einem Mikroprozessor und einem Spannungserzeugungs-Schaltkreis
JP7109272B2 (ja) * 2018-06-18 2022-07-29 ローム株式会社 半導体集積回路、ブリッジチップ、ディスプレイシステム、自動車
CN110472316B (zh) * 2019-07-30 2023-04-07 中广核工程有限公司 一种应用于核电厂的通道切换设计***、设计方法及装置
WO2023234267A1 (ja) * 2022-05-30 2023-12-07 ローム株式会社 マルチプレクサ回路、電源管理回路、電子機器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59007694D1 (de) * 1990-03-02 1994-12-15 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Analog/Digital-Wandlung eines sich zeitlich ändernden analogen Eingangssignals.
FR2784193B1 (fr) * 1998-10-05 2001-01-05 Texas Instruments France Mecanisme integre permettant une detection de defaillances par test automatique en temps reel pour un convertisseur analogique/numerique
DE102004046618A1 (de) * 2004-09-25 2006-03-30 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung zum Analog/Digital-Wandeln
JP4599312B2 (ja) * 2006-02-02 2010-12-15 Okiセミコンダクタ株式会社 アナログ/ディジタル変換装置
JP4779793B2 (ja) * 2006-05-01 2011-09-28 株式会社デンソー Ad変換装置及び電子制御装置
JP4925171B2 (ja) 2006-05-18 2012-04-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路およびその診断方法
US7705756B2 (en) * 2006-11-03 2010-04-27 Slicex, Inc. Multi-channel analog-to-digital converter
JP3953093B2 (ja) * 2007-01-05 2007-08-01 松下電器産業株式会社 A/d変換装置
WO2008114312A1 (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 Fujitsu Limited 拡散スイッチを有するサンプルホールド回路及びそれを利用したアナログデジタルコンバータ
DE102007033390B4 (de) * 2007-07-18 2012-10-31 Texas Instruments Deutschland Gmbh Multiplexingfähiger Sigma-Delta-Analog-Digital-Wandler
DE102008042400A1 (de) 2008-09-26 2010-04-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Korrekturvorrichtung zur Korrektur eines Offsetfehlers eines Signalwandlers
JP4801180B2 (ja) * 2009-03-06 2011-10-26 株式会社日立製作所 多チャンネルアナログ入出力回路の故障診断装置及び故障診断方法
JP2010263531A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Renesas Electronics Corp A/d変換回路及びテスト方法
US8022853B2 (en) * 2009-11-04 2011-09-20 Renesas Electronics America, Inc. Transparent multiplexing of analog-to-digital converters

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017134055A (ja) * 2015-11-25 2017-08-03 ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー.カーゲー 技術設備を監視するための感圧性安全装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015509686A (ja) 2015-03-30
KR102062675B1 (ko) 2020-01-06
CN104205642A (zh) 2014-12-10
EP2823566A1 (de) 2015-01-14
TWI602397B (zh) 2017-10-11
CN104205642B (zh) 2018-05-01
TW201347415A (zh) 2013-11-16
KR20140136021A (ko) 2014-11-27
US9397681B2 (en) 2016-07-19
DE102012203670A1 (de) 2013-09-12
EP2823566B1 (de) 2020-12-23
WO2013131685A1 (de) 2013-09-12
US20150102950A1 (en) 2015-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5931227B2 (ja) アナログデジタル変換装置、およびこれに関連するアナログデジタル変換器のためのマルチプレクサを点検するための方法
US8018362B2 (en) A/D conversion circuit and test method
US20120176141A1 (en) Signal input circuit and integrated circuit
US9083367B2 (en) Analog-to-digital converter and self-diagnosis method for analog-to-digital converter
JP2007285764A (ja) 半導体装置及びその自己試験故障検出方法
KR101887899B1 (ko) 구동 ic의 출력 핀간 단락 진단 장치 및 구동 ic 간 단락 진단 장치
US8558726B2 (en) Testing of analog-to-digital converters
JP6834008B2 (ja) リレー溶着検出装置
KR101957514B1 (ko) Sr 모터 제어 회로 및 고장 진단 방법
CN110632525A (zh) 准实时传感器测量验证
JP5566131B2 (ja) A/d変換装置
US20180034263A1 (en) Diagnostic system for a dc-dc voltage converter
JP2011515935A (ja) 回路装置の作動のための方法及び装置
JP2005323273A (ja) A/d変換装置
JP6463221B2 (ja) Adcセルフテスト回路
KR101309507B1 (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템
JP6797343B1 (ja) 充放電システム
JP6420960B2 (ja) 電子制御装置
TWI463153B (zh) 三重容錯類比輸入模組自動偵查故障裝置
JP7292105B2 (ja) 電圧値検出装置
JP5457152B2 (ja) インバータ装置
JP2009210369A (ja) 半導体試験装置および半導体試験方法
JP2009133762A (ja) 半導体装置およびその試験方法
KR101616445B1 (ko) 아날로그 입력 회로의 고장 여부를 진단하는 전자 장치
JP2021001809A (ja) 電圧値検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5931227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250