JP5910058B2 - 転がり軸受装置 - Google Patents

転がり軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5910058B2
JP5910058B2 JP2011272021A JP2011272021A JP5910058B2 JP 5910058 B2 JP5910058 B2 JP 5910058B2 JP 2011272021 A JP2011272021 A JP 2011272021A JP 2011272021 A JP2011272021 A JP 2011272021A JP 5910058 B2 JP5910058 B2 JP 5910058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
spacer member
outer peripheral
rolling
bearing housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011272021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013124679A (ja
Inventor
史洋 古川
史洋 古川
孝 ▲すぎ▼本
孝 ▲すぎ▼本
山口 晋弘
晋弘 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2011272021A priority Critical patent/JP5910058B2/ja
Publication of JP2013124679A publication Critical patent/JP2013124679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5910058B2 publication Critical patent/JP5910058B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/546Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/547Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings
    • F16C19/548Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/23Gas turbine engines
    • F16C2360/24Turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6685Details of collecting or draining, e.g. returning the liquid to a sump

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

この発明は転がり軸受装置に関する。
従来、例えば、ターボチャージャーの回転軸を回転可能に支持するために、図3に示すように、内周面の両端部にハウジング部111、112を有する軸受ハウジング110と、この軸受ハウジング110の両ハウジング部111、112に組み込まれ、かつ回転軸103の軸上に所定の間隔を隔てて配設される第1、第2の両転がり軸受120、130と、これら第1、第2の両転がり軸受120、130の間に配設され、かつ回転軸103が挿通される中心孔を有して円筒状をなすスペーサ部材140とを備えた転がり軸受装置が知られている。
このような転がり軸受装置においては、軸受ハウジング110に設けられた油路113(ノズル孔114及び油溝115)から第1、第2の両転がり軸受120、130に向けて潤滑油が強制的に供給される。
そして、第1、第2の両転がり軸受120、130に供給された潤滑油は、軸受ハウジング110の下部に形成された排出孔116から排出される。
また、スペーサ部材140は、その外周面の両端部に形成された面取り部140aを除く部分の外径寸法は同等で平行筒(円筒面)をなしている。
なお、潤滑油を速やかに外部に排出させるために、例えば、特許文献1に開示されているように、内輪の一側にテーパ部材が配置され、このテーパ部材の外周面の一端が内輪の外径と同等で、かつテーパ部材の外周面の一端から他端に向かって外径が大きくなるテーパ状に形成された転がり軸受装置が知られている。
特開2009−121575号公報
ところで、図3に示す従来のスペーサ部材140は、その外周面の両端部に形成された面取り部140aを除く部分の外径寸法は同等で平行筒をなしている。
このため、軸受ハウジング110の油路113(ノズル孔114及び油溝115)から第1、第2の両転がり軸受120、130に向けて強制的に供給された潤滑油の一部がスペーサ部材140の外周面に付着すると、その潤滑油は、スペーサ部材140の外周面に付着したまま滞留するか、あるいは、スペーサ部材140の回転による遠心力の作用を受けて軸受ハウジング110の内周壁面に向けて飛ばされる。
このようなことから、第1、第2の両転がり軸受120、130内に必要以上の潤滑油が供給されて滞留される場合があり、潤滑油の攪拌抵抗が増大してトルク損失をまねくことがある。
この発明の目的は、前記問題点に鑑み、スペーサ部材の外周面に付着した潤滑油を軸受ハウジングの下部の排出孔に向けて誘導することができる転がり軸受装置を提供することである。
前記課題を解決するために、この発明の請求項1に係る転がり軸受装置は、内周面の両端部にハウジング部を有する軸受ハウジングと、この軸受ハウジングの両ハウジング部に組み込まれ、かつ回転軸の軸上に所定の間隔を隔てて配設される第1、第2の両転がり軸受と、これら第1、第2の両転がり軸受の間に配設され、かつ前記回転軸が挿通される中心孔を有して円筒状をなすスペーサ部材とを備え、前記軸受ハウジングの下部の前記第1、第2の両転がり軸受の間に位置する部分に潤滑油の排出孔が形成された転がり軸受装置であって、
前記スペーサ部材の外周面は、その両端部が前記第1、第2の両転がり軸受の各内輪の端部外周面に近い外径寸法に形成されると共に、前記両端部から前記排出孔に向けて徐々に大径に形成されたテーパ状に形成されており、前記軸受ハウジングの排出孔は、第1、第2の両転がり軸受の間の中間に配設され、前記スペーサ部材の外周面は、その両端部から軸方向中央部に向けてテーパ角度が徐々に緩められたクラウニング形状をなしていることを特徴とする。
前記構成によると、スペーサ部材の外周面の両端部あるいはその近傍に付着した潤滑油は、スペーサ部材の回転による遠心力の作用を受けると、スペーサ部材の外周面の端部から最大径となる部分、すなわち排出孔の上方に対応する部分に向けて誘導されて流れる。
これによって、スペーサ部材の外周面の両端部あるいはその近傍に付着した潤滑油を排出孔から迅速に排出することが可能となる。
このため、第1、第2の両転がり軸受内に必要以上の潤滑油が滞留されることを防止することができ、潤滑油の攪拌抵抗の増大によるトルク損失を抑制することができる。
更に、前記構成によると、スペーサ部材の外周面がクラウニング形状をなすことによって、スペーサ部材の外周面の両端部あるいはその近傍に付着した潤滑油は、スペーサ部材の外周面の両端部から軸方向中央部に向けて円滑に誘導されて流れる。そして、スペーサ部材の外周面の軸方向中央部に達した潤滑油は、排出孔に向けて流れて排出される。
この発明の実施例1に係る転がり軸受装置がターボチャージャーに組み付けられた状態を示す縦断面図である。 図1に記載の転がり軸受装置を拡大して示す縦断面図である。 従来の転がり軸受装置を拡大して示す縦断面図である。
この発明を実施するための形態について実施例にしたがって説明する。
この発明の実施例1を図1と図2にしたがって説明する。
図1と図2に示すように、ターボチャージャの回転軸3を回転可能に支持する転がり軸受装置は、軸受ハウジング10と、第1、第2の両転がり軸受20、30と、スペーサ部材40とを備える。
軸受ハウジング10は筒状に形成され、ターボチャージャーの本体ケース1に形成された軸受ハウジング組付部2に挿入されて装着される。
図2に示すように、軸受ハウジング10の内周面の両端部には、第1、第2の両転がり軸受20、30がそれぞれ嵌込まれるハウジング部11、12が形成されている。
また、軸受ハウジング10の外周面の両端部寄り部分には、縦断面V溝状の環状溝17、18がそれぞれ形成されている。
軸受ハウジング10には、第1、第2の両転がり軸受20、30に対し潤滑油を強制的に供給する油路13がそれぞれ形成されている。
この実施例1において、図2に示すように、第1の転がり軸受20に対する油路13は、軸受ハウジング10の内部側から第1の転がり軸受20に潤滑油を供給するために、軸受ハウジング10の外周面の環状溝17から軸受ハウジング10の内周面にわたって貫設され、かつ軸受ハウジング10の内周面側が小径に絞られたノズル孔14によって構成されている。
また、第2の転がり軸受30に対する油路13は、軸受ハウジング10の外部側から第2の転がり軸受30に潤滑油を供給するために、軸受ハウジング10の他端面の径方向に沿って形成された油溝15によって形成されている。
また、軸受ハウジング10の下部の両ハウジング部11、12の間に位置する部分(この実施例1では中央部)に潤滑油の排出孔16が形成されている。
第1の転がり軸受20は、内輪21と、外輪22と、これら内・外輪21、22の間の環状空間に保持器24によって保持された状態で転動可能に配設される複数の転動体(図では玉)23とを備える。
また、第2の転がり軸受30は、第1の転がり軸受20と同一形状大きさに形成された内輪31と、外輪32と、複数の転動体33と保持器34とを備える。
そして、第1、第2の両転がり軸受20、30は、各内輪31の間にスペーサ部材40が配設された状態で、各外輪22、32が軸受ハウジング10のハウジング部11、12に嵌挿(圧入)されて固定される。
スペーサ部材40は、回転軸3が挿通可能な中心孔を有する円筒状に形成されている。このスペーサ部材40の外周面41は、その両端部が第1、第2の両転がり軸受20、30のの各内輪21、31の端部外周面に近い外径寸法に形成されると共に、両端部から軸受ハウジング10の排出孔16に向けて徐々に大径に形成されたテーパ状に形成されている。
この実施例1において、軸受ハウジング10の排出孔16は、第1、第2の両転がり軸受20、30の間の中間に配設される。
そして、スペーサ部材40の外周面41は、その両端部から軸方向中央部に向けてテーパ角度が徐々に緩められたクラウニング形状をなしている。
なお、軸受ハウジング10のハウジング部11、12に第1、第2の両転がり軸受20、30がスペーサ部材40を介してそれぞれ嵌込まれ、その後、軸受ハウジング10が、ターボチャージャーの本体ケース1の軸受ハウジング組付部2に組み込まれる。
その後、回転軸3が、第1の転がり軸受20の内輪21と、スペーサ部材40と、第2の転がり軸受30の内輪31との順に嵌挿されて組み付けられる。これによって、回転軸3の軸上に所定の間隔を隔てて第1、第2の両転がり軸受20、30が配設される。
また、周知のように、回転軸31の一端部にはタービンホイール4が装着され、同回転軸31の他端部にはコンプレッサインペラ7が装着される。
この実施例1に係る転がり軸受装置は上述したように構成される。
したがって、ターボチャージャーの作動時には、軸受ハウジング10の油路13としてのノズル孔14と、油溝15とにそれぞれ供給される潤滑油が第1、第2の両転がり軸受20、30に向けて強制的に供給される。
前記潤滑油のうち、一部の潤滑油がスペーサ部材40の外周面41に付着することがある。
スペーサ部材40の外周面41の両端部あるいはその近傍に付着した潤滑油がスペーサ部材40の回転による遠心力の作用を受けると、スペーサ部材40の外周面41の端部から最大径となる部分、すなわち、軸受ハウジング10の排出孔16の上方に対応する部分に向けて誘導されて流れる。
これによって、スペーサ部材40の外周面41の両端部あるいはその近傍に付着した潤滑油を排出孔16から迅速に排出することが可能となる。
このため、第1、第2の両転がり軸受20、30内に必要以上の潤滑油が滞留されることを防止することができ、潤滑油の攪拌抵抗の増大によるトルク損失を抑制することができる。
この実施例1において、スペーサ部材40の外周面41がクラウニング形状をなすことによって、図2の矢印で示すように、スペーサ部材40の外周面41の両端部あるいはその近傍に付着した潤滑油は、スペーサ部材40の外周面41の両端部から軸方向中央部に向けて円滑に誘導されて流れる。そして、スペーサ部材40の外周面41の軸方向中央部に達した潤滑油は、軸受ハウジング10の排出孔16に向けて流れて排出される。
なお、この発明は前記実施例1に限定するものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施することもできる。
例えば、前記実施例1においては、ターボチャージャーの本体ケース1と、軸受ハウジング10とがそれぞれ個別に製作されて一体状に組み付けられる場合を例示したが、ターボチャージャーの本体ケース1と軸受ハウジング10とが一体をなして一部品で構成される場合においてもこの発明を実施することができる。
また、前記実施例1において、第1の転がり軸受20に対する油路13が軸受ハウジング10の内部側から第1の転がり軸受20に潤滑油を供給するノズル孔14によって構成され、第2の転がり軸受30に対する油路13が軸受ハウジング10の他端面の径方向に沿って形成された油溝15によって形成される場合を例示したが、第2の転がり軸受30に対する油路13を軸受ハウジング10の内部側から第2の転がり軸受30に潤滑油を供給するノズル孔によって構成されてもよい。
また、第1の転がり軸受20に対する油路13が軸受ハウジング10の一端面の径方向に沿って形成される油溝によって構成されてもよい。
また、ターボチャージャー以外の転がり軸受装置としても使用することが可能である。
3 回転軸
10 軸受ハウジング
11、12 ハウジング部
13 油路
14 ノズル孔(油路)
15 油溝(油路)
20 第1の転がり軸受
30 第2の転がり軸受
40 スペーサ部材

Claims (1)

  1. 内周面の両端部にハウジング部を有する軸受ハウジングと、この軸受ハウジングの両ハウジング部に組み込まれ、かつ回転軸の軸上に所定の間隔を隔てて配設される第1、第2の両転がり軸受と、これら第1、第2の両転がり軸受の間に配設され、かつ前記回転軸が挿通される中心孔を有して円筒状をなすスペーサ部材とを備え、前記軸受ハウジングの下部の前記第1、第2の両転がり軸受の間に位置する部分に潤滑油の排出孔が形成された転がり軸受装置であって、
    前記スペーサ部材の外周面は、その両端部が前記第1、第2の両転がり軸受の各内輪の端部外周面に近い外径寸法に形成されると共に、前記両端部から前記排出孔に向けて徐々に大径に形成されたテーパ状に形成されており、
    前記軸受ハウジングの排出孔は、第1、第2の両転がり軸受の間の中間に配設され、
    前記スペーサ部材の外周面は、その両端部から軸方向中央部に向けてテーパ角度が徐々に緩められたクラウニング形状をなしていることを特徴とする転がり軸受装置。
JP2011272021A 2011-12-13 2011-12-13 転がり軸受装置 Expired - Fee Related JP5910058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011272021A JP5910058B2 (ja) 2011-12-13 2011-12-13 転がり軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011272021A JP5910058B2 (ja) 2011-12-13 2011-12-13 転がり軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013124679A JP2013124679A (ja) 2013-06-24
JP5910058B2 true JP5910058B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=48776076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011272021A Expired - Fee Related JP5910058B2 (ja) 2011-12-13 2011-12-13 転がり軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5910058B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109185344A (zh) * 2018-09-14 2019-01-11 贵州元诚实业有限公司 一种轴承装置及应用于轴承装置的供油方法
US11536159B1 (en) * 2021-12-17 2022-12-27 Borgwarner Inc. Bearing assembly for supporting rotation of a shaft in a turbocharger

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3020102B1 (fr) * 2014-04-18 2016-12-23 Skf Ab Roulement, notamment pour turbocompresseur
FR3020103B1 (fr) * 2014-04-18 2016-12-23 Skf Ab Module de roulement, notamment pour turbocompresseur

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011137395A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Jtekt Corp ターボチャージャ用軸受装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109185344A (zh) * 2018-09-14 2019-01-11 贵州元诚实业有限公司 一种轴承装置及应用于轴承装置的供油方法
US11536159B1 (en) * 2021-12-17 2022-12-27 Borgwarner Inc. Bearing assembly for supporting rotation of a shaft in a turbocharger

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013124679A (ja) 2013-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5974597B2 (ja) ターボチャージャー用転がり軸受装置
JP6527721B2 (ja) 主軸装置
JP5910058B2 (ja) 転がり軸受装置
US9644672B2 (en) Tapered roller bearing
EP2886894A1 (en) Mechanical device comprising a bearing and a lubrication system, implementing machine and method
JP5895604B2 (ja) ターボチャージャ用軸受装置
JP5321052B2 (ja) 転がり軸受装置
CN105715676A (zh) 双排球面滚柱轴承,制造方法以及风轮机轴承结构
US8529134B2 (en) Rolling bearing apparatus
US9903412B2 (en) Tapered roller bearing
KR102647697B1 (ko) 텐덤 볼 베어링
JP2009281395A5 (ja)
JP5625474B2 (ja) 二つ割り転がり軸受及びこれを備えた軸受装置
JP5790032B2 (ja) 円すいころ軸受
JP2008008405A (ja) 円筒ころ軸受
JP5082869B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2008202798A (ja) 転がり軸受装置
JP2005291445A (ja) 円すいころ軸受
JP5790033B2 (ja) 円すいころ軸受
JP2010002027A (ja) 円筒ころ軸受および円筒ころ軸受装置
JP2008025617A (ja) 円すいころ軸受
JP5239540B2 (ja) 転がり軸受及び軸受ユニット
KR101885140B1 (ko) 저 토크 테이퍼 롤러 베어링
JP5678632B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2010059990A (ja) 転がり軸受および転がり軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5910058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees