JP5884511B2 - 画像読取装置、画像形成読取システム、画像読取装置の制御方法、画像形成読取システムの制御方法、及びそのプログラム - Google Patents

画像読取装置、画像形成読取システム、画像読取装置の制御方法、画像形成読取システムの制御方法、及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5884511B2
JP5884511B2 JP2012013102A JP2012013102A JP5884511B2 JP 5884511 B2 JP5884511 B2 JP 5884511B2 JP 2012013102 A JP2012013102 A JP 2012013102A JP 2012013102 A JP2012013102 A JP 2012013102A JP 5884511 B2 JP5884511 B2 JP 5884511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
image
medium
image forming
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012013102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013153326A (ja
Inventor
向山 潔
潔 向山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012013102A priority Critical patent/JP5884511B2/ja
Priority to US13/747,929 priority patent/US9019517B2/en
Publication of JP2013153326A publication Critical patent/JP2013153326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5884511B2 publication Critical patent/JP5884511B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00015Reproducing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00013Reading apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00031Testing, i.e. determining the result of a trial
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00045Methods therefor using a reference pattern designed for the purpose, e.g. a test chart
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00053Methods therefor out of service, i.e. outside of normal operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00063Methods therefor using at least a part of the apparatus itself, e.g. self-testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • H04N1/00087Setting or calibrating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像読取装置、画像形成読取システム、画像読取装置の制御方法、そのプログラム及び画像形成読取システムの制御方法に関する。
従来、画像読取装置としては、印刷枚数が所定枚数になると、自動的にプリンターで、キャリブレーション用画像を印刷したテストシートを作成し、このテストシートを用紙搬送路接続装置を介してイメージスキャナーへ搬送し、イメージスキャナーでテストシートのキャリブレーション用画像を読み取るものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この装置では、キャリブレーション用画像を読み取ることにより、プリンターでのカラーテーブルの補正を実行する。
特開2008−42602号公報
しかしながら、上述の装置では、カラーテーブルに関するキャリブレーションは考慮されていたが、例えば、印刷用紙の搬送ずれや読取装置での原稿の搬送ずれに関しては特に考慮されておらず、適切な読取処理を実行するという点に関して、まだ十分ではなかった。このため、搬送に関する補正など、より適切な画像読取処理を実行することが求められていた。
本発明は、このような課題に鑑みなされたものであり、より適切な画像読取処理を実行することができる、画像読取装置、画像形成読取システム、画像読取装置の制御方法、そのプログラム及び画像形成読取システムの制御方法を提供することを主目的とする。
本発明は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の画像読取装置は、
媒体に画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段に対して前記媒体を所定の形成搬送方向へ搬送する媒体搬送手段と、を備えた画像形成装置により形成された画像を利用する画像読取装置であって、
原稿を読み取る読取手段と、
前記読取手段に対して前記原稿を所定の読取搬送方向へ搬送する原稿搬送手段と、
前記画像形成装置により前記形成搬送方向に交差する方向に読取補正パターンが形成された媒体を前記原稿とし、前記読取補正パターンが形成された媒体を前記原稿搬送手段の読取搬送方向と前記形成搬送方向に交差する方向とが沿う状態で前記原稿搬送手段によって搬送させると共に該媒体を前記読取手段によって読み取らせ、該読取結果に基づいて前記読取手段及び前記原稿搬送手段の少なくとも一方の画像読取処理に関する読取条件を補正する読取補正情報を設定する補正制御手段と、
を備えたものである。
この画像読取装置では、画像形成装置により形成搬送方向に交差する方向に読取補正パターンが形成された媒体を原稿とし、この読取補正パターンが形成された媒体を原稿搬送手段の読取搬送方向と形成搬送方向に交差する方向とが沿う状態で搬送して、この媒体を読み取り、この読取結果に基づいて画像読取処理に関する読取条件を補正する読取補正情報を設定する。このように、読取補正パターンは、形成搬送方向に交差する方向に形成されているため、画像形成装置の搬送状態の影響を受けずに媒体上に形成することができる。また、このように形成した読取補正パターンを読取搬送方向に沿って搬送し、読取補正パターンを読み取るから原稿の搬送状態をより適切に把握することができる。そして、設定した読取補正情報を、同じ原稿種類の画像読取処理において利用可能である。したがって、より適切な画像読取処理を実行することができる。ここで、読取補正パターンは、形成搬送方向に交差する方向を長手方向とするパターンとするのが好ましい。こうすれば、読取搬送方向に搬送する際に、より長くなることから、誤差をより抑制可能であり、読取補正情報をより適正に設定することができる。
本発明の画像読取装置において、前記補正制御手段は、前記設定された読取補正情報を用いて前記読取補正情報に対応する種類の原稿の前記画像読取処理を実行させるものとしてもよい。こうすれば、より適切な画像読取処理を実行することができる。
本発明の画像読取装置において、前記補正制御手段は、前記読み取った前記読取補正パターンに含まれるパターンの長さと予め記憶されている前記読取補正パターンの基準長さとの比に基づいて、前記原稿搬送手段の搬送距離及び前記読取手段の読取ステップとの少なくとも一方を補正する前記読取補正情報を設定するものとしてもよい。こうすれば、長さを用いて比較的容易に読取補正情報を設定することができる。
本発明の画像読取装置において、前記補正制御手段は、前記原稿の種類ごとに前記読取条件の補正値を対応付けた前記読取補正情報を設定するものとしてもよい。こうすれば、原稿の種類ごとにより適切な画像読取処理を実行することができる。
本発明の画像読取装置において、前記読取補正パターンは、前記原稿搬送手段が備える原稿搬送ローラーの周長よりも少なくとも長く形成されているものとしてもよい。こうすれば、ローラーが1回転以上して原稿を搬送することにより誤差をより抑制可能であり、より確実に読取補正情報の設定を行うことができ、ひいてはより適切な画像読取処理を実行することができる。ここで、原稿搬送ローラーの周長は、読取手段による画像の読取に関与するローラー、例えば、読取手段の近傍のローラーとしてもよいし、その中で最も周長の大きなローラーとしてもよい。
本発明の画像読取装置は、所定のタイミングで前記読取補正パターンの読取を促す警告を報知する報知手段、を備えたものとしてもよい。こうすれば、報知内容を確認してより確実に読取補正情報が設定されるため、より適切な画像読取処理を実行することができる。このとき、前記報知手段は、前記原稿の読取指示がされたときに、該選択された種類の原稿の読取が所定期間経過しているときには前記所定のタイミングとして前記読取補正パターンの読取を促す警告を報知するものとしてもよい。あるいは、所定枚数の原稿を読み取ったときに前記所定のタイミングとして前記読取補正パターンの読取を促す警告を報知するものとしてもよい。なお、報知手段は、前記警告を表示出力するものとしてもよいし、音出力するものとしてもよいし、印刷出力するものとしてもよい。
本発明の画像形成読取システムは、
上述したいずれかに記載の画像読取装置と、
媒体に画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段に対して前記媒体を所定の形成搬送方向へ搬送する媒体搬送手段と、前記画像形成手段と前記媒体搬送手段とを制御し前記媒体に画像を形成させる画像形成制御手段と、を備えた画像形成装置と、を備え、
前記画像形成装置の前記画像形成制御手段は、前記形成搬送方向に交差する方向へ前記読取補正パターンを前記媒体に形成させ、
前記画像読取装置の前記補正制御手段は、前記画像形成装置により形成された前記読取補正パターンを読み取らせるものである。
この画像形成読取システムでは、画像形成装置が、形成搬送方向に交差する方向へ読取補正パターンを媒体に形成する。また、画像読取装置が、形成搬送方向に交差する方向に形成された読取補正パターンを原稿とし、読取補正パターンが形成された媒体を読取搬送方向と形成搬送方向に交差する方向とが沿う状態で搬送すると共に、この媒体を読み取り、この読取結果に基づいて読取補正情報を設定する。このため、上述した画像読取装置と同様に、読取補正パターンが画像形成装置の搬送状態の影響を受けずに媒体上に形成されており、この読取補正パターンを読み取るから原稿の搬送状態をより適切に把握することができ、この設定した読取補正情報を同じ原稿種類の画像読取処理において利用可能である。したがって、より適切な画像読取処理を実行することができる。なお、この画像形成読取システムにおいて、上述した画像読取装置の種々の態様を採用してもよいし、また、上述した画像読取装置の各機能を実現するようなステップを追加してもよい。
本発明の画像形成読取システムにおいて、前記画像形成制御手段は、前記媒体搬送手段により前記媒体を搬送させ、前記画像形成手段により前記形成搬送方向へ画像形成補正パターンを該媒体に形成させ、前記補正制御手段は、前記画像形成装置により前記画像形成補正パターンが形成された前記媒体を前記形成搬送方向と前記読取搬送方向とが沿う状態で前記原稿搬送手段によって搬送させると共に前記読取手段によって該画像形成補正パターンを読み取らせ、該読取結果に基づいて前記画像形成手段及び前記媒体搬送手段の少なくとも一方の画像形成処理に関する形成条件を補正する形成補正情報を設定し、前記画像形成補正パターンの読取処理及び前記形成補正情報の設定のうちいずれかを実行する際に前記設定した読取補正情報を用いるものとしてもよい。こうすれば、読取補正情報を用いて、画像形成補正パターンを読み取ることや形成補正情報の設定などが可能であるため、より適切な形成補正情報を設定することができる。このため、この形成補正情報を用いることにより、より適切な画像形成処理を実行することができる。このとき、形成補正情報の設定は、画像形成補正パターンを形成した媒体と同種類の原稿の読取補正情報を用いて画像形成補正パターンの画像読取処理を実行するものとしてもよい。また、前記補正制御手段は、前記読み取った前記画像形成補正パターンに含まれるパターンの長さと予め記憶されている前記画像形成補正パターンの基準長さとの比に基づいて、前記媒体搬送手段の搬送距離及び前記画像形成手段の画像形成ステップの少なくとも一方を補正する前記形成補正情報を設定するものとしてもよい。こうすれば、比較的容易に形成補正情報を設定することができる。更に、前記補正制御手段は、前記媒体の種類ごとに前記画像形成条件の補正値を対応付けた前記形成補正情報を設定するものとしてもよい。こうすれば、媒体の種類ごとに、より適切な画像形成処理を実行することができる。更にまた、前記画像形成補正パターンは、前記媒体搬送手段が備える媒体搬送ローラーの周長よりも少なくとも長く形成されているものとしてもよい。こうすれば、ローラーが1回転以上して媒体を搬送することにより誤差をより抑制可能であり、より確実により適切な画像形成処理を実行することができる。ここで、媒体搬送ローラーの周長は、画像形成手段による画像の形成に関与するローラー、例えば、画像形成手段の近傍のローラーとしてもよいし、その中で最も周長の大きなローラーとしてもよい。
本発明の画像形成読取システムにおいて、前記画像形成手段は、前記形成搬送方向に交差する方向に画像形成ヘッドを移動させて画像を形成するものとしてもよい。あるいは、前記画像形成手段は、前記形成搬送方向に交差する方向に形成されたラインヘッドであるものとしてもよい。
本発明の画像形成読取システムにおいて、前記画像読取装置の前記原稿搬送手段と前記画像形成装置の前記媒体搬送手段とが、共通しているものとしてもよい。こうすれば、より構成を簡略化することができる。
本発明の画像読取装置の制御方法は、
媒体に画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段に対して前記媒体を所定の形成搬送方向へ搬送する媒体搬送手段と、を備えた画像形成装置により形成された画像を利用し、原稿を読み取る読取手段と前記読取手段に対して前記原稿を所定の読取搬送方向へ搬送する原稿搬送手段とを備えた画像読取装置のコンピューターが実行する制御方法であって、
(a)前記画像形成装置により前記形成搬送方向に交差する方向に読取補正パターンが形成された媒体を前記原稿とし、前記読取補正パターンが形成された媒体を前記原稿搬送手段の読取搬送方向と前記形成搬送方向に交差する方向とが沿う状態で前記原稿搬送手段によって搬送させると共に該媒体を前記読取手段によって読み取らせるステップと、
(b)前記読取結果に基づいて前記読取手段及び前記原稿搬送手段の少なくとも一方の画像読取処理に関する読取条件を補正する読取補正情報を設定するステップと、
を含むものである。
この制御方法は、上述した画像読取装置と同様に、形成搬送方向に交差する方向に形成された読取補正パターンを原稿とし、読取補正パターンが形成された媒体を読取搬送方向と形成搬送方向に交差する方向とが沿う状態で搬送すると共に、この媒体を読み取り、この読取結果に基づいて読取補正情報を設定する。そして、設定した読取補正情報を、同じ原稿種類の画像読取処理において利用可能である。したがって、より適切な画像読取処理を実行することができる。なお、この画像読取装置の制御方法において、上述した画像読取装置の種々の態様を採用してもよいし、また、上述した画像読取装置の各機能を実現するようなステップを追加してもよい。
本発明の画像形成読取システムの制御方法は、
媒体に画像を形成する画像形成手段と前記画像形成手段に対して前記媒体を所定の形成搬送方向へ搬送する媒体搬送手段とを備えた画像形成装置と、原稿を読み取る読取手段と前記読取手段に対して前記原稿を所定の読取搬送方向へ搬送する原稿搬送手段とを備えた画像読取装置とを備えた画像形成読取システムのコンピューターが実行する制御方法であって、
(a)前記画像形成装置により前記形成搬送方向に交差する方向に読取補正パターンが形成された媒体を前記原稿とし、前記読取補正パターンが形成された媒体を前記原稿搬送手段の読取搬送方向と前記形成搬送方向に交差する方向とが沿う状態で前記原稿搬送手段によって搬送させると共に該媒体を前記読取手段によって読み取らせるステップと、
(b)前記ステップ(a)の読取結果に基づいて前記読取手段及び前記原稿搬送手段の少なくとも一方の画像読取処理に関する読取条件を補正する読取補正情報を設定するステップと、
(c)前記媒体搬送手段により前記媒体を搬送させ、前記画像形成手段により前記形成搬送方向へ画像形成補正パターンを該媒体に形成させるステップと、
(d)前記画像形成補正パターンが形成された前記媒体を前記原稿搬送手段により搬送させ、前記読取手段により該画像形成補正パターンを読み取らせるステップと、
(e)前記ステップ(d)の読取結果に基づいて前記画像形成手段及び前記媒体搬送手段の少なくとも一方の画像形成処理に関する形成条件を補正する形成補正情報を設定し、前記形成補正情報を設定する際に前記ステップ(b)で設定した読取補正情報を用いて前記読取手段及び前記原稿搬送手段の少なくとも一方を制御し前記画像読取処理を実行させるステップと、
を含むものである。
この制御方法では、上述した画像形成読取システムと同様に、読取補正パターンが画像形成装置の搬送状態の影響を受けずに媒体上に形成されており、この読取補正パターンを読み取るから原稿の搬送状態をより適切に把握することができ、この設定した読取補正情報を同じ原稿種類の画像読取処理において利用可能である。したがって、より適切な画像読取処理を実行することができる。また、読取補正情報を用いて画像形成補正パターンを読み取ることが可能であるため、より適切な画像読取処理を実行することによって、より適切な形成補正情報を設定することができる。このため、この形成補正情報を用いることにより、より適切な画像形成処理を実行することができる。なお、この画像形成読取システムにおいて、上述した画像形成読取システムの種々の態様を採用してもよいし、また、上述した画像形成読取システムの各機能を実現するようなステップを追加してもよい。
本発明のプログラムは、上述した画像読取装置の制御方法又は画像形成読取システムの制御方法の各ステップを1以上のコンピュータに実現させるものである。このプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体(例えばハードディスク、ROM、FD、CD、DVDなど)に記録されていてもよいし、伝送媒体(インターネットやLANなどの通信網)を介してあるコンピュータから別のコンピュータへ配信されてもよいし、その他どのような形で授受されてもよい。このプログラムを一つのコンピュータに実行させるか又は複数のコンピュータに各ステップを分担して実行させれば、上述した画像読取装置の制御方法又は画像形成読取システムの制御方法の各ステップが実行されるため、この制御方法と同様の作用効果が得られる。
印刷読取システム10の構成の概略を示す構成図。 記憶部23に記憶された読取補正情報26の説明図。 記憶部43に記憶された印刷補正情報46の説明図。 読取補正情報設定処理ルーチンの一例を示すフローチャート。 原稿種類入力画面60の説明図。 読取搬送補正処理の説明図。 原稿読取処理ルーチンの一例を示すフローチャート。 メッセージ表示欄64の説明図。 印刷補正情報設定処理ルーチンの一例を示すフローチャート。 印刷搬送補正処理の説明図。 印刷処理ルーチンの一例を示すフローチャート。 搬送経路を共用する印刷読取システム10Bの説明図。
次に、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。図1は、本発明の一実施形態である印刷読取システム10の構成の概略を示す構成図である。また、図2は、記憶部23に記憶された読取補正情報26の説明図であり、図3は、記憶部43に記憶された印刷補正情報46の説明図である。本実施形態の印刷読取システム10は、大判印刷及び大判原稿(例えばA0など)の読み取りが可能なマルチファンクションプリンターとして構成されている。この印刷読取システム10は、装置全体の制御を司るコントローラー11と、ユーザーによる各種操作が可能な操作パネル15と、原稿Mを光学的に読み取ってイメージデータを生成する読取処理を行うスキャナーユニット20と、着色剤としてのインクを用いて画像を印刷媒体Sに形成する印刷処理を行うプリンターユニット40と、を備えている。
コントローラー11は、CPU12を中心とするマイクロプロセッサーとして構成されており、各種処理プログラムや各種データ、各種テーブルなどを記憶したフラッシュメモリー13と、一時的にスキャンデータや印刷データを記憶するRAM14と、操作パネル15と通信する図示しない内部通信インタフェース(I/F)と、を備えている。このコントローラー11は、スキャナーユニット20やプリンターユニット40からの各種動作信号や各種検出信号を入力したり、操作パネル15の操作に応じて発生する操作信号を入力したりする。また、操作パネル15からのスキャン指示に基づいて原稿Mを画像データとして読み取るようスキャナーユニット20に指令を出力したり、図示しないPCからの印刷指示に基づいて画像データの印刷を実行するようプリンターユニット40に指令を出力したり、操作パネル15に表示指令を出力したりする。
操作パネル15は、画像を表示する液晶ディスプレイとして構成された表示部と、各種入力を行うキーが配置された操作部とを備える。操作部は、モードを選択するモードボタンや、メニューや項目を選択する選択/設定ボタン、スキャンやコピー、印刷を開始するスタートボタンなどが配置されている。
スキャナーユニット20は、スキャナーASIC21と、スキャナーエンジン30とを備える。スキャナーASIC21は、スキャナーエンジン30を制御する集積回路であり、コントローラー11からのスキャン指令を受けると、原稿Mを搬送してイメージデータとして読み取るようスキャナーエンジン30を制御する。スキャナーエンジン30は、図1の上段に示すように、原稿Mに光を照射し原稿Mからの反射光の入力により原稿に形成された画像を読み取るCISモジュール32と、原稿搬送ローラー38を駆動する原稿搬送モーター37と、CISモジュール32の読取位置を含む搬送経路に配置され原稿Mを搬送する複数の原稿搬送ローラー38とを備えている。この原稿搬送モーター37及び原稿搬送ローラー38が、CISモジュール32に対して原稿Mを所定の読取搬送方向へ搬送する原稿搬送部として機能する。CISモジュール32は、原稿Mへ光を照射する光源ユニット33と、原稿Mからの反射光を受光して電荷として蓄えることにより原稿Mを読み取るCIS34と、を搭載している。光源ユニット33は、赤色光を点灯する赤LED33Rと、緑色光を点灯する緑LED33Gと、青色光を点灯する青LED33Bの3色の光源を有しており、光源からの光を原稿Mへ照射する(図1上段参照)。CIS34は、一ライン分の複数の受光素子(例えばCMOSイメージセンサー)35が読取搬送方向に交差する主走査方向に配列されたものとして構成されており、各色のLED33R,33G,33Bの点灯を順次切り替えながら反射光を一色ずつ読み取ることによりカラーイメージデータを生成する。
スキャナーASIC21は、各デバイスの制御を司る制御部22や各種データを記憶する記憶部23を備える。制御部22は、図示しないが、各色のLED33R,33G,33Bを個別にオンオフするLED駆動部と、CIS34で生じたアナログ信号を増幅器を介して入力してデジタル信号に変換するA/D変換部と、コントローラー11からの制御信号を受けて原稿搬送モーター37を駆動するモーター駆動部と、を備える。また、制御部22は、詳しくは後述するが、読取搬送パターンデータ44が形成された原稿Mの読取結果に基づいて原稿搬送部の原稿搬送状態を補正する読取補正情報26を設定する機能を有している。また、制御部22は、印刷搬送パターンデータ45が形成された原稿Mの読取結果に基づいて印刷搬送部の媒体搬送状態を補正する印刷補正情報46を設定する機能を有している。記憶部23は、不揮発性の記憶装置として構成されており、原稿搬送部の画像読取処理に関する読取条件(搬送距離,搬送ずれ)を補正する読取補正情報26などを記憶している。読取補正情報26は、図2に示すように、識別情報としてのID番号と、原稿媒体の種類と、原稿の搬送に関する読取搬送補正値(搬送処理でのずれ補正値)とが対応付けられて各々の原稿種類ごとに格納されている。
プリンターユニット40は、図1に示すように、プリンターASIC41とプリンターエンジン50とを備える。プリンターASIC41は、プリンターエンジン50を制御する集積回路であり、コントローラー11からの印刷指令を受けると、印刷媒体Sを搬送して着色剤により画像を形成するようプリンターエンジン50を制御する。プリンターエンジン50は、図1の下段に示すように、プラテン上に搬送された印刷媒体S(例えば記録紙)に着色剤としてのインクを吐出して印刷を行う印刷ヘッド52と、印刷搬送ローラー58を駆動する印刷搬送モーター57と、印刷搬送モーター57により駆動され形成搬送方向(図中奥から手前側)に印刷媒体Sを搬送する印刷搬送ローラー58とを備えている。この印刷搬送モーター57及び印刷搬送ローラー58が、印刷ヘッド52に対して印刷媒体Sを所定の形成搬送方向へ搬送する媒体搬送部として機能する。印刷ヘッド52は、キャリッジモーター54aの駆動に伴って従動ローラー54bに架設されたベルト55によりガイド56に沿って印刷媒体Sの形成搬送方向に交差する主走査方向(左右)へ往復動するキャリッジ51の下面側に配設されている。印刷ヘッド52は、圧電素子に電圧をかけることによりこの圧電素子を変形させてインクを加圧する方式により印刷ヘッド52に設けられたノズル53から各色のインクを吐出する。なお、印刷ヘッド52は、発熱抵抗体に電圧をかけインクを加熱して発生した気泡によりインクを加圧する方式を採用してもよい。この印刷ヘッド52は、溶媒としての水に着色剤としての染料または顔料を含有したイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の各色のインクを個別に収容しメカフレーム側に装着されたカートリッジ59からインクの供給を受けている。キャリッジ51の背面には、キャリッジ51の位置を検出するエンコーダーが配置されており、このエンコーダーを用いてキャリッジ51のポジションが管理可能となっている。
プリンターASIC41は、各デバイスの制御を司る制御部42や各種データを記憶する記憶部43を備える。制御部42は、図示しないが、印刷ヘッド52のインク吐出を制御するヘッド駆動部と、キャリッジ51を主走査方向に移動させる移動制御部と、コントローラー11からの制御信号を受けて印刷搬送モーター57を駆動するモーター駆動部と、を備える。また、制御部42は、詳しくは後述するが、読取搬送パターンデータ44を印刷媒体S上に形成する機能や、印刷搬送パターンデータ45を印刷媒体S上に形成する機能を有している。記憶部43は、不揮発性の記憶装置として構成されており、スキャナーユニット20の原稿Mの搬送処理でのずれ補正を行うときに利用される読取搬送パターンデータ44や、プリンターユニット40の印刷媒体Sの搬送処理でのずれ補正を行うときに利用される印刷搬送パターンデータ45、媒体搬送部の印刷処理に関する印刷条件(搬送距離,搬送ずれ)を補正する印刷補正情報46などを記憶している。読取搬送パターンデータ44は、プリンターユニット40での印刷媒体Sの搬送方向(形成搬送方向)に交差する方向を長手方向とし、プリンターユニット40で印刷可能な幅に亘る長さを有する画像データである(後述図6参照)。この読取搬送パターンデータ44は、CISモジュール32近傍の原稿搬送ローラー38の周長よりも長く形成される。また、記憶部43には、読取搬送パターンデータ44の基準長さについても記憶されている。印刷搬送パターンデータ45は、プリンターユニット40での形成搬送方向を長手方向とし、印刷媒体Sの十分な搬送ずれを検出可能な長さに経験的に定められた画像データである(後述図10参照)。この印刷搬送パターンデータ45は、印刷ヘッド52近傍の印刷搬送ローラー58の周長よりも長く形成される。また、記憶部43には、印刷搬送パターンデータ45の基準長さについても記憶されている。この読取搬送補正パターン及び印刷搬送補正パターンは、先頭のマークと最後尾のマークとの間に所定間隔で形成された複数の仕切り線を有し、マークの左端に直線が接続されて描かれたバーコード状のパターンとして設定されている(図6,10参照)。印刷補正情報46は、図3に示すように、識別情報としてのID番号と、印刷媒体の種類と印刷媒体の搬送に関する印刷搬送補正値(搬送処理でのずれ補正値)とが対応付けられて、各々の印刷媒体種類ごとに格納されている。
次に、こうして構成された本実施形態の印刷読取システム10の動作、まず、読取補正情報26を設定する処理について説明する。図4は、読取補正情報設定処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。図5は、原稿種類入力画面60の説明図である。図6は、読取搬送補正処理の説明図であり、図6(a)が読取搬送補正パターン70の印刷媒体Sへの印刷処理の説明図、図6(b)が読取搬送補正パターン70を原稿Mとする読取処理の説明図である。読取補正情報設定処理ルーチンは、例えば、操作パネル15で読取補正情報26の設定処理又は更新処理が選択されたあと実行される。ここでは、コントローラー11のCPU12は、スキャナーASIC21やプリンターASIC41の機能を利用してこのルーチンを実行するものとした。まず、印刷読取システム10の使用者は、新たな種類の原稿Mを手に入れた場合や設定済みの原稿Mの補正値を更新する場合などに、この読取補正情報設定処理を実行指示する。この処理により読取補正情報26を設定すれば、読取補正情報26を設定した原稿Mの種類の媒体を読み取るときに、読取処理における搬送ずれをより抑制し、より適切な読取画像を得ることができる。
このルーチンが実行されると、コントローラー11のCPU12は、読取補正情報26を設定する原稿の種類の入力処理を実行する(ステップS100)。この処理では、図5に示す原稿種類入力画面60を操作パネル15の表示部に表示させ、使用者による図示しない操作部のキー操作により、原稿の種類を入力させる。この原稿種類入力画面60には、入力位置を示すカーソル61や、原稿種類を入力する種類入力欄62、前回更新してからの期間を表示する前回更新表示欄63などが配置されている。種類入力欄62では、読取補正情報26を設定済みの原稿種類をキー操作により選択可能であり、また新たな原稿種類をキー入力することも可能となっている。前回更新表示欄63には、前回の情報がないときには「新規」を表示し、前回の情報があるときにはその設定時期からの期間を表示する。使用者は、入力が終了したときには、OKキーを押下して入力処理を終了させる。
次に、CPU12は、印刷媒体Sがセットされているか否かを判定し(ステップS110)、印刷媒体Sがセットされていないときには、印刷媒体Sがセットされるまで待機する。このとき、操作パネル15の表示部に「入力した種類の原稿用紙をプリンターユニット40にセットして下さい」との内容のメッセージを表示してもよい。使用者は、入力した種類の原稿用紙をプリンターユニット40の給紙位置にセットする。印刷媒体Sがセットされると、CPU12は、印刷補正情報46を用いた印刷搬送補正ありの状態で印刷媒体Sを搬送させ(ステップS120)、読取搬送パターンデータ44を用い、印刷媒体Sへの読取搬送補正パターンの印刷処理を実行させる(ステップS130)。この印刷処理では、図6(a)に示すように、印刷ヘッド52の主走査方向を長手方向とする読取搬送補正パターン70を、印刷媒体Sの形成搬送方向に交差する主走査方向に印刷ヘッド52を移動させると共に印刷媒体Sを搬送させ、この印刷媒体Sに印刷する。このように、読取搬送補正パターン70は、印刷ヘッド52の主走査方向を長手方向として印刷されるため、プリンターユニット40の搬送ずれの影響が極めて低い画像として印刷媒体S上に印刷することができる。
次に、CPU12は、スキャナーユニット20に原稿Mがセットされたか否かを判定し(ステップS140)、原稿Mがセットされていないときには、原稿Mがセットされるまで待機する。このとき、操作パネル15の表示部に「印刷した印刷媒体を90°回転させてスキャナーユニット20にセットして下さい」との内容のメッセージを表示してもよい。使用者は、読取搬送補正パターン70を印刷した印刷媒体Sを原稿Mとしてスキャナーユニット20の給紙位置にセットする。このとき、使用者は、読取搬送補正パターン70が形成された印刷媒体Sを、原稿搬送部の読取搬送方向とプリンターユニット40の主走査方向(形成搬送方向に交差する方向)とが沿う状態で、スキャナーユニット20の給紙位置にセットするものとする。
原稿Mがセットされると、CPU12は、読取補正情報26を用いない読取搬送補正なしの状態で原稿Mを搬送させ(ステップS150)、CISモジュール32による画像読取処理を実行させる(ステップS160)。なお、この原稿Mの搬送処理及び読取処理は、ステップS170〜S190の間は少なくとも継続するものとする。次に、CPU12は、読取搬送補正パターン70の先端を検出したか否かを判定し(ステップS170)、先端を検出していないときにはステップS150,S160の処理を継続する。読取搬送補正パターン70の先端の検出は、例えば、読み取った画像のエッジを検出し、その主走査方向の幅などの一致不一致を判定するパターン判定を行うものとしてもよい。読取搬送補正パターン70の先端を検出した際には、その先端位置を記憶し(ステップS180)、読取搬送補正パターン70の後端が検出されたか否かを、ステップS170の処理と同様に判定する(ステップS190)。
読取搬送補正パターン70の後端が検出されたときには、CPU12は、読取搬送補正パターン70の読取長さを求め、読取搬送補正パターン70の基準長さとの比に基づいて読取搬送補正値を算出する(ステップS200)。ここでは、例えば、読取長さに補正値を乗算すると基準長さとなる補正値を算出するものとしてもよい。なお、読取搬送補正パターン70において、中間領域にある仕切り線は、例えば、搬送曲がりや紙ジャムなど、原稿Mの搬送が正しく行われたか否かの判定に用いるものとしてもよい。そして、算出した読取搬送の補正値と原稿種類とを対応付けて読取補正情報26を設定し(ステップS210)、このルーチンを終了する。ここで、前回までに補正値が記憶された原稿種類では、原稿種類に対応付けられた読取搬送補正値を新たな補正値に更新する処理を行うものとする。このように、原稿の種類ごとに読取搬送条件の補正値を対応付けた読取補正情報を設定するのである。
次に、この読取補正情報26を用いて通常の原稿Mを読み取る際の処理について説明する。図7は、原稿読取処理ルーチンの一例を示すフローチャートであり、図8は、メッセージ表示欄64の説明図である。このルーチンは、例えば、電源がオンされたあと、使用者の操作パネル15での操作により、原稿の読取指示されたあと実行される。ここでは、コントローラー11のCPU12は、スキャナーASIC21の機能を利用してこのルーチンを実行するものとした。
このルーチンが実行されると、コントローラー11のCPU12は、読み取りを行う原稿の種類の入力処理を実行する(ステップS300)。この処理では、図5の原稿種類入力画面60と同様の画面を操作パネル15の表示部に表示させ、使用者による図示しない操作部のキー操作により、原稿の種類を入力させる。次に、読取補正情報26における、入力された原稿種類に対応する補正値が前回設定されてからの期間を計算し(ステップS310)、計算した期間が所定期間を経過しているか否かを判定する(ステップS320)。この所定期間は、例えば、原稿搬送ローラー38などの経時変化により搬送ずれがより大きくなるような期間に経験的に設定するものとしてもよく、例えば、3ヶ月や6ヶ月、1年などとしてもよい。ここでは、6ヶ月に設定されているものとして説明する。
ステップS320で所定期間が経過していないときには、CPU12は、原稿Mがセットされたか否かを判定する一方(ステップS350)、所定期間が経過しているときには、読取補正情報26の更新を実行するのが望ましい旨、使用者に報知する(ステップS330)。ここでは、図8に示すように、操作パネル15の表示部に表示された原稿種類入力画面60において、メッセージ表示欄64にその旨のメッセージを表示することにより報知するものとした。続いて、読取中止指示がされたか、又は読取補正情報26の更新指示がされたか否かを、操作パネル15からの入力に基づいて判定し(ステップS340)、読取中止指示又は更新指示がされたときには、そのままこのルーチンを終了する。なお、読取補正情報26の更新指示がされたときは、前述の読取補正情報設定処理ルーチンを実行する。一方、読取中止指示又は更新指示がされないときには、原稿Mがセットされたか否かを判定し(ステップS350)、原稿Mがセットされていないときには原稿Mがセットされるまで待機し、原稿Mがセットされたときには読取補正情報26を用いて原稿Mを搬送させ(ステップS360)、原稿Mの画像読取処理を実行させる(ステップS370)。ここでは、読取補正情報26を用いて原稿Mを搬送させる処理では、例えば、読取補正情報26に設定されている読取搬送補正値に応じて、原稿搬送モーター37のステップ数を増減させることにより原稿Mの搬送距離を微調節する処理を行うものとする。
続いて、CPU12は、読取処理が終了したか否かを原稿Mの後端が原稿搬送ローラー38から外れたか否かに基づいて判定し(ステップS380)、読取処理が終了していないときには、ステップS360,S370の処理を繰り返し実行する。一方、読取処理が終了したときには、読み取った画像を出力し(ステップS390)、このルーチンを終了する。このように、読取搬送補正の実行を報知し、読取補正情報26の更新を促すことにより、原稿Mの搬送ずれの発生をより抑制しながら原稿Mの読取処理を実行するため、より適切な画像の読取処理を実行することができる。
続いて、印刷補正情報46を設定する処理について説明する。図9は、印刷補正情報設定処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。図10は、印刷搬送補正処理の説明図であり、図10(a)が印刷搬送補正パターン75の印刷媒体Sへの印刷処理の説明図、図10(b)が印刷搬送補正パターン75を原稿Mとする読取処理の説明図である。印刷補正情報設定処理ルーチンは、例えば、操作パネル15で印刷補正情報46の設定処理が選択されたあと実行される。ここでは、コントローラー11のCPU12は、スキャナーASIC21やプリンターASIC41の機能を利用してこのルーチンを実行するものとした。まず、印刷読取システム10の使用者は、新たな種類の印刷媒体Sを手に入れた場合や設定済みの印刷媒体Sの補正値を更新する場合などに、この印刷補正情報設定処理を実行指示する。この処理により印刷補正情報46を設定すれば、印刷補正情報46を設定した印刷媒体Sに印刷するときに、印刷処理における搬送ずれをより抑制し、より適切な印刷画像を得ることができる。ここでは、新たな印刷媒体Sを原稿Mとして読み取る際の読取補正情報26は設定済みであるものとして以下説明する。
このルーチンが実行されると、コントローラー11のCPU12は、印刷補正情報46を設定する印刷媒体の種類の入力処理を実行する(ステップS400)。この処理では、図5の原稿種類入力画面60と同様の画面を操作パネル15の表示部に表示させ、使用者による図示しない操作部のキー操作により、印刷媒体の種類を入力させる。図示しないが、この印刷媒体種類入力画面には、入力位置を示すカーソルや、印刷媒体種類を入力する種類入力欄、前回更新してからの期間を表示する前回更新表示欄などが配置されている。前回更新表示欄には、前回の情報がないときには「新規」を表示し、前回の情報があるときにはその設定時期からの期間を表示する。使用者は、入力が終了したときには、図示しないOKキーを押下して入力処理を終了させる。
次に、CPU12は、印刷媒体Sがセットされているか否かを判定し(ステップS410)、印刷媒体Sがセットされていないときには、印刷媒体Sがセットされるまで待機する。このとき、操作パネル15の表示部に「入力した種類の印刷媒体をプリンターユニット40にセットして下さい」との内容のメッセージを表示してもよい。使用者は、入力した種類の印刷媒体Sをプリンターユニット40の給紙位置にセットする。印刷媒体Sがセットされると、CPU12は、印刷補正情報46を用いない印刷搬送補正なしの状態で印刷媒体Sを搬送させ(ステップS420)、印刷搬送パターンデータ45を用い、印刷媒体Sへの印刷搬送補正パターンの印刷処理を実行させる(ステップS430)。この印刷処理では、図10(a)に示すように、印刷媒体Sの形成搬送方向を長手方向とする印刷搬送補正パターン75を形成搬送方向に交差する主走査方向に印刷ヘッド52を移動させると共に印刷媒体Sを搬送させ、この印刷媒体Sに印刷する。このように、印刷搬送補正パターン75は形成搬送方向を長手方向として印刷されるため、この印刷搬送補正パターン75は、プリンターユニット40の搬送ずれの検出を行いやすい画像として印刷媒体S上に印刷することができる。
次に、CPU12は、スキャナーユニット20に原稿Mがセットされたか否かを判定し(ステップS440)、原稿Mがセットされていないときには、原稿Mがセットされるまで待機する。このとき、操作パネル15の表示部に「印刷した印刷媒体を形成搬送方向と読取搬送方向とが沿うようにスキャナーユニット20にセットして下さい」との内容のメッセージを表示してもよい。使用者は、印刷搬送補正パターン75を印刷した印刷媒体Sを原稿Mとしてスキャナーユニット20の給紙位置にセットする。このとき、使用者は、読取搬送補正パターン70が形成された印刷媒体Sを、原稿搬送部の読取搬送方向とプリンターユニット40の形成搬送方向とが沿う状態で、スキャナーユニット20の給紙位置にセットするものとする。
原稿Mがセットされると、CPU12は、読取補正情報26を用いる読取搬送補正ありの状態で原稿Mを搬送させ(ステップS450)、CISモジュール32による画像読取処理を実行させる(ステップS460)。なお、この原稿Mの搬送処理及び読取処理は、ステップS470〜S490の間は少なくとも継続するものとする。次に、CPU12は、印刷搬送補正パターン75の先端を検出したか否かを判定し(ステップS470)、先端を検出していないときにはステップS450,S460の処理を継続する。印刷搬送補正パターン75の先端の検出は、例えば、読み取った画像のエッジを検出し、その幅などの一致不一致を判定するパターン判定を行うものとしてもよい。印刷搬送補正パターン75の先端を検出した際には、その先端位置を記憶し(ステップS480)、印刷搬送補正パターン75の後端が検出されたか否かを、ステップS190の処理と同様に判定する(ステップS490)。
印刷搬送補正パターン75の後端が検出されたときには、CPU12は、印刷搬送補正パターン75の読取長さを求め、印刷搬送補正パターン75の基準長さとの比に基づいて印刷搬送補正値を算出する(ステップS500)。ここでは、例えば、読取長さに補正値を乗算すると基準長さとなる補正値を算出するものとしてもよい。なお、印刷搬送補正パターン75において、中間領域にある仕切り線は、例えば、搬送曲がりや紙ジャムなど、原稿Mの搬送が正しく行われたか否かの判定に用いるものとしてもよい。そして、算出した印刷搬送の補正値と印刷媒体の種類とを対応付けて印刷補正情報46を設定し(ステップS510)、このルーチンを終了する。ここで、前回までに補正値が記憶された印刷媒体の種類では、新たな補正値に更新する処理を行うものとする。このように、読取処理での搬送ずれがない状態で印刷搬送補正パターン75を読み取ることにより、印刷媒体の種類ごとに印刷搬送条件の補正値を対応付けた印刷補正情報を設定するのである。
次に、この印刷補正情報46を用いて印刷媒体Sの通常の印刷を行う際の処理について説明する。図11は、印刷処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、例えば、電源がオンされたあと、使用者の操作パネル15での操作により、印刷用画像を印刷処理する印刷指示がなされたあと実行される。ここでは、コントローラー11のCPU12は、プリンターASIC41の機能を利用してこのルーチンを実行するものとした。
このルーチンが実行されると、コントローラー11のCPU12は、印刷を行う印刷媒体の種類の入力処理を実行する(ステップS600)。この処理では、図5の原稿種類入力画面60と同様の画面を操作パネル15の表示部に表示させ、使用者による図示しない操作部のキー操作により、印刷媒体の種類を入力させる。次に、印刷補正情報46における、入力された印刷媒体の種類に対応する補正値が前回設定されてからの期間を計算すると共に(ステップS610)、読取補正情報26における、入力された印刷媒体の種類(原稿としての種類)に対応する補正値が前回設定されてからの期間を計算する(ステップS620)。続いて、印刷補正情報46の印刷搬送補正値の計算した期間が所定期間を経過しているか否かを判定する(ステップS630)。この所定期間は、例えば、印刷搬送ローラー58などの経時変化により搬送ずれがより大きくなるような期間に経験的に設定するものとしてもよく、例えば、3ヶ月や6ヶ月、1年などとしてもよい。ここでは、6ヶ月に設定されているものとして説明する。
ステップS630で所定期間が経過していないときには、CPU12は、印刷媒体Sがセットされたか否かを判定する一方(ステップS680)、所定期間が経過しているときには、更に、読取補正情報26の読取搬送補正値の計算した期間が所定期間を経過しているか否かを判定する(ステップS640)。この所定期間も上記と同じに設定してもよいし、異なるものとしてもよい。読取補正情報26の読取搬送補正値の期間が所定期間を経過していないときには、印刷補正情報46の更新を実行するのが望ましい旨、使用者に報知する(ステップS650)。ここでは、図8のメッセージ表示欄64と同様に、その旨のメッセージを表示することにより報知するものとした。一方、ステップS640で所定期間が経過しているときには、印刷補正情報46の更新及び読取補正情報26の更新を実行するのが望ましい旨、使用者に報知する(ステップS650,S660)。ここでも、図8のメッセージ表示欄64と同様に、その旨のメッセージを表示することにより報知するものとした。
続いて、印刷中止指示がされたか、又は読取補正情報26や印刷補正情報46の更新指示がされたか否かを、操作パネル15からの入力に基づいて判定し(ステップS670)、読取中止指示,読取搬送補正又は印刷搬送補正の実行指示がされたときには、そのままこのルーチンを終了する。なお、読取補正情報26の更新指示がされたときは前述の読取補正情報設定処理ルーチンを実行し、印刷補正情報46の更新指示がされたときには、前述の印刷補正情報設定処理ルーチンを実行するものとする。一方、ステップS670で読取中止指示又は更新指示がされないときには、印刷媒体Sがセットされたか否かを判定し(ステップS680)、印刷媒体Sがセットされていないときには待機し、印刷媒体Sがセットされたときには印刷補正情報46を用いて印刷媒体Sを搬送させ(ステップS690)、印刷媒体Sへの印刷処理を実行させる(ステップS700)。ここでは、印刷補正情報46を用いて印刷媒体Sを搬送させるに際して、例えば、印刷補正情報46に設定されている印刷搬送補正値に応じて、印刷搬送モーター57のステップ数を増減させることにより印刷媒体Sの搬送距離を調節する処理を行うものとする。
続いて、CPU12は、印刷処理が終了したか否かを印刷媒体Sの後端が印刷搬送ローラー58から外れたか否かに基づいて判定し(ステップS710)、印刷処理が終了していないときには、ステップS690,S700の処理を繰り返し実行する。一方、印刷処理が終了したときには、このルーチンを終了する。このように、読取補正情報26や印刷補正情報46の更新の実行を報知し、読取補正情報26や印刷補正情報46の更新を促すことにより、原稿Mの搬送ずれの発生や印刷媒体Sの搬送ずれをより抑制しながら印刷媒体Sへの印刷処理を実行するため、より適切な印刷処理を実行することができる。
ここで、本実施形態の構成要素と本発明の構成要素との対応関係を明らかにする。本実施形態のCISモジュール32が本発明の読取手段に相当し、原稿搬送モーター37及び原稿搬送ローラー38が原稿搬送手段に相当し、コントローラー11及びスキャナーASIC21が補正制御手段に相当し、読取搬送補正パターン70が読取補正パターンに相当し、読取補正情報26が読取補正情報に相当し、コントローラー11及び操作パネル15が報知手段に相当する。また、印刷ヘッド52が画像形成手段に相当し、印刷搬送モーター57及び印刷搬送ローラー58が媒体搬送手段に相当し、印刷補正情報46が形成補正情報に相当する。なお、本実施形態では、印刷読取システム10の動作を説明することにより本発明の画像読取装置の制御方法及び画像形成読取システムの制御方法の一例も明らかにしている。
以上詳述した本実施形態の印刷読取システム10によれば、プリンターエンジン50の主走査方向(形成搬送方向に交差する方向)を長手方向とする読取搬送補正パターン70が形成された印刷媒体Sを原稿Mとし、この媒体を読取搬送方向と主走査方向とが沿う状態で搬送して、この媒体を読み取り、この読取結果に基づいて原稿Mの搬送ずれを補正する読取補正情報26を設定する。このように、読取搬送補正パターン70は、主走査方向に形成されているため、プリンターユニット40の搬送状態の影響を受けずに媒体上に形成することができる。また、このように形成した読取搬送補正パターン70を読取搬送方向に沿って搬送して読み取るから原稿の搬送状態をより適切に把握することができる。更に、実際の原稿Mとなる印刷媒体に読取搬送補正パターン70を形成し、読取補正情報26を設定するため、例えば、他の種類の印刷媒体に読取搬送補正パターン70を形成したもので読取補正情報26を設定するものに比して、より正確な読取補正情報26を設定することができる。そして、設定した読取補正情報26を、同じ原稿種類の画像読取処理において利用可能である。したがって、より適切な画像読取処理を実行することができる。このため、より適切な読取画像を得ることができる。また、読取搬送補正パターン70は、主走査方向を長手方向とするため、読取補正情報26をより適正に更新することができる。
また、設定された読取補正情報26を用いて読取補正情報26に対応する種類の原稿の画像読取処理を実行させるため、より適切な画像読取処理を実行することができる。更に、読み取った読取搬送補正パターン70の長さと予め記憶されている基準長さとの比に基づいて、搬送距離を補正する読取補正情報26を設定するため、比較的容易に読取補正情報を設定することができる。更にまた、原稿の種類ごとに読取搬送補正値を対応付けた読取補正情報26を設定するため、原稿の種類ごとにより適切な画像読取処理を実行することができる。そして、読取搬送補正パターン70は、CISモジュール32の近傍の原稿搬送ローラー38の周長よりも長く形成されているため、より確実に読取補正情報26の設定を行うことができ、ひいてはより適切な画像読取処理を実行することができる。そしてまた、所定のタイミング、例えば、原稿の読取指示がされたときに、選択された種類の原稿の読取が所定期間経過しているときには読取搬送補正パターン70の読取を促す警告を報知するため、より確実に読取補正情報が設定され、より適切な画像読取処理を実行することができる。
また、形成搬送方向を長手方向とする印刷搬送補正パターン75を印刷媒体Sに形成させ、この印刷媒体Sを形成搬送方向と読取搬送方向とが沿う状態で搬送させると共に、先に設定した読取補正情報26を用いてCISモジュール32によって画像読取処理を実行して印刷搬送補正パターン75を読み取らせ、この読取結果に基づいて印刷媒体Sの搬送距離(搬送ずれ)を補正する印刷補正情報46を設定するため、より適切な画像読取処理を実行することによって、より適切な印刷補正情報46を設定することができる。この印刷補正情報46を用いることにより、より適切な印刷処理を実行することができる。このため、より適切な印刷画像を得ることができる。このとき、印刷補正情報46の設定は、印刷搬送補正パターン75を形成した印刷媒体と同種類の原稿の読取補正情報26を用いて印刷搬送補正パターン75の画像読取処理を実行するため、より適切な画像読取処理を実行することによって、より適切な印刷補正情報46を設定することができる。また、印刷搬送補正パターン75の長さと基準長さとの比に基づいて、媒体搬送部の搬送距離(搬送ずれ)を補正する印刷補正情報46を設定するため、比較的容易に印刷補正情報46を設定することができる。更に、印刷媒体の種類ごとに印刷搬送補正値を対応付けた印刷補正情報46を設定するため、印刷媒体の種類ごとに、より適切な印刷処理を実行することができる。更にまた、印刷搬送補正パターン75は、印刷ヘッド52の近傍の印刷搬送ローラー58の周長よりも長く形成されているため、より確実に印刷補正情報46を設定し、より適切な印刷処理を実行することができる。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態では、原稿搬送ローラー38での搬送ずれに対して、搬送距離を調節する読取搬送補正値を含む読取補正情報26を設定するものとしたが、画像読取処理での搬送ずれを補正するものとすれば特にこれに限定されない。例えば、CISモジュール32のCIS34の読取ステップ数を補正する読取補正値を含む読取補正情報を設定するものとしてもよい。ここで、読取ステップ数とは、例えば、所定距離を原稿Mが搬送される際にCIS34で読み取るライン数をいうものとしてもよい。即ち、所定距離を原稿Mが搬送される際に、読み取るライン数を多くすれば搬送方向に長い画像となり、読み取るライン数を少なくすれば搬送方向に短い画像となり、結果として搬送ずれを補正することができる。また、原稿搬送ローラー38での搬送ずれに対して、搬送距離を調節する処理を行うものとしたが、CISモジュール32のCIS34の読取ステップ数を調節する処理を行うものとしてもよい。こうしても、より適切な画像読取処理を実行することができ、より適切な読取画像を得ることができる。
上述した実施形態では、原稿の種類ごとに読取搬送補正値を対応付けた読取補正情報26を設定するものとしたが、特にこれに限定されず、1種類の原稿と読取搬送補正値を対応付けた読取補正情報を設定するものとしてもよい。こうしても、読取補正情報を設定した原稿に対しては、より適切な画像読取処理を実行することができる。
上述した実施形態では、読取搬送補正パターン70は原稿搬送ローラー38の周長よりも長く形成されているものとしたが、特にこれに限定されない。また、CISモジュール32の近傍の原稿搬送ローラー38の周長よりも長いとしたが、画像読取処理に関与するもののうち最も大きい原稿搬送ローラーの周長よりも長いものとしてもよい。
上述した実施形態では、所定期間を経過すると読取補正情報26の更新を実行するのが望ましい旨、使用者に報知するものとしたが、特にこれに限定されない。例えば、特定の原稿Mに対して、所定枚数の画像読取処理を行うと読取補正情報26の更新を実行するのが望ましい旨使用者へ報知するものとしてもよい。また、上述した実施形態では、所定期間を経過すると印刷補正情報46の更新を実行するのが望ましい旨、使用者に報知するものとしたが、特にこれに限定されない。例えば、特定の印刷媒体Sに対して、所定枚数の印刷処理を行うと印刷補正情報46の更新を実行するのが望ましい旨使用者へ報知するものとしてもよい。
上述した実施形態では、読取補正情報26や印刷補正情報46の更新の報知を操作パネル15に表示出力することにより行うものとしたが、特にこれに限定されない。例えば、音出力により報知するものとしてもよいし、印刷出力により報知するものとしてもよい。
上述した実施形態では、読取補正情報26の更新を報知するものとしたが、この読取補正情報26の更新を報知する処理を省略するものとしてもよい。こうしても、設定した読取補正情報26を用いることにより、より適切な画像読取処理を実行することができる。また、上述した実施形態では、印刷補正情報46の更新を報知するものとしたが、この印刷補正情報46の更新を報知する処理を省略するものとしてもよい。こうしても、設定した読取補正情報26や印刷補正情報46を用いることにより、より適切な印刷処理を実行することができる。あるいは、印刷補正情報46の設定を省略してもよい。こうしても、読取補正情報26を用いてより適切な画像読取処理を実行することはできる。
上述した実施形態では、印刷搬送ローラー58での搬送ずれに対して、搬送距離を調節する印刷搬送補正値を含む印刷補正情報46を設定するものとしたが、印刷処理での搬送ずれを補正するものとすれば特にこれに限定されない。例えば、印刷ヘッド52のインクの吐出ステップ数を補正する印刷補正値を含む印刷補正情報を設定するものとしてもよい。ここで、インクの吐出ステップ数とは、例えば、印刷媒体Sを所定距離搬送する際に印刷ヘッド52から吐出するインクのライン数としてもよい。即ち、所定距離を印刷媒体Sが搬送される際に、インクを吐出するライン数を多くすれば搬送方向に長い画像となり、インクを吐出するライン数を少なくすれば搬送方向に短い画像となり、結果として搬送ずれを補正することができる。また、印刷搬送ローラー58での搬送ずれに対して、搬送距離を調節する処理を行うものとしたが、印刷ヘッド52の吐出ステップ数を調節する処理を行うものとしてもよい。こうしても、より適切な印刷処理を実行することができ、より適切な印刷画像を得ることができる。
上述した実施形態では、読取補正情報26を用いて印刷搬送補正パターン75を読み取り、印刷補正情報46を設定するものとしたが、特にこれに限定されず、印刷搬送補正パターン75の読取処理及び印刷補正情報46の設定のうち少なくとも一方を実行する際に、設定した読取補正情報26を用いるものとしてよい。例えば、読取補正情報26を用いずに印刷搬送補正パターン75を読み取り、読み取った印刷搬送補正パターン75の長さを読取補正情報26を用いて補正し、この補正後の値を読取値として印刷補正情報46を設定するものとしてもよい。こうしても、読取補正情報26によりスキャナーエンジン30での搬送ずれを加味し、より適切な印刷補正情報46を設定することができる。
上述した実施形態では、形成搬送方向に交差する方向に印刷ヘッド52を移動させて画像を形成するものとしたが、特にこれに限定されず、例えば、形成搬送方向に交差する方向に形成されたラインヘッドにより画像を形成するものとしてもよい。こうしても、読取補正情報26や印刷補正情報46を用いることによって、より適切な印刷処理を実行することができ、より適切な印刷画像を得ることができる。
上述した実施形態では、スキャナーユニット20とプリンターユニット40とが別々のユニットとして構成されているものとしたが、特にこれに限定されず、図12に示すように、搬送経路及び搬送ローラーを共有するスキャナーエンジン30Bとプリンターエンジン50Bとを備えるものとしてもよい。図12は、搬送経路を共用する印刷読取システム10Bの説明図である。こうすれば、より構成を簡略化することができる。このとき、読取補正情報と印刷補正情報とを共通するものとしてもよい。更にこのとき、印刷搬送パターンデータ45を省略するものとしてもよい。
上述した実施形態では、読取補正情報26を記憶部23に記憶するものとしたが、特にこれに限定されず、例えばフラッシュメモリー13に記憶してもよいし、記憶部43に記憶するものとしてもよい。また、印刷補正情報46を記憶部43に記憶するものとしたが、特にこれに限定されず、例えばフラッシュメモリー13に記憶してもよいし、記憶部23に記憶するものとしてもよい。また、読取搬送パターンデータ44及びその基準長さを記憶部43に記憶するものとしたが、特にこれに限定されず、例えばフラッシュメモリー13に記憶してもよいし、記憶部23に記憶するものとしてもよいし、読取搬送パターンデータ44及びその基準長さを別々の記憶部に記憶するものとしてもよい。また、印刷搬送パターンデータ45及びその基準長さを記憶部43に記憶するものとしたが、特にこれに限定されず、例えばフラッシュメモリー13に記憶してもよいし、記憶部23に記憶するものとしてもよいし、印刷搬送パターンデータ45及びその基準長さを別々の記憶部に記憶するものとしてもよい。
上述した実施形態では、読取補正情報設定処理ルーチンのステップS120において、印刷補正情報46による印刷搬送補正ありで印刷媒体Sを搬送するものとしたが、この印刷搬送補正なしで印刷媒体Sを搬送するものとしてもよい。読取搬送補正パターン70は、形成搬送方向に交差する方向に形成されており、印刷時の搬送処理の影響を受けにくいからである。また、ステップS150において、読取補正情報26による読取搬送補正なしで原稿Mを搬送するものとしたが、これに限定されず、例えば、すでに登録がある場合には、読取補正情報26による読取搬送補正ありで原稿Mを搬送するものとしてもよい。このとき、読取搬送補正パターン70の読取結果に基づいて、更新前の読取搬送補正値を加味した適正な読取搬送補正値に更新するものとすればよい。
上述した実施形態では、印刷補正情報設定処理ルーチンのステップS420において、印刷補正情報46による印刷搬送補正なしで印刷媒体Sを搬送するものとしたが、この印刷搬送補正ありで印刷媒体Sを搬送するものとしてもよい。このとき、印刷搬送補正パターン75の読取結果に基づいて、更新前の印刷搬送補正値を加味した適正な印刷搬送補正値に更新するものとすればよい。
上述した実施形態では、印刷補正情報46を設定する印刷媒体Sについて、読取補正情報26が既に設定されているものとして説明したが、例えば、ステップS400での印刷媒体Sの種類の入力のあとに、対応する原稿Mの読取搬送補正値があるか否かを判定し、対応する原稿Mの読取搬送補正値がない場合には、読取搬送補正値を設定する旨の報知を使用者に行うものとしてもよい。
上述した実施形態では、スキャナーユニット20及びプリンターユニット40を備えたマルチファンクションプリンターとして構成された印刷読取システム10として説明したが、特にこれに限定されず、例えば、プリンターユニット40を備えないスキャナーユニットとしてもよいし、FAX機能を備えたFAX装置としてもよい。また、プリンターユニット40は、インクジェット方式のカラープリンター機構としたが、特にこれに限定されず、電子写真方式のカラープリンターとしてもよいし、ドットインパクト方式のカラープリンターとしてもよいし、これらのモノクロプリンターとしてもよい。
上述した実施形態では、印刷読取システム10として説明したが、スキャナーユニット20の制御方法としてもよいし、この方法を実行するプログラムとしてもよい。また、印刷読取システム10の制御方法としてもよいし、この方法を実行するプログラムとしてもよい。
10,10B 印刷読取システム、11 コントローラー、12 CPU、13 フラッシュメモリー、14 RAM、15 操作パネル、20 スキャナーユニット、21 スキャナーASIC、22 制御部、23 記憶部、26 読取補正情報、30,30B スキャナーエンジン、32 CISモジュール、33 光源ユニット、33R 赤LED、33G 緑LED、33B 青LED、34 CIS、35 受光素子、37 原稿搬送モーター、38 原稿搬送ローラー、40 プリンターユニット、41 プリンターASIC、42 制御部、43 記憶部、44 読取搬送パターンデータ、45 印刷搬送パターンデータ、46 印刷補正情報、50,50B プリンターエンジン、51 キャリッジ、52 印刷ヘッド、53 ノズル、54a キャリッジモーター、54b 従動ローラー、55 ベルト、56 ガイド、57 印刷搬送モーター、58 印刷搬送ローラー、59 カートリッジ、60 原稿種類入力画面、61 カーソル、62 種類入力欄、63 前回更新表示欄、64 メッセージ表示欄、70 読取搬送補正パターン、75 印刷搬送補正パターン、M 原稿、S 印刷媒体。

Claims (18)

  1. 媒体に画像を形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段に対して前記媒体を搬送する媒体搬送手段と、
    前記画像形成手段によって前記媒体に読取補正パターンが形成された原稿を読み取る読取手段と、
    前記読取手段に対して前記原稿を搬送する原稿搬送手段と、を備え、
    前記読取手段は、前記媒体搬送手段によって搬送され前記読取補正パターンを形成したときの前記媒体の形成搬送方向が、前記原稿搬送手段によって前記原稿を搬送する読取搬送方向に対して交差する方向に向いた前記原稿を前記原稿搬送手段により搬送して前記読取補正パターンを読み取り、
    前記読取手段によって読み取られた前記読取補正パターンに基づいて前記読取手段の読取条件及び前記原稿搬送手段の搬送量の少なくとも一方を補正する読取補正情報を設定する補正制御手段、
    を備えた画像読取装置。
  2. 前記補正制御手段は、前記設定された読取補正情報を用いて前記読取補正情報に対応する種類の原稿の前記画像読取処理を実行させる、請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記補正制御手段は、前記読み取った仕切られたパターンを含む前記読取補正パターンの一部の仕切られた長さ又は全部の長さと予め記憶されている前記読取補正パターンの基準長さとの比に基づいて、前記原稿搬送手段の搬送距離及び前記読取手段の読取ステップとの少なくとも一方を補正する前記読取補正情報を設定する、請求項1又は2に記載の画像読取装置。
  4. 前記補正制御手段は、前記原稿の種類ごとに前記読取条件及び/又は前記搬送量の補正値を対応付けた前記読取補正情報を設定する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  5. 前記読取補正パターンは、前記原稿搬送手段が備える原稿搬送ローラーの周長よりも少なくとも長く形成されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像読取装置であって、
    所定のタイミングで前記読取補正パターンの読取を促す警告を報知する報知手段、を備えた画像読取装置。
  7. 前記報知手段は、前記原稿の読取指示がされたときに、該選択された種類の原稿の読取が所定期間経過しているときには前記所定のタイミングとして前記読取補正パターンの読取を促す警告を報知する、請求項6に記載の画像読取装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像読取装置と、
    媒体に画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段に対して前記媒体を搬送する媒体搬送手段と、前記画像形成手段と前記媒体搬送手段とを制御し前記媒体に画像を形成させる画像形成制御手段と、を備えた画像形成装置と、を備え、
    前記画像形成装置の前記画像形成制御手段は、前記形成搬送方向に交差する方向へ前記読取補正パターンを前記媒体に形成させ、
    前記画像読取装置の前記補正制御手段は、前記画像形成装置により形成された前記読取補正パターンを読み取らせる、
    画像形成読取システム。
  9. 前記画像形成制御手段は、前記媒体搬送手段により前記媒体を搬送させ、前記画像形成手段により前記形成搬送方向へ画像形成補正パターンを該媒体に形成させ、
    前記補正制御手段は、前記画像形成装置前記画像形成補正パターン形成た前記媒体前記形成搬送方向前記読取搬送方向に対して同じ方向に向いた前記媒体を前記原稿搬送手段により搬送して前記画像形成補正パターンを前記読取手段に読み取らせ、前記読取手段によって読み取られた前記画像形成補正パターンに基づいて前記画像形成手段の画像形成条件及び前記媒体搬送手段の搬送量の少なくとも一方を補正する形成補正情報を設定し、前記画像形成補正パターンの読取処理及び前記形成補正情報の設定のうちいずれかを実行する際に前記設定した読取補正情報を用いる、請求項8に記載の画像形成読取システム。
  10. 前記補正制御手段は、前記読み取った仕切られたパターンを含む前記画像形成補正パターンの一部の仕切られた長さ又は全部の長さと予め記憶されている前記画像形成補正パターンの基準長さとの比に基づいて、前記媒体搬送手段の搬送距離及び前記画像形成手段の画像形成ステップの少なくとも一方を補正する前記形成補正情報を設定する、請求項9に記載の画像形成読取システム。
  11. 前記補正制御手段は、前記媒体の種類ごとに前記画像形成条件及び/又は前記搬送量の補正値を対応付けた前記形成補正情報を設定する、請求項9又は10に記載の画像形成読取システム。
  12. 前記画像形成補正パターンは、前記媒体搬送手段が備える媒体搬送ローラーの周長よりも少なくとも長く形成されている、請求項9〜11のいずれか1項に記載の画像形成読取システム。
  13. 前記画像形成手段は、前記形成搬送方向に交差する方向に画像形成ヘッドを移動させて画像を形成する、請求項8〜12のいずれか1項に記載の画像形成読取システム。
  14. 前記画像読取装置の前記原稿搬送手段と前記画像形成装置の前記媒体搬送手段とが、共通している、請求項8に記載の画像形成読取システム。
  15. 媒体に画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段に対して前記媒体を搬送する媒体搬送手段と、前記画像形成手段によって前記媒体に読取補正パターンが形成された原稿を読み取る読取手段と前記読取手段に対して前記原稿を搬送する原稿搬送手段とを備えた画像読取装置のコンピューターが実行する制御方法であって、
    (a)前記媒体搬送手段によって搬送され前記読取補正パターンを形成したときの前記媒体の形成搬送方向が、前記原稿搬送手段によって前記原稿を搬送する読取搬送方向に対して交差する方向に向いた前記原稿を前記原稿搬送手段により搬送して前記読取補正パターンを前記読取手段に読み取らせるステップと、
    (b)前記ステップ(a)で読み取られた前記読取補正パターンに基づいて前記読取手段の読取条件及び前記原稿搬送手段の搬送量の少なくとも一方を補正する読取補正情報を設定するステップと、
    を含む画像読取装置の制御方法。
  16. 請求項15に記載された画像読取装置の制御方法の各ステップを1以上のコンピューターに実行させるプログラム。
  17. 媒体に画像を形成する画像形成手段と前記画像形成手段に対して前記媒体を搬送する媒体搬送手段とを備えた画像形成装置と、原稿を読み取る読取手段と前記読取手段に対して前記原稿を搬送する原稿搬送手段とを備えた画像読取装置とを備えた画像形成読取システムのコンピューターが実行する制御方法であって、
    (a)前記媒体搬送手段によって搬送され前記読取補正パターンを形成したときの前記媒体の形成搬送方向が、前記原稿搬送手段によって前記原稿を搬送する読取搬送方向に対して交差する方向に向いた前記原稿を前記原稿搬送手段により搬送して前記読取補正パターンを前記読取手段に読み取らせるステップと、
    (b)前記ステップ(a)で読み取られた前記読取補正パターンに基づいて前記読取手段の読取条件及び前記原稿搬送手段の搬送量の少なくとも一方を補正する読取補正情報を設定するステップと、
    (c)前記媒体搬送手段により前記媒体を搬送させ、前記画像形成手段により前記形成搬送方向へ画像形成補正パターンを該媒体に形成させるステップと、
    (d)前記画像形成補正パターン形成た前記媒体の前記形成搬送方向が前記読取搬送方向に対して同じ方向に向いた前記媒体を前記原稿搬送手段により搬送して前記画像形成補正パターンを前記読取手段に読み取らせるステップと、
    (e)前記ステップ(d)で読み取られた前記画像形成補正パターンに基づいて前記画像形成手段の画像形成条件及び前記媒体搬送手段の搬送量の少なくとも一方を補正する形成補正情報を設定し、前記形成補正情報を設定する際に前記ステップ(b)で設定した読取補正情報を用いて前記読取手段及び前記原稿搬送手段の少なくとも一方を制御し前記画像読取処理を実行させるステップと、
    を含む画像形成読取システムの制御方法。
  18. 請求項17に記載された画像形成読取システムの制御方法の各ステップを1以上のコンピューターに実行させるプログラム。
JP2012013102A 2012-01-25 2012-01-25 画像読取装置、画像形成読取システム、画像読取装置の制御方法、画像形成読取システムの制御方法、及びそのプログラム Expired - Fee Related JP5884511B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012013102A JP5884511B2 (ja) 2012-01-25 2012-01-25 画像読取装置、画像形成読取システム、画像読取装置の制御方法、画像形成読取システムの制御方法、及びそのプログラム
US13/747,929 US9019517B2 (en) 2012-01-25 2013-01-23 Image reading apparatus, image forming system, and method for performing image and transport calibration

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012013102A JP5884511B2 (ja) 2012-01-25 2012-01-25 画像読取装置、画像形成読取システム、画像読取装置の制御方法、画像形成読取システムの制御方法、及びそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013153326A JP2013153326A (ja) 2013-08-08
JP5884511B2 true JP5884511B2 (ja) 2016-03-15

Family

ID=48796976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012013102A Expired - Fee Related JP5884511B2 (ja) 2012-01-25 2012-01-25 画像読取装置、画像形成読取システム、画像読取装置の制御方法、画像形成読取システムの制御方法、及びそのプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9019517B2 (ja)
JP (1) JP5884511B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5939017B2 (ja) * 2012-04-27 2016-06-22 ブラザー工業株式会社 画像読取装置および原稿有無判定プログラム
EP3422108A1 (en) * 2017-04-24 2019-01-02 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus and conveyance control method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06110268A (ja) * 1992-09-28 1994-04-22 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JP2003152965A (ja) 2001-11-14 2003-05-23 Canon Inc 画像読取装置
US7106477B2 (en) * 2001-11-28 2006-09-12 Xerox Corporation Semi-automatic image registration control for a digital copier
GB2384931B (en) * 2002-01-30 2005-06-29 Hewlett Packard Co Printer device and method
JP4375357B2 (ja) * 2005-07-11 2009-12-02 セイコーエプソン株式会社 キャリブレーションシステム
JP2008042602A (ja) 2006-08-08 2008-02-21 Seiko Epson Corp イメージスキャナとプリンタとをもつ画像処理装置
JP4954237B2 (ja) 2009-03-30 2012-06-13 シャープ株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
JP5691354B2 (ja) * 2010-09-30 2015-04-01 セイコーエプソン株式会社 テストパターン形成方法、搬送調整方法、画像形成装置およびテストパターン形成プログラム
JP5541059B2 (ja) * 2010-10-05 2014-07-09 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130188210A1 (en) 2013-07-25
JP2013153326A (ja) 2013-08-08
US9019517B2 (en) 2015-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004322456A (ja) インクジェットプリンタ
JP5982938B2 (ja) 画像形成装置及び媒体端部判定方法
JP7099155B2 (ja) 画像処理装置
JP5884511B2 (ja) 画像読取装置、画像形成読取システム、画像読取装置の制御方法、画像形成読取システムの制御方法、及びそのプログラム
JP2010214820A (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム
JP7099156B2 (ja) 画像処理装置
JP2009148954A (ja) 記録装置及び搬送制御方法
US10166793B2 (en) Serial-type recording apparatus
JP4583876B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP7103049B2 (ja) 画像処理装置
JP5354965B2 (ja) 記録装置
JP5970840B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5365782B2 (ja) 画像形成装置、情報処理装置および制御プログラム
JP7251296B2 (ja) 印刷装置、システム、及びプログラム
JP6262112B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2670066B2 (ja) 記録装置
JP2009196209A (ja) 搬送装置および印刷装置並びに搬送装置の制御方法、印刷装置の制御方法、プログラム
JP5703719B2 (ja) 画像形成装置
JP7240594B2 (ja) 画像形成装置
JP4497243B2 (ja) インクジェット式シリアルプリンタ
JP7124538B2 (ja) 画像処理装置
JP2012035416A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP4924623B2 (ja) 画像処理装置、複写装置、画像処理方法及びそのプログラム
JP2023170172A (ja) 記録装置、その制御方法およびプログラム
JP2006327099A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5884511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees