JP5852659B2 - 水処理可能なシリコーン含有プレポリマー及びその使用 - Google Patents

水処理可能なシリコーン含有プレポリマー及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5852659B2
JP5852659B2 JP2013532906A JP2013532906A JP5852659B2 JP 5852659 B2 JP5852659 B2 JP 5852659B2 JP 2013532906 A JP2013532906 A JP 2013532906A JP 2013532906 A JP2013532906 A JP 2013532906A JP 5852659 B2 JP5852659 B2 JP 5852659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
pyrrolidone
independently
meth
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013532906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013543536A (ja
Inventor
ホァン,ジンユ
チャン,フランク
スコット,ロバート
メディナ,アルトーロ・ノルベルト
シャンカーナラヤナン,マニヴァッカム・ジェイ
クユ,セルマ
スミス,ダウン・アリソン
ウー,ダーチン
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2013543536A publication Critical patent/JP2013543536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5852659B2 publication Critical patent/JP5852659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/442Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing vinyl polymer sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2343/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal; Derivatives of such polymers
    • C08J2343/04Homopolymers or copolymers of monomers containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • C08J2383/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen, and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • C08J3/075Macromolecular gels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

本発明は、水処理可能な重合性プレポリマーのクラス及びその使用に関する。また、本発明は、水性レンズ形成組成物からシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを製造するための方法及び本発明の方法に従って製造したコンタクトレンズに関する。
背景
近年、高い酸素透過性及び快適性からソフトシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズの人気が高まっている。「ソフト」コンタクトレンズは眼の形状に密接に適合することができるため、酸素がレンズを容易に取り囲むことができない。角膜は、他の組織のように血液供給から酸素を受け取るのではないため、ソフトコンタクトレンズは、周囲の空気(すなわち、酸素)から酸素を角膜に到達させなければならない。角膜に十分な酸素が到達しないと角膜の膨潤が起こる。酸素欠乏が長期間続くと、角膜において血管の望ましくない成長が生じる。高い酸素透過性を有することにより、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズは、十分な酸素をレンズを通して角膜まで透過させることができ、角膜の健康についての不利な影響を最小限にすることができる。
しかしながら、全ての市販のシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズは、使い捨てのプラスチック成形用型ならびにモノマー及び/又はマクロマーの混合物の使用を包含する従来のキャスト成形技術に従って製造される。そのような従来のキャスト成形技術にはいくつかの欠点がある。例えば、既存のキャスト成形製造法は、有機溶媒を使用することにより非重合モノマーをレンズから除去しなければならないレンズ抽出を含めなければならない。そのようなレンズ抽出は製造コストを増加させ、製造効率を低下させる。また、使い捨てのプラスチック成形用型は、本質的に寸法の変化を避けられず、これは、プラスチック成形用型の射出成形中に、製造プロセス中の変動(温度、圧力、材料特性)の結果として成形用型の寸法の変動が生じるためであり、そして、また、得られた成形用型が射出成形後に不均一な収縮を経る可能性があるためである。これらの成形用型の寸法変化は、製造されるコンタクトレンズのパラメータの変動(ピーク屈折率、直径、基本曲線、中心厚さなど)及び複雑なレンズ設計の複製において低い忠実性(fidelity)をもたらす可能性がある。
従来のキャスト成形技術において見られる上述の欠点は、米国特許第5,508,317号、第5,583,463号、第5,789,464号及び第5,849,810号に記載されているようないわゆるLightstream Technology(商標)(CIBA Vision)を用いて克服することができ、Lightstream Technology(商標)(CIBA Vision)は、(1)実質的にモノマーを含有せず、且つ、エチレン性不飽和基を有する実質的に精製したプレポリマーを含むレンズ形成組成物、(2)高精度で製造された再利用可能な成形用型、及び(3)化学線(例えば、UV)の空間的制限下での硬化を包含する。レンズは、Lightstream Technology(商標)に従って比較的低コストで製造され得、当初のレンズ設計に高い一貫性及び高い忠実性を有することができる。
しかし、Lightstream Technology(商標)は、これまでシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを製造するために適用されていない。Lightstream Technology(商標)に基づくシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズの製造における1つの考えられる問題は、レンズ配合物のシリコーン含有重合性材料が、水又は眼科的に適合し得る溶媒(非反応性希釈剤)に可溶性でないことである。そのため、非眼科的に適合し得る有機溶媒を使用しなければならず、溶媒交換又は水和プロセスが製造において実施されてきた。別の考えられる問題は、成形用型表面に残留しているレンズ配合物のシリコーン含有成分が水溶性ではない可能性があり、そして、非眼科的に適合し得る有機溶媒(水ではない)が、再利用可能な成形用型を洗浄するために使用しなければならない可能性があることである。しかしながら、有機溶媒の使用は費用がかかることがあり、環境に優しくない。水性の成形用型洗浄システムが望ましい。
従って、水処理可能な重合性シリコーン含有マクロマー又はプレポリマー、及び水性システムにより洗浄するための、Lightstream Technology(商標)に従ってシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを製造するための再利用可能な成形用型が求められている。また、Lightstream Technology(商標)に従って所望のバルク及び表面特性を有するシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを製造するために適する新しい化学線架橋性プレポリマーが求められている。
発明の概要
本発明は、一態様においては、(1)シロキサン含有モノマー単位及び/又はポリシロキサン含有架橋単位(ここで、シロキサン含有モノマー単位は、少なくとも1つの親水性基及び/又は少なくとも1つの親水性ポリマー鎖をそれぞれ有する1つ以上のシロキサン含有ビニルモノマーから誘導され、ポリシロキサン含有架橋単位は、少なくとも1つの親水性化ポリシロキサン架橋剤及び/又は少なくとも1つの鎖伸長親水性化ポリシロキサン架橋剤から誘導される);(2)1つ以上の親水性ビニルモノマーから誘導される親水性モノマー単位;(3)ペンダント又は末端エチレン性不飽和基をそれぞれ有し、且つ、ポリシロキサンセグメントを含有しない、約0.05%〜約5%(重量)の重合性単位;ならびに(4)場合により、シリコーンを含有しない少なくとも1つの疎水性ビニルモノマーから誘導される疎水性単位を含む、水溶性又は水処理可能なシロキサン含有プレポリマーであって、プレポリマーの総重量に対して、約20%〜約50%(重量)のシリコーンを含み、且つ、水中で少なくとも約5%(重量)の高い水溶性又は水分散性を有し、1つ以上のビニルモノマーの非存在下で、化学線により架橋して、完全に水和したとき約20%〜約75%(重量)の含水率及び少なくとも約40barrerの酸素透過度(Dk)を有するシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを形成することができる、プレポリマーを提供する。
別の態様においては、本発明は、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを製造するための方法であって、眼科的に適合し得る溶媒及びそこに溶解又は分散した水溶性又は水処理可能なシリコーン含有重合性材料を含むレンズ形成組成物を化学線により重合する工程を含む方法を提供する。
さらなる態様においては、本発明は、水、1,2−プロピレングリコール、約400ダルトン以下の分子量を有するポリエチレングリコール及びそれらの組み合わせからなる群より選択される眼科的に適合し得る溶媒ならびにそこに溶解又は分散した水溶性又は水処理可能なシリコーン含有重合性材料を含むレンズ形成組成物を、成形用型内で重合することにより得られるポリマー材料を含む、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを提供する。
発明の実施態様の詳細な説明
特に指定しない限り、本明細書において使用される全ての技術及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者に一般的に理解されるものと同一の意味を有する。一般的に、本明細書において使用される命名法及び実験室手順は、当技術分野においてよく知られており、一般的に使用されている。当技術分野及び様々な一般参考文献において与えられるようなこれらの手順には通常の方法が用いられる。用語が単数形で与えられる場合、本発明者らはその用語の複数形も想定している。本明細書において使用される命名法及び下記の実験室手順は、当技術分野においてよく知られており、一般的に使用されている。
本明細書において使用される「眼科用装置」は、コンタクトレンズ(ハード又はソフト)、眼内レンズ、角膜アンレー、眼の上もしくは周辺又は眼球近傍で使用される他の眼科用装置(例えば、ステント、緑内障シャントなど)を指す。
「コンタクトレンズ」は、装着者の目の上又は中に配置することができる構造物を指す。コンタクトレンズは、使用者の視力を矯正、改善又は変更することができるが、そうである必要はない。コンタクトレンズは、当技術分野で公知の、又は将来開発される任意の適切な材料であることができ、ソフトレンズ、ハードレンズ又はハイブリッドレンズであることができる。「シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ」は、シリコーンヒドロゲル材料を含むコンタクトレンズを指す。
「ヒドロゲル」又は「ヒドロゲル材料」は、完全に水和したときに少なくとも10%(重量)の水を吸収することができる架橋ポリマー材料を指す。
「シリコーンヒドロゲル」は、少なくとも1つのシリコーン含有ビニルモノマーもしくは架橋剤又は少なくとも1つの化学線架橋性シリコーン含有プレポリマーを含む重合性組成物の共重合により得られる、シリコーン含有ヒドロゲルを指す。
本明細書において使用される「親水性」は、脂質よりも水と容易に会合する材料又はその一部を表す。
「モノマー」は、化学的、化学線又は熱により重合することができる化合物を指す。
本明細書において使用される「ビニルモノマー」は、1つの単一エチレン性不飽和基を有し、且つ、化学線又は熱により重合することができるモノマーを指す。
用語「オレフィン性不飽和基」又は「エチレン性不飽和基」は、本明細書において広い意味で使用され、少なくとも1つの>C=C<基を含有する任意の基を包含することを意図する。典型的なエチレン性不飽和基は、(メタ)アクリロイル
Figure 0005852659

、アリル、ビニル、スチレニル又は他のC=C含有基を含み、これらに限定されない。
本明細書において使用される「化学線により」は、重合性組成物、プレポリマー又は材料の硬化、架橋又は重合に関して、硬化(例えば、架橋及び/又は重合)が、例えば、UV照射、電離放射線(例えば、ガンマ線又はX線照射)、マイクロ波照射などの化学線照射により実施されることを意味する。熱硬化又は化学線硬化の方法は、当業者によく知られている。
用語「(メタ)アクリルアミド」は、メタクリルアミド及び/又はアクリルアミドを指す。
用語「(メタ)アクリレート」は、メタクリレート及び/又はアクリレートを指す。
本明細書において使用される「親水性ビニルモノマー」は、ホモポリマーとして、水溶性であるか、又は少なくとも10%(重量)の水を吸収することができるポリマーを通常生成するビニルモノマーを指す。
本明細書において使用される「疎水性ビニルモノマー」は、ホモポリマーとして、水に不溶性であり、且つ、10%(重量)未満の水を吸収することができるポリマーを通常生成するビニルモノマーを指す。
「プレポリマー」は、エチレン性不飽和基を含有し、且つ、化学線又は熱により重合して、出発プレポリマーよりも大きい分子量を有するポリマーを形成することができるポリマーを指す。
「ポリマー」は、1つ以上のビニルモノマー、架橋剤及び/又はプレポリマーを重合/架橋することにより生成する材料を意味する。
本明細書において使用される、ポリマー材料(モノマー又はマクロマー材料を含む)の「分子量」は、具体的に別途指示のない限り、又は試験条件が別途指示されない限り、数平均分子量を指す。
「架橋剤」は、少なくとも2つのエチレン性不飽和基を有する化合物を指す。「架橋薬剤」は、架橋剤のサブクラスに属し、少なくとも2つのエチレン性不飽和基を含み、且つ、700ダルトン以下の分子量を有する化合物を指す。
「ポリシロキサン」は、1つの単一ポリシロキサンセグメントを含有する化合物を指す。
「鎖伸長ポリシロキサン」は、連結により分離された少なくとも2つのポリシロキサンセグメントを含有する化合物を指す。
「ポリシロキサン架橋剤」は、少なくとも2つのエチレン性不飽和基及び1つの単一ポリシロキサンセグメントを有する化合物を指す。
「鎖伸長ポリシロキサン架橋剤」は、少なくとも2つのエチレン性不飽和基及び連結により分離された少なくとも2つのポリシロキサンセグメントを含む直鎖ポリシロキサン化合物を指す。
「ポリシロキサンビニルモノマー」は、1つの単一エチレン性不飽和基及び1つの単一ポリシロキサンセグメントを含有するビニルモノマーを指す。
「鎖伸長ポリシロキサンビニルモノマー」は、1つの単一エチレン性不飽和基及び連結により分離された少なくとも2つのポリシロキサンセグメントを含む化合物を指す。
「嵩高いビニルモノマー」は、嵩高い置換基を有するビニルモノマーを指す。好ましい嵩高いビニルモノマーは、N−[トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル]−(メタ)アクリルアミド;N−[トリス(ジメチルプロピルシロキシ)−シリルプロピル](メタ)アクリルアミド;N−[トリス(ジメチル−フェニルシロキシ)−シリルプロピル](メタ)アクリルアミド;N−[トリス(ジメチルエチルシロキシ)シリルプロピル](メタ)アクリルアミド;N−(2−ヒドロキシ−3−(3−(ビス(トリメチルシリルオキシ)メチルシリル)プロピルオキシ)プロピル)−2−メチルアクリルアミド;N−(2−ヒドロキシ−3−(3−(ビス(トリメチルシリルオキシ)メチルシリル)プロピルオキシ)プロピル)アクリルアミド;N,N−ビス[2−ヒドロキシ−3−(3−(ビス(トリメチルシリルオキシ)メチルシリル)プロピルオキシ)プロピル]−2−メチルアクリルアミド;N,N−ビス[2−ヒドロキシ−3−(3−(ビス(トリメチルシリルオキシ)メチルシリル)プロピルオキシ)プロピル]アクリルアミド;N−(2−ヒドロキシ−3−(3−(トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル)プロピルオキシ)プロピル)−2−メチルアクリルアミド;N−(2−ヒドロキシ−3−(3−(トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル)プロピルオキシ)プロピル)アクリルアミド;N,N−ビス[2−ヒドロキシ−3−(3−(トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル)プロピルオキシ)プロピル]−2−メチルアクリルアミド;N,N−ビス[2−ヒドロキシ−3−(3−(トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル)プロピルオキシ)プロピル]アクリルアミド;N−[2−ヒドロキシ−3−(3−(t−ブチルジメチルシリル)−プロピルオキシ)プロピル]−2−メチルアクリルアミド;N−[2−ヒドロキシ−3−(3−(t−ブチルジメチルシリル)プロピルオキシ)プロピル]アクリルアミド;N,N−ビス[2−ヒドロキシ−3−(3−(t−ブチルジメチルシリル)プロピルオキシ)プロピル]−2−メチルアクリルアミド;N,N−ビス[2−ヒドロキシ−3−(3−(t−ブチルジメチルシリル)プロピルオキシ)プロピル]アクリルアミド;3−メタクリルオキシプロピルペンタメチルジシロキサン;トリス(トリメチルシリルオキシ)シリルプロピルメタクリレート(TRIS);(3−メタクリルオキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)プロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン);(3−メタクリルオキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)プロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン;3−メタクリルオキシ−2−(2−ヒドロキシエトキシ)−プロピルオキシ)プロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン;N−2−メタクリルオキシエチル−O−(メチル−ビス−トリメチルシロキシ−3−プロピル)シリルカルバメート;3−(トリメチルシリル)プロピルビニルカルボネート;3−(ビニルオキシカルボニルチオ)プロピル−トリス(トリメチル−シロキシ)シラン;3−[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピルビニルカルバメート;3−[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピルアリルカルバメート;3−[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピルビニルカルボネート;t−ブチルジメチル−シロキシエチルビニルカルボネート;トリメチルシリルエチルビニルカルボネート;トリメチルシリルメチルビニルカルボネート;t−ブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、ポリシロキサン含有ビニルモノマー(3〜8個のシリコーン原子を有する)及びそれらの組み合わせを含み、これらに限定されない。
本明細書において使用される用語「流体」は、材料が液体のように流動することができることを指す。
フリーラジカル開始剤は、光開始剤又は熱開始剤のいずれであってもよい。「光開始剤」は、光を使用することにより、フリーラジカル架橋/重合反応を開始する化学物質を指す。適切な光開始剤には、ベンゾインメチルエーテル、ジエトキシアセトフェノン、ベンゾイルホスフィンオキシド、1−ヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン、DAROCURE(登録商標)型光開始剤及びIRGACURE(登録商標)型光開始剤、好ましくは、DAROCURE(登録商標)1173及びIRGACURE(登録商標)2959を含み、これらに限定されない。ベンゾイルホスフィンオキシド開始剤の例は、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド(TPO);ビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−N−プロピルフェニルホスフィンオキシド;及びビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−N−ブチルフェニルホスフィンオキシドを含む。例えば、プレポリマーに組み込み可能であるか、又は特殊なモノマーとして使用することができる反応性光開始剤も適している。反応性光開始剤の例は、欧州特許出願第632329号(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に開示されるものである。次に、化学線、例えば、光、特に、適切な波長のUV光により重合を開始することができる。適宜、適切な光増感剤を加えることによりスペクトル要件を制御することができる。
「熱開始剤」は、熱エネルギーを使用することにより、ラジカル架橋/重合反応を開始する化学物質を指す。適切な熱開始剤の例は、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルペンタンニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロパンニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルブタンニトリル)、過酸化ベンゾイルなどの過酸化物などを含み、これらに限定されない。好ましくは、熱開始剤は、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)(AIBN)である。
「重合性UV吸収剤」は、当業者によって理解されるように、200nm〜400nmの範囲のUV照射を吸収又は遮蔽することができる、エチレン性不飽和基及びUV吸収部分を含む化合物を指す。
「化学線の空間的制限」は、米国特許第6,800,225号、第6,627,124号、第7,384,590号及び第7,387,759号(これらの全ては、参照によりその全体が組み込まれる)で説明されるように、光線の形態のエネルギー放射を、例えば、マスクもしくはスクリーン又はそれらの組み合わせにより方向付けて、明確に規定された周辺境界を有する領域に空間制限的に衝突させる作用又はプロセスを指す。
「染料」は、レンズ形成流体材料に可溶性であり、且つ、色を付与するために使用される物質を意味する。染料は、典型的には、半透明であり、光を吸収するが散乱させない。
「色素」は、レンズ形成組成物に懸濁され不溶性である粉末状物質(粒子)を意味する。
「親水性表面」は、シリコーンヒドロゲル材料又はコンタクトレンズに関して、シリコーンヒドロゲル材料又はコンタクトレンズが、約90度以下、好ましくは、約80度以下、より好ましくは、約70度以下、さらにより好ましくは、約60度以下の平均水接触角を有することを特徴とする表面親水性を有することを意味する。
「平均水接触角」は、個別のコンタクトレンズ又はシリコーンヒドロゲル材料の試料の測定値を平均することによって得られる、水接触角(液滴法で測定される)を指す。
用語「成形後表面処理」は、コンタクトレンズが成形用型内のレンズ配合物のキャスト成形により得られた後に、コンタクトレンズの表面をより親水性/湿潤性にするために実施されるプロセスを指す。例えば、成形後表面処理は、プラズマ処理、化学処理、レンズ表面への親水性モノマー又はマクロマーのグラフティング、1つ以上の親水性ポリマーの1つ以上の層の物理蒸着、コンタクトレンズ上への親水性コーティングの架橋などであることができる。
本明細書において使用される「抗菌剤」は、この用語が当技術分野において知られているように、微生物の増殖を減少させるか又は排除するか、あるいは阻害することができる化学物質を指す。抗菌剤の好ましい例は、銀塩、銀錯体、銀ナノ粒子、銀含有ゼオライトなどを含み、これらに限定されない。
「銀ナノ粒子」は、本質的に銀金属からできており、且つ、1μm未満の大きさを有する粒子を指す。
用語「可溶性」は、化合物又は材料に関して、化合物又は材料が、室温(約22℃〜約28℃)で、少なくとも約1%(重量)の濃度を有する溶液を生成するのに十分な程度に溶媒に溶解することができることを意味する。
用語「水溶性及び/又は水分散性」は、化合物又は材料に関して、室温(約22℃〜約28℃)で、水に溶解及び/又は分散した化合物又は材料(の濃度(重量%))が、400〜700nmの範囲で85%以上の光透過率を有する透明な水溶液又はわずかに濁った水溶液を生成することを意味する。
用語「水処理可能な」は、シリコーン含有重合性材料に関して、シリコーン含有重合性成分が、室温(約22℃〜約28℃)で、眼科的に適合し得る溶媒に溶解して、400〜700nmの範囲で85%以上の光透過率を有するレンズ形成組成物(又は配合物)を生成することができることを意味する。
用語「眼科的に適合し得る溶媒」は、眼内環境を著しく損傷すること及び使用者の重度の不快感なしに、眼内環境と長期間密接に接触することができる溶媒を指す。本明細書において使用される「眼内環境」は、視力矯正、薬物送達、創傷治癒、眼の色変化又は他の眼科的適用に使用されるコンタクトレンズと密接に接触することができる眼液(例えば、涙液)及び眼組織(例えば、角膜)を指す。眼科的に適合し得る溶媒の好ましい例は、水、1,2−プロピレングリコール、約400ダルトン以下の分子量を有するポリエチレングリコール及びそれらの組み合わせを含み、これらに限定されない。
本発明によれば、用語「酸素透過度」は、コンタクトレンズに関して、実施例1に記載の手順に従って測定される、境界層効果により生じる酸素フラックスに対する表面抵抗について補正された、推定の固有の酸素透過度Dkを意味する。材料の固有の「酸素透過度」Dkは、酸素が材料を透過する割合である。酸素透過度は、通常、barrer単位で表され、「barrer」は、[(酸素cm3)(mm)/(cm)(秒)(mmHg)]×10−10として定義される。
レンズ又は材料の「酸素伝達率」Dk/tは、酸素が、測定される面積にわたって平均厚さt[mm単位]を有する特定のレンズ又は材料を透過する割合である。酸素伝達率は、通常、barrer/mm単位で表され、「barrer/mm」は、[(酸素cm)/(cm)(秒)(mmHg)]×10−9として定義される。
レンズを透過する「イオン透過性」は、イオノフラックス拡散係数と相関する。イオノフラックス拡散係数D([mm/分]単位)は、下記のようなFickの法則を適用することによって決定される:
D=−n’/(A×dc/dx)
(式中、n’=イオン輸送の割合[mol/分];A=曝露されたレンズの面積[mm];dc=濃度差[mol/L];dx=レンズの厚さ[mm])
用語「エチレン性官能化する」又は「エチレン性官能化」は、1つ以上の反応性官能基(例えば、アミン、ヒドロキシル、カルボキシル、イソシアネート、無水物、アジリジン、アズラクトン及び/又はエポキシ基)を有する化合物又はポリマー又はコポリマーに関して、エチレン性官能化ビニルモノマーを、化合物又はポリマー又はコポリマーとカップリング反応条件下で反応させることにより、1つ以上のエチレン性不飽和基を化合物又はポリマー又はコポリマーの官能基に共有結合させる、プロセス又はその生成物を意味する。
本特許出願を通して、「エチレン性官能化ビニルモノマー」は、当業者に公知のカップリング(又は架橋)反応に関与することができる1つの反応性官能基を有するビニルモノマーを指す。ポリシロキサンのイソシアネート、アミン、ヒドロキシル、カルボキシ又はエポキシ基と、カップリング剤(上述したもの)の非存在下又は存在下で共反応する、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシル、エポキシ、アジリジン、酸−クロリド、イソシアネート基を有する任意のビニルモノマーを、ポリシロキサンのエチレン性官能化において使用することができる。エチレン性官能化ビニルモノマーの例は、C−Cヒドロキシルアルキル(メタ)アクリレート、C−Cヒドロキシアルキル(メタ)アクリルアミド、アリルアルコール、アリルアミン、アミノ−C−Cアルキル(メタ)アクリレート、C−Cアルキルアミノ−C−Cアルキル(メタ)アクリレート、ビニルアミン、アミノ−C−Cアルキル(メタ)アクリルアミド、C−Cアルキルアミノ−C−Cアルキル(メタ)アクリルアミド、アクリル酸、C−Cアルキルアクリル酸(例えば、メタクリル酸、エチルアクリル酸、プロピルアクリル酸、ブチルアクリル酸)、N−[トリス(ヒドロキシメチル)−メチル]アクリルアミド、N,N−2−アクリルアミドグリコール酸、β−メチル−アクリル酸(クロトン酸)、α−フェニルアクリル酸、β−アクリルオキシプロピオン酸、ソルビン酸、アンゲリカ酸、ケイ皮酸、1−カルボキシ−4−フェニルブタジエン−1,3、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸、グルタコン酸、アコニット酸、マレイン酸、フマル酸、アジリジニルC−C12アルキル(メタ)アクリレート(例えば、2−(1−アジリジニル)エチル(メタ)アクリレート、3−(1−アジリジニル)プロピル(メタ)アクリレート、4−(1−アジリジニル)ブチル(メタ)アクリレート、6−(1−アジリジニル)へキシル(メタ)アクリレート又は8−(1−アジリジニル)オクチル(メタ)アクリレート)、グリシジル(メタ)アクリレート、ビニルグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、(メタ)アクリル酸ハライド基(−COX、X=Cl、Br又はI)、C−Cイソシアナトアルキル(メタ)アクリレート、アズラクトン含有ビニルモノマー(例えば、2−ビニル−4,4−ジメチル−1,3−オキサゾリン−5−オン、2−イソプロペニル−4,4−ジメチル−1,3−オキサゾリン−5−オン、2−ビニル−4−メチル−4−エチル−1,3−オキサゾリン−5−オン、2−イソプロペニル−4−メチル−4−ブチル−1,3−オキサゾリン−5−オン、2−ビニル−4,4−ジブチル−1,3−オキサゾリン−5−オン、2−イソプロペニル−4−メチル−4−ドデシル−1,3−オキサゾリン−5−オン、2−イソプロペニル−4,4−ジフェニル−1,3−オキサゾリン−5−オン、2−イソプロペニル−4,4−ペンタメチレン−1,3−オキサゾリン−5−オン、2−イソプロペニル−4,4−テトラメチレン−1,3−オキサゾリン−5−オン、2−ビニル−4,4−ジエチル−1,3−オキサゾリン−5−オン、2−ビニル−4−メチル−4−ノニル−1,3−オキサゾリン−5−オン、2−イソプロペニル−4−メチル−4−フェニル−1,3−オキサゾリン−5−オン、2−イソプロペニル−4−メチル−4−ベンジル−1,3−オキサゾリン−5−オン、2−ビニル−4,4−ペンタメチレン−1,3−オキサゾリン−5−オン及び2−ビニル−4,4−ジメチル−1,3−オキサゾリン−6−オンであり、好ましいアズラクトン含有ビニルモノマーとしては、2−ビニル−4,4−ジメチル−1,3−オキサゾリン−5−オン(VDMO)及び2−イソプロペニル−4,4−ジメチル−1,3−オキサゾリン−5−オン(IPDMO))ならびにそれらの組み合わせを含み、これらに限定されない。
「カップリング反応」は、例えば、酸化−還元条件、脱水縮合条件、付加条件、置換(substitution)(又は置換(displacement))条件、Diels-Alder反応条件、カチオン性架橋条件、開環条件、エポキシ硬化条件及びそれらの組み合わせなどの当業者によく知られた様々な反応条件下で、共有結合又は連結を形成するための、カップリング剤の存在下又は非存在下での1対の適合する官能基間の任意の反応を表すことを意図する。好ましくは、アミノ基(上記で定義される−NHR’)、ヒドロキシル基、カルボン酸基、酸−ハライド基(−COX、X=Cl、Br又はI)、酸無水物基、アルデヒド基、アズラクトン基、イソシアネート基、エポキシ基、アジリジン基、チオール基及びアミド基(─CONH)からなる群より選択される、1対の適合する共反応性官能基間の様々な反応条件下におけるカップリング反応の非限定例を、以下に例示的に提供する。カルボン酸基は、カップリング剤−カルボジイミド(例えば、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−シクロヘキシル−3−(2−モルホリノエチル)カルボジイミド、ジイソプロピルカルボジイミド又はそれらの混合物)の存在下で、アミノ基−NHR’と反応して、アミド連結を形成し;カルボン酸基は、加熱下でイソシアネート基と反応して、アミド連結を形成し;カルボキシル基は、エポキシ又はアジリジン基と反応して、エステル結合を形成し;カルボキシル基は、ハライド基(−Cl、−Br又は−I)と反応して、エステル結合を形成し;アミノ基は、アルデヒド基と反応して、Schiff塩基を形成し、これはさらに還元することができ;アミノ基−NHR’は、酸クロリドもしくはブロミド基又は酸無水物基と反応して、アミド連結(−CO−NR’−)を形成し;アミノ基−NHR’は、イソシアネート基と反応して、ウレア連結(−NR’−C(O)−NH−)を形成し;アミノ基−NHR’は、エポキシ又はアジリジン基と反応して、アミン結合(C−NR’)を形成し;アミノ基は、アズラクトン基と反応(開環)して、連結(−C(O)NH−CR−(CH−C(O)−NR’−)を形成し;アミノ基は、ハライド基(−Cl、−Br又は−I)と反応して、アミン結合を形成し;ヒドロキシルは、イソシアネートと反応して、ウレタン連結を形成し;ヒドロキシルは、エポキシ又はアジリジン又はハライド基(−Cl、−Br又は−I)と反応して、エーテル連結(−O−)を形成し;ヒドロキシルは、酸ハライドもしくはブロミド基又は酸無水物基と反応して、エステル連結を形成し;ヒドロキシル基は、触媒の存在下でアズラクトン基と反応して、連結(−C(O)NH−CR−(CH−C(O)−O−)を形成し;チオール基(−SH)は、イソシアネートと反応して、チオカルバメート連結(−N−C(O)−S−)を形成し;チオール基は、エポキシ又はアジリジンと反応して、チオエーテル連結(−S−)を形成し;チオール基は、酸クロリドもしくはブロミド基又は酸無水物基と反応して、チオールエステル連結を形成し;チオール基は、触媒の存在下でアズラクトン基と反応して、連結(−C(O)NH−アルキレン−C(O)−S−)を形成し;チオール基は、チオール−エン反応条件下でチオール−エン反応に基づいて、ビニル基と反応して、チオエーテル連結(−S−)を形成し;チオール基は、適切な反応条件下でMichael付加に基づいて、アクリロイル又はメタクリロイル基と反応して、チオエーテル連結を形成し;そして、1,2−又は1,3−ジオール基は、アセタールアルデヒドジメチルアセタール基と反応して、環状アセタール連結を形成する。
また、2つの反応性官能基を有するカップリング剤をカップリング反応で使用することができることを理解されたい。2つの反応性官能基を有するカップリング剤は、ジイソシアネート、ハロゲン化二酸、ジカルボン酸化合物、ハロゲン化二酸化合物、ジアズラクトン化合物、ジエポキシ化合物、ジアミン又はジオールであることができる。当業者は、1つ以上のエチレン性不飽和基で末端化されたポリシロキサンを調製するためのカップリング反応(例えば、本願において上述したいずれか)及びその条件を選択することを良く知っている。例えば、ジイソシアネート、ハロゲン化二酸、ジカルボン酸、ジアズラクトン又はジエポキシ化合物は、2つのヒドロキシル、2つのアミノ基、2つのカルボキシル基、2つのエポキシ基又はそれらの組み合わせのカップリングで使用することができ;ジアミン又はジヒドロキシル化合物は、2つのイソシアネート、エポキシ、アジリジン、カルボン酸、酸ハライドもしくはアズラクトン基又はそれらの組み合わせのカップリングで使用することができる。
任意の適切なC−C24ジイソシアネートを本発明において使用することができる。好ましいジイソシアネートの例は、イソホロンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチル−1,6−ジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、1,4−フェニレン4,4’−ジフェニルジイソシアネート、1,3−ビス−(4,4’−イソシアナトメチル)シクロヘキサン、シクロヘキサンジイソシアネート及びそれらの組み合わせを含み、これらに限定されない。
任意の適切なジアミンを本発明において使用することができる。有機ジアミンは、直鎖もしくは分岐鎖C−C24脂肪族ジアミン、C−C24脂環式もしくは脂肪族−脂環式ジアミン、又はC−C24芳香族もしくはアルキル−芳香族ジアミンであることができる。好ましい有機ジアミンは、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、N,N’−ジメチルエチレンジアミン、エチレンジアミン、N,N’−ジメチル−1,3−プロパンジアミン、N,N’−ジエチル−1,3−プロパンジアミン、プロパン−1,3−ジアミン、ブタン−1,4−ジアミン、ペンタン−1,5−ジアミン、ヘキサメチレンジアミン及びイソホロンジアミンである。
任意の適切なハロゲン化二酸を本発明において使用することができる。好ましいハロゲン化二酸の例は、塩化フマリル、塩化スベロイル、塩化スクシニル、塩化フタロイル、塩化イソフタロイル、塩化テレフタロイル、塩化セバコイル、塩化アジポイル、塩化トリメチルアジポイル、塩化アゼラオイル、ドデカン二酸塩化物、コハク酸塩化物、グルタル酸塩化物、塩化オキサリル、ダイマー酸塩化物及びそれらの組み合わせを含むが、これらに限定されない。
任意の適切なジエポキシ化合物を本発明において使用することができる。好ましいジエポキシ化合物の例は、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、グリセロールジグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ジエチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、ジプロピレングリコールジグリシジルエーテル及びそれらの組み合わせである。そのようなジエポキシ化合物は市販されている(例えば、Nagase ChemteX Corporation社のDENACOLシリーズのジエポキシ化合物)。
任意の適切なC−C24ジオール(すなわち、2つのヒドロキシル基を有する化合物)を本発明において使用することができる。好ましいジオールの例は、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、様々なペンタンジオール、様々なヘキサンジオール、様々なシクロヘキサンジオール及びそれらの組み合わせを含み、これらに限定されない。
任意の適切なC−C24ジカルボン酸化合物を本発明において使用することができる。好ましいジカルボン酸化合物の例は、直鎖もしくは分岐鎖C−C24脂肪族ジカルボン酸、C−C24脂環式もしくは脂肪族−脂環式ジカルボン酸、C−C24芳香族もしくは芳香脂肪族ジカルボン酸、アミノもしくはイミド基又はN−複素環を含有するジカルボン酸及びそれらの組み合わせを含み、これらに限定されない。適切な脂肪族ジカルボン酸の例は、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、ジメチルマロン酸、オクタデシルコハク酸、トリメチルアジピン酸及びダイマー酸(オレイン酸などの不飽和脂肪族カルボン酸の二量化生成物)である。適切な脂環式ジカルボン酸の例は、1,3−シクロブタンジカルボン酸、1,3−シクロペンタンジカルボン酸、1,3−及び1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−及び1,4−ジカルボキシルメチルシクロヘキサン、4,4’−ジシクロヘキシルジカルボン酸である。適切な芳香族ジカルボン酸の例は、テレフタル酸、イソフタル酸、o−フタル酸、1,3−、1,4−、2,6−又は2,7−ナフタレンジカルボン酸、4,4’−ジフェニルジカルボン酸、4,4’−ジフェニルスルホン−ジカルボン酸、1,1,3−トリメチル−5−カルボキシル−3−(p−カルボキシフェニル)−インダン、4,4’−ジフェニルエーテル−ジカルボン酸、ビス−p−(カルボキシルフェニル)−メタンである。
任意の適切なC10−C24ジアズラクトン化合物を本発明において使用することができる。そのようなジアズラクトン化合物の例は、米国特許第4,485,236号(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載されるものである。
上記のカップリング反応の反応条件は、教科書に教示されており、当業者によく知られている。
一般的に、本発明は、比較的高い水溶性及び/又は水分散性を有し、且つ、完全に水和したとき約20%〜約75%(重量)の含水率、少なくとも約40barrerの酸素透過度(Dk)、及び場合により(しかし、好ましくは)、約90度以下の平均水接触角を特徴とする親水性表面を有するシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを製造するために適する、化学線重合性シリコーン含有プレポリマーのクラスに向けられる。
シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズの製造において、本発明のプレポリマーを使用することに関連するいくつかの潜在的特徴がある。第一に、本発明のプレポリマーは、眼科的に適合し得る溶媒(例えば、水、1,2−プロピレングリコール、約400ダルトン以下の分子量を有するポリエチレングリコール又はそれらの組み合わせ)に溶解又は分散させることにより、シリコーンヒドロゲルレンズ調製物の調製に使用することができる。
第二に、必要であれば、シリコーン含有重合性成分として本発明のプレポリマーを含むレンズ配合物から得られたシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズの抽出を、眼科的に適合し得る溶媒を用いて実施することができる。一般的に、レンズ配合物中の重合性成分から製造されたレンズからの非揮発性残留物の抽出は、レンズ配合物中の非重合成分を除去するために必要である。シリコーンヒドロゲルレンズの場合、水溶液に十分に可溶しないシリコーン含有抽出物の溶解性のため、非揮発性の抽出は、通常、有機溶媒を使用して実施される。しかし、レンズ配合物中にシリコーン含有重合性材料として本発明のプレポリマーを使用することにより、水又は他の眼科的に適合し得る溶媒を抽出プロセスにおいて溶媒として使用することができる。
第三に、シリコーン含有重合性成分として本発明のプレポリマーを含むレンズ配合物をシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズのキャスト成形において使用する場合、そして、再利用可能な成形用型をLightstream Technology(商標)に基づくレンズの製造において使用する場合、連続した成形サイクルの間に再利用可能な成形用型を水又は他の眼科的に適合し得る溶媒で洗浄して、成形用型表面に残留しているレンズ配合物のシリコーン含有重合性材料を除去することができる。水の使用は、製造コストを削減することができ、環境的にも優しい。
第四に、プレポリマーを、成形後表面処理なしで親水性表面を有するシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを製造するために使用することができる。シリコーンヒドロゲル材料は、通常、疎水性(非湿潤性)である表面又は表面の少なくともある程度の領域を有することが知られている。疎水性表面又は表面領域は、眼内環境から脂質又はタンパク質を取り込み、眼に付着する可能性がある。従って、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズは、一般的に、レンズのキャスト成形後に通常実施される表面修飾を要するであろう。シリコーンの含有率と親水性基及び親水性ポリマー鎖の含有率の組成のバランスを取ることにより、本発明のプレポリマーは、比較的高い水溶性及び/又は水分散性を有することができ、一方、それから製造される比較的高い酸素透過度、比較的高い含水率及び成形後表面処理なしで親水性表面を有するシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを提供することができることが発見される。本発明のプレポリマーを含有するレンズ配合物から製造されるシリコーンヒドロゲルのポリマーマトリクスのシリコーン部分がレンズ表面に移動する場合、短い連結を介してシリコーンに直接連結しているペンダント及び末端親水性ポリマー鎖がレンズ表面に移動し、レンズ表面の外側にぶら下がって、親水性表面を形成することができると考えられる。成形後表面処理なしでは、レンズの製造プロセスを簡易化することができ、比較的高い費用効率であることができる。
本発明は、一態様においては、(1)シロキサン含有モノマー単位及び/又はポリシロキサン含有架橋単位(ここで、シロキサン含有モノマー単位は、最大約10,000ダルトン(好ましくは、約7500ダルトン以下、より好ましくは、約5000ダルトン以下)の分子量を有する親水性ポリマー鎖、ヒドロキシル基、アミド連結、ウレタン連結(又はカルバメート連結)、ジウレタン連結、オリゴ−エチレンオキシド連結(すなわち、約2〜約12個のエチレンオキシド単位からなる)、2−ヒドロキシ置換プロピレンオキシド連結及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、少なくとも1つの親水性部分をそれぞれ有する1つ以上のシロキサン含有ビニルモノマーから誘導され、ポリシロキサン含有架橋単位は、1つ以上のペンダント親水性ポリマー鎖をそれぞれ有する少なくとも1つの親水性化ポリシロキサン架橋剤及び/又は鎖伸長親水性化ポリシロキサン架橋剤から誘導される);(2)1つ以上の親水性ビニルモノマーから誘導される親水性モノマー単位;(3)ペンダント又は末端エチレン性不飽和基をそれぞれ有し、且つ、ポリシロキサンセグメントを含有しない、約0.05%〜約5%、好ましくは、約0.1%〜約4%、より好ましくは、約0.5〜約3%(重量)の重合性単位;ならびに(4)場合により、シリコーンを含有しない少なくとも1つの疎水性ビニルモノマーから誘導される疎水性単位を含む、水溶性又は水処理可能なシロキサン含有プレポリマーであって、プレポリマーの総重量に対して、約20%〜約50%、好ましくは、約25%〜約45%、より好ましくは、28%〜約40%(重量)のシリコーンを含み、且つ、水中で少なくとも約5%、好ましくは、少なくとも約10%、より好ましくは、少なくとも約20%(重量)の高い水溶性又は水分散性を有し、1つ以上のビニルモノマーの非存在下で、化学線により架橋して、完全に水和したとき約20%〜約75%(好ましくは、約25%〜約70%、より好ましくは、約30%〜約65%)(重量)の含水率、少なくとも約40barrer(好ましくは、少なくとも約50barrer、より好ましくは、少なくとも約60barrer、さらにより好ましくは、少なくとも約70barrer)の酸素透過度(Dk)、及び場合により(しかし、好ましくは)、成形後表面処理なしで、約90度以下(好ましくは、約80度以下、より好ましくは、70度以下、さらにより好ましくは、約60度以下)の平均水接触角を特徴とする親水性表面を有するシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを形成することができる、プレポリマーを提供する。
本特許出願において使用される用語「親水性ポリマー鎖」は、具体的に別途指示のない限り、エチレンオキシド(−CHCHO−)、(メタ)アクリルアミド単位、C−Cアルキル(メタ)アクリルアミド単位、ジ−(C−Cアルキル)(メタ)アクリルアミド単位、N−ビニルピロール単位、N−ビニル−2−ピロリドン単位、2−ビニルオキサゾリン単位、4−ビニルピリジン単位、2000ダルトン以下の分子量を有するモノ−C−Cアルコキシ、モノ−(メタ)アクリロイル末端ポリエチレングリコール単位、ジ(C−Cアルキルアミノ)(C−Cアルキル)(メタ)アクリレート単位、N−C−Cアルキル−3−メチレン−2−ピロリドン単位、N−C−Cアルキル−5−メチレン−2−ピロリドン単位、N−ビニルC−Cアルキルアミド単位、N−ビニル−N−C−Cアルキルアミド単位及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、少なくとも約60%、好ましくは、少なくとも約70%、より好ましくは、少なくとも約80%、さらにより好ましくは、少なくとも約90%(重量)の1つ以上の親水性モノマー単位を含む直鎖又は3本腕(又はY形状)の親水性ポリマー鎖であることができるペンダント及び/又は末端ポリマー鎖を指す。好ましくは、直鎖又は3本腕(又はY形状)の親水性ポリマー鎖は、嵩高いビニルモノマー単位(上述したもののいずれか1つ)を含む。
そのようなプレポリマーは、最初に、(a)上述したような少なくとも1つの親水性部分を有する少なくとも1つのシロキサン含有ビニルモノマー、及び/又は1つ以上のペンダント親水性ポリマー鎖を有する少なくとも1つの親水性化ポリシロキサン及び/又は鎖伸長ポリシロキサン架橋剤、(b)少なくとも1つの親水性ビニルモノマー、(c)第一反応性官能基(エチレン性不飽和基以外)を有するエチレン性官能化ビニルモノマー、(d)第二反応性官能基(チオール基以外)を含有又は含有しない連鎖移動剤、ならびに(e)場合により、疎水性ビニルモノマーを含む重合性組成物を重合して、水処理可能な中間コポリマーを形成し、次に、その中間コポリマーを第一及び/又は第二反応性官能基と反応することができる第三反応性官能基を有するエチレン性官能化ビニルモノマーでエチレン性官能化して、カップリング剤の存在下又は非存在下でのカップリング反応において連結を形成し、プレポリマーを形成することにより得ることができ、ここで、第一、第二及び第三反応性官能基は、互いに独立して、アミノ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、酸ハライド基、アズラクトン基、イソシアネート基、エポキシ基、アジリジン基及びそれらの組み合わせからなる群より選択される。両親媒性プレポリマーを調製するための一般的な手順は、所有者が同じ米国特許第6,039,913号、第6,043,328号、第7,091,283号、第7,268,189号及び第7,238,750号、第7,521,519号;所有者が同じ米国特許出願公報第US 2008-0015315 A1号、第US 2008-0143958 A1号、第US 2008-0143003 A1号、第US 2008-0234457 A1号、第US 2008-0231798 A1号ならびに所有者が同じ米国特許出願第12/313,546号、第12/616,166号及び第12/616169号(これらは全て参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に開示されている。
本発明によれば、任意のシロキサン含有ビニルモノマーが、最大約10,000ダルトン以下(好ましくは、約7500ダルトン以下、より好ましくは、約5000ダルトン以下、さらにより好ましくは、約2500ダルトン以下、最も好ましくは、約1000ダルトン以下)の分子量を有する親水性ポリマー鎖、ヒドロキシル基、アミド連結、ウレタン連結(又はカルバメート連結)、ジウレタン連結、オリゴ−エチレンオキシド連結(すなわち、約2〜12個のエチレンオキシド単位からなる)、2−ヒドロキシ置換プロピレンオキシド連結及びそれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つの親水性部分を有する限り、これらを本発明の水処理可能なプレポリマーの調製において使用することができる。好ましくは、シロキサン含有ビニルモノマーは、式(1)、(2)又は(3):
Figure 0005852659

[式中、
a1は、1〜5の整数であり;
a2は、1、2又は3の整数であり;
b1は、1〜10の整数であり;
d1は、0〜4の整数であり;
e1及びe2は、互いに独立して、0、1、2又は3であり;
、A、A、A、A、A及びAは、互いに独立して、メチル又はエチルであり;
は、水素又はメチルであり;
は、−M−X−M−X−M−X−M−{式中、M、M、M及びMは、互いに独立して、直接結合、−CH−、−C−、−C−、−CH−CH(OH)−CH−、又は−(C−O−)a3−(式中、a3は、2〜12の整数である)であり、X、X及びXは、互いに独立して、直接結合、−O−、−NR’−(式中、R’は、H又はC−Cアルキルである)、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−NH−C(O)−NH−、−O−C(O)−NH−、−S−、−NH−C(O)−O−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−NH−C(O)−NH−Z−NH−C(O)−NH−、−O−C(O)−NH−Z−NH−C(O)−O−、−O−C(O)−NH−Z−NH−C(O)−NH−、及び−NH−C(O)−NH−Z−NH−C(O)−O−(式中、Zは、直鎖もしくは分岐鎖C−C12アルキレン二価基又はC−C45脂環式もしくは脂肪族−脂環式二価基であり、場合により、その中に、−O−、−NR’−、−S−及び−C(O)−の1つ以上の連結を含有する)からなる群より選択される連結である}の基であり;
及びDは、互いに独立して、式(4):
Figure 0005852659

{式中、A及びAは、互いに独立して、直接結合、直鎖もしくは分岐鎖C−C10アルキレン二価基、−(CHCHO)r1−CHCH−(式中、r1は、1〜20の整数である)、又はC−Cアルキレンオキシ−C−Cアルキレン二価基であり、そして、R、R、R、R、R、R、R及びRは、互いに独立して、C−Cアルキル、−alk−(OCHCHr2−OR(式中、alkは、C−C−アルキレン二価基であり、Rは、C−Cアルキルであり、そして、r2は、1〜20の整数である)であり、m及びpは、互いに独立して、0〜150の整数であり、そして、(m+p)は、2〜150である}で表される二価基であり;
、L、L、Y、Y、Y、Y、Y及びYは、互いに独立して、直接結合又は−Z−X−Z−X−Z−X−Z−{式中、X、X及びXは、定義したとおりであり、Z、Z、Z及びZは、互いに独立して、直接結合、直鎖もしくは分岐鎖C−C12アルキレン二価基(場合により、その中に、−O−、−NR’−、−S−及び−C(O)−の1つ以上の連結を含有する)、−CH−CH(OH)−CH−もしくは−(CHCHO)r1−CHCH−(式中、r1は、上記で定義したとおりである)の二価基、又はC−C45脂環式もしくは脂肪族−脂環式二価基(場合により、その中に、−O−、−NR’−、−S−及び−C(O)−の1つ以上の連結を含有する)である}の二価基であり;
、B、B及びBは、互いに独立して、ヒドロキシル、又は(好ましくは)、約10,000ダルトン以下(好ましくは、約7500ダルトン以下、より好ましくは、約5000ダルトン以下、さらにより好ましくは、約2500ダルトン以下、最も好ましくは、約1000ダルトン以下)の分子量を有し、且つ、エチレンオキシド単位、(メタ)アクリルアミド単位、C−Cアルキル(メタ)アクリルアミド単位、ジ−(C−Cアルキル)(メタ)アクリルアミド単位、N−ビニルピロール単位、N−ビニル−2−ピロリドン単位、2−ビニルオキサゾリン単位、4−ビニルピリジン単位、600ダルトン以下の分子量を有するモノ−C−Cアルコキシ、モノ−(メタ)アクリロイル末端ポリエチレングリコール単位、ジ(C−Cアルキルアミノ)(C−Cアルキル)(メタ)アクリレート単位、N−C−Cアルキル−3−メチレン−2−ピロリドン単位、N−C−Cアルキル−5−メチレン−2−ピロリドン単位、N−ビニルC−Cアルキルアミド単位、N−ビニル−N−C−Cアルキルアミド単位及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、少なくとも約60%、好ましくは、少なくとも約70%、より好ましくは、少なくとも約80%、さらにより好ましくは、少なくとも約90%(重量)の1つ以上の親水性モノマー単位を含む直鎖又は3本腕の親水性ポリマー鎖であり(但し、B、B及びBの少なくとも1つは、直鎖又は3本腕の親水性ポリマー鎖である);そして
及びEは、互いに独立して、最大15個の炭素原子を有し、且つ、−O−、−NR’−、−C(O)−及び/又は−S−で中断され得る脂肪族又は脂環式又は脂肪族−脂環式三価基である]
により表される。
式(1)の例示的なシロキサン含有ビニルモノマーは、米国特許第4,711,943号、第5,070,215号、第5,998,498号、第7,071,274号、第7,112,641号(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載されているものである。そのようなモノマーの調製は、これらの特許に記載されている。好ましい式(1)のシロキサン含有ビニルモノマーは、N−[メチルビス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピルアクリルアミド、N−[メチルビス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピルメタクリルアミド、N−[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピルアクリルアミド、N−[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピルメタクリルアミド、メチルビス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピルグリセロールメタクリレート(SiGMA)、メチルビス(トリメチルシロキシ)−シリルプロピルグリセロールアクリレート、トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピルグリセロールメタクリレート、トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピルグリセロールアクリレート、3−[メチル−ビス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピルアリルカルバメート、3−[メチルビス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピルビニルカルバメート、3−[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピルアリルカルバメート、3−[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピルビニルカルバメート又はそれらの組み合わせを含み、これらに限定されない。
式(2)及び(3)の例示的なシロキサン含有ビニルモノマーは、PCT特許出願公報WO0059970、米国特許第5,981,615号及び第5,760,100号(Macromer C)、米国特許出願第61/390,448号及び第61/390,464ならびに公開米国特許出願第US 2008/0234457 A1号、第US 2009/0143499 A1号、第US 2010/0120938 A1号、第US 2010/0120939 A1号及び第US 2010/0298446 A1号(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載されているものである。そのようなシロキサン含有ビニルモノマーを調製するための方法は、上記の特許出願公報及び米国特許に教示されている。
好ましい式(2)及び(3)のシロキサン含有ビニルモノマーの例は、
Figure 0005852659

を含み、これらに限定されない。
本発明によれば、任意の親水性化ポリシロキサン又は鎖伸長ポリシロキサン架橋剤が、少なくとも1つのペンダント親水性ポリマー鎖を含む限り、これらを本発明の水処理可能なプレポリマーの調製において使用することができる。好ましくは、本発明のプレポリマー中のポリシロキサン含有架橋単位は、式(7)又は(8):
Figure 0005852659

[式中、
d2、d3、d4、ω1、ω2及びω3は、互いに独立して、0〜20の整数であり;
e3、e4、e5、e6、e7、υ1、υ2、υ3、υ4及びυ5は、互いに独立して、0、1、2又は3であり、そして、(e3+e4+e5+e6+e7)≧1及び(υ1+υ2+υ3+υ4+υ5)≧1であり;
は、水素又はメチルであり;
、D、D、D、D、D、D及びD10は、互いに独立して、式(9):
Figure 0005852659

{式中、Y28は、下記に定義されるとおりであり、A、A’、A及びA’は、互いに独立して、直接結合、直鎖もしくは分岐鎖C−C10アルキレン二価基、−(CHCHO)r1−CHCH−(式中、r1は、1〜20の整数である)、又はC−Cアルキレンオキシ−C−Cアルキレン二価基であり、そして、R、R、R、R、R、R、R、R、R’、R’、R’、R’、R’、R’、R’及びR’は、互いに独立して、C−Cアルキル、−alk−(OCHCHr2−OR(式中、alkは、C−C−アルキレン二価基であり、Rは、C−Cアルキルであり、そして、r2は、1〜20の整数である)であり、f1は、0〜8の整数であり、m1、m2、p1及びp2は、互いに独立して、0〜150の整数であり、(m1+p1)及び(m2+p2)は、互いに独立して、2〜150である}で表される二価基であり;
、L、L、L、L、L、L10、L11、L12、L13、L14、L15、L16、L17、Y、Y、Y10、Y11、Y12、Y13、Y14、Y15、Y16、Y17、Y18、Y19、Y20、Y21、Y22、Y23、Y24、Y25、Y26、Y27及びY28は、互いに独立して、直接結合又は−Z−X−Z−X−Z−X−Z−{式中、X、X及びXは、互いに独立して、直接結合、−O−、−NR’−(式中、R’は、H又はC−Cアルキルである)、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−NH−C(O)−NH−、−O−C(O)−NH−、−S−、−NH−C(O)−O−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−NH−C(O)−NH−Z−NH−C(O)−NH−、−O−C(O)−NH−Z−NH−C(O)−O−、−O−C(O)−NH−Z−NH−C(O)−NH−、及び−NH−C(O)−NH−Z−NH−C(O)−O−(Zは、直鎖もしくは分岐鎖C−C12アルキレン二価基又はC−C45脂環式もしくは脂肪族−脂環式二価基であり、場合により、その中に、−O−、−NR’−、−S−及び−C(O)−の1つ以上の連結を含有する)からなる群より選択される連結であり、Z、Z、Z及びZは、互いに独立して、直接結合、直鎖もしくは分岐鎖C−C12アルキレン二価基(場合により、その中に、−O−、−NR’−、−S−及び−C(O)−の1つ以上の連結を含有する)、−CH−CH(OH)−CH−もしくは−(CHCHO)r1−CHCH−(式中、r1は、上記で定義したとおりである)の二価基、又はC−C45脂環式もしくは脂肪族−脂環式二価基(場合により、その中に、−O−、−NR’−、−S−及び−C(O)−の1つ以上の連結を含有する)である}の二価基であり;
、B、B、B、B、B10、B11、B12、B13及びB14は、互いに独立して、ヒドロキシル、又は(好ましくは)、約10,000ダルトン以下(好ましくは、約7500ダルトン以下、より好ましくは、約5000ダルトン以下、さらにより好ましくは、約2500ダルトン以下、最も好ましくは、約1000ダルトン以下)の分子量を有し、且つ、エチレンオキシド単位、(メタ)アクリルアミド単位、C−Cアルキル(メタ)アクリルアミド単位、ジ−(C−Cアルキル)(メタ)アクリルアミド単位、N−ビニルピロール単位、N−ビニル−2−ピロリドン単位、2−ビニルオキサゾリン単位、4−ビニルピリジン単位、600ダルトン以下の分子量を有するモノ−C−Cアルコキシ、モノ−(メタ)アクリロイル末端ポリエチレングリコール単位、ジ(C−Cアルキルアミノ)(C−Cアルキル)(メタ)アクリレート単位、N−C−Cアルキル−3−メチレン−2−ピロリドン単位、N−C−Cアルキル−5−メチレン−2−ピロリドン単位、N−ビニルC−Cアルキルアミド単位、N−ビニル−N−C−Cアルキルアミド単位及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、少なくとも約60%、好ましくは、少なくとも約70%、より好ましくは、少なくとも約80%、さらにより好ましくは、少なくとも約90%(重量)の1つ以上の親水性モノマー単位を含む直鎖又は3本腕の親水性ポリマー鎖であり(但し、B、B、B、B及びBの少なくとも1つならびにB10、B11、B12、B13及びB14の少なくとも1つは、直鎖又は3本腕の親水性ポリマー鎖である);
、T、T、T、T、T、T、T、T、T10、T11、T12、T13及びT14は、互いに独立して、最大15個の炭素原子を有し、且つ、−O−、−NR’−、−C(O)−及び/又は−S−で中断され得る脂肪族又は脂環式又は脂肪族−脂環式三価基である]
で表される、少なくとも1つの親水性化ポリシロキサン架橋剤及び/又は鎖伸長親水性化ポリシロキサン架橋剤から誘導される。
本発明によれば、式(7)の親水性化ポリシロキサン架橋剤は、ヒドロキシ含有ポリシロキサン架橋剤(すなわち、1つの単一ポリシロキサンセグメント及び2つのエチレン性不飽和基を有する)から、1つ以上のポリエチレンオキシド、又は(メタ)アクリルアミド単位、C−Cアルキル(メタ)アクリルアミド単位、ジ−(C−Cアルキル)(メタ)アクリルアミド単位、N−ビニルピロール単位、N−ビニル−2−ピロリドン単位、2−ビニルオキサゾリン単位、4−ビニルピリジン単位、600ダルトン以下の分子量を有するモノ−C−Cアルコキシ、モノ−(メタ)アクリロイル末端ポリエチレングリコール単位、ジ(C−Cアルキルアミノ)(C−Cアルキル)(メタ)アクリレート単位、N−C−Cアルキル−3−メチレン−2−ピロリドン単位、N−C−Cアルキル−5−メチレン−2−ピロリドン単位、N−ビニルC−Cアルキルアミド単位、N−ビニル−N−C−Cアルキルアミド単位及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、好ましくは、N−ビニルピロリドン、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアミド、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルイソプロピルアミド、N−ビニル−N−メチルアセトアミド及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、1つ以上の親水性ビニルモノマーの親水性ポリマーを共有結合させることにより得ることができる(ポリエチレンオキシド又は親水性ポリマーの各々は、よく知られているカップリング反応に従って、共有結合を形成するためのカップリング反応に関与することができる1つの単一反応性官能基を含有する)。
1つの単一ポリシロキサンセグメントを有するヒドロキシル含有ポリシロキサン架橋剤は、以下のエチレン性官能化により得ることができる:
(1)C−Cヒドロキシルアルキル(メタ)アクリレート、C−Cヒドロキシアルキル(メタ)アクリルアミド、アリルアルコール、N−C−Cアルキルアミノ−C−Cアルキル(メタ)アクリレート、N−C−Cアルキルアミノ−C−Cアルキル(メタ)アクリルアミド、アクリル酸、C−Cアルキルアクリル酸、β−メチル−アクリル酸(クロトン酸)、α−フェニルアクリル酸、β−アクリルオキシプロピオン酸、ソルビン酸、アンゲリカ酸、ケイ皮酸、1−カルボキシ−4−フェニルブタジエン−1,3、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸、グルタコン酸、アコニット酸、マレイン酸、フマル酸及びそれらの組み合わせからなる群より選択されるエチレン性官能化ビニルモノマーを使用することによる、ジエポキシ末端ポリシロキサンのエチレン性官能化;
(2)エポキシ含有ビニルモノマー(例えば、グリシジル(メタ)アクリレート、アリルグリシジルエーテル、ビニルグリシジルエーテル又はそれらの組み合わせ)を使用することによる、ジヒドロキシル末端、ジ−N−アルキルアミノアルキル末端又はジカルボキシル末端ポリシロキサンのエチレン性官能化;
(3)カップリング剤としてジエポキシ化合物(例えば、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、グリセロールジグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ジエチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、ジプロピレングリコールジグリシジルエーテル及びそれらの組み合わせ)の存在下、C−Cヒドロキシルアルキル(メタ)アクリレート、C−Cヒドロキシアルキル(メタ)アクリルアミド、アリルアルコール、N−C−Cアルキルアミノ−C−Cアルキル(メタ)アクリレート、N−C−Cアルキルアミノ−C−Cアルキル(メタ)アクリルアミド、アクリル酸、C−Cアルキルアクリル酸、β−メチル−アクリル酸(クロトン酸)、α−フェニルアクリル酸、β−アクリルオキシプロピオン酸、ソルビン酸、アンゲリカ酸、ケイ皮酸、1−カルボキシ−4−フェニルブタジエン−1,3、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸、グルタコン酸、アコニット酸、マレイン酸、フマル酸及びそれらの組み合わせからなる群より選択されるエチレン性官能化ビニルモノマーを使用することによる、ジヒドロキシル末端、ジ−N−アルキルアミノアルキル末端又はジカルボキシル末端ポリシロキサンのエチレン性官能化;
(4)カップリング剤としてジオール(例えば、ヒドロキシ末端ポリエチレンオキシド(HO−PEO−OH)、ヒドロキシ末端ポリプロピレンオキシド(HO−PPO−OH)、ヒドロキシ末端PEO/PPOブロックコポリマー、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、様々なペンタンジオール、様々なヘキサンジオール、様々なシクロヘキサンジオール及びそれらの組み合わせ)又はジカルボン酸化合物(例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、ジメチルマロン酸、オクタデシルコハク酸、トリメチルアジピン酸、1,3−シクロブタンジカルボン酸、1,3−シクロペンタンジカルボン酸、1,3−及び1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−及び1,4−ジカルボキシルメチルシクロヘキサン、4,4’−ジシクロヘキシルジカルボン酸及びそれらの組み合わせ)の存在下、グリシジル(メタ)アクリレート又はアリルグリシジルエーテル又はビニルグリシジルエーテルを使用することによる、ジエポキシ末端ポリシロキサンのエチレン性官能化;又は
(5)それらの組み合わせ。
ヒドロキシル基(−OH)、アミノ基(−NHR’)、カルボキシル基(−COOH)、エポキシ基、イソシアネート基、チオール基及びそれらの組み合わせからなる群より選択される2つの末端官能基を有する様々なポリシロキサンは、販売業者(例えば、Shin Etsu社、Gelest, Inc社、又はFluorochem社)から入手することができる。あるいは、当業者は、当技術分野において公知の手順及びJournal of Polymer Science - Chemistry, 33, 1773 (1995)(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載の手順に従って、そのような二官能基末端ポリシロキサンを調製する方法を知っているであろう。市販の二官能性ポリシロキサンの例は、ジエポキシプロポキシプロピル末端ポリシロキサン、ジヒドロキシエトキシプロピル末端ポリシロキサン、ジヒドロキシル(ポリエチレンオキシ)プロピル末端ポリシロキサン、ジカルボキシデシル末端ポリシロキサン、ジカルボキシプロピル末端ポリシロキサン、ジカプロラクトン末端ポリシロキサン、ジ−N−エチルアミノプロピル末端ポリシロキサン及びそれらの組み合わせを含み、これらに限定されない。
1つの単一ポリシロキサンセグメントを有するヒドロキシル含有ポリシロキサン架橋剤の好ましい例は、市販の二官能性ポリシロキサンからエチレン性官能化により得ることができるもの、例えば、α,ω−ビス[3−(メタ)アクリルオキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシプロピル]−末端ポリジメチルシロキサン、α,ω−ビス[3−(メタ)アクリルオキシエトキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシプロピル]−末端ポリジメチルシロキサン、α,ω−ビス[3−(メタ)アクリルアミドエトキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシプロピル]−末端ポリジメチルシロキサン、α,ω−ビス[3−(メタ)アクリルオキシプロポキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシプロピル]−末端ポリジメチルシロキサン、α,ω−ビス[3−(メタ)アクリルアミドプロポキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシプロピル]−末端ポリジメチルシロキサン、α,ω−ビス[3−(メタ)アクリルアミドイソプロポキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシプロピル]−末端ポリジメチルシロキサン、α,ω−ビス(アリルオキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシエトキシプロピル)−末端ポリジメチルシロキサン、α,ω−ビス(ビニルオキシ−2−ヒドロキシプロピル−オキシエトキシプロピル)−末端ポリジメチルシロキサン、α,ω−ビス[(メタ)アクリルオキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ−エトキシプロピル]−末端ポリジメチルシロキサン、α,ω−ビス[(メタ)アクリルオキシ−2−ヒドロキシプロピル−N−エチルアミノプロピル]−末端ポリジメチルシロキサン、α,ω−ビス[アリルオキシ−2−ヒドロキシプロピル−N−エチルアミノプロピル]−末端ポリジメチルシロキサン、α,ω−ビス[ビニルオキシ−2−ヒドロキシプロピル−N−エチルアミノプロピル]−末端ポリジメチルシロキサン、α,ω−ビス[(メタ)アクリルオキシ−2−ヒドロキシプロピル−オキシカルボニルプロピル]−末端ポリジメチルシロキサン、α,ω−ビス[アリルオキシ−2−ヒドロキシプロピル−オキシカルボニルプロピル]−末端ポリジメチルシロキサン、α,ω−ビス[ビニルオキシ−2−ヒドロキシプロピル−オキシカルボニルプロピル]−末端ポリジメチルシロキサン、α,ω−ビス[(メタ)アクリルオキシ−2−ヒドロキシプロピル−オキシ−ペンチルカルボニルオキシアルキル]−末端ポリジメチルシロキサン、α,ω−ビス[アリルオキシ−2−ヒドロキシプロピル−オキシ−ペンチルカルボニルオキシアルキル]−末端ポリジメチルシロキサン、α,ω−ビス[ビニルオキシ−2−ヒドロキシプロピル−オキシ−ペンチルカルボニルオキシアルキル]−末端ポリジメチルシロキサン、α,ω−ビス(アリルオキシ−2−ヒドロキシプロピル−オキシ(ポリエチレンオキシ)プロピル)−末端ポリジメチルシロキサン、α,ω−ビス(ビニルオキシ−2−ヒドロキシプロピル−オキシ(ポリエチレンオキシ)プロピル)−末端ポリジメチルシロキサン、α,ω−ビス[(メタ)アクリルオキシ−2−ヒドロキシプロピル−オキシ(ポリエチレンオキシ)プロピル]−末端ポリジメチルシロキサン、ジエポキシ化合物(例えば、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、グリセロールジグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ジエチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、ジプロピレングリコールジグリシジルエーテル又はそれらの組み合わせ)を介した、C−Cヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート又はC−Cヒドロキシアルキル(メタ)アクリルアミド又は(メタ)アクリル酸とα,ω−ビス(ヒドロキシエトキシプロピル)−ポリジメチルシロキサンのカップリング生成物ならびにそれらの組み合わせを含み、これらに限定されない。
様々な単官能性末端ポリエチレングリコール(PEG)又はポリエチレンオキシド(PEO)は、販売業者、例えば、Shearwater Polymers, Inc、Polymer Sources(商標)、Sigma-Aldrich及びPerstorp Polyols, Incから入手することができる。好ましい単官能性末端PEGは、1つのアミノ、ヒドロキシル、酸クロリド又はエポキシ基を一方の末端に、そして、メトキシ又はエトキシ基を他方の末端に有するPEGである。1つの末端ヒドロキシ、カルボキシル又はチオール基を有する様々な単官能性ポリビニルピロリドン(PVP)は、販売業者、例えば、Polymer Sources(商標)から入手することができる。用語「ポリエチレングリコール」及び「ポリエチレンオキシド」の両方は、本特許出願において互換的であることを理解されたい。
N−ビニルピロリドン、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアミド、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルイソプロピルアミド、N−ビニル−N−メチルアセトアミド及びそれらの組み合わせからなる群より選択される1つ以上の親水性ビニルモノマーの単官能基末端親水性ポリマーは、米国特許第6,218,508号(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載の手順と同様の手順に従って調製することができる。例えば、官能基(すなわち、第一級アミノ基、ヒドロキシル基、イソシアネート基、カルボキシル基又はエポキシ基)を含有しない1つ以上の親水性ビニルモノマーと連鎖移動剤(例えば、2−メルカプトエタノール、2−アミノエタンチオール、2−メルカプトプロピオン酸、チオグリコール酸、チオ乳酸、又は他のヒドロキシメルカプタン、アミノメルカプタンもしくはカルボキシル含有メルカプタン)を、開始剤の存在下又は非存在下で共重合(熱又は化学線により)することにより、モノヒドロキシ−、モノカルボキシル−又はモノアミン末端親水性ポリマー又はコポリマーが得られる。一般的に、連鎖移動剤と1つ以上の親水性ビニルモノマーのモル比は、約1:5〜約1:100である。連鎖移動剤と官能基を含有しない親水性ビニルモノマーのモル比は、約500〜約500,000、好ましくは、約1000〜約100,000、より好ましくは、約1500〜約100,000ダルトンの分子量を有するポリマー又はコポリマーが得られるように選択される。1つ以上の親水性ビニルモノマーのモノエポキシ−、モノイソシアネート−又はモノ酸クロリド末端ポリマー又はコポリマーは、任意の公知の手順に従って、エポキシ、イソシアネート又は酸クロリド基を、上記で得られた1つ以上の親水性ビニルモノマーのモノヒドロキシ又はモノアミン末端ポリマー又はコポリマーに共有結合させることにより調製することができる。より大きい分子量を有する単官能基末端親水性ポリマーの使用が、本発明のプレポリマーから製造されるシリコーンヒドロゲル材料又はレンズ上の界面膜が適度な厚さ及び被覆率を有することを確実にし得る。
あるいは、単官能基末端親水性ポリマーは、1つ以上の親水性モノマー(エチレン性不飽和基以外の反応性官能基を含有しない)を、ヒドロキシル−、アミン−又はカルボキシル含有フリーラジカル開始剤の存在下、約1:30〜約1:700の開始剤と親水性モノマーのモル比で重合することにより調製することができる。アミン、ヒドロキシル又はカルボキシル基を有する開始剤の例は、アゾ開始剤、例えば、2,2’−アゾビス{2−[1−(2−ヒドロキシエチル)−2−イミダゾリン−2−イル]プロパン}二塩酸塩、2,2’−アゾビス{2−メチル−N−[1,1−ビス(ヒドロキシメチル)−2−ヒドロキシエチル]プロピオンアミド、2,2’−アゾビス[2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロピオンアミド]又は2,2’−アゾビス{2−メチル−N−[2−(1−ヒドロキシブチル)]プロピオンアミド}、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオンアミド)二塩酸塩、2,2’−アゾビス[N−(2−カルボキシエチル)−2−メチルプロピオンアミジン]四水和物などである。
上述した又は教科書に教示されるようなよく知られたカップリング反応条件下で、単官能基末端PEG又は親水性ポリマーを、ヒドロキシ含有ポリシロキサン架橋剤のヒドロキシ基の1つに共有結合させる方法を、当業者はよく知っているであろう。
本発明によれば、式(7)の親水性化鎖伸長ポリシロキサン架橋剤は、(A)ヒドロキシ含有鎖伸長ポリシロキサン架橋剤(すなわち、少なくとも2つのポリシロキサンセグメント及び2つのエチレン性不飽和基を有する)から、1つ以上のポリエチレンオキシド、又はN−ビニルピロリドン、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアミド、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルイソプロピルアミド、N−ビニル−N−メチルアセトアミド及びそれらの組み合わせからなる群より選択される1つ以上の親水性ビニルモノマーの親水性ポリマーを共有結合させることにより得ることができ(ポリエチレンオキシド又は親水性ポリマーの各々は、よく知られているカップリング反応(上述の)に従って、共有結合を形成するためのカップリング反応に関与することができる1つの単一反応性官能基を含有する);そして/又は(B)少なくとも1つのペンダント親水性ポリマー鎖を含む二官能基末端鎖伸長ポリシロキサンから、上述のエチレン性官能化ビニルモノマーでエチレン性官能化することにより得ることができる。
ヒドロキシ含有鎖伸長ポリシロキサン架橋剤(すなわち、連結により分離された少なくとも2つのポリシロキサンセグメントを有する)は、(1)1つの単一ポリシロキサンセグメント及び2つのエチレン性不飽和基を有する少なくとも1つのポリシロキサン架橋剤を、少なくとも1つのジメルカプト化合物又はジメルカプタン(すなわち、2つのチオール基を有する化合物)と、Michael付加又はチオール−エン反応条件下で反応させることにより得ることができ(但し、ジメルカプタン、ポリシロキサン架橋剤及びポリシロキサンビニルモノマーの少なくとも1つは、少なくとも1つ、好ましくは、少なくとも2つのヒドロキシル基を含む);そして/又は(2)1つの単一ポリシロキサンセグメントを有する少なくとも1つのジチオール末端ポリシロキサンを、少なくとも1つの架橋薬剤(すなわち、2つのエチレン性不飽和基及び700ダルトン以下の分子量を有する化合物)と、Michael付加又はチオール−エン反応条件下で反応させることにより得ることができる(但し、ジチオール末端ポリシロキサン、モノチオール末端ポリシロキサン及び架橋薬剤の少なくとも1つは、少なくとも1つ、好ましくは、少なくとも2つのヒドロキシル基を含む)。
ヒドロキシ含有鎖伸長ポリシロキサン架橋剤を調製するための反応は、ワンポット反応で準備することができることを理解されたい。例えば、ポリシロキサン架橋剤を、ジメルカプタンと、Michael付加又はチオール−エン反応条件下、約2:1のモル当量比で反応させて、ジメルカプタンから誘導されるリンカーを介して互いに連結した2つのポリシロキサンセグメントを有する鎖伸長ポリシロキサン架橋剤を形成することができる。あるいは、段階反応を用いてもよい。例えば、第一工程で、ジメルカプタン(又はジチオール末端ポリシロキサン)を、ポリシロキサン架橋剤(又は架橋薬剤)と、Michael付加又はチオ−エン反応条件下、約2:1以上のモル当量比で反応させて、チオールでキャップしたポリシロキサンを形成することができる。第二工程で、ポリシロキサン架橋剤(又は架橋薬剤)を、チオールでキャップしたポリシロキサンと、Michael付加又はチオ−エン反応条件下、約2:1以上のモル当量比で反応させて、3つ(又は2つ)のポリシロキサンセグメントを有するヒドロキシ含有ポリシロキサン架橋剤を形成することができる。ヒドロキシ含有ポリシロキサン架橋剤中に追加のポリシロキサンセグメントを加えるために、追加の反応工程を用いることができる。
ヒドロキシ含有鎖伸長ポリシロキサン架橋剤を調製するために、2〜24個の炭素原子を有する任意のジメルカプタンを本発明において使用することができる。ジメルカプタンの例は、C−C12アルキルジメルカプタン(例えば、エチルジメルカプタン、プロピルジメルカプタン、ブチルジメルカプタン、ペンタメチレンジメルカプタン、ヘキサメチレンジメルカプタン、へプタメチレンジメルカプタン、オクタメチレンジメルカプタン、ノナメチレンジメルカプタン、デカメチレンジメルカプタン又はそれらの組み合わせ)、エチルシクロヘキシルジメルカプタン、ジペンテンジメルカプタン、ベンゼンジチオール、メチル置換ベンゼンジチオール、ベンゼンジメタンチオール、グリコールジメルカプトアセテート、エチルエーテルジメルカプタン(ジグリコールジメルカプタン)、トリグリコールジメルカプタン、テトラグリコールジメルカプタン、ジメルカプロール、ジメルカプトプロパノール、ジメルカプトブタノール、ジメルカプトペンタノール、ジメルカプトプロピオン酸、ジヒドロリポ酸、ジチオスレイトール、ジメルカプトコハク酸及びそれらの組み合わせを含み、これらに限定されない。
上述の好ましいヒドロキシ含有ポリシロキサンビニルモノマー又は架橋剤を、ヒドロキシ含有鎖伸長ポリシロキサン架橋剤の調製に使用することができる。2つの(メタ)アクリロイル、アリル及び/又はビニル基で末端化されており、且つ、ヒドロキシル基を含有しない様々な市販のポリシロキサン架橋剤(例えば、Gelest, Inc社、又はFluorochem社)を、ジメルカプタンが少なくとも1つのヒドロキシル基を含有する限り、ヒドロキシ含有鎖伸長ポリシロキサンビニルモノマー又は架橋剤の調製において使用することができることを理解されたい。
任意の架橋薬剤を、本発明のヒドロキシ含有鎖伸長ポリシロキサン架橋剤の調製において使用することができる。好ましい架橋薬剤の例は、テトラエチレングリコールジ−(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ−(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ−(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ−(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジメタクリレート、ビニルメタクリレート、エチレンジアミンジ(メタ)アクリルアミド、グリセロールジメタクリレート、アリル(メタ)アクリレート、N,N’−メチレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’−エチレン−ビス(メタ)アクリルアミド、N,N’−ジヒドロキシエチレンビス(メタ)アクリルアミド、1,3−ビス(メタクリルアミドプロピル)−1,1,3,3−テトラキス(トリメチルシロキシ)ジシロキサン、1,3−ビス(N−(メタ)アクリルアミドプロピル)−1,1,3,3−テトラキス−(トリメチルシロキシ)ジシロキサン、1,3−ビス(メタクリルアミドブチル)−1,1,3,3−テトラキス(トリメチルシロキシ)−ジシロキサン、1,3−ビス(メタクリルオキシエチルウレイドプロピル)−1,1,3,3−テトラキス(トリメチルシロキシ)ジシロキサン、ジアミン(好ましくは、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、N,N’−ジメチルエチレンジアミン、エチレンジアミン、N,N’−ジメチル−1,3−プロパンジアミン、N,N’−ジエチル−1,3−プロパンジアミン、プロパン−1,3−ジアミン、ブタン−1,4−ジアミン、ペンタン−1,5−ジアミン、ヘキサメチレンジアミン、イソホロンジアミン及びそれらの組み合わせからなる群より選択される)とエポキシ含有ビニルモノマー(好ましくは、グリシジル(メタ)アクリレート、ビニルグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル及びそれらの組み合わせからなる群より選択される)の生成物、それらの組み合わせを含み、これらに限定されない。本発明のヒドロキシ含有鎖伸長ポリシロキサン架橋剤の調製において使用されるより好ましい架橋薬剤は、テトラ(エチレングリコール)ジアクリレート、トリ(エチレングリコール)ジアクリレート、エチレングリコールジアクリレート、ジ−(エチレングリコール)ジアクリレート、グリセロールジメタクリレート、アリル(メタ)アクリレート、N,N’−メチレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’−エチレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’−ジヒドロキシエチレンビス(メタ)アクリルアミド又はそれらの組み合わせである。
本発明によれば、ヒドロキシ含有鎖伸長ポリシロキサン架橋剤は、さらに、アミノ(−NHR’)、カルボキシル又はエポキシ基を有するエチレン性官能化ビニルモノマーを、アミノ基、カルボキシル基、エポキシ基及びそれらの組み合わせからなる群より選択される2つの末端官能基を有する二官能性鎖伸長ポリシロキサンと、ジアミン、ジエポキシ及びジカルボン酸化合物からなる群より選択されるカップリング剤の存在下又は非存在下で反応させることにより得ることができ、ここで、二官能性鎖伸長ポリシロキサンは、2つの末端アミノ、エポキシ又はカルボキシル基をそれぞれ有する1つ以上の二官能性ポリシロキサンを、ジアミン、ジエポキシ及びジカルボン酸化合物からなる群より選択されるカップリング剤の存在下又は非存在下で反応させることにより得られ、但し、二官能性ポリシロキサン及びカップリング剤の少なくとも1つは、少なくとも1つのエポキシ基を含有する。
上記で考察したように、上述した又は教科書に教示されるようなよく知られたカップリング反応条件下で、上述の1つ以上の単官能基末端PEG又は親水性ポリマーを、ヒドロキシ含有鎖伸長ポリシロキサン架橋剤のヒドロキシ基の1つに共有結合させる方法を、当業者はよく知っているであろう。
式(7)の鎖伸長ポリシロキサン架橋剤は、また、(1)ペンダント(直鎖又は3本腕の)親水性ポリマー鎖及び2つの第一反応性官能基を有する架橋リンカーを得る工程;(2)架橋リンカーと、1つの単一ポリシロキサンセグメント及び2つの末端の第二反応性官能基を有する少なくとも1つの二官能性ポリシロキサンを、カップリング剤の存在下又は非存在下、カップリング反応条件下で反応させて、2つの末端の第一又は第二反応性官能基、少なくとも2つのポリシロキサンセグメント、及び1対の隣接ポリシロキサンセグメントに連結した有機連結に結合している少なくとも1つのダングリング親水性ポリマー鎖を有する中間鎖伸長ポリシロキサンポリマーを形成する工程;ならびに(3)カップリング剤の存在下又は非存在下で、第一又は第二反応性官能基と反応することができる第三反応性官能基(エチレン性不飽和基以外)を有するエチレン性官能化ビニルモノマーを使用することにより、中間鎖伸長ポリシロキサンポリマーをエチレン性官能化して、共有連結を形成し、それによって、本発明の鎖伸長ポリシロキサン架橋剤(すなわち、式(I)の)を形成する工程を含むプロセスにより得ることができる。好ましくは、第一反応性官能基は、アミノ(−NHR’、ここで、R’は、上記で定義されるとおりである)、ヒドロキシル、カルボキシル及びそれらの組み合わせからなる群より選択され、第二及び第三反応性官能基は、互いに独立して、ヒドロキシル基(−OH)、アミノ基(−NHR’)、カルボキシル基(−COOH)、イソシアネート基、エポキシ基、アズラクトン基、アジリジン基、酸クロリド及びそれらの組み合わせからなる群より選択される。
ペンダント(直鎖又は3本腕の)親水性ポリマー鎖ならびにアミノ、ヒドロキシル、カルボキシル、イソシアネート基及びそれらの組み合わせからなる群より選択される2つの第一反応性官能基を有する架橋リンカーは、(a)1つの単一チオール基及び2つの第一反応性官能基(チオール基以外)を有するメルカプタンを、モノエチレン性官能化親水性ポリマー(すなわち、1つの単一の末端エチレン性不飽和基を有する直鎖又は3本腕の親水性ポリマー)と、Michael付加又はチオール−エン反応条件下で反応させる;(b)モノチオール末端(直鎖又はY形状)親水性ポリマーを、2つの第一反応性官能基(エチレン性不飽和基以外)を有するビニルモノマーと、Michael付加又はチオール−エン反応条件下で反応させる;(c)1つの単一チオール基及び少なくとも2つの第一反応性官能基を有する連鎖移動剤(すなわち、メルカプタン)、少なくとも約60%(好ましくは、少なくとも約70%、より好ましくは、少なくとも約80%、さらにより好ましくは、少なくとも約90%)(重量)の1つ以上の親水性ビニルモノマーならびに0〜約40%(好ましくは、0〜約30%、より好ましくは、0〜約20%、さらにより好ましくは、0〜約10%)(重量)の1つ以上の嵩高いビニルモノマー(上述したもののいずれか1つ)を含む混合物を重合する;(d)3つの第一反応性官能基(互いに同一であっても、異なっていてもよい)を有するC−C20化合物を、1つの単一の末端の第二反応性官能基を有する(直鎖又は3本腕の)親水性ポリマーと、カップリング剤の存在下又は非存在下、カップリング反応条件下で反応させる、又は(e)3つの第一反応性官能基(有機臭化物と反応性である)を有するC−C20化合物を、ATRP開始剤としての有機臭化物、少なくとも約60%(好ましくは、少なくとも約70%、より好ましくは、少なくとも約80%、さらにより好ましくは、少なくとも約90%)(重量)の1つ以上の親水性ビニルモノマーならびに0〜約40%(好ましくは、0〜約30%、より好ましくは、0〜約20%、さらにより好ましくは、0〜約10%)(重量)の1つ以上の嵩高いビニルモノマー(上述したもののいずれか1つ)を含む混合物を重合したATRP重合生成物と反応させることにより得ることができる。
例えば、ペンダント親水性ポリマー鎖及び2つの第一官能基を有する架橋リンカーを、2つの末端第二官能基を有するポリシロキサンと、カップリング剤の存在下又は非存在下、カップリング反応条件下で、約1:2以上のモル当量比で反応させて、架橋リンカーを介して連結した2つのポリシロキサンセグメントを有する2つの第二官能基で末端化した鎖伸長ポリシロキサンを形成することができる。そのように調製した鎖伸長ポリシロキサンを、さらに、架橋リンカーと約1:2のモル当量比で反応させて、架橋リンカーでキャップした新しい鎖伸長ポリシロキサン(すなわち、2つの末端の第一官能基及び3つのペンダント親水性ポリマー鎖及び2つのポリシロキサンセグメントを有する鎖伸長ポリシロキサン)を形成することができる。
別の実例として、3つのポリシロキサンセグメント(その各組がペンダント親水性ポリマー鎖を有する架橋リンカーにより分離されている)を有する鎖伸長ポリシロキサンは、ワンポットカップリング反応又は3工程反応で調製することができる。ワンポット反応では、2つの第一官能基及びペンダント親水性ポリマー鎖を有する架橋リンカーを、1つのポリシロキサンセグメント及び2つの末端第二官能基(第一官能基と共反応する)を有するポリシロキサンと、カップリング反応条件下、約2:3のモル当量比で反応させて共有連結を形成させ、(a)3つのポリシロキサンセグメント(その各組は、ペンダント親水性ポリマー鎖を有する架橋リンカーを介して互いに連結している)及び(b)2つの末端第二官能基を有する鎖伸長ポリシロキサンを形成することができる。あるいは、3工程反応の第一工程において、2つの末端第二官能基を有するポリシロキサンを、ペンダント親水性ポリマー鎖及び2つの第一官能基を有する架橋リンカーと、カップリング剤の存在下又は非存在下、カップリング反応条件下で、約2:1以上のモル当量比で反応させて、1つの架橋リンカーで各末端をキャップ(末端化)したポリシロキサンを形成することができる。第二工程で、架橋リンカーでキャップしたポリシロキサンを、2つの末端第二官能基を有するポリシロキサン(第一工程で使用されるポリシロキサンと同一又は異なる)と、カップリング反応条件下、約1:2以上のモル当量比で反応させて、3つのポリシロキサンセグメント、2つのペンダント親水性ポリマー鎖及び2つの末端第二官能基を有する鎖伸長ポリシロキサンを形成することができる。ペンダント親水性ポリマー鎖を各々有する追加のポリシロキサンセグメント及び/又は架橋リンカーを、鎖伸長ポリシロキサンに加えるために追加の反応工程を用いることができる。
モノ−ジヒドロキシ置換アルキル又はアルキルオキシアルキル末端PEGは、販売業者から入手可能である(例えば、Ymer(商標)N120、直鎖二官能性ポリエチレングリコールモノメチルエーテル、Perstorp社)。あるいは、ペンダント親水性ポリマー鎖及び2つの第一反応性官能基を有する架橋リンカーは、1つの単一チオール基及び2つの第一反応性官能基(チオール基以外)を有するメルカプタンを、モノ−エチレン性官能化親水性ポリマー(すなわち、1つの単一エチレン性不飽和基を有する親水性ポリマー)と反応させるか、又は(b)モノチオール末端親水性ポリマーを、2つの第一反応性官能基(エチレン性不飽和基以外)を有するビニルモノマーと、Micahel付加又はチオール−エン反応条件下で反応させることにより得ることができる。
好ましい実施態様においては、各親水性ポリマー鎖は、エチレングリコール、(メタ)アクリルアミド、C−Cアルキル(メタ)アクリルアミド、ジ−(C−Cアルキル)(メタ)アクリルアミド、N−ビニルピロール、N−ビニル−2−ピロリドン、2−ビニルオキサゾリン、4−ビニルピリジン、2000ダルトン以下の分子量を有するモノ−C−Cアルコキシ、モノ−(メタ)アクリロイル末端ポリエチレングリコール、ジ(C−Cアルキルアミノ)(C−Cアルキル)(メタ)アクリレート、N−C−Cアルキル−3−メチレン−2−ピロリドン、N−C−Cアルキル−5−メチレン−2−ピロリドン、N−ビニルC−Cアルキルアミド、N−ビニル−N−C−Cアルキルアミド及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、少なくとも約60%(好ましくは、少なくとも約70%、より好ましくは、少なくとも約80%、さらにより好ましくは、少なくとも約90%)(重量)の1つ以上の親水性モノマーを含む。好ましくは、親水性ポリマー鎖は、上述したもののいずれか1つであることができる嵩高いビニルモノマーを含む。
本発明のこの態様において使用される好ましい親水性ビニルモノマーの例は、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)、N,N−ジメチルメタクリルアミド(DMMA)、3−アクリロイルアミノ−1−プロパノール、N−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、N−エチル−3−メチレン−2−ピロリドン、N−メチル−5−メチレン−2−ピロリドン、N−エチル−5−メチレン−2−ピロリドン、5−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、5−エチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−n−プロピル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−n−プロピル−5−メチレン−2−ピロリドン、1−イソプロピル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−イソプロピル−5−メチレン−2−ピロリドン、1−n−ブチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−tert−ブチル−3−メチレン−2−ピロリドン、ジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAEMA)、N−ビニル−2−ピロリドン(NVP)、最大1500の重量平均分子量を有するC−C−アルコキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メタクリル酸、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルイソプロピルアミド、N−ビニル−N−メチルアセトアミド、N−ビニルカプロラクタム及びそれらの混合物である。
架橋リンカーを調製するために、2〜24個の炭素原子とアミノ(−NHR’、ここで、R’は、上記で定義されるとおりである)、ヒドロキシル、カルボキシル及びそれらの組み合わせからなる群より選択される2つの反応性官能基を有する任意のメルカプタンを本発明において使用することができる。そのようなメルカプタンの例は、メルカプトグリセロール、2−メルカプト−ピリミジン−4,6−ジオール;システイン;4−アミノ−5−メルカプト−ペンタン酸、2−メルカプト−4−アミノ−6−ヒドロキシピリミジン、2−メルカプト−コハク酸、3−メルカプト−2−(メチルアミノ)プロパン酸、2−メルカプト−4,5−ジヒドロ−1h−イミダゾール−4,5−ジオール、3−メルカプトチラミン(mercaptotyramine)、メルカプトプロパンジオール、2−メルカプトメチルグルタル酸、3−メルカプト−DL−バリン塩酸塩及びそれらの組み合わせを含み、これらに限定されない。
ペンダント親水性ポリマー鎖を有する架橋リンカーを調製するために、アミノ(−NHR’、ここで、R’は、上記で定義されるとおりである)、ヒドロキシル、カルボキシル及びそれらの組み合わせからなる群より選択される2つの反応性官能基を有する任意のビニルモノマーを本発明において使用することができる。そのようなビニルモノマーの例は、N,N−2−(メタ)アクリルアミドグリコール酸、グリセロール(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−アミノプロピル(メタ)アクリレート、1−ヒドロキシ−2−アミノプロピル(メタ)アクリレート、1−アミノ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、グルタコン酸、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸、マレイン酸、フマル酸及びそれらの組み合わせを含み、これらに限定されない。
ペンダント親水性ポリマー鎖を有する架橋リンカーを調製するために、1つの単一チオール又はエチレン性不飽和基を有する任意の直鎖親水性ポリマーを本発明において使用することができる。1つのエチレン性不飽和基又はチオール基を有する例示的な親水性ポリマーは、モノエチレン性不飽和基又はモノチオール末端ポリ(エチレングリコール)(PEG);モノエチレン性不飽和基又はモノチオール末端ポリエチレングリコール/ポリプロピレングリコール(PEG/PPG)ブロックコポリマー;N,N−ジアルキル(メタ)アクリルアミド、N−ビニルピロリドン、N−メチル−N−ビニルアセトアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルイソプロピルアミド、ジ−C−Cアルキルアミノ−C−Cアルキル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド、最大200の重量平均分子量を有するC−C−アルコキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、N−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−メチル−5−メチレン−2−ピロリドン、5−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン又はそれらの混合物からなる群より選択される、少なくとも約60%(好ましくは、少なくとも約70%、より好ましくは、少なくとも約80%、さらにより好ましくは、少なくとも約90%)(重量)の1つ以上の親水性ビニルモノマーを含むモノエチレン性不飽和基又はモノチオール末端ポリマー;(及びそれらの組み合わせ)ならびに0〜約40%(好ましくは、0〜約30%、より好ましくは、0〜約20%、さらにより好ましくは、0〜約10%)(重量)の1つ以上の嵩高いビニルモノマー(上述したもののいずれか1つ)を含み、これらに限定されない。
モノエチレン性不飽和基又はモノチオール末端ポリエチレングリコール(PEG’)は、販売業者から入手可能である。モノエチレン性不飽和基末端親水性ポリマーは、アミノ基、ヒドロキシル基、酸クロリド基、カルボキシル基、イソシアネート基、無水物及びエポキシ基からなる群より選択される、1つの単一反応性官能基を有する親水性ポリマーのエチレン性官能化により調製することができる。
様々な単官能性末端PEGを、販売業者、例えば、Shearwater Polymers, Inc及びPolymer Sources(商標)から入手することができる。好ましい単官能性末端PEGは、1つのアミノ、ヒドロキシル、酸クロリド又はエポキシ基を一方の末端に、そして、メトキシ又はエトキシ基を他方の末端に有するPEGである。1つの末端ヒドロキシ、カルボキシル又はチオール基を有する様々な単官能性ポリビニルピロリドン(PVP)は、販売業者、例えば、Polymer Sources(商標)から入手することができる。
反応性官能基(エチレン性不飽和基以外)を含有しない1つ以上の親水性ビニルモノマーの単官能基末端直鎖親水性ポリマーは、米国特許第6,218,508号(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載の手順と同様の手順に従って調製することができる。例えば、官能基(すなわち、第一級アミノ基、ヒドロキシル基、イソシアネート基、カルボキシル基又はエポキシ基)、少量(すなわち、重合性成分の総量に対して、約40%以下、好ましくは、約30%以下、より好ましくは、約20%以下、さらにより好ましくは、約10%(重量)以下)の嵩高いビニルモノマー、及び連鎖移動剤(例えば、2−メルカプトエタノール、2−アミノエタンチオール、2−メルカプトプロピオン酸、チオグリコール酸、チオ乳酸又は他のヒドロキシメルカプタン、アミノメルカプタンもしくはカルボキシル含有メルカプタン)を含有しない1つ以上の親水性ビニルモノマーを、開始剤の存在下又は非存在下で共重合(熱又は化学線により)し、モノヒドロキシ−、モノカルボキシル−又はモノアミン末端親水性ポリマー又はコポリマーを得る。一般的に、連鎖移動剤と1つ以上の親水性ビニルモノマーのモル比は、約1:5〜約1:100である。連鎖移動剤と官能基を含有しない親水性ビニルモノマーのモル比は、約500〜約10,000、好ましくは、約1000〜約7,500ダルトンの分子量を有するポリマー又はコポリマーが得られるように選択される。1つ以上の親水性ビニルモノマーのモノエポキシ−、モノイソシアネート−又はモノ酸クロリド末端ポリマー又はコポリマーは、任意の公知の手順に従って、エポキシ、イソシアネート又は酸クロリド基を、上記で得られた1つ以上の親水性ビニルモノマーのモノヒドロキシ又はモノアミン末端ポリマー又はコポリマーに共有結合させることにより調製することができる。より大きい分子量を有する単官能基末端親水性ポリマーの使用が、本発明のプレポリマーから製造されるシリコーンヒドロゲル材料又はレンズ上の界面膜が適度な厚さ及び被覆率を有することを確実にし得る。
あるいは、単官能基末端親水性ポリマーは、1つ以上の親水性モノマー(エチレン性不飽和基以外の反応性官能基を含有しない)を、ヒドロキシル−、アミン−又はカルボキシル含有フリーラジカル開始剤の存在下、約1:30〜約1:700の開始剤と親水性モノマーのモル比で重合することにより調製することができる。アミン、ヒドロキシル又はカルボキシ基を有する開始剤の例は、アゾ開始剤、例えば、2,2’−アゾビス{2−[1−(2−ヒドロキシエチル)−2−イミダゾリン−2−イル]プロパン}二塩酸塩、2,2’−アゾビス{2−メチル−N−[1,1−ビス(ヒドロキシメチル)−2−ヒドロキシエチル]プロピオンアミド、2,2’−アゾビス[2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロピオンアミド]又は2,2’−アゾビス{2−メチル−N−[2−(1−ヒドロキシブチル)]プロピオンアミド}、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオンアミド)二塩酸塩、2,2’−アゾビス[N−(2−カルボキシエチル)−2−メチルプロピオンアミジン]四水和物などである。
本発明によれば、単官能基末端親水性ポリマーのエチレン性官能化は、エチレン性官能化ビニルモノマー(上述したもののいずれか1つ)を使用して、エチレン性不飽和基を、単官能基末端親水性ポリマーの官能基(例えば、アミン、ヒドロキシル、カルボキシル、イソシアネート、無水物及び/又はエポキシ基)に共有結合させることにより実施することができる。
3つの第一反応性官能基(互いに同一であっても、異なっていてもよい)を有するC−C20化合物の例は、3−アミノ−1,2−プロパンジオール、2−アミノ−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−2−メチルプロパン−1,3−ジオール、α−アミノアジピン酸、2,3−ジヒドロキシ−3−メチルペンタン酸、グリセリン酸、4−アミノ−2−ヒドロキシブタン酸、3−アミノ−2−ヒドロキシプロピオン酸、チロシン、セリン、トレオニン、リシン、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩、3−ヒドロキシ−3−メチルグルタル酸、リンゴ酸、2−ヒドロキシグルタル酸、グリセロール、ジグリセロール、1,1,1−トリスヒドロキシメチルエタン、1,1,1−トリスヒドロキシメチルプロパン、1,2,4−ブタントリオール、1,2,6−ヘキサントリオール、エリトリトール、ペンタエリトリトール、ジエチレントリアミン、N−2-’−アミノエチル−1,3−プロピレンジアミン、N,N−ビス(3−アミノプロピル)−アミン、N,N−ビス(6−アミノへキシル)アミン、トリエチレンテトラミン、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレートトリマー、2,4,6−トルエントリイソシアネート、p、p’、p’’−トリフェニルメタントリイソシアネート及びイソホロンジイソシアネートの三官能性トリマー(イソシアヌレート)、トリメソイルクロリド、シクロヘキサン−1,3,5−トリカルボニルクロリド、トリマー酸塩化物、トリグリシジルイソシアヌレート(TGIC)、トリメチロプロパントリメタクリレート、ペンタエリトリトールテトラメタクリレート、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルシアヌレート、アコニット酸、クエン酸、1,3,5−シクロヘキサントリカルボン酸、1,3,5−トリメチル−1,3,5−シクロヘキサントリカルボン酸、1,2,3−ベンゼントリカルボン酸及び1,2,4−ベンゼントリカルボン酸を含み、これらに限定されない。好ましくは、ペンダント(直鎖又は3本腕の)親水性ポリマー鎖及び2つの第一反応性官能基を有する架橋リンカー(すなわち、式(I)中、t1及びt2は、ゼロであり、L、L、L’及びL’は、直接結合である)を調製するために使用されるC−C20化合物は、3−アミノ−1,2−プロパンジオール、2−アミノ−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−2−メチルプロパン−1,3−ジオール、α−アミノアジピン酸、2,3−ジヒドロキシ−3−メチルペンタン酸、リシン、アスパラギン酸塩又はグルタミン酸塩である。当業者は、所与の官能基の選択性及び/又は特異的反応性に基づいて、カップリング反応を選択する方法をよく理解しているだろう。例えば、1つの架橋直鎖又は3本腕の親水性ポリマー鎖及び2つのヒドロキシル基を有する架橋リンカーを形成するために、3−アミノ−1,2−プロパンジオールのアミン基を、単官能化直鎖又は3本腕の親水性ポリマーの単一カルボン酸基と、カルボジイミド(すなわち、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−シクロヘキシル−3−(2−モルホリノエチル)カルボジイミド、ジイソプロピルカルボジイミド)の存在下で、よく知られたカルボジイミド促進カップリング反応に従って反応させることができる。
本発明によれば、単官能性の3本腕の親水性ポリマーの3本の腕は、互いに独立して、少なくとも約60%、好ましくは、少なくとも約70%、より好ましくは、少なくとも約80%、さらにより好ましくは、少なくとも約90%(重量)の1つ以上の親水性モノマーを含む直鎖親水性ポリマー鎖であり、これらは、同一であっても、異なっていてもよい。各腕は、ヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、イソシアネート基及びそれらの組み合わせからなる群より選択される3つの第一反応性官能基を有するC−C20化合物に連結されている。単官能性の3本腕の親水性ポリマーは、1つの単一の末端の第二反応性官能基を有する第一の直鎖親水性ポリマーを、3つの第一反応性官能基を有するC−C20化合物と反応させて、モノ−ジ(第一官能基)末端直鎖親水性ポリマーを形成することにより;1つの単一の第三反応性官能基を有する第二の直鎖親水性ポリマーを、モノ−ジ(第一官能基)末端直鎖親水性ポリマーと反応させて、1つの第一反応性官能基との連結により連結されている第一及び第二の直鎖親水性ポリマーからなる中間親水性ポリマーを形成することにより;そして、次に、2つの末端第四反応性官能基を有する第三の直鎖親水性ポリマーを、中間親水性ポリマーと反応させて、1つの単一の末端第四反応性官能基を有する3本腕の親水性ポリマーを形成することにより調製することができる。好ましくは、単官能性末端の3本腕の親水性ポリマーを調製するための3つの第一反応性官能基を有するC−C20化合物は、異なる反応性を有する3つの異なる反応性官能基、例えば、4−アミノ−2−ヒドロキシブタン酸、3−アミノ−2−ヒドロキシプロピオン酸、チロシン、セリン又はトレオニンなどを含む。
あるいは、ペンダント直鎖親水性ポリマー鎖及び2つの第一反応性官能基(上述したような)を有する架橋リンカーは、1つの単官能性末端直鎖親水性ポリマー、そして、2つの末端官能基を有する直鎖親水性ポリマーと、よく知られたカップリング反応条件下で連続して反応させて、単官能性末端の3本腕の親水性ポリマーを得ることができる。
モノエチレン性不飽和基末端の3本腕の親水性ポリマーは、エチレン性官能化ビニルモノマー(上述したような)を使用して、エチレン性不飽和基を、単官能基末端の3本腕の親水性ポリマーの官能基(例えば、アミン、ヒドロキシル、カルボキシル、イソシアネート、無水物及び/又はエポキシ基)に共有結合させることにより調製することができる。
任意の適切な二官能性ポリシロキサンは、2つの末端反応性官能基、少なくとも2つのポリシロキサンセグメント及び1対の隣接ポリシロキサンセグメントに連結した有機連結に結合している少なくとも1つの架橋親水性ポリマー鎖を有する中間鎖伸長ポリシロキサンポリマーを調製するために使用することができる。ヒドロキシル基(−OH)、アミノ基(−NHR’)、カルボキシル基(−COOH)、エポキシ基、イソシアネート基、酸無水物及びそれらの組み合わせからなる群より選択される2つの末端官能基を有する様々なポリシロキサンは、販売業者(例えば、Gelest, Inc社、又はFluorochem社)から入手することができる。あるいは、当業者は、当技術分野において公知の手順及びJournal of Polymer Science - Chemistry, 33, 1773 (1995)(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載の手順に従って、そのような二官能基末端ポリシロキサンを調製する方法を知っているであろう。市販の二官能性ポリシロキサンの例は、ジエポキシプロポキシプロピル末端ポリシロキサン、ジヒドロキシエトキシプロピル末端ポリシロキサン、ジヒドロキシル(ポリエチレンオキシ)プロピル末端ポリシロキサン、ジカルボキシデシル末端ポリシロキサン、ジカルボキシプロピル末端ポリシロキサン、ジカプロラクトン末端ポリシロキサン、ジ−N−エチルアミノプロピル末端ポリシロキサン、ジアミノプロピル末端ポリシロキサン、ジコハク酸無水物末端ポリシロキサン及びそれらの組み合わせを含み、これらに限定されない。当業者は、工程(2)において、二官能性ポリシロキサン及びカップリング反応条件を選択することをよく知っているだろう。
カップリング反応混合物における、1つのペンダント親水性ポリマー鎖を有する架橋リンカーと二官能性末端ポリシロキサンのモル当量比は、得られた中間鎖伸長ポリシロキサンポリマーが、架橋リンカー又は二官能性ポリシロキサンのいずれの2つの反応性官能基の1つでキャップされたかどうかで決定することができることを理解されたい。
カップリング反応混合物における、第一の架橋リンカーと第一の二官能性末端ポリシロキサンのモル当量比が約2:1である場合、得られた第一の中間ポリシロキサンポリマーは、1つのポリシロキサンセグメントを有し、架橋リンカーの2つの反応性官能基の1つでキャップされている。次に、第一の中間ポリマーを、第二の二官能性ポリシロキサン(第一の二官能性ポリシロキサンと異なっていても、同一であってもよい)と1:2のモル当量で反応させて、3つのポリシロキサンセグメントを有し、第二の二官能性ポリシロキサンの反応性官能基の1つでキャップされた第二の中間ポリシロキサンポリマーを形成することができる。所望の数のポリシロキサンセグメントを有する中間ポリマーを得るために、そのような手順を繰り返してもよい。
同様に、カップリング反応混合物における、第一の架橋リンカーと第一の二官能性末端ポリシロキサンのモル当量比が約1:2である場合、得られた第一の中間ポリシロキサンポリマーは、2つのポリシロキサンセグメントを有し、第一の二官能性ポリシロキサンの2つの反応性官能基の1つでキャップされている。次に、得られた第一の中間鎖伸長ポリシロキサンポリマーをエチレン性官能化して、本発明の鎖伸長ポリシロキサン架橋剤(すなわち、工程(3))を得るか、又は第二の架橋リンカー(第一の架橋リンカーと異なっていても、同一であってもよい)と1:2のモル当量で反応させて、同じ2つのポリシロキサンセグメントを有するが、第二の架橋リンカーの反応性官能基の1つでキャップされた第二の中間ポリシロキサンポリマーを形成することができる。第二の中間ポリシロキサンは、さらに、第二の二官能性ポリシロキサン(第一の二官能性ポリシロキサンと異なっていても、同一であってもよい)と反応させて、四つのポリシロキサンセグメントを有し、第二の二官能性ポリシロキサンの反応性官能基の1つでキャップされた第三の中間ポリシロキサンポリマーを形成することができる。所望の数のポリシロキサンセグメントを有する中間ポリマーを得るために、そのような手順を繰り返してもよい。
2つまたは3つの架橋リンカーを、カップリング反応(上述したいずれか1つ)において互いに共有結合させて、2以上のペンダント親水性ポリマー鎖を有する新しい架橋リンカー(すなわち、式(I)(式中、υ1及びω1は、互いに独立して、2又は3の整数である)に相当する)を形成することができることを理解されたい。
次に、上述したエチレン性官能化の手順に従い、上述の任意のエチレン性官能化ビニルモノマーを使用して、得られた中間鎖伸長ポリシロキサンポリマーを、エチレン性官能化して、本発明の鎖伸長ポリシロキサン架橋剤を得ることができる。好ましくは、エチレン性官能化プロセスで形成される共有連結は、1つの炭素−炭素二重結合と1つのポリジシロキサンセグメント間でエステル連結を含有しない連結である。例えば、中間鎖伸長ポリシロキサンポリマーの末端官能基がアミノ又はヒドロキシル基である場合、アズラクトン含有ビニルモノマー又はイソシアネート含有(メタ)アクリルアミドモノマー(例えば、C−Cヒドロキシアルキル(メタ)アクリルアミド(例えば、ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド)とヘキサメチル−1,6−ジイソシアネート(又はイソホレンジイソシアネート又は上述の任意のジイソシアネート)の1:1の反応生成物であることができる)をエチレン性官能化ビニルモノマーとして使用することができる(ここで、中間鎖伸長ポリシロキサンポリマーの末端官能基はアミノ基であり、(メタ)アクリル酸塩化物は、エチレン性官能化ビニルモノマーであることができる)。中間鎖伸長ポリシロキサンポリマーの末端官能基が、1,2−又は1,3−ジオールである場合、アクリルアミドアセトアルデヒドジメチルアセタール(又はメタクリルアミドアセトアルデヒドジメチルアセタール)をエチレン性官能化ビニルモノマーとして使用することができる。
本発明によれば、式(8)の親水性化ポリシロキサン又は鎖伸長ポリシロキサン架橋剤は、(1)ペンダント親水性ポリマー鎖を有する架橋リンカー(上述したもののいずれか1つ)を、2つの反応性官能基を有する1つの有機部分でモノ末端化された少なくとも1つのポリシロキサン、例えば、1つの単一ポリシロキサンセグメントを有するモノ−ジカルビノール末端ポリシロキサン(すなわち、モノ−ビスヒドロキシアルキル末端又はモノ−ビスヒドロキシアルキルオキシアルキル末端ポリシロキサン)と、カップリング剤の存在下又は非存在下、カップリング反応条件下で反応させて、(a)少なくとも1つのペンダントポリシロキサン鎖(すなわち、反応性官能基で末端化されていないセグメント)、(b)少なくとも1つのペンダント親水性ポリマー鎖及び(c)2つの末端の第一反応性官能基を有する、櫛型(comb-like)化合物を形成する工程;及び(2)カップリング剤の存在下又は非存在下で、第一反応性官能基と反応することができる第二反応性官能基(エチレン性不飽和基以外)を有するエチレン性官能化ビニルモノマーを使用することにより、櫛型化合物をエチレン性官能化して、共有連結を形成し、それによって、式(10)の親水性化ポリシロキサン架橋剤を形成する工程を含む、プロセスにより得ることができる。
モノ−ジカルビノールポリシロキサンは、販売業者、例えば、Shin Etsu社、Gelest, Inc社から入手することができる。
2つの反応性官能基を有する1つの有機部分でモノ末端化されたポリシロキサンは、(a)1つの単一チオール基及び2つの第一反応性官能基(チオール基以外)を有するメルカプタンを、モノ−ビニル−、モノ−アクリロイル−、モノ−メタクリロイル−又はモノ−アリル末端ポリシロキサンと反応させるか、あるいは(b)モノチオール末端ポリシロキサンを、2つの第一反応性官能基(エチレン性不飽和基以外)を有するビニルモノマーと、Micahel付加又はチオール−エン反応条件下で反応させることにより得ることができる。
モノ−ビニル−、モノ−アクリロイル−、モノ−メタクリロイル−及びモノ−アリル末端ポリシロキサンは、販売業者(例えば、Shin Etsu社、Gelest, Inc社、又はFluorochem社)から入手することができる。あるいは、これらは、販売業者から入手した単官能性ポリシロキサンをエチレン性官能化することにより得ることができる。
2つの反応性官能基を有するモノ有機部分で末端化されたポリシロキサンを調製するために、2〜24個の炭素原子とアミノ(−NHR’、ここで、R’は、上記で定義されるとおりである)、ヒドロキシル、カルボキシル及びそれらの組み合わせからなる群より選択される2つの反応性官能基を有する上述のメルカプタンを本発明において使用することができる。そのようなメルカプタンの例は、メルカプトグリセロール、2−メルカプト−ピリミジン−4,6−ジオール;4−アミノ−5−メルカプト−ペンタン酸、2−メルカプト−4−アミノ−6−ヒドロキシピリミジン、2−メルカプト−コハク酸、3−メルカプト−2−(メチルアミノ)プロパン酸、2−メルカプト−4,5−ジヒドロ−1h−イミダゾール−4,5−ジオール、3−メルカプトチラミン、メルカプトプロパンジオール、2−メルカプトメチルグルタル酸、3−メルカプト−DL−バリン塩酸塩及びそれらの組み合わせを含み、これらに限定されない。
工程(2)において、ペンダント親水性ポリマー鎖を有する架橋リンカーを調製するために、アミノ(−NHR’、ここで、R’は、上記で定義されるとおりである)、ヒドロキシル、カルボキシル及びそれらの組み合わせからなる群より選択される2つの反応性官能基を有する任意のビニルモノマーを本発明において使用することができる。そのようなビニルモノマーの例は、N,N−2−(メタ)アクリルアミドグリコール酸、グリセロール(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−アミノプロピル(メタ)アクリレート、1−ヒドロキシ−2−アミノプロピル(メタ)アクリレート、1−アミノ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、グルタコン酸、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸、マレイン酸、フマル酸及びそれらの組み合わせを含み、これらに限定されない。
本発明によれば、任意の適切な親水性ビニルモノマーを、本発明のプレポリマーの調製において使用することができる。適切な親水性ビニルモノマーは、ヒドロキシル置換C−Cアルキル(メタ)アクリレート、ヒドロキシル置換C−Cアルキルビニルエーテル、C−Cアルキル(メタ)アクリルアミド、ジ−(C−Cアルキル)(メタ)アクリルアミド、N−ビニルピロール、N−ビニル−2−ピロリドン、2−ビニルオキサゾリン、2−ビニル−4,4’−ジアルキルオキサゾリン−5−オン、2−及び4−ビニルピリジン、合計3〜6個の炭素原子を有するオレフィン性不飽和カルボン酸、アミノ置換C−Cアルキル(ここで、用語「アミノ」は、第4級アンモニウムも含む)、モノ(C−Cアルキルアミノ)(C−Cアルキル)及びジ(C−Cアルキルアミノ)(C−Cアルキル)(メタ)アクリレート、アリルアルコール、N−ビニルC−Cアルキルアミド、N−ビニル−N−C−Cアルキルアミドならびにそれらの組み合わせであるが、これらは網羅的なリストではない。
反応性官能基を含有しない好ましい親水性ビニルモノマーの例は、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)、N−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−エチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−メチル−5−メチレン−2−ピロリドン、1−エチル−5−メチレン−2−ピロリドン、5−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、5−エチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−n−プロピル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−n−プロピル−5−メチレン−2−ピロリドン、1−イソプロピル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−イソプロピル−5−メチレン−2−ピロリドン、1−n−ブチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−tert−ブチル−3−メチレン−2−ピロリドン、N−ビニル−2−ピロリドン(NVP)、ビニルピリジン、最大1500の重量平均分子量を有するC−C−アルコキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルイソプロピルアミド、N−ビニル−N−メチルアセトアミド、N−ビニルカプロラクタム及びそれらの混合物である。最も好ましい親水性ビニルモノマーの例は、N−ビニルピロリドン、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアミド、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルイソプロピルアミド、N−ビニル−N−メチルアセトアミド、N−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−エチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−メチル−5−メチレン−2−ピロリドン、1−エチル−5−メチレン−2−ピロリドン、5−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、5−エチル−3−メチレン−2−ピロリドン及びそれらの組み合わせを含み、これらに限定されない。
本発明によれば、重合性単位は、ポリシロキサンセグメントを含有せず、そして、各々、プレポリマーのポリマー鎖の一部である基本モノマー単位及びそれに結合しているペンダント又は末端エチレン性不飽和基を含み、ここで、各基本モノマー単位は、第一反応性官能基を有する第一のエチレン性官能化ビニルモノマーから誘導され、ペンダント又は末端エチレン性不飽和基は、1つの第一反応性官能基と架橋薬剤の存在下又は非存在下で反応して共有連結を形成する第二反応性官能基を有する、第二のエチレン性官能化ビニルモノマーから誘導される。第一及び第二反応性官能基は、アミノ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、アズラクトン基、イソシアネート基、エポキシ基、アジリジン基、酸クロリド及びそれらの組み合わせからなる群より選択される。そのようなビニルモノマーの例は、上述のエチレン性官能化ビニルモノマーである。好ましくは、第一のエチレン性官能化ビニルモノマーは、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリルアミド、アリルアルコール、アミノエチル(メタ)アクリレート、アミノプロピル(メタ)アクリレート、アミノエチル(メタ)アクリルアミド、アミノプロピル(メタ)アクリルアミド、アリルアミン、(メタ)アクリル酸、エチルアクリル酸、プロピルアクリル酸、ブチルアクリル酸、グリシジル(メタ)アクリレート、ビニルグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、イソシナト(isocynato)エチル(メタ)アクリレート、2−(1−アジリジニル)エチル(メタ)アクリレート、3−(1−アジリジニル)プロピル(メタ)アクリレート、4−(1−アジリジニル)ブチル(メタ)アクリレート、2−ビニル−4,4−ジメチル−1,3−オキサゾリン−5−オン(VDMO)、2−イソプロペニル−4,4−ジメチル−1,3−オキサゾリン−5−オン(IPDMO)及びそれらの組み合わせからなる群より選択される。最も好ましくは、第一のエチレン性官能化ビニルモノマーは、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリルアミド、アリルアルコール、アミノエチル(メタ)アクリレート、アミノプロピル(メタ)アクリレート、アミノエチル(メタ)アクリルアミド、アミノプロピル(メタ)アクリルアミド、アリルアミン及びそれらの組み合わせからなる群より選択される。
本発明によれば、重合性単位の含有率は、水処理可能な中間コポリマーを製造するための重合性組成物中に存在するエチレン性官能化ビニルモノマーの、重合性組成物中の重合性成分の総重量に対する重量%、又は本発明のプレポリマーを形成するための中間コポリマーのエチレン性官能化において使用されるエチレン性官能化ビニルモノマーの、プレポリマーの重量に対する重量%に基づいて決定される。
連鎖移動剤(少なくとも1つのチオール基を含有する)は、得られる中間コポリマーの分子量を制御するために使用される。連鎖移動剤が、アミン、ヒドロキシル、カルボキシル、エポキシ、イソシアネート、アズラクトン又はアジリジン基などの反応性官能基を有する場合、得られた中間コポリマーをその後エチレン性官能化するための末端又はペンダント官能性(アミン、ヒドロキシル、カルボキシル、エポキシ、イソシアネート、アズラクトン又はアジリジン基)を与えることができる。
任意の適切な疎水性ビニルモノマーを本発明の水処理可能なプレポリマーの調製において使用することができる。好ましい疎水性ビニルモノマーの例は、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、sec−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシルアクリレート、2−エチルへキシルアクリレート、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、吉草酸ビニル、スチレン、クロロプレン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、アクリロニトリル、1−ブテン、ブタジエン、メタクリロニトリル、ビニルトルエン、ビニルエチルエーテル、ペルフルオロへキシルエチル−チオ−カルボニル−アミノエチル−メタクリレート、イソボルニルメタクリレート、トリフルオロエチルメタクリレート、ヘキサフルオロ−イソプロピルメタクリレート、ヘキサフルオロブチルメタクリレート、シリコーン含有ビニルモノマー及びそれらの混合物を含む。
好ましい実施態様においては、重合性組成物は、重合性UV吸収剤を含む。好ましい重合性UV吸収剤には、2−(2−ヒドロキシ−5−ビニルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−アクリリルオキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−メタクリルアミドメチル−5−tert−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メタクリルアミドフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メタクリルアミドフェニル)−5−メトキシベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メタクリルオキシプロピル−3’−t−ブチル−フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メタクリルオキシエチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メタクリルオキシプロピルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシ−4−アクリルオキシアルコキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メタクリルオキシアルコキシベンゾフェノン、アリル−2−ヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メタクリルオキシベンゾフェノンを含み、これらに限定されない。重合性UV吸収剤は、一般的に、本発明の水処理可能なプレポリマーを調製するための重合性組成物中に、そのプレポリマーを含むレンズ形成材料から製造され、且つ、レンズに影響を与える約280nm〜約370nmの範囲でUV光の少なくとも約80%を吸収するコンタクトレンズにするために十分な量で存在する。当業者は、重合性組成物に使用されるUV吸収剤の規定量が、UV吸収剤の分子量及び約280〜約370nmの範囲におけるその吸光係数に依存することが理解されるであろう。本発明によれば、重合性組成物は、約0.2%〜約5.0%、好ましくは、約0.3%〜約2.5%、より好ましくは、約0.5%〜約1.8%(重量)のUV吸収剤を含む。
本発明によれば、中間コポリマーのエチレン性官能化は、エチレン性不飽和基を中間コポリマーの官能基(例えば、アミン、ヒドロキシル、カルボキシル、イソシアネート及び/又はエポキシ基)に共有結合させることにより実施することができる。中間コポリマーのイソシアネート、アミン、ヒドロキシル、カルボキシ、エポキシ、アジリジン又はアズラクトン基と、カップリング剤(上述したもの)の非存在下又は存在下で共反応する、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシル、エポキシ、アジリジン、酸クロリド、イソシアネート基を有する任意のビニルモノマーをポリシロキサンのエチレン性官能化において使用することができる。上述の任意のエチレン性官能化ビニルモノマーを、本発明のプレポリマーを製造するために、中間コポリマーのエチレン性官能化において使用することができる。
中間コポリマーを調製するための重合性組成物は、当業者に公知のような、溶融物、無溶媒液体(必要な成分の全てが互いに混合されている)又は溶液(必要な成分の全てが不活性溶媒(すなわち、混合物中の反応物間の反応を妨害しないものとする)、例えば、水、有機溶媒又はそれらの混合物に溶解している)であることができる。
適切な溶媒の例は、水、テトラヒドロフラン、トリプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、エチレングリコールn−ブチルエーテル、ケトン(例えば、アセトン、メチルエチルケトンなど)、ジエチレングリコールn−ブチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエーテル、エチレングリコールフェニルエーテル、プロピレングリコールメチルエーテル、酢酸プロピレングリコールメチルエーテル、酢酸ジプロピレングリコールメチルエーテル、プロピレングリコールn−プロピルエーテル、ジプロピレングリコールn−プロピルエーテル、トリプロピレングリコールn−ブチルエーテル、プロピレングリコールn−ブチルエーテル、ジプロピレングリコールn−ブチルエーテル、トリプロピレングリコールn−ブチルエーテル、プロピレングリコールフェニルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミル、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸i−プロピル、塩化メチレン、2−ブタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、メントール、シクロヘキサノール、シクロペンタノール及びエクソノルボルネオール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、2−ヘキサノール、3−ヘキサノール、3−メチル−2−ブタノール、2−ヘプタノール、2−オクタノール、2−ノナノール、2−デカノール、3−オクタノール、ノルボルネオール、tert−ブタノール、tert−アミルアルコール、2−メチル−2−ペンタノール、2,3−ジメチル−2−ブタノール、3−メチル−3−ペンタノール、1−メチルシクロヘキサノール、2−メチル−2−ヘキサノール、3,7−ジメチル−3−オクタノール、1−クロロ−2−メチル−2−プロパノール、2−メチル−2−ヘプタノール、2−メチル−2−オクタノール、2−2−ジメチル−2−ノナノール、2−メチル−2−デカノール、3−メチル−3−ヘキサノール、3−メチル−3−ヘプタノール、4−メチル−4−ヘプタノール、3−メチル−3−オクタノール、4−メチル−4−オクタノール、3−メチル−3−ノナノール、4−メチル−4−ノナノール、3−メチル−3−オクタノール、3−エチル−3−ヘキサノール、3−メチル−3−ヘプタノール、4−エチル−4−ヘプタノール、4−プロピル−4−ヘプタノール、4−イソプロピル−4−ヘプタノール、2,4−ジメチル−2−ペンタノール、1−メチルシクロペンタノール、1−エチルシクロペンタノール、1−エチルシクロペンタノール、3−ヒドロキシ−3−メチル−1−ブテン、4−ヒドロキシ−4−メチル−1−シクロペンタノール、2−フェニル−2−プロパノール、2−メトキシ−2−メチル−2−プロパノール、2,3,4−トリメチル−3−ペンタノール、3,7−ジメチル−3−オクタノール、2−フェニル−2−ブタノール、2−メチル−1−フェニル−2−プロパノール及び3−エチル−3−ペンタノール、1−エトキシ−2−プロパノール、1−メチル−2−プロパノール、t−アミルアルコール、イソプロパノール、1−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルプロピオンアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルプロピオンアミド、N−メチルピロリジノン及びそれらの混合物を含み、これらに限定されない。
中間コポリマーを調製するための重合性組成物の共重合は、光化学的に、又は好ましくは熱により誘導することができる。適切な熱重合開始剤は当業者に公知であり、例えば、過酸化物、ヒドロペルオキシド、アゾ−ビス(アルキル−又はシクロアルキルニトリル)、ペルスルファート、ペルカルボナート又はそれらの混合物を含む。例は、過酸化ベンゾイル、tert−ブチルペルオキシド、ジ−tert−ブチルジペルオキシフタラート、tert−ブチルヒドロペルオキシド、アゾ−ビス(イソブチロニトリル)(AIBN)、1,1−アゾジイソブチルアミジン、1,1’−アゾ−ビス(1−シクロヘキサン-カルボニトリル)、2,2’−アゾ−ビス(2,4−ジメチル-バレロニトリル)などである。重合は、上記溶媒中、高温、例えば、25〜100℃、好ましくは、40〜80℃の温度で都合よく実施される。反応時間は広範囲で変更してもよいが、例えば、1〜24時間、又は好ましくは、2〜12時間が都合がよい。重合反応において使用される成分及び溶媒を事前に脱気すること、そして、不活性雰囲気下、例えば、窒素又はアルゴン雰囲気下で前記共重合反応を実施することが有利である。共重合は、光学的に透明な明確に定義されたコポリマーを生成することができ、これは、例えば、抽出、沈殿、限外濾過及び類似の技術を用いて通常法により後処理してもよい。
本発明によれば、本発明の水処理可能なプレポリマーは、プレポリマーの総重量に対して、約20%〜約50%、好ましくは、約25%〜約45%、より好ましくは、約28%〜約40%(重量)のシリコーンを含む。本特許出願において使用される用語「シリコーン」は、トリス(有機基)置換シリル基及び/又はジ(有機基)置換シロキサン単位を指す(ここで、有機基は、アルキル、トリス(メチル)シロキシル及び/又はアルケン二価基基であることができる)。プレポリマー中のシリコーンの重量%は、全重合性成分の総重量に対する、シロキサン含有ビニルモノマーならびに親水性化ポリシロキサン及び/又は鎖伸長ポリシロキサン架橋剤の全てのパーセントに基づいて、そして、シロキサン含有ビニルモノマーならびに親水性化ポリシロキサン及び/又は鎖伸長ポリシロキサン架橋剤の分子量(又は平均分子量)に対する、シリコーンの重量%に基づいて計算することができる。例えば、重合性成分として、約35%(重量)のMA−PDMS100−PEG750(イソシアナトエチルメタクリレート(IEM)、α,ω−ビスヒドロキシエトキシプロピル末端ポリジメチルシロキサン(PDMS1000、m.w.〜1000、X−22−160AS、ShinEtsu社)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、及びモノ−メトキシ末端ポリエチレングリコール(PEG750、m.w.〜750)からなる、すなわち、IEM−PDMS1000−IPDI−PEG750、構造情報については下記式参照)、約20%(重量)のヒドロキシ−4(構造情報については下記式参照)及び約45%(重量)のDMA(N,N−ジメチルアクリルアミド)を含む中間コポリマーを製造するための重合性組成物の場合、中間コポリマー中のシリコーンの重量%は、下記のように計算することができる:
Figure 0005852659
MA−PDMS1000−PEG750中のシリコーンのパーセントは、
Figure 0005852659

と計算することができる。
ヒドロキシ−4中のシリコーンのパーセントは、約71%(破線の囲み中の部分の重量をヒドロキシ−4の分子量で割ったものに等しい)であると計算することができる。
重合性組成物から得られたコポリマー中のシリコーンのパーセントは、
Figure 0005852659

であると計算することができる。
本発明によれば、本発明の水処理可能なプレポリマーは、水中で少なくとも約5%、好ましくは、少なくとも約10%、より好ましくは、少なくとも約20%(重量)の高い水溶性又は水分散性を有する。プレポリマーは、1つ以上のビニルモノマーの非存在下で、化学線により架橋して、完全に水和したとき約20%〜約75%(好ましくは、約25%〜約70%、より好ましくは、約30%〜約65%)(重量)の含水率、少なくとも約40barrer(好ましくは、少なくとも約50barrer、より好ましくは、少なくとも約60barrer、さらにより好ましくは、少なくとも約70barrer)の酸素透過度(Dk)、及び場合により(しかし、好ましくは)、成形後表面処理なしで、約90度以下(好ましくは、約80度以下、より好ましくは、70度以下、さらにより好ましくは、約60度以下)の平均水接触角を特徴とする親水性表面を有するシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを形成することができる。
本発明の水処理可能なプレポリマーは、特に、シリコーンヒドロゲル眼科用レンズ、特に、コンタクトレンズの作製に使用することができる。
本発明の様々な好ましい実施態様を別々に上述することができるが、これらを任意の所望の様式で組み合わせて、本発明の異なる好ましい実施態様に達することができることを理解すべきである。
別の態様においては、本発明は、ソフトコンタクトレンズを提供する。本発明のソフトコンタクトレンズは、成形用型内のレンズ形成材料を硬化することにより得られるシリコーンヒドロゲル材料を含み、ここで、レンズ形成配合物(又は材料)は、本発明の水処理可能なプレポリマー(詳細は上述したように)ならびに親水性ビニルモノマー、疎水性ビニルモノマー、700ダルトン未満の分子量を有する架橋薬剤、重合性UV吸収剤、可視着色剤(例えば、染料、色素又はそれらの混合物)、抗菌剤(例えば、好ましくは、銀ナノ粒子)、生物活性剤、浸出性(leachable)潤滑剤、漏出性涙液安定化剤(leachable tear-stabilizing agent)及びそれらの混合物からなる群より選択される1つ以上の成分を含み、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズは、完全に水和したとき約20%〜約75%(好ましくは、約25%〜約70%、より好ましくは、約30%〜約65%)(重量)の含水率、少なくとも約40barrer(好ましくは、少なくとも約50barrer、より好ましくは、少なくとも約60barrer、さらにより好ましくは、少なくとも約70barrer)の酸素透過度(Dk)、及び場合により(しかし、好ましくは)、成形後表面処理なしで、約90度以下(好ましくは、約80度以下、より好ましくは、70度以下、さらにより好ましくは、約60度以下)の平均水接触角を特徴とする親水性表面を有する。
本発明によれば、レンズ形成配合物(又は材料)は、約20℃〜約85℃の温度で溶液又は溶融物であることができる液体組成物である。好ましくは、レンズ形成材料は、眼科的に適合し得る溶媒(例えば、水、1,2−プロピレングリコール、約400ダルトン以下の分子量を有するポリエチレングリコール又はそれらの混合物)中の本発明の少なくとも1つのプレポリマー及び他の所望の成分の溶液である。
水処理可能なプレポリマー、親水性ビニルモノマー、疎水性ビニルモノマー、溶媒、架橋薬剤、重合性UV吸収剤、光開始剤の様々な実施態様を上述しており、本発明のこの態様において使用することができる。
架橋薬剤の例は、テトラエチレングリコールジ−(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ−(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ−(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ−(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジメタクリレート、ビニルメタクリレート、エチレンジアミンジ(メタ)アクリルアミド、グリセロールジメタクリレート、アリル(メタ)アクリレート、N,N’−メチレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’−エチレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’−ジヒドロキシエチレンビス(メタ)アクリルアミド、1,3−ビス(メタクリルアミドプロピル)−1,1,3,3−テトラキス(トリメチルシロキシ)ジシロキサン、1,3−ビス(N−(メタ)アクリルアミドプロピル)−1,1,3,3−テトラキス−(トリメチルシロキシ)ジシロキサン、1,3−ビス(メタクリルアミドブチル)−1,1,3,3−テトラキス(トリメチルシロキシ)−ジシロキサン、1,3−ビス(メタクリルオキシエチルウレイドプロピル)−1,1,3,3−テトラキス(トリメチルシロキシ)ジシロキサン、ジアミン(好ましくは、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、N,N’−ジメチルエチレンジアミン、エチレンジアミン、N,N’−ジメチル−1,3−プロパンジアミン、N,N’−ジエチル−1,3−プロパンジアミン、プロパン−1,3−ジアミン、ブタン−1,4−ジアミン、ペンタン−1,5−ジアミン、ヘキサメチレンジアミン、イソホロンジアミン及びそれらの組み合わせからなる群より選択される)とエポキシ含有ビニルモノマー(好ましくは、グリシジル(メタ)アクリレート、ビニルグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル及びそれらの組み合わせからなる群より選択される)の生成物、それらの組み合わせを含み、これらに限定されない。本発明のプレポリマーの調製において使用されるより好ましい架橋薬剤は、テトラ(エチレングリコール)ジアクリレート、トリ(エチレングリコール)ジアクリレート、エチレングリコールジアクリレート、ジ(エチレングリコール)ジアクリレート、グリセロールジメタクリレート、アリル(メタ)アクリレート、N,N’−メチレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’−エチレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’−ジヒドロキシエチレンビス(メタ)アクリルアミド又はそれらの組み合わせである。
ポリマーマトリクス中に含有させる生物活性剤は、眼の病気を予防し、眼の病気の症状を軽減することができる任意の化合物である。生物活性剤は、薬物、アミノ酸(例えば、タウリン、グリシンなど)、ポリペプチド、タンパク質、核酸又はそれらの任意の組み合わせであることができる。本明細書において有用な薬物の例は、レバミピド、ケトチフェン、オラプチジン、クロモグリコラート、シクロスポリン、ネドクロミル、レボカバスチン、ロドキサミド、ケトチフェン又はその薬学的に許容し得る塩もしくはエステルを含み、これらに限定されない。生物活性剤の他の例は、2−ピロリドン−5−カルボン酸(PCA)、α−ヒドロキシル酸(例えば、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、マンデル酸及びクエン酸ならびにその塩など)、リノール酸及びγ−リノール酸ならびにビタミン類(例えば、B5、A、B6など)を含む。
浸出性潤滑剤の例は、ムチン様材料(例えば、ポリグリコール酸)及び非架橋性親水性ポリマー(すなわち、エチレン不飽和基を含有しない)を含み、これらに限定されない。
エチレン性不飽和基を含有しない任意の親水性ポリマーを、浸出性潤滑剤として使用することができる。非架橋性親水性ポリマーの好ましい例は、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリアミド、ポリイミド、ポリラクトン、ビニルラクタムのホモポリマー、1つ以上の親水性ビニルコモノマーの存在下又は非存在下での少なくとも1つのビニルラクタムのコポリマー、アクリルアミド又はメタクリルアミドのホモポリマー、アクリルアミド又はメタクリルアミドと1つ以上の親水性ビニルモノマーのコポリマー、ポリエチレンオキシド(すなわち、ポリエチレングリコール(PEG))、ポリオキシエチレン誘導体、ポリ−N−N−ジメチルアクリルアミド、ポリアクリル酸、ポリ−2−エチルオキサゾリン、ヘパリン多糖類、多糖類及びそれらの混合物を含み、これらに限定されない。
非架橋性親水性ポリマーの重量平均分子量Mは、好ましくは、5,000〜500,000、より好ましくは、10,000〜300,000、さらにより好ましくは、20,000〜100,000である。
漏出性涙液安定化剤の例は、リン脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、糖脂質、グリセロ糖脂質、スフィンゴ脂質、スフィンゴ糖脂質、脂肪族アルコール、脂肪酸、鉱油及びそれらの混合物を含み、これらに限定されない。好ましくは、涙液安定化剤は、リン脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、糖脂質、グリセロ糖脂質、スフィンゴ脂質、スフィンゴ糖脂質、8〜36個の炭素原子を有する脂肪酸、8〜36個の炭素原子を有する脂肪族アルコール又はそれらの混合物である。
コンタクトレンズを製造するためのレンズ成形用型は、当業者によく知られており、例えば、キャスト成形又はスピンキャスティングにおいて使用される。例えば、成形用型(キャスト成形の場合)は、一般的に、少なくとも2つの成形用型部位(又は部分)又は成形用型半部、すなわち、第一及び第二の成形用型半部を含む。第一の成形用型半部は、第一の成形(又は光学)面を規定し、第二の成形用型半部は、第二の成形(又は光学)面を規定する。第一及び第二の成形用型半部は、第一の成形面と第二の成形面の間にレンズ形成キャビティが形成されるように互いを受け入れるように構成される。成形用型半部の成形面は、成形用型のキャビティ形成表面であり、レンズ形成材料と直接接触する。
コンタクトレンズをキャスト成形するための成形用型部位を製造する方法は、一般的に、当業者によく知られている。本発明のプロセスは、任意の特定の成形用型形成方法に限定されない。実際に、成形用型を形成する任意の方法を、本発明において使用することができる。第一及び第二の成形用型半部は、射出成形又は旋盤加工などの様々な技術により形成することができる。成形用型半部を形成するための適切なプロセスの例は、米国特許第4,444,711号(Schad);第4,460,534号(Boehm等);第5,843,346号(Morrill);及び第5,894,002号(Boneberger等)に開示されており、これらは、また、参照により本明細書に組み込まれる。
実質的には、当技術分野で知られている成形用型を製造するための全ての材料を使用して、コンタクトレンズを作製するための成形用型を製造することができる。例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、PMMA、Topas(登録商標)COCグレード8007-S10(エチレンとノルボルネンの透明な非晶質コポリマー、Ticona GmbH of Frankfurt, Germany and Summit, New Jersey)などのポリマー材料を使用することができる。石英、ガラス及びサファイアなどのUV光透過性の他の材料を使用してもよい。
好ましい実施態様においては、再利用可能な成形用型を使用して、レンズ形成組成物を化学線の空間的制限下で化学線により硬化(すなわち、重合)して、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを形成する。好ましい再利用可能な成形用型の例は、米国特許出願第08/274,942号(1994年7月14日出願)、第10/732,566号(2003年、12月10日出願)、第10/721,913号(2003年11月25日出願)及び米国特許第6,627,124号(参照によりその全体が組み込まれる)に開示されるものである。再利用可能な成形用型は、石英、ガラス、サファイア、CaF、環状オレフィンコポリマー(例えば、Topas(登録商標)COCグレード8007-S10(エチレンとノルボルネンの透明な非晶質コポリマー)(Ticona GmbH of Frankfurt, Germany and Summit, New Jersey)、Zeonex(登録商標)及びZeonor(登録商標)(Zeon Chemicals LP, Louisville, KY))、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、DuPont社のポリオキシメチレン(Delrin)、G.E. Plastics社のUltem(登録商標)(ポリエーテルイミド)、PrimoSpire(登録商標)などから製造することができる。
本発明によれば、レンズ形成配合物(又は組成物)を、任意の公知の方法に従って、成形用型により形成されるキャビティに注入(分注)ことができる。
レンズ形成組成物を成形用型に分注した後、これを重合して、コンタクトレンズを製造する。架橋は、熱又は化学線により開始され、好ましくは、成形用型内のレンズ形成組成物を化学線の空間的制限に曝露して、レンズ形成組成物中の重合性成分を架橋することができる。
レンズ形成組成物が重合性UV吸収剤(すなわち、UV吸収部分含有ビニルモノマー)を含む場合、本発明において、ベンゾイルホスフィンオキシド光開始剤が光開始剤として好ましく使用される。好ましいベンゾイルホスフィンオキシド光開始剤は、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド;ビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−N−プロピルフェニルホスフィンオキシド;及びビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−N−ブチルフェニルホスフィンオキシドを含むが、これらに限定されない。ベンゾイルホスフィンオキシド開始剤以外の任意の光開始剤を、本発明において使用することができることを理解されたい。
成形された物品を成形用型から取り出すことができるような成形用型の開口は、それ自体公知の手法で行うことができる。
成形されたコンタクトレンズは、レンズ抽出に供して、未重合の重合性成分を除去することができる。抽出溶媒は、当業者に公知の任意の溶媒であることができる。適切な抽出溶媒の例は、上述した溶媒である。好ましくは、水又は水溶液が抽出溶媒として使用される。抽出後、レンズを水又は湿潤剤(例えば、親水性ポリマー)の水性溶媒中で水和することができる。
成形されたコンタクトレンズは、さらに、例えば、約0.005%〜約5%(重量)の湿潤剤(例えば、上述の又は当業者に公知の親水性ポリマー)及び/又は粘性増強剤(例えば、メチルセルロース(MC)、エチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)又はそれらの混合物)を含有することができるパッケージング溶液と共にレンズパッケージにパッケージング;殺菌、例えば、118〜124℃で少なくとも約30分間のオートクレーブなどのさらなるプロセスに供することができる。
本発明のシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズは、完全に水和したとき約20%〜約75%(好ましくは、約25%〜約70%、より好ましくは、約30%〜約65%)(重量)の含水率、少なくとも約40barrer(好ましくは、少なくとも約50barrer、より好ましくは、少なくとも約60barrer、さらにより好ましくは、少なくとも約70barrer)の酸素透過度(Dk)、及び、成形後表面処理なしで、約90度以下(好ましくは、約80度以下、より好ましくは、70度以下、さらにより好ましくは、約60度以下)の平均水接触角を特徴とする親水性表面を有する。
本発明のコンタクトレンズは、さらに、約0.1MPa〜約2.0MPa、好ましくは、約0.2MPa〜約1.5MPa、より好ましくは、約0.3MPa〜約1.2MPa、さらにより好ましくは、約0.4MPa〜約1.0MPaの弾性係数;好ましくは、少なくとも約1.0×10−5mm2/分、より好ましくは、少なくとも約2.0×10−5mm2/分、さらにより好ましくは、少なくとも約6.0×10−5mm2/分のイオノフラックス拡散係数D;及びそれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つの特性を有することができる。
本発明のこの態様において、本発明の好ましい実施態様を含む様々な実施態様を別々に上述することができるが、これらを、任意の所望の様式で組み合わせて、そして/又は一緒に用いて、本発明のシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズの異なる実施態様に達することができることを理解すべきである。本発明の先の態様について記載された様々な実施態様の全てを、単独で又は任意の所望の様式で任意に組み合わせて、本発明のこの態様において使用することができる。
さらなる態様においては、本発明は、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを製造するための方法を提供する。本方法は、コンタクトレンズを製造するための成形用型に、レンズ配合物を注入する工程{ここで、レンズ形成配合物は、(a)水、1,2−プロピレングリコール、約400ダルトン以下の分子量を有するポリエチレングリコール及びそれらの混合物からなる群より選択される眼科的に適合し得る溶媒、ならびに(b)上述したような本発明のプレポリマー、上述の式(2)のシロキサン含有ビニルモノマー、上述の式(3)のシロキサン含有ビニルモノマー、上述の式(7)の架橋剤、上述の式(8)の架橋剤及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、水処理可能なポリシロキサン含有重合性材料(式中、B〜B14は、互いに独立して、約10,000ダルトン以下(好ましくは、約7500ダルトン以下、より好ましくは、約5000ダルトン以下、さらにより好ましくは、約2500ダルトン以下、最も好ましくは、約1000ダルトン以下)の分子量を有し、且つ、エチレンオキシド単位、(メタ)アクリルアミド単位、C−Cアルキル(メタ)アクリルアミド単位、ジ−(C−Cアルキル)(メタ)アクリルアミド単位、N−ビニルピロール単位、N−ビニル−2−ピロリドン単位、2−ビニルオキサゾリン単位、4−ビニルピリジン単位、600ダルトン以下の分子量を有するモノ−C−Cアルコキシ、モノ−(メタ)アクリロイル末端ポリエチレングリコール単位、ジ(C−Cアルキルアミノ)(C−Cアルキル)(メタ)アクリレート単位、N−C−Cアルキル−3−メチレン−2−ピロリドン単位、N−C−Cアルキル−5−メチレン−2−ピロリドン単位、N−ビニルC−Cアルキルアミド単位、N−ビニル−N−C−Cアルキルアミド単位及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、少なくとも約60%(好ましくは、少なくとも約70%、より好ましくは、少なくとも約80%、さらにより好ましくは、少なくとも約90%(重量))の1つ以上の親水性モノマー単位を含む直鎖又は3本腕の親水性ポリマー鎖である)を含み、但し、レンズ形成配合物は、非眼科的に適合し得る溶媒を含有しない};成形型内のレンズ配合物を重合し、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを形成する工程(ここで、形成されたシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズは、完全に水和したとき約20%〜約75%(好ましくは、約25%〜約70%、より好ましくは、約30%〜約65%)(重量)の含水率、少なくとも約40barrer(好ましくは、少なくとも約50barrer、より好ましくは、少なくとも約60barrer、さらにより好ましくは、少なくとも約70barrer)の酸素透過度(Dk)、及び場合により(しかし、好ましくは)、成形後表面処理なしで、約90度以下(好ましくは、約80度以下、より好ましくは、70度以下、さらにより好ましくは、約60度以下)の平均水接触角を特徴とする親水性表面を有する)を含む。好ましくは、レンズ形成配合物は、さらに、親水性ビニルモノマー、疎水性ビニルモノマー、700ダルトン未満の分子量を有する架橋薬剤、重合性UV吸収剤、可視着色剤(例えば、染料、色素又はそれらの混合物)、抗菌剤(例えば、好ましくは、銀ナノ粒子)、生物活性剤、浸出性潤滑剤、漏出性涙液安定化剤及びそれらの混合物からなる群より選択される1つ以上の成分を含む。
水処理可能なプレポリマー、レンズ形成配合物、親水性ビニルモノマー、疎水性ビニルモノマー、溶媒、架橋薬剤、重合性UV吸収剤、光開始剤、可視着色剤、抗菌剤、生物活性剤、浸出性潤滑剤、漏出性涙液安定化剤、成形用型、重合技術及び成形後プロセスの様々な実施態様を上述しており、本発明のこの態様において使用することができる。
好ましい実施態様においては、得られたシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズは、水又は水溶液で抽出する。
別の好ましい実施態様においては、成形用型は再利用可能な成形用型であり、レンズ形成組成物は、化学線の空間的制限下で化学線により硬化(すなわち、重合)して、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを形成し、そして、再利用可能な成形用型は、水、水溶液、1,2−プロピレングリコール、約400ダルトン以下の分子量を有するポリエチレングリコール及びそれらの組み合わせからなる群より選択される眼科的に適合し得る液体で清浄される。
好ましい再利用可能な成形用型の例は、米国特許出願第08/274,942号(1994年7月14日出願)、第10/732,566号(2003年、12月10日出願)、第10/721,913号(2003年11月25日出願)及び米国特許第6,627,124号(参照によりその全体が組み込まれる)に開示されるものである。再利用可能な成形用型は、石英、ガラス、サファイア、CaF、環状オレフィンコポリマー(例えば、Topas(登録商標)COCグレード8007-S10(エチレンとノルボルネンの透明な非晶質コポリマー)(Ticona GmbH of Frankfurt, Germany and Summit, New Jersey)、Zeonex(登録商標)及びZeonor(登録商標)(Zeon Chemicals LP, Louisville, KY))、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、DuPont社のポリオキシメチレン(Delrin)、G.E. Plastics社のUltem(登録商標)(ポリエーテルイミド)、PrimoSpire(登録商標)及びそれらの組合せから製造することができる。
成形されたコンタクトレンズは、さらに、例えば、約0.005%〜約5%(重量)の湿潤剤(例えば、上述の又は当業者に公知の親水性ポリマー)及び/又は粘性増強剤(例えば、メチルセルロース(MC)、エチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)又はそれらの混合物)を含有することができるパッケージング溶液と共にレンズパッケージにパッケージング;殺菌、例えば、118〜124℃で少なくとも約30分間のオートクレーブなどのさらなるプロセスに供することができる。
得られたシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズは、さらに、約0.1MPa〜約2.0MPa、好ましくは、約0.2MPa〜約1.5MPa、より好ましくは、約0.3MPa〜約1.2MPa、さらにより好ましくは、約0.4MPa〜約1.0MPaの弾性係数;好ましくは、少なくとも約1.0×10−5mm2/分、より好ましくは、少なくとも約2.0×10−5mm2/分、さらにより好ましくは、少なくとも約6.0×10−5mm2/分のイオノフラックス拡散係数Dからなる群より選択される少なくとも1つの特性を有することができる。
本発明のこの態様において、本発明の好ましい実施態様を含む様々な実施態様を別々に上述することができるが、これらを、任意の所望の様式で組み合わせて、そして/又は一緒に用いて、本発明のシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズの異なる実施態様を達することができることを理解すべきである。本発明の先の態様について記載された様々な実施態様の全てを、単独で又は任意の所望の様式で任意に組み合わせて、本発明のこの態様において使用することができる。
先の開示により、当業者は本発明を実施することができるであろう。読者が特定の実施態様及びそれらの利点をよりよく理解することができるように、下記の非限定的な実施例を参照することを提案する。しかしながら、下記の実施例は、本発明の範囲を制限すると判断しないものとする。
本発明の様々な実施態様を、特定の用語、機器及び方法を用いて記載し、そのような記載は、単に説明のためのものである。使用される用語は、限定するものではなくむしろ説明のための用語である。当業者により、下記の特許請求の範囲に記載の本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、変更及び変形がなされることを理解されたい。また、様々な実施態様の態様を全体又は部分的に入れ替えてもよく、あるいは任意の手法で組み合わせて、そして/又は一緒に用いてもよいことを理解すべきである。従って、添付の特許請求の範囲の精神及び範囲は、本明細書に包含される好ましいバージョンの記載に限定されないものとする。
実施例1
酸素透過度の測定
見掛けのレンズの酸素透過度及びレンズ材料の酸素伝達率は、米国特許第5,760,100号及びWinterton等の論文(The Cornea: Transactions of the World Congress on the Cornea 111, H.D. Cavanagh Ed., Raven Press: New York 1988, pp273-280)(これらは共に参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる)に記載の技術と類似の技術に従って決定される。湿潤セル中(すなわち、ガス流を相対湿度約100%に維持する)、34℃で、Dk1000装置(Applied Design and Development Co., Norcross, GAから入手可能)又は類似の分析装置を用いて酸素フラックス(J)を測定する。既知の酸素%(例えば、21%)の気流を、約10〜20cm3/分の速度でレンズの一方に通し、一方、レンズの反対側に窒素流を約10〜20cm3/分の速度で通す。測定の前に、既定の試験温度で少なくとも30分間(但し、45分以内)、試料を試験媒体(すなわち、生理食塩水又は蒸留水)で平衡化する。オーバーレイヤーとして使用される任意の試験媒体を、測定の前に、既定の試験温度で少なくとも30分間(但し、45分以内)平衡化する。撹拌モーターの速度を、ステッピングモーターコントローラーの表示設定400±15に対応する1200±50rpmに設定する。系の周囲の大気圧Pmeasuredを測定する。試験で曝露される領域のレンズの厚さ(t)を、Mitotoya micrometer VL-50又は類似の装置を用いて約10箇所測定することにより決定し、測定値の平均をとる。窒素流の酸素濃度(すなわち、レンズを通って拡散する酸素)を、DK1000装置を用いて測定する。レンズ材料の見掛けの酸素透過度Dkappを下記式から決定する:
Dkapp=Jt/(Poxygen
[式中、J=酸素フラックス[Oμl/cm2−分]
oxygen=(Pmeasured−Pwater蒸気)=(気流中のO%)[mmHg]=気流中の酸素の分圧
measured=大気圧(mmHg)
water蒸気=34℃で、0mmHg(乾燥セル中)(mmHg)
water蒸気=34℃で、40mmHg(湿潤セル中)(mmHg)
t=曝露試験領域におけるレンズの平均厚さ(mm)
Dkappは、barrer単位で表される]
材料の見掛けの酸素伝達率(Dk/t)を、見掛けの酸素透過度(Dkapp)をレンズの平均厚さ(t)で割ることで計算することができる。
上記の測定値は、酸素フラックス測定中のコンタクトレンズ上部での水又は生理食塩水浴の使用に起因する、いわゆる境界層効果について補正されていない。境界層効果が、シリコーンヒドロゲル材料の見掛けのDk(Dkapp)についての報告値を、実際の固有のDk値(Dk)よりも低くさせる。さらに、境界層効果の相対的な影響は、厚いレンズよりも薄いレンズでより大きい。正味の効果は、報告されたDkが一定であるべき場合に、レンズの厚さの関数として変化するようにみえることである。
レンズの固有のDk値は、下記のように、境界層効果により生じる酸素フラックスに対する表面抵抗について補正されたDk値に基づいて推定することができる。
参照lotrafilcon A(CIBA VISION CORPORATION社のFocus(登録商標)N&D(登録商標))又はlotrafilcon B(CIBA VISION CORPORATION社のAirOptix(商標))レンズの見掛けの酸素透過度の値(単一点)を同じ装置を用いて測定する。参照レンズは、試験レンズと類似の光学強度であり、試験レンズと同時に測定される。
上記の見掛けのDk測定の手順に従って、同じ装置を用いて、lotrafilcon A又はlotrafilcon B(参照)レンズの一連の厚さを通過する酸素フラックスを測定し、参照レンズの固有のDk値(Dk)を得る。一連の厚さは、約100μm以上の範囲の厚さを満たすものとする。好ましくは、参照レンズの厚さの範囲は、試験レンズの厚さを囲む。これらの参照レンズのDkappは、試験レンズと同じ装置で測定し、理想的には、試験レンズと同時に測定すべきである。装置の設定と測定パラメータは、実験を通して一定にすべきである。所望であれば、個々の試料を複数回測定してもよい。
計算では、式(I)を用いて、参照レンズの結果から残余酸素抵抗値Rを決定する。
Figure 0005852659

[式中、tは、測定下での参照レンズの厚さであり、そして、nは、測定された参照レンズの数である。残余酸素抵抗値R対tデータをプロットし、そして、式Y=a+bX(式中、j個目のレンズの場合、Y=(ΔP/J)であり、X=t)の曲線を適合させる。残余酸素抵抗Rはaと等しい]
上記で決定された残余酸素抵抗値を使用して、式(II)に基づいて、試験レンズの正確な酸素透過度Dk(推定された固有のDk)を計算する。
Dk=t/[(t/Dk)−R](II)
試験レンズの推定された固有のDkを使用して、式(III)に基づいて、同じ試験環境での標準的な厚さのレンズの見掛けのDk(Dka_std)を計算することができる。
Dka_std=tstd/[(tstd/Dk)+Rr_std](III)
イオン透過度の測定
レンズのイオン透過度は、米国特許第5,760,100号(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載の手順に従って測定される。下記の実施例において示されるイオン透過度の値は、参照材料であるレンズ材料Alsaconに対する相対イオノフラックス拡散係数(D/Dref)である。Alsaconは、イオノフラックス拡散係数0.314×10−3mm2/分を有する。
水接触角(WCA)の測定
水接触角(WCA)の測定は、純水(Fluka、20℃で、表面張力72.5mN/m)を用いて、Kruss GmbH社(Germany)のDSA 10液滴形状分析システムの液滴法により実施される。測定のために、ピンセットでコンタクトレンズを保存溶液から取り出し、穏やかに振とうすることにより過剰の保存溶液を除去する。コンタクトレンズをレンズ成形用型の雄部に置き、乾いた清浄な布で優しく吸取る。次に、水滴(約1μl)をレンズの頂点に加え、この水滴の経時的な接触角の変化(WCA(t)、サークルフィッティングモード)をモニタリングする。WCAは、グラフWCA(t)をt=0で外挿することによって計算される。
UV吸光度
コンタクトレンズを、レンズが目の上に置かれたときと同じように、レンズの形状が維持され得る特別に製作された試料ホルダー又は類似物の内部に手で入れる。次に、このホルダーを、参照としてリン酸緩衝生理食塩水(PBS、pH〜7.0−7.4)を含有する1cm路長の石英セルに沈める。例えば、LabSphere DRA-CA-302ビームスプリッター備えたVarian Cary 3E UV可視分光光度計などのUV/可視分光光度計をこの測定において使用することができる。透過率スペクトルを250〜800nmの波長範囲で収集し、T%値は0.5nm間隔で収集する。このデータをExcel表計算ソフトに移し、これを使用して、レンズがクラス1UV吸光度に適合するかどうか決定する。UV吸光度は、下記の式を用いて計算される:
Figure 0005852659

(式中、発光T%は、380〜780間の平均透過%である)
実施例2
1Lの反応容器を一晩排気して水分を除去し、そして乾燥窒素で真空を破る。73.59g(75meq)の乾燥X−22−160AS(α,ω−ビス(2−ヒドロキシエトキシプロピル)−ポリジメチルシロキサン、M.W.〜1000、Shin-Etsu社)を反応器に投入し、次に、約16.67g(75meq)の新しく蒸留したイソホロンジイソシアネート(IPDI)を反応器に加える。反応器を窒素でパージし、撹拌しながら45℃に加熱して、約0.30gのジブチルスズジラウレート(DBTDL)を加える。反応器を密封し、窒素のポジティブフローを維持する。発熱が起こり、その後、反応混合物を冷却して、55℃で2時間撹拌する。約56.25g(75meq)の乾燥モノ−メトキシ末端ポリエチレングリコール、M.W.〜750を55℃で反応器に加え、次に、100μLのDBTDLを加える。反応を8時間続けた後、加熱を中断して、反応器を一晩冷却する。窒素バブリングを中断し、適度に撹拌しながら反応器に乾燥空気を充填する。生成した生成物は、1つのポリシロキサンセグメント及び1つのPEG750セグメントを主要成分として含有するヒドロキシ末端ブロックコポリマーを含有する。約11.63g(75meq)のIEMを、100μLのDBTDLと一緒に反応器に加える。乾燥空気下で適度に撹拌しながら反応を24時間続けると、メタクリレート末端PDMS及びPEGブロックコポリマー(MA−PDMS1000−PEG750)を主に含有する生成物が生じ、次に、生成物をデカントして、冷凍下で保存する。
実施例3
1Lの反応容器を一晩排気して水分を除去し、そして乾燥窒素で真空を破る。73.59g(75meq)の乾燥X−22−160AS(α,ω−ビス(2−ヒドロキシエトキシプロピル)−ポリジメチルシロキサン、M.W.〜1000、Shin-Etsu社)を反応器に投入し、次に、約39.23g(176.5meq)の新しく蒸留したイソホロンジイソシアネート(IPDI)を反応器に加える。反応器を窒素でパージし、撹拌しながら45℃に加熱して、次に、約0.30gのジブチルスズジラウレート(DBTDL)を加える。反応器を密封し、窒素のポジティブフローを維持する。発熱が起こり、その後、反応混合物を冷却して、55℃で2時間撹拌する。約72.12g(66.20meq)の乾燥Ymer(商標)N120(モノ−3,3−ビス(ヒドロキシメチル)ブチル−及びモノ−メトキシ末端ポリエチレングリコール、M.W.〜1000、Perstorp Polyols, Inc社)を55℃で反応器に加え、次に、100μLのDBTDLを加える。反応を8時間続けた後、加熱を中断して、反応器を一晩冷却する。窒素バブリングを中断し、適度に撹拌しながら反応器に乾燥空気を充填する。ポリシロキサンの複数のセグメント及びペンダントPEG1000鎖を有する、α,ω−ビス(イソシアネート)末端鎖伸長ポリシロキサンが生成する。約9.83g(75meq)の2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)を、100μLのDBTDLと一緒に反応器に加える。乾燥空気下で適度に撹拌しながら反応を24時間続け、式:
Figure 0005852659

[式中、Yは、−C(O)−O−C−O−C(O)−NH−Z−NH−C(O)−O−であり、Y17は、−O−C(O)−NH−Z−NH−C(O)−O−C−O−C(O)−(式中、Zは、
Figure 0005852659

で表される二価基である)であり、Y、Y10、Y11及びY16は、互いに独立して、−O−C(O)−NH−Z−NH−C(O)−O−(式中、Zは、上記で定義されるとおりである)であり、D及びDは、
Figure 0005852659

で表される二価ラジカルであり、e3及びe7は、互いに独立して、0、1又は2の整数であり、e4は、1又は2の整数であり、d2は、0〜約10の整数であり、mは、約15〜29の整数であり、m1は、約7〜約14の整数である]
を有する親水性化鎖伸長ポリシロキサン架橋剤(YMER50X)に至る。YMER50Xの数平均分子量は、溶出剤としてDMF、標準としてポリスチレンを使用して、通常のGPCに基づいて、約12,000ダルトンであると決定される。生成物をデカントして、冷凍下で保存する。
実施例4〜10
表1に示す組成を有する、20mLの琥珀色バイアル中で、様々なレンズ形成配合物を調製する。混合物の均質化は、ローラー上で一晩回転させることにより達成される。
Figure 0005852659

DMA:N,N−ジメチルアクリルアミド;EGDMA:エチレングリコールジメタクリレート;DC-1173:Darocur 1173
a:1,2−プロピレングリコール;b:1−プロパノール
シリコーン含有成分:Iは、SiGMA(メチルビス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピルグリセロールメタクリレート)であり;IIは、ヒドロキシ−4(上記で示される);IIIは、実施例3で調製された親水性化鎖伸長ポリシロキサン架橋剤であり;そして、IVは、MA−PDMS1000−PEG750である。
レンズ形成配合物をポリプロピレンプラスチック成型用型に入れ、UV光(3.8mW/cm2)下で約15分間硬化して、コンタクトレンズを形成する。レンズの離型は、レンズを含む成形用型を2−プロパノール/水(30/70 v/v)に約10分間浸すことにより達成される。レンズをDI水で約5分間抽出する。レンズをガラスバイアル中のPBSに保存し、約120℃で約30分間オートクレーブする。酸素透過度(Dk)、含水率(WC%)、参照レンズ材料(IPrel)としてのAlsaconに対する相対イオノフラックス拡散係数(D/Dref)、及び平均水接触角を実施例1に記載の手順に従って測定する。結果を表2に示す。
Figure 0005852659
実施例4〜10の実験は、所望の酸素透過度、含水率、成形後表面処理なしで表面親水性/湿潤性及びイオン透過度を有するシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを製造するために適する、水処理可能なプレポリマーを製造するための重合性組成物を選択する指針を提供することができる。
実施例11
この実施例は、エチレン性官能化してプレポリマーを形成することができる中間コポリマーの水溶性を説明する。
中間コポリマーは、下記のような試料11を調製するために使用される手順に従って、表3に示す重合性含有物を有する重合性組成物を熱によって重合することにより調製する。
Figure 0005852659

各試料は、また、全重合性成分の総量に対して、約0.73%(w/w)のAPMA(エチレン性不飽和基の共有結合に使用することができる)を含有する。
加熱/冷却ループ、Nインレットアダブター付き還流冷却器、Nインレットアダブター、250mL添加漏斗、熱電対アダプター及びオーバーヘッド撹拌器を備えた1Lジャケット付き反応器を使用する。40gのYMER50X、20gのヒドロキシ−4、40gのDMA及び233gのメタノールを含む全ての重合性成分を加え、これらを十分に混合する。溶液の温度が0〜−5℃になるまで、混合物を撹拌しながら冷却する。Nを1時間パージすることにより溶液を脱気する。0.09gのアゾ−ビス(イソブチロニトリル)(AIBN)及び0.26gの2−メルカプトエタノール、0.74gのN−(3−アミノプロピル)メチルアクリルアミド塩酸塩(APMA)を100mLビーカー中の50gのメタノールに溶解させる。次に、この開始剤/CTA溶液を反応器に取り付けた添加漏斗に移す。100mBarまで排気し、10分間減圧を保持し、次に、窒素で再加圧することによりこの溶液を3回脱気する。Nパージの完了後、次に、反応器を60℃に加熱し、この時点で溶液を反応器に投入する。8時間後、次に、反応混合物を室温に冷やし、溶媒をロータリーエバポレーターにより50mbar、30℃で除去した。最終ロウ状生成物が得られる。
溶解性試験:
得られた中間コポリマーを、その水溶性及び透明性を決定するために特性評価する(表4)。溶解性試験は、10mLの水に0.1gのコポリマーを加え、一晩撹拌することにより実施する。
Figure 0005852659

注記:a−わずかに濁った;b−透明;c−濁った;d−不溶性
試料4について、水、又は低及び非毒性の有機溶媒、例えば、1,2−プロピレングリコール及びPEG200中で配合の可能性を決定するためにさらに研究を行う(表5)。配合物を、表5に示す組成を有するように5mLの琥珀色バイアル中で調製する。混合物の均質化は、最初に溶液を50℃で30分間加熱して、次に、ローラー上で一晩回転させることにより達成する。溶媒として1,2−プロピレングリコール又はPEG200を使用すると透明な配合物が得られ、一方、水中の配合物は濁っている。
Figure 0005852659
成形用型の清浄:
PEG200及び1,2−プロピレングリコール中の上記配合物を成形用型の清浄の研究に使用する。配合物の1又は2滴を雄の石英成形用型上に置き、次に、洗浄瓶又は浄水器(water machine)によりDI水で清浄する。次に、成形用型表面を顕微鏡で検査する。結果を(表6)に示す。多くの場合で、成形用型を効率的に清浄することができる。
Figure 0005852659
実施例12
1Lの反応容器を一晩排気にして水分を除去し、そして乾燥窒素で真空を破る。73.59g(75meq)の乾燥X−22−160AS(α,ω−ビス(2−ヒドロキシエトキシプロピル)−ポリジメチルシロキサン、M.W.〜1000、Shin-Etsu社)を反応器に投入し、次に、約26.68g(120meq)の新しく蒸留したイソホロンジイソシアネート(IPDI)を反応器に加える。反応器を窒素でパージし、撹拌しながら45℃に加熱して、次に、約0.30gのジブチルスズジラウレート(DBTDL)を加える。反応器を密封し、窒素のポジティブフローを維持する。発熱が起こり、その後、反応混合物を冷却して、55℃で2時間撹拌する。約23.89g(21.96meq)の乾燥Ymer(商標)N120(モノ−3,3−ビス(ヒドロキシメチル)ブチル−及びモノ−メトキシ末端ポリエチレングリコール、M.W.〜1000、Perstorp Polyols, Inc社)を55℃で反応器に加え、次に、100μLのDBTDLを加える。反応を2時間続けた後、加熱を中断して、反応器を冷却する。約6.59g(50.64meq)の2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)を、100μLのDBTDLと一緒に反応器に加える。乾燥空気下で適度に撹拌しながら反応を24時間続け、式:
Figure 0005852659

[式中、Y及びY17は、それぞれ、−C(O)−O−C−O−C(O)−NH−Z−NH−C(O)−O−及び−O−C(O)−NH−Z−NH−C(O)−O−C−O−C(O)−の二価基(式中、Zは、
Figure 0005852659

で表される二価基である)であり、D、D及びDは、
Figure 0005852659

で表される二価基であり、Y10、Y11、Y12、Y13及びY28は、互いに独立して、−O−C(O)−NH−Z−NH−C(O)−O−(式中、Zは、上記で定義されるとおりである)であり、A及びA’は、−COC−であり、A及びA’は、−COC−であり、mは、約15〜29の整数であり、m1及びm2は、互いに独立して、約7〜約14の整数であり、f1は、0〜9の整数であり、d2及びd3は、互いに独立して、0〜10の整数である]
を有する親水性化鎖伸長ポリシロキサン架橋剤(YSX−75)に至る。YSX−75の数平均分子量は、溶出剤としてDMF、標準としてポリスチレンを使用して、通常のGPCに基づいて、約17,000ダルトンであると決定される。生成物をデカントして、冷凍下で保存する。
実施例13
コポリマー/マクロマーの合成:
500mLジャケット付き反応器に、加熱/冷却ループ、セプタム付きインレットアダブター、Nインレットアダブター付き還流冷却器、真空ライン及びオーバーヘッド撹拌器を備え付ける。25.6gの親水性化鎖伸長PDMS架橋剤(YSX−75、実施例12で調製)を、50%のt−アミルアルコール溶液として調製し、次に、反応容器に投入する。溶液を1mBar未満の真空下で5分間脱気し、次に、乾燥窒素で再加圧する。この脱気手順を合計6回繰り返す。
モノマー溶液を、5.76gのメチルビス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピルグリセロールメタクリレート(SiGMA)、1.50gのメタクリル酸、13.67gのN,N−ジメチルアクリルアミド及び1.23gのアミノプロピルメタクリルアミド塩酸塩を、1.23gのDI水と175gのt−アミルアルコールの混合物に溶解させることにより調製する。このモノマー溶液を、反応容器上に位置する添加漏斗に移し、その後、100mBarの真空下で10分間脱気プロセスを行い、次に、乾燥窒素で再加圧する。この脱気手順を合計3回繰り返す。
開始剤及び連鎖移動剤(CTA)ポット溶液を、37.50gのt−アミルアルコールに事前に溶解させた0.15gのアゾ−ビス(イソブチロニトリル)と0.60gのDI水及び1.80gのメタノールに事前に溶解させた0.755gのシステアミン塩酸塩を混合することにより調製し、100mBarの真空下で10分間脱気して、次に、乾燥窒素で再加圧する。この脱気手順を合計3回繰り返す。
CTA供給溶液を、1.136gのシステアミン塩酸塩を0.90gのDI水、2.25gのメタノール及び56.25gのt−アミルアルコールに溶解させることにより調製する。
YSX−75溶液及びモノマー溶液の両方を脱気した後、モノマー溶液を反応容器に投入する。次に、混合溶液の温度を室温から64℃に素早く上昇させる。温度が64℃に近づいたときに開始剤/CTA溶液を系に注入し、CTA供給溶液を脱気ユニット及びHPLCポンプの組み合わせを介して2時間かけて供給する。開始剤溶液を注入した後、反応混合物を窒素下、64℃で5時間維持する。共重合を行って、温度を室温に冷やした後、反応溶媒を2L溶液としてイソプロピルアルコールに、次に、水に交換する。コポリマー溶液を限外濾過により精製し、次に、オーバーヘッド撹拌器、冷却ループ、温度計ならびにMetrohm Model 718 STAT TitrinoのpHメーター及び分注チップを備えた2L反応器に投入する。次に、反応混合物を1℃に冷却する。4.8gのNaHCOを溶液に投入し、撹拌して溶解させる。20%水酸化ナトリウム溶液を断続的に加えて、TitrinoをpH9.5に維持するように設定する。次に、シリンジポンプを使用して塩化アクリロイル9.6mLを2時間かけて加える。溶液をさらに1時間撹拌した後、2N塩酸を加えることにより、反応混合物を中和するようにTitrinoを設定する。次に、マクロマー溶液を濾過し、その後、浸透伝導率が5μS/cm未満になるまで限外濾過で精製する。次に、精製したマクロマー溶液を、ストック溶液として1−プロパノールに溶媒交換する。
配合物組成及び偏光流性:
Figure 0005852659
レンズの製造:
ポリプロピレンレンズ形成用型で、偏光流性により与えられる同等のUVエネルギーによりレンズを製造する。DI水中でレンズを離型し、次に、生理食塩水中にパッケージングして、その後、121℃で30分間オートクレーブする。
レンズの特性:
Figure 0005852659
実施例14
コポリマー/マクロマーの合成:
モノマーの1つとしてアミノプロピルメタクリルアミド塩酸塩を使用しない以外は実施例13のマクロマーと同様にして、コポリマー及びマクロマーを調製する。
配合物組成及び偏光流性:
Figure 0005852659
レンズの製造:
実施例13に記載の手順に従ってレンズを製造する。
レンズの特性:
Figure 0005852659
実施例15
A:ペンダントp(DMA)鎖を有する鎖伸長PDMS架橋剤
モノ−ジヒドロキシル末端ポリ(N,N−ジメチルアクリルアミド)(ポリ(DMA))を、下記スキームに示すように、連鎖移動剤として3−メルカプト−1,2−プロパンジオールを使用して、ラジカル重合により調製する。
Figure 0005852659
典型的な実験では、DMA(15.861g、160mmol)、AIBN(0.263g、1.44wt%のモノマー)、3−メルカプト−1,2−プロパンジオール(2.388g、22.08mmol)及びトルエン(42.80mL)を、250mLのPyrex丸底フラスコに入れる。Nガスで30分間溶液をパージした後、重合を65℃で12時間を実施する。2Lトルエン中、MWCO 500セルロースエステル(Spectra/Por(登録商標)Biotec)チューブを使用して12時間生成物を透析する。最終生成物をエチルエーテルに沈殿させ、デカントして、真空下で乾燥させる。最終ポリマーの数平均分子量は、溶出剤としてTHF、標準としてポリスチレンを使用し、GPCに基づいて383g/molであった。
PDMSセグメント及びペンダントポリ(DMA)鎖を有し、イソシアネート基で末端化されている中間コポリマーを、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(2.51g)及び触媒量のジブチルスズジラウレート(DBTDL)(0.075%)の存在下、14gのトルエン中、40℃で2時間、上記で調製したモノ−ビスヒドロキシル末端ポリ(DMA)(4.50g)とジヒドロキシル末端PDMS(7.00g)との縮合反応により合成する。滴定によるNCOのパーセントが理論上予測される値に近づくまで、反応を進行させる。
次に、第二工程で、イソシアネート末端中間コポリマーを、室温で5〜6時間、N−ヒドロキシルエチルアクリルアミド(HEAA)(0.69g)と反応させることにより架橋剤に変換する。得られた架橋剤を、MWCO 3,500再生セルロースチューブを使用してメタノール、その後、酢酸エチル中で透析する。最終架橋剤を、OH−TEMPO阻害剤(ポリマーに対して100ppm)を含有する溶液中に維持する。最終ポリマーの数平均分子量は、溶出剤としてTHF、標準としてポリジメチルシロキサンを使用し、GPCに基づいて7,160g/molである。
B:ペンダントp(DMA)鎖を有する鎖伸長PDMS架橋剤
44.46g(448.0mmol)のDMA、0.184g(1.12mmol)のAIBN、6.726g(61.82mmol)の3−メルカプト−1,2−プロパンジオール、102.6gのトルエン及び10.29gの酢酸エチルを、250mlの丸底フラスコに入れる。窒素バブリングにより1.0時間脱気した後、重合を55℃で12時間実施する。トルエン中、MWCO 500セルロースエステル(Spectra/Por(登録商標)Biotec)チューブを使用して12時間生成物を透析する。最終生成物をヘキサン中に沈殿させ、デカントして、真空下で乾燥させる。最終ポリマーの数平均分子量は、溶出剤としてTHF、標準としてポリスチレンを使用し、GPCに基づいて541g/molである。
乾燥させた250mlフラスコに、28.0g(29.3mmol)の精製Shin-Etsu 160AS、上記で調製した24.0g(29.0mmol)のモノ−ジヒドロキシル末端ポリ(DMA)及び64.0gのトルエンを加える。フラスコを40℃の油浴に入れ、溶解するまで撹拌する。室温まで冷やした後、11.81g(69.88mmol)のヘキサメチレンジイソシアネートと3滴のジブチルスズジラウレート(DBTDL)を加える。40℃の油浴中で約2時間反応を進行させ、理論値に近づくまでNCO変換を滴定によりモニタリングする。再び室温まで冷やした後、3.256g(27.95mmol)のHEAAと3滴の触媒を加え、一晩反応させる。メタノール及び酢酸エチル中で、それぞれ、MWCO 3,500再生セルロースチューブを使用して生成物を透析する。固体含量の決定、配合及びレンズの製造のために、最終マクロマーをH−tempo阻害剤を含有する溶液中で維持する。最終ポリマーの数平均分子量は、溶出剤としてTHF、標準としてポリジメチルシロキサンを使用し、GPCに基づいて7,464g/molである。
C.配合物及びレンズの鋳造
約60%(重量)の濃度を有するように、ペンダントp(DMA)鎖を有する鎖伸長PDMS架橋剤をジプロピレングリコールメチルエーテル(DPGME)に溶解させることにより配合物を調製する。各配合物は、また、0.3%(重量)のIrgacure 2959を含有する。配合物の偏光流性及びレンズの製造の典型的な条件は、使用する成形用型の種類に依存して、297nmフィルターカットオフの4〜6mW/cm2で、約4〜10秒である。成形したレンズを特徴づけ、性質を表7に報告する。
Figure 0005852659
D:成形用型の清浄
上記の配合物の全てを成形用型の清浄の研究に使用する。石英成形用型を使用してレンズを製造した後、成形用型を水道水でリンスする。次に、成形用型をOptiSpec顕微鏡で検査する。多くの場合で、成形用型は効率的に清浄される。

Claims (17)

  1. (1)以下の式(2)又は(3)で表されるシロキサン含有ビニルモノマーのシロキサン含有モノマー単位及び/又は以下の式(7)又は(8)で表される親水性化ポリシロキサン又は鎖伸長ポリシロキサン架橋剤のポリシロキサン含有架橋単位
    Figure 0005852659

    〔式中、
    a1は、1〜5の整数であり、
    b1は、1〜10の整数であり、
    d1は、0〜4の整数であり、
    d2、d3、d4、ω1、ω2及びω3は、互いに独立して、0〜20の整数であり、
    e1、e2、e3、e4、e5、e6、e7、υ1、υ2、υ3、υ4及びυ5は、互いに独立して、0、1、2又は3であり、そして、(e3+e4+e5+e6+e7)≧1及び(υ1+υ2+υ3+υ4+υ5)≧1であり、
    、A 、A 及びA は、互いに独立して、メチル又はエチルであり、
    は、水素又はメチルであり、
    及びD は、互いに独立して、式(4):
    Figure 0005852659

    [式中、A 及びA は、互いに独立して、直接結合、直鎖もしくは分岐鎖C −C 10 アルキレン二価基、−(CH CH O) r1 −CH CH −(式中、r1は、1〜20の整数である)、又はC −C アルキレンオキシ−C −C アルキレン二価基であり、そして、R 、R 、R 、R 、R 、R 、R 及びR は、互いに独立して、C −C アルキル、−alk−(OCH CH r2 −OR (式中、alkは、C −C −アルキレン二価基であり、R は、C −C アルキルであり、そして、r2は、1〜20の整数である)であり、m及びpは、互いに独立して、0〜150の整数であり、(m+p)は、2〜150である]
    で表される二価基であり、
    、D 、D 、D 、D 、D 、D 及びD 10 は、互いに独立して、式(9):
    Figure 0005852659

    [式中、Y 28 は、以下に定義されるとおりであり、A 、A ’、A 及びA ’は、互いに独立して、直接結合、直鎖もしくは分岐鎖C −C 10 アルキレン二価基、−(CH CH O) r1 −CH CH −(式中、r1は、1〜20の整数である)、又はC −C アルキレンオキシ−C −C アルキレン二価基であり、そして、R 、R 、R 、R 、R 、R 、R 、R 、R ’、R ’、R ’、R ’、R ’、R ’、R ’及びR ’は、互いに独立して、C −C アルキル、−alk−(OCH CH r2 −OR (式中、alkは、C −C −アルキレン二価基であり、R は、C −C アルキルであり、そして、r2は、1〜20の整数である)であり、f1は、0〜8の整数であり、m1、m2、p1及びp2は、互いに独立して、0〜150の整数であり、(m1+p1)及び(m2+p2)は、互いに独立して、2〜150である]
    で表される二価基であり、
    、L 、L 、L 、L 、L 、L 、L 、L 、L 10 、L 11 、L 12 、L 13 、L 14 、L 15 、L 16 、L 17 、Y 、Y 、Y 、Y 、Y 、Y 、Y 、Y 、Y 10 、Y 11 、Y 12 、Y 13 、Y 14 、Y 15 、Y 16 、Y 17 、Y 18 、Y 19 、Y 20 、Y 21 、Y 22 、Y 23 、Y 24 、Y 25 、Y 26 、Y 27 及びY 28 は、互いに独立して、直接結合又は−Z −X −Z −X −Z −X −Z −{式中、X 、X 及びX は、互いに独立して、直接結合、−O−、−NR’−(式中、R’は、H又はC −C アルキルである)、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−NH−C(O)−NH−、−O−C(O)−NH−、−S−、−NH−C(O)−O−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−NH−C(O)−NH−Z −NH−C(O)−NH−、−O−C(O)−NH−Z −NH−C(O)−O−、−O−C(O)−NH−Z −NH−C(O)−NH−、及び−NH−C(O)−NH−Z −NH−C(O)−O−(式中、Z は、直鎖もしくは分岐鎖C −C 12 アルキレン二価基又はC −C 45 脂環式もしくは脂肪族−脂環式二価基であり、その中に、−O−、−NR’−(式中、R’は、H又はC −C アルキルである)、−S−及び−C(O)−の1つ以上の連結を含有していてもよい)からなる群より選択される連結であり、Z 、Z 、Z 及びZ は、互いに独立して、直接結合、直鎖もしくは分岐鎖C −C 12 アルキレン二価基(その中に、−O−、−NR’−(式中、R’は、H又はC −C アルキルである)、−S−及び−C(O)−の1つ以上の連結を含有していてもよい)、−CH −CH(OH)−CH −もしくは−(CH CH O) r1 −CH CH −(式中、r1は、上記で定義したとおりである)の二価基、又はC −C 45 脂環式もしくは脂肪族−脂環式二価基(その中に、−O−、−NR’−(式中、R’は、H又はC −C アルキルである)、−S−及び−C(O)−の1つ以上の連結を含有していてもよい)である}の二価基であり、
    は、10,000ダルトン以下の数平均分子量を有し、且つ、エチレンオキシド単位、(メタ)アクリルアミド単位、C −C アルキル(メタ)アクリルアミド単位、ジ−(C −C アルキル)(メタ)アクリルアミド単位、N−ビニルピロール単位、N−ビニル−2−ピロリドン単位、2−ビニルオキサゾリン単位、4−ビニルピリジン単位、600ダルトン以下の数平均分子量を有するモノ−C −C アルコキシ、モノ−(メタ)アクリロイル末端ポリエチレングリコール単位、ジ(C −C アルキルアミノ)(C −C アルキル)(メタ)アクリレート単位、N−C −C アルキル−3−メチレン−2−ピロリドン単位、N−C −C アルキル−5−メチレン−2−ピロリドン単位、N−ビニルC −C アルキルアミド単位、N−ビニル−N−C −C アルキルアミド単位及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、少なくとも60%(重量)の1つ以上の親水性モノマー単位を含む直鎖又は3本腕の親水性ポリマー鎖であり、
    、B 、B 、B 、B 、B 、B 、B 、B 10 、B 11 、B 12 、B 13 及びB 14 は、互いに独立して、10,000ダルトン以下の数平均分子量を有し、且つ、エチレンオキシド単位、(メタ)アクリルアミド単位、C −C アルキル(メタ)アクリルアミド単位、ジ−(C −C アルキル)(メタ)アクリルアミド単位、N−ビニルピロール単位、N−ビニル−2−ピロリドン単位、2−ビニルオキサゾリン単位、4−ビニルピリジン単位、600ダルトン以下の数平均分子量を有するモノ−C −C アルコキシ、モノ−(メタ)アクリロイル末端ポリエチレングリコール単位、ジ(C −C アルキルアミノ)(C −C アルキル)(メタ)アクリレート単位、N−C −C アルキル−3−メチレン−2−ピロリドン単位、N−C −C アルキル−5−メチレン−2−ピロリドン単位、N−ビニルC −C アルキルアミド単位、N−ビニル−N−C −C アルキルアミド単位及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、少なくとも60%(重量)の1つ以上の親水性モノマー単位を含む直鎖又は3本腕の親水性ポリマー鎖であり、
    但し、B 、B 及びB の少なくとも1つ、B 、B 、B 、B 及びB の少なくとも1つ、並びに、B 10 、B 11 、B 12 、B 13 及びB 14 の少なくとも1つは、該直鎖又は3本腕の親水性ポリマー鎖であり、そして、
    、E 、T 、T 、T 、T 、T 、T 、T 、T 、T 、T 10 、T 11 、T 12 、T 13 及びT 14 は、互いに独立して、最大15個の炭素原子を有し、且つ、−O−、−NR’−(式中、R’は、H又はC −C アルキルである)、−C(O)−及び/又は−S−で中断され得る、脂肪族又は脂環式又は脂肪族−脂環式三価基である〕;
    (2)1つ以上の親水性ビニルモノマーから誘導される親水性モノマー単位;並びに
    (3)ペンダント又は末端エチレン性不飽和基をそれぞれ有し、且つ、ポリシロキサンセグメントを含有しない、0.05%〜5%(重量)の重合性単位
    を含む、水処理可能なプレポリマーであって、
    プレポリマーの総重量に対して、20%〜5%(重量)のシリコーンを含み、且つ、水中で少なくとも5%(重量)の高い水溶性又は水分散性を有し、
    1つ以上のビニルモノマーの非存在下で、化学線により架橋して、完全に水和したとき20%〜7%(重量)の含水率、少なくとも40barrersの酸素透過度(Dk)、及び、成形後表面処理なしで、90度以下の平均水接触角を特徴とする親水性表面を有するシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを形成することができ
    レポリマー。
  2. (8)で表される親水性化ポリシロキサン又は鎖伸長ポリシロキサン架橋剤のポリシロキサン含有架橋単位を含む、請求項1に記載のプレポリマー。
  3. 式(7)で表される親水性化ポリシロキサン又は鎖伸長ポリシロキサン架橋剤のポリシロキサン含有架橋単位を含む、請求項に記載のプレポリマー。
  4. 式()で表されるシロキサン含有ビニルモノマーのシロキサン含有モノマー単位を含む、請求項に記載のプレポリマー。
  5. 式(3)で表されるシロキサン含有ビニルモノマーのシロキサン含有モノマー単位を含む、請求項2に記載のプレポリマー。
  6. 式(2)又は(3)で表されるシロキサン含有ビニルモノマーを含む、請求項に記載のプレポリマー。
  7. (2)又は(3)で表されるシロキサン含有ビニルモノマーを含む、請求項に記載のプレポリマー。
  8. 前記少なくとも1つの親水性ビニルモノマーが、(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)、N,N−ジメチルメタクリルアミド(DMMA)、2−アクリルアミドグリコール酸、3−アクリロイルアミノ−1−プロパノール、N−ヒドロキシエチルアクリルアミド、N−[トリス(ヒドロキシメチル)メチル]−アクリルアミド、N−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−エチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−メチル−5−メチレン−2−ピロリドン、1−エチル−5−メチレン−2−ピロリドン、5−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、5−エチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−n−プロピル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−n−プロピル−5−メチレン−2−ピロリドン、1−イソプロピル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−イソプロピル−5−メチレン−2−ピロリドン、1−n−ブチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−tert−ブチル−3−メチレン−2−ピロリドン、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、2−ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート(HPMA)、トリメチルアンモニウム2−ヒドロキシプロピルメタクリレート塩酸塩、アミノプロピルメタクリレート塩酸塩、ジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAEMA)、グリセロールメタクリレート(GMA)、N−ビニルピロリドン(NVP)、アリルアルコール、ビニルピリジン、最大1500の重量平均分子量を有するC−C−アルコキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メタクリル酸、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルイソプロピルアミド、N−ビニル−N−メチルアセトアミド、N−ビニルカプロラクタム及びそれらの混合物からなる群より選択される、請求項1〜7のいずれか一項に記載のプレポリマー。
  9. 前記少なくとも1つの親水性モノマーが、N−ビニルピロリドン、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)、N,N−ジメチルメタアクリルアミド(DMMA)、(メタ)アクリルアミド、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルイソプロピルアミド、N−ビニル−N−メチルアセトアミド、N−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−エチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−メチル−5−メチレン−2−ピロリドン、1−エチル−5−メチレン−2−ピロリドン、5−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、5−エチル−3−メチレン−2−ピロリドン及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項8に記載のプレポリマー。
  10. (1)(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)、N,N−ジメチルメタクリルアミド(DMMA)、2−アクリルアミドグリコール酸、3−アクリロイルアミノ−1−プロパノール、N−ヒドロキシエチルアクリルアミド、N−[トリス(ヒドロキシメチル)メチル]−アクリルアミド、N−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−エチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−メチル−5−メチレン−2−ピロリドン、1−エチル−5−メチレン−2−ピロリドン、5−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、5−エチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−n−プロピル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−n−プロピル−5−メチレン−2−ピロリドン、1−イソプロピル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−イソプロピル−5−メチレン−2−ピロリドン、1−n−ブチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−tert−ブチル−3−メチレン−2−ピロリドン、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、2−ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート(HPMA)、トリメチルアンモニウム2−ヒドロキシプロピルメタクリレート塩酸塩、アミノプロピルメタクリレート塩酸塩、ジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAEMA)、グリセロールメタクリレート(GMA)、N−ビニルピロリドン(NVP)、アリルアルコール、ビニルピリジン、最大1500の重量平均分子量を有するC −C −アルコキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メタクリル酸、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルイソプロピルアミド、N−ビニル−N−メチルアセトアミド、N−ビニルカプロラクタム及びそれらの混合物、からなる群より選択される親水性ビニルモノマーの親水性モノマー単位;並びに
    (2)以下の式(2)又は(3)で表されるシロキサン含有ビニルモノマーのシロキサン含有モノマー単位、以下の式(7)又は(8)で表される親水性化ポリシロキサン又は鎖伸長ポリシロキサン架橋剤のポリシロキサン含有架橋単位、或いはそれらの組み合わせ
    Figure 0005852659

    〔式中、
    a1は、1〜5の整数であり、
    b1は、1〜10の整数であり、
    d1は、0〜4の整数であり、
    d2、d3、d4、ω1、ω2及びω3は、互いに独立して、0〜20の整数であり、
    e1、e2、e3、e4、e5、e6、e7、υ1、υ2、υ3、υ4及びυ5は、互いに独立して、0、1、2又は3であり、そして、(e3+e4+e5+e6+e7)≧1及び(υ1+υ2+υ3+υ4+υ5)≧1であり、
    、A 、A 及びA は、互いに独立して、メチル又はエチルであり、
    は、水素又はメチルであり、
    及びD は、互いに独立して、式(4):
    Figure 0005852659

    [式中、A 及びA は、互いに独立して、直接結合、直鎖もしくは分岐鎖C −C 10 アルキレン二価基、−(CH CH O) r1 −CH CH −(式中、r1は、1〜20の整数である)、又はC −C アルキレンオキシ−C −C アルキレン二価基であり、そして、R 、R 、R 、R 、R 、R 、R 及びR は、互いに独立して、C −C アルキル、−alk−(OCH CH r2 −OR (式中、alkは、C −C −アルキレン二価基であり、R は、C −C アルキルであり、そして、r2は、1〜20の整数である)であり、m及びpは、互いに独立して、0〜150の整数であり、(m+p)は、2〜150である]
    で表される二価基であり、
    、D 、D 、D 、D 、D 、D 及びD 10 は、互いに独立して、式(9):
    Figure 0005852659

    [式中、Y 28 は、以下に定義されるとおりであり、A 、A ’、A 及びA ’は、互いに独立して、直接結合、直鎖もしくは分岐鎖C −C 10 アルキレン二価基、−(CH CH O) r1 −CH CH −(式中、r1は、1〜20の整数である)、又はC −C アルキレンオキシ−C −C アルキレン二価基であり、そして、R 、R 、R 、R 、R 、R 、R 、R 、R ’、R ’、R ’、R ’、R ’、R ’、R ’及びR ’は、互いに独立して、C −C アルキル、−alk−(OCH CH r2 −OR (式中、alkは、C −C −アルキレン二価基であり、R は、C −C アルキルであり、そして、r2は、1〜20の整数である)であり、f1は、0〜8の整数であり、m1、m2、p1及びp2は、互いに独立して、0〜150の整数であり、(m1+p1)及び(m2+p2)は、互いに独立して、2〜150である]
    で表される二価基であり、
    、L 、L 、L 、L 、L 、L 、L 、L 、L 10 、L 11 、L 12 、L 13 、L 14 、L 15 、L 16 、L 17 、Y 、Y 、Y 、Y 、Y 、Y 、Y 、Y 、Y 10 、Y 11 、Y 12 、Y 13 、Y 14 、Y 15 、Y 16 、Y 17 、Y 18 、Y 19 、Y 20 、Y 21 、Y 22 、Y 23 、Y 24 、Y 25 、Y 26 、Y 27 及びY 28 は、互いに独立して、直接結合又は−Z −X −Z −X −Z −X −Z −{式中、X 、X 及びX は、互いに独立して、直接結合、−O−、−NR’−(式中、R’は、H又はC −C アルキルである)、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−NH−C(O)−NH−、−O−C(O)−NH−、−S−、−NH−C(O)−O−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−NH−C(O)−NH−Z −NH−C(O)−NH−、−O−C(O)−NH−Z −NH−C(O)−O−、−O−C(O)−NH−Z −NH−C(O)−NH−、及び−NH−C(O)−NH−Z −NH−C(O)−O−(式中、Z は、直鎖もしくは分岐鎖C −C 12 アルキレン二価基又はC −C 45 脂環式もしくは脂肪族−脂環式二価基であり、その中に、−O−、−NR’−(式中、R’は、H又はC −C アルキルである)、−S−及び−C(O)−の1つ以上の連結を含有していてもよい)からなる群より選択される連結であり、Z 、Z 、Z 及びZ は、互いに独立して、直接結合、直鎖もしくは分岐鎖C −C 12 アルキレン二価基(その中に、−O−、−NR’−(式中、R’は、H又はC −C アルキルである)、−S−及び−C(O)−の1つ以上の連結を含有していてもよい)、−CH −CH(OH)−CH −もしくは−(CH CH O) r1 −CH CH −(式中、r1は、上記で定義したとおりである)の二価基、又はC −C 45 脂環式もしくは脂肪族−脂環式二価基(その中に、−O−、−NR’−(式中、R’は、H又はC −C アルキルである)、−S−及び−C(O)−の1つ以上の連結を含有していてもよい)である}の二価基であり、
    は、10,000ダルトン以下の数平均分子量を有し、且つ、エチレンオキシド単位、(メタ)アクリルアミド単位、C −C アルキル(メタ)アクリルアミド単位、ジ−(C −C アルキル)(メタ)アクリルアミド単位、N−ビニルピロール単位、N−ビニル−2−ピロリドン単位、2−ビニルオキサゾリン単位、4−ビニルピリジン単位、600ダルトン以下の数平均分子量を有するモノ−C −C アルコキシ、モノ−(メタ)アクリロイル末端ポリエチレングリコール単位、ジ(C −C アルキルアミノ)(C −C アルキル)(メタ)アクリレート単位、N−C −C アルキル−3−メチレン−2−ピロリドン単位、N−C −C アルキル−5−メチレン−2−ピロリドン単位、N−ビニルC −C アルキルアミド単位、N−ビニル−N−C −C アルキルアミド単位及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、少なくとも60%(重量)の1つ以上の親水性モノマー単位を含む、直鎖又は3本腕の親水性ポリマー鎖であり、
    、B 、B 、B 、B 、B 、B 、B 、B 10 、B 11 、B 12 、B 13 及びB 14 は、互いに独立して、ヒドロキシルであるか、或いは、10,000ダルトン以下の数平均分子量を有し、且つ、エチレンオキシド単位、(メタ)アクリルアミド単位、C −C アルキル(メタ)アクリルアミド単位、ジ−(C −C アルキル)(メタ)アクリルアミド単位、N−ビニルピロール単位、N−ビニル−2−ピロリドン単位、2−ビニルオキサゾリン単位、4−ビニルピリジン単位、600ダルトン以下の数平均分子量を有するモノ−C −C アルコキシ、モノ−(メタ)アクリロイル末端ポリエチレングリコール単位、ジ(C −C アルキルアミノ)(C −C アルキル)(メタ)アクリレート単位、N−C −C アルキル−3−メチレン−2−ピロリドン単位、N−C −C アルキル−5−メチレン−2−ピロリドン単位、N−ビニルC −C アルキルアミド単位、N−ビニル−N−C −C アルキルアミド単位及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、少なくとも60%(重量)の1つ以上の親水性モノマー単位を含む、直鎖又は3本腕の親水性ポリマー鎖であり、
    但し、B 、B 及びB の少なくとも1つ、B 、B 、B 、B 及びB の少なくとも1つ、並びに、B 10 、B 11 、B 12 、B 13 及びB 14 の少なくとも1つは、該直鎖又は3本腕の親水性ポリマー鎖であり、そして、
    、E 、T 、T 、T 、T 、T 、T 、T 、T 、T 、T 10 、T 11 、T 12 、T 13 及びT 14 は、互いに独立して、最大15個の炭素原子を有し、且つ、−O−、−NR’−(式中、R’は、H又はC −C アルキルである)、−C(O)−及び/又は−S−で中断され得る、脂肪族又は脂環式又は脂肪族−脂環式三価基である〕
    を含む重合性材料を含む、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ。
  11. 前記重合性材料が、式(7)又は(8)で表される親水性化ポリシロキサン又は鎖伸長ポリシロキサン架橋剤のポリシロキサン含有架橋単位を含む、請求項10に記載のシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ。
  12. 前記重合性材料が、式(2)又は(3)で表されるシロキサン含有ビニルモノマーのシロキサン含有モノマー単位を含む、請求項10又は11に記載のシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ。
  13. 完全に水和したとき20%〜75%(重量)の含水率;少なくとも40barrersの酸素透過度(Dk);成形後表面処理なしで、80度以下の平均水接触角を特徴とする親水性表面;0.2MPa〜1.5MPaの弾性係数;少なくとも1.0×10 −5 mm 2 /分のイオノフラックス拡散係数D;及びそれらの組み合わせ、からなる群より選択される少なくとも1つの特性を有する、請求項10〜12のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ。
  14. シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを製造するための方法であって、
    (1)コンタクトレンズを製造するための成形用型に、レンズを形成する配合物を注入する工程
    {ここで、レンズ形成する該配合物は、
    (a)請求項1〜のいずれか一項に記載のプレポリマー、式(2)のシロキサン含有ビニルモノマー、式(3)のシロキサン含有ビニルモノマー、式(7)の架橋剤、式(8)の架橋剤及びそれらの組み合わせからなる群より選択される水処理可能なポリシロキサン含有重合性材料:
    Figure 0005852659

    [式中、
    及びDは、互いに独立して、式(4):
    Figure 0005852659

    で表される二価基であり、
    、D、D、D、D、D、D及びD10は、互いに独立して、式(9):
    Figure 0005852659

    で表される二価基であり、
    は、水素又はメチルであり、
    a1は、1〜5の整数であり、
    b1は、1〜10の整数であり、
    d1は、0〜4の整数であり、
    d2、d3、d4、ω1、ω2及びω3は、互いに独立して、0〜20の整数であり、
    e1、e2、e3、e4、e5、e6、e7、υ1、υ2、υ3、υ4及びυ5は、互いに独立して、0、1、2又は3であり、そして、(e3+e4+e5+e6+e7)≧1及び(υ1+υ2+υ3+υ4+υ5)≧1であり、
    、A 、A 及びA は、互いに独立して、メチル又はエチルであり、
    、A’、A及びA’は、互いに独立して、直接結合、直鎖もしくは分岐鎖C−C10アルキレン二価基、−(CHCHO)r1−CHCH−(式中、r1は、1〜20の整数である)、又はC−Cアルキレンオキシ−C−Cアルキレン二価基であり、そして、R、R、R、R、R、R、R、R、R’、R’、R’、R’、R’、R’、R’及びR’は、互いに独立して、C−Cアルキル、−alk−(OCHCHr2−OR(式中、alkは、C−C−アルキレン二価基であり、Rは、C−Cアルキルであり、そして、r2は、1〜20の整数である)であり、
    f1は、0〜8の整数であり、
    m及びpは、互いに独立して、0〜150の整数であり、(m+p)は、2〜150であり、
    m1、m2、p1及びp2は、互いに独立して、0〜150の整数であり、(m1+p1)及び(m2+p2)は、互いに独立して、2〜150であり、
    、L、L、L、L、L、L、L、L、L10、L11、L12、L13、L14、L15、L16、L17 、Y 、Y 、Y 、Y 、Y 、Y、Y10、Y11、Y12、Y13、Y14、Y15、Y16、Y17、Y18、Y19、Y20、Y21、Y22、Y23、Y24、Y25、Y26、Y27及びY28は、互いに独立して、直接結合又は−Z−X−Z−X−Z−X−Z−{式中、X、X及びXは、互いに独立して、直接結合、−O−、−NR’−(式中、R’は、H又はC−Cアルキルである)、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−NH−C(O)−NH−、−O−C(O)−NH−、−S−、−NH−C(O)−O−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−NH−C(O)−NH−Z−NH−C(O)−NH−、−O−C(O)−NH−Z−NH−C(O)−O−、−O−C(O)−NH−Z−NH−C(O)−NH−、及び−NH−C(O)−NH−Z−NH−C(O)−O−(式中、は、直鎖もしくは分岐鎖C−C12アルキレン二価基又はC−C45脂環式もしくは脂肪族−脂環式二価基であり、その中に、−O−、−NR’−(式中、R’は、H又はC −C アルキルである)、−S−及び−C(O)−の1つ以上の連結を含有していてもよい)からなる群より選択される連結であり、Z、Z、Z及びZは、互いに独立して、直接結合、直鎖もしくは分岐鎖C−C12アルキレン二価基(その中に、−O−、−NR’−(式中、R’は、H又はC −C アルキルである)、−S−及び−C(O)−の1つ以上の連結を含有していてもよい)、−CH−CH(OH)−CH−もしくは−(CHCHO)r1−CHCH−(式中、r1は、上記で定義したとおりである)の二価基、又はC−C45脂環式もしくは脂肪族−脂環式二価基(その中に、−O−、−NR’−(式中、R’は、H又はC −C アルキルである)、−S−及び−C(O)−の1つ以上の連結を含有していてもよい)である}の二価基であり、
    、B 、B 、B、B、B、B、B10、B11、B12、B13及びB14は、互いに独立して、ヒドロキシルであるか、或いは、10,000ダルトン以下の数平均分子量を有し、且つ、エチレンオキシド単位、(メタ)アクリルアミド単位、C−Cアルキル(メタ)アクリルアミド単位、ジ−(C−Cアルキル)(メタ)アクリルアミド単位、N−ビニルピロール単位、N−ビニル−2−ピロリドン単位、2−ビニルオキサゾリン単位、4−ビニルピリジン単位、600ダルトン以下の数平均分子量を有するモノ−C−Cアルコキシ、モノ−(メタ)アクリロイル末端ポリエチレングリコール単位、ジ(C−Cアルキルアミノ)(C−Cアルキル)(メタ)アクリレート単位、N−C−Cアルキル−3−メチレン−2−ピロリドン単位、N−C−Cアルキル−5−メチレン−2−ピロリドン単位、N−ビニルC−Cアルキルアミド単位、N−ビニル−N−C−Cアルキルアミド単位及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、少なくとも6%(重量)の1つ以上の親水性モノマー単位を含む直鎖又は3本腕の親水性ポリマー鎖であり、
    及びEは、互いに独立して、最大15個の炭素原子を有し、且つ、−O−、−NR’−(式中、R’は、H又はC −C アルキルである)、−C(O)−及び/又は−S−で中断され得る脂肪族又は脂環式又は脂肪族−脂環式三価基であり、そして
    、T、T、T、T、T、T、T、T、T10、T11、T12、T13及びT14は、互いに独立して、最大15個の炭素原子を有し、且つ、−O−、−NR’−(式中、R’は、H又はC −C アルキルである)、−C(O)−及び/又は−S−で中断され得る脂肪族又は脂環式又は脂肪族−脂環式三価基である];
    (b)水、1,2−プロピレングリコール、400ダルトン以下の数平均分子量を有するポリエチレングリコール及びそれらの混合物からなる群より選択される溶媒
    を含み、レンズ形成する該配合物は、水、1,2−プロピレングリコール、400ダルトン以下の数平均分子量を有するポリエチレングリコール以外の非反応性溶媒を含有しない}
    (2)成形型内のレンズ形成する該配合物を重合し、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを形成する工程(ここで、形成されたシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズは、完全に水和したとき20%〜7%(重量)の含水率、少なくとも40barrersの酸素透過度(Dk)、及び、成形後表面処理なしで、90度以下の平均水接触角を特徴とする親水性表面を有する)
    を含む、方法。
  15. 形成されたシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを水又は水溶液で抽出する工程をさらに含む、請求項14に記載の方法。
  16. 成形用型が再利用可能な成形用型であり、ここで、レンズ形成する配合物が化学線の空間的制限下で化学線により硬化して、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを形成し、再利用可能な成形用型が眼科的に適合し得る溶媒で清浄される、請求項14又は15に記載の方法。
  17. 成形用型が、石英、ガラス、サファイア、CaF、環状オレフィンコポリマー、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリオキシメチレン、ポリエーテルイミド及びそれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つから製造される、請求項16に記載の方法。
JP2013532906A 2010-10-06 2011-10-05 水処理可能なシリコーン含有プレポリマー及びその使用 Active JP5852659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39044810P 2010-10-06 2010-10-06
US39046410P 2010-10-06 2010-10-06
US61/390,464 2010-10-06
US61/390,448 2010-10-06
US42267210P 2010-12-14 2010-12-14
US61/422,672 2010-12-14
PCT/US2011/054878 WO2012047969A1 (en) 2010-10-06 2011-10-05 Water-processable silicone-containing prepolymers and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013543536A JP2013543536A (ja) 2013-12-05
JP5852659B2 true JP5852659B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=44898172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013532906A Active JP5852659B2 (ja) 2010-10-06 2011-10-05 水処理可能なシリコーン含有プレポリマー及びその使用

Country Status (14)

Country Link
US (2) US9187601B2 (ja)
EP (1) EP2625218B1 (ja)
JP (1) JP5852659B2 (ja)
KR (1) KR101565220B1 (ja)
CN (1) CN103168067B (ja)
AU (1) AU2011312206B2 (ja)
CA (1) CA2808462C (ja)
MX (1) MX2013003905A (ja)
MY (1) MY159784A (ja)
NZ (1) NZ606787A (ja)
RU (2) RU2576317C2 (ja)
SG (1) SG188507A1 (ja)
TW (1) TWI548680B (ja)
WO (1) WO2012047969A1 (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8470906B2 (en) 2008-09-30 2013-06-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ionic silicone hydrogels having improved hydrolytic stability
US20130203812A1 (en) 2008-09-30 2013-08-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ionic silicone hydrogels comprising pharmaceutical and/or nutriceutical components and having improved hydrolytic stability
JP5720103B2 (ja) * 2010-03-18 2015-05-20 東レ株式会社 シリコーンハイドロゲル、眼用レンズおよびコンタクトレンズ
US8835525B2 (en) 2010-10-06 2014-09-16 Novartis Ag Chain-extended polysiloxane crosslinkers with dangling hydrophilic polymer chains
AU2011312206B2 (en) * 2010-10-06 2014-04-24 Novartis Ag Water-processable silicone-containing prepolymers and uses thereof
KR101369381B1 (ko) * 2011-11-04 2014-03-06 에스케이이노베이션 주식회사 함불소 화합물을 포함하는 저굴절 코팅 조성물, 이를 이용한 반사방지 필름, 이를 포함하는 편광판 및 표시장치
CA2863463A1 (en) * 2012-02-15 2013-08-22 Dsm Ip Assets B.V. Polysiloxane based block copolymers
US9075187B2 (en) * 2012-05-25 2015-07-07 Bausch & Lomb Incorporated Fully polymerized UV blocking silicone hydrogel lens
JP6065988B2 (ja) 2012-12-14 2017-01-25 ノバルティス アーゲー トリス(トリメチルシロキシ)シランビニル系モノマー及びその用途
EP2931790B1 (en) 2012-12-14 2017-02-15 Novartis AG Actinically-crosslinkable amphiphilic prepolymers
WO2014093751A2 (en) 2012-12-14 2014-06-19 Novartis Ag Amphiphilic siloxane-containing vinylic monomers and uses thereof
CA2889895C (en) 2012-12-14 2017-08-29 Novartis Ag Amphiphilic siloxane-containing (meth)acrylamides and uses thereof
WO2014121030A2 (en) 2013-01-31 2014-08-07 Momentive Performance Materials Inc. Water soluble silicone material
TWI535793B (zh) 2013-01-31 2016-06-01 明基材料股份有限公司 隱形眼鏡材料、隱形眼鏡的製造方法與由此方法所製造出之隱形眼鏡
US9486311B2 (en) 2013-02-14 2016-11-08 Shifamed Holdings, Llc Hydrophilic AIOL with bonding
EP2976042B1 (en) 2013-03-21 2023-09-13 Shifamed Holdings, LLC Accommodating intraocular lens
US10195018B2 (en) 2013-03-21 2019-02-05 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
EP2808707A1 (en) 2013-05-31 2014-12-03 DSM IP Assets B.V. Macromers comprising pendant polyoxazoline groups
US9389336B2 (en) * 2013-08-02 2016-07-12 Bausch & Lomb Incorporated Hydrogel monomer mix containing added water
TWI480299B (zh) * 2013-09-23 2015-04-11 Univ Tamkang 非氟素疏水性之水性聚胺甲酸酯樹脂分散液、及其製備方法與用途
US9568645B2 (en) 2013-09-30 2017-02-14 Novartis Ag Silicone hydrogel lenses with relatively-long thermal stability
HUE045140T2 (hu) 2013-09-30 2019-12-30 Novartis Ag Eljárás UV-abszorbáló szemészeti lencsék elõállítására
WO2015066255A1 (en) 2013-10-31 2015-05-07 Novartis Ag Method for producing ophthalmic lenses
CN105793022B (zh) 2013-12-13 2017-09-19 诺华股份有限公司 用于制备接触镜片的方法
CN105980124A (zh) * 2014-03-06 2016-09-28 诺华股份有限公司 用于制造硅酮水凝胶接触镜片的改进的方法
CA2940203C (en) 2014-04-25 2019-08-06 Novartis Ag Carbosiloxane vinylic monomers
EP3134461B1 (en) 2014-04-25 2018-02-14 Novartis AG Hydrophilized carbosiloxane vinylic monomers
CN103980442B (zh) * 2014-05-29 2016-05-18 西南石油大学 用于稠油乳化降粘的水溶性聚合物及其制备方法
WO2016002335A1 (ja) * 2014-07-02 2016-01-07 横浜ゴム株式会社 反応性ホットメルト接着剤組成物
CA2959354C (en) 2014-08-26 2018-08-21 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
CA2958458C (en) * 2014-09-26 2020-06-16 Novartis Ag Polymerizable polysiloxanes with hydrophilic substituents
EP3268804B1 (en) 2015-03-11 2020-11-04 University of Florida Research Foundation, Inc. Mesh size control of lubrication in gemini hydrogels
US11141263B2 (en) 2015-11-18 2021-10-12 Shifamed Holdings, Llc Multi-piece accommodating intraocular lens
CA3003985C (en) 2015-12-15 2020-07-14 Novartis Ag Hydrophilized polydiorganosiloxane vinylic crosslinkers and uses thereof
CA3004158C (en) 2015-12-15 2020-06-30 Novartis Ag Amphiphilic branched polydiorganosiloxane macromers
CN108367517A (zh) 2015-12-15 2018-08-03 诺华股份有限公司 用于生产具有润滑表面的接触镜片的方法
US10227435B2 (en) 2015-12-15 2019-03-12 Novartis Ag Polymerizable polysiloxanes with hydrophilic substituents
KR102590498B1 (ko) * 2016-02-19 2023-10-19 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치, 윈도우 부재의 제조방법 및 하드 코팅 조성물
WO2017145024A1 (en) 2016-02-22 2017-08-31 Novartis Ag Uv-absorbing vinylic monomers and uses thereof
WO2018069816A1 (en) 2016-10-11 2018-04-19 Novartis Ag Polymerizable polydimethylsiloxane-polyoxyalkylene block copolymers
CA3033595C (en) 2016-10-11 2021-06-29 Novartis Ag Chain-extended polydimethylsiloxane vinylic crosslinkers and uses thereof
US10350056B2 (en) 2016-12-23 2019-07-16 Shifamed Holdings, Llc Multi-piece accommodating intraocular lenses and methods for making and using same
ES2678773B1 (es) * 2017-01-16 2019-06-12 Consejo Superior Investigacion Recubrimientos tipo hidrogel en base vinil-lactamas
JP7017030B2 (ja) * 2017-05-25 2022-02-08 日油株式会社 シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ用溶液
TWI626253B (zh) 2017-05-25 2018-06-11 晶碩光學股份有限公司 水溶性矽高聚物、矽水膠組成物、矽水膠鏡片及其製造方法
AU2018277037B2 (en) 2017-05-30 2024-04-18 Shifamed Holdings, Llc Surface treatments for accommodating intraocular lenses and associated methods and devices
WO2018227014A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Shifamed Holdings, Llc Adjustable optical power intraocular lenses
RU2769703C2 (ru) * 2017-06-07 2022-04-05 Алькон Инк. Силикон-гидрогелевые контактные линзы
MX2019014537A (es) * 2017-06-07 2020-08-17 Alcon Inc Lentes de contacto de hidrogel de silicona.
CN107177308B (zh) * 2017-06-13 2020-02-04 厦门双瑞船舶涂料有限公司 一种适用于各种基材的有机硅连接涂料及制备和使用方法
CA3067661A1 (en) * 2017-07-06 2019-01-10 Queen's University At Kingston Uv-curable anti-smudge and anti-graffiti compositions
EP3447475B1 (en) 2017-08-24 2020-06-17 Alcon Inc. Method and apparatus for determining a coefficient of friction at a test site on a surface of a contact lens
EP3676082A1 (en) * 2017-08-29 2020-07-08 Alcon Inc. Cast-molding process for producing contact lenses
CN109666167B (zh) * 2017-10-17 2023-07-25 厦门逍扬运动科技有限公司 一种杂化动态聚合物组合物
WO2019142132A1 (en) 2018-01-22 2019-07-25 Novartis Ag Cast-molding process for producing uv-absorbing contact lenses
CN109270645B (zh) * 2018-11-29 2020-11-24 安徽牡东通讯光缆有限公司 一种防水尾缆
CN116731617A (zh) * 2019-02-21 2023-09-12 耐克创新有限合伙公司 包括结合层的复合结构和制造该复合结构的方法
US20210347929A1 (en) 2020-05-07 2021-11-11 Alcon Inc. Method for producing silicone hydrogel contact lenses
EP4158392A1 (en) 2020-06-02 2023-04-05 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
CN111793188B (zh) * 2020-08-10 2021-03-12 上海思盛聚合物材料有限公司 含羟基自消光水性聚氨酯及由其组成的自消光涂料
TWI827875B (zh) * 2020-08-26 2024-01-01 亨泰光學股份有限公司 硬式透氧隱形眼鏡高分子材料結構
US11945181B2 (en) 2020-10-28 2024-04-02 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
WO2022097048A1 (en) 2020-11-04 2022-05-12 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
EP4240579A1 (en) 2020-11-04 2023-09-13 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
TWI775271B (zh) * 2021-01-13 2022-08-21 創元光學股份有限公司 用於製造隱形眼鏡的材料以及其隱形眼鏡
CN116867836A (zh) 2021-02-09 2023-10-10 爱尔康公司 亲水化聚二有机硅氧烷乙烯类交联剂
TW202235254A (zh) 2021-03-08 2022-09-16 瑞士商愛爾康公司 用於製造光功能接觸鏡片之方法
KR20230144634A (ko) 2021-04-01 2023-10-16 알콘 인코포레이티드 광변색성 콘택트 렌즈의 제조 방법
CN113372531B (zh) * 2021-05-13 2022-11-25 眉山尤博瑞新材料有限公司 一种吸水后模量升高的聚氨酯及其制备方法和应用
TW202406726A (zh) 2022-04-28 2024-02-16 瑞士商愛爾康公司 用於製造uv吸收性和hevl吸收性眼科鏡片之方法
US20230350100A1 (en) 2022-04-29 2023-11-02 Alcon Inc. Method for making silicone hydrogel contact lenses
US20230374306A1 (en) 2022-05-23 2023-11-23 Alcon Inc. Uv/hevl-filtering contact lenses
TW202406713A (zh) 2022-05-23 2024-02-16 瑞士商愛爾康公司 用於製造hevl過濾性接觸鏡片之方法
EP4299761A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-03 betaSENSE GmbH Surface-functionalized optical element
WO2024038390A1 (en) 2022-08-17 2024-02-22 Alcon Inc. A contact lens with a hydrogel coating thereon
CN117209677B (zh) * 2023-10-23 2024-04-05 山东辰星医疗科技有限公司 一种具有互穿网络的有机硅水凝胶及其制备方法

Family Cites Families (205)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4042552A (en) 1972-09-19 1977-08-16 Warner-Lambert Company Composition for hydrophilic lens blank and method of casting
US4045547A (en) 1974-11-21 1977-08-30 Warner-Lambert Company Fabrication of soft contact lens and composition therefor
US4245069A (en) 1978-12-28 1981-01-13 Permavision Polysiloxane composition
US4182822A (en) 1976-11-08 1980-01-08 Chang Sing Hsiung Hydrophilic, soft and oxygen permeable copolymer composition
US4343927A (en) 1976-11-08 1982-08-10 Chang Sing Hsiung Hydrophilic, soft and oxygen permeable copolymer compositions
US4136250A (en) 1977-07-20 1979-01-23 Ciba-Geigy Corporation Polysiloxane hydrogels
US4153641A (en) 1977-07-25 1979-05-08 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane composition and contact lens
US4189546A (en) 1977-07-25 1980-02-19 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane shaped article for use in biomedical applications
US4261875A (en) 1979-01-31 1981-04-14 American Optical Corporation Contact lenses containing hydrophilic silicone polymers
US4254248A (en) 1979-09-13 1981-03-03 Bausch & Lomb Incorporated Contact lens made from polymers of polysiloxane and polycyclic esters of acrylic acid or methacrylic acid
US4276402A (en) 1979-09-13 1981-06-30 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane/acrylic acid/polcyclic esters of methacrylic acid polymer contact lens
US4312575A (en) 1979-09-18 1982-01-26 Peyman Gholam A Soft corneal contact lens with tightly cross-linked polymer coating and method of making same
US4259467A (en) 1979-12-10 1981-03-31 Bausch & Lomb Incorporated Hydrophilic contact lens made from polysiloxanes containing hydrophilic sidechains
US4260725A (en) 1979-12-10 1981-04-07 Bausch & Lomb Incorporated Hydrophilic contact lens made from polysiloxanes which are thermally bonded to polymerizable groups and which contain hydrophilic sidechains
US4355147A (en) 1981-02-26 1982-10-19 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane with polycyclic modifier composition and biomedical devices
US4327203A (en) 1981-02-26 1982-04-27 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane with cycloalkyl modifier composition and biomedical devices
US4341889A (en) 1981-02-26 1982-07-27 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane composition and biomedical devices
US4444711A (en) 1981-12-21 1984-04-24 Husky Injection Molding Systems Ltd. Method of operating a two-shot injection-molding machine
US4661575A (en) 1982-01-25 1987-04-28 Hercules Incorporated Dicyclopentadiene polymer product
US4467082A (en) 1982-03-15 1984-08-21 Dow Corning Corporation Organopolysiloxane photosensitizers and methods for their preparation
US4460534A (en) 1982-09-07 1984-07-17 International Business Machines Corporation Two-shot injection molding
US4485236A (en) 1982-09-27 1984-11-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Azlactone-functional compounds
US4486577A (en) * 1982-10-12 1984-12-04 Ciba-Geigy Corporation Strong, silicone containing polymers with high oxygen permeability
US4543398A (en) 1983-04-28 1985-09-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ophthalmic devices fabricated from urethane acrylates of polysiloxane alcohols
JPS60163901A (ja) 1984-02-04 1985-08-26 Japan Synthetic Rubber Co Ltd プラズマ重合処理方法
US4605712A (en) 1984-09-24 1986-08-12 Ciba-Geigy Corporation Unsaturated polysiloxanes and polymers thereof
US4833218A (en) 1984-12-18 1989-05-23 Dow Corning Corporation Hydrophilic silicone-organic copolymer elastomers containing bioactine agent
US4666953A (en) 1985-03-28 1987-05-19 Loctite Corporation Silicone polyphotoinitiators
US4711943A (en) 1985-04-26 1987-12-08 Sola U.S.A. Inc. Hydrophilic siloxane monomers and dimers for contact lens materials, and contact lenses fabricated therefrom
US4684538A (en) 1986-02-21 1987-08-04 Loctite Corporation Polysiloxane urethane compounds and adhesive compositions, and method of making and using the same
DE3708308A1 (de) 1986-04-10 1987-10-22 Bayer Ag Kontaktoptische gegenstaende
DE3710343A1 (de) 1987-03-28 1988-10-06 Basf Lacke & Farben Verzweigtes acrylatcopolymerisat mit polisierbaren doppelbindungen und verfahren zur herstellung des acrylatcopolymerisats
US4837289A (en) 1987-04-30 1989-06-06 Ciba-Geigy Corporation UV- and heat curable terminal polyvinyl functional macromers and polymers thereof
US5070170A (en) 1988-02-26 1991-12-03 Ciba-Geigy Corporation Wettable, rigid gas permeable, substantially non-swellable contact lens containing block copolymer polysiloxane-polyoxyalkylene backbone units, and use thereof
US4954587A (en) 1988-07-05 1990-09-04 Ciba-Geigy Corporation Dimethylacrylamide-copolymer hydrogels with high oxygen permeability
JPH0651795B2 (ja) 1988-09-16 1994-07-06 信越化学工業株式会社 メタクリル官能性ジメチルポリシロキサン
US4983702A (en) 1988-09-28 1991-01-08 Ciba-Geigy Corporation Crosslinked siloxane-urethane polymer contact lens
US4954586A (en) 1989-01-17 1990-09-04 Menicon Co., Ltd Soft ocular lens material
US5070215A (en) 1989-05-02 1991-12-03 Bausch & Lomb Incorporated Novel vinyl carbonate and vinyl carbamate contact lens material monomers
US5034461A (en) 1989-06-07 1991-07-23 Bausch & Lomb Incorporated Novel prepolymers useful in biomedical devices
DE3927667A1 (de) 1989-08-22 1991-02-28 Espe Stiftung Verwendung von photopolymerisierbaren massen als introkularlinsen-fuellmaterial bei der bekaempfung von katarakt und anderen augenkrankheiten
US5010141A (en) 1989-10-25 1991-04-23 Ciba-Geigy Corporation Reactive silicone and/or fluorine containing hydrophilic prepolymers and polymers thereof
US5079319A (en) 1989-10-25 1992-01-07 Ciba-Geigy Corporation Reactive silicone and/or fluorine containing hydrophilic prepolymers and polymers thereof
US5314960A (en) 1990-04-10 1994-05-24 Permeable Technologies, Inc. Silicone-containing polymers, oxygen permeable hydrophilic contact lenses and methods for making these lenses and treating patients with visual impairment
US5244981A (en) 1990-04-10 1993-09-14 Permeable Technologies, Inc. Silicone-containing contact lens polymers, oxygen permeable contact lenses and methods for making these lenses and treating patients with visual impairment
US5314961A (en) 1990-10-11 1994-05-24 Permeable Technologies, Inc. Silicone-containing polymers, compositions and improved oxygen permeable hydrophilic contact lenses
US5219965A (en) 1990-11-27 1993-06-15 Bausch & Lomb Incorporated Surface modification of polymer objects
US5194556A (en) 1991-01-09 1993-03-16 Ciba-Geigy Corporation Rigid contact lenses with improved oxygen permeability
US5559163A (en) 1991-01-28 1996-09-24 The Sherwin-Williams Company UV curable coatings having improved weatherability
AU647880B2 (en) 1991-02-28 1994-03-31 Ciba-Geigy Ag Contact lenses made from thermoformable material
JPH05238950A (ja) 1991-04-22 1993-09-17 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 易吸収性vip製剤
US5352753A (en) 1991-04-25 1994-10-04 Allergan, Inc. Ultraviolet light absorbing compounds, silicone compositions and methods for making same
US5164462A (en) 1991-04-25 1992-11-17 Allergan, Inc. Ultraviolet light absorbing compounds and silicone compositions
JP3327471B2 (ja) 1991-09-12 2002-09-24 ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド ぬれ性のシリコーンヒドロゲル組成物および方法
US5310779A (en) 1991-11-05 1994-05-10 Bausch & Lomb Incorporated UV curable crosslinking agents useful in copolymerization
JP3354571B2 (ja) 1991-11-05 2002-12-09 ボシュ・アンド・ロム・インコーポレイテッド ぬれ性のシリコーンヒドロゲル組成物およびその製造方法
US5358995A (en) 1992-05-15 1994-10-25 Bausch & Lomb Incorporated Surface wettable silicone hydrogels
JP3195662B2 (ja) 1992-08-24 2001-08-06 株式会社メニコン 眼用レンズ材料
JP2774233B2 (ja) 1992-08-26 1998-07-09 株式会社メニコン 眼用レンズ材料
KR100209818B1 (ko) 1992-09-04 1999-07-15 사또 아끼오 분해성점착필름 및 분해성수지조성물
EP0695298B1 (en) 1993-04-22 1997-11-19 Wesley Jessen Corporation Uv-absorbing benzotriazoles having a styrene group
TW328535B (en) 1993-07-02 1998-03-21 Novartis Ag Functional photoinitiators and their manufacture
US6800225B1 (en) 1994-07-14 2004-10-05 Novartis Ag Process and device for the manufacture of mouldings and mouldings manufactured in accordance with that process
TW272976B (ja) 1993-08-06 1996-03-21 Ciba Geigy Ag
GB9321714D0 (en) 1993-10-21 1993-12-15 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
US5712356A (en) 1993-11-26 1998-01-27 Ciba Vision Corporation Cross-linkable copolymers and hydrogels
US5894002A (en) 1993-12-13 1999-04-13 Ciba Vision Corporation Process and apparatus for the manufacture of a contact lens
TW303379B (ja) 1994-03-02 1997-04-21 Ciba Sc Holding Ag
US5480927A (en) 1994-05-20 1996-01-02 Ciba Geigy Corporation Method of increasing the concentration of radiation-absorbing agents in optical and ophthalmic lenses
US5843346A (en) 1994-06-30 1998-12-01 Polymer Technology Corporation Method of cast molding contact lenses
TW381106B (en) 1994-09-02 2000-02-01 Ciba Sc Holding Ag Alkoxyphenyl-substituted bisacylphosphine oxides
US5760100B1 (en) 1994-09-06 2000-11-14 Ciba Vision Corp Extended wear ophthalmic lens
US6342570B1 (en) 1994-11-14 2002-01-29 Novartis Ag Cross-linkable copolymers and hydrogels
US5665840A (en) 1994-11-18 1997-09-09 Novartis Corporation Polymeric networks from water-soluble prepolymers
TW434456B (en) 1994-12-30 2001-05-16 Novartis Ag A compound as functionalized photoinitiator, its production process, its corresponding oligomers or polymers and its application in coating a substrate
TW349967B (en) 1995-02-03 1999-01-11 Novartis Ag Process for producing contact lenses and a cross-linkable polyvinylalcohol used therefor
DE69601924T2 (de) 1995-02-03 1999-09-30 Novartis Ag Vernetzte polymere enthaltend ester- oder amidgruppen
GB9504996D0 (en) 1995-03-11 1995-04-26 Zeneca Ltd Compositions
SI0819258T1 (en) 1995-04-04 2002-04-30 Novartis Ag Extended wear ophthalmic lens
US5681871A (en) 1995-05-24 1997-10-28 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method for preparing ultraviolet radiation absorbing contact lenses
US5583463A (en) 1995-05-30 1996-12-10 Micron Technology, Inc. Redundant row fuse bank circuit
AUPN354595A0 (en) 1995-06-14 1995-07-06 Ciba-Geigy Ag Novel materials
SE520727C2 (sv) 1996-03-04 2003-08-19 Ciba Sc Holding Ag Alkylfenylbisacylfosfinoxid och fotoinitiatorblandningar
US6361925B1 (en) 1996-03-04 2002-03-26 Ciba Specialty Chemicals Corporation Photoinitiator mixtures and compositions with alkylphenylbisacylphosphine oxides
AR008108A1 (es) 1996-08-01 1999-12-09 Novartis Ag Un metodo para formar un articulo polimerico absorbente de radiacion, un articulo polimerico asi formado, y un metodo para formar un tintepolimerico
ES2160335T3 (es) 1996-10-21 2001-11-01 Novartis Ag Polimeros reticulables.
CN1192961A (zh) * 1996-12-06 1998-09-16 东丽株式会社 医用塑料物品
EP0867456A1 (de) 1997-02-04 1998-09-30 Novartis AG Ophthalmischer Formkörper
TW425403B (en) 1997-02-04 2001-03-11 Novartis Ag Branched polyurethane (meth)acrylate prepolymers, opthal-mic mouldings derived therefrom and processes for their manufacture
JP4144902B2 (ja) 1997-02-21 2008-09-03 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 眼用成形品
KR100593519B1 (ko) 1997-04-22 2006-06-28 코닌클리즈케 디에스엠 엔.브이. 액상 경화성 수지 조성물
US6359025B1 (en) 1997-05-16 2002-03-19 Dsm N.V. Radiation-curable liquid resin composition for coating optical fibers
US5989462A (en) 1997-07-31 1999-11-23 Q2100, Inc. Method and composition for producing ultraviolent blocking lenses
US6015842A (en) 1997-08-07 2000-01-18 Alcon Laboratories, Inc. Method of preparing foldable hydrophilic ophthalmic device materials
JP3722986B2 (ja) 1997-08-29 2005-11-30 株式会社ニデック 紫外線吸収性基材
EP1017734B1 (en) 1997-09-16 2002-08-28 Novartis AG Crosslinkable polyurea polymers
US6020445A (en) 1997-10-09 2000-02-01 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Silicone hydrogel polymers
TW429327B (en) 1997-10-21 2001-04-11 Novartis Ag Single mould alignment
JPH11130744A (ja) 1997-10-29 1999-05-18 Menicon Co Ltd 架橋性化合物およびそれを用いてなる光学材料
US5981669A (en) 1997-12-29 1999-11-09 Bausch & Lomb Incorporated Silicone-containing prepolymers and low water materials
US6451871B1 (en) 1998-11-25 2002-09-17 Novartis Ag Methods of modifying surface characteristics
US5962548A (en) 1998-03-02 1999-10-05 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Silicone hydrogel polymers
US6367929B1 (en) 1998-03-02 2002-04-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Hydrogel with internal wetting agent
US7461937B2 (en) 2001-09-10 2008-12-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Soft contact lenses displaying superior on-eye comfort
US5998498A (en) 1998-03-02 1999-12-07 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Soft contact lenses
US6943203B2 (en) 1998-03-02 2005-09-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Soft contact lenses
US6849671B2 (en) 1998-03-02 2005-02-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses
US6822016B2 (en) 2001-09-10 2004-11-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US20070043140A1 (en) 1998-03-02 2007-02-22 Lorenz Kathrine O Method for the mitigation of symptoms of contact lens related dry eye
US7052131B2 (en) 2001-09-10 2006-05-30 J&J Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US6218463B1 (en) 1998-04-20 2001-04-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ocular devices manufactured with free radical-polymerizable latent ultra-violet absorbers
US6036891A (en) 1998-05-11 2000-03-14 Pharmacia & Upjohn Polymerizable hydrophilic ultraviolet light absorbing monomers
US6359024B2 (en) 1998-05-15 2002-03-19 Bausch & Lomb Incorporated Method for polymerizing contact lenses
US5914355A (en) 1998-05-15 1999-06-22 Bausch & Lomb Incorporated Method for making contact lenses having UV absorbing properties
US5989117A (en) 1998-07-01 1999-11-23 Lin; Kuei-Chou Shellfish wash device
DE1095076T1 (de) 1998-07-08 2002-04-04 Sunsoft Corp Ineinandergreifendes polymernetzwerk aus hydrophilen hydrogelen für kontaktlinsen
US5959117A (en) 1998-08-10 1999-09-28 Bausch & Lomb Monomers useful for contact lens materials
US6039913A (en) 1998-08-27 2000-03-21 Novartis Ag Process for the manufacture of an ophthalmic molding
US6149692A (en) 1998-08-27 2000-11-21 Novartis Ag Method and composition for incorporating radiation-absorbing agents into polymers
US6241766B1 (en) 1998-10-29 2001-06-05 Allergan Sales, Inc. Intraocular lenses made from polymeric compositions
EP1002807A1 (en) 1998-11-20 2000-05-24 Novartis AG Functionalized resin derived from polyallylamine
US5981675A (en) 1998-12-07 1999-11-09 Bausch & Lomb Incorporated Silicone-containing macromonomers and low water materials
US6329485B1 (en) 1998-12-11 2001-12-11 Bausch & Lomb Incorporated High refractive index hydrogel compositions for ophthalmic implants
DE60014611T2 (de) 1999-03-30 2006-02-23 Novartis Ag Organische verbindungen
JP3449406B2 (ja) 1999-04-07 2003-09-22 Hoyaヘルスケア株式会社 新規ピラゾロン化合物およびそれを用いた眼用プラスチックレンズ
US6252032B1 (en) 1999-07-07 2001-06-26 Minimed Inc. UV absorbing polymer
ES2206270T3 (es) 1999-07-27 2004-05-16 BAUSCH & LOMB INCORPORATED Material para lentes de contacto.
US6376568B1 (en) 1999-07-29 2002-04-23 Ciba Specialty Chemicals Corporation Surface-active photoinitiators
EP1754728B1 (en) 1999-10-07 2010-02-24 Johson & Johnson Vision Care Inc. Soft contact lenses
US6391925B1 (en) 2000-01-13 2002-05-21 Ecolab Inc. Liquid phenolic composition
US6793973B2 (en) 2000-02-04 2004-09-21 Novartis Ag Single-dip process for achieving a layer-by-layer-like coating
US6719929B2 (en) 2000-02-04 2004-04-13 Novartis Ag Method for modifying a surface
JP4438162B2 (ja) * 2000-02-24 2010-03-24 東レ株式会社 眼用レンズ用ポリマーの製造法および眼用レンズ
US7521519B1 (en) 2000-03-14 2009-04-21 Novartis Ag Organic compounds
EP1197782B1 (en) 2000-03-22 2004-06-02 Menicon Co., Ltd. Material for ocular lens
ES2222373T3 (es) 2000-03-24 2005-02-01 Novartis Ag Prepolimeros reticulares o polimerizables.
US6881269B2 (en) 2000-08-17 2005-04-19 Novartis Ag Lens plasma coating system
US6852353B2 (en) 2000-08-24 2005-02-08 Novartis Ag Process for surface modifying substrates and modified substrates resulting therefrom
US20030044447A1 (en) 2000-12-21 2003-03-06 Diana Zanini Antimicrobial contact lenses and methods for their production
US20050260249A1 (en) 2000-12-21 2005-11-24 Neely Frank L Antimicrobial contact lenses and methods for their production
US20040213827A1 (en) 2000-12-21 2004-10-28 Enns John B. Antimicrobial contact lenses and methods for their production
US20040151755A1 (en) 2000-12-21 2004-08-05 Osman Rathore Antimicrobial lenses displaying extended efficacy, processes to prepare them and methods of their use
US20040115242A1 (en) 2001-12-20 2004-06-17 Meyers Ann-Marie W. Antimicrobial contact lenses and methods for their production
US7112641B2 (en) 2001-03-30 2006-09-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Monomer, polymers, and ophthalmic lenses and contact lenses made by using the same
DE60232586D1 (de) 2001-03-30 2009-07-23 Johnson & Johnson Vision Care Monomer, polymer und jeweils daraus erhaltene okularlinse und kontaktlinse
JP2003066381A (ja) 2001-05-23 2003-03-05 Novartis Ag 流体で物品を処理するためのシステム及び方法
US6811805B2 (en) 2001-05-30 2004-11-02 Novatis Ag Method for applying a coating
US6811804B2 (en) 2001-06-07 2004-11-02 Abbott Laboratories Juice and soy protein beverage and uses thereof
US6776934B2 (en) 2001-11-02 2004-08-17 Bausch & Lomb Incorporated Method for polymerizing lenses
AR038269A1 (es) 2002-01-09 2005-01-12 Novartis Ag Articulos polimericos que tienen un recubrimiento lubrico, y metodo para fabricarlos
US6846892B2 (en) 2002-03-11 2005-01-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Low polydispersity poly-HEMA compositions
US6852793B2 (en) 2002-06-19 2005-02-08 Bausch & Lomb Incorporated Low water content, high refractive index, flexible, polymeric compositions
EP1534767B1 (en) 2002-08-14 2007-11-28 Novartis AG Radiation-curable prepolymers
US20080299179A1 (en) 2002-09-06 2008-12-04 Osman Rathore Solutions for ophthalmic lenses containing at least one silicone containing component
US20040150788A1 (en) 2002-11-22 2004-08-05 Ann-Margret Andersson Antimicrobial lenses, processes to prepare them and methods of their use
US20070138692A1 (en) 2002-09-06 2007-06-21 Ford James D Process for forming clear, wettable silicone hydrogel articles
US6926965B2 (en) 2002-09-11 2005-08-09 Novartis Ag LbL-coated medical device and method for making the same
US6896926B2 (en) 2002-09-11 2005-05-24 Novartis Ag Method for applying an LbL coating onto a medical device
US6896923B2 (en) 2002-11-07 2005-05-24 Good Humor-Breyers Ice Cream Frozen confection
US7384590B2 (en) 2002-12-17 2008-06-10 Novartis Ag System and method for curing polymeric moldings
US7387759B2 (en) 2002-12-17 2008-06-17 Novartis Ag System and method for curing polymeric moldings having a masking collar
US7276544B2 (en) 2003-09-08 2007-10-02 Bausch & Lomb Incorporated Process for manufacturing intraocular lenses with blue light absorption characteristics
US7416737B2 (en) 2003-11-18 2008-08-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Antimicrobial lenses, processes to prepare them and methods of their use
US7977430B2 (en) 2003-11-25 2011-07-12 Novartis Ag Crosslinkable polyurea prepolymers
US7214809B2 (en) 2004-02-11 2007-05-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. (Meth)acrylamide monomers containing hydroxy and silicone functionalities
JP5014981B2 (ja) 2004-04-21 2012-08-29 ノバルティス アーゲー 着色シリコーンヒドロゲルレンズ製造用硬化性着色インク
US20060069178A1 (en) 2004-09-24 2006-03-30 Bausch & Lomb Incorporated Method for polymerizing ophthalmic devices
US7249848B2 (en) 2004-09-30 2007-07-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Wettable hydrogels comprising reactive, hydrophilic, polymeric internal wetting agents
US7247692B2 (en) 2004-09-30 2007-07-24 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing amphiphilic block copolymers
RU2269552C1 (ru) * 2004-12-23 2006-02-10 Институт Катализа Им. Г.К. Борескова Сибирского Отделения Российской Академии Наук Полимерная композиция для мягких контактных линз продленного ношения и способ ее получения
US20060252850A1 (en) 2005-05-04 2006-11-09 Bausch & Lomb Incorporated Radiation-absorbing polymeric materials and ophthalmic devices comprising same
US20070092830A1 (en) 2005-10-24 2007-04-26 Bausch & Lomb Incorporated Polymeric radiation-absorbing materials and ophthalmic devices comprising same
US20070092831A1 (en) 2005-10-24 2007-04-26 Bausch & Lomb Incorporated Radiation-absorbing polymeric materials and ophthalmic devices comprising same
US7423108B2 (en) 2005-12-16 2008-09-09 Bausch & Lomb Incorporated High refractive-index siloxy-containing monomers and polymers, and ophthalmic devices comprising such polymers
US7759408B2 (en) 2005-12-21 2010-07-20 Bausch & Lomb Incorporated Silicon-containing monomers end-capped with polymerizable cationic hydrophilic groups
US8828420B2 (en) 2006-01-06 2014-09-09 Bausch & Lomb Incorporated Siloxane prepolymer containing pendant cationic and polymerizable groups
US7825273B2 (en) 2006-01-06 2010-11-02 Bausch & Lomb Incorporated Process for making cationic hydrophilic siloxanyl monomers
US7528208B2 (en) 2006-01-06 2009-05-05 Bausch & Lomb Incorporated Siloxane prepolymer containing pendant and end-capping cationic and polymerizable groups
US7960447B2 (en) 2006-04-13 2011-06-14 Bausch & Lomb Incorporated Cationic end-capped siloxane prepolymer for reduced cross-link density
CA2651706A1 (en) 2006-05-03 2007-11-15 Vision Crc Limited Biological polysiloxanes
US7858000B2 (en) 2006-06-08 2010-12-28 Novartis Ag Method of making silicone hydrogel contact lenses
US7572841B2 (en) 2006-06-15 2009-08-11 Coopervision International Holding Company, Lp Wettable silicone hydrogel contact lenses and related compositions and methods
US8231218B2 (en) 2006-06-15 2012-07-31 Coopervision International Holding Company, Lp Wettable silicone hydrogel contact lenses and related compositions and methods
US20080004413A1 (en) 2006-06-30 2008-01-03 Derek Schorzman Carboxylic M2Dx-like siloxanyl monomers
US7468397B2 (en) 2006-06-30 2008-12-23 Bausch & Lomb Incorporated Polymerizable siloxane-quaternary amine copolymers
US7557231B2 (en) 2006-06-30 2009-07-07 Bausch & Lomb Incorporated Carboxylic tris-like siloxanyl monomers
US7601766B2 (en) 2006-06-30 2009-10-13 Bausch & Lomb Incorporated Carboxylic siloxanyl monomers with pendant polymerizable groups
CA2655360C (en) 2006-07-12 2014-09-16 Novartis Ag Actinically crosslinkable copolymers for manufacturing contact lenses
US20080076897A1 (en) 2006-09-27 2008-03-27 Kunzler Jay F Pendant end-capped low modulus cationic siloxanyls
AR064286A1 (es) 2006-12-13 2009-03-25 Quiceno Gomez Alexandra Lorena Produccion de dispositivos oftalmicos basados en la polimerizacion por crecimiento escalonado fotoinducida
US8524800B2 (en) 2006-12-13 2013-09-03 Novartis Ag Actinically curable silicone hydrogel copolymers and uses thereof
JP5484916B2 (ja) 2007-03-22 2014-05-07 ノバルティス アーゲー ダングリングポリシロキサン含有ポリマー鎖を有するプレポリマー
CA2680524C (en) * 2007-03-22 2016-05-17 Novartis Ag Silicone-containing prepolymers with dangling hydrophilic polymer chains
US8080622B2 (en) 2007-06-29 2011-12-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Soluble silicone prepolymers
US8044111B2 (en) 2007-11-30 2011-10-25 Novartis Ag Actinically-crosslinkable silicone-containing block copolymers
US7897654B2 (en) * 2007-12-27 2011-03-01 Johnson & Johnson Vision Care Inc. Silicone prepolymer solutions
KR101259677B1 (ko) 2008-02-08 2013-05-02 쿠퍼비젼 인터내셔날 홀딩 캄파니, 엘피 친수성 폴리실록산 마크로모노머, 이의 제조 및 용도
WO2009114490A1 (en) 2008-03-12 2009-09-17 Novartis Ag Method for cast molding contact lenses
EP3598181B1 (en) 2008-11-13 2021-06-23 Alcon Inc. Vinylic monomer and prepolymer comprising same
MY150811A (en) 2008-11-13 2014-02-28 Novartis Ag Polysiloxane copolymers with terminal hydrophilic polymer chains
EP2379512B1 (en) 2008-12-30 2017-03-29 Novartis AG Tri-functional uv-absorbing compounds and use thereof
US8642712B2 (en) 2009-05-22 2014-02-04 Novartis Ag Actinically-crosslinkable siloxane-containing copolymers
US8835525B2 (en) * 2010-10-06 2014-09-16 Novartis Ag Chain-extended polysiloxane crosslinkers with dangling hydrophilic polymer chains
AU2011312206B2 (en) * 2010-10-06 2014-04-24 Novartis Ag Water-processable silicone-containing prepolymers and uses thereof
EP2931790B1 (en) * 2012-12-14 2017-02-15 Novartis AG Actinically-crosslinkable amphiphilic prepolymers

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012047969A1 (en) 2012-04-12
KR20130126609A (ko) 2013-11-20
NZ606787A (en) 2014-11-28
AU2011312206A1 (en) 2013-03-28
CN103168067B (zh) 2015-08-05
EP2625218A1 (en) 2013-08-14
RU2013120080A (ru) 2014-11-20
CA2808462C (en) 2016-01-12
EP2625218B1 (en) 2018-04-25
KR101565220B1 (ko) 2015-11-02
US20160033683A1 (en) 2016-02-04
AU2011312206B2 (en) 2014-04-24
US9921340B2 (en) 2018-03-20
TW201231511A (en) 2012-08-01
RU2576317C2 (ru) 2016-02-27
JP2013543536A (ja) 2013-12-05
US20120088861A1 (en) 2012-04-12
MY159784A (en) 2017-01-31
CA2808462A1 (en) 2012-04-12
RU2638545C1 (ru) 2017-12-14
CN103168067A (zh) 2013-06-19
MX2013003905A (es) 2013-06-03
SG188507A1 (en) 2013-04-30
US9187601B2 (en) 2015-11-17
TWI548680B (zh) 2016-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5852659B2 (ja) 水処理可能なシリコーン含有プレポリマー及びその使用
US9052440B2 (en) Chain-extended polysiloxane crosslinkers with dangling hydrophilic polymer chains
JP5784131B2 (ja) ペンダント親水性基を持つ重合しうる鎖延長ポリシロキサン
JP6220404B2 (ja) 両親媒性シロキサン含有ビニルモノマー及びこれらの使用
JP5784119B2 (ja) 両親媒性ポリシロキサンプレポリマー及びそれらの使用
JP6154022B2 (ja) 両親媒性シロキサン含有(メタ)アクリルアミド及びこれらの使用
JP2017531074A (ja) 親水性置換基を有する重合性ポリシロキサン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140818

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5852659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250