JP5840613B2 - 電子素子のための材料 - Google Patents

電子素子のための材料 Download PDF

Info

Publication number
JP5840613B2
JP5840613B2 JP2012530142A JP2012530142A JP5840613B2 JP 5840613 B2 JP5840613 B2 JP 5840613B2 JP 2012530142 A JP2012530142 A JP 2012530142A JP 2012530142 A JP2012530142 A JP 2012530142A JP 5840613 B2 JP5840613 B2 JP 5840613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic
group
atoms
organic
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012530142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013505274A (ja
Inventor
ストエッセル、フィリップ
ハイル、ホルガー
ヨーステン、ドミニク
プフルム、クリストフ
ゲルハルト、アンヤ
Original Assignee
メルク パテント ゲーエムベーハー
メルク パテント ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク パテント ゲーエムベーハー, メルク パテント ゲーエムベーハー filed Critical メルク パテント ゲーエムベーハー
Publication of JP2013505274A publication Critical patent/JP2013505274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5840613B2 publication Critical patent/JP5840613B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0086Platinum compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/02Iron compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/10Metal complexes of organic compounds not being dyes in uncomplexed form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/346Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising platinum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1088Heterocyclic compounds characterised by ligands containing oxygen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1092Heterocyclic compounds characterised by ligands containing sulfur as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、式(I)の遷移金属錯体、それの電子素子、特に、エミッター材料としての使用、金属錯体の調製のためのリガンドの使用、少なくとも一つの式(I)の化合物を含む電子素子および本発明による化合物の調製に関する。
キレート錯体および有機金属化合物は、最も広い意味での電子産業に帰することのできる多くの異なる用途において機能性材料として使用されている。有機エレクトロルミネセンス素子の場合には(OLED、構造の一般的説明については、US 4539507およびUS 5151629参照。)、有機化合物を基礎としているが、すでに達成された成功にもかかわらず、さらなる改善への必要性が未だ存在する。
近年、蛍光発光ではなく燐光発光を示す有機金属錯体は、重要性を増してきた(M.A.aldo et al., Appl. Phys. Lett. 1999, 75, 4-6)。理論的スピン統計的理由により、エネルギーとパワー効率における4倍までの増加が、燐光発光エミッターとして有機金属化合物を使用して可能である。携帯応用と高い色純度を促進するために、言及されてもよい実際の用途のための重要な条件は、長い駆動寿命、加熱に対する高い安定性、低い使用および駆動電圧である。
中心金属が、二個の芳香族N原子と二個のC原子(WO 2004/108857、WO 2005/042550、WO 2005/042444、US 2006/0134461 A1)または二個のフェノール性O原子と組み合わせた二個のイミン様N原子(WO 2004/108857)または二個の芳香族N原子と二個の塩基性N原子(WO 2004/108857)を介して結合する10族(Ni、Pd、Pt)からの遷移金属の金属錯体が、OLED技術で知られている。公知の化合物は、特に、電磁気スペクトルの青色、赤色および緑色領域においてエレクトロルミネセンスを有する。
さらに、文献(U. Fekl et al., Organometallics 2008, 27, 1765-1779)は、窒素原子を介して金属原子に結合する二座ジフェニルメチレンリガンドとさらなる二座リガンドとを含むルミネセンス配位化合物を記載している。しかしながら、文献は、ヘテロ原子系リガンドへの芳香族環の結合も、電子素子におけるその化合物の使用データも開示していない。
しかしながら、有機エレクトロルミネッセンス素子の分野で三重項発光の使用により得られる利点は、多くの問題と困難に遭遇する。改善のために必要ないくつかの特に関連する分野が、以下に言及される:
1)公知の金属錯体の多くは、低い熱安定性を有する。これは、真空堆積中の有機熱分解物の遊離をもたらし、いくつかの場合で、少量といえども、OLEDの駆動寿命を減少させる。
2)同様に、固体中の錯体単位、特に、白金(II)等のd金属の平面錯体の場合の強い相互作用は、ドープ度が現在の技術水準にしたがう場合である約0.1%を超えると、エミッター層中の錯体単位の凝集を引き起こす。凝集物は、(光学的もしくは電子的)励起時の、いわゆる、エクシマーもしくはエキシプレックスの形成を生じる。これらの凝集物は、組織だっていない広い発光を生じることが多く、純原色(RGB)の生成をかなりより困難にする。一般的に、この遷移効率も低下する。したがって、発光色はドープ度に依存するが、このパラメータは、特に、大量生産プラントにおいて、相当な技術的努力によって正確に制御することができるだけである。
3)高品質ディスプレイもしくは発光素子になされる技術的要請を満足する非青色発光三重項エミッターは、これまでは知られていない。
要するに、上記不具合を有さず、これらの分野での改善に付随し、好ましくは、電磁気スペクトルの青色、赤色および緑色領域においてエレクトロルミネセンスを示す有機エレクトロルミネッセンス素子のための新規な官能性化合物に対する需要が存在する。
したがって、本発明の目的は、OLEDにおける使用のためのエミッターとして適切である新規な金属錯体を提供することである。
式(I)の化合物が、有機エレクトロルミネセンス素子における官能性材料として、特に、青色燐光発光OLEDのためのエミッター材料としてみならず、他の発光色のためのエミッター材料としての使用のために適切であることが今回見出された。
したがって、本発明は式(I)の化合物に関する。
Figure 0005840613
式中:使用される記号と添え字には以下が適用される:
Mは、金属であり;
Cyは、出現毎に同一であるか異なり、各場合に1以上の基Rにより置換されてよい5〜60個の環原子を有するアリールもしくはヘテロアリール基であり、ただし、Xにより示される基は、基Cyの構成成分であり、
Eは、出現毎に同一であるか異なり、C(R、-CR=CR-、随意に一以上の基Rにより置換されてよい1,2-、1,3-あるいは1,4-フェニレン、またはC=O、C=S、C=C(R、C=NR、O、S、Se、PRまたはP(R)=Oであり、
Gは、出現毎に同一であるか異なり、一以上の基Cy、E、Y、L、QあるいはQに結合してもよい中性、カチオン性もしくはアニオン性リガンドであり、
、Qは、出現毎に同一であるか異なり、C(R、-(R)C=(R)-、夫々が1以上の基Rにより置換されてよい5〜60個の環原子を有するフェニレン基もしくはアリーレンあるいはヘテロアリーレン基、またはC=O、C=S、C=C(R、C=NR、O、S、Se、PRまたはP(R)=Oであり、ただし、一以上の置換基Qは、一以上の置換基Qに結合してよく、
Xは、出現毎に同一であるか異なり、C、N、P、OまたはSであり、YもしくはEに結合する基Xは、出現毎に同一であるか異なり、CおよびNから選ばれ、ここで、Mに結合する二個の基Xの少なくとも一つは、炭素原子を表し、
Yは、出現毎に同一であるか異なり、C(R、C=O、C=S、C=C(R、C=NR、O、S、Se、PRまたはP(R)=Oであり、ここで、Y上の一以上の置換基Rは、隣接する環Cyと脂肪族、芳香族もしくは複素環式芳香族縮合環を形成してもよく、
Lは、出現毎に同一であるか異なり、C、N、P、O、SまたはSeであり、
Aは、出現毎に同一であるか異なり、任意の所望のカウンターイオンであり、
eは、0、1、2、3または4であり、X上の各自由結合位置は、置換基Rにより飽和され、ここで、添え字e、qおよびqの合計値は1以上であり、
gは、出現毎に同一であるか異なり、0または1であり、
、qは、出現毎に同一であるか異なり、0、1、2、3または4であり、ここで、置換基QおよびQは、L上の自由結合位置の範囲で出現するだけであり、q=0もしくはq=0の場合には、L上に出現する自由結合位置は、置換基Rにより飽和されてよく、ここで、添え字e、qおよびqの合計値は1以上であり、
yは、出現毎に同一であるか異なり、1または2であり、
aは、0、1、2、3または4であり、
pは、−4、−3、−2、−1、0、1、2、3または4であり、基Aの電荷数を表し、
rは、−4、−3、−2、−1、0、1、2、3または4であり、式(I)中での括弧記号中の錯体の電荷数を表し、
sは、1、2、3または4であり、
、Rは、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、Cl、Br、I、CHO、N(R、C(=O)R、P(=O)(R、S(=O)R、S(=O)、CR=C(R、CN、NO、Si(R、B(OR、OSO、OH、1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、3〜40個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、2〜40個のC原子を有するアルケニルもしくはアルキニル基(夫々は、1以上の基Rにより置換されてよく、ここで、さらに、1以上の隣接しないCH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRで置き代えられてよく、また、さらに、1以上のH原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOで置き代えられてよい。)、または、各場合に1以上の非芳香族基Rにより置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するモノ-あるいはポリ環状芳香族もしくは複素環式芳香族環構造、1以上の非芳香族基Rにより置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するアリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基、またはこれら構造の組み合わせであって、さらに、二個以上の同一であるか異なる基RとRは、互いに結合し、モノ-あるいはポリ環状、脂肪族もしくは芳香族環構造を形成してもよく、さらに、一以上のRは、随意に追加的に、基Cyと結合してもよく、さらに、一以上のRは、随意に追加的に、基EもしくはYと結合してもよく、;
は、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、Cl、Br、I、CHO、N(R、C(=O)R、P(=O)(R、S(=O)R、S(=O)、CR=C(R、CN、NO、Si(R、B(OR、OSO、OH、1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、3〜40個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、2〜40個のC原子を有するアルケニルもしくはアルキニル基(夫々は、1以上の基Rにより置換されてよく、1以上の隣接しないCH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRで置き代えられてよく、また、1以上のH原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOで置き代えられてよい。)、または、各場合に1以上の非芳香族基Rにより置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するモノ-あるいはポリ環状芳香族もしくは複素環式芳香族環構造、1以上の非芳香族基Rにより置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するアリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基、またはこれら構造の組み合わせであって、ここで、二個以上の基Rは、互いに結合し、モノ-あるいはポリ環状、脂肪族もしくは芳香族環構造を形成してもよく、
は、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、または、1〜20個のC原子を有する脂肪族、芳香族および/または複素環式芳香族有機基であって、さらに、1以上のH原子は、Fで置き代えられてよく;ここで、2以上の同一であるか異なる置換基Rは、互いに結合し、モノ-あるいはポリ環状脂肪族もしくは芳香族環構造を形成してもよく、
化学量論的添え字sとaは、式(I)中の括弧記号中の錯体中にまたはカウンターイオン中に存在する電荷数rおよびpの電荷数に応じて、全体として電荷中性化合物が生じ、r=0、a=0に対してはカウンターイオンAが存在しないように選択され、
以下の化合物は除外される。
Figure 0005840613
式(I)の化合物のためにおよび以下に示されるすべての他の式のために、基(E)、(Y)、(Qq1および(Qq2中の個々の部分E、Y、QおよびQは、同じ型である必要はないが、上記示される定義にしたがう異なる化学基をあらわしてもよい。
たとえば、本出願の目的のための基(E)は、式Eのe基が次々に配置される基を意味するものと解される。ここで、基Eは、同一であるか、異なる。Eが式C(Rを表し、eが2である特別な場合のために、(E)は、式C(R-C(R-の基を表わす。
以下の一般的定義が、本発明の説明に使用される。
本発明の意味でのアリール基は、6〜60個のC原子、好ましくは、6〜30個のC原子、特に、好ましくは、6〜20個のC原子を含む;本発明の意味でのヘテロアリール基は、2〜60個のC原子と少なくとも1個のヘテロ原子、好ましくは、3〜30個のC原子と少なくとも1個のヘテロ原子、および、特に、好ましくは、3〜20個のC原子と少なくとも1個のヘテロ原子を含むが、但し、C原子とヘテロ原子の合計は少なくとも5個である。ヘテロ原子は、好ましくは、N、Oおよび/またはSから選ばれる。ここで、アリール基もしくはヘテロアリール基は、単純な芳香族環、すなわち、ベンゼン、または、単純な複素環式芳香族環、たとえば、ピリジン、ピリミジン、チオフェン等、または、縮合アリールもしくはヘテロリール基、たとえば、ナフタレン、アントラセン、ピレン、キノリン、イソキノリン等の何れかを意味するものと解される。
本発明の意味での芳香族環構造は、6〜60個の炭素原子、好ましくは、6〜30個の炭素原子、特に、好ましくは、6〜20個の炭素原子を含む。本発明の意味での芳香族環構造は、必ずしも芳香族基のみを含む構造ではなく、その代わりに、加えて、複数の芳香族基が、たととば、sp混成のC、O、Nのような短い非芳香族単位(H以外の原子は、好ましくは、10%より少ない)により連結されていてもよい構造を意味するものと解される。これらの芳香族環構造は、モノ-あるいはポリ環状であってよく、換言すれば、一つの環(たとえば、フェニル)または二個以上の環を含むことができ、縮合(たとえば、ナフチル)または共有結合(たとえば、ビフェニル)または縮合環と連結環の組み合わせであってもよい。
好ましい芳香族環構造は、たとえば、ベンゼン、ビフェニル、ターフェニル、ナフタレン、アントラセン、ビナフチル、フェナントレン、ベンズアントラセン、ジヒドロフェナントレン、ピレン、ジヒドロピレン、クリセン、ペリレン、テトラセン、ペンタセン、ベンゾピレン、フルオレンおよびインデンである。
本発明の意味での複素環式芳香族環構造は、5〜60個の芳香族環原子、好ましくは、5〜30個の芳香族環原子、特に、好ましくは、5〜20個の芳香族環原子を含む。さらに、複素環式芳香族環構造は、N、OおよびSから選ばれる少なくとも一つのヘテロ原子を含む。複素環式芳香族環構造は、必ずしも芳香族もしくは複素環式芳香族基のみを含む構造ではなく、その代わりに、加えて、複数の芳香族もしくは複素環式芳香族基が、たとえば、sp混成のC、O、Nのような短い非芳香族単位(H以外の原子は、好ましくは、10%より少ない)により連結されていてもよい構造を意味するものと解される。これらの複素環芳香族環構造は、モノ-あるいはポリ環状であってよく、換言すれば、一つの環(たとえば、ピリジル)または二個以上の環を含むことができ、縮合または共有結合または縮合環と連結環の組み合わせであってもよい。
好ましい複素環式芳香族環構造は、たとえば、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、1,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリアゾール、テトラゾール、フラン、チオフェン、セレノフェン、オキサゾール、イソオキサゾール、1,2-チアゾール、1,3-チアゾール、1,2,3-オキサジアゾール、1,2,4-オキサジアゾール、1,2,5-オキサジアゾール、1,3,4-オキサジアゾール、1,2,3-チアジアゾール、1,2,4-チアジアゾール、1,2,5-チアジアゾール、1,3,4-チアジアゾール等の五員環、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、1,3,5-トリアジン、1,2,4-トリアジン、1,2,3-トリアジン、1,2,4,5-テトラジン、1,2,3,4-テトラジン、1,2,3,5-テトラジン等の六員環、インドール、イソインドール、インドリジン、インダゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾトリアゾール、プリン、ナフトイミダゾール、フェナントロイミダゾール、ピリジンイミダゾール、ピラジンイミダゾール、キノキサリンイミダゾール、ベンゾ-オキサゾール、ナフトオキサゾール、アントロオキサゾール、フェナントロオキサゾール、イソオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ジベンゾフラン、キノリン、イソキノリン、プテリジン、ベンゾ-5,6-キノリン、ベンゾ-6,7-キノリン、ベンゾ-7,8-キノリン、ベンズイソキノリン、アクリジン、フェノチアジン、フェノキサジン、ベンゾピリダジン、ベンゾピリミジン、キノキサリン、フェナジン、ナフチリジン、アザカルバゾール、ベンゾカルボリン、フェナントリジン、フェナントロリン、チエノ[2,3b]チオフェン、チエノ[3,2b]チオフェン、ジチエノチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ベンゾチアジアゾチオフェン等の縮合基またはこれらの基の組み合わせである。
本発明の意味での1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル基、3〜40個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル基、2〜40個のC原子を有するアルケニルもしくはアルキニル基は、ここで、加えて、個々のH原子もしくはCH基は、R、RおよびRの元に定義される上記した基により置換されていてよく、好ましくは、基メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、s-ブチル、t-ブチル、2-メチルブチル、n-ペンチル、s-ペンチル、シクロペンチル、n-ヘキシル、シクロヘキシル、n-ヘプチル、シクロヘプチル、n-オクチル、シクロオクチル、2-エチルヘキシル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、シクロペンテニル、ヘキセニル、シクロヘキセニル、ヘプテニル、シクロヘプテニル、オクテニル、シクロオクテニル、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルあるいはオクチニルを意味するものと解される。1〜40個のC原子を有するアルコキシもしくはチオアルコキシ基は、好ましくは、メトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、i-プロポキシ、n-ブトキシ、i-ブトキシ、s-ブトキシ、t-ブトキシ、n-ペントキシ、s-ペントキシ、2-メチルブトキシ、n-ヘキソキシ、シクロヘキソキシ、n-ヘプトキシ、シクロヘプチルオキシ、n-オクチルオキシ、シクロオクチルオキシ、2-エチルヘキシルオキシ、ペンタフルオロエトキシ、2,2,2-トリフルオロエトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n-プロピルチオ、i-プロピルチオ、n-ブチルチオ、i-ブチルチオ、s-ブチルチオ、t-ブチルチオ、n-ペンチルチオ、s-ペンチルチオ、n-ヘキシルチオ、シクロヘキシルチオ、n-ヘプチチオル、シクロヘプチルチオ、n-オクチルチオ、シクロオクチルチオ、2-エチルヘキシルチオ、トリフルオロメチルチオ、ペンタフルオロエチルチオ、2,2,2-トリフルオロエチルチオ、エテニルチオ、プロペニルチオ、ブテニチオル、ペンテニルチオ、シクロペンテニルチオ、ヘキセニルチオ、シクロヘキセニルチオ、ヘプテニルチオ、シクロヘプテニルチオ、オクテニルチオ、シクロオクテニルチオ、エチニルチオ、プロピニルチオ、ブチニルチオ、ペンチニルチオ、ヘキシニルチオ、ヘプチニルチオあるいはオクチニルチオを意味するものと解される
本発明にしたがって、Aは、正または負に帯電してよい任意の所望のカウンターイオンを表す。Aは、好ましくは、本発明によるキレート錯体と反対の電荷を有し、すなわち、錯体が負電荷を有するならば正荷電であり、錯体が正電荷を有するならば負荷電である。
Aは、たとえば、Na、Ca2+もしくはCl等の単純イオンまたは、たとえば、NH 、SO 2−、PF 等の多価イオン、または、たとえば、アセテート、オキサレート、トリエチルアンモニウム等の有機化合物のイオン、または、Fe(CN) 4−もしくはCu(Cl2−等の錯体イオンを表す。本発明の一つの可能な具体例では、Aは、金属Mのキレート錯体を表す。
本発明の好ましい具体例では、本発明による錯体は、電気的に中性である化合物、すなわち、電荷rが0であり、カウンターイオンAが存在しないものを表す。
さらなる好ましい具体例では、リガンドGは、出現毎に同一であるか異なり、一酸化炭素、アルキルシアニド、アリールシアニド、アルキルイソシアニド、アリールイソシアニド、アミン、ホスフィン、ホスフィット、アルシン、スチビン、窒素含有ヘテロ環、カルベン、水素化物、重水素化物、F、Cl、BrおよびI、アルキルアセチリド、アリールアセチリド、シアニド、シアネート、イソシアネート、チオシアネート、イソチオシアネート、脂肪族もしくは芳香族アルコレート、脂肪族もしくは芳香族チオアルコレート、アミド、カルボキシレート、アリール基、窒素原子含有ヘテロ環、O2−、S2−、カーバイド、ニトレーン、N3−、ジアミン、イミン、二個の窒素原子含有ヘテロ環、ジホスフィン、1,3-ジケトン由来1,3-ジケトネート、3-ケトエステル由来3-ケトネート、アミノカルボン酸由来カルボキシレート、サリシリミン由来サリシリミリネート、ジアルコール由来ジアルコレート、ジチオール由来ジチオレート、窒素含有ヘテロ環のボレート、η-シクロペンタジエニル、η-ペンタメチルシクロペンタジエニル、η-ベンゼンあるいはη-シクロヘプタトリエニルであって、夫々は、一以上のRによって置換されてよいものより成る群から選択され;ここで、リガンドGは、基Cy、E、Y、L、QあるいはQに結合してもよい。
式(I)のさらに好ましい化合物は、金属原子の電子価の合計が、四配位錯体で16、五配位錯体で16あるいは18および六配位錯体で18であることを特徴とする。この選好は、これら金属錯体の特別な安定性に基づいている(Elschenbroich, Salzer, Organo-metallchemie [Organometallic Chemistry], Teubner Studienboecher, Stuttgart 1993参照。)。
本発明の好ましい具体例では、金属Mは、周期律表3〜13族からの遷移金属をあらわす。Mは、特に、好ましくは、Cr、Mo、W、Mn、Re、Ru、Os、Rh、Ir、Ni、Pd、Pt、Cu、AgまたはAuであり、金属Mは、非常に、特に、好ましくは、Ir、Pt、CuもしくはAuである。
金属Mに結合する二個の基のうちの少なくとも一つは、炭素原子を表す。本発明の好ましい具体例では、金属Mに結合する二個の基の両方が、炭素原子を表す。
本発明の好ましい具体例では、式(I)の化合物中の二個の基Yの一個もしくは両方は、夫々隣接する基Cyとともに縮合環を形成する。この好ましい具体例にしたがう化合物は、たとえば、以下のセクションに示す式(VIII)〜(XVII)の化合物を表す。
さらに好ましい具体例では、二個の置換基Rは、E、Q、QもしくはYを表す一以上の基C(Rに連結する。ここで、非常に、特に、好ましいものは、二価基-C(R-が、以下に言及する式(A1)〜(A3)の一つの構造を有し、ここで、構造は、同一であるか異なり、任意の所望の位置で、一以上のRにより置換されてもよく、Rは、上記に示されるとおりに定義され、Zは、同一であるか異なり、O、S、C(RおよびNRから選択される。
Figure 0005840613
本発明による化合物において、添え字e、qおよびqの合計値は、少なくとも1である。本発明によるすべての化合物において、キレートする四座配位リガンドは、このように、金属Mに配位して存在するか、開鎖であってもよいか、閉鎖環を形成してもよいかのいずれかである。好ましい具体例では、添え字eの値は、少なくとも1である。さらに好ましい具体例では、添え字qおよびqの合計値が、少なくとも1である。
さらに好ましい具体例では、添え字eの両方の値は、少なくとも1であり、添え字qおよびqの合計値が、少なくとも1であり、その結果、本発明による式(I)の化合物は、モノ環状のキレートリガンドを含む。
モノ環状リガンドが存在するならば、これは、好ましくは、12〜20員、特に、好ましくは、14〜16員、非常に、特に、好ましくは、15員である。
15員モノ環状リガンドは、たとえば、以下の化合物を含む;キレート環を形成する原子は、番号付けシステムを示すために番号付けられる。
Figure 0005840613
本発明の好ましい具体例では、添え字eは、さらに、1、2または3の値、特に、好ましくは、1または2の値を有する。
添え字qおよびqは、特に、好ましくは、同一であるか異なり、値1、2、3または4である。
さらに、一以上の置換基Qは、さらに、特に、好ましくは、一以上の置換基Qに結合している。これらの場合に、以下に示される基は、
Figure 0005840613
好ましくは、式(I)の部分として、以下の式(B)および(C)から選ばれる化学構造であり、ここで、Eは、上記に定義されるとおりであり、式(B)および(C)の構造は、一以上のRで置換されてよい。
Figure 0005840613
ここで、式(B)および(C)の、特に、好ましい具体例は、以下に示される式(a)〜(h)であり、構造は、一以上のRで置換されてよい。
Figure 0005840613
式(I)の化合物の好ましい具体例には、互いに独立して、以下が適用される。
Eは、出現毎に同一であるか異なり、C(R、-CR=CR-、随意に一以上の基Rにより置換されてよい1,2-フェニレン、またはCO、NR、OまたはSであり、
Lは、出現毎に同一であるか異なり、NまたはPであり、
、Qは、出現毎に同一であるか異なり、C(R、C=O、C=S、C=C(R、C=NR、O、S、Se、-CR=CR-、PRまたはP(R)=Oまたは夫々1以上の基Rにより置換されてよいフェニレン、ナフチレンもしくはフェナントレンであり、ここで、一以上の置換基Qは、一以上の置換基Qに結合してもよく、
Xは、出現毎に同一であるか異なり、C、NまたはSであり、ここで、YまたはEに結合する基Xは、出現毎に同一であるか異なり、CおよびNから選ばれ、ここで、Mに結合する二個の基Xの少なくとも一つは、炭素原子を表し、
Yは、出現毎に同一であるか異なり、C(Rであり、
eは、0、1、2または3であり、
、qは、出現毎に同一であるか異なり、0、1、2、3または4であり、
yは、1であり、
添え字e、qおよびqの値の合計は、1以上である。
Eは、非常に、特に、好ましくは、出現毎に同一であるか異なり、C(Rである。
およびQは、非常に、特に、好ましくは、出現毎に同一であるか異なり、C(R、-CR=CR-、または夫々随意に1以上の基Rにより置換されてよい1,2-フェニレン、1,2-ナフチレン2,3-ナフチレン1,8-ナフチレンもしくは9,10-フェナントレンである。
Xは、非常に、特に、好ましくは、出現毎に同一であるか異なり、CまたはNである。
さらに、上記言及した、非常に、特に、好ましい具体例は、好ましくは、互いに組み合わせて出現する。
本発明による化合物のさらに好ましい具体例は、以下に示される式(II)〜(VII)の化合物であり、
Figure 0005840613
ここで、記号と添え字は上記で示される意味を有し、示される環は、芳香族もしくは複素環式芳香族性を有し、基X上の自由結合位置は、置換基Rにより飽和される。
ここで、特に、好ましいものは、式(II)、(III)および(VI)の化合物である。
式(II)〜(VII)の化合物に対して、特に、好ましいものは、E、L、Q、Q、e、qおよびqは、以下に定義されるとおりであり、使用される他の記号と添え字は、式(I)と関連して、記載されるのと同じ意味を有する:
Eは、出現毎に同一であるか異なり、C(R、OまたはSであり、
Lは、出現毎に同一であるか異なり、NまたはPであり、
、Qは、出現毎に同一であるか異なり、C(R、C=O、C=S、C=C(R、C=NR、O、S、Se、-CR=CR-、PR、P(R)=O、または夫々一以上の基Rにより随意に置換されるフェニレン、ナフチレンもしくはフェナントレニレンであり、ここで、一以上の置換基Qは、一以上の置換基Qに結合してもよく、
eは、0、1、2または3であり、
、qは、出現毎に同一であるか異なり、0、1、2、3または4であり、
ここで、添え字e、qおよびqの合計値は、1以上である。
さらに、式(I)に対するのと同じ記号と添え字の好ましい具体例が適用される。
式(VIII)〜(XVII)の化合物は、本発明による化合物のさらに好ましい具体例を表す。
Figure 0005840613
Figure 0005840613
ここで、出現する記号は、式(I)と関連して、記載されるのと同じ意味を有し、さらに、示される環は、芳香族もしくは複素環式芳香族性を有し、基X上の自由結合位置は、置換基Rにより飽和される。
式(VIII)〜(XVII)の化合物の特に、好ましい具体例において、
、Qは、出現毎に同一であるか異なり、C(R、C=O、C=S、C=C(R、C=NR、O、S、Se、-CR=CR-、PR、P(R)=O、または夫々一以上の基Rにより随意に置換されるフェニレン、ナフチレンもしくはフェナントレニレンであり、ここで、一以上の置換基Qは、一以上の置換基Qに結合してもよい。
本発明による式(I)の化合物の例は、構造式1〜120を有する以下の化合物である。
Figure 0005840613
Figure 0005840613
Figure 0005840613
Figure 0005840613
Figure 0005840613
Figure 0005840613
Figure 0005840613
Figure 0005840613
Figure 0005840613
Figure 0005840613
Figure 0005840613
本発明は、同様に式(Ia)の化合物に関する。
Figure 0005840613
それらは、式(I)の配位化合物のフリーリガンドをあらわし、それゆえに、本発明による金属錯体の調製における重要な中間体である。
ここで使用される記号と添え字は、式(I)に記載されるとおりに定義され、式(I)の化合物と関連して上記に既に示された同じ好ましい具体例が適用される。式(Ia)の化合物は、正に荷電してもよいし、負に荷電してもよいし、荷電してなくてもよいが、好ましくは、荷電してなくてもよい。
本発明による式(I)の化合物は、原則として、多くの異なるプロセスで調製することができる。しかしながら、以下に記載されるプロセスが、特に、有利であることが判明した。
リガンド合成は、たとえば、アリールメチル-Y化合物との二級アミン、二級ホスフィン、アルコール、チオアルコールもしくはセレノアルコールとの反応により実行することができ、ここで、Yは、適切な脱離基を表す(スキーム1)。脱離基Yの例は、特に、-OTs、-OMs、-OTf、-Cl、-Brおよび-Iである。このために、縮合試薬、たとえば、酸結合助剤もしくは触媒を添加することができる。異なるリガンド前駆体の使用で出現するアイソマーは、分画再結晶化もしくはクロマトグラフ等の標準的方法により分離することができる。
スキーム1:
Figure 0005840613
ビスピジン由来の二環状リガンドの場合に、非対称リガンドは、二重マンニッヒ反応による対称リガンドへの付加で特別に合成することができる(スキーム2)。
スキーム2:
Figure 0005840613
スキーム3で示されるリガンド化合物は、3,3’-ハロゲン-置換ジアリールメタン、-アミン、エーテル、チオエーテル等から出発して、リチウム化、ホルミル化およびアルコールへの還元と、Cl、Br、I、OMs、OTs、OTf等の脱離基への水酸基の引き続く変性およびNもしくはP求核試薬によるこの脱離基の置換のシーケンスにより得ることができる。最終工程で使用される求核試薬が、二級モノアミンもしくは二級モノホスフィンに代えて、二級ジアミン、二級アミノホスフィンもしくは二級ジホスフィンであれば、環状四座リガンドが得られる。同様の反応は、アミンとホスフィンだけでなく、アルコール、チオアルコールもしくはセレノアルコールでも可能であり、ここで、再度、開鎖四座リガンドが、モノ官能性求核試薬で得られ、環状四座リガンドが、二官能性求核試薬で得られる。
スキーム3:
Figure 0005840613
金属錯体の調製のための一般的合成手順が、スキーム4および5に示される。・
通常は、適切な金属塩、たとえば、KPtCl、Pt(NCMe)Cl、KPdCl、Pt(DMSO)Cl、IrCl・xHO、Na[Ir(acac)Cl]、AuClの溶液として、または、有機金属前駆体、たとえば、Pt(CH(DMSO)、Pt(PPh、Ir(PPh(CO)Cl、[Ir(COD)Cl]もしくはIr(COD)BFの形態で使用される対応する金属化合物とのリガンドの反応は、本発明による式(I)の化合物を生じる。反応は、酸(たとえば、ハロゲン化水素酸、燐酸もしくは有機カルボン酸)または塩基(たとえば、有機カルボキシレート、カルボネート、ホスフェート、アルコレート、アルコキシド)の存在下実行することができる。所望であれば、ルイス酸(たとえば、アルミニウムハライドもしくは銀塩)が、オルト-金属化を活性化するために添加される。所望であれば、中間体化合物もそれ自体単離することができ、ついで、本発明による化合物にさらに変換することができる。HXの形式的除去による反応は、溶液中、溶融物中もしくは固体状態の反応として、純粋に熱的に誘起される方法で実行することもできる。
プロセスは、スキーム4および5では示されないO-、S-もしくはSe-含有リガンドに対しても類似して使用することができる。
Figure 0005840613
したがって、本発明は、本発明による式(Ia)のリガンド化合物の調製方法に関し、好ましくは、上記スキーム1〜3に記載される反応経路の一つにしたがう。
同様に、本発明は、本発明による化合物の調製方法に関し、好ましくは、上記スキーム4および5に示される二個の反応経路の一つにしたがい、式(Ia)のフリーリガンドは、金属化合物、特に、上記言及した化合物と反応することを特徴とする。
さらに、アルコレートに加えて、ハロゲン化物および/または水酸基とケトケネート基を有してもよい金属化合物、特に、イリジウム化合物を使用することも可能である。これらの化合物は、帯電していてもよい。出発材料として特に適切であるイリジウム化合物は、WO 04/085449に開示されている。たとえば、Na[IrCl(acac)]が、特に適している。
これらのプロセスは、本発明による式(I)の化合物を、高純度で、好ましくは、99%超の純度で得ることを可能にする(H−NMRおよび/またはHPLCにより測定。)。
上記記載の本発明による化合物、特に、反応性基により置換され、もしくは官能化された化合物は、対応するオリゴマー、デンドリマーまたはポリマーの調製のためのモノマーとして使用することもできる。
本発明の意味でのオリゴマーは、3〜9個の反復単位を有する化合物を示す。本発明の意味でのポリマーは、10個以上の反復単位を有する化合物を意味するものと解される。
したがって、本発明は、さらに、一以上の式(I)の化合物を含むオリゴマー、ポリマーまたはデンドリマーに関し、ここで、本発明による化合物は、ポリマー、オリゴマーまたはデンドリマーへの一以上の結合を有する。ポリマー、オリゴマーまたはデンドリマー中での隣接するモノマー単位へのこれらの結合は、R、RもしくはRへの任意の所望の結合場所で出現することができる。したがって、式(I)の化合物の結合に応じて、化合物は、オリゴマーもしくはポリマーの側鎖の構成成分または主鎖の構成成分である。ポリマー、オリゴマーまたはデンドリマーは、共役、部分共役もしくは非共役であってよい。オリゴマーもしくはポリマーは、直鎖、分岐鎖もしくは樹状であってよい。
オリゴマーもしくはポリマーの調製のために、式(I)の官能性化合物は、さらなるモノマーとホモ重合するか共重合する。好ましいコポリマーは、式(I)の化合物が、好ましくは、0.01〜50モル%の割合で、特に、好ましくは、0.1〜20モル%の割合で存在する。ポリマー骨格を形成する適切で好ましいコモノマーは、フルオレン(たとえば、EP842208もしくはWO00/22026にしたがう)、スピロビフルオレン(たとえば、EP707020、EP894107もしくはWO06/061181にしたがう)、パラ-フェニレン(たとえば、WO92/18552にしたがう)、カルバゾール(たとえば、WO04/070772もしくはWO04/113468にしたがう)、チオフェン(たとえば、EP1028136にしたがう)、ジヒドロフェナントレン(たとえば、WO 05/014689にしたがう)、シス-およびトランス-インデノフルオレン(たとえば、WO4/041901もしくはWO04/113412にしたがう)、ケトン(たとえば、WO05/040302にしたがう)、フェナントレン(たとえば、WO05/104264もしくはWO07/017066にしたがう)、または複数のこれらの単位から選ばれる。全体中のこれらの単位の割合は、好ましくは、少なくとも50モル%の領域である。ポリマー、オリゴマーまたはデンドリマーは、さらなる単位、たとえば、正孔輸送単位、特に、トリアリールアミン系のものおよび/または電子輸送単位を含んでもよい。
式(I)の化合物を含むこの型のポリマー、オリゴマーまたはデンドリマーは、電子素子中で、特に、OLED中で、特に、発光層中で使用することができる。ポリマーエミッター層は、たとえば、溶液から(スピンコーティングもしくは印刷プロセスで)製造することができる。
本発明は、さらに、式(I)の化合物、または、上記オリゴマー、ポリマーもしくはデンドリマーの、有機電子素子、好ましくは、発光化合物としての使用に関する。電子素子の好ましい具体例は、有機エレクトロルミネセンス素子(OLED)、有機集積回路(O-IC)、有機電界効果トランジスタ(O-FET)、有機薄膜トランジスタ(O-TFT)、有機発光トランジスタ(O-LET)、有機太陽電池(O-SC)、有機光学検査素子、有機光受容器、有機電場消光素子(O-FQD)、発光電子化学電池(LEC)または有機レーザーダイオード、特に、好ましくは、有機エレクトロルミネセンス素子(OLED)である。
本発明は、さらに、本発明による化合物の電荷輸送材料および/または電荷注入材料としての、好ましくは、電子素子の対応する層中での使用に関する。層は、たとえば、正孔輸送層、正孔注入層、電子輸送層もしくは電子注入層であり得る。電荷障壁材料としてのまたはマトリックス材料としての本発明による化合物の使用も可能である。
本発明は、同様に、一以上の式(I)の化合物を含む、有機電子素子、好ましくは、有機エレクトロルミネセンス素子(OLED)、有機集積回路(O-IC)、有機電界効果トランジスタ(O-FET)、有機薄膜トランジスタ(O-TFT)、有機発光トランジスタ(O-LET)、有機太陽電池(O-SC)、有機光学検査素子、有機光受容器、有機電場消光素子(O-FQD)、発光電子化学電池(LEC)および有機レーザーダイオード、特に、好ましくは、有機エレクトロルミネセンス素子(OLED)に関する。ここで、電子素子は、アノード、カソードおよび少なくとも一つの有機もしくは有機金属化合物を含む少なくとも一つの層を含む。しかしながら、素子は、無機材料を追加的に含んでもよい。
本発明による化合物は、好ましくは、電子素子中で一以上の層内に存在する。
したがって、本発明は、少なくとも一つの式(I)の化合物を含む層に関する。
有機エレクトロルミネセンス素子は、カソード、アノードおよび少なくとも一つの発光層を含む。これらの層とは別に、さらなる層、たとえば、各場合に、一以上の正孔注入層、正孔輸送層、正孔障壁層、電子輸送層、電子注入層、励起子障壁層、電荷生成層および/または有機もしくは無機p/n接合である。たとえば、励起子障壁機能を有する中間層も、同様に二個の発光層の間に導入されてよい。しかしながら、これらの層の夫々は、必ずしも存在する必要がないことに留意する必要がある。これらの層は、特に、式(I)の化合物を含んでもよい。
本発明の好ましい具体例では、本発明による化合物は、発光層中でエミッターとして、または電荷輸送層中で電荷輸送化合物として使用される。有機エレクトロルミネセンス素子は、一つの発光層または複数の発光層を含んでもよく、ここで、少なくとも一つの層は発光層か、別の層であってもよく、少なくとも一つの式(I)の化合物を含む。複数の発光層が存在するならば、これらは、好ましくは、380nm〜750nm間に全体で複数の最大発光長を有し、全体として、白色発光が生じるものであり、ここで、白色発光は、0.28/0.29〜0.45/0.41の範囲のCIE色座標によりにより特徴付けられ、換言すれば、蛍光もしくは燐光を発することができる種々の発光化合物が、発光層に使用される。特に、好ましいのは、その3層は青色、緑色及びオレンジ色もしくは赤色発光を呈する(基本構造については、たとえば、WO 05/011013参照。)。
式(I)の化合物が、発光層中で発光化合物として使用されるならば、好ましくは、一以上のマトリックス材料と併用して使用される。しかしながら、化合物は、発光層中で純粋物質として使用されてもよい。
エミッター材料とマトリックス材料の混合物は、エミッターとマトリックス材料の混合物全体を基礎として、エミッター化合物を1〜99vol%、好ましくは、2〜90vol%、特に、好ましくは、3〜40vol%、特に、5〜15vol%を含む。対応して、混合物は、エミッターとマトリックス材料の混合物全体を基礎として、マトリックス材料を99〜1vol%、好ましくは、98〜10vol%、特に、好ましくは、97〜60vol%、特に、95〜85vol%を含む。
有機エレクトロルミネッセンス素子の発光層は、複数のマトリックス材料(混合マトリックス系)および/または複数のドーパントを含む系を含んでもよい。この場合も、ドーパントは、一般的に、系中のその割合がより少ない材料であり、マトリックス材料は、系中のその割合がより多い材料である。したがって、個々の場合では、系中の個々のマトリックス材料の割合は、個々のドーパントの割合より少ないかもしれない。
本発明の好ましい具体例では、電子素子の発光層は、二以上の異なる、特に、好ましくは、二個の異なるマトリックス化合物(混合マトリックス系)を含む。発光層が二個の異なるマトリックス材料を含むならば、これらは、好ましくは、1:10〜1:1の比で、特に、好ましくは、1:4〜1:1の比で存在する。混合マトリックス系は、一以上の異なるドーパントを含んでよい。好ましいドーパントは、本発明による式(I)の化合物である。本発明にしたがうと、ドーパント化合物もしくは複数のドーパント化合物はともに、全体として混合物中で、0.1〜50.0vol%、好ましくは、全体として混合物中で、0.5〜20.0vol%の割合を有する。対応して、マトリックス成分はともに全体として混合物中で、50.0〜99.9vol%、好ましくは、全体として混合物中で、80.0〜99.5vol%の割合を有する。
好ましいマトリックス材料は、カルバゾール誘導体、(たとえば、CBP(N.N-ビスカルバゾリルビフェニル)またはWO05/039246、US2005/0069729、JP 2004/288381、EP1205527もしくはWO08/086851にしたがう化合物、トリアリールアミン、アザカルバゾール(たとえば、EP1617710、EP1617711、EP1731584、JP 2005/347160にしたがう)、たとえば、WO07/063754もしくはWO08/056746にしたがうインドロカルバゾール誘導体、ケトン(たとえば、WO 04/093207 もしくはDE 102008033943にしたがう)、ホスフィンオキシド、スルホキシドおよびスルホン(たとえば、WO 05/003253にしたがう)、オリゴフェニレン、芳香族アミン(たとえば、US 2005/0069729にしたがう)、バイポーラーマトリックス材料(たとえば、WO 07/137725にしたがう)、シラン(たとえば、WO05/111172にしたがう)、たとえば、WO 06/117052にしたがうアザボロールもしくはボロン酸エステル、未公開出願DE102008036982、WO07/063754もしくはWO08/056746にしたがうトリアジン誘導体、亜鉛錯体(たとえば、DE 102007053771にしたがう)、アルミニウム錯体(たとえば、BAlq)、たとえば、DE 102008056688にしたがう、ジアザシロール誘導体およびテトラアザシロール誘導体、未公開出願DE 102009023155.2.および DE 102009031021.5にしたがう、インデノカルバゾール誘導体、未公開出願DE 102009022858.6にしたがう、ジアザホスホールである。
本発明による電子素子中で各機能のためにまたは各機能層中で好ましくは使用される材料は、以下に示される。
好ましい蛍光発光材料は、モノスチリルアミン、ジスチリルアミン、トリスチリルアミン、テトラスチリルアミン、スチリルホスフィン、スチリルエーテルおよびアリールアミンの種から選択される。モノスチリルアミンは、1個の置換あるいは非置換スチリル基と少なくとも1個の、好ましくは芳香族アミンを含む化合物を意味するものと解される。ジスチリルアミンは、2個の置換あるいは非置換スチリル基と少なくとも1個の、好ましくは芳香族アミンを含む化合物を意味するものと解される。トリスチリルアミンは、3個の置換あるいは非置換スチリル基と少なくとも1個の、好ましくは芳香族アミンを含む化合物を意味するものと解される。テトラスチリルアミンは、4個の置換あるいは非置換スチリル基と少なくとも1つの、好ましくは芳香族アミンを含む化合物を意味するものと解される。スチリル基は、特に好ましくは、スチルベンであり、さらに置換されていてもよい。対応するホスフィンとエーテルはアミンと同様に定義される。本発明の意味でのアリールアミンもしくは芳香族アミンは、窒素に直接結合した3個の置換あるいは非置換芳香族もしくは複素環式芳香族環構造を含む。これら芳香族もしくは複素環式芳香族環構造の少なくとも1個は、好ましくは、縮合環構造、特に、好ましくは、少なくとも14個の芳香族環原子を有する縮合環構造である。それらの好ましい例は、芳香族アントラセンアミン、芳香族アントラセンジアミン、芳香族ピレンアミン、芳香族ピレンジアミン、芳香族クリセンアミンもしくは芳香族クリセンジアミンである。芳香族アントラセンアミンは、一個のジアリールアミノ基が、アントラセン基に直接、好ましくは、9-位で結合する化合物を意味するものと解される。芳香族アントラセンジアミンは、二個のジアリールアミノ基が、アントラセン基に直接、好ましくは、9.10-位で結合する化合物を意味するものと解される。芳香族ピレンアミン、ピレンジアミン、クリセンアミンおよびクリセンジアミンは、同様に定義され、ここで、ジアリールアミノ基は、好ましくは、ピレンに、1位もしくは1.6-位で結合する。さらに好ましいエミッター材料は、たとえば、WO 06/122630にしたがうインデノフルオレンアミンあるいはインデノフルオレンジアミン、たとえば、WO 08/006449にしたがうベンゾインデノフルオレンアミンあるいはベンゾインデノフルオレンジアミン、および、たとえば、WO 07/140847にしたがうジベンゾインデノフルオレンアミンあるいはジベンゾインデノフルオレンジアミンから選択される。スチリルアミンの種からのエミッター材料の例は、置換あるいは非置換トリスチルベンアミン、または、たとえば、WO 06/000388、WO 06/058737、WO 06/000389、WO 07/065549およびWO 07/115610に記載されるエミッター材料である。さらに好ましいものは、出願DE102008035413に開示された縮合炭化水素である。
適切なエミッター材料は、さらに、以下の表に示された構造とJP 06/001973、WO04/047499、WO06/098080、WO 07/065678、US 2005/0260442およびWO 04/092111に開示されたこれらの構造の誘導体である。
Figure 0005840613
Figure 0005840613
Figure 0005840613
Figure 0005840613
好ましくは、蛍光ドーパントのために使用することのできるマトリックス材料は、種々な物質種からの材料である。好ましいマトリックス材料は、オリゴアリーレン(たとえば、EP 676461に記載されるとおりの2,2’,7,7’-テトラフェニルスピロビフルオレンもしくはジナフチルアントラセン)、特に、縮合芳香族基を含むオリゴアリーレン、オリゴアリーレンビニレン(たとえば、DPVBiもしくはEP 676461にしたがうスピロ-DPVBi)、ポリポダル金属錯体(たとえば、WO 04/081017にしたがう)、正孔伝導化合物(たとえば、WO 04/058911にしたがう)、電子伝導化合物、特に、ケトン、ホスフィンオキシド、スルホキシド等(たとえば、WO 05/084081およびWO 05/084082にしたがう)、アトロプ異性体(たとえば、WO 06/048268にしたがう)、ボロン酸誘導体(たとえば、WO 06/177052にしたがう)またはベンゾアントラセン(たとえば、WO 08/145239にしたがう)の種から選択される。適切なマトリックス材料は、さらに、好ましくは、本発明による化合物である。本発明による化合物とは別に、特に、好ましいマトリックス材料は、ナフタレン、アントラセン、ベンゾアントラセンおよび/またはピレンを含むオリゴアリーレンもしくはこれら化合物のアトロプ異性体、オリゴアリーレンビニレン、ケトン、ホスフィンオキシドおよびスルホキシドの種から選択される。非常に、特に、好ましいマトリックス材料は、アントラセン、ベンゾアントラセン、ベンゾフェナントレンおよび/またはピレンを含むオリゴアリーレンもしくはこれら化合物のアトロプ異性体の種から選択される。本発明の意味でのオリゴアリーレンは、少なくとも3個のアリールあるいはアリーレン基が互いに結合する化合物を意味するものと解されることを意図している。
好ましくは、蛍光ドーパントのための適切なマトリックス材料は、以下の表に示される材料およびWO 04/018587、WO 08/006449、US 5935721、US 2005/0181232、JP 2000/273056、EP 681019、US 2004/0247937およびUS 2005/0211958に開示されたとおりのこれら材料の誘導体である。
Figure 0005840613
Figure 0005840613
Figure 0005840613
本発明の化合物に加えて、本発明の有機エレクトロルミネッセンス素子の正孔注入層あるいは正孔輸送層あるいは電子輸送層で使用することができる適切な電荷輸送材料は、たとえば、Y. Shirota et al., Chem. Rev. 2007, 107(4), 953-1010に開示される化合物または先行技術にしたがって、これらの層中で使用されるとおりの他の材料である。
本発明のエレクトロルミネッセンス素子の正孔輸送層あるいは正孔注入層で使用することができる好ましい正孔輸送材料の例は、インデノフルオレンアミンおよび誘導体(たとえば、WO 06/122630もしくはWO 06/100896にしたがう)、EP 1661888に開示されたアミン誘導体、ヘキサアザトリフェニレン誘導体(たとえば、WO 01/049806にしたがう)、縮合芳香族環構造を有するアミン誘導体(たとえば、US 5,061,569にしたがう)、WO 95/09147に開示されたアミン誘導体、モノベンゾインデノフルオレンアミン(たとえば、WO 08/006449にしたがう)またはジベンゾインデノフルオレンジアミン(たとえば、WO 07/140847にしたがう)である。他の適切な正孔輸送および正孔注入材料は、JP 2001/226331、EP 676461、EP 650955、WO 01/049806、US 4780536、WO 98/30071、EP 891121、EP 1661888、JP 2006/253445、EP 650955、WO 06/073054およびUS 5061569に記載されたとおりの化合物の誘導体である。
適切な正孔輸送もしくは正孔注入材料は、さらに、たとえば、以下の表に示される材料である。
Figure 0005840613
本発明のエレクトロルミネッセンス素子で使用することのできる適切な電子輸送あるいは電子注入材料は、たとえば、以下の表で示される材料である。他の適切である電子輸送および電子注入材料は、AlQ、BAlQ、LiQおよびLiFである。
Figure 0005840613
Figure 0005840613
有機エレクトロルミネッセンス素子のカソードは、好ましくは、低い仕事関数を有する金属、たとえば、アルカリ土類金属、アルカリ金属、主族金属あるいはランタノイド金属(たとえば、Ca、Ba、Mg、Al、In、Mg、Yb、Sm等)のような種々の金属を含む金属合金もしくは多層構造を含む。アルカリ金属あるいはアルカリ土類金属を含む適切な合金、たとえば、マグネシウムと銀を含む合金もである。多層構造の場合、たとえば、AgあるいはAlのような比較的高い仕事関数を有するさらなる金属を前記金属に加えて使用することもでき、たとえば、Ca/Ag、Mg/AgもしくはBa/Agのような金属の組み合わせが一般的に使用される。高い誘電定数を有する材料の薄い中間層を金属カソードと有機半導体との間に挿入することも好ましいかもしれない。この目的のために適切なものは、たとえば、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属フッ化物だけでなく対応する酸化物もしくは炭酸塩である(たとえば、LiF、LiO、BaF、MgO、NaF、CsF、CsCO等)。リチウムキノリナート(LiQ)が、さらに、この目的のために使用することができる。この層の層厚は、好ましくは、0.5〜5nmである。
アノードは、好ましくは、高い仕事関数を有する材料を含む。アノードは、好ましくは、真空に対して4.5eV超の高い仕事関数を有する。この目的に適切なものは、一方で、たとえば、Ag、PtもしくはAuのような高い還元電位を有する金属である。他方で、金属/金属酸化物電極(たとえば、Al/Ni/NiO、Al/PtO)も好ましいかもしれない。いくつかの用途のためには、少なくとも一つの電極は、有機材料の照射(有機太陽電池)もしくは光のアウトカップリング(OLED/O−laser)の何れかを可能とするために、透明であるか、部分的に透明でなければならない。ここで、好ましいアノード材料は、伝導性混合金属酸化物である。特に、好ましいものは、インジウム錫酸化物(ITO)もしくはインジウム亜鉛酸化物(IZO)である。さらに好ましいものは、伝導性のドープされた有機材料、特に、伝導性のドープされたポリマーである。
素子は(用途に応じて)適切に構造化され、接点を供され、本発明による素子の寿命が水および/または空気の存在で短くなることから、最後に封止される。
更に好ましい有機エレクトロルミネッセンス素子は、1以上の層が、昇華プロセスにより適用され、材料は、10−5mbar未満、好ましくは、10−6mbar未満の初期圧力で、真空昇華ユニット中で真空気相堆積されることを特徴とする。しかしながら、初期圧力は、さらにより低くても、たとえば、10−7mbar未満でも可能である。
同様に好ましい有機エレクトロルミネッセンス素子は、1以上の層が、OVPD(有機気相堆積)プロセスもしくはキャリアガス昇華により適用され、材料は、10−5mbar〜1barの圧力で適用される。このプロセスの特別な場合は、OVJP(有機気相インクジェット印刷)プロセスであり、材料はノズルにより直接適用され、そして構造化される(たとえば、M. S. Arnold et al., Appl. Phys. Lett. 2008, 92, 053301)。
更に、好ましい有機エレクトロルミネッセンス素子は、1以上の層が、溶液から、たとえば、スピンコーティングにより、もしくは、たとえばスクリーン印刷、フレキソ印刷あるいはオフセット印刷、特に、好ましくは、LITI(光誘起熱画像化、熱転写印刷)、あるいはインクジェット印刷のような任意の所望の印刷プロセスにより製造されることを特徴とする。たとえば、適切な置換により得られた可溶性の化合物が、この目的のために必要である。
これらのプロセスは、当業者に一般的に知られており、少なくとも一つの式(I)の化合物を含む有機エレクトロルミネッセンス素子を、当業者により大きな実験的努力もなく適用することができる。
最後に、本発明の上記言及する化合物のすべての好ましい特徴と上記好ましいと明示的に言及されないすべての特徴と、それらの電子素子での使用と電子素子自体は、所望により互いに組み合わせることができることに留意すべきである。すべての得られる組み合わせも、同様に、本発明の一部である。
本発明による化合物は、一以上の以下の優位性により、先行技術を超えて特徴付けられる。
・昇華中に部分的もしくは完全な熱分解を受ける先行技術にしたがう多くの金属錯体とは対照的に、本発明による化合物は、高い熱安定性を有する。
・発光材料として本発明による化合物を含む有機エレクトロルミネセンス素子は、長い寿命を有する。
・深青色、効率的赤色もしくは緑色発光色を有し、有機エレクトロルミネッセンス素子での長い使用寿命を有する青色、赤色および緑色燐光発光錯体が入手可能である。特に、青色燐光発光素子の場合には、先行技術を超える改善の必要性が、特に、色座標と寿命に関して未だ存在する。
次の例は、本発明を説明することを意図しているが、それにより限定することを望むものではない。当業者は、進歩性を要することなく、本発明によるさらなる化合物を合成し、これらを電子素子で使用することができるだろう。
特に、関連する例が基礎とする定義された化合物の特徴、性質と優位性は、詳細には示されない他の化合物にも適用することができ、他に断らない限り、クレームの保護範囲内のものである。
[例]
以下の合成は、他に断らない限り、無水溶媒中で保護ガス雰囲気下で行われる。溶媒と試薬は、アルドリッチ(ALDRICH)またはABCRから購入することができる。
例1:Pt錯体1
A)N,N’-ジメチル-N,N’-ビスナフチレン-1-イルメチルプロパン-1,3-ジアミン:
Figure 0005840613
3.5g(147ミリモル)の水素化ナトリウムが、100mlのDMF中に懸濁される。5.0g(49ミリモル)のN,N’-ジメチル-1,3-プロパンジアミンと50mlのDMFの混合物が、この懸濁液に滴下される。添加が終わると、18.7g(106ミリモル)の1-クロロメチルナフタレンが、ゆっくりと滴下され、混合物は段階的に100℃まで加熱され、100℃で4時間攪拌され、ついで冷却され、バッチは、1lの水性2NNaOH中に注がれ、水性相は300mlのDCMで三度抽出され、結合した有機相は、500mlの水で二度洗浄され、引き続いて、有機相は硫酸マグネシウムで乾燥され、真空蒸発される。収率:17.3g(45ミリモル)、92.3%、H-NMRによる純度95%。
B)N,N’-ジメチル-N,N’-ビスナフチレン-1-イルメチルプロパン-1,3-ジアミンノ-ビスヨード白金(II):
Figure 0005840613
3.2g(7.7ミリモル)の四塩化白金酸カリウムが、120mlの水中に溶解され、6.9gの57重量%の水性ヨウ化水素溶液が撹拌されながら添加される。混合物は2時間撹拌された後、120mlのメタノールが添加され、30mlの水中の950mg(14.4ミリモル)の水酸化カリウムペレット(85%)が、ついで、溶液に添加され、混合物は、さらに、5分間撹拌され、100mlのメタノール中の3.0g(7.7ミリモル)のN,N’-ジメチル-N,N’-ビスナフチレン-1-イルメチルプロパン-1,3-ジアミンが、ついで、30分間にわたり、滴下され、混合物は、ついで、4時間還流下加熱される。冷却後、オリーブ色の固形物が吸引ろ過され、100mlのメタノール/水(1:1,v/v)混合物でそのたびごとに三度洗浄され、100mlのメタノールでそのたびごとに三度洗浄され、ついで、真空乾燥される。収率:5.6g(6.8ミリモル)、88.3%、H-NMRによる純度99%。
C)白金錯体1:
Figure 0005840613
10mlのスルホラン中の1.67g(2.0ミリモル)のN,N’-ジメチル-N,N’-ビスナフチレン-1-イルメチルプロパン-1,3-ジアミンノ-ビスヨード白金(II)と254mg(2.1ミリモル)のフッ化銀(I)の懸濁液が、50℃で、24時間撹拌される。混合物は、引き続き、THFによりシリカゲル上でクロマトグラフされ、得られた固形物は、330℃で真空中(10−5mbar)で昇華される。収率:208mg(0.36ミリモル)、18.1%、立体異性体の混合物、H-NMRによる純度99.5%。
例2:Pt錯体2
A): 1,4-ビスナフタレン-1-イルメチルジアゼパン
Figure 0005840613
25.0g(250ミリモル)のホモピペラジン、63.6g(600ミリモル)の炭酸ナトリウム、91.9g(520ミリモル)の1-クロロメチルナフタレン、1000mlのエタノールの混合物が、還流下16時間加熱される。冷却後、反応混合物は、真空中溶媒から解放され、500mlのDCMと300mlの0.5N水酸化ナトリウム溶液が残留物に添加され、有機相は、分離され、300mlの水で一度洗浄され、硫酸マグネシウムで乾燥され、真空蒸発される。収率:86.4g(227ミリモル)、90.8%、H-NMRによる純度95%。
B)1,4-ビスナフタレン-1-イルメチルヒアゼパンビスヨード白金(II):
Figure 0005840613
3.0g(7.7ミリモル)のN,N’-ジメチル-N,N’-ビスナフチレン-1-イルメチルプロパン-1,3-ジアミンに代えて、2.9g(7.7ミリモル)の1,4-ビスナフタレン-1-イルメチルヒアゼパンを使用して、例1B)と同様の手順。収率:5.3g(6.4ミリモル)、83.1%、H-NMRによる純度99%。
C)白金錯体2:
Figure 0005840613
1.67g(2.0ミリモル)のN,N’-ジメチル-N,N’-ビスナフチレン-1-イルメチルプロパン-1,3-ジアミノビスヨード白金(II)に代えて、1.66g(2.0ミリモル)の1,4-ビスナフタレン-1-イルメチルヒアゼパンビスヨード白金(II)を使用して、例1C)と同様の手順。昇華:P=10−5mbar、T=325℃、収率:251mg(0.44ミリモル)、21.8%、H-NMRによる純度99.5%。
例3:Pt錯体3
A)1,4-ビスフェニレン-1-イルメチルヒビスピジノビスヨード白金(II):
Figure 0005840613
3.0g(7.7ミリモル)のN,N’-ジメチル-N,N’-ビスナフチレン-1-イルメチルプロパン-1,3-ジアミンに代えて、2.4g(7.7ミリモル)のN,N’-ジベンジルビスピジン[59009-71-9]を使用して、例1B)と同様の手順。収率:5.5g(7.3ミリモル)、94.8%、H-NMRによる純度99.5%。
B)白金錯体3:
Figure 0005840613
1.67g(2.0ミリモル)のN,N’-ジメチル-N,N’-ビスナフチレン-1-イルメチルプロパン-1,3-ジアミノビスヨード白金(II)に代えて、1.51g(2.0ミリモル)の1,4-ビスフェニレン-1-イルメチルヒビスピジノビスヨード白金(II)を使用して、例1C)と同様の手順。昇華:P=10−5mbar、T=335℃、収率:370mg(0.74ミリモル)、37.0%、H-NMRによる純度99.5%。
例4:Pt錯体4
A)9,9-ビス(3-ブロモフェニル)-9H-フルオレン
Figure 0005840613
400mlのTHF、550mlのトルエン、45mlの1,2-ジメトキシエタンと2.6mlの1,2-ブロモエタンと混合された62.9g(270ミリモル)の2-ブロモビフェニルが、6.6g(250ミリモル)のマグネシウムと反応して、対応するグリニャール試薬を得る。600mlのTHF中の60.0g(176ミリモル)のビス(3-ブロモフェニル)ケトンが、冷却されたグリニャール試薬に滴下される。添加が終わると、反応混合物は4時間還流下加熱され、ついで、溶媒は真空除去され、残留物は700mlの氷酢酸中に溶解され、30%氷酢酸中の10mlの臭化水素が添加され、混合物は6時間還流下加熱される。撹拌冷却後、沈殿した固形物が吸引ろ過され、200mlの氷酢酸でそのたびごとに二度洗浄され、300mlのメタノールでそのたびごとに三度洗浄され、ついで、真空乾燥される。収率:69.0g(145ミリモル)、82.1%、H-NMRによる純度99%。
B)9,9-ビス-(3-ヒドロキシメチルフェニル)-9H-フルオレン
Figure 0005840613
ヘキサン中2.5Mの48.0ml(120ミリモル)のn-ブチルリチウムが、26.0g(54.6ミリモル)の9,9-ビス(3-ブロモフェニル)-9H-フルオレンの−78℃に冷却された溶液に滴下される。混合物が−78℃で1時間撹拌された後、13.2mlのDMFと20mlのTHFの混合物が、迅速に添加され、混合物は、さらに15分攪拌され、100mlのメタノール、6.5mlの酢酸と4.5gの臭化水素ナトリウムが、ついで添加され、ついで、混合物は、ゆっくりと室温に暖められる。混合物が、室温で16時間撹拌された後、500mlの飽和水性塩化アンモニウム溶液が添加され、有機相が分離され、水性相が、300mlの酢酸エチルで一度抽出される。結合した有機相は、500mlの飽和塩化ナトリウム溶液で一度洗浄され、ついで、硫酸マグネシウムで乾燥される。最後に、溶媒は真空除去される。この方法で得られた粘性油状物は、精製せずに、さらに、反応される。収率:20.0g(52.9ミリモル)、97.1%、H-NMRによる純度90%。
C)9,9-ビス(3-クロロメチルフェニル)-9H-フルオレン
Figure 0005840613
20.0g(52.9ミリモル)の9,9-ビス(3-ヒドロキシメチルフェニル)-9H-フルオレンが、300mlのDCM中に溶解される。100mlのジクロロメタン中の16.0mlの塩化チオニルの混合物が、溶液に滴下され、混合物は、ガス展開が終わるまで、引き続き室温で撹拌される。溶液は、200mlの飽和炭酸水素ナトリウム溶液でそのたび毎に三度洗浄され、200mlの水でそのたび毎に二度洗浄され、ついで、硫酸マグネシウムで乾燥される。溶媒の真空除去後得られた油状残留物は、少量のアセトンを有するエタノールから二度再結晶化される。収率:16.0g(38.5ミリモル)、72.8%、H-NMRによる純度97%。
D)9,9-ビス(3-ジフェニルホスフィノフェニル)-9H-フルオレン
Figure 0005840613
ヘキサン中2.5Mの19.2ml(50ミリモル)のn-BuLiが、9.3g(50ミリモル)のジフェニルホスフィンの−40℃に冷却された混合物に撹拌されながら滴下される。添加が終わると、混合物は15分間攪拌され、THF中の10.4g(25ミリモル)の9,9-ビス-(3-クロロメチルフェニル)-9H-フルオレンが、ついで、滴下される。室温に暖められた後、THFは真空除去され、残留物は、メタノール/トルエンから三度再結晶化される。収率:12.2g(17ミリモル)、68.2%、H-NMRによる純度97%。
E)Pt錯体4
Figure 0005840613
2.9g(4.0ミリモル)の9,9-ビス(3-ジフェニルホスフィノフェニル)-9H-フルオレンが、5mlのアセトニトリルと100mlのトルエン中の1.39g(4.0ミリモル)のジビスアセトニトリル白金(II)クロライドの溶液に添加され、ついで、混合物は還流下6時間加熱される。冷却後、溶媒は真空除去され、残留物は、DCMによりシリカゲル上でクロマトグラフされ、ついで、DCM/MeOHから再結晶化される。精製結晶粉末は、真空中280℃で4時間加熱され、ついで、390℃まで昇温する間に昇華される。収率:2.6g(2.9ミリモル)、65.8%、H-NMRによる純度99.5%。
例5〜7:本発明による化合物を含む有機エレクトロルミネッセンス素子の製造と特性決定
本発明によるエレクトロルミネッセンス素子が、たとえば、WO 05/003253に記載されたとおりに製造することができる。種々のOLEDの結果が、ここで比較される。基本構造、使用される材料、ドープ度とそれの層厚は、より良い比較のために同一とする。
以下の素子構造が使用される:
正孔注入層(HIL) 20nmの2,2’,7,7’-テトラキス(ジ-パラ-トリル-アミノ)スピロ-9,9’-ビフルオレン
正孔輸送層(HTL) 5nmのNPB(N-ナフチル-N-フェニル-4,4’-ジアミノビフェニル)
電子障壁層(EBL) 15nmの9,9-ビス-(3,5-ジフェニルアミノフェニル)フルオレン(EBL)
発光層(EML) 40nmのマトリックス材料:3,6-ビス-N-カルバゾリルジベンゾフラン(M)
ドーパント/エミッター:8Vol%ドーピング
化合物例1、2および4
電子伝導層(ETL) 20nmのBAlq
カソード 1nmのLiF、頂上に100nmAl
化合物EBLとMの構造は、明確さのために、以下に示される。
Figure 0005840613
上記未最適化OLEDは、標準方法により特性決定される。この目的のために、エレクトロルミネセンススペクトルと外部量子効率(%で測定)が、電流-電圧-輝度特性線(IUL特性線)から計算された輝度の関数として決定される。
表1 素子の結果
Figure 0005840613

Claims (14)

  1. 式(II)の化合物。
    Figure 0005840613
    (式中:出現する記号と添え字には以下が適用される:
    Mは、IrまたはPtであり;
    Eは、C(Rであり、
    Lは、出現毎に同一であるか異なり、NまたはPであり、
    、Qは、出現毎に同一であるか異なり、C(R、C=O、C=S、C=C(R、C=NR、O、S、Se、CR=CR、PR、P(R)=Oまたは夫々一以上の基Rにより随意に置換されるフェニレン、ナフチレンもしくはフェナントレニレンであり、ここで、一以上の置換基Qは、一以上の置換基Qに結合してよく、
    リガンドGは、出現毎に同一であるか異なり、一酸化炭素、アルキルシアニド、アリールシアニド、アルキルイソシアニド、アリールイソシアニド、アミン、ホスフィン、ホスフィット、アルシン、スチビン、窒素含有ヘテロ環、カルベン、水素化物、重水素化物、ハロゲン化物F、Cl、Br、およびI、アルキルアセチリド、アリールアセチリド、シアニド、シアネート、イソシアネート、チオシアネート、イソチオシアネート、脂肪族もしくは芳香族アルコレート、脂肪族もしくは芳香族チオアルコレート、アミド、カルボキシレート、アリール基、アニオン、窒素原子含有ヘテロ環、O2−、S2−、カーバイド、ニトレーン、N3−、ジアミン、イミン、二個の窒素原子含有ヘテロ環、ジホスフィン、1,3-ジケトン由来1,3-ジケトネート、3-ケトエステル由来3-ケトネート、アミノカルボン酸由来カルボキシレート、サリシリミン由来サリシリミリネート、ジアルコール由来ジアルコレート、ジチオール由来ジチオレート、窒素含有ヘテロ環のボレート、η-シクロペンタジエニル、η-ペンタメチルシクロペンタジエニル、η-ベンゼンあるいはη-シクロヘプタトリエニルであって、夫々は、一以上のRによって置換されてよいものから選択され;ここで、リガンドGは、芳香族環、基E、Y、L、QあるいはQに結合してもよいものであり、
    Xは、出現毎に同一であるか異なり、CまたはNであり、ここで、Mに結合する二個の基Xの少なくとも一つは、炭素原子を表し、基X上の自由結合位置は、置換基Rにより飽和され、
    Yは、C(Rであり、ここで、Y上の一以上の置換基Rは、隣接する芳香族環と脂肪族、芳香族もしくは複素環式芳香族縮合環を形成してもよく、
    Aは、出現毎に同一であるか異なり、任意の所望のカウンターイオンであり、
    eは、0、1、2または3であり、e=0に対しては、その時はeは、存在せず、基X上の自由結合位置は、置換基R により飽和され、
    gは、出現毎に同一であるか異なり、0または1であり、
    、qは、出現毎に同一であるか異なり、0、1、2、3または4であり、ここで、置換基Q およびQ は、L上の自由結合位置の範囲で出現するだけでよく、q =0もしくはq =0の場合には、L上に出現する自由結合位置は、置換基R により飽和されてよく、ここで、添え字e、qおよびqの合計値は1以上であり、
    aは、0、1、2、3または4であり、
    pは、−4、−3、−2、−1、0、1、2、3または4であり、基Aの電荷数を表し、
    rは、−4、−3、−2、−1、0、1、2、3または4であり、式(II)中の括弧記号中の錯体の電荷数を表し、
    sは、1、2、3または4であり、
    、Rは、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、Cl、Br、I、CHO、N(R、C(=O)R、P(=O)(R、S(=O)R、S(=O)、CR=C(R、CN、NO、Si(R、B(OR、OSO、OH、1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、3〜40個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、2〜40個のC原子を有するアルケニルもしくはアルキニル基(上記した基は、夫々、1以上の基Rにより置換されてよく、ここで、さらに、1以上の隣接しないCH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRで置き代えられてよく、また、1以上のH原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOで置き代えられてよい。)、または、各場合に1以上の非芳香族基Rにより置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するモノ-あるいはポリ環状芳香族もしくは複素環式芳香族環構造、1以上の非芳香族基Rにより置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するアリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基、またはこれら構造の組み合わせであって、さらに、二個以上のRとRは、互いに結合し、モノ-あるいはポリ環状、脂肪族もしくは芳香族環構造を形成してもよく、さらに、一以上のRは、随意に追加的に、基EもしくはYと結合してもよく;
    は、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、Cl、Br、I、CHO、N(R、C(=O)R、P(=O)(R、S(=O)R、S(=O)、CR=C(R、CN、NO、Si(R、B(OR、OSO、OH、1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、3〜40個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、2〜40個のC原子を有するアルケニルもしくはアルキニル基(夫々は、1以上の基Rにより置換されてよく、1以上の隣接しないCH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRで置き代えられてよく、また、1以上のH原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOで置き代えられてよい。)、または、各場合に1以上の非芳香族基Rにより置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するモノ-あるいはポリ環状芳香族もしくは複素環式芳香族環構造、1以上の非芳香族基Rにより置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するアリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基、またはこれら構造の組み合わせであって、ここで、二個以上のRは、互いに結合し、モノ-あるいはポリ環状、脂肪族もしくは芳香族環構造を形成してよく、
    は、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、または、1〜20個のC原子を有する脂肪族、芳香族および/または複素環式芳香族有機基であって、さらに、1以上のH原子は、Fで置き代えられてよく;ここで、2以上の同一であるか異なる置換基Rは、互いに結合し、モノ-あるいはポリ環状脂肪族もしくは芳香族環構造を形成してもよく、
    化学量論的添え字sとaは、式(II)中の括弧記号の錯体中またはカウンターイオンA中に存在する電荷数rおよびpの電荷数に応じて、全体として電荷中性化合物が生じるように、r=0、a=0に対してはカウンターイオンAが存在しないように選択され、
    ここで、以下の化合物は除外される。
    Figure 0005840613
  2. 添え字eの値は、少なくとも1であるか、または、添え字qおよびqの合計値は、少なくとも1であるか、または、添え字eの値が、少なくとも1であり、添え字qおよびqの合計値が、少なくとも1であることを特徴とする、請求項1記載の化合物。
  3. およびqは、同一であるか異なり、値1、2、3または4であり、ここで、一以上の置換基Qは、一以上の置換基Qに結合していることを特徴とする、請求項1または2記載の化合物。
  4. 一個または二個の両方の基Yが、隣接する芳香族基とさらなる縮合環を形成することを特徴とする、請求項1〜3何れか1項記載の化合物。
  5. 式(VIII)、(IX)および(XVII)の、請求項1〜4何れか1項記載の化合物。
    Figure 0005840613
    (式中:出現する記号と添え字は、請求項1で定義されるのと同じ意味を有し、基X上の自由結合位置は、置換基Rにより飽和される。)
  6. Mに結合する両方の基Xは炭素原子をあらわすことを特徴とする、請求項1〜5何れか1項記載の化合物。
  7. およびQは、出現毎に同一であるか異なり、C(R、C=O、C=S、C=C(R、C=NR、O、S、Se、-CR=CR-、PR、P(R)=O、または夫々一以上の基Rにより随意に置換されるフェニレン、ナフチレンもしくはフェナントレニレンから選らばれ、ここで、一以上の置換基Qは、一以上の置換基Qに結合してよいことを特徴とする、請求項1〜6何れか1項記載の化合物。
  8. 隣接するモノマー単位への少なくとも一つの結合が、化合物中に存在し、この結合がRもしくはRへの結合に代えて出現する、請求項1〜7何れか1項記載の1以上の化合物を含むオリゴマー、ポリマーまたはデンドリマー。
  9. 請求項1〜7何れか1項記載の少なくとも一つの化合物、または、請求項8記載のオリゴマー、ポリマーもしくはデンドリマーおよび少なくとも一つの溶媒を含む調合物。
  10. 式(IIa)の化合物。
    Figure 0005840613

    (式中:出現する記号と添え字には以下が適用される:
    Eは、C(Rであり、
    Lは、出現毎に同一であるか異なり、NまたはPであり、
    、Qは、出現毎に同一であるか異なり、C(R、C=O、C=S、C=C(R、C=NR、O、S、Se、CR=CR、PR、P(R)=Oまたは夫々一以上の基Rにより随意に置換されるフェニレン、ナフチレンもしくはフェナントレニレンであり、ここで、一以上の置換基Qは、一以上の置換基Qに結合してよく、
    Xは、出現毎に同一であるか異なり、CまたはNであり、基X上の自由結合位置は、置換基R により飽和され、
    Yは、C(Rであり、ここで、Y上の一以上の置換基Rは、隣接する芳香族環と脂肪族、芳香族もしくは複素環式芳香族縮合環を形成してもよく、
    eは、0、1、2または3であり、e=0に対しては、その時はeは、存在せず、基X上の自由結合位置は、置換基R により飽和され、
    、qは、出現毎に同一であるか異なり、0、1、2、3または4であり、ここで、置換基Q およびQ は、L上の自由結合位置の範囲で出現するだけでよく、q =0もしくはq =0の場合には、L上に出現する自由結合位置は、置換基R により飽和されてよく、ここで、添え字e、qおよびqの合計値は1以上であり、
    、Rは、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、Cl、Br、I、CHO、N(R、C(=O)R、P(=O)(R、S(=O)R、S(=O)、CR=C(R、CN、NO、Si(R、B(OR、OSO、OH、1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、3〜40個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、2〜40個のC原子を有するアルケニルもしくはアルキニル基(上記した基は、夫々、1以上の基Rにより置換されてよく、ここで、さらに、1以上の隣接しないCH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRで置き代えられてよく、また、1以上のH原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOで置き代えられてよい。)、または、各場合に1以上の非芳香族基Rにより置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するモノ-あるいはポリ環状芳香族もしくは複素環式芳香族環構造、1以上の非芳香族基Rにより置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するアリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基、またはこれら構造の組み合わせであって、さらに、二個以上のRとRは、互いに結合し、モノ-あるいはポリ環状、脂肪族もしくは芳香族環構造を形成してもよく、さらに、一以上のRは、随意に追加的に、基EもしくはYと結合してもよく;
    は、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、Cl、Br、I、CHO、N(R、C(=O)R、P(=O)(R、S(=O)R、S(=O)、CR=C(R、CN、NO、Si(R、B(OR、OSO、OH、1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、3〜40個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、2〜40個のC原子を有するアルケニルもしくはアルキニル基(夫々は、1以上の基Rにより置換されてよく、1以上の隣接しないCH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRで置き代えられてよく、また、1以上のH原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOで置き代えられてよい。)、または、各場合に1以上の非芳香族基Rにより置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するモノ-あるいはポリ環状芳香族もしくは複素環式芳香族環構造、1以上の非芳香族基Rにより置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するアリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基、またはこれら構造の組み合わせであって、ここで、二個以上のRは、互いに結合し、モノ-あるいはポリ環状、脂肪族もしくは芳香族環構造を形成してよく、
    は、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、または、1〜20個のC原子を有する脂肪族、芳香族および/または複素環式芳香族有機基であって、さらに、1以上のH原子は、Fで置き代えられてよく;ここで、2以上の同一であるか異なる置換基Rは、互いに結合し、モノ-あるいはポリ環状脂肪族もしくは芳香族環構造を形成してもよい。)
  11. 式(IIa)のフリーリガンドが、金属化合物と反応することを特徴とする、請求項1〜7何れか1項記載の化合物の製造方法。
  12. 請求項1〜7何れか1項記載の化合物、または、請求項8記載のオリゴマー、ポリマーもしくはデンドリマーの、有機エレクトロルミネセンス素子(OLED)、有機集積回路(O-IC)、有機電界効果トランジスタ(O-FET)、有機薄膜トランジスタ(O-TFT)、有機発光トランジスタ(O-LET)、有機太陽電池(O-SC)、有機光学検査素子、有機光受容器、有機電場消光素子(O-FQD)、発光電子化学電池(LEC)もしくは有機レーザーダイオードでの使用。
  13. 請求項1〜7何れか1項記載の一以上の化合物、または、請求項8記載のオリゴマー、ポリマーもしくはデンドリマーを含む、有機エレクトロルミネセンス素子(OLED)、有機集積回路(O-IC)、有機電界効果トランジスタ(O-FET)、有機薄膜トランジスタ(O-TFT)、有機発光トランジスタ(O-LET)、有機太陽電池(O-SC)、有機光学検査素子、有機光受容器、有機電場消光素子(O-FQD)、発光電子化学電池(LEC)もしくは有機レーザーダイオード。
  14. 請求項1〜7何れか1項記載の化合物、または、請求項8記載のオリゴマー、ポリマーまたはデンドリマーが、発光層中で発光化合物として、または、電荷輸送層もしくは電荷注入層中で電荷輸送化合物として使用される、請求項13記載の有機エレクトロルミネセンス素子。
JP2012530142A 2009-09-23 2010-08-25 電子素子のための材料 Expired - Fee Related JP5840613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009042693.0 2009-09-23
DE102009042693A DE102009042693A1 (de) 2009-09-23 2009-09-23 Materialien für elektronische Vorrichtungen
PCT/EP2010/005221 WO2011035836A1 (de) 2009-09-23 2010-08-25 Materialien für elektronische vorrichtungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013505274A JP2013505274A (ja) 2013-02-14
JP5840613B2 true JP5840613B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=43127478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012530142A Expired - Fee Related JP5840613B2 (ja) 2009-09-23 2010-08-25 電子素子のための材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9416310B2 (ja)
JP (1) JP5840613B2 (ja)
KR (1) KR101819759B1 (ja)
CN (1) CN102510890B (ja)
DE (2) DE102009042693A1 (ja)
WO (1) WO2011035836A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9847499B2 (en) 2011-08-10 2017-12-19 Merck Patent Gmbh Metal complexes
KR101897045B1 (ko) * 2011-10-20 2018-09-10 에스에프씨 주식회사 유기금속 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
US10121975B2 (en) * 2013-07-03 2018-11-06 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10566550B2 (en) * 2015-05-22 2020-02-18 Merck Patent Gmbh Formulation containing an organic semiconductor and a metal complex
US10361381B2 (en) * 2015-09-03 2019-07-23 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
CN111607358A (zh) * 2020-05-25 2020-09-01 上海牛元工贸有限公司 基于烷氧基硅改性聚合物的免砸砖堵漏防水组合物

Family Cites Families (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4539507A (en) 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
US4780536A (en) 1986-09-05 1988-10-25 The Ohio State University Research Foundation Hexaazatriphenylene hexanitrile and its derivatives and their preparations
US5061569A (en) 1990-07-26 1991-10-29 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic electroluminescent medium
DE4111878A1 (de) 1991-04-11 1992-10-15 Wacker Chemie Gmbh Leiterpolymere mit konjugierten doppelbindungen
US5151629A (en) 1991-08-01 1992-09-29 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (I)
JPH061973A (ja) 1992-06-18 1994-01-11 Konica Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP0721935B1 (en) 1993-09-29 2003-01-22 Idemitsu Kosan Company Limited Organic electroluminescent element and arylenediamine derivative
DE69412567T2 (de) 1993-11-01 1999-02-04 Hodogaya Chemical Co Ltd Aminverbindung und sie enthaltende Elektrolumineszenzvorrichtung
DE59510315D1 (de) 1994-04-07 2002-09-19 Covion Organic Semiconductors Spiroverbindungen und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
DE69511755T2 (de) 1994-04-26 2000-01-13 Tdk Corp Phenylanthracenderivat und organisches EL-Element
DE4436773A1 (de) 1994-10-14 1996-04-18 Hoechst Ag Konjugierte Polymere mit Spirozentren und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
DE69608446T3 (de) 1995-07-28 2010-03-11 Sumitomo Chemical Company, Ltd. 2,7-aryl-9-substituierte fluorene und 9-substituierte fluorenoligomere und polymere
DE19614971A1 (de) 1996-04-17 1997-10-23 Hoechst Ag Polymere mit Spiroatomen und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
EP0891121B8 (en) 1996-12-28 2013-01-02 Futaba Corporation Organic electroluminescent elements
US5935721A (en) 1998-03-20 1999-08-10 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent elements for stable electroluminescent
DE19846766A1 (de) 1998-10-10 2000-04-20 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Konjugierte Polymere, enthaltend spezielle Fluorenbausteine mit verbesserten Eigenschaften
JP4429438B2 (ja) 1999-01-19 2010-03-10 出光興産株式会社 アミノ化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US6166172A (en) 1999-02-10 2000-12-26 Carnegie Mellon University Method of forming poly-(3-substituted) thiophenes
KR100377321B1 (ko) 1999-12-31 2003-03-26 주식회사 엘지화학 피-형 반도체 성질을 갖는 유기 화합물을 포함하는 전기소자
JP4220644B2 (ja) 2000-02-14 2009-02-04 三井化学株式会社 アミン化合物および該化合物を含有する有機電界発光素子
TW532048B (en) 2000-03-27 2003-05-11 Idemitsu Kosan Co Organic electroluminescence element
OA12056A (fr) * 2002-04-05 2003-10-24 Wandji Thomas Dr Utilisation du composé NN'dibenzylthiourée comme médicament.
ATE555182T1 (de) 2002-08-23 2012-05-15 Idemitsu Kosan Co Organische elektrolumineszenz vorrichtung und anthracenderivat
GB0226010D0 (en) 2002-11-08 2002-12-18 Cambridge Display Tech Ltd Polymers for use in organic electroluminescent devices
JP4287198B2 (ja) 2002-11-18 2009-07-01 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN100489056C (zh) 2002-12-23 2009-05-20 默克专利有限公司 有机电致发光元件
DE10304819A1 (de) 2003-02-06 2004-08-19 Covion Organic Semiconductors Gmbh Carbazol-enthaltende konjugierte Polymere und Blends, deren Darstellung und Verwendung
DE10310887A1 (de) 2003-03-11 2004-09-30 Covion Organic Semiconductors Gmbh Matallkomplexe
JP4411851B2 (ja) 2003-03-19 2010-02-10 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
DE10314102A1 (de) 2003-03-27 2004-10-14 Covion Organic Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung von hochreinen Organo-Iridium-Verbindungen
US7586006B2 (en) 2003-04-10 2009-09-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative and organic electroluminescent element employing the same
EP2281861A3 (de) 2003-04-15 2012-03-28 Merck Patent GmbH Mischungen von organischen zur Emission befähigten Halbleitern und Matrixmaterialien, deren Verwendung und Elektronikbauteile enthaltend diese Mischungen
WO2004095890A1 (ja) 2003-04-23 2004-11-04 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置、表示装置
CN100523121C (zh) * 2003-05-09 2009-08-05 富士胶片株式会社 有机电致发光装置和铂化合物
WO2004108857A1 (en) 2003-06-02 2004-12-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Organic electroluminescent devices and metal complex compounds
TWI224473B (en) 2003-06-03 2004-11-21 Chin-Hsin Chen Doped co-host emitter system in organic electroluminescent devices
EP1491568A1 (en) 2003-06-23 2004-12-29 Covion Organic Semiconductors GmbH Semiconductive Polymers
DE10328627A1 (de) 2003-06-26 2005-02-17 Covion Organic Semiconductors Gmbh Neue Materialien für die Elektrolumineszenz
EP1644459B1 (de) 2003-07-07 2017-08-23 Merck Patent GmbH Mischungen von organischen zur emission befähigten halbleitern und matrixmaterialien,sowie elektronikbauteile diese enthaltend
DE10333232A1 (de) 2003-07-21 2007-10-11 Merck Patent Gmbh Organisches Elektrolumineszenzelement
DE10337346A1 (de) 2003-08-12 2005-03-31 Covion Organic Semiconductors Gmbh Konjugierte Polymere enthaltend Dihydrophenanthren-Einheiten und deren Verwendung
US7795801B2 (en) 2003-09-30 2010-09-14 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, illuminator, display and compound
EP1675930B1 (de) 2003-10-22 2018-05-30 Merck Patent GmbH Neue materialien für die elektrolumineszenz und deren verwendung
DE10350722A1 (de) 2003-10-30 2005-05-25 Covion Organic Semiconductors Gmbh Metallkomplexe
US7252893B2 (en) 2004-02-17 2007-08-07 Eastman Kodak Company Anthracene derivative host having ranges of dopants
DE102004008304A1 (de) 2004-02-20 2005-09-08 Covion Organic Semiconductors Gmbh Organische elektronische Vorrichtungen
US7326371B2 (en) 2004-03-25 2008-02-05 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with anthracene derivative host
US7790890B2 (en) 2004-03-31 2010-09-07 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescence element material, organic electroluminescence element, display device and illumination device
KR100787425B1 (ko) 2004-11-29 2007-12-26 삼성에스디아이 주식회사 페닐카바졸계 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
DE102004020298A1 (de) 2004-04-26 2005-11-10 Covion Organic Semiconductors Gmbh Elektrolumineszierende Polymere und deren Verwendung
DE102004023277A1 (de) 2004-05-11 2005-12-01 Covion Organic Semiconductors Gmbh Neue Materialmischungen für die Elektrolumineszenz
US7393599B2 (en) * 2004-05-18 2008-07-01 The University Of Southern California Luminescent compounds with carbene ligands
TWI327563B (en) 2004-05-24 2010-07-21 Au Optronics Corp Anthracene compound and organic electroluminescent device including the anthracene compound
JP4862248B2 (ja) 2004-06-04 2012-01-25 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
TW200613515A (en) 2004-06-26 2006-05-01 Merck Patent Gmbh Compounds for organic electronic devices
DE102004031000A1 (de) 2004-06-26 2006-01-12 Covion Organic Semiconductors Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
EP1655359A1 (de) 2004-11-06 2006-05-10 Covion Organic Semiconductors GmbH Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
JP2006148012A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子
TW200639140A (en) 2004-12-01 2006-11-16 Merck Patent Gmbh Compounds for organic electronic devices
EP1669386A1 (de) 2004-12-06 2006-06-14 Covion Organic Semiconductors GmbH Teilkonjugierte Polymere, deren Darstellung und Verwendung
US20060134461A1 (en) 2004-12-17 2006-06-22 Shouquan Huo Organometallic materials and electroluminescent devices
KR101239462B1 (ko) 2005-01-05 2013-03-06 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 방향족 아민 유도체 및 이를 이용한 유기 전기발광 소자
JP2006253445A (ja) 2005-03-11 2006-09-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
US7771845B2 (en) * 2005-03-14 2010-08-10 Fujifilm Corporation Organic electroluminescent device
JP4263700B2 (ja) 2005-03-15 2009-05-13 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100949214B1 (ko) 2005-03-18 2010-03-24 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 방향족 아민 유도체 및 그것을 사용한 유기 전기발광 소자
WO2006117052A1 (de) 2005-05-03 2006-11-09 Merck Patent Gmbh Organische elektrolumineszenzvorrichtung und in deren herstellung verwendete boronsäure- und borinsäure-derivate
DE102005023437A1 (de) 2005-05-20 2006-11-30 Merck Patent Gmbh Verbindungen für organische elektronische Vorrichtungen
DE102005037734B4 (de) 2005-08-10 2018-02-08 Merck Patent Gmbh Elektrolumineszierende Polymere, ihre Verwendung und bifunktionelle monomere Verbindungen
KR101082258B1 (ko) 2005-12-01 2011-11-09 신닛테츠가가쿠 가부시키가이샤 유기 전계 발광소자용 화합물 및 유기 전계 발광소자
DE102005058543A1 (de) 2005-12-08 2007-06-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102005058557A1 (de) 2005-12-08 2007-06-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
JP2007161886A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
DE102006015183A1 (de) 2006-04-01 2007-10-04 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102006025777A1 (de) 2006-05-31 2007-12-06 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102006025846A1 (de) 2006-06-02 2007-12-06 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102006031990A1 (de) 2006-07-11 2008-01-17 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
KR100955993B1 (ko) 2006-11-09 2010-05-04 신닛테츠가가쿠 가부시키가이샤 유기 전계 발광 소자용 화합물 및 유기 전계 발광 소자
DE102007002714A1 (de) 2007-01-18 2008-07-31 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102007024850A1 (de) 2007-05-29 2008-12-04 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
JP5438941B2 (ja) 2007-09-25 2014-03-12 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子
DE102007053771A1 (de) 2007-11-12 2009-05-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
CN101307065B (zh) * 2008-07-03 2011-04-06 天津师范大学 醚链连接的氮杂环双卡宾金属配合物及其制备方法与用途
DE102008033943A1 (de) 2008-07-18 2010-01-21 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008035413A1 (de) 2008-07-29 2010-02-04 Merck Patent Gmbh Verbindungen für organische elektronische Vorrichtungen
DE102008036982A1 (de) 2008-08-08 2010-02-11 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
DE102008056688A1 (de) 2008-11-11 2010-05-12 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009023155A1 (de) 2009-05-29 2010-12-02 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009031021A1 (de) 2009-06-30 2011-01-05 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen

Also Published As

Publication number Publication date
DE112010003751A5 (de) 2013-02-07
CN102510890A (zh) 2012-06-20
WO2011035836A1 (de) 2011-03-31
KR101819759B1 (ko) 2018-01-17
US9416310B2 (en) 2016-08-16
CN102510890B (zh) 2015-06-17
US20120187349A1 (en) 2012-07-26
DE102009042693A1 (de) 2011-03-24
JP2013505274A (ja) 2013-02-14
KR20120091090A (ko) 2012-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6250754B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のためのトリフェニレン系材料
JP5819312B2 (ja) 電子素子のための材料
JP5774487B2 (ja) 有機エレクトロルミネセント素子用物質
JP6608429B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料
JP5701766B2 (ja) 有機エレクトロルミネセント素子
JP5980796B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料
JP6416244B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のためのスピロ縮合ラクタム化合物
JP2018035169A (ja) 電子素子のための化合物
JP2019512476A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスデバイスのための材料
JP2012508699A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスデバイス用材料
JP6498688B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料
KR102496045B1 (ko) 유기 전계발광 소자용 재료
JP6271417B2 (ja) 電子素子のための材料
JP6896710B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料
JP2022116058A (ja) 有機エレクトロルミネッセントデバイス材料
JP6752780B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料
JP5840613B2 (ja) 電子素子のための材料
KR20200090817A (ko) 전자 디바이스용 재료
JP2023123425A (ja) 電子デバイス用材料
KR20230088415A (ko) 유기 전계 발광 디바이스용 복소환 화합물
KR20220154751A (ko) 유기 전계 발광 디바이스용 복소환 화합물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5840613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees