JP5819549B2 - ゲームプログラム、ゲーム処理方法および情報処理装置 - Google Patents

ゲームプログラム、ゲーム処理方法および情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5819549B2
JP5819549B2 JP2015010739A JP2015010739A JP5819549B2 JP 5819549 B2 JP5819549 B2 JP 5819549B2 JP 2015010739 A JP2015010739 A JP 2015010739A JP 2015010739 A JP2015010739 A JP 2015010739A JP 5819549 B2 JP5819549 B2 JP 5819549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
message
game
selection
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015010739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015096230A (ja
Inventor
賢治 井上
賢治 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GREE Inc
Original Assignee
GREE Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GREE Inc filed Critical GREE Inc
Priority to JP2015010739A priority Critical patent/JP5819549B2/ja
Publication of JP2015096230A publication Critical patent/JP2015096230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5819549B2 publication Critical patent/JP5819549B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ゲームプログラム、ゲーム処理方法および情報処理装置に関し、特に、ネットワークを介してプレイするゲームのゲームプログラム、ゲーム処理方法および情報処理装置に関する。
近年、スマートフォンやタブレット等の電子デバイスの普及に伴い、これら電子デバイスでプレイを行うためのゲームが盛んに開発されている。
例えば、特許文献1には、ネットワークを介してプレイするゲームのゲームシステムが開示されている。この技術は、ユーザ同士のネットワークを介した交流と関連付けて所定のポイントをユーザに付与し、ポイントの所定量の消費と引き換えに、報酬の得られるゲームのプレイを許可するゲームシステムに関するものである。
このようなゲームでは、ユーザ間の交流の度合いに応じた報酬が与えられるのが一般的であった。この交流の度合いは、フレンド数および/または他のユーザへのアイテム等の送信回数や数量により評価され、報酬が決定されていた。
しがしながら、特許文献1記載の技術は、ユーザ間の交流によって直接的にゲームに関連する報酬が得られず、また、ゲームに参加しなくなった休眠ユーザに対して効果が無いため、交流を活性化させるには不十分であった。
特許第5277305号公報
上記事情に鑑み、本発明は、ユーザ間の交流をより活性化させることができるゲームプログラム、ゲーム処理方法および情報処理装置を提供することを目的とするものである。
本発明のコンピュータプログラムは、ネットワークを介してプレイするゲームのゲームプログラムであって、コンピュータに、一のユーザによる他のユーザにメッセージを送信するか否かの選択を受け付ける選択受付機能と、所定の条件に基づいてメッセージを送信する少なくとも一の他のユーザを抽出する抽出機能と、選択受付機能が他のユーザにメッセージを送信するとの選択を受け付けた場合に、抽出された少なくとも一の他のユーザにメッセージを送信するメッセージ送信機能と、メッセージ送信機能により送信されたメッセージを受信した他のユーザがゲームに参加した場合に、他のユーザに報酬を付与する報酬付与機能とを実現させることを特徴とする。
上記報酬付与機能は、メッセージ送信機能により送信されたメッセージを受信した他のユーザがゲームに参加した場合に、一のユーザに報酬を付与することができる。
上記報酬付与機能は、メッセージ送信機能が抽出された少なくとも一の他のユーザにメッセージを送信した場合に、一のユーザに報酬を付与することができる。
上記ゲームプログラムは、さらに、コンピュータに、一のユーザに対し、抽出された少なくとも一の他のユーザ情報を含む、メッセージの送信を促す画面を表示するための画面表示制御機能を実現させることができる。
上記ゲームプログラムは、さらに、コンピュータに、抽出された少なくとも一の他のユーザを、一のユーザの選択によらず、メッセージの送信先として設定する設定機能を実現させることができる。
上記ゲームプログラムは、さらに、コンピュータに、一のユーザが、所定の期間内に、少なくとも一の他のユーザにメッセージを送信するとの選択を行っているか否かを確認する確認機能を実現させ、確認機能が、一のユーザが、所定の期間内に、少なくとも一の他のユーザにメッセージを送信するとの選択を行っていないことを確認した場合に、画面表示制御機能は、一のユーザに対し、メッセージの送信を促す画面を表示することができる。
上記報酬は、所定の期限内で利用されない場合、喪失するものとすることができる。
上記他のユーザは、ゲームをプレイしたことがあり、かつ、所定の期間以上ゲームをプレイしていない休眠ユーザとすることができる。
上記他のユーザは、所定の期間、ゲームを所定の頻度以上でプレイしていた休眠ユーザとすることができる。
上記選択受付機能は、一のユーザが、ゲームを所定の頻度以上でプレイするアクティブユーザである場合に、選択を受け付けることができる。
上記選択受付機能は、一のユーザが、ゲーム内において活動が活発であるユーザである場合に、選択を受け付けることができる。
上記選択受付機能は、一のユーザが、ゲーム内において報酬を必要とするユーザである場合に、選択を受け付けることができる。
上記メッセージは、ゲームへの参加を促すメッセージとすることができる。
上記メッセージは、所定の期間内における送信回数が制限されることができる。
本発明のゲーム処理方法は、ネットワークを介してプレイするゲームのゲーム処理方法であって、選択受付手段が、一のユーザによる他のユーザにメッセージを送信するか否かの選択を受け付ける選択受付ステップと、抽出手段が、所定の条件に基づいてメッセージを送信する少なくとも一の他のユーザを抽出する抽出ステップと、選択受付ステップにおいて他のユーザにメッセージを送信するとの選択を受け付けた場合に、メッセージ送信手段が、抽出された少なくとも一の他のユーザにメッセージを送信するメッセージ送信ステップと、メッセージ送信ステップにおいて送信されたメッセージを受信した他のユーザがゲームに参加した場合に、他のユーザに報酬を付与する報酬付与ステップとを備えることを特徴とする。
本発明の情報処理装置は、ネットワークを介してプレイするゲームの情報処理装置であって、一のユーザによる他のユーザにメッセージを送信するか否かの選択を受け付ける選択受付部と、所定の条件に基づいてメッセージを送信する少なくとも一の他のユーザを抽出する抽出部と、選択受付部が他のユーザにメッセージを送信するとの選択を受け付けた場合に、抽出された少なくとも一の他のユーザにメッセージを送信するメッセージ送信部と、メッセージ送信部によって送信されたメッセージを受信した他のユーザがゲームに参加した場合に、他のユーザに報酬を付与する報酬付与部とを備えることを特徴とする。
本発明のゲームプログラム、ゲーム処理方法および情報処理装置によれば、メッセージの送信者に対し報酬を付与することにより、ユーザ間の交流をより活性化させることができる。
本発明の実施形態における情報処理装置の構成図 本発明の実施形態に従うゲーム処理方法のフローチャート 本発明の実施形態におけるゲームシステムの構成図 本発明の実施形態に関するゲームの流れを説明する為のフローチャート 本発明に関するゲームの一例を説明するための模式図 本発明に関するゲームの一例を説明するための模式図 本発明に関するゲームの一例を説明するための模式図
初めに、本発明の情報処理装置の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1に示すように、上記情報処理装置10は、ネットワークを介してプレイするゲームの情報処理装置10であって、選択受付部11、抽出部12、メッセージ送信部13、報酬付与部14を備える。なお、図1では、上記情報処理装置10が、さらに、画面表示制御部15、設定部16および確認部17とを備える例が示されている。
選択受付部11は、一のユーザによる他のユーザにメッセージを送信するか否かの選択を受け付ける。上記メッセージは、例えば一のユーザによって自由に作成された文章、定型文から一のユーザによって選択された文章、または、情報処理装置10により自動で選択された文章とすることができる。
抽出部12は、所定の条件に基づいて、メッセージを送信する少なくとも一の他のユーザを抽出する。この抽出は、選択受付部11が、上記メッセージを送信するか否かの選択を受け付ける前に行われることもできるし、上記メッセージを送信するか否かの選択を受け付けた後に行われることもできる。
上記所定の条件とは、抽出対象に応じた抽出条件である。例えば、抽出条件は、休眠ユーザを抽出対象とする場合、所定の期間、ゲームをプレイしていない等の条件とすることができる。
メッセージ送信部13は、選択受付機能が他のユーザにメッセージを送信するとの選択を受け付けた場合に、抽出された少なくとも一の他のユーザにメッセージを送信する。
報酬付与部14は、メッセージ送信部13が、抽出された少なくとも一の他のユーザにメッセージを送信した場合に、一のユーザに報酬を付与する。
上記報酬は、例えば、ゲーム内の通貨、アイテム、または、特定の権利として付与されるものとすることができる。特定の権利とは、例えば、ゲーム内においてユーザの操作するキャラクタが敵に倒された際に、キャラクタを復活させ、ゲームを継続することのできるコンティニューの権利や、ユーザがイベントの進行において行き詰った際に、イベントを再度やり直すことのできる権利とすることができる。
このように、本発明の情報処理装置10によれば、メッセージの送信者に報酬を付与することによりメッセージの送信を促すことができる。これにより、本発明の情報処理装置10は、ユーザ間の交流をより活性化させることができる。
画面表示制御部15は、一のユーザに対し、抽出された少なくとも一の他のユーザ情報を含むメッセージの送信を促す画面を表示することができる。
設定部16は、抽出された少なくとも一の他のユーザを、一のユーザの選択によらず、メッセージの送信先として設定することができる。
確認部17は、一のユーザが、所定の期間内に、少なくとも一の他のユーザにメッセージを送信するとの選択を行っているか否かを確認する。確認部17は、一のユーザが送信したメッセージ数および/または送信対象を記憶してもよい。
画面表示制御部15は、一のユーザに対し、メッセージの送信を促す画面を表示する。また、画面表示制御部15は、確認部17が、一のユーザが、所定の期間内に、少なくとも一の他のユーザにメッセージを送信するとの選択を行っていないことを確認した場合に、一のユーザに対し、メッセージの送信を促す画面を表示することができる。
上記メッセージ送信を促す画面は、ユーザの操作やゲームの進行を妨げない所定の時期、所定のゲーム画面、所定の表示位置および所定の表示サイズで表示されることができる。
上記メッセージ送信を促す画面は、ユーザが報酬を欲する所定の時期に表示することができる。メッセージ送信を促す画面は、例えば、アイテム購入時に金額が不足した場合の画面および/またはバトルの敗北画面等において表示されることができる。
上記報酬は、所定の期限内で利用されない場合、喪失するものとすることができる。報酬は、例えば、メッセージの送信日中に使用されない場合、喪失するものとすることができる。
上記他のユーザは、ゲームをプレイしたことがあり、かつ、所定の期間以上ゲームをプレイしていない休眠ユーザとすることができる。休眠ユーザがメッセージを受信することにより、休眠ユーザに、ゲームのプレイを再開するきっかけを与えることができる。
上記所定の期間は、ゲームやユーザの状況によりその長短を変更させることができる。例えば、所定の期間は、ゲーム中のイベント期間終了日や他のユーザの保有するアイテム等の使用期限日前には短縮されることができる。
上記他のユーザは、所定の期間、ゲームのプレイ頻度が高かった休眠ユーザとすることができる。このような休眠ユーザは、メッセージを受信した場合に、ゲームのプレイを再開する可能性が高いためである。
上記他のユーザは、プレイ期間中において活動が活発であったユーザとすることができる。活動が活発であったユーザとは、例えば、アイテムの取得数が多い、ゲームの総プレイ時間が長いまたは、ゲーム内でのバトル戦績が良い等のユーザ等である。
上記一のユーザは、ゲームを所定の頻度以上でプレイするアクティブユーザとすることができる。
上記一のユーザは、ゲーム内において活動が活発であるユーザとすることができる。一のユーザは、例えば、アイテムの取得数が多い、または、ゲーム内でのバトル戦績が良い等のユーザとすることができる。
上記報酬は、メッセージを受信した他のユーザがゲームに再び参加した場合、付与されてもよい。報酬は、ゲームに再び参加したユーザの数および/またはユーザの状況に応じて付与されてもよい。ユーザの状況は、例えば、ユーザの休眠期間の長さおよび/または過去の成績等とすることができる。
上記一のユーザは、ゲーム内において報酬を必要とするユーザとすることができる。一のユーザは、例えば、ゲーム内の通貨の所持数が少ない、アイテム数の所持数が少ない、および/または、バトル戦績が悪い等のユーザとすることができる。
上記メッセージは、ゲームへの参加を促すメッセージとすることができる。メッセージは、例えば、ゲーム内のイベントに関する情報、新しいクエストに関する情報、または、ゲームに対するユーザの評価等とすることができる。
上記メッセージは、所定の期間内における送信回数を制限することができる。メッセージは、例えば、一日に一回、イベント期間中に一回、および/または、報酬を使用していない期間中に一回等に制限することができる。
上記他のユーザは、メッセージを受信し、ゲームに再び参加した場合、報酬を付与されてもよい。報酬は、他のユーザの状況に応じて付与されることができる。他のユーザの状況は、例えば、他のユーザの休眠期間の長さおよび/または過去の成績等とすることができる。
続いて、本発明のゲーム処理方法の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図2は、本発明の実施形態に従うゲーム処理方法のフローを説明するためのフローチャートである。
本発明のゲーム処理方法(S200)は、ネットワークを介してプレイするゲームのゲーム処理方法(S200)であって、選択受付ステップ(S210)と、抽出ステップ(S220)と、メッセージ送信ステップ(S230)と、報酬付与ステップ(S240)とを備える。
選択受付ステップ(S210)では、選択受付手段が、一のユーザによる他のユーザにメッセージを送信するか否かの選択を受け付ける。選択受付手段は、例えば上記選択受付部11とすることができる。選択受付部11における処理については上述した通りである。
抽出ステップ(S220)では、選択受付ステップ(S210)において他のユーザにメッセージを送信するとの選択を受け付けた場合に、抽出手段が、所定の条件に基づいてメッセージを送信する少なくとも一の他のユーザを抽出する。抽出手段は、例えば上記抽出部12とすることができる。抽出部12における処理については上述した通りである。
上記抽出ステップ(S220)は、選択受付ステップ(S210)において他のユーザにメッセージを送信するとの選択を受け付けた後に行われる例を示したが、選択受付ステップ(S210)の前に行われてもよい。
メッセージ送信ステップ(S230)では、メッセージ送信手段が、抽出された他のユーザにメッセージを送信する。メッセージ送信手段は、例えば上記メッセージ送信部13とすることができる。メッセージ送信部13における処理については上述した通りである。
報酬付与ステップ(S240)では、メッセージ送信ステップ(S230)において抽出された少なくとも一の他のユーザにメッセージを送信した場合に、報酬付与手段が、一のユーザに報酬を付与する。報酬付与手段は、例えば上記報酬付与部14とすることができる。報酬付与部14における処理については上述した通りである。
続いて、本発明の実施形態に従うゲームプログラムの一例について説明する。
本発明のゲームプログラムは、ネットワークを介してプレイするゲームのゲームプログラムであって、コンピュータに選択受付機能と、抽出機能と、メッセージ送信機能と、報酬付与機能とを実現させることを特徴とする。
選択受付機能では、一のユーザによる他のユーザにメッセージを送信するか否かの選択を受け付ける。例えば上述した選択受付部11によって実現されることができる。選択受付部11における処理については上述した通りである。
抽出機能では、選択受付部が他のユーザにメッセージを送信するとの選択を受け付けた場合に、所定の条件に基づいてメッセージを送信する少なくとも一の他のユーザを抽出する。例えば上述した抽出部12によって実現されることができる。抽出部12における処理については上述した通りである。
メッセージ送信機能では、抽出された他のユーザにメッセージを送信する。例えば上述したメッセージ送信部13によって実現されることができる。メッセージ送信部13における処理については上述した通りである。
報酬付与機能では、メッセージ送信機能が抽出された少なくとも一の他のユーザにメッセージを送信した場合に、一のユーザに報酬を付与する。例えば上述した報酬付与部14によって実現されることができる。報酬付与部14における処理については上述した通りである。
上記ゲームプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録されて提供することができる。記録媒体としては、CD−ROMやDVD等、コンピュータが読み取り可能なものであれば特に限定されるものではない。
図3は、本発明の実施形態におけるゲームシステム1の構成図を示したものである。
本発明に関するゲームシステム1は、サーバ装置2と、1以上のユーザ端末3とがネットワーク4を介して接続されている。
上述した本発明のゲームプログラムは、サーバ装置2またはユーザ装置3の単独で実行されることもできるし、サーバ装置2およびユーザ装置3で分割して実行されることもできる。
同様に、本発明の情報処理装置10は、サーバ装置2またはユーザ装置3の単独で構成することもできるし、サーバ装置2およびユーザ装置3を組み合わせて構成することもできる。
図4は、本発明のゲームプログラム、ゲーム処理方法および情報処理装置10により実現されるゲームのフローの一例を説明するためのフローチャートである。
図4に示すように、ユーザがゲームを開始すると、ゲームトップ画面が表示され、イベントの選択を経て、ステージの選択画面が表示される(S10)。次に、ステージが選択されると、休眠ユーザに対するゲームへ参加を促すメッセージであるリクエストの送信が行われているかが判断される(S20、S30)。リクエスト送信が行われている場合、パートナー選択画面に進む(S50)。リクエスト送信が行われていない場合、リクエスト送信画面を表示し、ユーザが操作を行った後に、パートナー選択画面に進む(S40、S50)。ユーザによりクエスト送信の操作が行われた場合、ユーザに対してリクエスト送信の報酬であるコンティニューの権利が与えられる(S45)。
次に、パートナーの選択を経て、バトルが開始される(S60)。
ユーザがバトルに勝った場合には、勝敗の結果が表示され、バトルが終了する(S70、S120)。
ユーザがバトルに負けた場合には、バトルが中断され、コンティニュー画面が表示される(S80)。リクエスト送信のコンティニューの権利が残っている場合は、コンティニューの選択画面が表示される(S90〜S100)。リクエスト送信のコンティニューの権利が残っていない場合は、他アイテム使用によるコンティニューの選択画面が表示される(S110)。
コンティニューの実施が選択された場合、中断していたバトルが再開し、選択されなかった場合、勝敗の結果が表示され、バトルが終了する(S120)。再開されたバトルは、中断前の戦況を引き継ぐこともできる。中断前の戦況の引き継ぎとは、例えば、中断前に敵に与えたダメージが残っているおよび/または中断前に使用したアイテムの効果が持続している等とすることができる。
上記リクエスト送信画面は、ステージの選択後に表示される例を示したが、図5に示すように、画面上に表示されたボタンを押すことにより表示することもできる。ボタンは、例えば、イベントおよび/またはステージ等の選択画面上で、各選択項目と並び表示することができる。
上記リクエスト送信画面は、図6に示すように、任意の時期に画面上にポップアップ表示されてもよい。
上記リクエスト送信画面は、図7に示すように、1以上の送信対象を表示することができる。表示する内容は、各ユーザのユーザ名および/またはユーザのアバター等とすることができる。
表示されるユーザはメッセージの送信先として設定されており、「送信する」ボタンをユーザが押すことにより、ユーザがメッセージの送信を選択した場合、表示された全ユーザに対してメッセージが一括で送信することができる。また、情報処理装置における画面表示領域を考慮して、表示されるユーザの数に上限を設けることが出来る。さらに、休眠ユーザであって、ゲームをプレイしていない所定期間の短いユーザ、所定の期間におけるゲームのプレイ頻度が高かったユーザ、もしくは、プレイ期間中において活動が活発であったユーザを優先して、送信画面に表示することができる。
上述したところは、代表的な実施形態の例を示したものであって、本発明はこの実施形態に限定されるものではない。
1 ゲームシステム
2 サーバ装置
3 ユーザ端末
4 ネットワーク
10 情報処理装置
11 選択受付部
12 抽出部
13 メッセージ送信部
14 報酬付与部
15 画面表示制御部
16 設定部
17 確認部

Claims (21)

  1. ネットワークを介してプレイするゲームのゲームプログラムであって、コンピュータに、
    一のユーザによる他のユーザにメッセージを送信するか否かの選択を受け付ける選択受付機能と、
    前記メッセージを送信する少なくとも一の他のユーザを、該他のユーザのプレイ履歴に基づいて抽出する抽出機能と、
    前記選択受付機能が他のユーザにメッセージを送信するとの選択を受け付けた場合に、前記抽出された少なくとも一の他のユーザにメッセージを送信するメッセージ送信機能と、
    前記メッセージ送信機能により送信されたメッセージを受信した前記他のユーザが前記ゲームに参加した場合に、前記他のユーザに報酬を付与する報酬付与機能とを実現させ、
    前記プレイ履歴は前記他のユーザの所定期間における前記ゲームのプレイ頻度を含み、
    前記プレイ頻度は、少なくとも、前記他のユーザが前記ゲームをプレイしたことがあり、かつ、所定の期間以上前記ゲームをプレイしていないプレイ情報を含むことを特徴とするゲームプログラム。
  2. 前記報酬付与機能は、前記メッセージ送信機能が前記抽出された少なくとも一の他のユーザにメッセージを送信した場合に、前記一のユーザに報酬を付与することを特徴とする請求項1に記載のゲームプログラム。
  3. ネットワークを介してプレイするゲームのゲームプログラムであって、コンピュータに、
    一のユーザによる他のユーザにメッセージを送信するか否かの選択を受け付ける選択受付機能と、
    前記メッセージを送信する少なくとも一の他のユーザを、該他のユーザのプレイ履歴に基づいて抽出する抽出機能と、
    前記選択受付機能が他のユーザにメッセージを送信するとの選択を受け付けた場合に、前記抽出された少なくとも一の他のユーザにメッセージを送信するメッセージ送信機能と、
    前記メッセージ送信機能が前記抽出された少なくとも一の他のユーザにメッセージを送信した場合に、前記一のユーザに報酬を付与する報酬付与機能と
    を実現させ、
    前記プレイ履歴は前記他のユーザの所定期間における前記ゲームのプレイ頻度を含み、
    前記プレイ頻度は、少なくとも、前記他のユーザが前記ゲームをプレイしたことがあり、かつ、所定の期間以上前記ゲームをプレイしていないプレイ情報を含むことを特徴とするゲームプログラム。
  4. 前記ゲームプログラムは、さらに、
    前記コンピュータに、
    前記抽出機能により抽出された前記他のユーザを、前記一のユーザに対して表示する表示機能と、
    前記表示機能により表示された前記他のユーザのすべてを、前記メッセージの送信先として設定する設定機能と
    を実現させ、
    前記メッセージ送信機能は、前記選択受付機能が他のユーザにメッセージを送信するとの選択を受け付けた場合に、前記設定機能により設定された前記他のユーザに前記メッセージを送信する請求項1から3のいずれか一項に記載のゲームプログラム。
  5. 前記表示機能は、前記抽出機能により抽出された前記他のユーザを、予め設定された上限値以下の数だけ表示することを特徴とする請求項4に記載のゲームプログラム。
  6. 前記ゲームプログラムは、さらに、コンピュータに、
    前記一のユーザが、所定の期間内に、少なくとも一の他のユーザにメッセージを送信するとの選択を行っているか否かを確認する確認機能を実現させ、
    前記確認機能が、前記一のユーザが、所定の期間内に、少なくとも一の他のユーザにメッセージを送信するとの選択を行っていないことを確認した場合に、前記表示機能は、前記一のユーザに対し、前記抽出された少なくとも一の他のユーザ情報を含む、前記メッセージの送信を促す画面を表示することを特徴とする請求項4または5に記載のゲームプログラム。
  7. 前記報酬付与機能は、前記メッセージ送信機能により送信されたメッセージを受信した前記他のユーザが前記ゲームに参加した場合に、前記一のユーザに報酬を付与することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のゲームプログラム。
  8. 前記報酬は、所定の期限内で利用されない場合、喪失するものとすることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のゲームプログラム。
  9. 前記プレイ履歴は、前記他のユーザ、所定の期間、前記ゲームを所定の頻度以上でプレイしていたプレイ頻度を含むことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のゲームプログラム。
  10. 前記選択受付機能は、前記一のユーザが、前記ゲームを所定の頻度以上でプレイするアクティブユーザである場合に、前記選択を受け付けることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載のゲームプログラム。
  11. 前記選択受付機能は、前記一のユーザが、前記ゲーム内においてアイテムの取得数が多いユーザである場合に、前記選択を受け付けることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載のゲームプログラム。
  12. 前記選択受付機能は、前記一のユーザが、前記ゲーム内において通貨の所持数が少ない、アイテム数の所持数が少ない、および/または、バトル戦績が悪いユーザである場合に、前記選択を受け付けることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載のゲームプログラム。
  13. 前記メッセージは、前記ゲームへの参加を促すメッセージであることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載のゲームプログラム。
  14. 前記メッセージは、所定の期間内における送信回数が制限されることを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載のゲームプログラム。
  15. 前記報酬付与機能は、さらに、前記他のユーザが前記メッセージを受信した後、ゲームに参加した場合に、当該他のユーザに報酬を付与することを特徴とする請求項1〜14のいずれか一項に記載のゲームプログラム。
  16. 前記報酬付与機能は、さらに、前記他のユーザが前記ゲームをプレイしていなかった期間の長さに応じて、前記他のユーザに対して報酬を付与することを特徴とする請求項15記載のゲームプログラム。
  17. 前記報酬付与機能は、さらに、前記他のユーザの前記ゲームにおける成績に応じて、前記他のユーザに対して報酬を付与することを特徴とする請求項15記載のゲームプログラム。
  18. ネットワークを介してプレイするゲームのゲーム処理方法であって、
    選択受付手段が、一のユーザによる他のユーザにメッセージを送信するか否かの選択を受け付ける選択受付ステップと、
    抽出手段が、前記メッセージを送信する少なくとも一の他のユーザを、該他のユーザのプレイ履歴に基づいて抽出する抽出ステップと、
    前記選択受付ステップにおいて前記選択受付手段が他のユーザにメッセージを送信するとの選択を受け付けた場合に、メッセージ送信手段が、前記抽出された少なくとも一の他のユーザにメッセージを送信するメッセージ送信ステップと、
    前記メッセージ送信ステップにおいて送信されたメッセージを受信した前記他のユーザが前記ゲームに参加した場合に、前記他のユーザに報酬を付与する報酬付与ステップと
    を含み、
    前記プレイ履歴は前記他のユーザの所定期間における前記ゲームのプレイ頻度を含み、
    前記プレイ頻度は、少なくとも、前記他のユーザが前記ゲームをプレイしたことがあり、かつ、所定の期間以上前記ゲームをプレイしていないプレイ情報を含むことを特徴とするゲーム処理方法。
  19. ネットワークを介してプレイするゲームのゲーム処理方法であって、
    選択受付手段が、一のユーザによる他のユーザにメッセージを送信するか否かの選択を受け付ける選択受付ステップと、
    抽出手段が、前記メッセージを送信する少なくとも一の他のユーザを、該他のユーザのプレイ履歴に基づいて抽出する抽出ステップと、
    前記選択受付ステップにおいて前記選択受付手段が他のユーザにメッセージを送信するとの選択を受け付けた場合に、メッセージ送信手段が、前記抽出された少なくとも一の他のユーザにメッセージを送信するメッセージ送信ステップと、
    前記メッセージ送信ステップにおいて前記抽出された少なくとも一の他のユーザにメッセージを送信した場合に、前記一のユーザに報酬を付与する報酬付与ステップとを含み、
    前記プレイ履歴は前記他のユーザの所定期間における前記ゲームのプレイ頻度を含み、
    前記プレイ頻度は、少なくとも、前記他のユーザが前記ゲームをプレイしたことがあり、かつ、所定の期間以上前記ゲームをプレイしていないプレイ情報を含むことを特徴とするゲーム処理方法。
  20. ネットワークを介してプレイするゲームの情報処理装置であって、
    一のユーザによる他のユーザにメッセージを送信するか否かの選択を受け付ける選択受付部と、
    前記メッセージを送信する少なくとも一の他のユーザを、該他のユーザのプレイ履歴に基づいて抽出する抽出部と、
    前記選択受付部が他のユーザにメッセージを送信するとの選択を受け付けた場合に、前記抽出された少なくとも一の他のユーザにメッセージを送信するメッセージ送信部と、
    前記メッセージ送信部によって送信されたメッセージを受信した前記他のユーザが前記ゲームに参加した場合に、前記他のユーザに報酬を付与する報酬付与部とを備え、
    前記プレイ履歴は前記他のユーザの所定期間における前記ゲームのプレイ頻度を含み、
    前記プレイ頻度は、少なくとも、前記他のユーザが前記ゲームをプレイしたことがあり、かつ、所定の期間以上前記ゲームをプレイしていないプレイ情報を含むことを特徴とする情報処理装置。
  21. ネットワークを介してプレイするゲームの情報処理装置であって、
    一のユーザによる他のユーザにメッセージを送信するか否かの選択を受け付ける選択受付部と、
    前記メッセージを送信する少なくとも一の他のユーザを、該他のユーザのプレイ履歴に基づいて抽出する抽出部と、
    前記選択受付部が他のユーザにメッセージを送信するとの選択を受け付けた場合に、前記抽出された少なくとも一の他のユーザにメッセージを送信するメッセージ送信部と、
    前記メッセージ送信部が前記抽出された少なくとも一の他のユーザにメッセージを送信した場合に、前記一のユーザに報酬を付与する報酬付与部とを備え、
    前記プレイ履歴は前記他のユーザの所定期間における前記ゲームのプレイ頻度を含み、
    前記プレイ頻度は、少なくとも、前記他のユーザが前記ゲームをプレイしたことがあり、かつ、所定の期間以上前記ゲームをプレイしていないプレイ情報を含むことを特徴とする情報処理装置。
JP2015010739A 2015-01-22 2015-01-22 ゲームプログラム、ゲーム処理方法および情報処理装置 Active JP5819549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015010739A JP5819549B2 (ja) 2015-01-22 2015-01-22 ゲームプログラム、ゲーム処理方法および情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015010739A JP5819549B2 (ja) 2015-01-22 2015-01-22 ゲームプログラム、ゲーム処理方法および情報処理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014086284A Division JP5892710B2 (ja) 2013-09-27 2014-04-18 ゲームプログラム、ゲーム処理方法および情報処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015192696A Division JP6100339B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 ゲームプログラム、ゲーム処理方法および情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015096230A JP2015096230A (ja) 2015-05-21
JP5819549B2 true JP5819549B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=53373821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015010739A Active JP5819549B2 (ja) 2015-01-22 2015-01-22 ゲームプログラム、ゲーム処理方法および情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5819549B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5846738B2 (ja) * 2011-01-06 2016-01-20 任天堂株式会社 表示制御プログラム、表示装置、表示システム、および、表示制御方法
JP5108142B1 (ja) * 2011-12-28 2012-12-26 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム管理装置、ゲーム管理方法及びプログラム
JP2013081795A (ja) * 2012-12-18 2013-05-09 Copcom Co Ltd プログラムおよびコンピュータシステム
JP5869470B2 (ja) * 2012-12-21 2016-02-24 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム管理装置及びプログラム
JP5530554B1 (ja) * 2013-09-27 2014-06-25 グリー株式会社 ゲームプログラム、ゲーム処理方法および情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015096230A (ja) 2015-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5530554B1 (ja) ゲームプログラム、ゲーム処理方法および情報処理装置
WO2014103466A1 (ja) ゲームシステム、プログラム、及びオブジェクト
US10166468B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, recording medium and information processing method
JP6196914B2 (ja) プログラムおよびサーバ
JP2013240567A (ja) ゲーム装置、制御方法、プログラム
JP2023017077A (ja) ゲームシステム、ゲーム処理方法、及び情報処理装置
JP5891183B2 (ja) ビデオゲーム処理装置、及びビデオゲーム処理プログラム
JP6100339B2 (ja) ゲームプログラム、ゲーム処理方法および情報処理装置
JP5250090B2 (ja) ゲーム制御装置、イベント処理プログラム
JP2016019829A5 (ja)
JP6075864B2 (ja) ゲームシステム、ゲーム制御方法及びコンピュータプログラム
US20230298061A1 (en) Non-transitory computer-readable medium storing game program, game processing method, and information processing apparatus
JP5530574B1 (ja) ゲームプログラム、ゲーム処理方法および情報処理装置
JP5819549B2 (ja) ゲームプログラム、ゲーム処理方法および情報処理装置
JP5892710B2 (ja) ゲームプログラム、ゲーム処理方法および情報処理装置
JP6678867B2 (ja) サーバ、制御プログラム
JP2022125127A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5782063B2 (ja) ゲーム制御装置、イベント処理方法、イベント処理プログラム
JP2017087015A (ja) ゲームプログラム、ゲーム処理方法および情報処理装置
JP2022075848A (ja) ゲームプログラム、ゲーム処理方法および情報処理装置
US20140243085A1 (en) Terminal device, system, and non-transitory computer-readable storage medium storing game program
KR101627032B1 (ko) 온라인 게임의 뽑기 이벤트 제어방법, 시스템 및 이를 위한 기록매체
JP6243323B2 (ja) ビデオゲーム処理装置、及びビデオゲーム処理プログラム
JP6206772B2 (ja) ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム
JP6940578B2 (ja) ゲーム制御方法、コンピュータ及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5819549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250