JP5814917B2 - 特に睡眠障害及び薬物中毒の治療に適したスピロアミノ化合物 - Google Patents

特に睡眠障害及び薬物中毒の治療に適したスピロアミノ化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5814917B2
JP5814917B2 JP2012520037A JP2012520037A JP5814917B2 JP 5814917 B2 JP5814917 B2 JP 5814917B2 JP 2012520037 A JP2012520037 A JP 2012520037A JP 2012520037 A JP2012520037 A JP 2012520037A JP 5814917 B2 JP5814917 B2 JP 5814917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
azaspiro
methanone
octane
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012520037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012532916A (ja
Inventor
ルイジィ, ピエロ シュタージ,
ルイジィ, ピエロ シュタージ,
ルーチョ ロヴァーティ,
ルーチョ ロヴァーティ,
Original Assignee
ロッタファーム バイオテック エス アール エル
ロッタファーム バイオテック エス アール エル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロッタファーム バイオテック エス アール エル, ロッタファーム バイオテック エス アール エル filed Critical ロッタファーム バイオテック エス アール エル
Publication of JP2012532916A publication Critical patent/JP2012532916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5814917B2 publication Critical patent/JP5814917B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Description

発明の詳細な説明
[発明の分野]
本発明は、オレキシン1拮抗剤活性を有する新規のスピロ(spiro)アミン化合物に関する。
本発明は、当該化合物の調製の方法、1つ又は複数の式(VI)の化合物を含有する医薬組成物、及び、オレキシン1受容体拮抗剤としてのその使用にも関する。
[発明の背景]
オレキシンは、2つの研究グループから1998年に発見された神経ペプチドである。オレキシンAはアミノ酸33個のペプチドであり、オレキシンBはアミノ酸28個のペプチドである。オレキシンは、視床下部外側野の別々のニューロン群から分泌され、G共役受容体、すなわちOX1及びOX2と結合する。オレキシン1受容体(OX1)はオレキシンAと選択的に結合し、オレキシン2受容体(OX2)は、オレキシンA及びオレキシンBの両方と結合する。
オレキシンは、ラットの摂餌を刺激することが公知であることから、摂食機序における調節因子としての役割を有することが示唆される。
さらに、オレキシンは睡眠の構造を制御することから、不眠症及び他の睡眠障害の治療剤として、ナルコレプシーに対する新規の治療的アプローチとなることが示されている。オレキシンは中毒の機序に関与していることから、オレキシンの調節により強迫性障害及び薬物中毒の治療が可能になるであろうということが最近示されている。オレキシン受容体は、哺乳動物の脳内に位置し、いくつかの病態に関与している。
国際特許出願の国際公開第2009/016560号パンフレットでは、trans−3−アザビシクロ[3.1.0]エキサン(exane)誘導体が一連のオレキシン拮抗剤として開示されている。
新規のピロリジン誘導体及びピペリジン誘導体が国際公開第2009/040730号パンフレットにおいて開示されており、N−アロイル環状アミン誘導体が国際特許出願の国際公開第02/090355号パンフレット、ピペラジン化合物が国際公開第03/051873号パンフレットにおいて開示されたが、それら新規の構造体は全て、オレキシン受容体拮抗剤として提案されている。
一連の環状N−アロイルアミン誘導体が、ヒトオレキシン受容体の非ペプチド性の拮抗剤として、国際特許出願の国際公開第2004/026866号パンフレットにおいて開示されている。特に、窒素のβ位を水素又はメチル基で置換した43種のピペリジン化合物が、OX1受容体及びOX2受容体に対する活性について試験されている。
上に挙げた文書には、両方の受容体で活性を有する化合物が記載されている。
本発明の目的は、オレキシン1受容体で選択的な拮抗剤活性を有する化合物を提供することである。
[発明の概要]
本発明の目的は、式(VI)のスピロアミノ化合物又は薬学的に許容できるその塩により達成されている。
Figure 0005814917

[式(VI)中、
mは、1、2又は3であり、
nは、1又は2であり、
Rは、5員又は6員の芳香環、並びにS、O及びNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する5員又は6員の芳香族複素環から選択され、該環は、(C〜C)アルキル、ハロゲン、(C〜C)シクロアルキルオキシ、(C〜C)アルキルカルボニル、1個又は複数のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル、少なくとも1個の窒素原子を含有する5員又は6員の複素環からなる群から選択される1つ又は2つの置換基で置換されており、
Pは、置換基Q又はCOQである(式中、Qは、フェニル、ピリジル、ピリミジル、キノリル、イソキノリル、キノキサリル、ベンゾフラニル、イミダゾトリアゾリルから選ばれる基であり、前記Qは、(C〜C)アルキル、ハロゲン、トリフルオロメチル、カルバミド、メチルカルバミド、カルボキシ、メチルカルボキシからなる群から選択される1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい)。]
本発明において、式(VI)の化合物は、Rエナンチオマー及びSエナンチオマーとして、並びにラセミ混合物として、存在してもよい。本発明は、可能性のある異性体及びラセミ混合物を全て、本発明の保護の範囲内に包含する。さらなる対称中心がどこに存在する場合でも、本発明は、可能性のあるジアステレオ異性体及び関連混合物も全て包含する。
第1の実施形態では、式(VI)のスピロアミノ化合物において、PはQである。これが、式(VIa)の化合物である。
Figure 0005814917
第2の実施形態では、式(VI)のスピロアミノ化合物において、PはCOQである。これが、式(VIb)の化合物である。
Figure 0005814917
本発明のさらなる一態様は、以下のスキームで表される以下のステップを含む、式(VIa)の化合物の調製の方法に関する。
Figure 0005814917

a)式(I)の化合物をBOC保護基で保護して式(II)の化合物を得るステップ
b)式(II)の化合物を強塩基及びジメチルホルムアミドと反応させて式(III)の化合物を得るステップ
c)式Q−NHのアミン(式中、Qは、フェニル、ピリジル、ピリミジル、キノリル、イソキノリル、キノキサリル、ベンゾフラニル、イミダゾトリアゾリルからなる群から選択され、該Qは、(C〜C)アルキル、ハロゲン、トリフルオロメチル、カルバミド、メチルカルバミド、カルボキシ、メチルカルボキシからなる群から選択される1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい)を還元剤の存在下で加えて式(IV)の化合物を得るステップ
d)BOC基を式(IV)の化合物から切断して式(V)の化合物を得るステップ
e)式(V)の化合物を、カップリング試薬の存在下でRCOOHと、又は塩基の存在下で対応する塩化アシルRCOClと(式中、Rは、5員又は6員の芳香環、並びにS、O及びNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する5員又は6員の芳香族複素環から選択され、該環は、(C〜C)アルキル、ハロゲン、(C〜C)シクロアルコキシ、(C〜C)アルキルカルボニル、1個又は複数のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル、少なくとも1個の窒素原子を含有する5員又は6員の複素環からなる群から選択される1つ又は2つの置換基で置換されている)反応させるステップ
さらなる一態様では、本発明は、以下のスキームで表される以下のステップを含む、式(VIb)の化合物を調製するための方法に関する。
Figure 0005814917

a)式(I)の化合物をBOC保護基で保護して式(II)の化合物を得るステップ
b)式(II)の化合物を強塩基及びジメチルホルムアミドと反応させて式(III)の化合物を得るステップ
f)式(III)の化合物を還元的にアミノ化させて式(VII)のアミンを得るステップ
g)式(VII)の化合物を、カップリング試薬の存在下でQCOOHと、又は塩基の存在下で対応する塩化アシルQCOClと反応させて式(VIII)のアミド(式中、Qは、フェニル、ピリジル、ピリミジル、キノリル、イソキノリル、キノキサリル、ベンゾフラニル、イミダゾトリアゾリルから選ばれる基であり、(C〜C)アルキル、ハロゲン、トリフルオロメチル、カルバミド、メチルカルバミド、カルボキシ、メチルカルボキシからなる群から選択される1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい)を得るステップ
h)BOC基を式(VIII)の化合物から切断し、カップリング試薬の存在下でRCOOHと、又は塩基の存在下で対応する塩化アシルRCOClと反応させて式VIbの化合物(式中、Rは、5員又は6員の芳香環、並びにS、O及びNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する5員又は6員の芳香族複素環から選択され、該環は、(C〜C)アルキル、ハロゲン、(C〜C)シクロアルキルオキシ、(C〜C)アルキルカルボニル、1個又は複数のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル、少なくとも1個の窒素原子を含む5員又は6員の複素環からなる群から選択される1つ又は2つの置換基で置換されている)を得るステップ
別の態様では、本発明は、式(VI)、好ましくは(VIa)の化合物と薬学的に許容できる担体とを含む医薬組成物に関する。
別の態様では、本発明は、医薬としての式(VI)の化合物に関し、特に、本発明は、肥満、睡眠障害、強迫性障害、薬物依存症、統合失調症の治療など、OX1拮抗剤の拮抗剤を必要とする病態の治療用の医薬を製造するためのその使用に関する。
[発明の詳細な説明]
したがって、本発明は、式(VI)
Figure 0005814917

[式中、
mは、1、2又は3であり、
nは、1又は2であり、
Rは、5員又は6員の芳香環、並びにS、O及びNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5員又は6員の芳香族複素環から選択され、該環は、(C〜C)アルキル、ハロゲン、(C〜C)シクロアルキルオキシ、(C〜C)アルキルカルボニル、1個又は複数のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル、少なくとも1個の窒素原子を含む5員又は6員の複素環からなる群から選択される1つ又は2つの置換基で置換されており、
Pは、置換基Q又はCOQである(式中、Qは、フェニル、ピリジル、ピリミジル、キノリル、イソキノリル、キノキサリル、ベンゾフラニル、イミダゾトリアゾリルから選択される基であり、該Qは、(C〜C)アルキル、ハロゲン、トリフルオロメチル、カルバミド、メチルカルバミド、カルボキシ、メチルカルボキシから選択される1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい)]
のスピロアミノ化合物又は薬学的に許容できるその塩に関する。
第1の実施形態では、式(VI)のスピロアミノ化合物においては、PはQである。これが式(VIa)
Figure 0005814917

の化合物である。
この実施形態では、好ましくは、nは2であり、mは1である。
本発明の第1の実施形態の好ましい一実施形態は、窒素原子のγ位に3個の炭素原子からなるスピロ環を有するピペリジン環化合物に関する。Rは、好ましくは、フェニル又は複素環である。
より好ましくは、Rが複素環であるとき、この環は、チアゾール環、さらにより好ましくは、メチル、フェニル、1個又は複数のハロゲンで置換されているフェニルからなる群から選択される少なくとも1つの置換基で置換されているチアゾール環である。
より好ましくは、Rがフェニルであるとき、このフェニルは、シクロプロピル(C〜C)アルキルオキシ、トリアゾリル、ピリミジルから選ばれる群で置換されているフェニルである。
好ましくは、Qは、ピリジル環、さらにより好ましくは、トリフルオロメチル、カルボキシ、メチルカルボキシメチル及びハロゲンからなる群から選択される1つ又は複数の置換基で置換されているピリジルである。
本発明の好ましい化合物は、
メチル5−クロロ−2−(((6−(5−(4−フルオロフェニル)−2−メチルチアゾール−4−カルボニル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−5−イル)メチル)アミノ)ベンゾエート
(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(5−(((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン
(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(5−(((6−メチルピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン
(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(7−(((6−メチルピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)メタノン
(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−(シクロプロピルメトキシ)フェニル)メタノン
(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)メタノン
(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン
(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−(4−フルオロフェニル)−2−メチルチアゾール−4−イル)メタノン
(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−メチル−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)メタノン
(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−メチル−2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)メタノン
(5−(((5−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン
(7−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン
(R)−(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(5−(((6−メチルピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン
(R)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン
(R)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−フルオロ−2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)メタノン
(R)−(5−メチル−2−(ピラジン−2−イル)フェニル)(5−(((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン
(S)−(2,5−ジクロロフェニル)(5−(((4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン
(S)−(2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン
(S)−(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(5−(((4−メチルピリミジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン
(S)−(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(5−(((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン
(S)−(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(5−(((5−メチルピリミジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン
(S)−(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(5−(((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン
(S)−(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(5−(((6−メチルピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン
(S)−(5−(((4,6−ジフルオロピリミジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン
(S)−(5−(((4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン
(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−(ピラジン−2−イル)フェニル)メタノン
(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)メタノン
(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−フルオロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)メタノン
(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−フルオロ−6−(ピリジン−2−イル)フェニル)メタノン
(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−フルオロ−6−(ピリミジン−2−イル)フェニル)メタノン
(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン
(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)メタノン
(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−フルオロ−2−(ピラジン−2−イル)フェニル)メタノン
(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−フルオロ−2−(ピリジン−2−イル)フェニル)メタノン
(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−フルオロ−2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)メタノン
(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−メチル−2−(ピリジン−2−イル)フェニル)メタノン
(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−メチル−2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)メタノン
(S)−(5−(((5−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン
(S)−(5−(((6−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン
(S)−(5−(((6−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−メチル−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)メタノン
(S)−(5−(((6−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−メチル−2−(ピラジン−2−イル)フェニル)メタノン
(S)−(5−(((6−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−メチル−2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)メタノン
(S)−(5−(((6−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン
(S)−(5−メチル−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)(5−(((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン
(S)−(5−メチル−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)(5−(((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン
(S)−(5−メチル−2−(ピラジン−2−イル)フェニル)(5−(((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン
(S)−(5−メチル−2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)(5−(((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン
(S)−(5−メチル−2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)(5−(((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン
(S)−[1,1’−ビフェニル]−2−イル(5−(((4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン
(7−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン
(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(7−(((6−メチルピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)メタノン
(S)−(6−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−イル)(5−メチル−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)メタノン
(S)−(5−メチル−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)(6−(((6−メチルピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−イル)メタノン
(S)−(6−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−イル)(5−メチル−2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)メタノン
からなる群から選択される。
本発明の第1の実施形態では、m=2であるとき、nは、好ましくは2に等しい。
この実施形態では、
Qは、ピリジル、(C〜C)アルキル、トリフルオロメチル、ハロゲンから選択される1つ又は複数の置換基で置換されているピリジルから好ましくは選択され、
Rは、フェニル、並びにS、O及びNから選択される2個のヘテロ原子を含む5員の芳香族複素環から選択され、該環は、(C〜C)アルキル、ピリミジル、チアゾリル、1個又は複数のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニルから選択される1つの置換基で置換されている。
m=2であるとき、好ましい化合物は、
Figure 0005814917

(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(6−((6−メチルピリジン−2−イルアミノ)メチル)−7−アザスピロ[3.5]ノナン−7−イル)メタノン
Figure 0005814917

(5−(4−フルオロフェニル)−2−メチルチアゾール−4−イル)(6−((6−メチルピリジン−2−イルアミノ)メチル)−7−アザスピロ[3.5]ノナン−7−イル)メタノン
Figure 0005814917

(6−((5−クロロピリジン−2−イルアミノ)メチル)−7−アザスピロ[3.5]ノナン−7−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン
Figure 0005814917

(6−((5−クロロピリジン−2−イルアミノ)メチル)−7−アザスピロ[3.5]ノナン−7−イル)(5−(4−フルオロフェニル)−2−メチルチアゾール−4−イル)メタノン
Figure 0005814917

(5−メチル−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)(6−((6−メチルピリジン−2−イルアミノ)メチル)−7−アザスピロ[3.5]ノナン−7−イル)メタノン
Figure 0005814917

(5−メチル−2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)(6−((6−メチルピリジン−2−イルアミノ)メチル)−7−アザスピロ[3.5]ノナン−7−イル)メタノン
Figure 0005814917

(6−((5−クロロピリジン−2−イルアミノ)メチル)−7−アザスピロ[3.5]ノナン−7−イル)(5−メチル−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)メタノン
Figure 0005814917

(6−((5−クロロピリジン−2−イルアミノ)メチル)−7−アザスピロ[3.5]ノナン−7−イル)(5−メチル−2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)メタノン
Figure 0005814917

(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(6−((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イルアミノ)メチル)−7−アザスピロ[3.5]ノナン−7−イル)メタノン
Figure 0005814917

(5−(4−フルオロフェニル)−2−メチルチアゾール−4−イル)(6−((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イルアミノ)メチル)−7−アザスピロ[3.5]ノナン−7−イル)メタノン
Figure 0005814917

(5−メチル−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)(6−((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イルアミノ)メチル)−7−アザスピロ[3.5]ノナン−7−イル)メタノン
Figure 0005814917

(5−メチル−2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)(6−((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イルアミノ)メチル)−7−アザスピロ[3.5]ノナン−7−イル)メタノン
である。
m=3であるとき、nは、好ましくは2に等しい。
この実施形態では、
Qは、ピリジル、トリフルオロメチルで置換されているピリジル、(C〜C)アルキルで置換されているピリジルから好ましくは選択され、
Rは、フェニル、並びにS、O及びNから選択される2個のヘテロ原子を含む5員の芳香族複素環から好ましくは選択され、該Rは、(C〜C)アルキル、ハロゲン、ピリミジル、チアゾリル、1個又は複数のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニルから選択される1つ又は2つの置換基で置換されている。
より好ましくは、Qは、トリフルオロメチルで置換されているピリジル又は(C〜C)アルキルで置換されているピリジルであり、Rは、S、O及びNから選択される2個のヘテロ原子を含む5員の芳香族複素環、さらにより好ましくはチアゾリルであり、該Rは、(C〜C)アルキル及びハロゲンから選択される1つ又は2つの置換基で置換されている。
m=3であるとき、好ましい化合物は、
Figure 0005814917

(2−メチル−5−p−トリルチアゾール−4−イル)(7−((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イルアミノ)メチル)−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)メタノン
(5−(4−フルオロフェニル)−2−メチルチアゾール−4−イル)(7−((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イルアミノ)メチル)−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)メタノン
Figure 0005814917

(±)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(7−(((6−メチルピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)メタノン
Figure 0005814917

(±)(7−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン
Figure 0005814917

(5−メチル−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)(7−((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イルアミノ)メチル)−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)メタノン
(5−メチル−2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)(7−((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イルアミノ)メチル)−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)メタノン
である。
n=1であるとき、mは、好ましくは1に等しい。
この実施形態では、
Qは、ピリジル、1個又は複数のハロゲンで置換されているピリジル、(C〜C)アルキルで置換されているピリジルから好ましくは選択され、
Rは、フェニル、並びにS、O及びNから選択される2個又は3個のヘテロ原子を含む5員の芳香族複素環から好ましくは選択され、該Rは、(C〜C)アルキル、ハロゲン、ピリミジル、チアゾリル、1個又は複数のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル、少なくとも1個の窒素原子を含む5員又は6員の複素環から選択される1つ又は2つの置換基で置換されている。
より好ましくは、Qは、1個又は複数のハロゲンで置換されているピリジル、(C〜C)アルキルで置換されているピリジルであり、Rは、(C〜C)アルキル、及び、少なくとも1個の窒素原子を含む5員又は6員の複素環から選択される1つ又は2つの置換基で置換されているフェニルである。
m=1であるとき、好ましい化合物は、
Figure 0005814917

(6−((5−クロロピリジン−2−イルアミノ)メチル)−5−アザスピロ[2.4]エプタン−5−イル)(5−メチル−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)メタノン
(6−((5−クロロピリジン−2−イルアミノ)メチル)−5−アザスピロ[2.4]エプタン−5−イル)(5−メチル−2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)メタノン;
Figure 0005814917

S)−(6−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−イル)(5−メチル−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)メタノン
Figure 0005814917

S)−(5−メチル−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)(6−(((6−メチルピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−イル)メタノン
Figure 0005814917

S)−(6−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−イル)(5−メチル−2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)メタノン
である。
第2の実施形態では、式(VI)のスピロアミノ化合物において、PはCOQである。これが、式(VIb)
Figure 0005814917

の化合物である。
本発明は、以下のスキーム
Figure 0005814917

で表される
a)式(I)の化合物をBOC保護基で保護して式(II)の化合物を得るステップ、
b)式(II)の化合物を強塩基及びジメチルホルムアミドと反応させて式(III)の化合物を得るステップ、
c)式Q−NHのアミン(式中、Qは、フェニル、ピリジル、ピリミジル、キノリル、イソキノリル、キノキサリル、ベンゾフラニル、イミダゾトリアゾリルからなる群から選択され、該Qは、(C〜C)アルキル、ハロゲン、トリフルオロメチル、カルバミド、メチルカルバミド、カルボキシ、メチルカルボキシからなる群から選択される1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい)を還元剤の存在下で加えて式(IV)の化合物を得るステップ、
d)BOC基を式(IV)の化合物から切断して式(V)の化合物を得るステップ、
e)式(V)の化合物を、カップリング試薬の存在下でRCOOHと、又は塩基の存在下で対応する塩化アシルRCOClと(式中、Rは、5員又は6員の芳香環とS、O及びNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5員又は6員の芳香族複素環との間で選択され、該環は、(C〜C)アルキル、ハロゲン、(C〜C)シクロアルキルオキシ、(C〜C)アルキルカルボニル、1個又は複数のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル、少なくとも1個の窒素原子を含む5員又は6員の複素環からなる群から選択される1つ又は2つの置換基で置換されている)反応させるステップ、
を含む、式(VIa)の化合物の調製の方法にも関する。
さらに本発明は、以下のスキーム
Figure 0005814917

で表される
a)式(I)の化合物をBOC保護基で保護して式(II)の化合物を得るステップ、
b)式(II)の化合物を強塩基及びジメチルホルムアミドと反応させて式(III)の化合物を得るステップ、
f)式(III)の化合物を還元的にアミノ化させて式(VII)のアミンを得るステップ、
g)式(VII)の化合物を、カップリング試薬の存在下でQCOOHと、又は塩基の存在下で対応する塩化アシルQCOClと反応させて式(VIII)のアミド(式中、Qは、フェニル、ピリジル、ピリミジル、キノリル、イソキノリル、キノキサリル、ベンゾフラニル、イミダゾトリアゾリルからなる群から選択され、該Qは、(C〜C)アルキル、ハロゲン、トリフルオロメチル、カルバミド、メチルカルバミド、カルボキシ、メチルカルボキシからなる群から選択される1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい)を得るステップ、
h)BOC基を式(VIII)の化合物から切断し、カップリング試薬の存在下でRCOOHと、又は塩基の存在下で対応する塩化アシルRCOClと反応させて式VIbの化合物(式中、Rは、5員又は6員の芳香環と、S、O及びNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5員又は6員の芳香族複素環との間で選択され、該環は、(C〜C)アルキル、ハロゲン、(C〜C)シクロアルキルオキシ、(C〜C)アルキルカルボニル、1個又は複数のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル、少なくとも1個の窒素原子を含む5員又は6員の複素環からなる群から選択される1つ又は2つの置換基で置換されている)を得るステップ、
を含む、式(VIb)の化合物の調製の方法に関する。
ステップa)の式(I)の化合物は、市販されているか、及び/又は文献に記載されているかいずれかである。ステップb)においては、強塩基の中でもsec−BuLiを使用できよう。
最も好ましい実施形態では、本発明は、3個の炭素原子からなるスピロ環を有するピペリジン化合物に関する。
本発明のさらなる主題は、以下のステップを含む、式VIa(式中、m=1であり、n=2である)の化合物の調製でもある。
a)式(I)の化合物を有機溶媒中のtertブチルジカルボネートと反応させて式(II)の化合物を得るステップ
Figure 0005814917

b)式(II)の化合物を強塩基及びジメチルホルムアミドと反応させて式(III)の化合物を得るステップ、
Figure 0005814917

又は、式(II)の化合物を、有機溶媒中で−60℃にて塩基及びN,N,N’N’−テトラメチルエチレンジアミンと、次いで、−78℃にてジメチルホルムアミドと反応させるステップ
c)式(III)の化合物を、有機溶媒中で還元剤を用いることにより式Q−NHの化合物と約18時間室温で反応させて、式(IV)の化合物(式中、Qは、フェニル、ピリジル、ピリミジル、キノリル、イソキノリル、キノキサリル、ベンゾフラニル、イミダゾトリアゾリルからなる群から選択され、該Qは、(C〜C)アルキル、ハロゲン、トリフルオロメチル、カルバミド、メチルカルバミド、カルボキシ、メチルカルボキシからなる群から選択される1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい)を得るステップ
Figure 0005814917

d)式(IV)の化合物を適当な有機物質中のトリフルオロ酢酸と約4時間反応させて式(V)の化合物を得るステップ
Figure 0005814917

e)式(V)の化合物を、有機溶媒中の適当な縮合剤及び塩基を用いることにより式RCOOHの化合物と約18時間反応させて、式(VIa)の化合物(式中、Rは、5員又は6員の芳香環、並びにS、O及びNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5員又は6員の芳香族複素環から選択され、該環は、(C〜C)アルキル、ハロゲン、(C〜C)シクロアルキルオキシ、(C〜C)アルキルカルボニル、1個又は複数のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル、少なくとも1個の窒素原子を含む5員又は6員の複素環からなる群から選択される1つ又は2つの置換基で置換されている)を得るステップ
Figure 0005814917
式VIa(式中、m=1であり、n=2である)の化合物の調製の方法は、ステップd)においては有機溶媒としてジクロロメタンを、ステップc)においてはジクロロエタン中のNaBH(OAc)を、好ましくは使用する。
ステップe)における好ましいカップリング剤は、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)N,N,N’,N’−テトラメチルウロニオヘキサフルオロホスフェート、塩基としてのジイソプロピルエチルアミン、溶媒としてのジメチルホルムアミド/ジクロロメタンである。
本発明によれば、本化合物は、スケールアップが容易な単純な方法を用いて得られ、長時間を要する高価な調製ステップが回避され、高収率の安定な医薬グレードの化合物が得られる。
したがって、本発明の化合物又は薬学的に許容できるその塩は、医薬品において、特にオレキシン1受容体拮抗剤として、使用できよう。
本発明の化合物又は薬学的に許容できるその塩を、薬学的に許容できる担体と、又、場合により、適当な添加剤と組み合わせて使用して、医薬組成物を得ることができよう。用語「薬学的に許容できる担体」は、本発明の化合物の投与において使用される溶媒、担体剤、賦形剤などを意味する。
そのような医薬組成物は、非経口投与、経口投与、頬側投与、舌下投与、経鼻投与、直腸投与、局所投与又は経皮投与により投与できる。
経口投与に適した本発明の組成物は、錠剤、カプセル剤、カシェー剤、散剤若しくはペレット剤など、便利に独立した単位、又は液体懸濁剤となるであろう。
錠剤は、アルファ化デンプン、結晶セルロース、デンプングリコール酸ナトリウム、タルク、乳糖、ステアリン酸マグネシウム、ショ糖、ステアリン酸、マンニトールなど、医薬分野において慣例的に使用される適当な添加剤も含有できる。
非経口投与用の組成物は、便利なように、滅菌済の調製物を包含する。
局所投与用の組成物は、クリーム剤、ペースト剤、油剤、軟膏剤、乳剤、泡剤、ゲル剤、点滴剤、スプレー溶液剤及び経皮パッチ剤として便利に製剤化してもよい。
本発明の化合物は、肥満及び睡眠障害、強迫性障害、薬物依存症及びアルコール依存症、統合失調症の治療など、OX1受容体拮抗剤の使用を必要とする病態の治療用の医薬の製造に使用できよう。
次に、本発明を、いくつかの発明化合物の調製及びOX1受容体及びOX2受容体に対するその活性の評価に関する以下の実施例を用いて詳細に記載することとする。
以下の手順においては、出発物質の後、記載についての参照先を一般には示してある。出発物質は、必ずしも参照先の記載に基づいて調製していない場合もある。実施例の立体化学は、絶対配置の中心が保持されるという仮定のもとに帰属させてある。
以下の実施例において使用した試薬は、多様な供給者(例えば、Sigma−Aldrich、Acros又はApollo scientific)から市販されているものであり、さらに精製せずに使用した。溶媒は、乾燥形態で使用した。無水環境での反応は、陽圧の乾燥N下で実施した。
マイクロ波反応は、Biotage イニシエーター(Initiator)2.5装置を用いて実施した。
プロトン核磁気共鳴(H NMR)スペクトルは、Bruker アバンス(Avance)400MHz装置を用いて記録した。化学シフトは、残留溶媒ラインを内部標準として用いて、ppm(δ)単位で報告する。***パターンは、sは一重線、dは二重線、tは三重線、qは四重線、mは多重線、bは幅広いシグナルとして示す。2つ以上の配座異性体を検出したときは、最も大量の配座異性体の化学シフトを通常は報告する。
質量スペクトル(MS)は、陽ES(+)及び陰ES(−)のイオン化モードで操作する、イオントラップサーモ(Ion Trap Thermo)のLCQ型の古典的な分光計を用いて実施した。
HPLCスペクトルは、Waters アライアンス(Alliance)2965器具及びUV−Vis検出器Waters2996を用いて実施した。クロマトグラフィー法(Phenomenex ルナ(Luna)C18、1504.6、5μを用いて)は以下のとおりであった:30℃、異なるアセトニトリル/メタノール/KHPO(20mM、pH2.5)混合物から成る移動相、流速は0.6ml/分の条件で35分の溶出。
キラル純度定量のためのHPLCスペクトルは、Agilent 1200器具及びUV検出器DAD G1315Dを用いて実施した。クロマトグラフィー法(Phenomenex LUX 5μセルロース−1、2504.6mmを用いて)は以下のとおりであった:30℃、移動相は90%n−ヘキサン、10%エタノール+0.1%DEA、流速は0.5ml/分の条件で30分の溶出。
UPLCスペクトルは、アクイティ(Acquity)UPLC−BEH C18カラム(1.7μM、50×2.1mm)を用いたWaters アクイティUPLC−SQD装置を用いて実施した。
分取用キラルHPLCによる精製は、島津の分取液体クロマトグラフLC−8A器具及びUV検出器SPD−20Aを用いて実施した。クロマトグラフィー法(Phenomenex LUX 5μセルロース−1、AXIA 25021.20mmを用いて)は以下のとおりであった:
A:移動相は90%n−ヘキサン、10%エタノール+0.1%DEA、流速は10ml/分。
B:移動相は60%n−ヘキサン、40%エタノール+0.1%DEA、流速は10ml/分。
C:移動相は93%n−ヘキサン、7%イソプロパノール+0.1%DEA、流速は10ml/分。
D:移動相は95%n−ヘキサン、5%イソプロパノール+0.1%DEA、流速は10ml/分。
E:移動相は80%n−ヘキサン、20%エタノール+0.1%DEA、流速は10ml/分。
フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーは、シリカゲル230〜400メッシュ(Merck AG、Darmstadt、ドイツにより供給)を用いて実施し、いくつかの調製物においては、Biotageシリカカートリッジを用いたBiotage自動フラッシュクロマトグラフィーシステム(Sp1及びIsoleraシステム)を実施した。
薄層クロマトグラフィーは、紫外線、過マンガン酸水溶液、ヨウ素蒸気を用いて可視化するMerck TLCプレート キーセルゲル(Kieselgel)60F−254を用いて実施した。
実施例1 中間体1:6−アザスピロ[2.5]オクタンヒドロブロミドの調製
Figure 0005814917

ベンジル6−アザスピロ[2−5]オクタン−6−カルボキシレート(9g、36mmol)(その調製については、例えば国際公開第2008084300号パンフレットにすでに記載されている)を、0℃でAcOH(10ml)中のHBr35%に溶解し、撹拌下で3時間維持した。この溶液を200mlのヘキサンで処理した。溶媒をデカントした後、80mlのEtOを加えた。得られた固形物を濾過し、エーテル及びヘキサン(50ml)で洗浄してから真空下で乾燥させると、6.3gの中間体1(白色のクリーム状の固形物)が得られた。
MS(ESI) m/z:112[M+H]
HNMR(DMSO−d) δ ppm 8.35(m,2H)3.07(m,4H)1.50−1.54(m,4H)0.38(s,4H).
実施例2 中間体2:tert−ブチル6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボキシレートの調製
Figure 0005814917

ジクロロメタン(50ml)中の6−アザスピロ[2.5]オクタンヒドロブロミド(中間体1、3.4g、17.6mmol)の懸濁液を0℃に冷却したものに、トリエチルアミン(5.14ml、3.9mmol)を加えてから、ジクロロメタン(20ml)中のtert−ブチルジカルボネート(4.24g、19.4mmol)の溶液を20分かけて加えた。この透明な溶液を、撹拌下、室温で18時間維持してからジクロロメタン(50ml)を加え、この有機溶液を、水(2×20ml)、HCl 0.5N(20ml)、次いで水(2×20ml)で洗浄した。有機溶媒を脱水(NaSO)し、蒸発させると、3.7gの中間体2(淡黄色の固形物)が得られた。
HNMR(CDCl) δ ppm 3.43(m,4H)1.46(s,9H)1.32(m,4H)0.32(s,4H).
実施例3 中間体3:(±)tert−ブチル5−ホルミル−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボキシレートの調製
Figure 0005814917

20mlのEtOに溶解したtert−ブチル6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボキシレート(中間体2、1g、4.73mmol)を−60℃に冷却してから、ヘキサン(4.05ml、5.68mmol)中のN,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン(0.71ml、4.73mmol)及びsecBuLi 1.4Mを加えた。−60℃で10分の後、30分間かけて温度を−20℃に上げてから、反応物を−78℃に冷却し、ジメチルホルムアミド(0.55ml、7.09mmol。5mlのEtOに溶解したもの)を加えた。30分後、NHClの飽和水溶液(8ml)をゆっくり加えてから、反応物を室温に到達させた。反応物をEtO(3×50ml)で抽出し、有機溶媒を乾燥(NaSO)させ蒸発させると粗生成物が得られ、これをシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=95/5から85/15へ)により精製した。(±)tert−ブチル5−ホルミル−6−アザspiro[2.5]オクタン−6−カルボキシレートが淡黄色の固形物(400mg)として得られた。
MS(ESI) m/z 262[M+Na]
HNMR(CDCl) δ ppm 9.65(s,1H)4.61(m,1H)4.02(m,1H)3.10(m,1H)2.08(m,1H)1.80(m,1H)1.51(m,1H)1.49(s,9H)0.88(m,1H)0.35−0.42(m,4H).
実施例4 中間体4:(±)tert−ブチル5−((6−メチルピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボキシレートの調製
Figure 0005814917

(±)tert−ブチル5−ホルミル−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボキシレート(中間体3、400mg、1.67mmol)をジクロロエタン(5ml)に溶解してから、酢酸(5当量)及び2−アミノ6ピコリン(217mg、2.0mmol)を加えた。室温で3時間の後、NaBH(OAc)(560mg、2.63mmol)を加え、反応物を、撹拌下、室温で18時間維持した。この反応物をNaHCO水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、乾燥(NaSO)させ、真空下で濃縮し、得られたものをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=8/2から1/1へ)により精製した。360mgの中間体4が無色の油として得られた。
MS(ESI) m/z: 354[M+Na]HNMR(CDCl)δppm7.32(m,1H)6.44(d,1H)6.24(d,1H)4.65(m,1H)4.55(m,1H)4.10(m,1H)3.37(m,1H)3.05(m,1H)2.37(s,3H)1.8−2.1(m,2H)1.49(s,9H)1.15(m,1H)0.85(m,H)0.25−0.48(m,4H).
実施例5 中間体5:(±)tert−ブチル5−((5−クロロピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボキシレートの調製
Figure 0005814917

(±)tert−ブチル5−ホルミル−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボキシレート(中間体3、450mg、1.88mmol)をジクロロエタン(5ml)に溶解してから、酢酸(5当量)及び2−アミノ5クロロピリジン(290mg、2.25mmol)を加えた。室温で3時間の後、NaBH(OAc)(636mg、3.0mmol)を加え、反応物を、撹拌下、室温で18時間維持した。この反応物をNaHCO水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、乾燥(NaSO)させ、真空下で濃縮し、粗生成物を、石油エーテル/酢酸エチル=8/2を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。240mgの中間体5が無色の油として得られた。
HNMR(CDCl) δ ppm 8.03(d,1H)7.33(dd,1H)6.33(d,1H)4.7(m,1H)4.57(m,1H)4.13(m,1H)3.85(m,1H)3.36(m,1H)2.99(m,1H)2.16(m,1H)1.88−1.95(m,1H)1.42(s,9H)0.99(m,1H)0.82(m,H)0.45−0.50(m,2H)0.28−0.32(m,2H).
実施例6 中間体6:(±)tert−ブチル5−((5−トリフルオロメチルピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボキシレートの調製
Figure 0005814917

(±)tert−ブチル5−ホルミル−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボキシレート(中間体3、450mg、1.88mmol)をジクロロエタン(5ml)に溶解してから、酢酸(5当量)及び2−アミノ5トリフルオロメチルピリジン(365mg、2.25mmol)を加えた。室温で3時間の後、NaBH(OAc)(636mg、3.0mmol)を加え、反応物を、撹拌下、室温で18時間維持した。この反応物をNaHCO水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、乾燥(NaSO)させ、真空下で濃縮し、粗生成物を、ジクロロメタンからジクロロメタン/酢酸エチル=95/5へ)のグラジエントを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。黄色の油としての200mgの中間体6が得られた。
MS(ESI) m/z : 408[M+Na]
HNMR(CDCl) δ ppm 8.35(s,1H)7.6(d,1H)6.5(d,1H)5.85(m,1H)5.40(d,1H)5.15(m,1H)3.75(m,1H)3.51(m,1H)2.25−2.45(m,2H)1.40−1.75(m,10H)0.3−0.55(m,4H).
実施例7 中間体7:(±)N−(6アザスピロ[2.5]オクタン−5−イルメチル)−6−メチルピリジン−2−アミンの調製
Figure 0005814917

(±)tert−ブチル5−((6−メチルピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボキシレート(中間体4、350mg、1.05mmol)をジクロロメタン(10ml)に溶解し、0℃に冷却してから、トリフルオロ酢酸(2ml)を加えた。0℃で1時間及び室温で2時間の後、この溶液を蒸発させ、ジクロロメタンに再溶解した残留物を飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)させ、真空下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH=8/2)により精製した。淡黄色の油としての65mgの中間体7が得られた。
MS(ESI) m/z: 232[M+H]
HNMR(CDCl) δ ppm 7.32(m,1H)6.46(d,1H)6.32(d,1H)5.75(m,1H)3.45−3.65(m,4H)3.05(m,1H)2.42(s,3H)2.06−2.18(m,1H)1.0−1.29(m,2H)0.36−0.52(m,4H).
実施例8 中間体8:(±)(6アザスピロ[2.5]オクタン−5−イルメチル)−5−チョロ(choro)ピリジン−2−アミンの調製
Figure 0005814917

(±)tert−ブチル5−((5−クロロピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボキシレート(中間体5、240mg、0.68mmol)をジクロロメタン(10ml)に溶解し、0℃に冷却してから、トリフルオロ酢酸(2ml)を加えた。0℃で1時間及び室温で2時間の後、この溶液を蒸発させ、ジクロロメタンに溶解した残留物を飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を合わせたものを乾燥(NaSO)させ真空下で濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタンからジクロロメタン/MeOH=9/1へのグラジエント)により精製した。淡黄色の油としての150mgの中間体8が得られた。
HNMR(CDCl) δ ppm 7.96(d,1H)7.30(m,1H)6.42(d,1H)6.25(m,1H)3.74(m,1H)3.37−3.55(m,3H)2.93(m,1H)2.20(m,1H)2.0−2.66(m,1H)1.20(m,1H)1.04(m,1H)0.42−0.58(m,4H).
実施例9 中間体9:(±)N−(6アザスピロ[2.5]オクタン−5−イルメチル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミンの調製
Figure 0005814917

(±)tert−ブチル5−((5−トリフルオロメチルピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボキシレート(中間体5、200mg、0.520mmol)をジクロロメタン(10ml)に溶解し、0℃に冷却してから、トリフルオロ酢酸(2ml)を加えた。0℃で1時間及び室温で18時間の後、この溶液を蒸発させ、ジクロロメタンに溶解した残留物を飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を合わせたものを乾燥(NaSO)させ真空下で濃縮し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/酢酸エチル=9/1からジクロロメタン/MeOH=9/1へのグラジエント)により精製した。60mgの中間体9が淡黄色の油として得られた。
MS(ESI)m/z:286[M+H]
実施例10 中間体10:メチル2−(6−アザスピロ[2.5]オクタン−5−イルメチルアミノ)−5−クロロベンゾエートの調製
Figure 0005814917

ジクロロエタン(10ml)中の(±)tert−ブチル5−ホルミル−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボキシレート(中間体3)(160mg、0.669mmole)の溶液に、メチル2−アミノ−5−クロロベンゾエート(149mg、0.802mmole)及び氷AcOH(0.191ml、3.343mmole)を加えた。反応混合物を3時間放置して室温にしてから、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(227mg、1.070mmole)を加え、反応混合物を同じ温度で一晩撹拌した。この混合物をジクロロメタンで希釈し、NaHCO飽和溶液で洗浄した(2回)。分離カートリッジを用いて有機相を分離し、蒸発させた。得られた残留物(273mg、0.669mmole)を、氷浴中で冷却することにより、3:1トリフルオロアセトリック(acetric)酸:ジクロロメタン混合物(1.2:0.4ml)に溶解した。次に、反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させてから、残留物をジクロロメタンに溶解し、この溶液をNaHCO飽和溶液で洗浄した(2回)。有機相の蒸発後、残留物を、ジクロロメタン:MeOHの混合物(ジクロロメタンからジクロロメタン:MeOH=95:5へ)で溶出させるSPE−Siカートリッジ(5g)により精製した。78mgの中間体10が得られた。
1H NMR:(CDCl3) δ ppm 7.87−7.86(d,2H),7.3−7.27(dd,1H)6.68−6−66(d,1H)3.87(s,3H)3.25−3.21(m,2H)3.15−3.11(m,1H)3.06−3.0(m,1H)2.86−2.79(dt,1H)2.74(bs,1H)1.98−1.91(dt,1H)1.78−1.72(t,1H)0.97−0.93(m,1H)0.88−0.83(m,1H)0.41−0.35(m,2H)0.32−0.28(m,2H)
実施例11 中間体12:(S)−2−[tert−ブトキシカルボニル−(2−メトキシカルボニルエチル)−アミノ]−コハク酸4−メチルエステルの調製
Figure 0005814917

0℃に冷却した水(600ml)中の(S)−2−アミノコハク酸4−メチルエステルヒドロクロリド(中間体11、250g、1.36mol)の溶液に、トリエチルアミン(474ml、3.4mol)及びアクリル酸メトル(methl)(368ml、4.09mol)を加えた。この混合物を激しく撹拌し、室温に温めた。石油エーテルで洗浄(2×2L)した後、tert−ブタノール(200ml)及びBocO(370g、1.70mol)を加え、激しい撹拌を16時間続けた。この混合物を石油エーテルで洗浄した(2×2L)。この水溶液を0℃に冷却し、濃HClを用いてpH値を3.0に調節した。生成物を酢酸エチルで抽出し(3×1L)、有機抽出物を合わせ、飽和NaCl(1L)で洗浄し、乾燥(NaSO)させ蒸発させると、420g(収率:92%)の(S)−2−[tert−ブトキシカルボニル−(2−メトキシカルボニルエチル)−アミノ]−コハク酸4−メチルエステルが得られた。
HNMR(CDCl) δ ppm 5.45(s,1H),4.44(m,1H),3.80−3.87(m,1H),3.71(s,3H),3.68(s,3H),3.45−3.53(m,1H),3.20(m,1H),2.57−2.90(m,3H),1.43(s,9H)
実施例12 中間体13:(S)−4−オキソピペリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステルtert−ブチルアミン塩の調製
Figure 0005814917

0℃に冷却した窒素下のTHF(2L)中の(S)−2−[tert−ブトキシカルボニル−(2−メトキシカルボニルエチル)−アミノ]−コハク酸4−メチルエステル(中間体12、420g、1.35mol)の溶液に、NaOMe/MeOH(1.5L、2.7M)を30分かけて加えた。その結果得られた黄色の溶液を85℃で3時間撹拌した(1時間後、懸濁液が得られた)。THF(1.5L)を減圧下で蒸留により除去し、水(2L)を加えた。その結果得られた混合物を110℃で20時間撹拌した。この混合物を酢酸エチルで洗浄した(2×1L)。この水溶液を0℃に冷却し、濃HClを用いてpH値を2.5に調節した。生成物を酢酸エチルで抽出し(3×1L)、有機抽出物を合わせ、飽和NaCl(1L)で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濾過した。濾液を0℃に冷却し、撹拌しながらtert−ブチルアミン(145ml、1.35mol)を加えた。黄色の固形物を濾過により回収して乾燥させてから、イソプロピルアルコール(1.5L)中で煮沸した。この懸濁液を5℃に冷却し、濾過により回収すると、180gの中間体3(明るい白色の固形物、収率:45%)が得られた。
HNMR(DO) δ ppm 8.94(s,1H),5.10(m,1H),4.06(m,1H),3.70(m,1H),2.86(m,2H),2.55(m,2H),1.47(s,9H)
[α] 25−14.4(c1.0,HO)
実施例13 中間体14:(S)−4−オキソピペリジン−1,2−ジカルボン酸2−ベンジルエステル1−tert−ブチルエステルの調製
Figure 0005814917

0℃で撹拌した酢酸エチル(2.5L)中の(S)−4−オキソピペリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステルtert−ブチルアミン塩(中間体13、300g、0.95mol)の懸濁液に、NaClで飽和しているHCl水溶液0.5N(3L)をゆっくり加えた。完全な溶解が観察された後、有機層をデカントし、飽和NaClで洗浄し、乾燥(NaSO)させ蒸発させると、200gの酸誘導体が得られた。無水ジクロロメタン(1.5L)中の酸誘導体(200g、0.82mol)の溶液にベンジルアルコール(88.9g、0.82mol)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(186g、0.91mol)、4−ジメチルアミノピリジン(11g、0.09mol)を0℃で加えてから、室温に温め、室温で10時間撹拌した。この混合物を濾過し、液相を蒸発させると粗生成物が得られ、これをシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1から5/1へ)により精製した。(S)−4−オキソピペリジン−1,2−ジカルボン酸2−ベンジルエステル1−tert−ブチルエステルが無色の油(210g)、収率:73%として得られた。
HNMR(CDCl) δ ppm 7.34−7.41(m,5H),5.20(s,2H),4.91(m,1H),4.08(m,1H),3.70(m,1H),2.82(m,2H),2.51(m,2H),1.45(d,9H)
実施例14 中間体15:(S)−4−メチレンピペリジン−1,2−ジカルボン酸2−ベンジルエステル1−tert−ブチルエステルの調製
Figure 0005814917

無水トルエン(1L)中のメチル(トリフェニル)ホスホニウムブロミド(248g、0.69mol)の懸濁液に、ナトリウムヘキサメチルジシラジド(258ml、0.69mol)を0℃で加え、添加が完了した後、反応混合物を室温に温め、室温で1時間撹拌してから0℃に冷却し、無水トルエン(0.5L)中の(S)−4−オキソピペリジン−1,2−ジカルボン酸2−ベンジルエステル1−tert−ブチルエステル(中間体14、210g、0.63mol)の溶液を加えた。その結果得られた混合物を室温に温め、室温で1時間撹拌し、水(500ml)を加え、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を合わせたものを乾燥(NaSO)させ、濾過し蒸発させると粗生成物が得られ、これをシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1から5/1へ)により精製した。(S)−4−メチレンピペリジン−1,2−ジカルボン酸2−ベンジルエステル1−tert−ブチルエステルが無色の油(120g)、収率:57.4%として得られた。
HNMR(CDCl) δ ppm 7.29−7.41(m,5H),4.73−5.25(m,5H),4.14(m,1H),3.06(m,1H),3.80(m,1H),2.47(m,1H),2.13(m,2H),1.35(d,9H)
実施例15 中間体16:(S)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−5,6−ジカルボン酸5−ベンジルエステル6−tert−ブチルエステルの調製
Figure 0005814917

無水THF(1L)中の(S)−4−メチレンピペリジン−1,2−ジカルボン酸2−ベンジルエステル1−tert−ブチルエステル(方法Aによって調製した中間体15、120g、0.36mol)の溶液に、エーテル(500ml)中のジアゾメタン[40%KOH(1L)中のメチル−3−ニトロ−1−ニトロキソグアニド(nitroxoguanide)(213g)から調製した]を窒素保護下で−25℃〜−35℃にてゆっくり加え、室温にゆっくり(約4時間)温め、室温で10時間撹拌した。この混合物を濾過し、液相を蒸発させると粗生成物が得られ、これをシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1から5/1へ)により精製した。(S)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−5,6−ジカルボン酸5−ベンジルエステル6−tert−ブチルエステルが無色の油(110g)、収率:88%として得られた。
HNMR(CDCl) δ ppm 7.36(m,5H),5.14−5.33(m,2H),4.90(m,1H),3.98(m,1H),3.17(m,1H),2.19(m,1H),1.92(m,1H),1.42(d,9H),0.80(m,1H),0.10−0.30(m,4H)
実施例16 中間体17:(S)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−5,6−ジカルボン酸6−tert−ブチルエステルの調製
Figure 0005814917

無水メタノール(1L)中の(S)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−5,6−ジカルボン酸5−ベンジルエステル6−tert−ブチルエステル(中間体16、110g、0.32mol、ee:66%)の溶液に、水素下でPd/BaSO(50g)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。その結果得られた混合物を濾過し、液相を蒸発させると、68gの(S)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−5,6−ジカルボン酸6−tert−ブチルエステル(明るい白色の固形物、収率:85%)が得られ、これをPE/EtOAc(4:1)を用いて再結晶させると38gの(S)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−5,6−ジカルボン酸6−tert−ブチルエステルが得られた。
HNMR(CDCl3) δ ppm 12.67(s,1H),4.60(m,2H),3.85(m,1H),3.10(m,1H),2.08(m,1H),1.79(m,1H),1.40(d,9H),0.84(m,1H),0.28−0.32(m,4H)
実施例17 中間体18:(S)−5−ヒドロキシメチル−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボン酸tert−ブチルエステルの調製
Figure 0005814917

無水THF(300ml)中の(S)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−5,6−ジカルボン酸6−tert−ブチルエステル(中間体17、35g、0.122mol)の溶液に、窒素下、0℃でBH/THF(1M、360ml、0.365mol)を加えた。添加が完了した後、反応混合物を室温に温め、室温で一晩撹拌した。その結果得られた混合物を蒸発させると粗生成物が得られ、これをシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1から5/1へ)により精製した。(S)−5−ヒドロキシメチル−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボン酸tert−ブチルエステルが無色の油(31g)、収率:86%として得られた。
HNMR(CDCl3) δ ppm 4.40(m,1H),4.01(m,1H),3.66(m,1H),3.06(m,1H),2.03(m,1H),1.87(m,1H),1.50(s,9H),1.02(d,1H),0.85(d,1H),0.27−0.43(m,4H);
MS計算値:241;MS実測値:142([M−100+1]).
代替的に、中間体18を中間体16から調製した。無水THF(30ml)中の水素化アルミニウムリチウム(0.57g、15mmol)の懸濁液に、THF(20ml)中の(S)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−5,6−ジカルボン酸5−ベンジルエステル6−tert−ブチルエステル(中間体16、3.45g、10mmol)の溶液を0℃で加え、添加が完了した後、反応混合物を0℃で2時間撹拌した。その結果得られた混合物をNaSO・10HOでクエンチし、濾過し、濾過を乾燥(NaSO)させ蒸発させると粗生成物が得られ、これをシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1から5/1へ)により精製した。(S)−5−ヒドロキシメチル−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボン酸tert−ブチルエステルが無色の油(2.0g)、収率:83%として得られた。
実施例18 中間体19:(S)tert−ブチル5−ホルミル−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボキシレートの調製
Figure 0005814917

80mlのDCMに溶解した(S)−tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボキシレート(中間体18、20g、82.0mmol)に、TEMPO(2.6g、16mmol)及びBAIB(29.3g、90mmol)を加えた。25℃で2時間の後、この反応物をDCM(150ml)で希釈し、Na水溶液で、次いで水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ蒸発させると粗生成物が得られ、これをシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテルから石油エーテル/酢酸エチル=95/5へ)により精製した。(S)tert−ブチル5−ホルミル−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボキシレートが淡黄色の固形物(7g)として得られた。
HNMR(CDCl3) δ ppm 9.66(s,1H),4.68(m,1H),3.97(m,1H),3.13(m,1H),2.07(m,1H),1.83(m,1H),1.50(m,10H),0.88(m,1H),0.35−0.50(m,2H),0.20−0.30(m,2H)
実施例19 中間体20〜24の調製:
Figure 0005814917

一般的な手順1:
(S)tert−ブチル5−ホルミル−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボキシレート(中間体19、1当量)をジクロロエタン(2.5〜5ml/mmol)に溶解してから、酢酸(5当量)及び対応する2−アミノピリジン(1.2当量)を加えた。室温で1〜3時間の後、NaBH(OAc)(1.6当量)を加え、反応物を、撹拌下、室温で18時間維持した。この反応物をNaHCO水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、乾燥(NaSO)させ真空下で濃縮し、粗生成物を、石油エーテル/酢酸エチル=8/2から1/1、又はDCM/MeOH=98/2から9/1を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。中間体20〜24が油として得られた。
一般的な手順1に従って、以下の中間体を調製した:
Figure 0005814917

中間体20〜24の特徴付け:
Figure 0005814917
実施例20 中間体25:(S)−5−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール−2−イルメチル)−6−アザスピロ[2.5]オクトン(octne)−6−カルボン酸tert−ブチルエステルの調製
Figure 0005814917

THF(300ml)中の(S)−5−ヒドロキシメチル−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボン酸tert−ブチルエステル(中間体18、10g、42mmol)の溶液に、トリフェニルホスフィン(13g、50mmol)、フタルイミド(6.2g、42mmol)及びアゾジカルボン酸ジエチル(21.75g、50mmol)を0℃にて窒素保護下で加えた。添加完了後、反応混合物を室温に温め、室温で10時間撹拌した。その結果得られた混合物を蒸発させると粗生成物が得られ、これをシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1から5/1へ)により精製した。(S)−5−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール−2−イルメチル)−6−アザスピロ[2.5]オクトン−6−カルボン酸tert−ブチルエステルが明るい白色の固形物(13g、収率:83.6%)として得られた。
HNMR(400MHz,CDCl) δ ppm 7.73−7.92(m,5H),4.79(m,1H),4.51(m,1H),4.08(m,1H),3.48(m,1H),3.33(m,1H),2.21(m,1H),1.93(m,1H),1.25(m,1H),1.09(s,9H),0.88(m,1H),0.33−0.61(m,4H)
実施例21 中間体26:(S)−5−アミノメチル−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボン酸tert−ブチルエステルの調製
Figure 0005814917

エタノール(150ml)中の(S)−5−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール−2−イルメチル)−6−アザスピロ[2.5]オクトン−6−カルボン酸tert−ブチルエステル(中間体25、12g、32.4mmol)の溶液に、ヒドラジン水和物(8.1g、162mmol)を加えた。添加完了後、反応混合物を80℃で5時間撹拌した。その結果得られた混合物を濾過し、濾液を蒸発させると粗生成物が得られ、これをシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1から1/1へ)により精製した。(S)−5−アミノメチル−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボン酸tert−ブチルエステルが無色の油(6.88g、収率86%)として得られた。
HNMR(400MHz,CDCl) δ ppm 4.28(m,1H),4.06(m,1H),3.20(m,1H),2.96(m,1H),1.79(m,1H),2.10(m,1H),1.89(m,1H),1.49(s,9H),0.95(d,1H),0.80(d,1H),0.27−0.44(m,4H);
実施例22 中間体27〜33の調製
Figure 0005814917

一般的な手順2
イソプロパノール(50ml)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(3mmol)中の(S)−5−アミノメチル−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボン酸tert−ブチルエステル(中間体26、2mmol)の溶液に、Ar1−X(式中、X=2Cl、2F又は2Br、1.1mmol)を加えた。添加完了後、出発物質が変換するまで、又、Ar1−Xによっては、−20°〜90℃の温度範囲で、反応混合物を撹拌した。その結果得られた混合物を蒸発させると粗生成物が得られ、これをシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1から3/1へ)により精製した。
一般的な手順2に従って、以下の中間体を調製した:
Figure 0005814917
実施例23 中間体34〜45の調製
Figure 0005814917

一般的な手順3:
中間体20〜24及び27〜33(1当量)から選択した物質をジクロロメタン(10ml/mmol)に溶解し、0℃に冷却してから、トリフルオロ酢酸(2ml/mmol)を加えた。0℃で1時間及び室温で2時間の後、この溶液を蒸発させ、ジクロロメタンに再溶解した残留物を飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)させ、真空下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH=8/2)により精製した。中間体が淡黄色の油として得られた。
一般的な手順4:
酢酸エチル中の中間体20〜24及び27〜33から選択した物質の溶液にHCl(g)/EtOAc(4.0M)を0℃で加えた。添加完了後、反応混合物を0℃で1時間撹拌した。その結果得られた固形物を濾過により回収し、石油エーテルで洗浄し乾燥させると、中間体がヒドロクロリドとして得られた。
一般的な手順3又は4に従って、以下の中間体を調製した:
Figure 0005814917
中間体34〜45の特徴付け:
Figure 0005814917

Figure 0005814917
実施例24 中間体46〜50の調製
Figure 0005814917

一般的な手順5
中間体34〜45(1当量)をTEA(3当量)と共に乾燥ジクロロメタン(10ml/mmol)に0℃で溶解し、乾燥ジクロロメタンに溶解した対応する2−ヨード塩化ベンゾイルを加えた。2時間後、この混合物をNaHCO水溶液に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を合わせ、乾燥(NaSO)させ真空下で濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/AcOEt=9/1)により精製した。
一般的な手順5に従って、以下の中間体を調製した:
Figure 0005814917
中間体46〜50の特徴付け:
Figure 0005814917
実施例25 中間体52:(2S,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステルの調製
Figure 0005814917

イミダゾール(21.7g、320mmol)及びtert−ブチルジメチルシリルクロリド(26.2g、170mol)を、ジクロロメタン(700ml)中の(2S,4R)−4−ヒドロキシピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル(中間体51、38.7g、160mmol)の溶液に0℃で加え、この混合物を、撹拌下、室温で4時間維持した。この混合物を濾過してから、液相を、HCl 0.5N(500ml)、飽和NaHCO水溶液(500ml)、次いでブライン(2×500ml)で洗浄した。有機溶媒を乾燥(NaSO)させ、蒸発させると、58gの中間体52(黄色の固形物、収率:100%)が得られた。
HNMR(400MHz,CDCl3) δ ppm 4.34−4.46(m,2H),3.75(m,3H),3.58−3.65(m,1H),3.32−3.44(m,1H),2.20(m,1H),2.04(m,1H),1.48−1.43(d,9H),0.92(s,9H),0.05(s,6H).
実施例26 中間体53:(2S,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの調製
Figure 0005814917

窒素下のTHF(200ml)中の水素化アルミニウムリチウム(7.2g、190mmol)の懸濁溶液に、THF(300ml)中の(2S,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル(中間体52、58g、160mmol)を0℃で滴加した。この溶液を、撹拌下、0℃で2時間維持してから、NaSO・10HOを加え、この混合物を濾過し、濾液を濃縮すると、51.4gの中間体53(黄色の油、収率:96%)が得られた。
HNMR(400MHz,CDCl) δ ppm 4.95(m,1H),4.30(m,1H),4.15(m,1H),3.71(m,1H),3.57(m,1H),3.45(m,1H),3.36(m,1H),1.98(m,1H),1.49(s,9H),0.89(s,9H),0.06(s,6H)
実施例27 中間体54:(2S,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−2−(4−ニトロベンゾイルオキシメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの調製
Figure 0005814917

500mlのジクロロメタンに溶解した(2S,4R)−4−(Tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(中間体53、51.4g、155mmol)を0℃に冷却してから、p−ニトロ安息香酸(28.5g、171mmol)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(35.2g、171mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(1.90g、1.60mmol)を加えた。この混合物を、撹拌下、室温で18時間維持してから濾過し、濾液を濃縮すると粗生成物が得られ、これをシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=15/1から10/1へ)により精製した。(2S,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−2−(4−ニトロベンゾイルオキシメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルが白色の固形物(70g、収率:94%)として得られた。
HNMR(400MHz,CDCl) δ ppm 8.32(d,2H),8.23(d,2H),4.44−4.56(m,4H),3.42−3.58(m,2H),2.08(m,1H),1.96(m,1H),1.48(s,9H),0.89(s,9H),0.08(s,6H)
実施例28 中間体55:(2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−(4−ニトロベンゾイルオキシメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの調製
Figure 0005814917

300mlのピリジン中の(2S,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−2−(4−ニトロベンゾイルオキシメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(中間体54、35g、72.9mmol)の溶液に、70%ピリジンヒドロフルオリド(200ml)を0℃で滴加した。室温で2時間の後、次いで温度を0℃に下げて1500mlの水を加え、次いで反応物を室温に到達させた。反応物を酢酸エチル(2×1.5L)で抽出し、有機溶媒を1NのHCl(2.0L)、飽和NaHCO水溶液(2.0L)及びブライン(2.0L)で洗浄し、乾燥(NaSO)させ蒸発させると、23gの中間体55(黄色の固形物、収率:92%)が得られた。
HNMR(400MHz,CDCl) δ ppm 8.32(d,2H),8.20(d,2H),4.34−4.59(m,4H),3.48−3.70(m,2H),1.99−2.20(m,3H),1.46(s,9H)
実施例29 中間体56:(S)−2−(4−ニトロベンゾイルオキシメチル)−4−オキソピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの調製
Figure 0005814917

ジクロロメタン(400ml)中の塩化オキサリル(23.5ml、246mmol)の溶液を−75℃に冷却したものに、ジクロロメタン(60ml)中のジメチルスルホキシド(35ml、492mmol)を20分かけて加えた。−70℃で30分の後、ジクロロメタン(300ml)中の(2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−(4−ニトロベンゾイルオキシメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(中間体55、45g、123mmol)の溶液を滴加した。−70℃で2時間の後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(60ml)を10分かけて加えた。−60℃で25分及び室温で30分の後、ジクロロメタン(200ml)を加えた。有機溶媒を0.5NのHCl(500ml)、水(500ml)及びブライン(500ml)で洗浄し、乾燥(NaSO)させ蒸発させると粗生成物が得られ、これをシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=5/1から3/1へ)により精製した。(S)−2−(4−ニトロベンゾイルオキシメチル)−4−オキソピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルが白色の固形物(28.5g、収率:70%)として得られた。
HNMR(400MHz,CDCl) δ ppm 8.32(d,2H),8.12(d,2H),4.69−4.84(m,2H),4.38(m,1H),4.01(m,1H),3.71(m,1H),2.94(m,1H),2.56(m,1H),1.51(s,9H)
実施例30 中間体57:(S)−4−メチレン−2−(4−ニトロベンゾイルオキシメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの調製
Figure 0005814917

300mlのトルエンに溶解した臭化メチトリフェニルホスホニウム(Methytriphenylphosphonium)(38g、106mmol)を0℃に冷却してから、ナトリウムヘキサメチルジシラジド(48.3ml、93.7mmol)を滴加した。室温で2時間の後、温度を0℃に下げ、300mlのトルエン中の(S)−2−(4−ニトロベンゾイルオキシメチル)−4−オキソピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(中間体56、15.5g、42.6mmol)の溶液を加えた。10分後、500mlの水をゆっくり加えてから、反応物を室温に到達させた。有機溶媒をブライン(500ml)で洗浄し、乾燥(NaSO)させ蒸発させると粗生成物が得られ、これをシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=15/7から7/1へ)により精製した。(S)−4−メチレン−2−(4−ニトロベンゾイルオキシメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルが黄色の固形物(6.82g、収率46%)として得られた。
HNMR(400MHz,CDCl) δ ppm 8.29(d,2H),8.23(d,2H),5.07(s,2H),4.35−4.50(m,3H),4.16(m,1H),3.93(m,1H),2.89(m,1H),2.52(m,1H),1.48(s,9H)
実施例31 中間体58:(S)−6−(4−ニトロベンゾイルオキシメチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルの調製
Figure 0005814917

メチル−3−ニトロ−1−ニトロキソグアニド(90g)を、水(130ml)及びEtO(250ml)中のKOH(66g)の溶液に0℃でゆっくり加えた。0℃で30分の後、有機相を分離すると、ジアゾメタン溶液が得られた。
120mlのTHFに溶解した(S)−4−メチレン−2−(4−ニトロベンゾイルオキシメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(中間体57、11.3g、31.2mmol)に、パラジウムジアセテート(3.0g)を加えた。室温で2時間の後、温度を−60℃に下げ、ジアゾメタン溶液をゆっくり加えた。この混合物を、撹拌下、−60℃〜0℃で3時間維持し、一晩室温に温めた。この混合物を濾過してから液相を濃縮すると、9.0gの中間体58(黄色の油、収率:79%)が得られた。
HNMR(400MHz,CDCl) δ ppm 8.30(d,2H),8.25(d,2H),4.30−4.60(m,3H),3.55(m,1H),3.11(m,1H),2.29(m,1H),1.47(s,9H),0.88(m,1H),0.66(m,4H)
実施例32 中間体59:(S)−6−ヒドロキシメチル−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルの調製
Figure 0005814917

200mlのメタノールに溶解した(S)−6−(4−ニトロベンゾイルオキシメチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル(中間体58、8.9g、23.7mmol)を0℃に冷却してから、2NのNaOH水溶液(100ml)を加えた。この混合物を、撹拌下、室温で1時間維持してから濃縮した。酢酸エチル(200ml)を加え、有機溶媒を水(200ml)及びブライン(200ml)で洗浄し、乾燥(NaSO)させ蒸発させると粗生成物が得られ、これをシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=5/1)により精製すると5.0gの粗生成物が得られ、次いで分取用HPLCにより精製すると3.25gの中間体59(無色の油、収率:62%)が得られた。
HNMR(400MHz,CDCl) δ ppm 4.73(m,1H),3.78(m,1H),3.55(m,1H),3.33(m,1H),2.95(m,1H),2.11(m,1H),1.64(m,1H),1.40(s,9H),0.53(m,4H);
MS計算値:227;MS実測値:228([M+1]).
実施例33 中間体60:(S)−tert−ブチル6−ホルミル−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシレートの調製
Figure 0005814917

10mlのDCMに溶解した(S)−tert−ブチル6−(ヒドロキシメチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシレート(中間体59、2.2g、9.7mmol)に、TEMPO(306mg、1.9mmol)及びBAIB(3.43mg、10.6mmol)を加えた。25℃で2時間の後、この反応物をDCM(150ml)で希釈し、Naの水溶液で、次いで水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ蒸発させると粗生成物が得られ、これをシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテルから石油エーテル/酢酸エチル=95/5へ)により精製した。(S)−tert−ブチル6−ホルミル−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシレートが淡黄色の固形物(1.8g)として得られた。
HNMR(DMSO−d6) δ ppm 9.52(s,1H)4.21(m,1H)3.20−3.40(m,2H)2.11(m,1H)1.50−1.80(m,1H)1.36−1.41(m,9H)0.50−0.65(m,4H)
実施例34 中間体61:(S)−tert−ブチル6−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシレートの調製
Figure 0005814917

(S)−tert−ブチル6−ホルミル−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシレート(中間体60、700mg、3.1mmol)をジクロロエタン(15ml)に溶解してから、酢酸(0.9ml、15.5mmol)及び5−クロロピリジン(400mg、3.1mmol)を加えた。室温で2時間の後、NaBH(OAc)(1.05g、4.97mmol)を加え、反応物を、撹拌下、室温で18時間維持した。この反応物をNaHCO水溶液に注ぎ、DCMで抽出した。有機層を合わせ、乾燥(NaSO)させ真空下で濃縮し、粗生成物を、石油エーテル/酢酸エチル=95/5から85/15で用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。(S)−tert−ブチル6−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシレートが無色の油(600mg)として得られた。MS(ESI)m/z:338[M+H]
実施例35 中間体62:(S)−tert−ブチル6−(((6−メチルピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシレートの調製
Figure 0005814917

(S)−tert−ブチル6−ホルミル−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシレート(中間体60、700mg、3.1mmol)をジクロロエタン(15ml)に溶解してから、酢酸(0.9ml、15.5mmol)及び6−メチルピリジン(336mg、3.1mmol)を加えた。室温で2時間の後、NaBH(OAc)(1.05g、4.97mmol)を加え、反応物を、撹拌下、室温で18時間維持した。この反応物をNaHCO水溶液に注ぎ、DCMで抽出した。有機層を合わせ、乾燥(NaSO)させ真空下で濃縮し、粗生成物を、石油エーテル/酢酸エチル=95/5から85/15で用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。(S)−tert−ブチル6−(((6−メチルピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシレートが無色の油(600mg)として得られた。
実施例36 中間体63:(S)−N−(5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−6−イルメチル)−5−クロロピリジン−2−アミンの調製
Figure 0005814917

(S)−tert−ブチル6−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシレート、中間体60、600mg、1.77mmol)をジクロロメタン(10ml)に溶解し、0℃に冷却してから、トリフルオロ酢酸(4ml)を加えた。0℃で1時間及び室温で3時間の後、この溶液を蒸発させ、ジクロロメタンに再溶解した残留物を飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)させ、真空下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH=8/2)により精製した。(S)−N−(5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−6−イルメチル)−5−クロロピリジン−2−アミンが淡黄色の油(400mg)として得られた。
MS(ESI)m/z:238[M+H]
HNMR(CDCl) δ ppm 8.02(d,J=3Hz,1H)7.35(dd,J=8Hz,3Hz,1H)6.39(d,J=8Hz,1H)5.05(m,1H)3.60−3.63(m,1H)3.40−3.48(m,1H)3.20−3.30(m,1H)2.85−2.90(m,1H)1.85−1.95(m,1H)1.52−1.61(m,1H)0.50−0.60(m,4H)
実施例37 中間体64:(S)−N−(5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−6−イルメチル)−6−メチルピリジン−2−アミンの調製
Figure 0005814917

S)−tert−ブチル6−(((6−メチルピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシレート(中間体60、600mg、1.89mmol)をジクロロメタン(10ml)に溶解し、0℃に冷却してから、トリフルオロ酢酸(4ml)を加えた。0℃で1時間及び室温で3時間の後、この溶液を蒸発させ、ジクロロメタンに再溶解した残留物を飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)させ、真空下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH=8/2)により精製した。(S)−N−(5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−6−イルメチル)−6−メチルピリジン−2−アミンが淡黄色の油(225mg)として得られた。
MS(ESI)m/z:218[M+H]
HNMR(CDCl) δ ppm 7.37−7.41(m,1H)6.55(d,J=8Hz,1H)6.45(d,J=8Hz,1H)5.62(s,1H)4.25−4.31(m,1H)3.76−3.80(m,1H)3.60−3.66(m,1H)3.28(d,J=12Hz,1H)3.07(d,J=12Hz,1H)1.89−2.01(m,2H)0.59−0.81(m,4H)
実施例38 中間体65:(S)−tert−ブチル6−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシレートの調製
Figure 0005814917

窒素雰囲気下の丸底フラスコ中で、トリペニルホスフィン(tripenylphosphine)(947mg、3.61mmol)及びフタルイミド(phtalimide)(541mg、3.67mmol)を、10mlの乾燥THF中の(S)−tert−ブチル6−(ヒドロキシメチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシレート(中間体59、498mg、2.19mmol)の溶液に加えた。この混合物を氷浴で冷却し、トルエン中のDEAD 40重量%の溶液を滴加した(1.6ml、3.51mmol)。
この反応物を一晩室温まで温めた。翌朝、この混合物を小量のMeOHでクエンチしてから溶媒を除去し、得られた残留物を、以下のステップグラジエントを用いて溶出させる50gシリカカートリッジを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより精製した:シクロヘキサン100%を2カラム体積、シクロヘキサン/AcOEt=95/5を2カラム体積、85/15までの直線グラジエントを10カラム体積、次いでアイソクラティック85/15を4カラム体積。
次に、回収した画分を蒸発させると、758mgの(S)−tert−ブチル6−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシレートが透明な油(収率97%)として得られた。
MS(ESI)m/z357[M+H];379[M+Na]
HNMR(CDCl) δ ppm 7.83−7.91(m,2H)7.69−7.78(m,1H)4.29−4.52(m,1H)4.0−4.13(m,1H)3.77−3.87(m,1H)3.46−3.61(m,1H)3.09(m,1H)2.21−2.31(m,1H)1.26−1.40(m,9H)0.55−0.89(m,4H)
実施例39 中間体66:(S)−tert−ブチル6−(アミノメチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシレートの調製
Figure 0005814917

(S)−tert−ブチル6−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシレート(中間体65、752mg、2.11mmol)を20mlのエタノールに溶解した。ヒドラジン一水和物(550μl、11.32mmol)を加え、この混合物を室温で一晩撹拌した。
おびただしい量の白色の沈殿物が形成され、これを濾過し、ジエチルエーテルで徹底的に洗浄した。液相を蒸発させて乾燥させ、残留物をジエチルエーテル中に再度取り出した。次に、その結果得られた懸濁液を再度濾過し、全ての固形物をエーテルでさらに洗浄した。回収した全ての液相を蒸発させると、420mgの(S)−tert−ブチル6−(アミノメチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシレートが透明な粘性の油(収率88%)として得られた。
MS(ESI)m/z227[M+H];249[M+Na]
HNMR(CDCl) δ ppm 4.38−4.26(m,1H)3.42−3.66(m,1H)2.87−3.09(m,3H)2.14−2.19(m,1H)1.48(s,9H)1.24−1.32(m,1H)0.58−0.75(m,4H)
実施例40 中間体67:(S)−tert−ブチル6−(((4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)アミノ)メチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシレートの調製
Figure 0005814917

マイクロ波用バイアル中で、(S)−tert−ブチル6−(アミノメチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシレート(中間体66、61mg、0.27mmol)及び2−クロロ−4,6−ジメリルピリミジン(dimerhylpyrimidine)(61mg、0.43mmol)を1mlのイソプロピルアルコールに溶解した。DIPEA(0.1ml、0.57mmol)を加え、バイアルを密封し、マイクロ波照射によりそれぞれ30分のサイクル2回で120℃に加熱した。
次に、溶媒を除去し、残留物を、以下のステップグラジエントを用いて溶出させる10gシリカカートリッジを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより精製した:シクロヘキサン/AcOEtを2カラム体積、次いで65/35までの直線グラジエントを16カラム体積、最後にアイソクラティック65/35を3カラム体積。
溶媒を除去すると、37mgの(S)−tert−ブチル6−(((4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)アミノ)メチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシレートが透明なクラスト(収率41%)として得られた。
MS(ESI)m/z333[M+H];355[M+Na]
HNMR(CDCl) δ ppm 6.30−6.32(m,1H)5.37−5.72(m,1H)4.11−4.20(m,1H)3.60−3.85(m,2H)3.44−3.58(m,1H)3.09−3.12(m,1H)2.30(s,6H)2.14−2.20(m,1H)1.50(s,9H)0.85−0.95(m,1H)0.50−0.76(m,4H)
実施例41 中間体68:(S)−tert−ブチル6−(((5−クロロピリミジン−2−イル)アミノ)メチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシレートの調製
Figure 0005814917

マイクロ波用バイアル中で、(S)−tert−ブチル6−(アミノメチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシレート(中間体66、66mg、0.29mmol)及び2,5−ジクロロピリミジン(65mg、0.44)を1mlのイソプロピルアルコールに溶解した。DIPEA(100μl、0.58mmol)を加え、バイアルを密封し、マイクロ波照射により20分かけて120℃に加熱した。
次に、溶媒を除去し、残留物を、以下のステップグラジエントを用いて溶出させる10gシリカカートリッジを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより精製した:シクロヘキサン/AcOEtを2カラム体積、次いで80/20までの直線グラジエントを10カラム体積、最後にアイソクラティック80/20を2カラム体積。
溶媒を除去すると、60mgの(S)−tert−ブチル6−(((5−クロロピリミジン−2−イル)アミノ)メチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシレートが白色の固形物(収率61%)として得られた。
MS(ESI)m/z339−341(Cl pattern)[M+H];361−363[M+Na]
HNMR(CDCl) δ ppm 8.21(s,2H)5.62−6.5(m,1H)4.20−4.30(m,1H)3.53−3.62(m,2H)3.07−3.49(m,2H)2.24−2.29(m,1H)1.61(m,1H)1.49(m,9H)0.56−0.70(m,4H)
実施例42 中間体69:(S)−N−(5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−6−イルメチル)−4,6−ジメチルピリミジン−2−アミンの調製
Figure 0005814917

(S)−tert−ブチル6−(((4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)アミノ)メチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシレート(中間体68、18mg、0.054mmol)を、0.5mlの乾燥DCMに窒素雰囲気下で溶解した。TFA(0.2ml)を加え、この溶液を室温で2時間振盪させた。
反応混合物を1gのSCXカートリッジに載せ、次にこのカートリッジを、MeOH、次いで、MeOH中のアンモニア2.0Mの溶液で洗浄した。塩基性画分を回収し蒸発させると、9mgの(S)−N−(5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−6−イルメチル)−4,6−ジメチルピリミジン−2−アミンが無色の残留物(収率71%)として得られた。
MS(ESI)m/z233[M+H]
HNMR(CDCl) δ ppm 6.32(s,1H)5.36(m,1H)3.61−3.67(m,2H)3.41−3.47(m,1H)2.89(m,2H)2.30(s,6H)1.83−1.87(m,1H)1.61−1.65(m,1H)0.52−0.63(m,4H)
実施例43 中間体70:(S)−N−(5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−6−イルメチル)−5−クロロピリミジン−2−アミンの調製
Figure 0005814917

(S)−tert−ブチル6−(((5−クロロピリミジン−2−イル)アミノ)メチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキシレート(中間体68、59mg、0.17mmol)を1mlの乾燥DCMに窒素雰囲気下で溶解した。TFA(0.3ml)を加え、この溶液を室温で40分間振盪させた。
この反応混合物を小量のMeOH中で希釈し、1gのSCXカートリッジに載せ、次にこのカートリッジを、MeOH、次いで、MeOH中のアンモニア2.0Mの溶液で洗浄した。塩基性画分を回収し蒸発させると、37mgの(S)−N−(5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−6−イルメチル)−5−クロロピリミジン−2−アミンが白色の固形物(収率91%)として得られた。
MS(ESI)m/z239〜241(Clパターン)[M+H]
HNMR(CDCl) δ ppm 8.22(s,2H)5.74(m,1H)3.55−3.67(m,2H)3.35−3.41(m,1H)2.86−2.92(m,2H)1.84−1.89(m,1H)1.56−1.61(m,1H)0.45−0.70(m,4H).
実施例44 中間体71:tert−ブチル8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボキシレートの調製
Figure 0005814917

ジクロロメタン(130ml)中の8−アザスピロ[4.5]デカン(国際公開第9800404A1号パンフレットに記載されている。6.2g、44.5mmol)の溶液を0℃に冷却したものに、トリエチルアミン(7.5ml、53.4mmol)を加えてから、ジクロロメタン(50ml)中のtert−ブチルジカルボネート(10.68g、48.9mmol)の溶液を20分かけて加えた。この透明な溶液を、撹拌下、室温で18時間維持してから、ジクロロメタン(50ml)を加え、この有機溶液を水(2×20ml)、HCl 0.1N(20ml)、次いで水(2×20ml)で洗浄した。有機溶媒を脱水(NaSO)し蒸発させると粗生成物が得られ、これをシリカゲルカラム(ヘキサン/AcOEt=95/5)を用いて精製すると、6gの標題化合物(淡黄色の固形物)が得られた。
実施例45 中間体72:(±)tert−ブチル7−ホルミル−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボキシレートの調製
Figure 0005814917

150mlのEtOに溶解したtert−ブチル8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボキシレート(中間体71、6g、25.07mmol)を−78℃に冷却してから、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン(9.08ml、60.16mmol)、及びヘキサン中のsecBuLi 1.4M(42.95ml、60.16mmol)を加えた。−60℃で10分の後、温度を60分かけて−20℃に上げてから、反応物を−78℃に冷却し、ジメチルホルムアミド(4.47ml、60.16mmol。5mlのEtOに溶解したもの)を加えた。30分後、NHCl(30ml)の飽和水溶液をゆっくり加えてから、反応物を室温に到達させた。この反応物をEtO(3×100ml)で抽出し、有機溶媒を乾燥(NaSO)させ蒸発させると、4gの標題化合物が黄色の油として得られた。
実施例46 中間体73:(±)tert−ブチル7−(((6−メチルピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボキシレートの調製
Figure 0005814917

(±)tert−ブチル7−ホルミル−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボキシレート(中間体72、2g、7.48mmol)をジクロロエタン(25ml)に溶解してから、酢酸(5当量)及び2−アミノ6ピコリン(810mg、7.48mmol)を加えた。室温で3時間の後、NaBH(OAc)(2.53g、11.96mmol)を加え、反応物を、撹拌下、室温で18時間維持した。この反応物をNaHCO水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、乾燥(NaSO)させ、真空下で濃縮してから、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=9/1)により精製すると、1.3gの中間体が無色の油として得られた。
実施例47 中間体74:(±)tert−ブチル7−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボキシレートの調製
Figure 0005814917

(±)tert−ブチル7−ホルミル−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボキシレート(中間体72、2g、7.48mmol)をジクロロエタン(25ml)に溶解してから、酢酸(5当量)及び2−アミノ5クロロピリジン(961mg、7.48mmol)を加えた。室温で3時間の後、NaBH(OAc)(2.53g、11.96mmol)を加え、反応物を、撹拌下、室温で18時間維持した。この反応物をNaHCO水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、乾燥(NaSO)させ、真空下で濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=9/1)により精製した。1gの中間体74が無色の油として得られた。
実施例48 中間体75:(±)N−(8−アザスピロ[4.5]デカン−7−イルメチル)−6−メチルピリジン−2−アミンの調製
Figure 0005814917

(±)tert−ブチル7−(((6−メチルピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボキシレート(中間体73、1.3g、3.62mmol)をジクロロメタン(10ml)に溶解し、0℃に冷却してから、トリフルオロ酢酸(30ml)を加えた。0℃で1時間及び室温で2時間の後、この溶液を蒸発させ、ジクロロメタンに再溶解した残留物を飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)させ、真空下で濃縮すると、900mgの標題化合物が得られた。
MS(ESI)m/z260[M+H]
実施例49 中間体76:(±)N−(8−アザスピロ[4.5]デカン−7−イルメチル)−5−クロロピリジン−2−アミンの調製
Figure 0005814917

(±)tert−ブチル7−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボキシレート(中間体74、1g、2.63mmol)をジクロロメタン(10ml)に溶解し、0℃に冷却してから、トリフルオロ酢酸(30ml)を加えた。0℃で1時間及び室温で2時間の後、この溶液を蒸発させ、ジクロロメタンに再溶解した残留物を飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)させ、真空下で濃縮すると、600mgの標題化合物が得られた。
MS(ESI)m/z281[M+H]
本発明の化合物の調製:
実施例50
化合物1:(±)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(5−((6−メチルピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン
Figure 0005814917

中間体7(30mg、0.129mmol))をジクロロメタン(2ml)に溶解してから、ジイソプロピルエチルアミン(75μl、0.427mmol)及びO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(69mg、0.18mmol)を加えた。室温で30分の後、2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−カルボン酸(その調製については米国特許第3282927号に記載されている)(40mg、0.18mmol)をジクロロメタン(2ml)及びジメチルホルムアミド(1ml)に溶解し、反応物に加えた。室温で18時間の後、この混合物をNaHCO水溶液に注ぎ、AcOEtで抽出した。有機層を合わせ、乾燥(NaSO)させ、真空下で濃縮し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=7/3)により精製することにより、12mgの化合物1が白色の固形物として得られた。
MS(ESI)m/z433.1[M+H]+;HNMR[この生成物は、配座異性体の混合物として存在する。帰属により、主成分が示される]
(CDCl) δ ppm 7.84(d,1H)7.25−7.64(m,5H)6.48(d,1H)6.11(d,1H)4.95−4.98(m,1H)3.70−3.85(m,1H)3.44−3.55(m,1H)2.95−3.15(m,1H)2.74(s,3H)2.50(s,3H)1.80−1.95(m,1H)1.32−1.15(m,2H)0.89−0.80(m,2H)0.57−0.15(m,4H).
(±)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(5−((6−メチルピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン(化合物1、30mg)のエナンチオマー混合物を、分取用キラルHPLC(分取用クロマトグラフィー条件:方法C)により分離すると、以下の2つのエナンチオマーが得られた。
実施例51
化合物2:(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(5−((6−メチルピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン(異性体A)
HPLC保持時間:36.3分(10mg)
実施例52
化合物3:(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(5−((6−メチルピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン(異性体B)
HPLC保持時間:38.6分(6mg)
実施例53
化合物4:(±)(5−((5−クロロピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン
Figure 0005814917

中間体8(60mg、0.238mmol)をジクロロメタン(2ml)に溶解してから、ジイソプロピルエチルアミン(137μl、0.786mmol)及びO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(126mg、0.33mmol)を加えた。室温で30分の後、2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−カルボン酸(73mg、0.33mmol)をジクロロメタン(2ml)及びジメチルホルムアミド(1ml)に溶解し、反応物に加えた。室温で18時間の後、この混合物をNaHCO飽和水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、乾燥(NaSO)させ、真空下で濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1/1から酢酸エチルへ)により精製することにより、37mgの化合物4が白色の固形物として得られた。
MS(ESI)m/z453.1[M+H]HNMR[この生成物は、配座異性体の混合物として存在する。帰属により、主成分が示される]
(CDCl) δ ppm 7.92(s,1H)7.28−7.51(m,5H)6.33(d,1H)5.57(m,1H)4.68−4.71(m,1H)3.89−3.95(m,1H)3.41−3.46(m,1H)3.10−3.25(m,1H)2.90−3.05(m,1H)2.81(s,3H)1.80−1.90(m,1H)1.20−1.50(m,1H)0.87(d,1H)0.70(d,2H)0.35−0.50(m,2H)0.15−0.30(m,2H).
(±)(5−((5−クロロピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン(化合物4、75mg)のエナンチオマー混合物を分取用キラルHPLC(分取用クロマトグラフィー条件:方法A)により分離すると、以下の2つのエナンチオマーが得られた。
実施例54
化合物5:(5−((5−クロロピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン(異性体A)
HPLC保持時間:16分(23mg)
実施例55
化合物6:(5−((5−クロロピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン(異性体B)
HPLC保持時間:18分(26mg)
実施例56
化合物7:(±)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(5−((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン
Figure 0005814917

中間体9(60mg、0.210mmol))をジクロロメタン(2ml)に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(121μl、0.693mmol)及びO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(112mg、0.294mmol)を加えた。室温で30分の後、2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−カルボン酸(65mg、0.294mmol)をジクロロメタン(2ml)及びジメチルホルムアミド(1ml)に溶解し、反応物に加えた。室温で18時間の後、この混合物をNaHCO飽和水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、乾燥(NaSO)させ、真空下で濃縮し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/酢酸エチル=1/1から酢酸エチルへのグラジエント)により精製することにより、15mgの化合物7が白色の固形物として得られた。
MS(ESI)m/z509[M+Na]HNMR[この生成物は、配座異性体の混合物として存在する。帰属により、主成分が示される]
(CDOD) δ ppm 8.05(s,1H)7.39−7.60(m,5H)6.41(d,1H)4.65(m,1H)4.20(m,1H)3.69−3.76(m,1H)3.28−3.35(m,1H)3.10−3.15(m,1H)2.43(s,3H)1.82(m,1H)1.30−1.45(m,1H)0.90−1.05(m,2H)0.6−0.68(m,1H)0.30−0.55(m,2H)0.15−0.25(m,2H).
(±)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(5−((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン(化合物7、8mg)のエナンチオマー混合物を分取用キラルHPLC(分取用クロマトグラフィー条件:方法A)により分離すると、以下の純粋なエナンチオマーが得られた。
実施例57
化合物8:(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(5−((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン(単一のエナンチオマー)
HPLC保持時間:17.9分(4mg)。
実施例58
化合物9:(±)(5−((5−クロロピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−(シクロプロピルメトキシ)フェニル)メタノン
Figure 0005814917

中間体8(50mg、0.198mmol))をジクロロメタン(2ml)に溶解してから、ジイソプロピルエチルアミン(115μl、0.65mmol)及びO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(105mg、0.277mmol)を加えた。室温で30分の後、2−(シクロプロピルメトキシ)安息香酸(その調製については、Journal of Medicinal Chemistry(1993)、36(10)、1387〜92ページに記載されている)(中間体10、53mg、0.277mmol)をジクロロメタン(2ml)及びジメチルホルムアミド(1ml)に溶解し、反応物に加えた。室温で18時間の後、この混合物をNaHCO飽和水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、乾燥(NaSO)させ、真空下で濃縮し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(グラジエント、石油エーテル/酢酸エチル=8/2から1/1へ)により精製することにより、12mgの化合物9が白色の固形物として得られた。
MS(ESI)m/z:426[M+H]HNMR[この生成物は、配座異性体の混合物として存在する。帰属により、主成分が示される]
(CDCl) δ ppm 8.02(s,1H)6.75−7.29(m,6H)6.45(d,1H)5.0−5.32(m,2H)3.75−4.05(m,4H)3.20−3.50(m,1H)2−2.40(m,2H)1.1−1.45(m,2H)0.73−0.76(m,1H)0.2−0.7(m,8H).
実施例59
化合物10:(±)(5−((5−クロロピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−(4−フルオロフェニル)−2−メチルチアゾール−4−イル)メタノン
Figure 0005814917

無水ジクロロメタン(1.5ml)中のヒドロキシベンゾトリアゾール(12mg、0.09mmole)及び1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドHCl(23mg、0.12mmole)の溶液に、5−(4−フルオロフェニル)−2−メチルチアゾール−4−カルボン酸(20mg、0.08mmole)を加え、その結果得られた溶液を15分撹拌した。(±)N−(6アザスピロ[2.5]オクタン−5−イルメチル)−5−クロロピリジン−2−アミン(中間体8、20mg、0.08mmole)を加え、この混合物をさらに3時間室温で撹拌した。反応混合物をジクロロメタン(2ml)で希釈し、NaHCO飽和溶液(3×5ml)で洗浄した。NaSOで乾燥させ濾過した後、有機相を真空下で蒸発させ、残留物を、ジクロロメタン:MeOHの混合物(ジクロロメタンから、ジクロロメタン:MeOH=95:5へ)で溶出させるSPE−Siカートリッジ(5g)により精製した。
配座異性体の1:0.57の混合物としての39.8mgの所望の化合物が単離された。
MS(ESI);m/z471[MH]
HNMR[この生成物は、配座異性体の混合物として存在する。帰属により、主成分が示される]
(CDCl) δ ppm 7.9(d,1H)7.50−7.42(m,2H)7.28−7.25(dd,1H)7.12−7.09(t,1H)6.34−6.31(d,1H)5.65(m,1H)4.66−4.65(m,1H)3.96−3.90(m,1H)3.21−3.17(m,1H)3.01−2.94(dt,1H)2.60(s,3H)2.15−2.05(dd,1H)1.9−1.77(dt,1H)1.46−1.42(dd,1H)0.77−.074(d,1H)0.49−0.39(m,2H)0.25−0.15(m,2H).
実施例60
化合物11:(±)(5−((5−クロロピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−メチル−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)メタノン
Figure 0005814917

無水ジクロロメタン(2ml)中のヒドロキシベンゾトリアゾール(12.9mg、0.095mmol)及びO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートHCl(23mg、0.12mmol)の溶液に、5−メチル−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)安息香酸(19.4mg、0.095mmole)を加え、その結果得られた溶液を1時間室温で撹拌した。(±)N−(6アザスピロ[2.5]オクタン−5−イルメチル)−5−クロロピリジン−2−アミン(中間体8、20mg、0.08mmol)を加え、その結果得られた混合物を同じ温度で一晩撹拌した。この混合物をNaHCO飽和溶液(3×5ml)で洗浄した。
NaSOで乾燥させ濾過した後、有機相を真空下で蒸発させ、残留物を、ジクロロメタン:MeOHの混合物(ジクロロメタンからジクロロメタン:MeOH=98:2へ)で溶出させるSPE−Siカートリッジ(2g)により精製した。
配座異性体の混合物としての29mgの所望の化合物が単離された。
MS(ESI);m/z436[MH]
HNMR[この生成物は、配座異性体の混合物として存在する。帰属により、主成分が示される]
(CDCl) δ ppm 8.08−8.07(d,1H)7.95−7.92(m,1H)7.85−7.79(m,2H)7.7(s,2H)7.35−7.33(d,1H)6.40−6.38(d,1H)5.61−5.60(d,1H)5.21−5.14(m,1H)3.90−3.84(m,1H)3.66−3.59(m,1H)3.41−3.32(m,1H)3.11−3.01(m,1H)2.45(s,3H)2.29−2.21(dd,1H)1.99−1.85(m,1H)1.19−1.16(d,1H)0.75−0.68(d,1H)0.58−0.27(m,4H)
実施例61
化合物12:(±)(5−((5−クロロピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−メチル−2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)メタノン
Figure 0005814917

無水ジクロロメタン(2ml)中のヒドロキシベンゾトリアゾール(13mg、0.095mmol)及びO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートHCl(23mg、0.12mmol)の溶液に、5−メチル−2−(ピリミジン−2−イル)安息香酸(20.4mg、0.095mmole)を加え、その結果得られた溶液を室温で1時間撹拌した。(±)N−(6アザスピロ[2.5]オクタン−5−イルメチル)−5−クロロピリジン−2−アミン(中間体8、20mg、0.08mmol)を加え、その結果得られた混合物を同じ温度で一晩撹拌した。反応混合物をNaHCO飽和溶液(3×5ml)で洗浄した。NaSOで乾燥させ濾過した後、有機相を真空下で蒸発させ、ジクロロメタン:MeOHの混合物(ジクロロメタンから、ジクロロメタン:MeOH=98:2へ)で溶出させるSPE−Siカートリッジ(2g)により精製した。
配座異性体の混合物としての10mgの所望の化合物が単離された。
MS(ESI);m/z446[MH]
HNMR[この生成物は、配座異性体の混合物として存在する。帰属により、主成分が示される]
(CDCl) δ ppm 8.80−8.77(m,1H)8.64−8.6(d,1H)8.36−8.31(d,1H)8.08−8.04(m,1H)7.43−7.17(m,3H)7.08−7.03(t,1H)6.36−6.31(d,1H)5.79(bs,1H)5.19−5.11(m,1H)4.00−3.89(m,1H)3.71−3.62(m,1H)3.50−3.39(m,1H)3.37−3.21(m,1H)2.45(s,3H)2.31−2.24(dd,1H)1.99−1.88(dt,1H)1.25−1.19(d,1H)0.75−0.68(d,1H)0.60−0.13(m,4H).
(±)(5−((5−クロロピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−メチル−2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)メタノン(化合物12、550mg)のエナンチオマー混合物を分取用キラルHPLC(分取用クロマトグラフィー条件:方法B)により分離すると、以下の単一のエナンチオマー(化合物13)が得られた。
実施例62
化合物13:(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−メチル−2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)メタノン(異性体A)
HPLC保持時間:9分(150mg)
Figure 0005814917

代替的に、以下の手順により化合物13が得られた:5−メチル−2−(ピリミジン−2−イル)安息香酸(428mg、2mmol、国際公開第2008147518号パンフレットによって調製)、中間体34(500mg、2mmol)及びDIPEA(0.65ml)をDCM(5ml)に0℃で溶解してから、T3P(50%、DCM中、1.5g)を加えた。この混合物を、還流条件で8時間、次いで室温で一晩、撹拌する。この反応物をNaOH 1M及び水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCMからDCM/MeOH=95/05へ)により精製した。180mgの所望の化合物が単離された。
MS(ESI);m/z446[MH]
HNMR[この生成物は、配座異性体の混合物として存在する。帰属により、主成分が示される]
(CDCl) δ ppm 8.80−8.77(m,1H)8.64−8.6(d,1H)8.36−8.31(d,1H)8.08−8.04(m,1H)7.43−7.17(m,3H)7.08−7.03(t,1H)6.36−6.31(d,1H)5.79(bs,1H)5.19−5.11(m,1H)4.00−3.89(m,1H)3.71−3.62(m,1H)3.50−3.39(m,1H)3.37−3.21(m,1H)2.45(s,3H)2.31−2.24(dd,1H)1.99−1.88(dt,1H)1.25−1.19(d,1H)0.75−0.68(d,1H)0.60−0.13(m,4H).
実施例64
化合物15:(±)メチル5−クロロ−2−((6−(5−(4−フルオロフェニル)−2−メチルチアゾール−4−カルボニル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−5−イル)メチルアミノ)ベンゾエート
Figure 0005814917

無水ジクロロメタン(2ml)中のヒドロキシベンゾトリアゾール(13mg、0.097mmol)及びO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートHCl(23mg、0.12mmol)の溶液に、5−(4−フルオロフェニル)−2−メチルチアゾール−4−カルボン酸(23mg、0.097mmole)を加え、その結果得られた溶液を室温で1時間撹拌した。(±)メチル2−(6−アザスピロ[2.5]オクタン−5−イルメチルアミノ)−5−クロロベンゾエート(中間体10)(20mg、0.08mmol)を加え、その結果得られた混合物を同じ温度で一晩撹拌した。この混合物をNaHCO飽和溶液(3×5ml)で洗浄した。
NaSOで乾燥させ濾過した後、有機相を真空下で蒸発させ、ジクロロメタン:MeOHの混合物(ジクロロメタンから、ジクロロメタン:MeOH=98:2へ)で溶出させるSPE−Siカートリッジ(2g)により精製した。35mgの所望の化合物が単離された。
MS(ESI);m/z528[MH]
実施例64〜87 化合物16〜35、3739の調製
Figure 0005814917

上の式中、ArはQであり、Arは、式(VIa)におけるRである。
一般的な手順6
ジクロロメタン(5ml/mmol)に溶解したAr−COOH(1当量。化合物19、20、26〜35、37〜39については国際公開第2008147518号パンフレットに従って、化合物16、17、18、21〜25については米国特許第3282927号に従って調製)、HOBT(1当量)及びEDCI.HCl(1.5当量)を、25℃で0.5〜2時間撹拌してから、ジクロロメタンに溶解した中間体34〜45を加えた。18時間後、この混合物をNaHCO飽和水溶液に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCMからDCM/MeOH=9/1へ)により精製した。
一般的な手順7
Ar−COOH(1当量。化合物19、20、26〜39については国際公開第2008147518号パンフレットに従って、化合物16、17、18、21〜25については米国特許第3282927号に従って調製)、中間体34〜45(1当量)及びDIPEA(2当量)をジクロロメタン(5ml/mmol)に0℃で溶解してから、T3P(50%、ジクロロメタン中、1.2当量)を加えた。この混合物を、還流条件で3〜5時間、次いで室温で一晩撹拌する。この反応物をNaOH 1M及び水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCMからDCM/MeOH=9/1へ)により精製した。エナンチオマー純度を、キラルHPLC法によりエナンチオマー過剰率(ee%)として計算した。
一般的な手順6又は7に従って、以下の化合物を調製した:
Figure 0005814917

Figure 0005814917
化合物16〜39の特徴付け:
Figure 0005814917

Figure 0005814917

Figure 0005814917

Figure 0005814917

化合物をキラルHPLCによりさらに精製すると、エナンチオマー的に純粋な生成物が得られた
実施例87〜93 化合物40〜46の調製
Figure 0005814917

上の式中、ArはQであり、R、R、Arで置換されているフェニル基は、式(VIa)におけるRである。
一般的な手順8
中間体46〜50(1当量)を乾燥DMF(20ml/mmol)に溶解してから、CsF(2当量)、CuI(0.2当量)、[PhP]Pd(0.1当量)及び対応するAr−トリブチルスタンナン(1.5当量。Eur.J.Org.Chem.、2003、1711〜1721ページによって調製)を加えた。この混合物を130℃で10分間温めて(マイクロ波)から、NHCl飽和水溶液に注ぎ、AcOEtで抽出した。有機層を合わせ、乾燥(NaSO)させ、真空下で濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCMからDCM/MeOH=9/1へ)により精製した。エナンチオマー純度を、キラルHPLC法によりエナンチオマー過剰率(ee%)として計算した。
一般的な手順8に従って、以下の化合物を調製した:
Figure 0005814917
化合物40〜46の特徴付け:
Figure 0005814917

Figure 0005814917

化合物をキラルHPLCによりさらに精製すると、エナンチオマー的に純粋な生成物が得られた
実施例89〜95 化合物47〜53の調製
Figure 0005814917

上の式中、ArはQであり、Arは、式(VIa)におけるRである。
一般的な手順9
ジクロロメタン(5ml/mmol)に溶解したAr−COOH(1当量。化合物49〜51については国際公開第2008147518号パンフレットによって調製)、HOBT(1当量)及びEDCI.HCl(1.5当量)を25℃で0.5〜2時間撹拌してから、ジクロロメタンに溶解した中間体67〜68を加えた。18時間後、この混合物をNaHCO飽和水溶液に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCMからDCM/MeOH=9/1へ)により精製した。
一般的な手順10
Ar−COOH(1当量。化合物49〜51については国際公開第2008147518号パンフレットに従って、化合物47〜48については米国特許第3282927号に従って調製)、中間体67〜68(1当量)及びDIPEA(2当量)をジクロロメタン(5ml/mmol)に0℃で溶解してから、T3P(50%、DCM中、1.2当量)を加えた。この混合物を、還流条件で3〜5時間、次いで室温で一晩撹拌する。この反応物をNaOH 1M及び水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCMからDCM/MeOH=9/1へ)により精製した。
全ての化合物のエナンチオマー純度を、キラルHPLC法によりエナンチオマー過剰率(ee%)として計算した。
一般的な手順9又は10に従って、以下の化合物を調製した:
Figure 0005814917
化合物47〜53の特徴付け:
Figure 0005814917
実施例96
化合物54:(±)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(7−(((6−メチルピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)メタノン
Figure 0005814917

ジクロロメタン(5ml)に溶解した2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−カルボン酸(その調製については米国特許第3282927号に記載されている)(85mg、0.38mmol)、HOBT(52mg、0.38mmol)及びEDCI.HCl(110mg、0.578mmol)を25℃で0.5〜2時間撹拌してから、ジクロロメタン(5ml)に溶解した中間体75(100mg、0.38mmol)を加えた。18時間後、この混合物をNaHCO飽和水溶液に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCMからDCM/MeOH=9/1へ)により精製した。36mgの標題化合物が得られる。
MS(ESI)m/z461[M+H]HNMR(CDCl) δ ppm 7.20−7.51(m,6H)6.02−6.46(m,2H)4.63−5.07(m,1H)3.60−3.97(m,1H)3.25−3.51(m,2H)2.83−3.07(m,1H)2.61−2.74(m,3H)2.34−2.39(m,3H)1.76−1.11(m,12H)0.71−0.92(m,1H).
実施例97
化合物55:(±)(7−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン
Figure 0005814917

ジクロロメタン(5ml)に溶解した2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−カルボン酸(その調製については米国特許第3282927号に記載されている)(78mg、0.35mmol)、HOBT(48mg、0.35mmol)及びEDCI.HCl(102mg、0.53mmol)を25℃で0.5〜2時間撹拌してから、ジクロロメタン(5ml)に溶解した中間体76(100mg、0.38mmol)を加えた。18時間後、この混合物をNaHCO飽和水溶液に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCMからDCM/MeOH=9/1へ)により精製した。52mgの標題化合物が得られる。
MS(ESI)m/z503[M+Na]+;HNMR(CDCl) δ ppm 7.91−8.03(m,1H)7.23−7.49(m,6H)6.29−6.41(m,1H)5.32−5.44(m,1H)4.62−5.01(m,1H)3.75−3.95(m,1H)3.36−3.63(m,1H)3.32−3.25(m,1H)2.82−3.20(m,1H)2.61−2.74(m,3H),1.11−1.89(m,12H),0.76−0.95(m,1H).
実施例98
本発明の化合物の効果の評価
オレキシン1(OX1)受容体拮抗剤としての本発明による化合物の有用性を、当業者に周知の方法(細胞内のカルシウムレベル[Ca2+]iの「FLIPR」測定(D.Smart、J.C.Jerman、S.J.Brough、S.L.Rushton、P.R.Murdock、F.Jewitt、N.A.Elshourbagy、C.E.Ellis、D.N.Middlemiss&F.Brown、British Journal of Pharmacology、(1999)、128、1〜3ページ)などにより定量してある。
典型的な実験では、ヒトOX1受容体及びOX2受容体に対する拮抗活性は、それぞれヒト組換体のOX1受容体及びOX2受容体を形質移入し、蛍光定量法用の96ウェルプレートにそれぞれ2×10細胞/ウェル、3×10細胞/ウェルの密度で播種したCHO細胞及びHEK−293細胞を用いることにより定量する。このようにして、このプレートに、カルシウム色素(HBSS中のFluo−4NW/プロベネシド、Hepes 20mM、pH7,4、Invitrogen)を37℃で60分間載せた。その後、温度を22℃で15分間平衡させ、蛍光プレートリーダー(セルラックス(CellLux)Perkin Elmer)を用いることにより、[Ca2+]iをプレート上で直接測定する。
発明化合物1〜11をDMSOに溶解し、HBSS(DMSO、最終濃度0.3%)中で希釈し、ウェルに加えた。このアッセイにおいては他の5つの化合物(本発明の化合物に関して類似の置換基構造を有するがスピロ環を有さない)を、比較のために試験してある。5分後、CHO細胞はオレキシン−A、3nMで活性化し、HEK−293細胞はオレキシン−B、10nMで活性化した。
DMSOに溶解し、媒体(DMSO、最終濃度0.3%)中で希釈した本化合物を、1nM〜1μMの濃度範囲(各濃度を2回繰返し)で分析してある。拮抗活性は、pKb(改変したチェンプルソフ式を用いることにより計算される見かけの解離定数の余対数)として表してある。
本実施例によって試験した以下の例の化合物からは、以下のとおりのpKbが得られた:
Figure 0005814917

Figure 0005814917
比較化合物の構造:
Figure 0005814917

NA:IC50値は計算できない。濃度応答曲線は、試験した最高濃度での効果の25%未満を示した。
<5.0又は<6.0:IC50値は試験した最高濃度を超える。濃度応答曲線は、試験した最高濃度での効果の50%未満を示した。
表に示すように、本発明の化合物は、驚くべきことに、OX1受容体に対し選択的であり、OX1受容体及びOX2受容体両方に対して拮抗剤活性を示した比較化合物とは異なる結果となった。
具体的には、化合物2(スピロ環以外は比較化合物2とほぼ同一の構造を有した)は、OX1受容体に対し高度に選択的な結果となった。化合物1と比較化合物3との間、化合物7と比較化合物4との間、及び化合物8と比較化合物5との間では同じ反応が見られた。
実施例99
化合物4の薬物動態を、オスのハンウィスター(Han Wistar)ラットにおいて試験した。ラットには、150mM乳酸水溶液(pH4.5)、5%DMSO、10%TWEEN80中で製剤化した化合物2の溶液を、1mg/kgの用量で静脈内及び経口的に(各投与経路についてn=3)投与した。ラットには、連続サンプリングのための頸静脈カニューレを取り付け、各ラットについて完全なプロファイルを得た。別のラット群(n=3)には静脈内投与し、1時間後に屠殺し、動脈血及び脳を回収して脳移行性を調べた。血漿及び脳の抽出物は、特異的で高感度のLC−MS/MS生物学的分析法を用いて定量分析した。各群の3匹のラットの間での個体間変動は限定的であった(薬物動態学的なパラメーターについてのCVは30%を下回った)。
静脈内注射後、本化合物は、平均AUC値が約740ng.時/mLで体循環に到達できた。クリアランスの平均値は、ラット肝臓血流の40%に相当する約320ml/時間であり、このことから、クリアランス及び肝除去率は適度であることが示唆された。平均の分布容積(Vss)は330mlであり、これは、ラットの総体内水分量の2倍であり、このことから、血液コンパートメント外での化合物分布は適度であることが示唆された。
経口投与後、吸収は極めて速く、3匹の動物全てについて、30分までに明らかな最大濃度に到達した。平均AUCは、静脈内投与後のAUCの約50%に相当する約360ng.時/mLであった。
静脈内投与の1時間後、平均の動脈血漿レベルは126ng/mLであり、平均の全脳レベルは83ng/gであった。脳/血漿濃度比は0.66となり、このことから、本化合物の顕著な脳移行性が示唆された。
結論として、ラットに1mg/kgで投与した化合物2は、適度な分布容積と良好な脳移行特徴とを有する適度なクリアランスの薬物であった。経口溶液として投与した場合、化合物2は、良好な絶対経口生物学的利用率50%を示した。

Claims (19)

  1. 式(VI)で表されるスピロアミノ化合物又は薬学的に許容できるその塩。
    Figure 0005814917
    [式(VI)中、
    mは、1、2又は3であり、
    nは、1又は2であり、
    Rは、5員又は6員の芳香環、並びにS、O及びNから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5員又は6員の芳香族複素環から選択され、前記環は、(C〜C)アルキル、ハロゲン原子、シクロプロピル(C 〜C )アルキルオキシ、(C〜C)アルキルカルボニル、1個又は複数のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル、少なくとも1個の窒素原子を含む5員又は6員の複素環からなる群から選択される1つ又は2つの置換基で置換されており、
    Pは、置換基Q又はCOQである(式中、Qは、フェニル、ピリジル、ピリミジル、キノリル、イソキノリル、キノキサリル、ベンゾフラニル、イミダゾトリアゾリルからなる群から選択され、前記Qは、(C〜C)アルキル、ハロゲン、トリフルオロメチル、カルバミド、メチルカルバミド、カルボキシ、メチルカルボキシからなる群から選択される1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい)。]
  2. PがQであり、式(VIa)で表される化合物である、請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容できるその塩
    Figure 0005814917
  3. PがCOQであり、式(VIb)で表される化合物である、請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容できるその塩
    Figure 0005814917
  4. nが2であり、mが1である、請求項1又は2に記載の化合物又は薬学的に許容できるその塩
  5. Rがフェニル又は複素環である、請求項1、2、4のいずれか一項に記載の化合物又は薬学的に許容できるその塩
  6. Rが複素環であるとき、前記環がチアゾール環である、請求項5に記載の化合物又は薬学的に許容できるその塩
  7. 前記チアゾール環が、メチル、フェニル、1個又は複数のハロゲンで置換されているフェニルからなる群から選択される少なくとも1つの置換基で置換されている、請求項5又は6に記載の化合物又は薬学的に許容できるその塩
  8. Rが、シクロプロピル(C〜C)アルキルオキシ、トリアゾリル、ピリミジルから選択される置換基で置換されていてもよいフェニルである、請求項5に記載の化合物又は薬学的に許容できるその塩
  9. Qが、トリフオロメチル(trifuoromethyl)、カルボキシ、メチル及びハロゲンからなる群から選択される1つ又は複数の置換基で置換されていてもよいピリジル環である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物又は薬学的に許容できるその塩
  10. mが2であり、nが2である、請求項2に記載の化合物又は薬学的に許容できるその塩
  11. mが3であり、nが2である、請求項2に記載の化合物又は薬学的に許容できるその塩
  12. Qが、トリフルオロメチルで置換されているピリジル又は(C〜C)アルキルで置換されているピリジルであり、
    Rが、S、O及びNから選択される2個のヘテロ原子を含む5員の芳香族複素環であり、
    前記Rは、(C〜C)アルキル及びハロゲンから選択される1つ又は2つの置換基で置換されている、請求項11に記載の化合物又は薬学的に許容できるその塩
  13. mが1であり、nが1である、請求項2に記載の化合物又は薬学的に許容できるその塩
  14. Qが、1個又は複数のハロゲンで置換されているピリジル又は(C〜C)アルキルで置換されているピリジルであり、
    Rが、(C〜C)アルキル、及び少なくとも1個の窒素原子を含む5員又は6員の複素環から選択される1つ又は2つの置換基で置換されているフェニルである、請求項13に記載の化合物又は薬学的に許容できるその塩
  15. (±)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(5−((6−メチルピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン、(R)−(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(5−(((6−メチルピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン、(S)−(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(5−(((6−メチルピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン、(±)(5−((5−クロロピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン、(R)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン、(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン、(±)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(5−((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン、(S)−(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(5−(((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン、(±)(5−((5−クロロピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−(シクロプロピルメトキシ)フェニル)メタノン、(±)(5−((5−クロロピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−(4−フルオロフェニル)−2−メチルチアゾール−4−イル)メタノン、(±)(5−((5−クロロピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−メチル−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)メタノン、(±)(5−((5−クロロピリジン−2−イルアミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−メチル−2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)メタノン、(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−メチル−2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)メタノン、(±)メチル5−クロロ−2−((6−(5−(4−フルオロフェニル)−2−メチルチアゾール−4−カルボニル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−5−イル)メチルアミノ)ベンゾエート、(S)−(5−(((5−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン、(S)−(5−(((6−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン、(S)−(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(5−(((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン、(S)−(5−(((6−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−メチル−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)メタノン、(S)−(5−メチル−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)(5−(((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン、(S)−(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(5−(((4−メチルピリミジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン、(S)−(5−(((4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン、(S)−(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(5−(((5−メチルピリミジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン、(S)−(5−(((4,6−ジフルオロピリミジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン、(S)−(5−(((6−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノン、(S)−(5−メチル−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)(5−(((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン、(S)−(5−メチル−2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)(5−(((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン、(S)−(2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン、(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)メタノン、(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−(ピラジン−2−イル)フェニル)メタノン、(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−フルオロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)メタノン、(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−フルオロ−2−(ピリジン−2−イル)フェニル)メタノン、(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−メチル−2−(ピリジン−2−イル)フェニル)メタノン、(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−フルオロ−6−(ピリジン−2−イル)フェニル)メタノン、(S)−[1,1’−ビフェニル]−2−イル(5−(((4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン、(S)−(2,5−ジクロロフェニル) (5−(((4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン、(S)−[1,1’−ビフェニル]−2−イル(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン、(S)−[1,1’−ビフェニル]−2−イル(5−(((4−メチルピリミジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン、(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)メタノン、(S)−(5−(((6−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−メチル−2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)メタノン、(S)−(5−(((6−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−メチル−2−(ピラジン−2−イル)フェニル)メタノン、(S)−(5−メチル−2−(ピラジン−2−イル)フェニル)(5−(((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノン、(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−フルオロ−2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)メタノン、(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(2−フルオロ−6−(ピリミジン−2−イル)フェニル)メタノン、(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−フルオロ−2−(ピラジン−2−イル)フェニル)メタノン、(S)−(6−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−イル)(5−メチル−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)メタノン、(S)−(5−メチル−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)(6−(((6−メチルピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−イル)メタノン、(S)−(6−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−イル)(5−メチル−2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)メタノン、(±)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)(7−(((6−メチルピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)メタノン、及び(±)(7−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)(2−メチル−5−フェニルチアゾール−4−イル)メタノンからなる群から選択される化合物である、請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容できるその塩。
  16. (S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−メチル−2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)メタノン、又は(S)−(5−(((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)メチル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−イル)(5−フルオロ−2−(ピリミジン−2−イル)フェニル)メタノンである、請求項15に記載の化合物又は薬学的に許容できるその塩。
  17. 請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物又は薬学的に許容できるその塩の少なくとも1つと、薬学的に許容できる担体と、を含む医薬組成物。
  18. オレキシン1拮抗剤の使用を必要とする病態の治療用の医薬を製造するための請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物又は薬学的に許容できるその塩の使用。
  19. 前記病態が、肥満、睡眠障害、強迫性障害、薬物依存症及びアルコール依存症、統合失調症から選択される、請求項18に記載の使用。
JP2012520037A 2009-07-15 2010-07-15 特に睡眠障害及び薬物中毒の治療に適したスピロアミノ化合物 Expired - Fee Related JP5814917B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09425285A EP2275421A1 (en) 2009-07-15 2009-07-15 Spiro amino compounds suitable for the treatment of inter alia sleep disorders and drug addiction
EP09425285.5 2009-07-15
PCT/EP2010/060206 WO2011006960A1 (en) 2009-07-15 2010-07-15 Spiro amino compounds suitable for the treatment of inter alia sleep disorders and drug addiction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012532916A JP2012532916A (ja) 2012-12-20
JP5814917B2 true JP5814917B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=41820711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012520037A Expired - Fee Related JP5814917B2 (ja) 2009-07-15 2010-07-15 特に睡眠障害及び薬物中毒の治療に適したスピロアミノ化合物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8859608B2 (ja)
EP (2) EP2275421A1 (ja)
JP (1) JP5814917B2 (ja)
KR (1) KR101736424B1 (ja)
CN (1) CN102471314B (ja)
AU (1) AU2010272548B2 (ja)
BR (1) BR112012001031A8 (ja)
CA (1) CA2768329C (ja)
ES (1) ES2537658T3 (ja)
MX (1) MX2012000577A (ja)
RU (1) RU2562609C2 (ja)
WO (1) WO2011006960A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2484674A1 (en) 2011-02-02 2012-08-08 Rottapharm S.P.A. Spiro aminic compounds with NK1 antagonist activity
US9181279B2 (en) 2011-07-04 2015-11-10 Rottapharm Biotech S.R.L. Cyclic amine derivatives as EP4 receptor antagonists
ITMI20112329A1 (it) * 2011-12-21 2013-06-22 Rottapharm Spa Nuovi derivati spiro amminici
US9440982B2 (en) 2012-02-07 2016-09-13 Eolas Therapeutics, Inc. Substituted prolines/piperidines as orexin receptor antagonists
WO2013119639A1 (en) 2012-02-07 2013-08-15 Eolas Therapeutics, Inc. Substituted prolines / piperidines as orexin receptor antagonists
ITMI20120322A1 (it) 2012-03-01 2013-09-02 Rottapharm Spa Composti di 4,4-difluoro piperidina
ITMI20120424A1 (it) 2012-03-19 2013-09-20 Rottapharm Spa Composti chimici
KR102330133B1 (ko) * 2013-12-04 2021-11-23 이도르시아 파마슈티컬스 리미티드 벤즈이미다졸-프롤린 유도체의 용도
JP2017024990A (ja) * 2013-12-13 2017-02-02 大正製薬株式会社 オキサゾリジン及びオキサジナン誘導体
UY36272A (es) 2014-08-13 2016-02-29 Eolas Therapeutics Inc Difluoropirrolidinas como moduladores de los receptores de orexinas
CN104610129B (zh) * 2015-01-08 2017-07-18 爱斯特(成都)生物制药有限公司 一种手性2‑取代基‑4‑哌啶酮‑1‑羧酸叔丁酯的合成方法
EP3414241B1 (en) 2016-02-12 2022-05-04 Astrazeneca AB Halo-substituted piperidines as orexin receptor modulators
GB2558975B (en) * 2017-09-01 2019-01-23 Chronos Therapeutics Ltd Substituted 2-azabicyclo[3.1.1]heptane and 2-azabicyclo[3.2.1]octane derivatives as orexin receptor antagonists
EP3676261A1 (en) 2017-09-01 2020-07-08 Chronos Therapeutics Limited Substituted 2-azabicyclo[3.1.1]heptane and 2-azabicyclo[3.2.1]octane derivatives as orexin receptor antagonists
WO2022051596A1 (en) * 2020-09-03 2022-03-10 Orexia Therapeutics Limited Bicyclic-heterocycle derivatives and their uses as orexin-2 receptor agonists

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3282927A (en) 1964-05-21 1966-11-01 Bristol Myers Co 5-phenyl-4-thiazolylpenicillins
HUT72076A (en) * 1992-12-11 1996-03-28 Merck & Co Inc Process for preparing spiro piperidines and homologs which promote release of growth hormone and pharmaceutical compositions containing them
US5464788A (en) * 1994-03-24 1995-11-07 Merck & Co., Inc. Tocolytic oxytocin receptor antagonists
IT1286141B1 (it) 1996-07-02 1998-07-07 Rotta Research Lab Derivati diammidici dell'acido antranilico ad attivita' antigastrinica procedimento per la loro preparazione e loro uso farmaceutico.
CZ20032990A3 (cs) 2001-05-05 2004-04-14 Smithkline Beecham P. L. C. N-aroylové cyklické aminy
GB0130393D0 (en) 2001-12-19 2002-02-06 Smithkline Beecham Plc Compounds
JP2006504695A (ja) 2002-09-18 2006-02-09 グラクソ グループ リミテッド オレキシン受容体アンタゴニストとしてのn−アロイル環状アミン
CA2620124A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Merck And Co., Inc. Diazaspirodecane orexin receptor antagonists
KR20090077051A (ko) * 2006-09-29 2009-07-14 액테리온 파마슈티칼 리미티드 3-아자-비시클로[3.1.0]헥산 유도체
US20080287479A1 (en) 2006-12-20 2008-11-20 Pfizer Inc Inhibitors of serine palmitoyltransferase
TW200833328A (en) * 2006-12-28 2008-08-16 Actelion Pharmaceuticals Ltd 2-aza-bicyclo[3.1.0]hexane derivatives
CA2685743A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Actelion Pharmaceuticals Ltd 2-cyclopropyl-thiazole derivatives
PT2152690E (pt) 2007-05-23 2012-03-30 Merck Sharp & Dohme Antagonistas piridil piperidina de receptor de orexina
CN101790515A (zh) 2007-07-27 2010-07-28 埃科特莱茵药品有限公司 反式-3-氮杂-双环[3.1.0]己烷衍生物
WO2009040730A2 (en) 2007-09-24 2009-04-02 Actelion Pharmaceuticals Ltd Pyrrolidines and piperidines as orexin receptor antagonists
AU2009215243A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Actelion Pharmaceuticals Ltd. 2-aza-bicyclo[2.2.1]heptane derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
EP2454252A1 (en) 2012-05-23
CN102471314A (zh) 2012-05-23
US20120115882A1 (en) 2012-05-10
BR112012001031A8 (pt) 2017-09-19
JP2012532916A (ja) 2012-12-20
US8859608B2 (en) 2014-10-14
KR20120038487A (ko) 2012-04-23
AU2010272548B2 (en) 2013-08-22
EP2275421A1 (en) 2011-01-19
AU2010272548A1 (en) 2012-02-23
EP2454252B1 (en) 2015-03-04
ES2537658T3 (es) 2015-06-10
CN102471314B (zh) 2015-05-13
KR101736424B1 (ko) 2017-05-29
CA2768329C (en) 2017-03-07
RU2012105284A (ru) 2013-08-20
WO2011006960A1 (en) 2011-01-20
RU2562609C2 (ru) 2015-09-10
MX2012000577A (es) 2012-05-08
BR112012001031A2 (pt) 2016-11-22
CA2768329A1 (en) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5814917B2 (ja) 特に睡眠障害及び薬物中毒の治療に適したスピロアミノ化合物
JP7028861B2 (ja) ピリジル置換のインドール化合物
TWI733670B (zh) Ccr2調節劑
CN107011330B (zh) 布鲁顿酪氨酸激酶抑制剂
CA2857302C (en) Use of inhibitors of the activity or function of pi3k
CA2777632C (en) Imidazole derivatives as casein kinase inhibitors
WO2006106423A2 (en) Amino sulfonyl derivatives as inhibitors of human 11-.beta.-hydrosysteroid dehydrogenase
WO2020006497A1 (en) Inhibitors of cyclin-dependent kinases
KR20170055499A (ko) 신규한 화합물
WO2006093247A1 (ja) Syk阻害活性を有する新規なアミノピリジン化合物
JP2004515544A (ja) キナゾリノン誘導体
AU2004209495A1 (en) Pyrazole derivative
JP7162741B2 (ja) 新規なヘテロサイクリックアミン誘導体およびこれを含む薬学組成物
CA3172387A1 (en) Indazole based compounds and associated methods of use
CZ251692A3 (en) Methanoanthracene compounds and process for preparing thereof
TW202208350A (zh) 四級吲唑糖皮質素受體拮抗劑
CN111909133B (zh) 作为布鲁诺酪氨酸激酶抑制剂的取代的1-氨基-1h-咪唑-5-甲酰胺
CA3107556C (en) Pyridopyrimidines as histamine h4-receptor inhibitors
TWI835476B (zh) 哌嗪吲唑糖皮質素受體拮抗劑
TWI829481B (zh) 雙環吲唑糖皮質素受體拮抗劑
JP2014504620A (ja) Nk1アンタゴニスト活性を有するスピロアミン系化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130620

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5814917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees