JP5803996B2 - 省燃費運転診断装置 - Google Patents

省燃費運転診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5803996B2
JP5803996B2 JP2013147890A JP2013147890A JP5803996B2 JP 5803996 B2 JP5803996 B2 JP 5803996B2 JP 2013147890 A JP2013147890 A JP 2013147890A JP 2013147890 A JP2013147890 A JP 2013147890A JP 5803996 B2 JP5803996 B2 JP 5803996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
saving driving
viewpoint
accelerator
vehicle speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013147890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015020469A (ja
Inventor
幹 齊藤
幹 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013147890A priority Critical patent/JP5803996B2/ja
Priority to PCT/IB2014/001274 priority patent/WO2015008122A2/en
Priority to CN201480033877.9A priority patent/CN105377662B/zh
Priority to EP14759260.4A priority patent/EP3022103B1/en
Priority to US14/898,221 priority patent/US9663116B2/en
Publication of JP2015020469A publication Critical patent/JP2015020469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5803996B2 publication Critical patent/JP5803996B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/04Monitoring the functioning of the control system
    • B60W50/045Monitoring control system parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/174Economic driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0208Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged
    • B60W2510/0225Clutch actuator position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1005Transmission ratio engaged
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H2059/366Engine or motor speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0015Transmission control for optimising fuel consumptions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/022Calculation or estimation of optimal gear ratio, e.g. best ratio for economy drive or performance according driver preference, or to optimise exhaust emissions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本開示は、省燃費運転診断装置に関する。
従来から、アクセルペダルの実際の開度と、現在の運転状態で加速性能及び燃費性能を両立するようなアクセルペダル開度の基準ガイド値とを、表示部に併せて表示する運転支援装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この運転支援装置では、現在の変速機の変速比が車両の運転状態から定まる最適な変速機の変速比から外れた場合には、車両のエンジン出力が小さくなる方向に基準ガイド値を変更する。
国際公開パンフレットWO2013/001998号
しかしながら、上記の特許文献1に記載の構成では、変速機の変速比が考慮されるものの、アクセルペダル開度の基準ガイド値が運転者に提示されるだけであるので、現在形成中のギア段が、省燃費運転の観点から適切であるかどうかを、運転者が判断することができないという問題がある。即ち、シフト操作の適否は判断せずに、現在のギア段(またはその変更時)におけるアクセルペダル開度の基準ガイド値を導出するだけである。このため、運転者は、現在のアクセルペダル開度が省燃費運転の観点から適切であるかどうかを判断できるだけであり、現在形成中のギア段が省燃費運転の観点から適切であるかどうかを判断できないという問題がある。
そこで、本開示は、アクセル操作の観点とシフト操作の観点の双方の観点から省燃費運転を診断することができる省燃費運転診断装置の提供を目的とする。
本開示の一局面によれば、車速に関連するパラメータとアクセル操作量に関連するパラメータとの関係に基づいて、アクセル操作の観点から省燃費運転を診断すると共に、車速に関連するパラメータとエンジン回転数に関連するパラメータとの関係に基づいて、シフト操作の観点から省燃費運転を診断し、
前記アクセル操作の観点からの省燃費運転の診断結果と、前記シフト操作の観点からの省燃費運転の診断結果とを2軸で示す表示を出力することを特徴とする、省燃費運転診断装置が提供される。
本開示によれば、アクセル操作の観点とシフト操作の観点の双方の観点から省燃費運転を診断することができる省燃費運転診断装置が得られる。
一実施例による省燃費運転診断装置1の構成図である。 省燃費運転の診断方法の一例の説明図である。 メータECU15により実行される省燃費運転判断処理の一例を示すフローチャートである。 省燃費運転の診断結果の出力方法の一例を示す図である。 省燃費運転の診断結果の出力方法の他の一例を示す図である。
以下、添付図面を参照しながら各実施例について詳細に説明する。
図1は、一実施例による省燃費運転診断装置1の構成図である。省燃費運転診断装置1は、マニュアルトランスミッション(MT)車に搭載されるのが好適である。但し、省燃費運転診断装置1は、自動変速機(AT)を備えるAT車においても適用可能である。即ち、省燃費運転診断装置1は、運転者がギア段を任意に選択することができるマニュアルモード(例えば、スポーツモード、シーケンシャルシフト)を備えるAT車に搭載されてもよい。また、省燃費運転診断装置1は、エンジンを備える車両(ハイブリッド車を含む)に搭載される。ハイブリッド車の場合は、電気モータがアシストトルクの発生用に設けられ、車速とエンジン回転数とが相関する構成に対して好適である。
省燃費運転診断装置1は、エンジンECU(Electrical Control Unit)14、及び、メータECU15を含む。エンジンECU14及びメータECU15は、CAN(Controller Area Network)などの車内LANを介して接続されてよい。また、車内LANには、走行状態及び操作状態を検出するためのセンサ類(車速センサ11やアクセルペダルストロークセンサ12等)が接続されてよい。
メータECU15及びエンジンECU14は、プログラムを実行するCPU、プログラム実行の作業領域又は一時的にデータを記憶するRAM、イグニションオフしてもデータを保持するEEPROM(Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory)、データの入出力や他のECUとのインターフェイスとなる入出力インターフェイス、他のECUと通信する通信コントローラ、及び、プログラムを記憶するROM等がバスにより接続されたマイコンにより構成される。
車速センサ11は、車速を検出する。車速の検出方法は任意であるが、例えば、車速センサ11は、各輪に備えられたロータの円周上に定間隔で設置された凸部が通過する際の磁束の変化をパルスとして検出し、所定のサンプリング時間毎のパルス数から算出した車速を出力する。
アクセルペダルストロークセンサ12は、アクセルペダル13の操作量(アクセル開度)を検出する。アクセル開度の検出方法は任意であるが、例えば、アクセルペダルストロークセンサ12は、アクセルペダル13の操作量に応じてホール素子を通過する磁界の強さが変化することを利用して、アクセル開度を検出する。
エンジンECU14は、エンジンの制御を行う。例えば、エンジンECU14は、アクセル開度に応じて噴射する燃料を制御する燃料噴射制御、最適なタイミングで点火プラグに通電する点火時期制御等のような、各種エンジン制御を行ってよい。エンジンECU14には、クランクポジションセンサ18、スロットル開度を検出するスロットル開度センサ17及びスロットルバルブを開閉駆動するスロットルモータ16が接続されてよい。エンジンECU14は、クランクポジションセンサ18からの信号に基づいて、エンジン回転数を検出(算出)してよい。
メータECU15は、各種センサ、他のECU及びスイッチ類の信号を取得してメータ表示部19に速度やエンジン回転数などの車両状態や半ドアなど警告を所定のマークを点灯して表示してよい。
メータECU15は、車速センサ11からの車速、アクセルペダルストロークセンサ12からのアクセルペダル13の操作量、及び、エンジンECU14からのエンジン回転数に基づいて、省燃費運転を診断する。この際、メータECU15は、車速とアクセルペダル13の操作量との関係に基づいて、アクセル操作の観点から省燃費運転を診断すると共に、車速とエンジン回転数との関係に基づいて、シフト操作の観点から省燃費運転を診断する。以下、これらの省燃費運転の診断方法について詳説する。
図2は、省燃費運転の診断方法の一例の説明図であり、図2(A)は、アクセル操作の観点から省燃費運転の診断方法の一例の説明図であり、図2(B)は、シフト操作の観点から省燃費運転の診断方法の一例の説明図である。
図2(A)は、横軸に車速を取り、縦軸にアクセル開度を取り、省燃費運転領域(ECO)及び非省燃費運転領域(非ECO)を示す。この場合、メータECU15は、車速とアクセル開度との関係が、省燃費運転領域に属する場合、アクセル操作の観点から省燃費運転を行っていると判定してよい。また、メータECU15は、車速とアクセル開度との関係が、非省燃費運転領域に属する場合、アクセル操作の観点から省燃費運転を行っていないと判定してよい。閾値Th1は、省燃費運転領域と非省燃費運転領域とを区切る値であり、設計思想(省燃費の考え方等)に依存して適宜決定されてよい。尚、図2(A)に示す例では、省燃費運転領域と非省燃費運転領域とを区切る閾値Th1は、車速と共に線形的に増加する特性を有しているが、閾値Th1の設定態様は任意である。例えば閾値Th1は、車速と共に非線形的に増加してもよい。また、図2(A)に示す例では、車速が所定の上限値Vmaxを越えた場合には、アクセル開度の全域が非省燃費運転領域となるが、かかる上限値Vmaxは省略されてもよい。また、上限値Vmaxは、動的に可変されてもよい。
尚、図2(A)に示す例では、車速とアクセル開度との関係に基づいて、アクセル操作の観点から省燃費運転を判断しているが、アクセル開度に代えて、アクセル開度から一意的に導出することができるパラメータ(アクセル開度と一対一の相関関係を有するパラメータ)が使用されてもよい。例えば、アクセル開度に代えて、スロットル開度や、出力パワーが使用されてもよい。この場合、出力パワーは、エンジントルク×エンジン回転数×伝達効率により導出されてもよいし、駆動力×車速により導出されてもよい。また、出力パワーは、センサの検出値(例えばエンジン回転数の検出値)を用いて導出されてもよいし、制御目標値を用いて導出されてもよい。同様に、スロットル開度を用いる場合は、センサの検出値を用いてもよいし、制御目標値を用いてもよい。尚、当然ながら、アクセル開度以外のパラメータが使用される場合は、閾値Th1についても当該パラメータに対応する閾値となる。
図2(B)は、横軸に車速を取り、縦軸にエンジン回転数(Ne)を取り、省燃費運転領域(ECO)及び非省燃費運転領域(非ECO)を示す。この場合、メータECU15は、車速とエンジン回転数との関係が、省燃費運転領域に属する場合、シフト操作の観点から省燃費運転を行っていると判定してよい。また、メータECU15は、車速とエンジン回転数との関係が、非省燃費運転領域に属する場合、シフト操作の観点から省燃費運転を行っていないと判定してよい。閾値Th2は、省燃費運転領域と非省燃費運転領域とを区切る値であり、設計思想に依存して適宜決定されてよい。尚、図2(B)に示す例では、省燃費運転領域と非省燃費運転領域とを区切る閾値Th2は、所定車速V1まで一定であり、所定車速V1を超えると車速と共に線形的に増加する特性を有しているが、閾値Th2の設定態様は任意である。また、閾値Th2に加えて、下限閾値Th3を設定してもよい。この場合、下限閾値Th3を下回る領域は、非省燃費運転領域に対応する。下限閾値Th3の設定態様は任意である。下限閾値Th3は、エンストが生じない範囲内で、良好な燃費となる範囲の下限値に対応してよい。尚、図2(B)に示す例では、下限閾値Th3は、一定である。
ところで、AT車では、車速等に応じて最適なギア段が自動的に選択されるので、アクセル操作の観点から省燃費運転を判断するだけで十分である。しかしながら、MT車の場合、シフト操作が燃費に影響するので、アクセル操作の観点から省燃費運転を判断するだけでは不十分となる。従って、MT車の場合、アクセル操作の観点から省燃費運転を判断する構成では、燃費の観点から不適切なギア段で走行している状態においても、省燃費運転を行っていると誤判定する虞がある。これは、MT車の場合のみならず、上記のようにAT車におけるマニュアルモード時等も同様に当てはまる。
この点、本実施例によれば、上述の如く、アクセル操作の観点から省燃費運転を判断するのみならず、シフト操作の観点から省燃費運転を判断する。これにより、MT車等において、アクセル操作の観点とシフト操作の観点の双方の観点から、省燃費運転を適切に診断することができる。即ち、アクセル操作の観点からは省燃費運転を行っていると判定できる場合であっても、シフト操作の観点からは省燃費運転を行っていると判定できない場合は、総合的な判定として、省燃費運転を行っていないと判定することができる。
また、本実施例によれば、シフト操作の観点からの省燃費運転判断は、車速とエンジン回転数との関係に基づいて実行される。これにより、現在形成中のギア段の適否(燃費の観点からの適否)を適切に判断することができる。この点、現在形成中のギア段に対する最適なアクセル開度を教示(伝達)するような比較例も考えられるが、かかる比較例では、燃費判断にギア段を考慮するものの、アクセル操作の適否についてしか運転者に伝達することができない。これに対して、本実施例によれば、アクセル操作とシフト操作の双方の適否(燃費の観点からの適否)について運転者に伝達することができる。また、本実施例では、シフト操作の観点からの省燃費運転判断は、現在形成中のギア段の情報を必要とせずに実現することができる。但し、現在形成中のギア段を検出するセンサ(又は現在形成中のギア段を推定するロジック)は、別の用途のために設けられてもよい。
図3は、メータECU15により実行される省燃費運転判断処理の一例を示すフローチャートである。図3に示す処理ルーチンは、車両の走行中、所定周期毎に繰り返し実行されてもよい。
ステップ300では、アクセル開度、車速、及び、エンジン回転数に関する最新の情報を取得する。
ステップ302では、上記ステップ300で取得した車速とアクセル開度との関係に基づいて、アクセル操作の観点から省燃費運転を行っているか否かを判定する。例えば、現在の車速に応じた閾値Th1(図2(A)参照)をマップ等から算出し、現在のアクセル開度が閾値Th1よりも高いか否かを判定してよい。この場合、現在のアクセル開度が閾値Th1よりも高い場合は、アクセル操作の観点からは省燃費運転を行っていないと判定して、ステップ306に進む。他方、現在のアクセル開度が閾値Th1以下である場合は、アクセル操作の観点からは省燃費運転を行っていると判定して、ステップ304に進む。
ステップ304では、上記ステップ300で取得した車速とエンジン回転数との関係に基づいて、シフト操作の観点から省燃費運転を行っているか否かを判定する。例えば、現在の車速に応じた閾値Th2(図2(B)参照)をマップ等から算出し、現在のエンジン回転数が閾値Th2よりも高いか否かを判定してよい。この場合、現在のエンジン回転数が閾値Th2よりも高い場合は、シフト操作の観点からは省燃費運転を行っていないと判定して、ステップ306に進む。他方、現在のエンジン回転数が閾値Th2以下である場合は、シフト操作の観点からは省燃費運転を行っていると判定して、ステップ308に進む。
ステップ306では、メータ表示部19内の所定のインジケータを消灯する(または消灯状態を維持する)。このインジケータは、点灯状態が省燃費運転を行っていることを表す。
ステップ308では、メータ表示部19内の所定のインジケータを点灯する(または点灯状態を維持する)。
図3に示す処理によれば、アクセル操作の観点とシフト操作の観点の双方の観点から、省燃費運転を行っていると判定された場合のみ、所定のインジケータが点灯される。従って、例えば、アクセル操作の観点から省燃費運転を行っていると判定できる場合であっても(ステップ302でYES)、シフト操作の観点から省燃費運転を行っていると判定できない場合(ステップ304でNO)は、総合的な判定として省燃費運転を行っていないと判定し、インジケータが消灯される。
尚、図3に示す例では、省燃費運転の診断結果は、省燃費運転を行っているか否かの2値情報(インジケータの点灯/消灯)で出力されているが、省燃費運転の診断結果は、任意の態様で出力されてもよい。例えば、燃費運転の診断結果は、省燃費度合いのような割合で出力されてもよい(図4等参照)。
また、図3に示す処理ルーチンは、車両の走行中、所定周期毎に繰り返し実行されてもよいが、クラッチ切り離し中には、実行されなくてもよい。これは、クラッチ切り離し中には、エンジン回転数と車速との相関がなくなるためである。この場合、クラッチ切り離し中、省燃費運転の診断結果は、前回値が出力されてもよいし、出力されなくてもよい。また、クラッチ切り離し状態が一定時間継続した場合は、ニュートラルのギア段が意図的に形成されていると判定して、図3に示す処理ルーチンは、停止(一時的に中断)されてもよい。
また、AT車に適用される場合は、図3に示す処理ルーチンは、マニュアルモード中のみ実行されてよい。この場合も、ギア段がニュートラルとなった場合は、図3に示す処理ルーチンは、停止されてよい。
また、図3に示す例では、ステップ302において、現在の車速に応じた閾値Th1に対して、現在のアクセル開度を比較しているが、等価的に、現在のアクセル開度に応じた閾値Th1に対して、現在の車速を比較してもよい。また、等価的に、現在の車速と現在のアクセル開度により定まる2次元座標が、図2(A)に示すようなマップのどの領域(省燃費運転領域又は非省燃費運転領域)に属するかを判定してもよい。同様に、図3に示す例では、ステップ304において、現在の車速に応じた閾値Th2に対して、現在のエンジン回転数を比較しているが、等価的に、現在のエンジン回転数に応じた閾値Th2に対して、現在の車速を比較してもよい。また、等価的に、現在の車速と現在のエンジン回転数により定まる2次元座標が、図2(B)に示すようなマップのどの領域(省燃費運転領域又は非省燃費運転領域)に属するかを判定してもよい。
また、図3に示す例では、アクセル操作の観点から省燃費運転を診断してから、シフト操作の観点から省燃費運転を診断しているが、診断順序は逆であってもよい。また、図3に示す例では、アクセル操作の観点から省燃費運転を行っていないと判定した場合は、シフト操作の観点から省燃費運転を診断しない構成であるが、アクセル操作の観点から省燃費運転を行っていないと判定した場合でも、シフト操作の観点から省燃費運転を診断してもよい。これは、採用する省燃費運転の診断結果の出力方法に応じて適宜変更されればよい。例えば、総合的に省燃費運転の診断結果を出力するのみの構成であれば、一方の観点から省燃費運転を行っていないと判定した場合は、他方の観点からの判定は不要であるが、双方の観点からの省燃費運転の診断結果を個別に出力する構成(後述の図4、図5参照)であれば、一方の観点からの省燃費運転の診断結果の如何にかかわらず、双方の観点から省燃費運転を診断してよい。
図4は、省燃費運転の診断結果の出力方法の一例を示す図である。
図4に示す例では、アクセル操作の観点からの省燃費運転の診断結果は、アクセル操作エコ度として、割合(0から100%)で示されている。また、シフト操作の観点からの省燃費運転の診断結果は、シフト操作エコ度として、割合(0から100%)で示されている。このような表示は、例えば、メータ表示部19内に並んで出力されてもよい。アクセル操作エコ度及びシフト操作エコ度は、例えば以下の式で算出されてもよい。
アクセル操作エコ度=現在のアクセル開度÷閾値Th1×100(%)
シフト操作エコ度=現在のエンジン回転数÷閾値Th2×100(%)
尚、上記の式において、上述の如く、アクセル開度に代えて、アクセル開度から一意的に導出することができるパラメータ(例えば、出力パワー)が使用されてもよい。
尚、図4に示す例では、アクセル操作エコ度及びシフト操作エコ度は、割合に応じた領域で示されているが、当該割合を表す数値が併せて表示されてもよい。
図5は、省燃費運転の診断結果の出力方法の他の一例を示す図である。
図5に示す例では、アクセル操作の観点からの省燃費運転の診断結果と、シフト操作の観点からの省燃費運転の診断結果とは、2軸で示されている。このような表示は、例えば、メータ表示部19内に出力されてもよい。図5に示す例では、現在のアクセル操作エコ度及び現在のシフト操作エコ度に対応する2次元位置が符合70により示されている。アクセル操作エコ度及びシフト操作エコ度の算出方法は、上述の通りであってよい。尚、図5に示す例において、アクセル操作エコ度及びシフト操作エコ度は、それぞれの「割合を表す数値が併せて表示されてもよい。
以上、各実施例について詳述したが、特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内において、種々の変形及び変更が可能である。また、前述した実施例の構成要素を全部又は複数を組み合わせることも可能である。
例えば、上述した実施例では、車速の情報は、車速センサ11から取得されているが、車速センサ11に代えてまたはそれに加えて、他の情報源が利用されてもよい。例えば、トランスミッションのアウトプットシャフトの回転数や、GPS受信機による測位結果の微分値等が利用されてもよい。
また、上述した実施例では、エンジン回転数の情報は、クランクポジションセンサ18からの信号に基づいて取得されているが、これに代えてまたはそれに加えて、他の情報源が利用されてもよい。例えば、トランスミッションのインプットシャフトの回転数等が利用されてもよい。
また、上述した実施例において、シフト操作の観点からの省燃費運転の診断結果は、シフト操作のアドバイスを伴って出力されてもよい。即ち、シフト操作の観点から省燃費運転を行っていないと判定した場合は、省燃費運転となるシフト変更の方向(例えば、ギア段を上げる又は下げる)を表す出力を行ってもよい。例えば、現在形成中のギア段が2速であり、現在のエンジン回転数が閾値Th2よりも高い場合は、ギア段を3速(又は4速等)に上げるようなアドバイスを出力してもよい。これにより、運転者は、シフト操作の観点から省燃費運転を行っていないと判断された場合に、どのようなシフト操作を行えば省燃費運転となるかを容易に理解することが可能となる。
また、上述した実施例では、省燃費運転の診断結果は、メータ表示部19内に出力されているが、これに代えてまたはそれに加えて、他の表示装置に出力されてもよい。例えば、HUD(ヘッドアップディスプレイ)に表示されてもよい。
また、上述した実施例では、メータECU15が省燃費運転の診断処理を行っているが、省燃費運転の診断処理は、他の任意のECUより実行されてよい。また、省燃費運転の診断処理は、複数のECUにより協動して実行されてもよい。
1 省燃費運転診断装置
11 車速センサ
12 アクセルペダルストロークセンサ
13 アクセルペダル
14 エンジンECU
15 メータECU
16 スロットルモータ
17 スロットル開度センサ
18 クランクポジションセンサ
19 メータ表示部

Claims (3)

  1. 車速に関連するパラメータとアクセル操作量に関連するパラメータとの関係に基づいて、アクセル操作の観点から省燃費運転を診断すると共に、車速に関連するパラメータとエンジン回転数に関連するパラメータとの関係に基づいて、シフト操作の観点から省燃費運転を診断し、
    前記アクセル操作の観点からの省燃費運転の診断結果と、前記シフト操作の観点からの省燃費運転の診断結果とを2軸で示す表示を出力することを特徴とする、省燃費運転診断装置。
  2. 前記シフト操作の観点からの省燃費運転は、アクセル操作量を考慮せずに診断される、請求項1に記載の省燃費運転診断装置。
  3. マニュアル車に搭載される請求項1又は2に記載の省燃費運転診断装置。
JP2013147890A 2013-07-16 2013-07-16 省燃費運転診断装置 Active JP5803996B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013147890A JP5803996B2 (ja) 2013-07-16 2013-07-16 省燃費運転診断装置
PCT/IB2014/001274 WO2015008122A2 (en) 2013-07-16 2014-07-07 Fuel saving driving diagnostic device and fuel saving driving diagnostic system
CN201480033877.9A CN105377662B (zh) 2013-07-16 2014-07-07 节省燃料驾驶诊断装置和节省燃料驾驶诊断***
EP14759260.4A EP3022103B1 (en) 2013-07-16 2014-07-07 Fuel saving driving diagnostic device and fuel saving driving diagnostic system
US14/898,221 US9663116B2 (en) 2013-07-16 2014-07-07 Fuel saving driving diagnostic device and fuel saving driving diagnostic system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013147890A JP5803996B2 (ja) 2013-07-16 2013-07-16 省燃費運転診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015020469A JP2015020469A (ja) 2015-02-02
JP5803996B2 true JP5803996B2 (ja) 2015-11-04

Family

ID=51492369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013147890A Active JP5803996B2 (ja) 2013-07-16 2013-07-16 省燃費運転診断装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9663116B2 (ja)
EP (1) EP3022103B1 (ja)
JP (1) JP5803996B2 (ja)
CN (1) CN105377662B (ja)
WO (1) WO2015008122A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10557251B2 (en) * 2016-03-10 2020-02-11 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Work machine
DE102016209779A1 (de) * 2016-06-03 2017-12-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Planung von Diagnosen
CN106988898A (zh) * 2017-04-24 2017-07-28 深圳市智慧车联科技有限公司 一种节油方法及车辆
US10507823B2 (en) * 2018-01-03 2019-12-17 Ford Global Technologies, Llc Mode suggestion for a vehicle powertrain having a manual transmission
CN112525524B (zh) * 2020-11-30 2022-05-03 奇瑞汽车股份有限公司 手动变速箱自动换挡装置及自动换挡方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4259378B2 (ja) * 2004-03-31 2009-04-30 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP4353476B2 (ja) * 2004-08-18 2009-10-28 日産ディーゼル工業株式会社 燃料消費量評価システム
JP4353475B2 (ja) * 2004-08-18 2009-10-28 日産ディーゼル工業株式会社 燃料消費量評価システム
US7603228B2 (en) * 2006-05-25 2009-10-13 Ford Global Technologies, Llc Haptic apparatus and coaching method for improving vehicle fuel economy
JP4539638B2 (ja) 2006-10-25 2010-09-08 トヨタ自動車株式会社 アクセル開度表示装置
JP4952221B2 (ja) 2006-12-05 2012-06-13 トヨタ自動車株式会社 手動変速機のギヤ位置判定装置及び自動車の変速指示装置
JP4345819B2 (ja) * 2007-01-19 2009-10-14 トヨタ自動車株式会社 エコドライブ支援装置、エコドライブ支援方法
KR101431943B1 (ko) * 2010-02-24 2014-08-19 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 액셀러레이터 페달 답력 제어 장치
DE102010028082A1 (de) * 2010-04-22 2012-02-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung einer energieeffizienten Fahrgeschwindigkeit eines Fahrzeugs
JP5278383B2 (ja) * 2010-06-21 2013-09-04 トヨタ自動車株式会社 燃費情報提供装置、電子制御ユニット、燃費情報提供方法
FR2965237B1 (fr) * 2010-09-28 2013-04-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de fourniture d'informations relatives au caractere ecologique de la conduite d'un vehicule, et interface homme/machine associee
FR2972412B1 (fr) * 2011-03-10 2016-01-01 Renault Sas Procede d'aide a une conduite economique en energie d'un vehicule automobile
JP5760852B2 (ja) * 2011-03-10 2015-08-12 株式会社デンソー 省燃費運転支援システム
DE102011103722A1 (de) * 2011-06-09 2012-12-13 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Verfahren und Vorrichtung zum Anzeigen einer Gangwechselem-pfehlung
JP5556965B2 (ja) * 2011-06-29 2014-07-23 日産自動車株式会社 車両の運転支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9663116B2 (en) 2017-05-30
JP2015020469A (ja) 2015-02-02
CN105377662B (zh) 2018-04-10
EP3022103B1 (en) 2019-09-18
WO2015008122A3 (en) 2015-04-30
CN105377662A (zh) 2016-03-02
WO2015008122A2 (en) 2015-01-22
EP3022103A2 (en) 2016-05-25
US20160288800A1 (en) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5803996B2 (ja) 省燃費運転診断装置
JP4345819B2 (ja) エコドライブ支援装置、エコドライブ支援方法
CN103895637B (zh) 通过学习驱动方式的车辆的主动控制方法及***
EP2255989B1 (en) Device for displaying accelerator opening degree and method of displaying accelerator opening degree
US9975428B2 (en) Cluster control system of vehicle and method thereof
JP2010083276A (ja) 燃費向上のための運転操作を運転者に指導するための装置
JP2008138818A (ja) 手動変速機のギヤ位置判定装置及び自動車の変速指示装置
CN108980335A (zh) 离合器半结合点自学习的触发方法及装置、双离合式自动变速器
CN106838290B (zh) 车辆空档油门控制方法及装置
US9371909B2 (en) Method of controlling a transmission park system of a vehicle equipped with an electronic transmission range select system
KR20110100702A (ko) 에코 운전 지원 방법 및 장치
JP5024412B2 (ja) アクセル開度表示装置
CN108639063B (zh) 混合动力车辆动力丢失诊断方法及装置
CN103625394B (zh) 一种离合器状态识别方法
CN107727876B (zh) 预测转速计模块和生成预测转速计曲线的方法
JP6043976B2 (ja) 表示制御システム
CN107817360A (zh) 怠速加速转动事件期间的转速计曲线生成
CN103693041A (zh) 基于自动挡车辆的挡位控制发动机停机的方法
US20120211324A1 (en) Vehicle fluid pressure control
CN202574070U (zh) 一种车用燃油控制显示装置
JP3938474B2 (ja) 機械式変速機の制御装置
EP2017505B1 (en) System for suggesting a change of gear for a motor vehicle provided with an engine and a gear change with discrete ratios
KR200421005Y1 (ko) 자동차의 로봇 변속장치
JP2010167813A (ja) 運転アドバイスシステム
JP2013096316A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150817

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5803996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151