JP5793660B2 - コネクタ及びそれに用いられるヘッダ - Google Patents

コネクタ及びそれに用いられるヘッダ Download PDF

Info

Publication number
JP5793660B2
JP5793660B2 JP2010234718A JP2010234718A JP5793660B2 JP 5793660 B2 JP5793660 B2 JP 5793660B2 JP 2010234718 A JP2010234718 A JP 2010234718A JP 2010234718 A JP2010234718 A JP 2010234718A JP 5793660 B2 JP5793660 B2 JP 5793660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
socket
connector
view
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010234718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012089337A (ja
Inventor
洋二 宮▲崎▼
洋二 宮▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2010234718A priority Critical patent/JP5793660B2/ja
Priority to CN201180049546.0A priority patent/CN103155293B/zh
Priority to US13/879,765 priority patent/US9190751B2/en
Priority to PCT/JP2011/072191 priority patent/WO2012053330A1/ja
Priority to TW100135919A priority patent/TWI533525B/zh
Publication of JP2012089337A publication Critical patent/JP2012089337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5793660B2 publication Critical patent/JP5793660B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/73Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/20Pins, blades, or sockets shaped, or provided with separate member, to retain co-operating parts together

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、回路基板同士を電気的に接続するコネクタ及びそれに用いられるヘッダに関する。
従来から、回路基板同士を電気的に接続するコネクタが知られている(特許文献1参照)。すなわち、一方の回路基板に実装されるヘッダと他方の回路基板に実装されるソケットとを相互に嵌合することで、対応するコンタクト同士が接触導通され、各コンタクトが接続された回路基板の導体パターン同士が電気的に接続される。
特開2002−184521号公報
しかしながら、従来は、ソケットとヘッダを一品一様で構成する必要があった。例えば、嵌合高さ1.0mmのコネクタを製造するためには、図9に示すように、高さ1.0mm用ソケット100aと高さ1.0mm用ヘッダ200aを製造する必要がある。一方、嵌合高さ1.2mmのコネクタを製造するためには、図10に示すように、高さ1.2mm用ソケット100bと高さ1.2mm用ヘッダ200bを製造する必要がある。このように、従来は、2種類のコネクタを製造するためには4種類の部品を製造しなければならなかった。
そこで、ソケット側を共通としてヘッダ違いにより2種類以上の嵌合高さに対応することができるコネクタも知られている。すなわち、図11に示すように、高さ0.8mm/1.0mm用ソケット100cは、高さ0.8mm用ヘッダ200cと高さ1.0mm用ヘッダ200dの両方に対応している。このようなソケット100cを高さ0.8mm用ヘッダ200cと嵌合したときの断面図を図12(a)に、高さ1.0mm用ヘッダ200dと嵌合したときの断面図を図12(b)に示す。ここで、ソケット側を共通とすれば、2種類のコネクタを製造するためには3種類の部品を製造すれば済む。しかしながら、図12(b)に示すように、高さ1.0mm用ヘッダ200dと嵌合したときは、図中に丸印で示す部分に空間Sが生じる。そのため、図中の矢印方向にぐらつきやすく、嵌合が外れやすいという問題がある。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、ソケット側を共通としてヘッダ違いにより2種類以上の嵌合高さに対応することができる場合でも嵌合状態でぐらつきにくいコネクタ及びそれに用いられるヘッダを提供することである。
上記課題を解決するために、第1の発明は、ヘッダとソケットとを嵌合することで回路基板同士を電気的に接続するコネクタであって、前記ヘッダと前記ソケットとを嵌合したときに前記ソケットに接する凸形状の凸部を前記ヘッダ側面に備え、前記ソケットには前記ヘッダを嵌合する嵌合溝部が設けられ、前記ヘッダの周壁部が前記嵌合溝部に嵌合することを特徴とする。
また、第2の発明は、前記凸部が、前記ヘッダ側面の全体にわたって形成されていることを特徴とする。
また、第3の発明は、前記凸部の前記ソケットと接する箇所が、フラットな形状であることを特徴とする。
また、第4の発明は、前記凸部の前記ソケットと接する箇所が、前記ソケット側の形状を転写した形状である。
また、第5の発明は、前記凸部が設けられる側面が、前記ヘッダの長辺軸に平行に延びている。
また、第6の発明は、前記凸部が、前記ソケットの長辺軸に平行に延びている前記ソケットの面に接触している。
また、第7の発明は、前記ヘッダに配置されて前記ヘッダの側面に露出するヘッダコンタクトを有し、前記凸部が、前記ヘッダの上面に対して前記ヘッダコンタクトよりも低い側面に配置される。
また、第の発明は、前記第1から第のいずれかの発明で用いられることを特徴とするヘッダである。
本発明によれば、ヘッダとソケットとを嵌合したときにソケットに接する凸形状の凸部をヘッダ側面に備える。これにより、ソケット側を共通としてヘッダ違いにより2種類以上の嵌合高さに対応することができる場合でも嵌合状態でぐらつきにくいコネクタ及びそれに用いられるヘッダを提供することが可能である。
図1は、本実施形態のコネクタを示す図であって、(a)はヘッダの全体斜視図、(b)はソケットの全体斜視図である。 図2は、本実施形態のコネクタの断面図である。 図3は、本実施形態の別のヘッダの全体斜視図である。 図4は、本実施形態の別のコネクタを示す図であって、(a)はソケットの全体斜視図、(b)はヘッダの全体斜視図である。 図5は、本実施形態の別のコネクタを示す図であって、(a)はソケットのA矢視拡大図、(b)はヘッダのB矢視拡大図、(c)は嵌合状態拡大図である。 図6は、本実施形態のソケットおよびヘッダの具体例を示す図であって、(a)はソケットの全体斜視図、(b)はヘッダの全体斜視図である。 図7は、本実施形態のソケットおよびヘッダの具体例を示す図であって、(a)はソケットの断面図、(b)(c)はヘッダの断面図である。 図8は、本実施形態のソケットとヘッダとを嵌合したときの断面図である。 図9は、従来のコネクタを示す図であって、(a)は全体斜視図、(b)は断面図である。 図10は、従来のコネクタを示す図であって、(a)は全体斜視図、(b)は断面図である。 図11は、従来の別のコネクタを示す図であって、(a)(b)(c)は全体斜視図である。 図12は、従来の別のコネクタを示す図であって、(a)(b)は断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1(a)は、本実施形態のヘッダ20の全体斜視図である。この図に示すように、ヘッダ20は、絶縁性の合成樹脂によって全体的に矩形状に型成形されたヘッダ成型品21を備えている。ヘッダ成型品21は、周縁部に沿って形成される周壁部23を備えている。ヘッダ成型品21の長辺方向には、所定ピッチpをもって複数のヘッダコンタクト22が装着されている。ヘッダコンタクト22は、所定厚さを持った帯状の金属材である。ヘッダコンタクト22の接続端子部22Tは周壁部23の下縁から外方に突出し、図示しない回路基板の導体パターンに半田付けされる。ヘッダ側面には、ヘッダ20とソケット10とを嵌合したときにソケット10に接する凸形状の凸部24が形成されている。
図1(b)は、本実施形態のソケット10の全体斜視図である。この図に示すように、ソケット10は、絶縁性の合成樹脂によって全体的にヘッダ成型品21と略相似の矩形状に型成形されたソケット成型品11を備えている。ソケット成型品11は、周縁部に沿って形成される周壁部13と、中央部に形成される島部14とを備えている。周壁部13と島部14との間には、ヘッダ20を嵌合する嵌合溝部15が形成されている。ソケット成型品11の長辺方向には、ヘッダコンタクト22のピッチpと等しいピッチpをもって複数のソケットコンタクト12が装着されている。ソケットコンタクト12は、ヘッダコンタクト22と同様に所定厚さを持った帯状の金属材である。ソケットコンタクト12の接続端子部12Tは周壁部13の下縁から外方に突出し、図示しない回路基板の導体パターンに半田付けされる。ここで、図中に太枠で示す面16は、嵌合状態でヘッダ20の凸部24と対向する面である。すなわち、図2に示すように、嵌合状態でヘッダ20が傾こうとしたとき、ヘッダ20の凸部24がソケット10の面16と接するようになっている。このようにすれば、凸部24が抵抗となるため、嵌合状態でぐらつきにくくすることができる。
図3は、本実施形態の別のヘッダ20の全体斜視図である。この図に示すように、ヘッダ20の凸部24は、ヘッダ側面の全体にわたって形成されている。このようにすれば、ソケット10と接する面積が増えるので、嵌合状態で更にぐらつきにくくすることができる。ただし、図中に丸印で示す領域Eについては、その上部の周壁部23が外方に突出しているため、凸部24を形成する必要はない。また、この図に示すように、凸部24のソケット10と接する箇所は、フラットな形状としてもよい。このようにすれば、ソケット10と接する面積が増えるので、嵌合状態で更にぐらつきにくくすることができる。
図4および図5は、本実施形態の別のコネクタを示す図である。すなわち、図4(a)は、ソケット10の全体斜視図、図4(b)は、ヘッダ20の全体斜視図である。また、図5(a)は、図4(a)に示すソケット10のA矢視拡大図、図5(b)は、図4(b)に示すヘッダ20のB矢視拡大図、図5(c)は、図4(a)に示すソケット10と図4(b)に示すヘッダ20の嵌合状態拡大図である。これらの図に示すように、凸部24のソケット10と接する箇所は、ソケット10側の形状を転写した形状としてもよい。すなわち、凸部24は、ソケット10側の凹部17を転写した形状となっている。このようにすれば、嵌合状態でソケット10の凹部17とヘッダ20の凸部24がかみ合うことになるため、嵌合状態で更にぐらつきにくくすることができる。
図6および図7は、ソケット10およびヘッダ20の具体例を示す図である。すなわち、図6(a)は、ソケット10の全体斜視図、図6(b)は、ヘッダ20の全体斜視図である。このヘッダ20としては、高さ1.0mm用ヘッダ20aと高さ1.5mm用ヘッダ20bの2種類があるものと仮定する。すなわち、図7(a)は、図6(a)に示すソケット10の断面図、図7(b)は、図6(b)に示す高さ1.0mm用ヘッダ20aの断面図、図7(c)は、図6(b)に示す高さ1.5mm用ヘッダ20bの断面図である。更に、ソケット10と高さ1.0mm用ヘッダ20aとを嵌合したときの断面図を図8(a)に、ソケット10と高さ1.5mm用ヘッダ20bとを嵌合したときの断面図を図8(b)に示す。これらの図に示すように、ソケット10側を共通としてヘッダ違いにより2種類以上の嵌合高さに対応することができる。高さ1.5mm用ヘッダ20bには凸部24が形成されている。高さ1.0mm用ヘッダ20aに凸部24を形成するかどうかは特に限定されるものではない。
以上のように、本実施形態のコネクタは、ヘッダ20とソケット10とを嵌合したときにソケット10に接する凸形状の凸部24をヘッダ側面に備える。これにより、ソケット10側を共通としてヘッダ違いにより2種類以上の嵌合高さに対応することができる場合でも嵌合状態でぐらつきにくいコネクタを提供することが可能である。
また、本実施形態のコネクタでは、凸部24は、ヘッダ側面の全体にわたって形成されている。これにより、ソケット10と接する面積が増えるので、嵌合状態で更にぐらつきにくくすることができる。
また、本実施形態のコネクタでは、凸部24のソケット10と接する箇所は、フラットな形状である。これにより、ソケット10と接する面積が増えるので、嵌合状態で更にぐらつきにくくすることができる。
また、本実施形態のコネクタでは、凸部24のソケット10と接する箇所は、ソケット10側の凹部17を転写した形状である。これにより、嵌合状態でソケット10の凹部17とヘッダ20の凸部24がかみ合うことになるため、嵌合状態で更にぐらつきにくくすることができる。しかも、凸部24の凸形状を凹部17の凹形状よりも若干大きくすれば、ヘッダ20とソケット10を嵌合したときに、凸形状と凹形状を圧入気味に噛み合わせることができる。このように圧入気味にすることで噛み合う力を更に大きくすることが可能になる。
なお、以上では好適な実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、コネクタの成型品やコンタクト等の大きさや材質等のスペックは適宜変更することが可能である。
10 ソケット
20 ヘッダ
24 凸部

Claims (8)

  1. ヘッダとソケットとを嵌合することで回路基板同士を電気的に接続するコネクタであって、
    前記ヘッダと前記ソケットとを嵌合したときに前記ソケットに接する凸形状の凸部を前記ヘッダ側面に備え
    前記ソケットには前記ヘッダを嵌合する嵌合溝部が設けられ、前記ヘッダの周壁部が前記嵌合溝部に嵌合することを特徴とするコネクタ。
  2. 前記凸部は、前記ヘッダ側面の全体にわたって形成されていることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  3. 前記凸部の前記ソケットと接する箇所は、フラットな形状であることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  4. 前記凸部の前記ソケットと接する箇所は、前記ソケット側の形状を転写した形状であることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  5. 前記凸部が設けられる側面は、前記ヘッダの長辺軸に平行に延びていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のコネクタ。
  6. 前記凸部は、前記ソケットの長辺軸に平行に延びている前記ソケットの面に接触していることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のコネクタ。
  7. 前記ヘッダに配置されて前記ヘッダの側面に露出するヘッダコンタクトを有し、前記凸部は、前記ヘッダの上面に対して前記ヘッダコンタクトよりも低い側面に配置されることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のコネクタ。
  8. 請求項1からのいずれか一項に記載のコネクタで用いられることを特徴とするヘッダ。
JP2010234718A 2010-10-19 2010-10-19 コネクタ及びそれに用いられるヘッダ Active JP5793660B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010234718A JP5793660B2 (ja) 2010-10-19 2010-10-19 コネクタ及びそれに用いられるヘッダ
CN201180049546.0A CN103155293B (zh) 2010-10-19 2011-09-28 连接器及在该连接器中使用的插头件
US13/879,765 US9190751B2 (en) 2010-10-19 2011-09-28 Connector and header for use in the same
PCT/JP2011/072191 WO2012053330A1 (ja) 2010-10-19 2011-09-28 コネクタ及びそれに用いられるヘッダ
TW100135919A TWI533525B (zh) 2010-10-19 2011-10-04 Connectors and plugs for use with the connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010234718A JP5793660B2 (ja) 2010-10-19 2010-10-19 コネクタ及びそれに用いられるヘッダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012089337A JP2012089337A (ja) 2012-05-10
JP5793660B2 true JP5793660B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=45975049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010234718A Active JP5793660B2 (ja) 2010-10-19 2010-10-19 コネクタ及びそれに用いられるヘッダ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9190751B2 (ja)
JP (1) JP5793660B2 (ja)
CN (1) CN103155293B (ja)
TW (1) TWI533525B (ja)
WO (1) WO2012053330A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8888506B2 (en) * 2013-01-29 2014-11-18 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector
CN105684223B (zh) * 2013-10-31 2018-10-23 松下知识产权经营株式会社 插座、具备该插座的连接器、以及在该连接器中使用的插头
JP6388152B2 (ja) * 2014-08-07 2018-09-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 コネクタおよび当該コネクタに用いられるヘッダならびにソケット
JP6537890B2 (ja) * 2014-09-26 2019-07-03 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN106486837B (zh) * 2015-08-25 2019-12-06 富泰华工业(深圳)有限公司 连接器
JP7341651B2 (ja) * 2018-10-24 2023-09-11 ヒロセ電機株式会社 回路基板用コネクタ装置
JP7270643B2 (ja) * 2020-03-13 2023-05-10 サンウェイ コミュニケーション(ジアンスー) カンパニー リミテッド 伝送性能の高いrfコネクタ
JP2024075983A (ja) * 2022-11-24 2024-06-05 日本航空電子工業株式会社 コネクタ組立体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5478248A (en) * 1993-12-17 1995-12-26 Berg Technology, Inc. Connector for high density electronic assemblies
US5626482A (en) * 1994-12-15 1997-05-06 Molex Incorporated Low profile surface mountable electrical connector assembly
US5830018A (en) * 1995-12-12 1998-11-03 Molex Incorporated Low profile surface mountable electrical connector assembly
JP2002184521A (ja) 2000-12-18 2002-06-28 Hirose Electric Co Ltd 電気コネクタ
US6793506B1 (en) * 2003-08-27 2004-09-21 Molex Incorporated Board-to-board electrical connector assembly
CN2735568Y (zh) 2004-08-27 2005-10-19 瀚宇电子股份有限公司 板对板连接器
JP2006086083A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 I-Pex Co Ltd コネクタ
JP4287825B2 (ja) * 2005-01-28 2009-07-01 モレックス インコーポレイテド 基板接続用コネクタ
CN101162806B (zh) * 2006-10-12 2011-01-12 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP2008270085A (ja) 2007-04-24 2008-11-06 Matsushita Electric Works Ltd コネクタ
CN201048179Y (zh) 2007-05-25 2008-04-16 富港电子(东莞)有限公司 板对板连接器
JP4809816B2 (ja) * 2007-08-31 2011-11-09 パナソニック電工株式会社 コネクタ
JP4784673B2 (ja) * 2009-03-24 2011-10-05 パナソニック電工株式会社 コネクタ
TWM371330U (en) 2009-06-08 2009-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP5049361B2 (ja) * 2010-02-10 2012-10-17 パナソニック株式会社 ソケット及びコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US9190751B2 (en) 2015-11-17
JP2012089337A (ja) 2012-05-10
TW201230508A (en) 2012-07-16
TWI533525B (zh) 2016-05-11
CN103155293A (zh) 2013-06-12
CN103155293B (zh) 2016-08-03
WO2012053330A1 (ja) 2012-04-26
US20130217270A1 (en) 2013-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5793660B2 (ja) コネクタ及びそれに用いられるヘッダ
JP4978313B2 (ja) コネクタ
US7985099B2 (en) Electrical connector with improved housing background of the invention
KR101021012B1 (ko) 커넥터
JP4802959B2 (ja) コネクタ
WO2012053380A1 (ja) コネクタ及びそれに用いられるソケット
US8052491B2 (en) Electrical contact having upper contact with thickened base portion
JP6761375B2 (ja) 電気コネクタ
US20100029134A1 (en) Connector
JP5548308B2 (ja) コネクタ
TWI506867B (zh) 電連接器
JP2012054215A (ja) コネクタ
EP1885028A1 (en) Low profile connector
US11381013B2 (en) Electrical connector
JP6398354B2 (ja) コネクタ
US8366476B2 (en) Electrical connector with improved alignment structure
JP4658508B2 (ja) 電気接続用端子
US20100309256A1 (en) Printer ink cartridge type connector
JP2010033714A (ja) コネクタ
JP2017147171A (ja) コネクタ
US7878867B2 (en) Electrical contact having an upper contact with a thickened base portion
US20110281471A1 (en) Electrical connector
US20100035469A1 (en) Connector
US7413475B2 (en) Electrical connector having ground planes
JP7507567B2 (ja) プラグコネクター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130822

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141009

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20141016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150312

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5793660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151