JP5792254B2 - 休止点が指定可能な数値制御装置 - Google Patents

休止点が指定可能な数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5792254B2
JP5792254B2 JP2013216684A JP2013216684A JP5792254B2 JP 5792254 B2 JP5792254 B2 JP 5792254B2 JP 2013216684 A JP2013216684 A JP 2013216684A JP 2013216684 A JP2013216684 A JP 2013216684A JP 5792254 B2 JP5792254 B2 JP 5792254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pause
command
automatic operation
block
machine tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013216684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015079384A (ja
Inventor
和彦 村川
和彦 村川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2013216684A priority Critical patent/JP5792254B2/ja
Priority to DE102014015008.9A priority patent/DE102014015008B4/de
Priority to US14/514,632 priority patent/US10108171B2/en
Priority to CN201410553285.1A priority patent/CN104551852B/zh
Publication of JP2015079384A publication Critical patent/JP2015079384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5792254B2 publication Critical patent/JP5792254B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50047Positioning, indexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

本発明は、工作機械を制御する数値制御装置に関し、特に、休止点が指定可能な数値制御装置に関する。
工作機械によりワークの加工開始後に、加工開始前には予定していなかった加工の休止が必要となる場合がある。例えば、加工状態の観察、別作業(別加工)の割込み、加工途中での保守部品の交換(ワイヤ放電加工であればワイヤの交換など)、加工中のワーニングの対応(ワイヤ放電加工であれば使用済ワイヤの回収など)、加工液や機械の温度上昇による温度低下待ち、加工屑や加工液の汚れの除去、あるいは、作業時間に関するオペレータ側の都合などである。
フィードホールド停止やシングルブロック停止により自動運転を休止(特許文献1参照)、加工プログラムの休止指令(特許文献2参照)、シーケンス番号照合停止などにより、加工の休止を行っている。休止/再開により加工傷や工具の損傷が発生することがある。そのため、操作者は、加工を観察しながら都合の良い状態になるのを待ってフィードホールド停止やシングルブロック停止を行わなければならない。
特開平1−229305号公報 特開2003−001547号公報
工作機械の自動運転を休止させる方法として、予め加工プログラムに休止指令を挿入しておく方法がある。この方法では、予定外の休止のために必要以上に休止指令を挿入しておかなければならない。また、休止指令を挿入していないブロックでは、自動運転を休止することができない。
フィードホールド停止やシングルブロック停止を使用して自動運転の休止を行うには、休止/再開により加工傷や工具の損傷が発生しないように都合の良い所で休止操作を行う必要がある。微小ブロックで作成されている加工プログラムなどでは、僅かな間にタイミング良く休止操作を行わなければならない。また、放電加工のように加工速度が遅い加工では、加工が休止可能な部分へ進行するまで長い時間を待ってから休止操作を行わなければならないことがある。
休止指令(M00/M01等)を使用して自動運転の休止を行うためには、加工開始前に予め休止することを想定して加工プログラム中の複数箇所に休止指令を挿入しておく必要がある。そのため、加工プログラムの作成に手間がかかる。また、休止指令が挿入されていない指令ブロックでの休止を行うことができない。
また、シーケンス番号照合停止を使用して自動運転の休止を行うためには、加工開始前に予め休止する指令ブロックを設定する必要がある。そのため、加工開始後に休止する必要が発生した場合には、使用できない。
また、加工プログラムをチェックする場合に微小経路が連続していると、シングルブロック停止では何度も起動操作を繰り返す必要があり、操作が容易ではない。
そこで、本発明の目的は、自動運転の休止が必要になった場合に、直ちに休止するのではなく、安全と思われる指令ブロックや状態での休止を容易に行うことが可能な休止点が指定可能な工作機械を制御する数値制御装置を提供することである。
請求項に係る発明は、加工プログラムに基づいて工作機械を制御し加工を行う数値制御装置において、前記工作機械の自動運転を休止しても安全である指令を登録する休止指令指定手段と、前記休止指令指定手段により登録された指令による休止の有効と無効を切換える休止指令有効無効切換手段と、前記休止指令指定手段により登録した指令を含むブロックの開始点、中間点、または終点のどこで前記自動運転を休止するかを選択する休止位置選択手段と、を備え、前記休止指令有効無効切換手段により、前記休止指令指定手段により登録された指令による休止が有効にされているときに、前記休止指令指定手段により登録された指令が実行されたブロックの、前記休止位置選択手段で指定した位置で、前記自動運転を休止させる休止手段と、を有することを特徴とする数値制御装置である。
請求項に係る発明は、加工プログラムに基づいて工作機械を制御し加工を行う数値制御装置において、前記工作機械の自動運転中に非切削状態を判定する非切削状態判定手段と、非切削状態での休止の有効と無効を切換える非切削状態休止有効無効切換手段と、を備え、前記非切削状態休止有効無効切換手段により非切削状態での休止が有効にされているときに、前記非切削状態判定手段により非切削状態と判断された場合に、自動運転を休止させる休止手段と、を有することを特徴とする数値制御装置である。
工作機械を制御する数値制御装置を説明する図である。 実施形態1において操作者がプログラムカーソルを移動させて、休止可能な指令ブロックを選択することを説明する図である。 実施形態1において工具が休止ブロックである場合に工作機械の自動運転が休止することを説明する図である。 実施形態1にける処理のフローを説明する図である。 実施形態2を説明する図である。 実施形態2において工具があらかじめ登録されている指令によって工作機械の自動運転が休止することを説明する図である。 実施形態2における処理のフローを説明する図である。 実施形態3における工作機械の自動運転が休止することを説明する図である。 実施形態3における処理のフローを説明する図である。 実施形態4における工作機械の自動運転が休止することを説明する図である。 実施形態4における処理のフローを説明する図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
図1は工作機械の制御装置を説明する図である。
数値制御装置100は、工作機械102を制御する。プロセッサであるCPU111は、ROM112に格納された、システムプログラムに従って数値制御装置100の全体を制御する。RAM113は、各種のデータあるいは入出力信号が格納される。不揮発性メモリ114に格納された各種のデータは電源切断後もそのまま保存される。
グラフィック制御回路115は、デジタル信号を表示用の信号に変換し、表示装置116に与える。キーボード117は、数値キー、文字キーなどを有する各種設定データを入力する手段である。
軸制御回路118は、CPU111から各軸の移動指令を受けて軸の指令をサーボアンプ119に出力する。このサーボアンプ119は、この移動指令を受けて工作機械102のサーボモータ(図示せず)を駆動する。これらの構成要素はバス121で互いに結合されている。PMC(プログラマブル・マシン・コントローラ)122は、加工プログラムの実行時に、バス121経由でT機能信号(工具選択指令)などを受け取る。そして、この信号を、シーケンス・プログラムで処理して、動作指令として信号を出力し、工作機械102を制御する。
また、工作機械102から状態信号を受けて、CPU111に必要な入力信号を転送する。更に、バス121には、システムプログラム等によって機能が変化するソフトウェアキー123、NCデータを記憶装置などの外部機器に送るインタフェース124が接続されている。このソフトウェアキー123は、表示装置116、キーボード117と共に、表示装置/MDIパネル125に設けられている。
以上は、公知の工作機械を制御する数値制御装置である。本発明は、数値制御装置100に、加工中に加工プログラムの未加工ブロックの中から休止ブロックの指定を可能にし、その休止ブロックが実行されたときに自動運転を休止させる、休止可能な指令を予め登録しておき登録された指令により自動運転を休止させる、休止/再開により加工傷や工具の損傷が発生しない非切削状態を解析し、自動運転を休止させる。また、工作機械の自動運転で、一度の起動で実行するブロック数を設定可能にし、自動運転の起動により、設定されたブロック数を実行すると自動運転を休止させる、機能を持たせることによって、加工傷や工具の損傷なしに、自動運転の休止および再開が可能になる。
これによって、本発明は、休止指令を挿入する必要がないため、加工プログラムの作成に手間がかからない。休止操作を行うタイミングを見計らう必要がない。休止可能な状況になるまで、機械の傍で状況を観察する必要がない。微小ブロックの連続する加工プログラムをチェックする場合に、微小ブロックを指定ブロック数分の固まりで実行するため、チェック操作が容易になる。
以下、各実施形態について説明する。
<実施形態1>
図2は実施形態1において操作者がプログラムカーソルを移動させて、休止可能な指令ブロックを選択することを説明する図である。図2に示される表示画面1が数値制御装置100の表示装置116に表示されているとする。図3は実施形態1において工具が休止ブロックである場合に工作機械の自動運転が休止することを説明する図である。図4は実施形態1にける処理のフローを説明する図である。
実行中の加工プログラムにおいて、未加工部から休止ブロックを指定可能とする。休止ブロックの指定は、プログラムカーソルを指令ブロックに当てて指定する方法や、加工プログラム中のシーケンス番号を指定する方法や、描画経路の未加工部の経路をタッチパネルなどにより指定する方法が考えられる。
プログラムカーソルにより休止ブロックを指定する例として、操作者は、プログラムカーソルを移動させて、休止可能な指令ブロックを指定する。休止指定ブロックの開始点、中間点または終点で自動運転が休止する。実行のため読み取った指令ブロックが休止ブロックの場合に自動運転を休止する。なお、休止ブロックの開始点、中間、または終点で休止することも設定可能とする。これにより、加工開始後に自動運転の休止が必要になった場合に、加工に影響のでない指令ブロックにて容易に自動運転を休止させることができる。
図2において、プログラムカーソルをN34のシーケンス番号のブロックに合わせ、設定ボタン2を押すことで、休止ブロックを指定できる。開始点ボタン3、中間点ボタン4、終了点ボタン5のいずれかを選択することで、休止ブロックのどの位置で工作機械の自動運転を休止するかを指定することができる。表示装置116の表示部分がタッチパネル式の場合、タッチ式のボタンとして構成できる。
図3に示されるように、数値制御装置100によって制御される工作機械102は自動運転によってワーク6を加工する。工作機械102は休止ブロック8において自動運転を中止する。
ここで、図4に示される処理のフローを、各ステップに従って説明する。
●[ステップSA01]工作機械の自動運転を起動する。
●[ステップSA02]実行ブロックを読み込む。
●[ステップSA03]休止ブロックが指定されているか否か判断し、休止ブロックが指定されている場合(YES)にはステップSA05へ移行し、指定されていない場合(NO)にはステップSA4へ移行する。
●[ステップSA04]ブロックを実行し、ステップSA02に戻る。
●[ステップSA05]休止ブロックであるか否か判断し、休止ブロックである場合(YES)にはステップSA06へ移行し、休止ブロックでない場合(NO)にはステップSA04へ移行する。
●[ステップSA06]開始点休止が指令されているか否かを判断し、開始点休止の場合(YES)にはステップSA07へ移行し、開始点休止ではない場合(NO)にはステップSA08へ移行する。
●[ステップSA07]自動運転を休止する。
●[ステップSA08]中間点休止が指令されているか否かを判断し、中間点休止の場合(YES)にはステップSA09へ移行し、中間点休止でない場合(NO)にはステップSA11へ移行する。なお、中間点休止ではないとは終点休止を意味する。
●[ステップSA09]中間点までブロックを実行する。
●[ステップSA10]自動運転を休止する。
●[ステップSA11]終点までブロックを実行する。
●[ステップSA12]工作機械の自動運転を休止する。
<実施形態2>
図5は実施形態2を説明する図である。図6は実施形態2において工具があらかじめ登録されている指令によって工作機械の自動運転が休止することを説明する図である。図7は実施形態2における処理のフローを説明する図である。
休止可能な指令をメモリに複数個登録可能とする。メモリとして不揮発性メモリ114(図1参照)を用いることができる。休止可能な指令はメモリに登録することだけでなく、予めシステム内に定義しておく方法がある。
登録指令による休止の有効と無効を切換え可能なスイッチを用意する。前記スイッチは、表示装置116にソフトウェアキーとして用意することができる。加工プログラムに従って工作機械102によってワーク6の加工中に、登録指令による休止がスイッチにより有効となった場合に、実行のため読み取った指令ブロックが登録指令のいずれかであった場合に、そのブロックで自動運転を休止する。なお、休止ブロックの開始点、中間、または終点で休止することも設定可能とする(図2参照)。これにより、加工開始後に自動運転の休止が必要になった場合に、加工に影響のでない指令ブロックにて容易に自動運転を休止させることができる。
実施形態2によって、操作者は、予め休止をしても問題が発生しない指令をメモリに登録することができる。操作者は、加工中に休止が必要になったとき、登録指令による休止を有効にすることができる。そして、工作機械102は、登録された指令のいずれかが実行ブロックとき、開始点、中間点または終点で自動運転が休止することができる。
ここで、図7に示される処理のフローを、各ステップに従って説明する。
●[ステップSB01]工作機械の自動運転を起動する。
●[ステップSB02]実行ブロックを読み込む。
●[ステップSB03]登録した指令による休止が有効か無効かを判断し、休止が有効の場合(YES)にはステップSB05へ移行し、休止が無効の場合(NO)にはステップSB04へ移行する。
●[ステップSB04]ブロックを実行し、ステップSB02に戻る。
●[ステップSB05]登録された指令であるか否か判断し、登録された指令の場合(YES)にはステップSB06へ移行し、登録された指令ではない場合(NO)にはステップSB04へ移行する。
●[ステップSB06]開始点休止であるか否か判断し、開始点休止の場合(YES)にはステップSB07へ移行し、開始点休止ではない場合(NO)にはステップSB08へ移行する。
●[ステップSB07]工作機械の自動運転を休止する。
●[ステップSB08]中間点休止であるか否か判断し、中間点休止の場合(YES)にはステップSB09へ移行し、中間点休止ではない場合(NO)にはステップSB11へ移行する。
●[ステップSB09]中間点までブロックを実行する。
●[ステップSB10]工作機械の自動運転を休止する。
●[ステップSB11]終点までブロックを実行する。
●[ステップSB12]工作機械の自動運転を休止する。
<実施形態3>
図8は実施形態3における工作機械の自動運転が休止することを説明する図である。図9は実施形態3における処理のフローを説明する図である。
加工開始後に自動運転の休止が必要になった場合に、操作者は、操作ボタンにより非切削状態による休止を選択する。モータの負荷状態や、放電加工であれば放電状態などにより、切削中か非切削中かを判断し、非切削中と判断された場合は自動運転が休止する。
非切削状態での休止の有効と無効を切換え可能なスイッチを用意する。加工中に非切削状態での休止がスイッチにより有効となった場合に、モータの負荷状態や放電加工であれば放電状態などにより切削状態か非切削状態かを判断し、非切削状態と判断した場合に自動運転を休止する。これにより、加工開始後に自動運転の休止が必要になった場合に、加工に影響がでない非切削状態で容易に自動運転を休止させることができる。
ここで、図9に示される処理のフローを、ステップ毎に説明する。
●[ステップSC01]工作機械の自動運転を起動する。
●[ステップSC02]実行ブロックを読み込む。
●[ステップSC03]非切削状態での休止が有効であるか否かを判断し、休止が有効である場合(YES)にはステップSC05へ移行し、休止が有効でない(無効)の場合(NO)にはステップSC04へ移行する。
●[ステップSC04]ブロックを実行し、ステップSC02に戻る。
●[ステップSC05]非切削状態であるか否か判断し、非切削状態の場合(YES)にはステップSC06へ移行し、非切削状態ではない場合(NO)にはステップSC04へ移行する。
●[ステップSC06]工作機械の自動運転を休止する。
<実施形態4>
図10は実施形態4における工作機械の自動運転が休止することを説明する図である。図11は実施形態4における処理のフローを説明する図である。工作機械102の1度の起動で実行するブロック数をメモリに登録可能とする。指定ブロック数休止の有効と無効を切換え可能なスイッチを用意する。加工中に、指定ブロック数休止がスイッチにより有効となった場合に、現在実行中のブロックを含めてメモリに登録されたブロック数を実行すると自動運転を休止する。これにより、加工開始後に自動運転の休止が必要になった場合に、加工に影響のでない数ブロック先の指令ブロックにて自動運転を休止させることができる。図10では、実行するブロック数として3がメモリに格納されている。
図11に示される処理のフローを、各ステップに従って説明する。
●[ステップSD01]工作機械の自動運転を起動する。
●[ステップSD02]実行ブロックを読み込む。
●[ステップSD03]ブロックを実行する。
●[ステップSD04]指定ブロック数休止が有効であるか否かを判断し、有効である場合(YES)にはステップSD05へ移行し、有効でない場合(NO)にはステップSD02に戻る。
●[ステップSD05]ブロックをカウントする。
●[ステップSD06]指定ブロック数を実行したか否か判断し、実行した場合(YES)にはステップSD07へ移行し、実行していない場合(NO)にはステップSD02に戻る。
●[ステップSD07]工作機械の自動運転を休止する。
1 表示画面
2 設定ボタン
3 開始点ボタン
4 中間点ボタン
5 終了点ボタン
6 ワーク
7 工具
8 休止ブロック


100 数値制御装置
102 工作機械

111 CPU
112 ROM
113 RAM
114 不揮発性メモリ
115 グラフィック制御回路
116 表示装置
117 キーボード
118 軸制御回路
119 サーボアンプ

121 バス
122 PMC
123 ソフトウェアキー
124 インタフェース
125 MDIパネル

Claims (2)

  1. 加工プログラムに基づいて工作機械を制御し加工を行う数値制御装置において、
    前記工作機械の自動運転を休止しても安全である指令を登録する休止指令指定手段と、
    前記休止指令指定手段により登録された指令による休止の有効と無効を切換える休止指令有効無効切換手段と、
    前記休止指令指定手段により登録した指令を含むブロックの開始点、中間点、または終点のどこで前記自動運転を休止するかを選択する休止位置選択手段と、
    を備え、
    前記休止指令有効無効切換手段により、前記休止指令指定手段により登録された指令による休止が有効にされているときに、
    前記休止指令指定手段により登録された指令が実行されたブロックの、
    前記休止位置選択手段で指定した位置で、
    前記自動運転を休止させる休止手段と、
    を有することを特徴とする数値制御装置。
  2. 加工プログラムに基づいて工作機械を制御し加工を行う数値制御装置において、
    前記工作機械の自動運転中に非切削状態を判定する非切削状態判定手段と、
    非切削状態での休止の有効と無効を切換える非切削状態休止有効無効切換手段と、
    を備え、
    前記非切削状態休止有効無効切換手段により非切削状態での休止が有効にされているときに、前記非切削状態判定手段により非切削状態と判断された場合に、自動運転を休止させる休止手段と、
    を有することを特徴とする数値制御装置。
JP2013216684A 2013-10-17 2013-10-17 休止点が指定可能な数値制御装置 Active JP5792254B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013216684A JP5792254B2 (ja) 2013-10-17 2013-10-17 休止点が指定可能な数値制御装置
DE102014015008.9A DE102014015008B4 (de) 2013-10-17 2014-10-10 Numerische Steuerung, die einen Haltepunkt festlegen kann
US14/514,632 US10108171B2 (en) 2013-10-17 2014-10-15 Numerical controller capable of specifying halt point
CN201410553285.1A CN104551852B (zh) 2013-10-17 2014-10-17 能够指定暂停点的数值控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013216684A JP5792254B2 (ja) 2013-10-17 2013-10-17 休止点が指定可能な数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015079384A JP2015079384A (ja) 2015-04-23
JP5792254B2 true JP5792254B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=52775237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013216684A Active JP5792254B2 (ja) 2013-10-17 2013-10-17 休止点が指定可能な数値制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10108171B2 (ja)
JP (1) JP5792254B2 (ja)
CN (1) CN104551852B (ja)
DE (1) DE102014015008B4 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6687575B2 (ja) * 2017-10-05 2020-04-22 ファナック株式会社 数値制御装置
JP6871221B2 (ja) * 2018-11-14 2021-05-12 ファナック株式会社 数値制御装置
JP7148421B2 (ja) * 2019-01-22 2022-10-05 ファナック株式会社 工作機械の予防保全システム
JP7277152B2 (ja) 2019-01-22 2023-05-18 ファナック株式会社 工作機械の工具管理システム
JP7173928B2 (ja) * 2019-06-05 2022-11-16 ファナック株式会社 数値制御装置
DE112021002435T5 (de) 2020-04-21 2023-02-16 Fanuc Corporation Steuervorrichtung und Steuerverfahren

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3668653A (en) * 1968-10-22 1972-06-06 Sundstrad Corp Control system
JPS4944185A (ja) * 1972-09-01 1974-04-25
JPS5569807A (en) * 1978-11-21 1980-05-26 Toyoda Mach Works Ltd Numerical controller
JPS5995609A (ja) * 1982-11-24 1984-06-01 Fanuc Ltd 工業用ロボツトにおける再生動作停止方式
JPS61195955U (ja) * 1985-05-29 1986-12-06
JPS6294247A (ja) 1985-10-17 1987-04-30 Toyoda Mach Works Ltd 途中停止機能を備えた数値制御工作機械
JP2534305B2 (ja) 1988-03-09 1996-09-11 ファナック株式会社 数値制御装置
JPH04122545A (ja) * 1990-05-24 1992-04-23 Mitsubishi Electric Corp 機械加工における工程設計処理方法
CN1165990A (zh) 1996-05-21 1997-11-26 丰田自动车株式会社 定位控制装置
US6073058A (en) * 1997-11-15 2000-06-06 Cossen; Edward J Computer generated graphic depiction of manual machining operations
DE10004432A1 (de) 2000-02-02 2001-08-09 Siemens Ag Netzwerk sowie Netzwerkteilnehmer, insbesondere Feldgerät, für ein derartiges Netzwerk
JP2003001547A (ja) 2001-06-22 2003-01-08 Murata Mach Ltd 工作機械の制御装置
JP2003000157A (ja) 2001-06-26 2003-01-07 Freunt Ind Co Ltd 粒子付着食品とその製造方法
WO2003032097A1 (fr) 2001-10-03 2003-04-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Appareil a commande numerique
JP4221016B2 (ja) 2006-07-25 2009-02-12 ファナック株式会社 干渉チェックを行う数値制御装置
JP4972447B2 (ja) 2007-04-06 2012-07-11 オークマ株式会社 数値制御装置
JP5037372B2 (ja) 2008-01-29 2012-09-26 ファナック株式会社 地震情報により工作機械を停止する機能を有する数値制御装置
US8200362B2 (en) 2009-07-16 2012-06-12 Mori Seiki Co., Ltd. Numerically controlling apparatus with stop point setting and removing means
JP6024956B2 (ja) * 2012-09-03 2016-11-16 株式会社ニイガタマシンテクノ 緊急地震速報による工作機械の運転停止制御装置と運転停止制御方法
US20140074279A1 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 Haas Automation, Inc. Computer numerical controlled machine tool control system
CN103694395B (zh) 2013-12-09 2016-04-13 中昊晨光化工研究院有限公司 偏氟乙烯共聚物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10108171B2 (en) 2018-10-23
CN104551852B (zh) 2017-06-13
DE102014015008A1 (de) 2015-04-23
JP2015079384A (ja) 2015-04-23
CN104551852A (zh) 2015-04-29
DE102014015008B4 (de) 2023-03-30
US20150112475A1 (en) 2015-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5792254B2 (ja) 休止点が指定可能な数値制御装置
JP6026481B2 (ja) 指定時刻に加工を中断する数値制御装置
JP4374045B2 (ja) プログラム再開機能を備えた数値制御装置
KR101848545B1 (ko) 와이어 전극 교환 기능을 갖는 와이어 방전 가공기용 제어 장치
JP6174652B2 (ja) 加工エリアの大きさによるパラメータの自動選定機能を有する数値制御装置
JP5860072B2 (ja) ねじ切り中のびびりの発生を抑制する機能を備えた数値制御装置
JP6068401B2 (ja) 加工プログラムの読み出し時間に左右されないdnc運転手段を備えた数値制御装置
JP6010094B2 (ja) サイクルタイムに係るパラメータ設定支援機能を有する数値制御装置
JP5715189B2 (ja) オーバライドの変化時に送り速度を円滑に変更する機能を有する数値制御装置
JP5908552B1 (ja) 工作機械の制御装置
JP6352891B2 (ja) 切りくずを細断するための筋加工の固定サイクル動作制御を行う数値制御装置
JP5702833B2 (ja) Ncプログラムに追従した画面表示切替機能を有する数値制御装置
JP6276234B2 (ja) オーバライドスイッチによるプログラムチェック機能を備えた数値制御装置
JP5681230B2 (ja) Dnc運転装置
JP6077601B2 (ja) 加工プログラムのサイクルタイムを短縮する数値制御装置
JP6062973B2 (ja) 工具姿勢を考慮した近傍点サーチが可能な数値制御装置
JP6062971B2 (ja) スカイビング加工指令に基づいて工作機械を制御する数値制御装置
JP6046102B2 (ja) 高速応答の軸制御系統を持つ多系統数値制御装置
JP5752213B2 (ja) テーブル形式データで複数の指令を同時に実行する機能を備えた数値制御装置
JP6100816B2 (ja) 位置偏差過大を抑制する速度制御を行う数値制御装置
EP3120961A1 (en) Wire electric discharge machine
JP6267161B2 (ja) 平行する2軸の軸制御を行う数値制御装置
JP6088478B2 (ja) テーブル形式データによる運転を行う数値制御装置
JP6444729B2 (ja) Ncプログラムによる高速なシーケンス制御を有する数値制御装置
CN109308050B (zh) 数值控制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5792254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150