JP5789436B2 - ダイボンダ - Google Patents

ダイボンダ Download PDF

Info

Publication number
JP5789436B2
JP5789436B2 JP2011154917A JP2011154917A JP5789436B2 JP 5789436 B2 JP5789436 B2 JP 5789436B2 JP 2011154917 A JP2011154917 A JP 2011154917A JP 2011154917 A JP2011154917 A JP 2011154917A JP 5789436 B2 JP5789436 B2 JP 5789436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die bonder
recognition camera
illumination
syringe
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011154917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013021226A (ja
Inventor
美明 蒔田
美明 蒔田
Original Assignee
ファスフォードテクノロジ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファスフォードテクノロジ株式会社 filed Critical ファスフォードテクノロジ株式会社
Priority to JP2011154917A priority Critical patent/JP5789436B2/ja
Priority to TW100131257A priority patent/TWI456671B/zh
Priority to US13/224,511 priority patent/US9099524B2/en
Priority to CN201110264599.6A priority patent/CN102881613B/zh
Priority to KR1020110089397A priority patent/KR101287663B1/ko
Publication of JP2013021226A publication Critical patent/JP2013021226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5789436B2 publication Critical patent/JP5789436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/273Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector
    • H01L2224/2731Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector in liquid form
    • H01L2224/27312Continuous flow, e.g. using a microsyringe, a pump, a nozzle or extrusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29339Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29344Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/756Means for supplying the connector to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/75611Feeding means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75753Means for optical alignment, e.g. sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明はダイボンダに関する。
ダイボンダとは、はんだ、金メッキ、樹脂を接合材料として、ダイ(電子回路を作り込んだシリコン基板のチップ)をリードフレームや基板等(以下、基板という)に接着する装置である。このダイと基板を接着するダイボンド材(ペースト、フィルム)にエンプラが使用されており、ダイの位置決めを行いリードフレーム等に接着される。現在、樹脂を接合材料としてボンディングを行う方式が主流となっている。
半導体のダイボンディングでは、半導体チップ(IC、LSI)をリードフレーム、セラミックスケース、基板等に固着化させるために、はんだやダイボンド用樹脂ペースト(Agエポキシ及びAgポリイミド)が接着剤として使用されている。
特開2001−127080号公報 特開2004−288715号公報
さて、ダイを基板に接着する接着剤は上下動するシリンジによって射出するペースト状接着剤を塗布することによって接着される。すなわち、ペースト状接着剤を封入したシリンジによって接着剤が所定の位置に所定量塗布されて接着されるものである。
その際、接着前にペースト状接着剤が入ったシリンジとリードフレームのパターン認識を認識用カメラで撮影して確認する必要がある。そこで従来は、認識用カメラを撮影位置まで移動させて撮影し、適切な接着位置を検出してから接着動作を行っている。接着後は認識用カメラが再び撮影位置に移動し、ペースト状接着剤が適切に塗布されているかを確認するための撮影を行っている。
このように、従来のダイボンダはペースト状接着剤をリードフレームに塗布する度に認識用カメラは撮影位置に2往復移動して撮影することになり、非常に無駄な工程があった。つまり、従来のダイボンダには単位時間あたりの処理能力(スループット)が低下する非効率な動きが含まれていた。
また、認識用カメラによるペースト状接着剤の塗布位置や塗布量は正確に認識し、不良の発生を抑えるためにはモワレ現象のない鮮明な映像が必要である。
これに対し、上記特許文献1、2は画像認識用の認識用カメラや照明は備えているものの、接着剤を塗布する作業のスループットを高めることについて配慮されたものではない。また、撮影された映像のモワレ現象発生防止については特別配慮されたものではない。
本発明の目的は、接着剤塗布を撮影するための認識用カメラの移動動作を排除し、高いスループットによる信頼性の高いダイボンダを提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するために、リードフレームの上部に位置するように配置され、内部にペースト状接着剤を封入するようにされるシリンジと、このシリンジの側方に固定されている認識用カメラと、この認識用カメラの近傍に設けられている照明と、この照明と対向する位置に設けられている反射板とを備え、前記反射板は前記照明から直接の明かりを受けて前記リードフレームのペースト状接着剤の塗布面を照射するようにされ、前記認識用カメラは前記明かりが照射される前記塗布面を撮影するようにされることを特徴とする。
また上記目的は、前記認識用カメラと前記照明と反射板はX方向に搬送されるリードフレームの上部にある前記シリンジを境として装置手前側に反射板、装置奥側に認識用カメラと照明が配置されることが好ましい。
また上記目的は、前記照明は前記認識用カメラの下部に配置することが好ましい。
また上記目的は、前記照明複数個のLEDによって構成することが好ましい。
また上記目的は、前記反射板の反射面を艶消し白色コーティングとすることが好ましい。
また上記目的は、前記艶消し白色コーティングの厚さを0.02mm以上0.04mm以下とすることが好ましい。
本発明の目的は、接着剤塗布を撮影するための認識用カメラの移動動作を排除し、高いスループットによる信頼性の高いダイボンダを提供できる。
本発明の実施例1に係るダイボンダを上から見た概念図である。 本発明の実施例1に係るプリフォーム部の外観斜視図である。 本発明の実施例1に係るプリフォーム部の概略構成図である。 本発明の実施例2に係るプリフォーム部の概略構成図である。 本発明の実施例2に係る照明装置の正面図である。 本発明に係る実施例の動作を示すフロー図である。
以下、図面に基づき、本発明の実施形態を説明する。
図1は本発明の実施例1に係るダイボンダを上から見た概念図である。
図1において、ダイボンダ10は大別するとウエハ供給部1と、フレーム供給・搬送部2と、ダイボンディング部3とを有する。フレーム供給・搬送部2はスタックローダ21と、フレームフィーダ22と、アンローダ23とを有する。スタックローダ21によりフレームフィーダ22に供給されたフレーム(以下、リードフレームという)は、フレームフィーダ22上の2箇所の処理位置を介してアンローダ23に搬送される。
ダイボンディング部3は、プリフォーム部31とボンディングヘッド部32とを有する。このダイボンディング部3の前工程となるプリフォーム部31は、フレームフィーダ22により搬送されてきたフレームにダイ接着剤(以下、ペースト状接着剤とい)を塗布する部分である。ボンディングヘッド部32は、ピックアップ装置12からダイをピックアップして上昇し、平行移動してフレームフィーダ22上のボンディングポイントまで移動させる。そして、ボンディングヘッド部32は、ダイを下降させてペースト状接着剤が塗布されたフレーム上にボンディングする。
プリフォーム部31の近傍には後述する認識用カメラ33が取り付けられ、この認識用カメラ33でリードフレームのパターン認識と塗布されたペースト状接着剤が所定位置で所定量塗布されているかを確認するものである。後述するが、プリフォーム部31の上部には上下動するシンリンジ36が設けられている。このシンリンジ36の内部にはペースト状接着剤37が封入され、空気圧によってペースト状接着剤37がノズル先端から射出されるようになっている。
ウエハ供給部1は、ウエハカセットリフタ11とピックアップ装置12とを有する。ウエハカセットリフタ11は、ウエハリングが充填されたウエハカセット(図示せず)を有し、順次ウエハリングをピックアップ装置12に供給する。
さて、本発明の発明者らは、まず認識用カメラの固定位置から検討した。その結果、認識用カメラの固定位置として、シリンジを境として装置本体手前側(図1ではプリフォーム部の−Y側)に固定して検討したところ、以下のごとき不都合があることが分かった。
つまり、シリンジ内に封入される接着ペーストの追加封入を行う際、シリンジの取り出し方向が図2に示す−Y方向となり、作業者の取り出し作業領域は上記と同方向となる。そのため、装置本体手前側に認識用カメラを配置するとシリンジ取り出し作業の邪魔となってしまう。したがって、認識用カメラは装置本体奥側(図1ではプリフォーム部の+Y側)に設置固定することで種々検討した結果、以下のごとき実施例を得た。
図2は本発明の実施例1に係るプリフォーム部の外観斜視図である。
図2において、リードフレーム34は矢印X方向に移動する。リードフレーム34の上部にはシリンジ36が配置されている。このシリンジ36の内部にはペースト状接着剤37が封入されている。認識用カメラ33はシリンジ36がZ方向に上昇しているときにリードフレーム34の位置やペースト状接着剤37の塗布量を計測するものである。この認識用カメラ33はレンズ33aがペースト状接着剤37の塗布面を常に狙うように、傾斜させて固定されている。認識用カメラ33の下方には照明38が取り付けられている。この照明38は複数個のLED38aで構成されている。この照明38からの明かりは照明38と対向する位置で傾斜して取り付けられた反射板39によってリードフレーム34のパターン認識面とペースト状接着剤37の塗布面を照射するようになっている。
以上のようなプリフォーム部31は以下のように動作してペースト状接着剤を塗布する。
すなわち、リードフレーム34は矢印X方向から移動して来る。リードフレーム34はシリンジ36の直下に来たら停止し、固定された認識用カメラ33にて撮影された画像からリードフレーム34の停止位置が適正であるかを確認する。停止位置が所定の位置であることが確認されたらシリンジ36が下降してリードフレーム34の所定位置にペースト状接着剤37が塗布される。シリンジ36によるペースト状接着剤37の塗布が完了し、シリンジ36がZ方向に上昇したら、認識用カメラ33によってペースト状接着剤37が適正量であるか、又は液垂れの有無などを確認する。適正量で液垂れがないことが確認されたら次の塗布作業へと進む。
なお、本図において点線で示したシリンジ36はペースト状接着剤を塗布するときの位置であり、実線はシリンジ36が上部(Z方向)に上昇したときの位置である。したがって、本図における認識用カメラ33による撮影はシリンジ36が照明38の明かりを遮らないようにシリンジ36が上昇し、塗布されたペースト状接着剤の量を観察している状態を示すものである。
図3はプリフォーム部を横から見た図である。
図3において、シリンジ36が上昇している段階で、ペースト状接着剤の塗布された部分を固定された認識用カメラ33で観察している。そのとき照明38からの明かりは点線で示すように反射板39に向かって照射され、この反射板39によって跳ね返った明かりはペースト状接着剤塗布面を照らす。
ところで、照明38は複数個のLEDによって構成されている(本実施例では6個のLEDで検討を行った)。この照明38からの光をリードフレーム34のペースト状接着剤塗布面に照射するために光沢面(鏡面処理)を有する反射板を設けたところ、撮影された画像に乱れや歪が生じることが分かった。これは、いわゆる画像のモワレ現象であり、規則正しい繰り返し模様などがあった場合に起こる画像の歪みなどである。
このモワレ現象の原因について本発明の発明者らが種々検討したところ、鏡面処理された反射板39に原因があるものと考え、反射板39を艶消しの白色コーティング処理(コーティング厚さは約0.03mm程度)を行った結果、モワレ現象がなく良好な映像が得られた。なお、コーティング厚さは0.02〜0.04mmであれば、良好な結果が得られる。
このように、本実施例では撮影のための認識用カメラ移動を排除したことによって高いスループットによる接着剤塗布作業が得られたばかりでなく、認識用カメラの固定位置をシリンジ取り外しに影響されない位置とすることができた。
さらに、本実施例では撮影された映像のモワレ現象が防止できたことによって、信頼性の高い接着剤の塗布を行うことができた。
図4は本発明の実施例2に係るプリフォーム部の概略構成図である。
図4において、リードフレーム34の上部にはシリンジ36が配置されている。このシリンジ36にはペースト状接着剤37が封入されている。認識用カメラ33はシリンジ36が上昇しているときにリードフレーム34の位置やペースト状接着剤37の塗布量を観察するものである。認識用カメラ33に取り付けられたレンズ33aの外周にはリング状の照明38が取り付けられている(この照明38については図5で詳細に説明する)。この照明38は複数個のLED38aで構成されている。この照明38からの明かりは照明38と対向する位置で傾斜して取り付けられた反射板39によってリードフレーム34のパターン認識面とペースト状接着剤の塗布面を照射するようになっている。
以上のようなプリフォーム部31は以下のように動作してペースト状接着剤を塗布する。
すなわち、リードフレーム34はシリンジ36の直下に来たら停止し、固定された認識用カメラ33にて撮影された画像からリードフレーム34の停止位置が適正であるかを確認する。停止位置が所定の位置であることが確認されたらシリンジ36が降下してリードフレーム34の所定位置にペースト状接着剤37を塗布する。シリンジ36によるペースト状接着剤37の塗布が完了しシリンジ36が上昇したら、認識用カメラ33によってペースト状接着剤37が適正量で塗布されているかを確認する。適正量であることが確認されたら次の塗布作業へ進む。
なお、本図において点線で示したシリンジ36はペースト状接着剤を塗布するときの位置であり、実線はシリンジ36が上部(Z方向)に上昇したときの位置である。したがって、本図における認識用カメラ33による撮影はシリンジ36が照明38の明かりを遮らないようにシリンジ36が上昇し、塗布されたペースト状接着剤の量を観察している状態を示すものである。
図5は本発明の実施例2に係る照明装置の正面図である。
図5において、認識用カメラ33のレンズ33aを覆うようにリング状の照明38が取り付けられている。このリング状の照明38はリング状に形成された容器内に複数のLEDを配置した単体の照明装置としてものである(本実施例では6個のLEDで検討を行った)。
もちろん、本実施例では認識用カメラ33で撮影された画像にモワレ現象が発生しないように、反射板39には艶消しの白色コーティングを施している。
これにより本実施例によれば、照明がリング状になっているため接着剤の塗布部分を集中的に明かりを照射できるので鮮明でモワレ現象のない映像を得ることができる。
図6は本発明に係る実施例の動作を示すフロー図である。
図6において、
(ステップ101):プリフォーム部にリードフレームが所定位置まで搬送されて来てペースト状接着剤を塗布するための準備に入る。
(ステップ102):搬送されて来たリードフレームが所定位置に配置されているかを認識用カメラで確認する。
(ステップ103):カメラの視野内でフレームの位置ずれが確認されたら、所定の位置からのズレ分を計算してペースト状接着剤を塗布する際に位置の修正を行う。一方、カメラの視野外や認識不能の場合は、エラーとして作業を停止する(ステップ104)。
(ステップ105):シリンジが降下して来て所定量のペースト状接着剤をリードフレーム上に塗布する。
(ステップ106):ペースト状接着剤の塗布が終了したシリンジが上昇すると認識用カメラが塗布されたペースト状接着剤の状態を確認する。
(ステップ107):ペースト状接着剤の量が少なかったり、擦れが確認されたりした場合には、塗布不良エラーとして作業を停止する(ステップ108)。問題ないことが確認されたらペースト状接着剤の塗布工程が終了する。
このように本実施例によれば、ペースト状接着剤の塗布作業は常に認識用カメラで監視されているため、リードフレームの位置ズレがなく、所定量のペースト状接着剤塗布が可能となる。仮にリードフレームの位置ズレがあったとしてもペースト状接着剤塗布時にズレの修正を行うので、ズレによる塗布作業のエラーが発生することはない。また認識用カメラの視野外に及ぶような位置ズレやペースト状接着剤の塗布量が所定量外であったり、塗布量が少ないことにより発生する塗布面の擦れがあったりした場合にはただちに塗布エラーとして作業を中断するので、不良品が市場に出ることはない。
以上のごとく本発明によれば、認識用カメラの移動が無くなるため、スループットが向上して生産性が向上する。また、シリンジのノズル先端も認識用カメラで確認できるためシリンジのメンテナンス性も向上する。
さらに、ペースト状接着剤が正常に塗られているかどうかの確認や、液垂れ状態も確認できるため品質向上を図ることができる。しかも本実施例の反射板によって、モワレ現象による乱れや歪のない画像で塗布面の確認を行うことができるため、なお一層品質の向上を図ることができる。
1…ウエハ供給部、2…フレーム供給・搬送部、3…ダイボンディング部、11…ウエハカセットリフタ、12…ピックアップ装置、21…スタックドーダ、22…フレームギーダ、23…アンローダ、31…プリフォーム部、32…ボディングヘッド部、33…認識用カメラ、33a…レンズ、34…リードフレーム、35…ダイ、36…シリンジ、37…ペースト状接着剤、38…照明、38a…LED、39…反射板。

Claims (8)

  1. リードフレームの上部に位置するように配置され、内部にペースト状接着剤を封入するようにされるシリンジと、
    このシリンジの側方に固定されている認識用カメラと、
    この認識用カメラの近傍に設けられている照明と、
    この照明と対向する位置に設けられている反射板とを備え、
    前記反射板は前記照明から直接の明かりを受けて前記リードフレームのペースト状接着剤の塗布面を照射するようにされ、
    前記認識用カメラは前記明かりが照射される前記塗布面を撮影するようにされることを特徴とするダイボンダ。
  2. 請求項1記載のダイボンダにおいて、
    前記認識用カメラと前記照明と前記反射板はX方向に搬送されるリードフレームの上部に配置するようにされる前記シリンジを境として−Y側に前記反射板、+Y側に前記認識用カメラと前記照明が配置されていることを特徴とするダイボンダ。
  3. 請求項1又は2記載のダイボンダにおいて、
    前記認識用カメラは前記塗布面にレンズを向けるために傾斜させて固定されていることを特徴とするダイボンダ。
  4. 請求項3記載のダイボンダにおいて、
    前記認識用カメラは前記塗布面をチェックし、異常があった場合は塗布不良エラーとするようにされることを特徴とするダイボンダ。
  5. 請求項記載のダイボンダにおいて、
    前記照明は前記認識用カメラの下部に配置されていることを特徴とするダイボンダ。
  6. 請求項記載のダイボンダにおいて、
    前記照明複数個のLEDによって構成するようにされることを特徴とするダイボンダ。
  7. 請求項記載のダイボンダにおいて、
    前記反射板の反射面を艶消し白色コーティングとするようにされることを特徴とするダイボンダ。
  8. 請求項記載のダイボンダにおいて、
    記艶消し白色コーティングの厚さを0.02mm以上0.04mm以下とするようにされることを特徴とするダイボンダ。
JP2011154917A 2011-07-13 2011-07-13 ダイボンダ Active JP5789436B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011154917A JP5789436B2 (ja) 2011-07-13 2011-07-13 ダイボンダ
TW100131257A TWI456671B (zh) 2011-07-13 2011-08-31 晶片黏著機
US13/224,511 US9099524B2 (en) 2011-07-13 2011-09-02 Die bonder
CN201110264599.6A CN102881613B (zh) 2011-07-13 2011-09-05 芯片接合机
KR1020110089397A KR101287663B1 (ko) 2011-07-13 2011-09-05 다이본더

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011154917A JP5789436B2 (ja) 2011-07-13 2011-07-13 ダイボンダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013021226A JP2013021226A (ja) 2013-01-31
JP5789436B2 true JP5789436B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=47482893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011154917A Active JP5789436B2 (ja) 2011-07-13 2011-07-13 ダイボンダ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9099524B2 (ja)
JP (1) JP5789436B2 (ja)
KR (1) KR101287663B1 (ja)
CN (1) CN102881613B (ja)
TW (1) TWI456671B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6324823B2 (ja) * 2014-06-26 2018-05-16 ファスフォードテクノロジ株式会社 半導体若しくは電子部品実装装置及び半導体若しくは電子部品実装方法
JP7161870B2 (ja) * 2018-06-27 2022-10-27 ファスフォードテクノロジ株式会社 ダイボンダおよび半導体装置の製造方法
JP7300353B2 (ja) * 2019-09-13 2023-06-29 ファスフォードテクノロジ株式会社 ダイボンディング装置および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722166B2 (ja) * 1982-09-22 1995-03-08 株式会社東芝 ダイボンダ等におけるペレツト認識方法
JPS6063937U (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 東京測範株式会社 半導体素子ボンダ−用照明装置
JPS62105436A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 Nec Kansai Ltd パタ−ン認識装置
JPS63184346A (ja) * 1987-01-26 1988-07-29 Nec Corp ペレツトボンデイング装置
JP2751435B2 (ja) * 1989-07-17 1998-05-18 松下電器産業株式会社 電子部品の半田付状態の検査方法
JP2969401B2 (ja) * 1991-10-29 1999-11-02 株式会社新川 ボンデイングワイヤ検査装置
KR0146214B1 (ko) * 1995-07-05 1998-11-02 김광호 리드 온 칩 웨이퍼용 마스크 및 그를 이용하여 웨이퍼상에 접착제를 형성시키는 제조방법과 그를 이용한 웨이퍼의 구조
US5850256A (en) * 1995-12-15 1998-12-15 Corley; Ferrand David Portable test pattern illuminator
US5776799A (en) 1996-11-08 1998-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Lead-on-chip type semiconductor chip package using an adhesive deposited on chip active surfaces at a wafer level and method for manufacturing same
JP3287777B2 (ja) * 1996-12-27 2002-06-04 株式会社新川 ダイボンディング装置
JP3667990B2 (ja) 1998-05-27 2005-07-06 富士写真フイルム株式会社 画像読取装置
JP4331306B2 (ja) 1999-03-17 2009-09-16 オリンパス株式会社 画像取込み装置
JP2001127080A (ja) 1999-10-28 2001-05-11 Nec Machinery Corp ボンダ
JP3591489B2 (ja) * 2001-06-25 2004-11-17 松下電器産業株式会社 粘性材料塗布装置および粘性材料塗布方法
JP2003224153A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Nidec Copal Corp ダイボンディング装置
JP2003284990A (ja) 2002-03-28 2003-10-07 Taiyo Yuden Co Ltd 塗布装置
JP2004288715A (ja) 2003-03-19 2004-10-14 Nec Machinery Corp ダイボンダ
DE10361018C9 (de) * 2003-12-23 2021-03-04 QUISS Qualitäts-Inspektionssysteme und Service GmbH Verfahren zum Erkennen einer auf einem Substrat aufzubringenden Struktur mit mehreren Kameras sowie eine Vorrichtung hierfür
JP4489524B2 (ja) * 2004-07-23 2010-06-23 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法およびペースト塗布装置
CN100585615C (zh) * 2004-07-29 2010-01-27 新加坡科技研究局 检测***
JP2006222521A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Ricoh Co Ltd 画像読取装置及び画像形成装置
US20070153084A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 George Deveau Semiconductor wafer reader and illumination system
KR20070099398A (ko) * 2006-04-03 2007-10-09 삼성전자주식회사 기판검사장치와 이를 이용한 기판검사방법
US8107675B2 (en) * 2006-12-29 2012-01-31 Cognex Corporation Trigger system for data reading device
GB2449682A (en) * 2007-06-01 2008-12-03 Sharp Kk Optical system for converting a flat image to a non-flat image
JP4870031B2 (ja) * 2007-06-13 2012-02-08 大崎エンジニアリング株式会社 ピックアップ装置
CN100561701C (zh) * 2007-11-13 2009-11-18 广东工业大学 一种焊头定位精度检测***及其方法
KR20090067857A (ko) 2007-12-21 2009-06-25 세크론 주식회사 다이본더용 양방향 촬상 광학계
JP5015824B2 (ja) * 2008-02-29 2012-08-29 日東電工株式会社 粘着フィルム位置検出器および粘着フィルム貼付装置
JP5493360B2 (ja) * 2009-01-08 2014-05-14 オムロン株式会社 X線検査方法、x線検査装置およびx線検査プログラム
JP3150529U (ja) * 2009-03-03 2009-05-21 協和界面科学株式会社 液滴形状測定装置、接触角測定装置
JP5277266B2 (ja) * 2011-02-18 2013-08-28 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ ダイボンダ及び半導体製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102881613A (zh) 2013-01-16
US9099524B2 (en) 2015-08-04
TW201304022A (zh) 2013-01-16
JP2013021226A (ja) 2013-01-31
KR20130009537A (ko) 2013-01-23
US20130016205A1 (en) 2013-01-17
KR101287663B1 (ko) 2013-07-24
CN102881613B (zh) 2016-04-13
TWI456671B (zh) 2014-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102313927B1 (ko) 절삭 장치
CN109906029B (zh) 电子部件安装装置以及电子部件安装方法
JP2007019208A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP5789436B2 (ja) ダイボンダ
TWI741256B (zh) 黏晶裝置及半導體裝置的製造方法
JP2010135574A (ja) 移載装置
JP6849468B2 (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
TWI737266B (zh) 保持構件、檢查機構、切斷裝置、保持對象物的製造方法及保持構件的製造方法
JP6022782B2 (ja) ダイボンダ
WO2013150709A1 (ja) 部品実装方法及び部品実装装置
JP5953054B2 (ja) ダイボンダ
CN113287191B (zh) 电子零件封装装置
JP2018101726A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP2013093509A (ja) 半導体装置の製造方法、及び半導体製造装置
TWI786739B (zh) 晶粒接合裝置及半導體裝置之製造方法
WO2006038609A1 (ja) 電子部品ピックアップ方法および電子部品搭載方法ならびに電子部品搭載装置
TW202425103A (zh) 半導體製造裝置及半導體裝置之製造方法
KR101171985B1 (ko) 비전 시스템을 구비한 피씨비용 디스펜서
JP7291586B2 (ja) ダイボンディング装置および半導体装置の製造方法
KR19990082843A (ko) 반도체 다이본다용 위치인식과 검사장치 및 그 방법
US20230090693A1 (en) Dipping apparatus, die bonding apparatus, and manufacturing method for semiconductor device
JP6596342B2 (ja) 紫外線処理装置、接合システム、紫外線処理方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2003188193A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20240118016A (ko) 반도체 제조 장치, 도포 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
KR20230046252A (ko) 전자 부품의 핸들링 장치, 전자 부품의 실장 장치 및 전자 부품의 실장 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150323

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150330

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5789436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250