JP3667990B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3667990B2
JP3667990B2 JP14570198A JP14570198A JP3667990B2 JP 3667990 B2 JP3667990 B2 JP 3667990B2 JP 14570198 A JP14570198 A JP 14570198A JP 14570198 A JP14570198 A JP 14570198A JP 3667990 B2 JP3667990 B2 JP 3667990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
film
incident
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14570198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11341223A (ja
Inventor
美晴 沖野
雅章 紺野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP14570198A priority Critical patent/JP3667990B2/ja
Priority to US09/310,977 priority patent/US6661544B1/en
Publication of JPH11341223A publication Critical patent/JPH11341223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3667990B2 publication Critical patent/JP3667990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00135Scanning of a photographic original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00143Ordering
    • H04N1/00145Ordering from a remote location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00167Processing or editing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00169Digital image input
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00188Printing, e.g. prints or reprints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00976Arrangements for regulating environment, e.g. removing static electricity
    • H04N1/00978Temperature control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/0284Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light integrating, concentrating or diffusing cavity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • H04N1/02865Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array using an array of light sources or a combination of such arrays, e.g. an LED bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators
    • H04N1/486Picture signal generators with separate detectors, each detector being used for one specific colour component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0404Scanning transparent media, e.g. photographic film
    • H04N2201/0408Scanning film strips or rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数のコマ画像が記録されたフィルムを搬送しながら、光源部から出力される光の前記コマ画像に対する透過光又は反射光をラインスキャナにより前記コマ画像を読み取る画像読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年では、写真フィルムに記録されたコマ画像をCCD等の読取センサによって光電的に読み取り、該読み取りによって得られたデジタル画像データに対し拡大縮小や各種補正等の画像処理を実行し、画像処理済のデジタル画像データに基づき変調したレーザ光により記録材料へ画像を形成する技術が知られている。
【0003】
このようにCCD等の読取センサによりコマ画像をデジタル的に読み取る技術では、精度の良い画像読み取りを実現するために、コマ画像を予備的に読み取り(いわゆるプレスキャン)、コマ画像の濃度等に応じた読取条件(例えば、コマ画像に照射する光量やCCDの電荷蓄積時間等)を決定し、決定した読取条件でコマ画像を再度読み取っていた(いわゆるファインスキャン)。
【0004】
この場合プレスキャンは、比較的ラフな読取精度でよいため、搬送速度むらにも比較的大きな許容範囲がある。これに対して、ファインスキャンは、可能な限り高速で、極めてシビアな読取精度が要求されるため、光量の変動や読取時のノイズの許容範囲が極めて狭い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来、焼付露光等に多用されているハロゲンランプでは、多大な熱を発生し、このため、発光効率が悪く、読取速度アップが制限されていた。
【0006】
このハロゲンランプは、焼付露光のようにネガフィルムを透過して直接印画紙へ焼付るための光源としては最適であるが、上記の如くCCDで画像を読み取る系においては、色温度が低いため、短波長(色でいえばブルー系統)の光量が低く、読取画像のSNが劣化する(色でいうとレッドが多過ぎる)。このようなことからも、ハロゲンランプは高速読取り支障をきたしている。
【0007】
これを解消するために、色温度の高い放電ランプ(キセノンランプやメタルハライドランプ等)を光源として適用することが考えられるが、放電ノイズが発生して、良好な画質で画像を読み取ることができない、という欠点がある。
【0008】
本発明は、発光時の発熱量が少なく、色温度が高い光源を用いることにより、色毎の照明光量のバランスを安定させ、高速かつ良好な画質で画像を読み取ることができる画像読取装置を得ることが目的である。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、複数のコマ画像が記録されたフィルムを搬送しながら、光源部から出力される光の前記コマ画像に対する透過光又は反射光をラインスキャナにより読み取る画像読取装置であって、前記光源が、B(ブルー)光、G(グリーン)光、R(レッド)光を発光する複数の発光素子と、前記複数の発光素子に対向され、該複数の発光素子からの発光光が入射される入射面及び前記フィルムに対向され、該入射面から入射した光が出射する出射面を備え、前記入射面及び前記出射面以外の面に所定の反射率を有する反射部材を反射面が内側に向くように貼り付け、前記3色の光を均等に混ざり合わせた白色光を前記フィルムへ照射する導光部材と、を有し、前記ラインスキャナは、複数のCCDセルが搬送される前記フィルムの幅方向に沿って一列に配置されたセンシング部が、互いに平行に3ライン設けられており、各センシング部の光入射側にR、G、Bの色分解フィルタの何れかが各々取付けられて構成されていることを特徴としている。
【0010】
請求項1に記載の発明によれば、発光素子は、一般的に光量は少ないが、色温度が高く、短波長の光量が高い。このような性質の光を導光部材の入射面に入射させ、ほとんど光量損失がないように出射面から出射させる。導光部材は、入射した光が出射面以外の面で反射部材によって反射されるため、入射面から入射した入射光量と出射面で出射した出射光量との間に差がなく、有効光量を拡大させることができる。また、この出射面にはフィルムが対向しているため、出射した光のほとんどをフィルムに照射させることができる。
【0011】
発光素子は、一般的に光量が少ない。そこで、請求項1では、この発光素子を複数個適用し、必要光量を確保する。すなわち、一度に大きな光量を出力する光源に対して、色温度の高さを重視した光源を選択し、その光量不足は数によって補う構成としたため、例えば、ラインスキャナとしてCCDラインセンサ等を用いた場合でも、その読取時のSNを向上することができる
また、カラー画像を読み取る場合には、B(ブルー)光、G(グリーン)光、R(レッド)光に発光する3色の発光素子が必要である。そこで、それぞれの波長で発光する発光素子を配設することにより、これらが混ざり合った場合には白色光を得ることができる。 また、この白色光をフィルムに照射し、同一領域部分をそれぞれの各色に対応したラインスキャナに結像させることにより、同時に同一画像を読み取ることができる。
【0014】
請求項に記載の発明は、前記請求項1記載の発明において、前記発光素子が直線状に、かつ高密度で配列されていることを特徴としている。
【0015】
請求項に記載の発明によれば、前記発光素子は、例えば、ラインスキャナのスキャニング方向に沿って直線状に、かつ高密度に配列されている。これにより、ラインスキャナの読み取りセル(画素)を発光素子数で分割し、それぞれ複数画素に分担して必要な光量を付与することができる。この場合、発光素子は、色温度が高いため、安定して高い照度で照射できるため、発光素子間で色むら等が発生することはない。
【0016】
請求項に記載の発明は、前記請求項1又は請求項2記載の発明において、前記発光素子がLEDであることを特徴としている。
【0017】
請求項に記載の発明によれば、発光素子として最適なものとしてLEDが挙げられる。このLEDは、発光制御も簡単であり、安価で寿命も長い。すなわち、色温度等、直接的な要件と上記寿命のような間接的な要件の両方を兼ね備えた発光素子としては、最適である。
【0024】
【発明の実施の形態】
図1及び図2には、本実施形態に係るディジタルラボシステム10の概略構成が示されている。
【0025】
図1に示すように、このディジタルラボシステム10は、ラインCCDスキャナ14、画像処理部16、レーザプリンタ部18、及びプロセッサ部20を含んで構成されており、ラインCCDスキャナ14と画像処理部16は、図2に示す入力部26として一体化されており、レーザプリンタ部18及びプロセッサ部20は、図2に示す出力部28として一体化されている。
【0026】
ラインCCDスキャナ14は、ネガフィルムやリバーサルフィルム等の写真フィルムに記録されているコマ画像を読み取るためのものであり、例えば135サイズの写真フィルム、110サイズの写真フィルム、及び透明な磁気層が形成された写真フィルム(240サイズの写真フィルム:所謂APSフィルム)、120サイズ及び220サイズ(ブローニサイズ)の写真フィルムのコマ画像を読取対象とすることができる。ラインCCDスキャナ14は、上記の読取対象のコマ画像をラインCCD30で読み取り、A/D変換部32においてA/D変換した後、画像データを画像処理部16へ出力する。
【0027】
なお、本実施の形態では、135サイズの写真フィルム22を適用した場合のディジタルラボシステム10として説明する。
【0028】
画像処理部16は、ラインCCDスキャナ14から出力された画像データ(スキャン画像データ)が入力されると共に、デジタルカメラ34等での撮影によって得られた画像データ、原稿(例えば反射原稿等)をスキャナ36(フラットベット型)で読み取ることで得られた画像データ、他のコンピュータで生成され、フロッピディスクドライブ38、MOドライブ又はCDドライブ40に記録された画像データ、及びモデム42を介して受信する通信画像データ等(以下、これらをファイル画像データと総称する)を外部から入力することも可能なように構成されている。
【0029】
画像処理部16は、入力された画像データを画像メモリ44に記憶し、色階調処理部46、ハイパートーン処理部48、ハイパーシャープネス処理部50等の各種の補正等の画像処理を行って、記録用画像データとしてレーザプリンタ部18へ出力する。また、画像処理部16は、画像処理を行った画像データを画像ファイルとして外部へ出力する(例えばFD、MO、CD等の記憶媒体に出力したり、通信回線を介して他の情報処理機器へ送信する等)ことも可能とされている。
【0030】
レーザプリンタ部18はR、G、Bのレーザ光源52を備えており、レーザドライバ54を制御して、画像処理部16から入力された記録用画像データ(一旦、画像メモリ56に記憶される)に応じて変調したレーザ光を印画紙に照射して、走査露光(本実施の形態では、主としてポリゴンミラー58、fθレンズ60を用いた光学系)によって印画紙62に画像を記録する。また、プロセッサ部20は、レーザプリンタ部18で走査露光によって画像が記録された印画紙62に対し、発色現像、漂白定着、水洗、乾燥の各処理を施す。これにより、印画紙上に画像が形成される。
【0031】
(ラインCCDスキャナの構成)
次にラインCCDスキャナ14の構成について説明する。図3にはラインCCDスキャナ14の光学系の概略構成が示されている。この光学系は、複数のLEDチップ64から成り、写真フィルム68に光を照射する光源66を備えており、光源66の光射出側には、写真フィルム68に照射する光を拡散光とする導光部材としてのアクリルブロック70と、光拡散板72が順に配置されている。
【0032】
このアクリルブロック70は、所定の透明度(理論的には100%が好ましい)があり、屈折率が1.2 〜1.9 の間であることが条件とされている。
【0033】
写真フィルム68は、アクリルブロック70の光射出側(光拡散板72が配設された側)に配置されたフィルムキャリア74によって、コマ画像の画面が光軸と垂直になるように搬送される。
【0034】
また、アクリルブロック70は、光源66と対向する面に対して、写真フィルム68に対向する面が小さく形成されている。すなわち、側面視で台形とされ、短辺(写真フィルム68の搬送方向と平行な辺)が3mm以下、長辺が20mm以上であることが好ましい。
【0035】
また、このアクリルブロック70の入射面及び出射面以外の面は、反射率が70%以上の部材が被覆されており、例えば、この被覆部材が金属のような固体部材であってもよいし、誘電体多層膜等の薄膜コーティング部材であってもよい。
【0036】
写真フィルム68を挟んで光源66と反対側には、光軸に沿って、コマ画像を透過した光を結像させるレンズユニット76、ラインCCD30が順に配置されている。なお、レンズユニット76として単一のレンズのみを示しているが、レンズユニット76は、実際には複数枚のレンズから構成されたズームレンズである。なお、レンズユニット76として、セルフォックレンズをもちいてもよい。この場合、セルフォックレンズの両端面をそれぞれ、可能な限り写真フィルム68及びラインCCD30に接近させることが好ましい。
【0037】
ラインCCD30は、複数のCCDセル搬送される写真フィルム68の幅方向に沿って一列に配置され、かつ電子シャッタ機構が設けられたセンシング部が、間隔を空けて互いに平行に3ライン設けられており、各センシング部の光入射側にR、G、Bの色分解フィルタの何れかが各々取付けられて構成されている(所謂3ラインカラーCCD)。ラインCCD30は、各センシング部の受光面がレンズユニット76の結像点位置に一致するように配置されている。
【0038】
また、このラインCCD30のセルピッチ(画素ピッチ)は、100 μmであり、このピッチであれば、通常の画像に対して良好な解像度で画像を読み取ることが可能である(10画素/1mm)。
【0039】
なお、銀塩撮影感光材料に記録された画像を読み取るためには、ラインCCD30の画素ピッチは、50μmであることが好ましい(20画素/1mm)。
【0040】
また、各センシング部の近傍には転送部が各センシング部に対応して各々設けられており、各センシング部の各CCDセルに蓄積された電荷は、対応する転送部を介して順に転送される。また図示は省略するが、ラインCCD30とレンズユニット76との間にはシャッタが設けられている。
【0041】
図4(A)には、光源部66を平面視した図、すなわち、写真フィルム68方向から見た図が示されており、図4(B)はその側面図である。
【0042】
各色のLEDチップ64は、アルミ基板78にそれぞれ取り付けられており、前記ラインCCD30の各色毎の検出として設けられた3ラインのセンシング部に沿って配列されている。
【0043】
アルミ基板78は、熱伝導率が10W/m・K以上であり、LEDチップ64の発光によって発生する熱のほとんどを受けることになる。なお、熱伝導率が10W/m・K以上であれば、アルミ基板78に限らず、銅基板等を用いてもよい。
【0044】
また、各LEDチップ64は、保護膜80によってコーティングされており、さらにこの保護膜80は、透明接着剤82を介して前記アクリルブロック70に固着されている。なお、この保護膜80及び透明接着剤82の屈折率は、前記アクリルブロック70の屈折率とほぼ同一となっている。
【0045】
これにより、LEDチップ64で発光した各色の光は、そのほとんどが保護膜80、接着剤82及びアクリルブロック70を介して光拡散板72方向へ案内され、かつ全ての色の光が均等に混ざりあった状態で写真フィルム68へ入射されるようになっている。
【0046】
LEDチップ64からの光は、色温度が高く、短波長の光量が高い。このため、写真フィルム68に記録された画像の読取り時のSNがよく、高速読取りに適している。また、上記構成の如く、複数の同色のLEDチップ64を高密度にアルミ基板78上に配設することによって、光量不足を解消している。
【0047】
アルミ基板78の裏面側には、ヒートパイプ84の一部が接触した状態で配設されている。このヒートパイプ84は、その直線管部84Aがアルミ基板78の裏面側において、LEDチップ64の取り付け位置に沿って複数敷設されており、それぞれの端部が互い違いにU字管84Bによって連結している。また、ヒートパイプ84の両端部は、冷却媒体を放出するコンプレッサ(図示省略)と連結されており、ヒートパイプ84の一端部から放出した冷却媒体は、アルミ基板78の裏面を通り、他端部へと至るようになっている。
【0048】
この冷却媒体の循環により、LEDチップ64の発光に起因するアルミ基板78の熱を熱交換によって解消することができる構成となっている。
【0049】
以下に、本実施の形態の作用を説明する。
【0050】
オペレータがフィルムキャリア74に写真フィルム68を挿入し、画像処理部16のキーボード16Kによりコマ画像読取開始を指示すると、フィルムキャリア74では、写真フィルム22を搬送開始する。この搬送により、プレスキャンが実行される。すなわち、写真フィルム68を比較的高速で搬送しながら、ラインCCDスキャナ14によって、画像コマのみならず、写真フィルムの68の画像記録領域外の各種データを含めて、読み取っていく。なお、読み取った画像は、モニタ16Mに表示される。
【0051】
このとき、コマ画像のサイズを認識し、例えば、パノラマサイズのコマ画像である場合には、パノラマサイズの画像特有の素抜け部分(写真フィルムの幅方向両端側)を遮光する。
【0052】
次に、各コマ画像のプレスキャンの結果に基づいてファインスキャン時の読取条件を各コマ画像毎に設定し、該プレスキャンの結果に基づいてファインスキャン時の読取条件が各コマ画像毎に設定されていく。
【0053】
そして、全コマ画像に対するファインスキャン時の読取条件設定が終了すると、写真フィルム68をプレスキャンとは逆方向に搬送し、各コマ画像のファインスキャンを実行する。
【0054】
このとき、写真フィルム68は、プレスキャン時とは逆方向に搬送されているため、最終コマから1コマ目まで順にファインスキャンが実行されていく。ファインスキャンは、前記プレスキャンに比べて搬送速度が遅く設定されており、その分、読取解像度が高くなる。また、プレスキャン時に、画像の状態(例えば、撮影画像アスペクト比、アンダー、ノーマル、オーバー、スーパーオーバー等の撮影状態やストロボ撮影の有無等)を認識しているため、適正な読取条件で読み取ることができる。
【0055】
ここで、本実施の形態におけるラインCCDスキャナ14に適用した光源部66は、従来多く適用されているハロゲンランプやキセノンランプではなく、LEDチップ64を適用している。
【0056】
このLEDチップ64は、各色毎にほぼ直線状にアルミ基板78上に高密度に配列されている。また、この直線は、ラインCCD30の3本のセンシング部の配列方向を一致している。従って、各セルへの受光量を十分に確保することができる。
【0057】
LEDチップ64によって発光された光は、保護膜80、接着剤82及びアクリルブロック70によって光拡散板72方向へ案内されるため、各色が、むらなく混ざりあっているため、写真フィルム68への入射光は、各色均等となる。また、写真フィルム68面に傷がついていても、光拡散板72によって、拡散分布が拡大されているため、傷の読取画像への影響を最小限に抑えることができる。
【0058】
また、光拡散板72とフィルムキャリア74との間を接近させているため、拡散分布を拡大したことにより光損失を抑制することができる。
【0059】
LEDチップ64は、色温度が高く、短波長の光量が低いため、読取画像のSNがよく、高速読取りが可能となる。すなわち、ハロゲンランプ等の他の光源よりも、画像読取りのための光源として最適である。
【0060】
しかし、LEDチップ64の欠点としては、光量不足にあった。しかし、本実施の形態では、複数のLEDチップ64を高密度でアルミ基板78上に配列したため、光量不足を解消することができる。
【0061】
また、複数のLEDチップ64を発光することによって、発熱量が増大する。この発熱により、LEDチップ64の発光量が変動することがある。このため、本実施の形態では、アルミ基板78の裏面側にヒートパイプ84を配管し、冷却媒体を循環させている。これにより、発熱分は、冷却媒体との間で熱交換作用により、ヒートパイプ84へ伝達されるため、LEDチップ64の発光量が変動することはない。
【0062】
なお、本実施の形態では、LEDチップ64を発光色毎に分類し、それぞれの直線状に配列したが、アルミ基板78上に発光量に基づいて、ばらばらに配置し、アクリルブロック70への入射時に白色光となるようにしてもよい。
【0063】
また、本実施の形態では、導光部材としてアクリルブロック70を用いたが、所定の透明度があり、屈折率が1.2 〜1.9 の間であれば、ガラス等他の材質であってもよい。
【0064】
なお、本実施の形態では、光源66に設けられた複数のLEDチップ64からの光を、均等に混ぜ合わせて写真フィルム68へ入射させ、ラインCCD30では、色分離のためのフィルタを介在させたが、アクリルブロック70への入射時に、各色を分離して入射させ、出射端において、各色が分離された状態で、それぞれ写真フィルム68の別の領域を照射するようにすれば、ラインCCD30では、色分離された画像を直接読み取ることができ、色分離のためのフィルタが不要となる。なお、この場合、各色の読取位置のオフセット量を考慮し、画像処理時にディレイ時間を設ける等の改良が必要となる。
【0065】
また、本実施の形態では、LEDチップ64として、発光チップが矩形の樹脂ブロックに埋設された、一般的な構造のものを適用したが、パラボラ形状の反射板を備え、該パラボラ面の集光位置にチップが配置された、反射型LEDチップを用いても良い。この場合、チップで発光した光は、反射板で反射され、ほぼ平行光となって出力されるため、色分離して画像を読み取る構成に適している。
【0066】
【発明の効果】
本発明は、発光時の発熱量が少なく、色温度が高い光源を用いることにより、色毎の照明光量のバランスを安定させ、高速かつ良好な画質で画像を読み取ることができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るディジタルラボシステムの概略構成図である。
【図2】ディジタルラボシステムの外観図である。
【図3】ラインCCDスキャナの光学系の概略構成を示す斜視図である。
【図4】(A)は光源の平面図、(B)は図4(A)の右側面図である。
【符号の説明】
10 ディジタルラボシステム
14 ラインCCDスキャナ
22 写真フィルム
30 ラインCCD(ラインセンサ)
64 LEDちっぷ(発光素子)
66 光源部
68 写真フィルム
70 アクリルブロック(導光部材)
71 反射部材

Claims (3)

  1. 複数のコマ画像が記録されたフィルムを搬送しながら、光源部から出力される光の前記コマ画像に対する透過光又は反射光をラインスキャナにより読み取る画像読取装置であって、
    前記光源が、
    B(ブルー)光、G(グリーン)光、R(レッド)光を発光する複数の発光素子と、
    前記複数の発光素子に対向され、該複数の発光素子からの発光光が入射される入射面及び前記フィルムに対向され、該入射面から入射した光が出射する出射面を備え、前記入射面及び前記出射面以外の面に所定の反射率を有する反射部材を反射面が内側に向くように貼り付け、前記3色の光を均等に混ざり合わせた白色光を前記フィルムへ照射する導光部材と、を有し、
    前記ラインスキャナは、
    複数のCCDセルが搬送される前記フィルムの幅方向に沿って一列に配置されたセンシング部が、互いに平行に3ライン設けられており、各センシング部の光入射側にR、G、Bの色分解フィルタの何れかが各々取付けられて構成されている
    ことを特徴とした画像読取装置。
  2. 前記発光素子が直線状に、かつ高密度で配列されていることを特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
  3. 前記発光素子がLEDであることを特徴とする請求項1又は請求項記載の画像読取装置。
JP14570198A 1998-05-27 1998-05-27 画像読取装置 Expired - Fee Related JP3667990B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14570198A JP3667990B2 (ja) 1998-05-27 1998-05-27 画像読取装置
US09/310,977 US6661544B1 (en) 1998-05-27 1999-05-13 Image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14570198A JP3667990B2 (ja) 1998-05-27 1998-05-27 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11341223A JPH11341223A (ja) 1999-12-10
JP3667990B2 true JP3667990B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=15391122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14570198A Expired - Fee Related JP3667990B2 (ja) 1998-05-27 1998-05-27 画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6661544B1 (ja)
JP (1) JP3667990B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1158760A1 (de) * 2000-05-26 2001-11-28 GRETAG IMAGING Trading AG Fotografische Leuchtdioden-Bilderfassungsvorrichtung
JP2001343531A (ja) * 2000-05-30 2001-12-14 Canon Inc 照明装置、この照明装置を有するイメージセンサーおよびこのイメージセンサーを用いた画像読取装置ならびに情報処理システム
FR2835624B1 (fr) * 2002-02-05 2004-04-02 Imagus Source lumineuse utilisable pour l'analyse par balayage de films
JP3715952B2 (ja) 2002-07-05 2005-11-16 キヤノン株式会社 画像読取装置
US7095110B2 (en) * 2004-05-21 2006-08-22 Gelcore, Llc Light emitting diode apparatuses with heat pipes for thermal management
CA2606687C (en) * 2005-01-05 2015-08-11 Tir Technology Lp Thermally and electrically conductive apparatus
TWI339763B (en) * 2005-03-25 2011-04-01 Au Optronics Corp Direct backlight module
KR20060134410A (ko) * 2005-06-22 2006-12-28 삼성전자주식회사 마이크로 히트파이프를 구비한 어레이 프린트헤드
US20100098399A1 (en) * 2008-10-17 2010-04-22 Kurt Breish High intensity, strobed led micro-strip for microfilm imaging system and methods
JP5789436B2 (ja) * 2011-07-13 2015-10-07 ファスフォードテクノロジ株式会社 ダイボンダ
JP6422031B2 (ja) * 2015-07-30 2018-11-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0158247B1 (ko) * 1993-01-19 1999-03-20 미따라이 하지메 도광체와, 이 도광체를 갖는 조명 장치, 그리고 이 조명 장치를 갖는 화상 판독장치 및 정보 처리 장치
KR950004052A (ko) * 1993-07-31 1995-02-17 김광호 원고독취장치
US5673125A (en) * 1995-08-03 1997-09-30 Agfa Division, Bayer Corporation Scanning system for scanning transmissive and reflective originals
US6042013A (en) * 1997-11-17 2000-03-28 Xerox Corporation Multi-colored illuminator apparatus for a scanner device
US6191872B1 (en) * 1997-11-26 2001-02-20 Eastman Kodak Company Illuminator with light source arrays
US6333778B1 (en) * 1998-09-07 2001-12-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image reading apparatus
US6292276B1 (en) * 1998-12-18 2001-09-18 Eastman Kodak Company Digital scanner

Also Published As

Publication number Publication date
US6661544B1 (en) 2003-12-09
JPH11341223A (ja) 1999-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3667990B2 (ja) 画像読取装置
US20050141046A1 (en) Image reading apparatus, image recording medium and image forming apparatus
US6552778B1 (en) Image reading device
US6791721B1 (en) Image reading device
US6806981B1 (en) Image reading apparatus
US6876471B1 (en) Image reading device
US20030081211A1 (en) Light source device and image reading apparatus
US7034450B2 (en) Light source device and light source device for image reading device
JP2001111795A (ja) 画像読取装置
US6714325B1 (en) Image reading device
US6906833B1 (en) Constant speed image reading device and method
US6515766B1 (en) Photographic photosensitive material and photographic printing system
JP3683709B2 (ja) 画像読取装置
JP2001045225A (ja) 画像読取装置
JP2000312278A (ja) 画像読取装置
JP2001111781A (ja) 画像読取装置
JP3918152B2 (ja) 光源装置及び画像読取装置
JP2001077981A (ja) 光源及び原稿読取装置
JP2001007991A (ja) 画像読取装置
JP2000261613A (ja) 画像読取装置
JP2000349967A (ja) 画像読取装置
JP2000349972A (ja) 画像読取装置
JP2000261614A (ja) 画像読取装置
JP2000253212A (ja) 画像読取装置
JP2001036691A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees