JP5769950B2 - ファストリカバリーダイオード - Google Patents

ファストリカバリーダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP5769950B2
JP5769950B2 JP2010250658A JP2010250658A JP5769950B2 JP 5769950 B2 JP5769950 B2 JP 5769950B2 JP 2010250658 A JP2010250658 A JP 2010250658A JP 2010250658 A JP2010250658 A JP 2010250658A JP 5769950 B2 JP5769950 B2 JP 5769950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sublayer
depth
anode
layer
doping concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010250658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011101021A (ja
Inventor
ヤン・フォベッキー
カティ・ヘムマン
ハミット・ドゥラン
ムナフ・ラヒモ
Original Assignee
アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー filed Critical アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー
Publication of JP2011101021A publication Critical patent/JP2011101021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5769950B2 publication Critical patent/JP5769950B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8611Planar PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0661Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body specially adapted for altering the breakdown voltage by removing semiconductor material at, or in the neighbourhood of, a reverse biased junction, e.g. by bevelling, moat etching, depletion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66128Planar diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

その発明は、パワーエレクトロニクスの分野、特に2.5kV以上のブレークダウン電圧を備えたデバイス用の、特にファストリカバリーダイオードに関し、そのようなファストリカバリーダイオードを製造する方法に関する。
従来技術ダイオードは、カソード側およびカソード側と反対のアノード側を備えたnドープドベース層を具備する。アノード側で、pドープドアノード層が配置され、pドープドアノード層の上にアノード電極として機能する金属層が配置される。カソード側で、より高い(n)ドープドカソードバッファ層が配置される。カソード電極の形状の金属層は、(n)ドープドカソードバッファ層の上に配置される。
図1は、2つのサブレイヤ56および57を含む、従来技術pドープドアノード層5のドーピングプロファイルを示す。サブレイヤ56は、ボロンまたはガリウムの拡散層である。それは、およそ1*1018/cmまたはより高く、高い最大のドーピング濃度565を有している。別のサブレイヤより高いサブレイヤ深さ570および低い最大のドーピング濃度を備えた別のサブレイヤは、アルミニウム拡散層である。高い最大のドーピング濃度565により、ドーピングプロファイルは、サブレイヤ深さ570に急勾配で傾く。
電流(ハイ di/dt)の急な変更を備えたファストリカバリーダイオードの下では、ファストリカバリーダイオードの安全動作領域(SOA)は、ダイナミックアバランシェブレークダウンによって著しく制限されている。電界が、飽和速度を備えた高電界領域を通り抜ける自由キャリアによって強く増加される場合、これは、アバランシェブレークダウンである。アジェクティブダイナミック(adjective dynamic)は、これが一時的な装置動作中に生じるという事実を反映する(非特許文献1を参照)。増加するリカバリdi/dtで、ダイナミックアバランシェは、より強くなり、静的なブレークダウン電圧と比較して、はるかに低い電源電圧の下、装置故障をもたらす。
ダイナミックアバランシェの抑制のための方法は、ライフタイムコントロールを用いて、ダイオードのn−ベース層中のON状態のプラズマ分布の適切な形状に基づく。これは、単一の欠陥ピークプロトンまたは電子線照射か重金属拡散を組み合わせたヘリウム照射、複合の欠陥ピークプロトンあるいはヘリウム照射またはプロトンかヘリウム照射の組合せによって、行うことができる。さらに、ライフタイムコントロールと組み合わせた、抑制されて低いアノード注入効率は、ダイナミックアバランシェを抑えることが可能な方法である。
上記の言及された方法は、実際上広く使用される。しかしながら、それらは、高電界である、要因ではなく、高電界領域を通り抜ける自由キャリアの量を減少させることにより、効果をちょうど除去する。ダイナミックアバランシェの原因を抑え、より高い電源電圧のためにその出現を遅らせる方法は、濃く埋められた低ドープドp型層の導入に基づく。それは、拡散ステップによって後続する高エネルギーパラディウムイオン照射によって作られる。また、その層は、アノードp−層(非特許文献2を参照)に接続される。p−層は、アバランシェブレークダウンをもたらす衝撃イオン化の原因である、アノード接合でピーク電界を平らにする、非常に低濃度のアクセプタを有する。この層の有益な効果は、厚さが増加するにつれて増加する。その一方で、濃度は、n−ベース層ドーピングのそれにできるだけ接近するように保たれる。しかしながら、この方法は、特別の装置が必要とされる、高エネルギーイオン照射を要求する。さらに、埋められたp型層の濃度は、アノード表面の特性によって決まる。大きな直径を備えたウェハについては、制御されたp−層に必要なアニール中の一様な温度分布は、実現が難しいので、この方法は、適用するのに非常に注意を要する。パラディウムの使用により、製造プロセス中にさらに汚染リスクがある。
S. Linder, Power Semiconductors, EPFL Press, 2006(特に、P83-88, 96-99) Vobecky et al, Radiation-Enhanced Diffusion of Palladium for a Local Lifetime Control in Power Devices, IEEE Transactions on Electron Devices, Vol.54, 1521-1526
従来技術のデバイスを考慮して、ダイナミックアバランシェが高電圧で生じ、静的なブレークダウン電圧が増加される、ファストリカバリーダイオードを提供することを発明の目的とする。
この目的は、請求項1によるダイオードおよび請求項7によるそのようなダイオードのための製造方法によって達成される。
発明のファストリカバリーダイオードは、カソード側およびカソード側と反対のアノード側を備えたnドープドベース層を含む。アノード側で、pドープドアノード層は、アノード層の上に配置される。つまり、ベース層の反対側で、典型的に金属層の形状のアノード電極を位置する。アノード層は、少なくとも2つのアルミニウム拡散サブレイヤを含む。最初のサブレイヤは、2*1016cm−3および2*1017cm−3の間に位置する最初の最大のドーピング濃度をしている。最初の最大のドーピング濃度は、他のどのサブレイヤの最大のドーピング濃度より高い。アノード層は、さらに最後のサブレイヤ深さを備えた最後のサブレイヤを具備する。それは、すべてのサブレイヤの他のどのサブレイヤ深さより大きい。最後のサブレイヤ深さは、90から120μmの間にある。各サブレイヤは、ドーピングプロファイルを有する。アノード層のドーピングプロファイルは、5*1014cm−3および1*1015cm−3の範囲内のドーピング濃度が、少なくとも20μmの第1の深さと最大50μm、好ましくは40μmの第2の深さとの間に達するように、すべてのサブレイヤのドーピングプロファイルからなる。
そのようなドーピングプロファイルは、ファストリカバリーダイオードを提供することを可能にする。電界は、従来技術のデバイスと比較して、与えられた逆電圧で減少される。したがって、ダイナミックアバランシェは、より高い電源電圧の方へ遅らせることができる。ドーピングプロファイルは、2.5kV以上のブレークダウン電圧を備えたファストリカバリーダイオードには特に有利である。
従来技術の方法と違って、発明のダイオードでは、欠陥層は、アバランシェの原因で、プロトン、電子または重金属拡散を備えた照射で導入される。つまり、高電界は弱められる。したがって、静的なブレークダウン電圧は増加される。同時に、低くコントロールされたエミッタの注入効率および適切なライフタイムコントロールが提供される。発明のダイオードでは、欠陥層もライフタイムをコントロールするために使用される。さらに、ダイナミックアバランシェを抑えるために提供される。これらの結果のすべては、さらに厳格なダイオードを作るために貢献する。
さらに、発明のダイオードを製造する方法は、ディスクリートハイパワーダイオードの生産のための従来技術方法より優れている。最適なアノードドーピングプロファイルを作成する高エネルギーイオン照射はない。それは、発明の方法において必要で、工場において容易に利用可能ではない。
発明の製造プロセスは、製造中に注意を要する対応を意味する、製造用の特別の材料要求を含んでいない。クリティカルな材料が使用されないので、製造中に汚染リスクはない。アノード層のドーピングプロファイルの作られた傾斜が滑らかなように、ウェハのアノード側の表面に特別の要求はない。さらに、発明のプロセスは、プロセスを行なうのが容易であり、それは、さらに大きなサイズのウェハの生産を可能にする。
発明のダイオードは、IGCT(集積ゲート整流サイリスタ)のフリーホイリングまたはクランピングダイオード、または、IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)アプリケーションのフリーホイリングダイオードとして、有利に使用することができる。
さらに、好ましい変形と実施形態は、従属請求項で開示される。
発明の主題は、添付の図面を参照して、次のテキストにより詳細に説明されるだろう。
図1は、従来技術のファストリカバリーダイオードのアノード層のドーピング濃度を示す。 図2は、発明によるファストリカバリーダイオードのアノード層のドーピング濃度を示す。 図3は、発明による別のファストリカバリーダイオードのアノード層のドーピング濃度を示す。 図4は、発明によるダイオードの断面図を示す。 図5は、発明による別のダイオードのエッジ終端を示す。 図6は、発明による別のダイオードのエッジ終端を示す。 図7は、発明による別のダイオードの最初のサブレイヤのドーピング濃度に関する詳細な見解を示す。 図8は、発明による欠陥層を備えたファストリカバリーダイオードのアノード層のドーピング濃度を示す。
図とそれらの意味の中で使用される参照符号は、参照符号のリスト中で要約される。一般に、似ているまたは似ている機能の部分は、同じ参照符号を与えられる。記述された実施形態は、例として意味され、発明を限定しないものとする。
図4は、ウェハ23を具備する発明のファストリカバリーダイオード1を示す。製造過程中の修正されないドーピングを備えたウェハの一部は、カソード側21およびカソード側21と反対のアノード側22を備えたnドープドベース層2を形成する。ベース層2は、低いドーピング濃度を有している。カソード側21で、nドープドカソードバッファ層7が状況に応じて整えられてもよい(図4の中の点線)。そのようなカソードバッファ層7を有するダイオード1の場合には、この層は、nドープドベース層2より高いドーピングを有する。カソード電極3としての金属層は、ベース層2と反対の側のカソードバッファ層7の上に配置される。カソードバッファ層7のないデバイスについては、カソード電極3は、ベース層2の上に直接配置される。
アノード電極4としての金属層は、ウェハのアノード側22に配置される。pドープドアノード層5は、ベース層2とアノード電極4との間のアノード側22で配置される。図2に示されるようなアノード層5は、2つのサブレイヤ51、52を具備する。最初のサブレイヤ51は、2*1016cm−3および2*1017cm−3の間で最初の最大のドーピング濃度515を有する。それは、他のサブレイヤ52(または他のどのサブレイヤ)の最大のドーピング濃度より高い。最後のサブレイヤ52は、最後のサブレイヤ深さ520を有する。それは、最初のサブレイヤ深さ51(または他のどのサブレイヤ深さ)より大きい。この最後のサブレイヤ深さ520は、90から120μmの間にある。サブレイヤ51および52は、アノード側22と平行に配置される。
図2の中のアノード層5は、ドーピングプロファイルを有する。それは、すべてのサブレイヤのドーピングプロファイル、つまり、各深さのすべてのサブレイヤのドーピング濃度、からできている。アノード層のドーピングプロファイルは、5*1014cm−3および1*1015cm−3の範囲内のドーピング濃度が、少なくとも20μmの第1の深さ54と最大50μmの第2の深さ55との間に達するように、及ぶ。
2つのサブレイヤ51および52は、アルミニウム拡散層である。アノード層のドーピング濃度の滑らかな勾配が、要求された深さ以上作成されることによって、アルミニウムだけが、シリコンウェハにおいて非常に深いそのようなサブレイヤの生成を可能にする。
典型的な実施形態では、第1の深さ54は、少なくとも30μmである。別の典型的な実施形態では、第2の深さ55は、最大40μmである。
深さは、アノード層5のアノード側の表面から測定される。
デバイスは、最初の最大のドーピング濃度515を備えた最初のサブレイヤ51を具備してもよい。その最大は、アノード側のウェハ表面からある深さ内に達する(例えば図7参照)、または、最初の最大のドーピング濃度515は、ウェハの表面に存在してもよい。そのため、デバイスの厚さは、縮小する。
発明のダイオードは、アノード層5を具備してもよい。それは、図2に示されるような、2つのサブレイヤ、最初および最後のサブレイヤ51、52からなる。しかし、代わりに、アノード層5は、アノード層5に関して図3に示されるように、より多くのサブレイヤを具備してもよい。例えば、3つのサブレイヤ51、52、53を具備する。もちろん、アノード層5は、さらに3つのサブレイヤ51、52、53より多くを具備してもよい。そのような中間のサブレイヤ53は、最初のサブレイヤ深さと最後のサブレイヤ深さ520との間に位置するサブレイヤ深さを有する。最後のサブレイヤ深さは、どのような場合も、少なくとも2つのサブレイヤの他のどのサブレイヤ深さより大きい。
大きなサブレイヤ深さを備えたサブレイヤの最大のドーピング濃度は、低いサブレイヤ深さを備えたそれらのサブレイヤの最大のドーピング濃度より常に低い。その結果、アノード層5のドーピングプロファイルは、ウェハ表面から大きな深さで傾く。2つのサブレイヤ間のオーバーラップ領域では、短いエリアがあるかもしれない。深いサブレイヤの最大のドーピング濃度が達するまで、そのドーピングプロファイルは上昇する。しかし、ドーピングプロファイルの全面的な傾斜は、アノード側のウェハ表面から間隔を備えて傾くということである。
図8に示されたように、発明のダイオード1は、欠陥ピークを備えた欠陥層6を具備してもよい。それは、第2の深さ(55)より小さな深さを越えた深さに配置される。そのドーピング濃度は、1*1015cm―3より下方の値に傾く。この深さでは、リーク電流が増加されないように、欠陥ピークが空間電荷領域の外にある。非常に低いドーピング濃度勾配(水平なドーピングプロファイル)を有することによって、ウェハは、アノードドーピングプロファイルへON状態プラズマ(nドープドベース層よりはるかに高い同様の濃度を備えた電子およびホール)の再現可能なピンニング、ゆえに、ファストリバースリカバリーで順電圧降下が再現可能な、原因になる欠陥層を作成するためには、照射エネルギーの変更またはウェハの表面のいくらかの粗悪にそれほど敏感ではない。
小さな深さでは、ドーピングプロファイルは、より急勾配である。したがって、深さを非常にしっかりと、同様に欠陥層の必要な欠陥濃度を、コントロールすることが必要だろう。同時に、電子孔プラズマは、より高いドーピング濃度でピンドされるだろう。したがって、デバイス耐久性は、低くなるだろう。
図5に示されるように、発明のダイオードは、状況に応じて、正ベベルのような従来技術から知られたエッジ終端を有してもよい。それは、ダイオード1がアノード側22よりもカソード側21で小さな幅を有することを意味する。または、図6に示されるように、負ベベルは、ダイオード1がアノード側22よりもカソード側21で大きな幅を有することを意味する。デバイスの幅は、デバイスの側面の間の距離である。側面は、カソード側21とアノード側22との間の側面である。ダイオード1も、ガードリングまたはVLD(側面ドーピングの変化)によって終端することができる。
正または負ベベルを備えたデバイスについては、ウェハの側面に角度がある。その側面は、カソードとアノード側の間に配置される。その角度は、90°とは異なる。正ベベルの場合には、シリコンの内部のカソード側から測定された角度は、90°より大きい。負ベベルに関して、アノード側で測定された時、シリコンの内部で測定した角度は、90°より大きい。負ベベルで、電界は、大きな長さにわたってベベル上で減少することができ、小さなドーピング濃度勾配になる予定である。それは、デバイス用の増加した静的なブロッキングで利点を与える。この結果は、発明のドーピングプロファイルによって、さらに向上させられる。ベベル終端の利点は、ガードリングとVLDと比較して、ディスクリーとダイオードの容易な製造およびより漏れ電流の低減である。
発明のファストリカバリーダイオードの製造のために、次の生産ステップが行なわれる。カソード側21およびカソード側21と反対のアノード側22を備えたnドープドウェハ23が、提供される。完成したダイオード1中の典型的な実施形態の2つのサブレイヤ51および52を具備するpドープドアノード層5は、アノード側22で配置される。サブレイヤは、アノード側22と平行に配置される。各サブレイヤ51および52は、アノード側22でアルミニウムイオンを適用し、その後、ウェハ23へアルミニウムイオンを拡散することにより、作成される。それによって、サブレイヤ深さおよび最大のドーピング濃度を備えたサブレイヤを作成する。
最初のサブレイヤ51は、2*1016cm−3および2*1017cm−3の間に最初の最大のドーピング濃度515を備えて作成される。それは、他のどのサブレイヤ52および53の最大のドーピング濃度より高い。最後のサブレイヤ52は、最後のサブレイヤ深さ520を備えて作成される。それは、他のどのサブレイヤ深さより大きい。最後のサブレイヤ深さ520は、90から120μmの間にある。2つのサブレイヤ51および52のドーピング濃度およびサブレイヤ深さは、アノード層のドーピングプロファイルが、少なくとも20μmの第1の深さと最大50μm、好ましくは40μmの第2の深さ55との間の5*1014cm−3および1*1015cm−3の範囲内の値で傾くように、選ばれる。サブレイヤの生成用のアルミニウムイオンは、サーフェイスデポジションによってまたはイオンインプランテーションによって、適用することができる。その後、アルミニウムイオンは、所望の深さにウェハ内へ拡散される。
ウェハ表面上にアルミニウムイオンを適用する方法によって、イオンは、片側、つまり、アノード側22(イオン注入方法のように)、または、ウェハの両側(サーフェイスデポジション方法のようにアノードおよびカソード側21および22)でのみ、堆積される。両側適用の場合、カソード側21上のイオンは、例えば、エッチングまたはポリシングによって、除去される。その後、イオンは、アノード側でのみ打ち込まれる。一般的に、アルミニウム原子の打ち込みを終了した後に、ウェハ上のカソード側のプロセスが行われる。一般的に、カソード電極3とアノード電極4の金属層は、ウェハ内の層を完成させた後に、カソード側21およびアノード側22上に堆積される。欠陥層または層6は、電極3および4としての金属層の生成の後にさらに作成されてもよい。
あるいは、2つのサブレイヤ51、52からなるアノード層5を備えた発明のファストリカバリーダイオードに、アノード層5は多くのサブレイヤ、例えば3つのサブレイヤ51、52、53以上を含んでもよい。どのような場合も、最初のサブレイヤ51は、最も高い最大のドーピング濃度を備えたサブレイヤである。また、最後のサブレイヤ52は、すべてのサブレイヤの中で最大の深さを備えたサブレイヤである。
すべてのサブレイヤは、低いサブレイヤ深さを備えたそれらのサブレイヤより低い最大のドーピング濃度を有している大きなサブレイヤ深さを有するサブレイヤのように、作成される。
アルミニウムがすべての方向に拡散するとともに、アルミニウムイオンの一部は、さらに拡散ステップの間にウェハから拡散する。したがって、一般的に、最初のサブレイヤ51は、最初の最大のドーピング濃度515を有している。それは、アノード側22からある深さに位置する(図2から図7を参照し、それは、最大のドーピング濃度のまわりのドーピング濃度についての詳細な見解である。)。最初のサブレイヤ51のその部分を削除するために、後にウェハ23へアルミニウムイオンを拡散することは可能である。それは、ウェハのアノード側の表面と最初のサブレイヤの最大のドーピング濃度との間に配置される。その部分は、部分的517または完全518に削除することができる(図7の破線518から左の部分を削除することは、その部分の完全な除去になる。それは、表面と最初の最大のドーズ濃度515との間に配置される。部分的な除去のために、例えば、点線517から左の部分が削除される。)。一般的に、最初のサブレイヤ51の一部517および518の除去は、当業者に有名である、エッチング、研磨、または他の適切な方法によって行われる。それによって、材料は、ウェハのアノード側から除去される。
発明のダイオードは、さらに欠陥層6を具備してもよい(図8)。そのような欠陥層6の生成については、ウェハ23は、光イオンを備えたアノード側22で照射される。これらのイオンの照射エネルギーは、欠陥層6が欠陥ピークを備えて作成されるように、選ばれる。それは、1*1015cm―3より下のドーピング濃度に達し、第2の深さ(55)より小さな深さを越えた深さ(つまり、空間電荷領域の外側の深さ)に配置される。一般的には、プロトンまたはヘリウムは、欠陥層6の生成用にイオンとして使用される。
以下に、本出願時の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] ファストリカバリーダイオード(1)は、
カソード側(21)および前記カソード側(21)と反対のアノード側(22)を備えたnドープドベース層(2)と、
前記アノード側(22)のpドープドアノード層(5)と、
を具備する、
前記アノード層(5)は、ドーピングプロファイルを有し、前記アノード側(22)と平行に配置された少なくとも2つのサブレイヤ(51、52、53)を具備する、
前記少なくとも2つのサブレイヤ(51、52、53)は、最初のサブレイヤ(51)と最後のサブレイヤ(52)とを具備する、
前記最初のサブレイヤ(51)は、2*10 16 cm −3 および2*10 17 cm −3 の間に最初の最大のドーピング濃度(515)を有する、前記最初の最大のドーピング濃度は、前記少なくとも2つのサブレイヤ(51、52、53)の他のどのサブレイヤ(52、53)の最大のドーピング濃度より高い、
前記最後のサブレイヤ(52)は、最後のサブレイヤ深さ(520)を備える、前記最後のサブレイヤ深さ(520)は、他のどのサブレイヤ深さ(54、55)より大きい、前記最後のサブレイヤ深さ(520)は、90から120μmの間にある、
前記アノード層(5)のドーピングプロファイルは、5*10 14 cm −3 および1*10 15 cm −3 の範囲内のドーピング濃度が、少なくとも20μmの第1の深さ(54)と最大50μmの第2の深さ(55)との間に達するように、傾く、
前記少なくとも2つのサブレイヤ(51、52、53)は、アルミニウム拡散層である。
[2] 前記第1の深さ(54)は、少なくとも30μmであることを特徴とする、前記[1]によるダイオード(1)。
[3] 前記第2の深さ(55)は、最大40μmであることを特徴とする、前記[1]または[2]によるダイオード(1)。
[4] 前記ダイオード(1)は、アノード側(22)よりもカソード側(21)で大きな幅を有することを特徴とする、前記[1]ないし[3]によるダイオード(1)。
[5] 前記ダイオード(1)は、アノード側(22)よりもカソード側(21)で小さな幅を有することを特徴とする、前記[1]ないし[3]によるダイオード(1)。
[6] 欠陥ピークを有する欠陥層(6)は、前記第2の深さ(55)より小さい深さを越えた深さで前記欠陥ピークを備えて前記アノード側と平行に配置される、
前記アノード層の前記ドーピング濃度は、1*10 15 cm ―3 より下で傾く、
ことを特徴とする、前記[1]ないし[5]によるダイオード(1)。
[7] ファストリカバリーダイオード(1)を製造する方法は、
カソード側(21)および前記カソード側(21)と反対のアノード側(22)を備えたnドープドウェハ(23)が、提供されることと、
ドーピングプロファイルを有し、完成したダイオード(1)に少なくとも2つのサブレイヤ(51、52、53)を具備するpドープドアノード層(5)が、前記アノード側(22)に配置されることと、
を具備する、
前記少なくとも2つのサブレイヤ(51、52、53)は、少なくとも、最初のサブレイヤ(51)および最後のサブレイヤ(52)を具備する、
各サブレイヤ(51、52、53)は、前記ウェハ(23)のアノード側(22)にアルミニウムイオンを適用し、その後、前記ウェハ(23)内に前記アルミニウムイオンを拡散することによって、作成される、それにより、サブレイヤ深さおよび最大のドーピング濃度を備えた前記サブレイヤ(51、52、53)を作成する、
前記最初のサブレイヤ(51)は、2*10 16 cm −3 および2*10 17 cm −3 の間に、他のどのサブレイヤ(52、53)の最大のドーピング濃度より高い最初の最大のドーピング濃度(515)を備えて作成される、
前記最後のサブレイヤ(52)は、他のどのサブレイヤ深さより大きい最後のサブレイヤ深さ(520)を備えて作成される、前記最後のサブレイヤ深さ(520)は、90から120μmの間にある、
前記少なくとも2つのサブレイヤ(51、52、53)の前記ドーピング濃度および前記サブレイヤ深さは、少なくとも20μmの第1の深さ(54)と最大50μmの第2の深さ(55)との間の5*10 14 cm −3 および1*10 15 cm −3 の範囲内で、アノード層(5)のドーピングプロファイルが傾くような値が選ばれる。
[8] 前記ウェハ(23)は、欠陥層(6)を作成するために、イオンを備えた前記アノード側(22)で照射される、
前記照射エネルギーは、欠陥ピークが前記第2の深さ(55)より小さい深さ以上の深さで配置されるように、選ばれる、
前記アノード層の前記ドーピング濃度は、1*10 15 cm ―3 より下方で傾く、
ことを特徴とする、前記[7]による方法。
[9] 前記欠陥層(6)の生成用の前記イオンは、プロトンまたはヘリウムであることを特徴とする、前記[8]による方法。
[10] 前記ウェハ(23)内に前記アルミニウムイオンを拡散した後に、前記アノード側の前記ウェハ表面と前記最初の最大のドーピング濃度(515)との間に配置される前記最初のサブレイヤ(51)の一部は、部分的にまたは完全に削除される、
ことを特徴とする、前記[7]による方法。
[11] 前記[1]ないし[6]のいずれかによるダイオード(1)は、集積ゲート整流サイリスタまたは絶縁ゲートバイポーラトランジスタアプリケーションで使用する。

1…ダイオード、2…ベース層、21…カソード側、22…アノード側、23…ウェハ、3…カソード電極、4…アノード電極、5…アノード層、51…最初のサブレイヤ、515…最初の最大のドーピング濃度、517…部分的な削除、518…完全な削除、52…最後のサブレイヤ、520…最後のサブレイヤ深さ、53…第2のサブレイヤ、54…第1の深さ、55…第2の深さ、56…サブレイヤ、565…サブレイヤ56の最大のドーピング濃度、57…サブレイヤ、570…サブレイヤ57の深さ、6…欠陥層、7…カソードバッファ層。

Claims (11)

  1. ファストリカバリーダイオード(1)は、
    カソード側(21)および前記カソード側(21)と反対のアノード側(22)を備えたnドープドベース層(2)と、
    前記アノード側(22)のpドープドアノード層(5)と、
    を具備する、
    前記アノード層(5)は、ドーピングプロファイルを有し、前記アノード側(22)と平行に配置され、互いに異なる深さを有する少なくとも2つのサブレイヤ(51、52、53)を具備する、
    前記少なくとも2つのサブレイヤ(51、52、53)は、少なくとも最初のサブレイヤ(51)と最後のサブレイヤ(52)とを具備する、
    前記最初のサブレイヤ(51)は、2*1016cm−3および2*1017cm−3の間に最初の最大のドーピング濃度(515)を有する、前記最初の最大のドーピング濃度は、前記少なくとも2つのサブレイヤ(51、52、53)の他のどのサブレイヤ(52、53)の最大のドーピング濃度より高い、
    前記最後のサブレイヤ(52)は、最後のサブレイヤ深さ(520)を備える、前記最後のサブレイヤ深さ(520)は、他のどのサブレイヤ深さより大きい、前記最後のサブレイヤ深さ(520)は、90μmから120μmの間にある、
    前記アノード層(5)のドーピングプロファイルは、5*1014cm−3および1*1015cm−3の範囲内のドーピング濃度が、少なくとも20μmの第1の深さ(54)と最大50μmの第2の深さ(55)との間に達するように、傾く、
    前記少なくとも2つのサブレイヤ(51、52、53)は、アルミニウム拡散層である、
    ここで、深さは、アノード層のアノード側表面から測定される
  2. 前記第1の深さ(54)は、少なくとも30μmであることを特徴とする、請求項1によるダイオード(1)。
  3. 前記第2の深さ(55)は、最大40μmであることを特徴とする、請求項1または2によるダイオード(1)。
  4. 前記ダイオード(1)は、アノード側(22)よりもカソード側(21)で大きな幅を有することを特徴とする、請求項1ないし3によるダイオード(1)。
  5. 前記ダイオード(1)は、アノード側(22)よりもカソード側(21)で小さな幅を有することを特徴とする、請求項1ないし3によるダイオード(1)。
  6. 欠陥ピークを有する欠陥層(6)は、前記第2の深さ(55)より小さい深さを越えた深さで前記欠陥ピークを備えて前記アノード側と平行に配置される、
    前記アノード層の前記ドーピング濃度は、1*1015cm―3より下で傾く、
    ことを特徴とする、請求項1ないし5によるダイオード(1)。
  7. ファストリカバリーダイオード(1)を製造する方法は、
    カソード側(21)および前記カソード側(21)と反対のアノード側(22)を備えたnドープドウェハ(23)が、提供されることと、
    ドーピングプロファイルを有し、完成したダイオード(1)に、お互いに異なる深さを有する少なくとも2つのサブレイヤ(51、52、53)を具備するpドープドアノード層(5)が、前記アノード側(22)に配置されることと、
    を具備する、
    前記少なくとも2つのサブレイヤ(51、52、53)は、少なくとも、最初のサブレイヤ(51)および最後のサブレイヤ(52)を具備する、
    各サブレイヤ(51、52、53)は、前記ウェハ(23)のアノード側(22)にアルミニウムイオンを適用し、その後、前記ウェハ(23)内に前記アルミニウムイオンを拡散することによって、作成される、それにより、サブレイヤ深さおよび最大のドーピング濃度を備えた前記サブレイヤ(51、52、53)を作成する、
    前記最初のサブレイヤ(51)は、2*1016cm−3および2*1017cm−3の間に、他のどのサブレイヤ(52、53)の最大のドーピング濃度より高い最初の最大のドーピング濃度(515)を備えて作成される、
    前記最後のサブレイヤ(52)は、他のどのサブレイヤ深さより大きい最後のサブレイヤ深さ(520)を備えて作成される、前記最後のサブレイヤ深さ(520)は、90μmから120μmの間にある、
    前記アノード層(5)のドーピングプロファイルは、少なくとも20μmの第1の深さ(54)と最大50μmの第2の深さ(55)との間5*1014cm−3および1*1015cm−3の範囲内で、アノード層(5)のドーピングプロファイルが傾くような値が選ばれる
    ここで、深さは、アノード層のアノード側表面から測定される
  8. 前記ウェハ(23)は、欠陥層(6)を作成するために、イオンを備えた前記アノード側(22)で照射される、
    前記照射エネルギーは、欠陥ピークが前記第2の深さ(55)より小さい深さ以上の深さで配置されるように、選ばれる、
    前記アノード層の前記ドーピング濃度は、1*1015cm―3より下方で傾く、
    ことを特徴とする、請求項7による方法。
  9. 前記欠陥層(6)の生成用の前記イオンは、プロトンまたはヘリウムであることを特徴とする、請求項8による方法。
  10. 前記ウェハ(23)内に前記アルミニウムイオンを拡散した後に、前記アノード側の前記ウェハ表面と前記最初の最大のドーピング濃度(515)との間に配置される前記最初のサブレイヤ(51)の一部は、部分的にまたは完全に削除される、
    ことを特徴とする、請求項7による方法。
  11. 請求項1ないし6のいずれかによるダイオード(1)は、集積ゲート整流サイリスタまたは絶縁ゲートバイポーラトランジスタアプリケーションで使用する。
JP2010250658A 2009-11-09 2010-11-09 ファストリカバリーダイオード Active JP5769950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09175421.8 2009-11-09
EP09175421A EP2320452B1 (en) 2009-11-09 2009-11-09 Fast recovery diode and its manufacturing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011101021A JP2011101021A (ja) 2011-05-19
JP5769950B2 true JP5769950B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=41730958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010250658A Active JP5769950B2 (ja) 2009-11-09 2010-11-09 ファストリカバリーダイオード

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8395244B2 (ja)
EP (1) EP2320452B1 (ja)
JP (1) JP5769950B2 (ja)
CN (1) CN102074586B (ja)
AT (1) ATE529888T1 (ja)
ES (1) ES2374901T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11676995B2 (en) 2019-03-08 2023-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2234144B1 (en) * 2009-03-25 2018-08-22 ABB Schweiz AG Method for manufacturing a power semiconductor device
EP2535940B1 (en) * 2011-06-14 2013-08-21 ABB Technology AG Bipolar diode and method for manufacturing the same
DE102012020785B4 (de) * 2012-10-23 2014-11-06 Infineon Technologies Ag Erhöhung der Dotierungseffizienz bei Protonenbestrahlung
DE102014202030A1 (de) * 2014-02-05 2015-08-06 Robert Bosch Gmbh Gleichrichterschaltung, elektronisches Bauelement, Generator und Verfahren zum Betreiben einer Gleichrichterschaltung
CN104701386B (zh) * 2015-02-11 2018-05-29 株洲南车时代电气股份有限公司 集成门极换流晶闸管配套用快恢复二极管及其制造方法
EP3196943A1 (en) * 2016-01-22 2017-07-26 ABB Technology AG Bipolar diode and method for manufacturing such a diode
FR3118529B1 (fr) 2020-12-24 2024-01-05 St Microelectronics Tours Sas Diodes fines
CN116799039B (zh) * 2023-06-30 2024-03-08 海信家电集团股份有限公司 快恢复二极管

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3832748A1 (de) * 1988-09-27 1990-03-29 Asea Brown Boveri Leistungshalbleiterdiode
US5061972A (en) * 1988-12-14 1991-10-29 Cree Research, Inc. Fast recovery high temperature rectifying diode formed in silicon carbide
DE4342482C2 (de) * 1993-12-13 1995-11-30 Siemens Ag Schnelle Leistungshalbleiterbauelemente
US6603189B2 (en) 1997-08-14 2003-08-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device with deliberately damaged layer having a shorter carrier lifetime therein
US6261874B1 (en) * 2000-06-14 2001-07-17 International Rectifier Corp. Fast recovery diode and method for its manufacture
US7015562B2 (en) * 2000-06-28 2006-03-21 Infineon Technologies Ag High-voltage diode
DE10261424B3 (de) * 2002-12-30 2004-07-01 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines Emitters mit niedrigem Emitterwirkungsgrad
DE10349582B4 (de) * 2003-10-24 2008-09-25 Infineon Technologies Ag Halbleiterdiode sowie dafür geeignetes Herstellungsverfahren
JP2006156936A (ja) * 2004-10-25 2006-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 定電圧ダイオードおよびその製造方法
DE102005031398A1 (de) * 2005-07-05 2007-01-11 Infineon Technologies Ag Diode
JP5351519B2 (ja) * 2005-12-27 2013-11-27 パワー・インテグレーションズ・インコーポレーテッド 高速回復整流器構造体の装置および方法
JP2008091705A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
DE102007001108B4 (de) * 2007-01-04 2012-03-22 Infineon Technologies Ag Diode und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP5249532B2 (ja) * 2007-06-27 2013-07-31 一般財団法人電力中央研究所 炭化珪素バイポーラ型半導体装置
CN101504954B (zh) * 2009-03-02 2010-09-15 吉林华微电子股份有限公司 一种高压功率快恢复二极管及其制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11676995B2 (en) 2019-03-08 2023-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2320452A1 (en) 2011-05-11
US8395244B2 (en) 2013-03-12
US20110108953A1 (en) 2011-05-12
EP2320452B1 (en) 2011-10-19
CN102074586B (zh) 2014-11-19
CN102074586A (zh) 2011-05-25
ATE529888T1 (de) 2011-11-15
JP2011101021A (ja) 2011-05-19
ES2374901T3 (es) 2012-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5769950B2 (ja) ファストリカバリーダイオード
JP5781291B2 (ja) ファストリカバリーダイオード
JP6237915B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5594336B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20080079119A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP5915756B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2017201644A (ja) ダイオード、およびそれを用いた電力変換装置
US20070120170A1 (en) Vertical semiconductor device
Lutz Axial recombination centre technology for freewheeling diodes
JP2013542597A (ja) バイポーラノンパンチスルー電力半導体デバイス
JP5992216B2 (ja) バイポーラ・パンチ・スルー半導体デバイス及びそのような半導体デバイスを製造するための方法
JP2003224281A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20180090564A1 (en) Semiconductor device, method for manufacturing the same, and power conversion system
JP4001249B2 (ja) 高ブロッキング電圧用ゲート・ターンオフ・サイリスタ
JP2022073497A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5201303B2 (ja) 逆阻止型半導体装置の製造方法
US10069000B2 (en) Bipolar non-punch-through power semiconductor device
US20100301384A1 (en) Diode
JPH06216400A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5769950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350