JP5737301B2 - 車両用導風構造 - Google Patents

車両用導風構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5737301B2
JP5737301B2 JP2013003794A JP2013003794A JP5737301B2 JP 5737301 B2 JP5737301 B2 JP 5737301B2 JP 2013003794 A JP2013003794 A JP 2013003794A JP 2013003794 A JP2013003794 A JP 2013003794A JP 5737301 B2 JP5737301 B2 JP 5737301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
heat insulator
engine
air
vertical wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013003794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014133517A (ja
Inventor
正洋 丹野
正洋 丹野
有人 興梠
有人 興梠
和良 緒方
和良 緒方
章 西野
章 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013003794A priority Critical patent/JP5737301B2/ja
Priority to CN201480002675.8A priority patent/CN104718096B/zh
Priority to EP14701428.6A priority patent/EP2917059B1/en
Priority to US14/433,810 priority patent/US10422270B2/en
Priority to PCT/IB2014/000004 priority patent/WO2014108788A1/en
Publication of JP2014133517A publication Critical patent/JP2014133517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5737301B2 publication Critical patent/JP5737301B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/10Guiding or ducting cooling-air, to, or from, liquid-to-air heat exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/08Air inlets for cooling; Shutters or blinds therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/082Engine compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/14Dashboards as superstructure sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D49/00Tractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/14Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having thermal insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/02Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for cooling the device
    • F01N2260/022Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for cooling the device using air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/20Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for heat or sound protection, e.g. using a shield or specially shaped outer surface of exhaust device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

本発明は、車両用導風構造に関する。
下記特許文献1には、エンジンルームと車室とを区画するダッシュパネルにヒートインシュレータを設けた構造が開示されている。
特開2010−101234号公報 特開2004−316611号公報
上記特許文献1に記載の構造では、高負荷運転後のエンジン停止時(いわゆるデッドソーク時)などにエンジンの排気系から発生する熱が、自然対流により車両上方側に向けて流れることになるが、この加熱された空気の流れに対して特に対策がなされておらず、無秩序な空気の流れとなっている。このため、エンジンルーム内に配置される部品などの熱害対策を行う範囲の拡大に繋がる可能性がある。
本発明は上記事実を考慮し、エンジンルーム内の熱害対策を行う範囲の拡大を抑制することができる車両用導風構造を得ることが目的である。
請求項1の発明に係る車両用導風構造は、エンジンルーム内に設けられ、前記エンジンルーム内に配置されたエンジン車両後方側に配置されたダッシュパネルの車両前後方向前部側設けられたヒートインシュレータと、前記ヒートインシュレータの上部に形成され、前記エンジンからの排気系によって加熱された空気を車両上方側へ導風するように配置された導風部と、を有し、前記ヒートインシュレータは、前記ダッシュパネルの車両前後方向前部側に設けられた部品を覆うように配置されており、前記導風部は、前記ヒートインシュレータの上端部に形成され、かつ前記ダッシュパネルの車両上方側に配置されたカウルとの間で隙詰めされた部分として構成されている
請求項2の発明に係る車両用導風構造は、エンジンルーム内に設けられ、前記エンジンルーム内に配置されたエンジンの車両前後方向後部側に設けられたヒートインシュレータと、前記ヒートインシュレータの上部に形成され、前記エンジンからの排気系によって加熱された空気を車両上方側へ導風するように配置された導風部と、を有し、前記ヒートインシュレータは、前記エンジンの車両前後方向後部側に設けられた部品を覆うように配置されており、前記ヒートインシュレータの車両幅方向両側に、前記エンジンルーム内の空気を前記エンジンの車両前後方向後部側に当てないように車両後方側に屈曲された屈曲部が設けられている
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の車両用導風構造において、前記導風部は、前記ヒートインシュレータの縦壁部の上端部に形成され、前記縦壁部から車両斜め上方側又は車両前後方向に水平に突出するように延びたフランジ部として構成されている。
請求項4の発明は、請求項に記載の車両用導風構造において、前記ダッシュパネルの車両前後方向前部側に設けられた前記ヒートインシュレータの車両幅方向両側に、前記エンジンルーム内の空気を前記ダッシュパネルの車両前後方向前部側に当てないように車両前方側に屈曲された屈曲部が設けられている。
請求項1記載の本発明によれば、エンジンルーム内には、ダッシュパネルの車両前後方向前部側ヒートインシュレータが設けられている。ヒートインシュレータの上部には、エンジンからの排気系によって加熱された空気を車両上方側へ導風するように配置された導風部が形成されている。これによって、デッドソーク時などにエンジンからの排気系によって加熱された空気が車両上方側に向かって上昇する際に、加熱された空気(熱風)がヒートインシュレータの上部の導風部によって車両上方側へ導風される。このため、エンジンルーム内で加熱された空気が無秩序に流れることが抑制され、エンジンルーム内の熱害対策を行う範囲が拡大することを抑制することができる。
また、ヒートインシュレータは、ダッシュパネルの車両前後方向前部側の部品を覆うように配置されており、ヒートインシュレータの上端部に形成された導風部は、ダッシュパネルの車両上方側のカウルとの間で隙詰めた部分として構成されている。これによって、エンジンルーム内で加熱された空気が、ヒートインシュレータの上端部とカウルとの間からダッシュパネルの車両前後方向前部側の部品へ流れることが抑制され、熱害対策を行う範囲が拡大することをより効果的に抑制することができる。
請求項2記載の本発明によれば、エンジンルーム内には、エンジンの車両前後方向後部側にヒートインシュレータが設けられている。ヒートインシュレータの上部には、エンジンからの排気系によって加熱された空気を車両上方側へ導風するように配置された導風部が形成されている。これによって、デッドソーク時などにエンジンからの排気系によって加熱された空気が車両上方側に向かって上昇する際に、加熱された空気(熱風)がヒートインシュレータの上部の導風部によって車両上方側へ導風される。このため、エンジンルーム内で加熱された空気が無秩序に流れることが抑制され、エンジンルーム内の熱害対策を行う範囲が拡大することを抑制することができる。
また、ヒートインシュレータは、エンジンの車両前後方向後部側の部品を覆うように配置されており、ヒートインシュレータの車両幅方向両側に車両後方側に屈曲された屈曲部が設けられている。これによって、エンジンルーム内で加熱された空気が屈曲部によってエンジンの車両前後方向後部側の部品に当たることが抑制される。このため、熱害対策を行う範囲が拡大することをさらに効果的に抑制することができる。
請求項3記載の本発明によれば、導風部は、ヒートインシュレータの縦壁部から車両斜め上方側又は車両前後方向に水平に突出するように延びたフランジ部として構成されており、エンジンルーム内で加熱された空気がフランジ部に沿って車両上方側に向かって斜め方向に導風され、又は車両前後方向に導風される。このため、エンジンの車両前後方向後部側又はダッシュパネルの車両前後方向前部側に加熱された空気が回り込むことが抑制され、熱害対策を行う範囲が拡大することをより効果的に抑制することができる。
請求項4記載の本発明によれば、ダッシュパネルの車両前後方向前部側に設けられたヒートインシュレータの車両幅方向両側に、車両前方側に屈曲された屈曲部が設けられており、エンジンルーム内で加熱された空気が屈曲部によってダッシュパネルの車両前後方向前部側に当たることが抑制される。このため、熱害対策を行う範囲が拡大することをさらに効果的に抑制することができる。
本発明に係る車両用導風構造によれば、エンジンルーム内の熱害対策を行う範囲の拡大を抑制することができる。
第1実施形態に係る車両用導風構造が適用された車両前部のエンジンルーム内を示す側断面図である。 図1に示す車両用導風構造に用いられるエンジン側のヒートインシュレータを示す車両後方側から見た斜視図である。 図1に示す車両用導風構造に用いられるダッシュパネル側のヒートインシュレータを示す車両前方側から見た斜視図である。 図1に示すエンジン側のヒートインシュレータとダッシュパネル側のヒートインシュレータをエンジン及びダッシュパネルを省略した状態で示す正面図である。 第2実施形態に係る車両用導風構造が適用された車両前部のエンジンルーム内を示す側面図である。 比較例に係る車両用導風構造が適用された車両前部のエンジンルーム内を示す側面図である。
以下、図1〜図4を用いて、本発明に係る車両用導風構造の第1実施形態について説明する。なお、これらの図において適宜示される矢印FRは車両前方側を示し、矢印UPは車両上方側を示し、矢印OUTは車両幅方向外側を示している。
図1には、本実施形態に係る車両用導風構造60が適用された車両前部のエンジンルーム内が側断面図にて示されている。図1に示されるように、車両10の前部にエンジンルーム12が設けられており、エンジンルーム12内には、エンジン14が配置されている。エンジンルーム12の車両後方側には、エンジンルーム12と車室18とを区画するダッシュパネル20が略車両上下方向に沿って延在されている。ダッシュパネル20の車両上下方向下部側は、車両後方側に向かって屈曲されると共に、その屈曲部が車両前後方向に沿って配置されたトンネル部22に接続されている。
エンジン14の車両後部側の後壁部には、排気ガスが排出される排気系としての排気管24が接続されている。排気管24は、エンジン14の後壁部から車両後方の斜め下方側に向けて延びており、排気管24の途中には、排気ガスを浄化する触媒コンバータ(排気系)26が設けられている。
エンジン14の車両上部に位置するエンジンヘッド16の上面部及び後壁部には、複数の部品28が配設されている。また、エンジン14の後壁部には、エンジンヘッド16の後壁部に配設された下側の部品28を覆うようにヒートインシュレータ30が設けられている。ヒートインシュレータ30は、排気管24及び触媒コンバータ26等から発生する熱がエンジンヘッド16の後壁部側の部品28に影響を及ぼすのを抑制するものである。このヒートインシュレータ30については後に詳述する。
ダッシュパネル20の車両上下方向の上端部には、略車両幅方向に沿って延在されるカウルリインフォースメント32が配設されている。カウルリインフォースメント32は、2枚のパネルの上下一対の端末部を接合することにより、閉断面構造とされている。カウルリインフォースメント32の前壁部には、車両上方側に開口するように形成された凹状のカウルパネル(カウル)34が接合されている。
カウルパネル34は、車両上方側に略凸面状に湾曲されるように形成された車両前方側の湾曲部34Aと、湾曲部34Aの後端部から車両後方側に延びた底面部34Bと、底面部34Bの後端部から車両上方側に延びた縦壁部34Cと、を備えている。カウルパネル34の縦壁部34Cの上端部がカウルリインフォースメント32の前壁部に接合されている。
ダッシュパネル20の前壁側に配置された取付部36には、複数の部品38が配設されている。ダッシュパネル20の前壁部には、複数の部品38を覆うようにヒートインシュレータ40が設けられている。ヒートインシュレータ40は、排気管24及び触媒コンバータ26等から発生する熱がダッシュパネル20の前壁部側の部品38に影響を及ぼすのを抑制するものである。このヒートインシュレータ40については後に詳述する。
カウルパネル34の車両前方側には、エンジンルーム12の車両上方側を覆うようにフード44が設けられている。フード44は、車両上方側(車両外側)に略車両幅方向及び略車両前後方向に沿って配置されたフードアウタパネル44Aと、このフードアウタパネル44Aの車両下方側(エンジンルーム12側)に略車両幅方向及び略車両前後方向に沿って配置されたフードインナパネル44Bと、を備えている。フード44は、フードインナパネル44Bの周縁部とフードアウタパネル44Aの周縁部とがヘミング加工により一体化されることで閉断面構造とされている。すなわち、フードアウタパネル44Aとフードインナパネル44Bとの間は中空となっている。
フード44は、車両前後方向後端側の車両幅方向両端部に設けられた図示しないヒンジアームにより、車両本体に対して開閉可能に構成されている。
また、車両10の前面側には、上側にアッパグリル46と下側にロアグリル48とが設けられている。アッパグリル46とロアグリル48の車両上下方向の中間部には、略車両幅方向に沿って配置されるフロントバンパカバー50が設けられている。図示を省略するが、フロントバンパカバー50は、略車両幅方向に沿って配置されるフロントバンパリインフォースの前面側に設けられている。
エンジン14の車両前方側には、エンジン14の冷却水を冷却するためのラジエータ52と、ラジエータ52の車両後方側に配置されたファン54と、が設けられている。ラジエータ52の車両前方側には、ラジエータ52の周囲の4方を囲むように板状のデフレクター56が配設されている。車両10の走行時には、アッパグリル46及びロアグリル48を通過して導入される走行風が、冷却風としてラジエータ52に導かれるようになっている。
図2には、本実施形態の車両用導風構造60に用いられるエンジン14側のヒートインシュレータ30が、車両後方側から見た斜視図にて示されている。図3には、本実施形態の車両用導風構造60に用いられるカウルパネル34側(ダッシュパネル20側)のヒートインシュレータ40が車両前方側から見た斜視図にて示されている。また、図4には、ヒートインシュレータ30、40がエンジン及びダッシュパネルを省略した状態で正面図にて示されている。
図1及び図2に示されるように、ヒートインシュレータ30は、車両前後方向に沿った断面が略L字状に形成されている。具体的には、ヒートインシュレータ30は、車両背面視にて略車両前後方向に沿って配置されると共に前端部が略逆U字状に形成された取付部30Aと、取付部30Aの車両前後方向の後端部から車両上方側に延びた縦壁部30Bと、を備えている。取付部30Aの前端部は、エンジン14の後壁部に図示しない取付具等により固定されている。縦壁部30Bは、車両背面視にて略矩形状に形成されており、車両幅方向一方側(車両背面視にて車両幅方向右側)の上下方向の長さが車両幅方向他方側(車両背面視にて車両幅方向左側)の上下方向の長さより短くなるように形成されている。なお、縦壁部30Bは、この形状に限定されず、変更可能である。
ヒートインシュレータ30は、縦壁部30Bの車両上下方向上端部から車両後方の斜め上方側に向かって屈曲された導風部としての上側フランジ部30Cを備えている。さらに、ヒートインシュレータ30は、縦壁部30Bの車両幅方向両端部から車両後方側に屈曲された屈曲部としての横側屈曲部30Dを備えている。縦壁部30Bの上端部及び車両幅方向両端部に沿って上側フランジ部30Cと横側屈曲部30Dは連続して形成されている(図4参照)。本実施形態では、左右一対の横側屈曲部30Dは、縦壁部30Bの車両幅方向両端部から車両後方側に向かって車両幅方向外側に若干広がるように形成されている。
これにより、図1に示されるように、排気管24及び触媒コンバータ26等の排気系によって加熱された空気は、矢印Aに示されるように、エンジン14の車両後方側(背面側)に沿って上昇する。その際、加熱された空気(熱風)は、ヒートインシュレータ30の縦壁部30Bに沿って流れ、さらに縦壁部30Bの上端部の上側フランジ部30Cにより車両上方の斜め後方側に向かって導風されるようになっている。また、縦壁部30Bの車両幅方向両端部に車両後方側に屈曲された横側屈曲部30Dが設けられていることで、加熱された空気(熱風)がエンジンヘッド16の後壁部に当たる(エンジンヘッド16側に回り込む)ことが抑制されるようになっている。
図1、図3及び図4に示されるように、ヒートインシュレータ40は、車両側面視にて略車両上下方向に沿って配置された縦壁部40Aと、縦壁部40Aの車両上下方向下端部から車両後方の斜め下方側に向かって延びた傾斜部40Bと、傾斜部40Bの車両幅方向の一端部から車両下方側に向かって延びた取付部40Cと、を備えている。取付部40Cは、ダッシュパネル20の前壁部に図示しない取付具等により固定されている。
車両正面視にて縦壁部40Aは、略矩形状に形成されており、上部に略U字状の切り欠き部41が形成されている。車両正面視にて、ヒートインシュレータ40の縦壁部40Aは、ヒートインシュレータ30の縦壁部30Bと車両前後方向に重なるように配置されている。本実施形態では、ヒートインシュレータ40の縦壁部40Aの車両上下方向の長さ及び車両幅方向の長さより、ヒートインシュレータ30の縦壁部30Bの車両上下方向の長さ及び車両幅方向の長さが小さく設定されている。また、車両正面視にてヒートインシュレータ40の縦壁部40Aの上端部がヒートインシュレータ30の縦壁部30Bの上端部よりも車両上方側に延在されている。
さらに、ヒートインシュレータ40は、縦壁部40Aの車両上下方向上端部から車両前方側に向かって屈曲された導風部としての上側屈曲部40Dを備えている。上側屈曲部40Dは、縦壁部40Aの上端部における切り欠き部41の車両幅方向両側に形成されている。上側屈曲部40Dの上面は、カウルパネル34の底面部34Bの下面と近接して配置されている。言い換えると、上側屈曲部40Dは、カウルパネル34の底面部34Bとの間で隙詰めされるように底面部34Bと近接対向する構成である。車両側面視にてヒートインシュレータ40の上側屈曲部40Dは、ヒートインシュレータ30の上側フランジ部30Cよりも車両上方及び車両後方側に位置している。
なお、ヒートインシュレータ40の縦壁部40Aには切り欠き部41がなくてもよく、この場合には、縦壁部の上端部のほぼ全体に上側屈曲部40Dを設けることができる。
なお、本実施形態では、上側屈曲部40Dの上面は、カウルパネル34の底面部34Bの下面と近接して配置されているが、上側屈曲部40Dの上面がカウルパネル34の底面部34Bの下面に接触する構成でもよい。
ヒートインシュレータ40は、縦壁部40Aの車両幅方向両端部から車両前方側に屈曲された屈曲部としての横側屈曲部40Eを備えている。縦壁部40Aの上端部及び車両幅方向両端部に沿って上側屈曲部40Dと横側屈曲部40Eは連続して形成されている。また、縦壁部40Aの切り欠き部41の側縁部の一方には、縦壁部40Aから車両前方側に屈曲された横側屈曲部40Fが形成されている。
これにより、図1に示されるように、縦壁部30Bの上側フランジ部30Cにより車両上方の斜め後方側に向かって導風された空気(熱風)は、ヒートインシュレータ40の上側屈曲部40Dがカウルパネル34の底面部34Bと隙詰めされている(近接対向している)ことで、ヒートインシュレータ40の上端部からダッシュパネル20側に流れる(回り込む)ことが抑制される。このため、矢印Aに示されるように、縦壁部30Bの上側フランジ部30Cにより車両上方の斜め後方側に向かって流れる空気(熱風)が、ヒートインシュレータ40の上側屈曲部40Dからカウルパネル34の車両前側の湾曲部34Aに沿って車両上方の斜め前方側(フードインナパネル44B側)に導風されるようになっている。また、縦壁部40Aの車両幅方向両端部に車両前方側に屈曲された横側屈曲部40Eが設けられていることで、ヒートインシュレータ40の縦壁部40Aに沿って流れる空気(熱風)がダッシュパネル20の前壁部側の部品38に当たる(ダッシュパネル20の前壁部側に回り込む)のが抑制されるようになっている。
本実施形態において、熱害対策が必要となるエンジンヘッド16側の部品28としては、例えば、吸気ダクト、ターボコントロールスイッチ、エンジン14用のワイヤーハーネス、イグニッションコイル(IGコイル)等が挙げられる。また、熱害対策が必要となるダッシュパネル20側の部品38としては、例えば、エンジンルーム12内を配索されるワイヤーハーネス、ブレーキパイプ、NV(振動音)用のサイレンサなどが挙げられる。
次に、本実施形態の作用並びに効果について説明する。
図1に示されるように、エンジンルーム12内には、エンジン14の車両前後方向後部側の部品28を覆うようにヒートインシュレータ30が設けられており、ダッシュパネル20の車両前後方向前部側の部品38を覆うようにヒートインシュレータ40が設けられている。図2等に示されるように、ヒートインシュレータ30の縦壁部30Bの上端部には、車両後方の斜め上方側に向かって屈曲された上側フランジ部30Cが形成されており、縦壁部30Bの車両幅方向両端部には、略車両後方側に向かって屈曲された横側屈曲部30Dが形成されている。
図3及び図4等に示されるように、ヒートインシュレータ40の縦壁部40Aの上端部には、車両前方側に向かって屈曲された上側屈曲部40Dが形成されており、上側屈曲部40Dの上面は、カウルパネル34の底面部34Bと近接して配置されている(底面部34Bとの間で隙詰めされている)。さらに、ヒートインシュレータ40の縦壁部40Aの車両幅方向両端部には、略車両前方側に屈曲された横側屈曲部40Eが形成されている。
このような車両用導風構造60では、図1に示されるように、エンジン14の排気管24などから発生する放射熱と熱風がヒートインシュレータ30とヒートインシュレータ40によって遮断されると共に、ヒートインシュレータ30とヒートインシュレータ40によって、以下のような空気(熱風)の流れが形成される。
図1中の矢印Aに示されるように、デッドソーク時などにエンジン14の排気管24及び触媒コンバータ26から発生する熱によって加熱された空気は、排気管24及びエンジン14の後方側に沿って車両上方側に向かって上昇する。そして、矢印Aに示されるように、加熱された空気(熱風)がヒートインシュレータ30の縦壁部30Bに沿って流れ、さらに縦壁部30Bの上端部の上側フランジ部30Cによって、車両上方の斜め後方側へ導風される。すなわち、エンジンルーム12内の加熱された空気(熱風)が、ヒートインシュレータ30の上側フランジ部30Cによって、エンジンヘッド16の車両前後方向後部側の部品28の方向へ流れることが抑制される。
さらに、ヒートインシュレータ40の上側屈曲部40Dの上面が、カウルパネル34の底面部34Bと近接して配置されている(底面部34Bとの間で隙詰めされている)ことで、矢印Aに示されるように、加熱された空気(熱風)がヒートインシュレータ40の上側屈曲部40Dからカウルパネル34の湾曲部34Aに沿って車両上方の斜め前方側へ導風される。すなわち、加熱された空気(熱風)が、ヒートインシュレータ40の上端部とカウルパネル34との間からダッシュパネル20の車両前後方向前部側の部品38側へ流れることが抑制される。そして、矢印Aに示されるように、エンジンルーム12内の加熱された空気(熱風)は、カウルパネル34の湾曲部34Aからフード44のフードインナパネル44Bに沿って車両前方側に流れる。このため、高温空気の浮力、慣性力を利用することで、エンジンルーム12内で矢印Aに示す略一定方向の高温空気の流れが形成される。また、高温空気をカウルパネル34及びフード44のフードインナパネル44Bの下面に沿って流すことで、高温空気がエンジンヘッド16上の部品28に当たることが抑制される。
これにより、エンジンルーム12内で高温空気が無秩序に流れることが抑制され、エンジンルーム12内の熱害対策を行う範囲が拡大することを抑制することができる。すなわち、矢印Aに示す高温空気の上昇経路には、部品28、38が配置されておらず、部品28、38が高温空気に晒されることを抑制することができる。
また、図2等に示されるように、ヒートインシュレータ30の縦壁部30Bの車両幅方向両端部には、略車両後方側に向かって屈曲された横側屈曲部30Dが形成されている。これにより、エンジンルーム12内の高温空気(熱風)がヒートインシュレータ30の縦壁部30Bに沿って流れる際に、横側屈曲部30Dによって高温空気がエンジンヘッド16の後壁部側に当たる(エンジンヘッド16の後壁部側に回り込む)ことが抑制される(図1参照)。このため、エンジンヘッド16の車両前後方向後部側の部品28へ高温空気が当たることが抑制され、エンジンルーム12内の熱害対策を行う範囲が拡大することをさらに効果的に抑制することができる。
また、図3等に示されるように、ヒートインシュレータ40の縦壁部40Aの車両幅方向両端部には、略車両前方側に向かって屈曲された横側屈曲部40Eが形成されている。これにより、エンジンルーム12内の高温空気(熱風)がヒートインシュレータ40の縦壁部40Aに沿って流れる際に、横側屈曲部40Eによって高温空気がダッシュパネル20の前壁部側に当たる(ダッシュパネル20の前壁部側に回り込む)ことが抑制される(図1参照)。このため、ダッシュパネル20の車両前後方向前部側の部品38へ高温空気が当たることが抑制され、エンジンルーム12内の熱害対策を行う範囲が拡大することをさらに効果的に抑制することができる。
図6には、比較例の車両用導風構造100が適用された車両前部のエンジンルーム内が側断面図にて示されている。図6に示されるように、エンジン14の後壁部には、ヒートインシュレータ102が設けられている。ヒートインシュレータ102は、車両上下方向に沿って配置された縦壁部102Aと、縦壁部102Aの下端部から車両前方側に延びた取付部102Bとを備えている。すなわち、ヒートインシュレータ102の縦壁部102Aは車両上方側に開口している。縦壁部102Aの上端部には、第1実施形態のような上側フランジ部が設けられておらず、また、縦壁部102Aの車両幅方向両端部に第1実施形態のような横側屈曲部は設けられていない(図2参照)。
また、ダッシュパネル20の前壁部には、ヒートインシュレータ104が設けられている。ヒートインシュレータ104は、車両上下方向に沿って配置された縦壁部104Aと、縦壁部104Aの下端部から車両後方側に延びた取付部104Bとを備えている。すなわち、ヒートインシュレータ104の縦壁部104Aは車両上方側に開口しており、縦壁部104Aの上端部は、カウルパネル34の底面部34Bとの間に所定の距離をおいて配置されている。縦壁部104Aの上端部には、第1実施形態のような上側屈曲部が設けられておらず、また、縦壁部104Aの車両幅方向両端部に第1実施形態のような横側屈曲部は設けられていない(図3参照)。
このような車両用導風構造100では、デッドソーク時などにエンジン14の排気管24などによって加熱された空気が車両上方側に向かって上昇する。その際、矢印C、Dに示されるように、エンジンルーム12内の加熱された空気(熱風)がヒートインシュレータ102の縦壁部102Aの上端部からエンジンヘッド16の周りの部品28に当たり、また加熱された空気(熱風)がヒートインシュレータ102の縦壁部102Aの側方からエンジンヘッド16の後部側に回り込んで部品28に当たる。また、矢印Eに示されるように、エンジンルーム12内の加熱された空気(熱風)がヒートインシュレータ104の縦壁部104Aの上端部とカウルパネル34との間からダッシュパネル20側に回り込み、ダッシュパネル20側の部品38に当たる。
すなわち、エンジンルーム12内で加熱された空気(熱風)が無秩序に流れることで、エンジンルーム12内の熱害対策を行う範囲が拡大する可能性がある。
これに対して、本実施形態の車両用導風構造60では、エンジンルーム12内の加熱された空気(熱風)がヒートインシュレータ30、40によって車両上方側へ流れるように導風されるため、エンジンルーム12内の熱害対策を行う範囲が拡大することを抑制することができる。
次に、図5を用いて、本発明に係る車両用導風構造の第2実施形態について説明する。なお、前述した第1実施形態と同一構成部分については、同一番号を付してその説明を省略する。
図5に示されるように、車両用導風構造70は、ダッシュパネル20の車両前方側にヒートインシュレータ72を備えている。ヒートインシュレータ72は、車両側面視にて略車両上下方向に沿って配置された縦壁部72Aと、縦壁部72Aの車両上下方向上端部から車両前方の斜め上方側に向かって屈曲された導風部としての上側フランジ部72Bと、を備えている。上側フランジ部72Bの上端部とカウルパネル34の底面部34Bとの間には、隙間が形成されている。この上側フランジ部72Bは、ヒートインシュレータ72の上端部とカウルパネル34の底面部34Bとの間を隙詰めできない場合などに設定される。
エンジン14の車両後方側には、第1実施形態と同じヒートインシュレータ30が設けられている。ヒートインシュレータ72の上側フランジ部72Bは、ヒートインシュレータ30の上側フランジ部30Cより車両上方及び車両後方側に配置されている。
このような車両用導風構造70では、矢印Bに示されるように、エンジンルーム12内の加熱された空気(熱風)がヒートインシュレータ30の上側フランジ部30Cによって、車両上方の斜め後方側へ導風される。さらに、ヒートインシュレータ72の縦壁部72Aから車両前方の斜め上方側に向かって上側フランジ部72Bが設けられていることで、エンジンルーム12内の加熱された空気(熱風)は、縦壁部72Aから上側フランジ部72Bに沿って車両上方の斜め前方側へ導風される。
これにより、エンジンルーム12内の加熱された空気(熱風)が、ヒートインシュレータ72の上端部とカウルパネル34の底面部34Bとの間からダッシュパネル20の車両前後方向前部側の部品38へ流れることが抑制される。そして、矢印Bに示されるように、エンジンルーム12内の加熱された空気(熱風)は、カウルパネル34の湾曲部34Aからフード44のフードインナパネル44Bに沿って車両前方側に流れる。このため、エンジンルーム12内で加熱された空気(熱風)が無秩序に流れることが抑制され、エンジンルーム12内の熱害対策を行う範囲が拡大することを抑制することができる。
なお、上述した第1実施形態では、ヒートインシュレータ30の上側フランジ部30C及び横側屈曲部30Dの形状、位置、大きさは、上述した実施形態に限定されるものではなく、変更可能である。また、導風部の構成として、縦壁部30Bの上端部から車両斜め上方側に上側フランジ部30Cが延びているが、これに限定されるものではない。例えば、導風部の構成として、ヒートインシュレータの縦壁部の上端部から車両前後方向に略水平にフランジ部が延びるようにしてもよい。
また、上述した第1実施形態では、ヒートインシュレータ40の上側屈曲部40D及び横側屈曲部40Eの形状、位置、大きさは、上述した実施形態に限定されるものではなく、変更可能である。また、第1実施形態では、ヒートインシュレータ40の縦壁部40Aに上側屈曲部40Dが設けられているが、カウルパネル34との間で隙詰めできる構造であれば、縦壁部の上端部をカウルパネル34に近接又は接触させる構成でもよい。
さらに、上述した第2実施形態において、ヒートインシュレータ72の上側フランジ部72Bの形状、位置、大きさは、上述した実施形態に限定されるものではなく、変更可能である。
さらにまた、導風部の構成として、第1、第2実施形態ではヒートインシュレータの周りにフランジ部(屈曲部)を立てる構成が示されているが、これらに限定されるものではない。例えば、導風部の変形例として、ヒートインシュレータの全体を湾曲又は段階的に屈曲させ、ヒートインシュレータ全体で凹形状を形成してもよい。さらに、ヒートインシュレータ全体で凹形状を形成すると共にその周縁部にフランジ部(屈曲部)を立てる構成としてもよい。
10 車両
12 エンジンルーム
14 エンジン
16 エンジンヘッド(エンジン)
20 ダッシュパネル
24 排気管(排気系)
26 触媒コンバータ(排気系)
28 部品
30 ヒートインシュレータ
30B 縦壁部
30C 上側フランジ部(導風部)
30D 横側屈曲部(屈曲部)
34 カウルパネル(カウル)
38 部品
40 ヒートインシュレータ
40A 縦壁部
40D 上側屈曲部(導風部)
40E 横側屈曲部(屈曲部)
60 車両用導風構造
70 車両用導風構造
72 ヒートインシュレータ
72A 縦壁部
72B 上側フランジ部(導風部)

Claims (4)

  1. エンジンルーム内に設けられ、前記エンジンルーム内に配置されたエンジン車両後方側に配置されたダッシュパネルの車両前後方向前部側設けられたヒートインシュレータと、
    前記ヒートインシュレータの上部に形成され、前記エンジンからの排気系によって加熱された空気を車両上方側へ導風するように配置された導風部と、
    を有し、
    前記ヒートインシュレータは、前記ダッシュパネルの車両前後方向前部側に設けられた部品を覆うように配置されており、
    前記導風部は、前記ヒートインシュレータの上端部に形成され、かつ前記ダッシュパネルの車両上方側に配置されたカウルとの間で隙詰めされた部分として構成されている車両用導風構造。
  2. エンジンルーム内に設けられ、前記エンジンルーム内に配置されたエンジンの車両前後方向後部側に設けられたヒートインシュレータと、
    前記ヒートインシュレータの上部に形成され、前記エンジンからの排気系によって加熱された空気を車両上方側へ導風するように配置された導風部と、
    を有し、
    前記ヒートインシュレータは、前記エンジンの車両前後方向後部側に設けられた部品を覆うように配置されており、
    前記ヒートインシュレータの車両幅方向両側に、前記エンジンルーム内の空気を前記エンジンの車両前後方向後部側に当てないように車両後方側に屈曲された屈曲部が設けられている車両用導風構造。
  3. 前記導風部は、前記ヒートインシュレータの縦壁部の上端部に形成され、前記縦壁部から車両斜め上方側又は車両前後方向に水平に突出するように延びたフランジ部として構成されている請求項1又は請求項2に記載の車両用導風構造。
  4. 前記ダッシュパネルの車両前後方向前部側に設けられた前記ヒートインシュレータの車両幅方向両側に、前記エンジンルーム内の空気を前記ダッシュパネルの車両前後方向前部側に当てないように車両前方側に屈曲された屈曲部が設けられている請求項1記載の車両用導風構造。
JP2013003794A 2013-01-11 2013-01-11 車両用導風構造 Expired - Fee Related JP5737301B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013003794A JP5737301B2 (ja) 2013-01-11 2013-01-11 車両用導風構造
CN201480002675.8A CN104718096B (zh) 2013-01-11 2014-01-03 用于车辆的发动机舱的空气导向结构
EP14701428.6A EP2917059B1 (en) 2013-01-11 2014-01-03 Air guide structure for an engine compartment of a vehicle
US14/433,810 US10422270B2 (en) 2013-01-11 2014-01-03 Air guide structure for an engine compartment of a vehicle
PCT/IB2014/000004 WO2014108788A1 (en) 2013-01-11 2014-01-03 Air guide structure for an engine compartment of a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013003794A JP5737301B2 (ja) 2013-01-11 2013-01-11 車両用導風構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014133517A JP2014133517A (ja) 2014-07-24
JP5737301B2 true JP5737301B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=50002806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013003794A Expired - Fee Related JP5737301B2 (ja) 2013-01-11 2013-01-11 車両用導風構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10422270B2 (ja)
EP (1) EP2917059B1 (ja)
JP (1) JP5737301B2 (ja)
CN (1) CN104718096B (ja)
WO (1) WO2014108788A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9988969B2 (en) 2013-04-29 2018-06-05 Hanon Systems Fluid management system for a heat exchanger of a vehicle air conditioning system
US10252611B2 (en) * 2015-01-22 2019-04-09 Ford Global Technologies, Llc Active seal arrangement for use with vehicle condensers
CN105587394B (zh) * 2015-05-25 2017-03-08 徐工集团工程机械股份有限公司 一种环卫车辆的动力装置的散热结构及环卫车辆
US9902292B2 (en) 2015-08-03 2018-02-27 Kubota Corporation Work vehicle
JP6555971B2 (ja) * 2015-08-03 2019-08-07 株式会社クボタ 作業車
JP6292196B2 (ja) * 2015-08-28 2018-03-14 トヨタ自動車株式会社 車両前部の吸気構造
JP6274241B2 (ja) * 2016-03-29 2018-02-07 マツダ株式会社 エンジンの保温構造
US9731672B1 (en) * 2016-04-06 2017-08-15 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Front wall structure for a utility vehicle
JP6292265B2 (ja) * 2016-09-07 2018-03-14 マツダ株式会社 車両用エンジンの上部構造
DE102016123216A1 (de) * 2016-12-01 2018-06-07 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Frontendanordnung eines Kraftfahrzeuges
JP6569657B2 (ja) * 2016-12-19 2019-09-04 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6432631B2 (ja) * 2017-03-24 2018-12-05 マツダ株式会社 エンジンの上部構造
JP6870533B2 (ja) * 2017-08-23 2021-05-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気部品付ワイヤーハーネスおよび電気部品付ワイヤーハーネスの組付構造
JP6508269B2 (ja) * 2017-08-24 2019-05-08 マツダ株式会社 車両用排気システム
JP6521005B2 (ja) * 2017-08-24 2019-05-29 マツダ株式会社 自動車
JP2020203644A (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 本田技研工業株式会社 車両用エンジンルーム構造
JP7059991B2 (ja) * 2019-08-30 2022-04-26 井関農機株式会社 作業車両

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4494723A (en) * 1982-12-28 1985-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for mounting an engine on a vehicle body
US5195607A (en) * 1989-11-21 1993-03-23 Mazda Motor Corporation Exhaust system for automotive engine
JPH09175198A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Hino Motors Ltd 車両用ヒートインシュレータ
US6011992A (en) * 1996-05-09 2000-01-04 Church Of Spirtual Technology System for measuring and indicating changes in the resistance of a living body
JP3480273B2 (ja) * 1997-10-29 2003-12-15 日産自動車株式会社 エンジンルーム内カウルトップ前部構造
JPH11198663A (ja) * 1998-01-13 1999-07-27 Toyota Motor Corp 排気マニホールドの冷却装置
JP3439432B2 (ja) * 2000-06-27 2003-08-25 本田技研工業株式会社 車両の前部構造
US6510833B1 (en) * 2001-12-20 2003-01-28 American Diesel & Gas, Inc. Fuel saving combustion engine insulation method and system
JP2004316611A (ja) 2003-04-18 2004-11-11 Calsonic Kansei Corp エンジンの排気冷却装置
EP1808914A4 (en) * 2004-10-08 2008-08-20 Honda Motor Co Ltd STRUCTURE OF A BATTERY HOUSING, LATCH STRUCTURE OF AN ELECTRIC COMPONENT HOUSING, AND STRUCTURE OF AN ELECTRIC COMPONENT HOUSING
JP2010101234A (ja) 2008-10-23 2010-05-06 Howa Textile Industry Co Ltd エンジンルーム用インシュレータ
KR101026190B1 (ko) * 2009-01-23 2011-03-31 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 엔진룸의 과열가스 온도 저감장치
CN103402805A (zh) * 2012-03-01 2013-11-20 丰田自动车株式会社 车辆前部结构

Also Published As

Publication number Publication date
US10422270B2 (en) 2019-09-24
EP2917059B1 (en) 2018-06-27
CN104718096B (zh) 2017-06-20
US20150252716A1 (en) 2015-09-10
CN104718096A (zh) 2015-06-17
WO2014108788A1 (en) 2014-07-17
JP2014133517A (ja) 2014-07-24
EP2917059A1 (en) 2015-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5737301B2 (ja) 車両用導風構造
JP6091782B2 (ja) 車両のエンジンカプセル化構造物
CN111094116B (zh) 车身下部结构
JP6432631B2 (ja) エンジンの上部構造
JP2019147527A (ja) 車両前部構造
JP2011235718A (ja) 車両の前部車体構造
JP2016130074A (ja) 車両用導風構造
CN108136974B (zh) 用于机动车辆底盘的组件
JP2019182077A (ja) 車両下部構造
JP7316510B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP6642548B2 (ja) 車体下部構造
JP2019043274A (ja) リアエンジン車の後部構造
JP6407599B2 (ja) エンジンルームカバー
JP6512552B2 (ja) エンジン房空気誘導体
JP2009208609A (ja) 自動車用エンジンアンダーカバー
JP2020172124A (ja) 走行車両におけるボンネット内部配置構造
JP2007296955A (ja) 車両の排気熱回収装置の取付構造
JP2020203644A (ja) 車両用エンジンルーム構造
JP4622491B2 (ja) 自動車のカウル部熱害防止構造
JP2019104469A (ja) 車両用バンパ装置
JP6252145B2 (ja) 車両の構造
JP2011235719A (ja) 車両の前部車体構造
JP5029591B2 (ja) 車両の前部構造
JP6673233B2 (ja) バンパリインフォースメントメント
JP6868475B2 (ja) 車両の遮熱構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150406

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5737301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees