JP5725981B2 - 医用画像表示装置及びx線コンピュータ断層撮影装置 - Google Patents

医用画像表示装置及びx線コンピュータ断層撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5725981B2
JP5725981B2 JP2011127481A JP2011127481A JP5725981B2 JP 5725981 B2 JP5725981 B2 JP 5725981B2 JP 2011127481 A JP2011127481 A JP 2011127481A JP 2011127481 A JP2011127481 A JP 2011127481A JP 5725981 B2 JP5725981 B2 JP 5725981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame rate
period
display
display frame
interest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011127481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012020115A (ja
Inventor
塚越 伸介
伸介 塚越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011127481A priority Critical patent/JP5725981B2/ja
Publication of JP2012020115A publication Critical patent/JP2012020115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5725981B2 publication Critical patent/JP5725981B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • A61B6/469Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means for selecting a region of interest [ROI]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/486Diagnostic techniques involving generating temporal series of image data
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

本発明の実施形態は、医用画像表示装置及びX線コンピュータ断層撮影装置に関する。
本発明は、3,000フレーム/秒などの超高速撮影により収集された大量の医用画像を表示対象とする医用画像表示装置及びX線コンピュータ断層撮影装置に関する。
医用画像撮影は、例えば造影検査で造影剤の流入流出の動態を確認するためのダイナミック撮影では30〜180秒程度を要する。関節の動きを確認するには、5〜10秒程度の撮影を要する。撮影時間が例えば20秒であっても、3,000フレーム/秒などの超高速撮影は、60,000フレームもの大量の医用画像を発生させる。
周知の通り、人間の目で認識できる速度は、30フレーム/秒程度と言われている。超高速撮影で収集した60,000フレームもの大量の医用画像を、当該表示フレームレート(30フレーム/秒)で表示すると、30分以上もの時間を要する。
目的は、超高速撮影で収集した医用画像の読影効率を読影精度を低下させることなく向上することにある。
実施形態によれば,医用画像表示装置は、時間軸に沿って一定の撮影フレームレートで連続的に撮影された一連の医用画像を記憶する記憶部と、前記一連の医用画像に基づいて、関心領域に関する画素値時間変化を作成する時間変化作成部と、前記画素値時間変化に基づいて、前記一連の医用画像の時間軸における一部について、予め設定された第1の表示フレームレートを前記撮影フレームレートと異なる第2の表示フレームレートに変換する変換処理を実行するフレームレート変換処理部と、前記一連の医用画像の時間軸における一部を、前記第2の表示フレームレートで表示する表示部と、を具備する。
図1は本発明の実施形態に係る画像表示装置の構成を示す図である。 図2は本実施形態における撮影フレームレートを示す図である。 図3は本実施形態における低速度再生(1/100倍速)を示す図である。 図4は本実施形態における低速度再生(1/10倍速)を示す図である。 図5は本実施形態における等速度再生を示す図である。 図6は本実施形態における高速度再生(2倍速)を示す図である。 図7は本実施形態における高速度再生(4倍速)を示す図である。 図8は本実施形態における低速度再生(1/50倍速)を示す図である。 図9は本実施形態における表示フレームレート増加を伴う等速度再生を示す図である。 図10は本実施形態における表示フレームレート増加を伴う高速度再生(4倍速)を示す図である。 図11は本実施形態における表示フレームレート増加を伴う高速度再生(8倍速)を示す図である。 図12は本実施形態における関心領域(ROI)を設定するための画像選択画面を示す図である。 図13は図12で選択された画像上に設定された関心領域を示す図である。 図14は図13の関心領域に関する画素値(造影濃度)の時間変化とその時間変化に基づいて特定した関心期間とを示す図である。 図15は図14の関心期間とそれ以外の期間それぞれの再生速度を示す図である。 図16は図13の関心領域に関する画素値(造影濃度)の時間変化とその時間変化に基づいて特定した関心期間とを示す図である。 図17は図16の関心期間とそれ以外の期間それぞれの再生速度を示す図である。 図18は本実施形態において関心期間の他の決定規則の概念を示す図である。 図19は図18の規則により決定された関心期間を示す図である。 図20は本実施形態による間引き率の経時的変化の一例を示す図である。 図21は本実施形態による間引き率の経時的変化の他の例を示す図である。
以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。
医用画像表示装置は、一連の医用画像に対して間引き処理を施す間引き処理部と、間引き処理を施された一連の医用画像を動画として表示する表示部と、間引き処理による間引き率が時間軸上で変化するように間引き処理部を制御する制御部とを具備する。
撮影フレームレートは、X線診断装置などの医用画像撮影装置により1秒間に発生されるフレームの数をいい、オリジナルフレームレートともいう。表示フレームレートは、ディスプレイ等を含む表示部により1秒間に切り替えられるフレームの数をいい、表示部の性能に依存する。なお、本実施形態は、間引き処理を適用する。間引き処理により、一連の医用画像を構成するフレームの総数が減少される。つまり間引き処理は、一連の医用画像のフレームレートを減少させる処理、換言すると一連の医用画像に関するフレーム間隔を拡大する処理である。具体的には、単位期間、典型的には1秒ごとにその期間に含まれる複数の医用画像から1または所定枚数の医用画像を表示対象画像として抽出し、それ以外の医用画像は表示対象から除外する処理と、単位期間ごとにその期間に含まれる複数の医用画像の加算平均画像を表示対象画像として生成する処理とのいずれかの処理である。
間引き率は、(N−n)/Nとして定義される。Nは単位期間、典型的には1秒間に撮影されたオリジナルの一連の医用画像のフレーム数である。以下の説明ではNは6,000である。nは当該オリジナルのフレーム数Nの一連の画像をソースとして、間引き処理により、表示部に表示するために発生される表示対象画像のフレーム数である。
本実施形態の特徴は、図20,図21に示すように、オリジナルの一連の医用画像に対して、単位期間毎に間引き率を個々に設定可能な点にある。本実施形態は、間引き率が時間軸上で変化するように間引き処理を適用することを特徴とする。図20、図21の例では、一連の医用画像は、表示フレームレート(30フレーム/秒)よりも高い撮影フレームレート(3,000フレーム/秒)で発生される。間引き率が99%、つまり単位時間、典型的には1秒内の3,000フレームから、2,970フレームを除外し、等間隔の30フレームを表示対象画像として抽出して、30フレーム/秒の表示フレームレートで表示するとき、撮影対象の動きが撮影時の時間スケールと同じ時間スケールで再現される。一方、間引き率が0%、つまり単位時間、典型的には1秒内の3,000フレームのすべてを表示対象画像として、30フレーム/秒の表示フレームレートで表示するとき、撮影対象の動きが撮影時の時間スケールの100倍の時間スケールでスローに再生される。図20の例では、時刻tmから時刻tm+1までの期間の間引き率が0%に設定され、他の期間は間引き率が99%される。読影者は、診断にとって重要度の高い期間に間引き率0%を設定し、重要度の低い期間に間引き率99%を設定することにより、読影作業を効率化できる。図21に示すように、間引き率のバリエーションは任意に増加されることができる。
以下、本実施形態を詳細に説明する。
図1に示すように、本実施形態による医用画像表示装置は、インタフェース部11を介して外部の超高速撮影対応のX線診断装置21、磁気共鳴診断装置(MRI)22等の画像発生装置および画像保管通信システム(PACS)23に接続される。これらX線診断装置21及び磁気共鳴診断装置22は、図2に示すように例えば3,000フレーム/秒という一定のフレームレートで撮影を繰り返して、動画を構成する一連の医用画像を発生する超高速動画撮影機能を装備している。医用画像は典型的には2次元画像であるが、3次元画像であってもよい。医用画像が3次元画像であるとき、当該説明において「フレーム」は「ボリューム」に、「フレームレート」は「ボリュームレート」にそれぞれ読み替えられる。
なお、フレームレートとは、単位時間、ここでは1秒当たりのフレーム数として定義される。本実施形態による医用画像表示装置には、これらX線診断装置21及び磁気共鳴診断装置22等の画像発生装置の超高速動画撮影機能のもとで発生された一連の医用画像のデータが、画像発生装置から直接、または画像保管通信システム23を経由して送信される。画像記憶部2は、インタフェース部11を介して受信されたオリジナルの一連の医用画像のデータを記憶するために設けられる。
本実施形態による医用画像表示装置は、システム制御部1を制御中枢として、画像記憶部2とインタフェース部11とともに、操作部3、ROI設定部4、TDC作成部5、関心期間設定部6、フレームレート決定部7、フレームレート変換処理部8、再生画像記憶部9、表示部10から構成される。操作部3は、キーボード、マウス等のポインティングデバイスを有する。操作者は操作部3を操作して各種指示を医用画像表示装置に対して入力する。例えば操作部3を介して一連の医用画像の中の特定の一枚(1フレーム)の医用画像が、関心領域指定用画像として選択される。ROI設定部4は、操作部3を介して特定の医用画像上に指定された関心領域(ROI)の位置、形状及び大きさを画像座標系上で表現するために設けられる。
TDC作成部5は、一連の医用画像全体を対象として、ROI設定部4で設定された関心領域内の画素値の時間変化(タイムデンシティカーブ(TDC))を作成する。関心領域に複数の画素が含まれるとき、画素値頻度分布上での中央値、最高頻度を示す画素値、最大値、最小値、または平均画素値などの任意の値に関して時間変化が作成される。なお、この時間変化は、後述するように複数の骨領域の間の距離に関する時間変化であってもよい。
関心期間設定部6は、TDC作成部5により作成された時間変化に基づいて、一連の医用画像全体にわたる撮影期間に、関心の高い少なくとも一つの部分期間(関心期間)を設定する。なお、関心期間設定部6は、操作部3を介して操作者により指定された期間に従って当該関心期間を設定してもよい。
撮影期間の一部を構成する関心期間内の動画は、等速度又は低速度で再生される。撮影期間に含まれる関心期間以外の期間内の動画は、高速度で再生される。等速度再生とは、撮影に要した時間と等価な時間で動画を再生すること、つまり例えば撮影に10秒を要した動画を、撮影時間に等価な10秒の時間で再生することをいう。撮影時間とは、撮影開始時刻から撮影終了時刻までの間の時間の長さを言う。再生時間とは、再生開始時刻から再生終了時刻までの間の時間の長さを言う。
低速度再生とは、撮影に要した時間より長い時間で動画を再生すること、つまり例えば撮影に10秒を要した動画を撮影時間より長い20秒の時間で再生することをいう。高速度再生とは、撮影に要した時間より短い時間で動画を再生すること、つまり例えば撮影に10秒を要した動画を撮影時間より短い5秒の時間で再生することをいう。
なお、再生速度とは、再生時間に対する撮影時間の割合n(n=撮影時間/再生時間)として定義する。一般的には、再生速度は、「n倍速」と表現される。本実施形態では、低速度再生と高速度再生それぞれに対して複数の再生速度が用意される。再生速度は、フレームレート変換処理部9により設定される間引き率と、表示部10の表示フレームレートとにより決まる。フレームレート変換処理部9は、撮影されたオリジナルの一連の医用画像に対して間引き処理又は平滑化処理を施すことにより、撮影されたオリジナルの一連の医用画像に対し間引き処理を行う。なお、表示部10の表示フレームレートは例えば30フレーム/秒に固定されていても、例えば30フレーム/秒と60フレーム/秒との2種類から選択されることができるものであってもよい。ここでは前者で説明する。
本実施形態では、超高速撮影により3000フレーム/秒等の非常に高い撮影フレームレートが採用され、また表示部10の表示フレームレートは30フレーム/秒又は60フレーム/秒であり、これは撮影フレームレートに比べて非常に低い。表示フレームレートが固定されているとき、表示部10に表示される動画の最終的な再生速度は、撮影フレームレートと間引き率により決定される。
フレームレート決定部7は、撮影時間の一部期間を構成する少なくとも一つの関心期間と撮影時間の他の部分的期間を構成する期間(低関心期間)とに対して個々に間引き率を割り当てる。上述の通り、フレームレートは単位時間当たりのフレーム数として定義される。関心期間に割り当てられる間引き率は、他の低関心期間に割り当てられる間引き率よりも、小さく設定される。換言すると、関心期間の再生速度は低関心期間の再生速度よりも遅く、低関心期間の再生速度は関心期間の再生速度よりも速く設定される。フレームレート決定部7は、操作部3を介して操作者、典型的には読影者により指定された再生時間枠に動画再生が収まるように、関心期間と低関心期間とに対して異なる間引き率を割り当てる。詳細は後述する。
フレームレート変換部8は、オリジナルの一連の医用画像に対して間引き処理又は平滑化処理を施すことにより、撮影されたオリジナルの一連の医用画像に対し、フレームレート決定部7で決定された、間引き率で間引き処理を行う。間引き処理は、一連の医用画像のフレームレートを減少させる処理であり、具体的には、単位期間、典型的には1秒ごとにその期間に含まれる複数の医用画像から1または所定枚数の医用画像を表示対象画像として抽出し、それ以外の医用画像は表示対象から除外する処理と、単位期間ごとにその期間に含まれる複数の医用画像の加算平均画像を表示対象画像として生成する処理とのいずれかの処理である。ここでは前者として説明する。間引き率とは、単位期間(1秒)に含まれるフレーム数をN、当該期間の表示対象画像のフレームをnとすると、(N−n)/Nとして得られる。
再生画像記憶部9は、フレームレート変換部8で変換された再生対象の一連の医用画像のデータを記憶するために設けられる。再生対象の一連の医用画像のフレーム数は、オリジナルの一連の医用画像のフレーム数よりも少ない。また関心期間内の医用画像のフレーム数は、低関心期間内の医用画像のフレーム数よりも多い。
再生画像記憶部9に記憶された再生対象の一連の医用画像のデータは、システム制御部1の制御のもとで、表示部10の垂直同期信号に同期して、一定の周期で1フレームずつ順次、表示部10に供給される。
図3乃至図7は、表示フレームレートを30フレーム/秒で固定したとき、複数の再生速度を示している。図3に示す最も遅い低速度再生では、撮影したすべてのフレームが表示対象とされる。間引き率は0である。この場合、再生速度は、1/100倍速であり、表示上の臓器等の動きは見掛け上、非常にゆっくり再生される。図4に示す低速度再生では、率は90%に設定される。この場合、再生速度は、1/10倍速であり、表示上の臓器等の動きは見掛け上、ゆっくり再生される。
図5に示す等速度再生では、間引き率は99%に設定される。この場合、再生速度は、等速度であり、表示上の臓器等の動きは見掛け上、実際の動きと同じ速度で再生される。
図6に示す高速度再生では、間引き率は99.5%に設定される。この場合、再生速度は、2倍速であり、表示上の臓器等の動きは見掛け上、2倍の速度で再生される。図7に示す高速度再生では、間引き率は99.75%に設定される。この場合、再生速度は、4倍速であり、表示上の臓器等の動きは見掛け上、4倍の速度で再生される。
図8乃至図11は、表示フレームレートを30フレーム/秒から60フレーム/秒に変更(増加)したときの複数の再生速度に対応する表示フレームレートを示している。図8に示す例では、間引きされない。間引き率は0%である。この場合、再生速度は、1/50倍速であり、表示上の臓器等の動きは見掛け上、図3の例に次いで非常にゆっくり再生される。
図9に示す表示フレームレートは、非常に高い60フレーム/秒という表示フレームレートへの変更を伴って、図5に示した例と同じく等速度再生が実現される。間引き率は98%に設定される。
図10に示す例では、表示フレームレートは、30フレーム/秒から60フレーム/秒に変更される。図7に示した例と同じく4倍速再生が実現される。しかし、間引き率は99.5%に設定される。
図11に示す最も速い高速度再生の表示フレームレートは、8倍速再生が実現される。間引き率は99.75%に設定される。
表示部10の表示フレームレートが30フレーム/秒で固定されているときは、システム制御部1は、フレームレート決定部7に対して間引き率の選択肢を図3乃至図7に示した5種類の間引き率に制限することを指示する。
表示部10の表示フレームレートが30フレーム/秒と60フレーム/秒とで選択可能であって、操作部10を介して読影者が表示フレームレートを60フレーム/秒に増加することを指定したときは、システム制御部1は、フレームレート決定部7に対して間引き率の選択肢を図8乃至図11に示した4種類の間引き率に制限することを指示する。
さらに、表示部10の表示フレームレートが30フレーム/秒と60フレーム/秒とで選択可能であって、操作部10を介して読影者が表示フレームレートを60フレーム/秒に増加することを許可したときは、システム制御部1は、表示フレームレートを30フレーム/秒と60フレーム/秒とのいずれか一方を選択する。再生の全期間にわたって表示フレームレートは固定される。撮影時間に対して読影者が指定した再生時間枠の割合が例えば2倍以上のとき、システム制御部1は、表示フレームレートを30フレーム/秒を選択する。撮影時間に対して読影者が指定した再生時間枠の割合が例えば2倍未満のとき、システム制御部1は、表示フレームレートを60フレーム/秒を選択し、8倍速再生を表示フレームレートの選択肢に加える。
次に関心期間の設定例に関して説明する。まず、システム制御部1の制御のもとで、撮影により発生された一連の医用画像の中から時間軸上離散的に所定数の医用画像が選択される。選択された所定数の医用画像は図示しないフレームレート変換処理部においてマトリクスサイズの低減処理に供される。それにより所定数のサムネイル医用画像が発生され、図12に示すように表示部10に一覧で表示される。読影者は操作部3を操作して特定の医用画像を選択する。選択された医用画像は、図13に示すように、表示部10の表示枠全域に、オリジナルのマトリクスサイズ、又はサムネイルよりも高いマトリクスサイズで表示される。読影者は操作部3を操作して、表示された医用画像上の任意の位置に1又は複数の関心領域(ROI)を任意の形状及び大きさで指定する。ここでは2つの関心領域が指定されるものとして説明する。操作部3を介して特定の医用画像上に指定された関心領域(ROI)の位置、形状及び大きさは、画像座標系上での表現でROI設定部4により設定される。
TDC作成部5により、撮影された動画を構成する全ての一連の医用画像を対象として、ROI設定部4で設定された関心領域内の画素値の時間変化(TDC)が作成される。関心領域に複数の画素が含まれるとき、典型的には、平均画素値に関する時間変化(TDC)が作成される。作成されたTDCは、表示部10に表示される。
図14には、2つの関心領域(ROI.1,ROI.2)に関する2つのTDCを示している。図14の例は造影撮影によるTDCを示している。例えば関心領域に造影剤が急激に流入する期間を関心期間として設定するとき、関心期間設定部6により、TDCの微分値が所定の閾値以上を示す期間が関心期間T1,T2として設定される。なお、表示部10に表示されたTDC上に操作部3を介して操作者により少なくとも一つの関心期間を設定するようにしてもよい。また関心期間設定部6により設定された関心期間T1,T2を操作者が操作部3を介して修正するようにしてもよい。
設定された関心期間T1,T2に対して、フレームレート決定部7により、読影者により初期的に設定されている関心期間のための表示フレームレートが割り当てられ、関心期間T1,T2以外の低関心期間に対しても、読影者により初期的に設定されている低関心期間のための間引き率が割り当てられる。例えば関心期間T1,T2に対しては図4に示した1/10倍速の低速度再生が割り当てられ、低関心期間に対しては図6に示した2倍速の高速度再生が割り当てられる。これら初期的な間引き率のもとで計算される総再生時間が、予め指定された再生時間枠内に収まっているときは、これら初期的な間引き率が確定される。計算される総再生時間が、予め指定された再生時間枠を超過しているときは、これら初期的な間引き率は所定の規則に従って変更される。まず、第1順位として、低関心期間のための間引き率が一段階下げられる。この例では、図6に示した2倍速の高速度再生を実現する間引き率が、図7に示した4倍速の高速度再生を実現する間引き率に変更される。変更された間引き率のもとで再計算される総再生時間が、予め指定された再生時間枠内に収まっているときは、当該間引き率が確定される。再計算された総再生時間が、予め指定された再生時間枠を超過しているときは、関心期間T1,T2のための間引き率が一段階下げられる。この例では、図4に示した1/10倍速の低速度再生を実現する間引き率が、図5に示した等速度再生を実現する間引き率に変更される。この変更された間引き率のもとで再計算される総再生時間が、予め指定された再生時間枠内に収まっているときは、当該表示フレームレートが確定される。最終的に総再生時間が、再生時間枠を超過しているときは、当該超過を表す注意メッセージが表示される。読影者が「OK」指示を入力したときは当該間引き率が確定される。読影者が「NG」指示を入力したときは、システム制御部1はTDCを表示し、関心期間T1,T2の短縮化操作、又は再生から除外する一部期間の指定操作を促す。
ここでは説明の便宜上、関心期間T1,T2に対しては図4に示した1/10倍速の低速度再生を実現する間引き率が確定され、低関心期間に対しては図6に示した2倍速の高速度再生を実現する間引き率が確定されたものとして説明する。
関心期間T1,T2と低関心期間とに対してそれぞれ間引き率が確定されると、確定された間引き率に従ってフレームレート変換部8によりオリジナルの一連の医用画像に対して間引き処理が実行される。関心期間T1,T2に対して確定された間引き率に対応する間引き率に従って、関心期間T1,T2内に撮影された複数の医用画像から時間軸に関して等間隔、ここでは10フレームに1フレームの割合で等間隔に再生対象画像が抽出され、他の医用画像は再生対象から除外、つまり間引かれる。同様に、低関心期間内に撮影された複数の医用画像から時間軸に関して等間隔、ここでは200フレームに1フレームの割合で等間隔に再生対象画像が抽出され、他の医用画像は再生対象から除外、つまり間引かれる。
フレームレート変換部8により抽出された一連の再生対象画像は、再生画像記憶部9に一旦記憶され、システム制御部1の制御のもとで、表示部10の垂直同期信号に同期して、一定の周期で1フレームずつ順次、表示部10に供給される。それにより、図15に示すように関心期間ではゆっくり再生され、低関心期間では高速で再生される。このように再生対象とされる一連の医用画像の再生速度は、再生時間軸に関してその関心程度に応じて緩急つけて変動される。
この例では、血管等を造影剤で動的に観察する時は、観察したい動脈瘤やAVM等にROIを設定し,そのROIに造影剤が到着するまでは高速再生のもとで造影剤の流れを観察し、ROIに造影剤が流入し、その流入がピークを迎える直前までの期間は血流の動態を詳細に観察することができる。その後は、高速再生のもとで造影剤の流れを観察する。このように超高速撮影で収集した一連の医用画像を、関心の高い重要な動態はゆっくり読影し、それほど関心が高くない動態であっても再生除外するのではなく高速で再生することができる。それにより読影精度の低下を抑制しながら、それとともに読影効率を向上することができる。
なお、関心期間は造影剤流入期間とともに、造影剤流出期間にも設定されることがある。この場合、図16に示すように、複数の関心期間がオーバーラップすることがある。図16の例では、第2ROIに関する造影剤流出の関心期間T2−1が、第1ROIに関する造影剤流入の関心期間T1−2に重なる。この場合、関心期間T2−1と関心期間T1−2との両方を含む期間に関心期間T2が設定される。設定された3つの関心期間T1,T2,T3は図17に示すようにゆっくり再生され、低関心期間では高速で再生される。
この例では、血管等を造影剤で動的に観察する時は、観察したい動脈瘤やAVM等にROIを設定し,そのROIに造影剤が到着するまでは高速再生のもとで造影剤の流れを観察し、造影剤が入ってくる期間では低速度再生により造影剤の動態を詳細に観察することができる。造影濃度に変化がなくなったら、また高速度再生により時間短縮を図り、そして造影剤が流出する期間では造影剤が流出していく様子を低速度再生により詳細に観察し、さらに造影濃度が関心領域から十分に流出した以後の期間は高速度再生により時間短縮を図ることができる。つまり重要な期間は低速で再生して読影精度を高め、一方、それほど重要でない期間では高速で再生して読影効率を向上する。それほど重要でないと考えられる期間の動画部分は再生対象から除外するのではないので、当該期間に重要な動態があったとしても、それを見逃す危険性を軽減することができる。
関心期間の設定方法には、他に様々な方法が考えられる。関節検査では、痛みがあるが、通常撮影では異常はなく、関節を動かしながら撮影し、その動きを動画観察(ある場所で骨と骨が接触したり,関節がズレることを確認し,治療計画する)したいことがある。骨と骨の隙間を調査し、隙間が無くなる期間だけ、ゆっくり表示する。関節の場合、一番隙間が少ない場所は重点的に観察したいので、隙間の距離の時間変化において微分値がマイナスの最大値を示す時期からプラスの最大値を示す時期までの期間は常にゆっくり表示することが必要とされる。
例えば、図18、図19に示すように、関節観察では、関節部分の2つの骨領域の距離が重要である。特定の医用画像上で設定した2つの骨領域の間の距離が計算され、その時間変化が作成される。2つの骨領域が所定距離よりも接近している期間が関心期間として設定される。つまり、骨どうしが干渉するか狭くなる動きをゆっくり再生し、それ以外の骨どうしがある程度離間している期間は高速で再生する。
以上のように、超高速撮影により発生した一連の医用画像を再生するに際して、重要な期間か否かに応じて、時間軸に関して間引き率を変動させて再生速度を変化させる、換言すると時間軸に関して間引き率や平滑化率を変化させることにより、大量の医療画像データを診断効率を向上しながら効率的な観察を実現することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…システム制御部、2…画像記憶部、3…操作部、4…ROI設定部、5…TDC作成部、6…関心期間設定部、7…フレームレート決定部、8…フレームレート変換処理部、9…再生画像記憶部、10…表示部、11…インタフェース部。

Claims (28)

  1. 時間軸に沿って一定の撮影フレームレートで連続的に撮影された一連の医用画像を記憶する記憶部と、
    前記一連の医用画像に基づいて、関心領域に関する画素値時間変化を作成する時間変化作成部と、
    前記画素値時間変化に基づいて、前記一連の医用画像の時間軸における一部について、予め設定された第1の表示フレームレートを前記撮影フレームレートと異なる第2の表示フレームレートに変換する変換処理を実行するフレームレート変換処理部と、
    前記一連の医用画像の時間軸における一部を、前記第2の表示フレームレートで表示する表示部と、
    を具備する医用画像表示装置。
  2. 前記撮影フレームレートは、前記第2の表示フレームレートよりも高いフレームレートである請求項1記載の医用画像表示装置。
  3. 前記変換処理により、前記一連の医用画像を構成するフレームの総数が減少される請求項1記載の医用画像表示装置。
  4. 前記変換処理は、単位期間ごとにその期間に含まれる複数の医用画像から1または所定枚数の医用画像を表示対象画像として抽出する間引き処理、または前記単位期間ごとにその期間に含まれる複数の医用画像の加算平均画像を表示対象画像として生成する処理である請求項1記載の医用画像表示装置。
  5. 前記一連の医用画像の再生表示が操作者により指定された時間枠に収まるように、前記第1の表示フレームレート及び第2の表示フレームレートの組み合わせを決定する表示フレームレート決定部をさらに備える請求項1記載の医用画像表示装置。
  6. 前記表示フレームレート決定部は、操作者により指定された関心期間の表示フレームレートが前記関心期間以外の期間の表示フレームレートよりもくなるように前記第1の表示フレームレート及び第2の表示フレームレートの組み合わせを決定する請求項5記載の医用画像表示装置。
  7. 前記画素値時間変化に基づいて関心期間を特定する関心期間特定部と、
    前記関心期間の表示フレームレートが前記関心期間以外の期間の表示フレームレートよりもくなるように前記第2の表示フレームレートを決定する表示フレームレート決定部をさらに備える請求項1記載の医用画像表示装置。
  8. 前記医用画像上に前記関心領域を操作者が指定するための操作部をさらに備える請求項7記載の医用画像表示装置。
  9. 前記画素値時間変化は、画素値頻度分布上での、中央値の時間変化、最高頻度を示す画素値の時間変化、最大値の時間変化、最小値の時間変化及び平均値の時間変化の少なくともいずれかである請求項7記載の医用画像表示装置。
  10. 前記画素値時間変化は、複数の所定部位領域間の距離に関する時間変化である請求項7記載の医用画像表示装置。
  11. 前記複数の所定部位領域は、複数の骨領域である請求項10記載の医用画像表示装置。
  12. 前記関心期間特定部は、前記複数の骨領域間の距離が所定距離よりも接近している期間を前記関心期間と特定とする請求項11記載の医用画像表示装置。
  13. 前記表示部は、前記第1の表示フレームレート及び第2の表示フレームレートの組み合わせ基づいて、表示フレームレートが前記時軸上で変化するように表示する請求項1記載の医用画像表示装置。
  14. 前記変換処理は、前記第2の表示フレームレートを単位期間ごとに設定する請求項1記載の医用画像表示装置。
  15. 被検体に関する投影データを収集するガントリ部と、
    前記投影データに基づいて一連の医用画像のデータを再構成する再構成部と、
    前記一連の医用画像に基づいて、関心領域に関する画素値時間変化を作成する時間変化作成部と、
    前記画素値時間変化に基づいて、前記一連の医用画像の時間軸における一部について、予め設定された第1の表示フレームレートを撮影フレームレートと異なる第2の表示フレームレートに変換する変換処理を実行するフレームレート変換処理部と、
    前記一連の医用画像の時間軸における一部を、前記第2の表示フレームレートで表示する表示部と、
    を具備するX線コンピュータ断層撮影装置。
  16. 前記撮影フレームレートは、前記第2の表示フレームレートよりも高いフレームレートである請求項15記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  17. 前記変換処理により、前記一連の医用画像を構成するフレームの総数が減少される請求項15記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  18. 前記変換処理は、単位期間ごとにその期間に含まれる複数の医用画像から1または所定枚数の医用画像を表示対象画像として抽出する間引き処理、または前記単位期間ごとにその期間に含まれる複数の医用画像の加算平均画像を表示対象画像として生成する処理である請求項15記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  19. 前記一連の医用画像の再生表示が操作者により指定された時間枠に収まるように、前記第1の表示フレームレート及び第2の表示フレームレートの組み合わせを決定する表示フレームレート決定部をさらに備える請求項15記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  20. 前記表示フレームレート決定部は、操作者により指定された関心期間の表示フレームレートが前記関心期間以外の期間の表示フレームレートよりもくなるように前記第1の表示フレームレート及び第2の表示フレームレートの組み合わせを決定する請求項19記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  21. 前記画素値時間変化に基づいて関心期間を特定する関心期間特定部と、
    前記関心期間の表示フレームレートが前記関心期間以外の期間の表示フレームレートよりもくなるように前記第2の表示フレームレートを決定する表示フレームレート決定部をさらに備える請求項15記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  22. 前記医用画像上に前記関心領域を操作者が指定するための操作部をさらに備える請求項21記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  23. 前記画素値時間変化は、画素値頻度分布上での、中央値の時間変化、最高頻度を示す画素値の時間変化、最大値の時間変化、最小値の時間変化及び平均値の時間変化の少なくともいずれかである請求項21記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  24. 前記画素値時間変化は、複数の所定部位領域間の距離に関する時間変化である請求項21記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  25. 前記複数の所定部位領域は、複数の骨領域である請求項24記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  26. 前記関心期間特定部は、前記複数の骨領域間の距離が所定距離よりも接近している期間を前記関心期間と特定とする請求項25記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  27. 前記表示部は、前記第1の表示フレームレート及び第2の表示フレームレートの組み合わせ基づいて、表示フレームレートが前記時軸上で変化するように表示する請求項15記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  28. 前記変換処理は、前記第2の表示フレームレートを単位期間ごとに設定する請求項15記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
JP2011127481A 2010-06-16 2011-06-07 医用画像表示装置及びx線コンピュータ断層撮影装置 Active JP5725981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011127481A JP5725981B2 (ja) 2010-06-16 2011-06-07 医用画像表示装置及びx線コンピュータ断層撮影装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010137733 2010-06-16
JP2010137733 2010-06-16
JP2011127481A JP5725981B2 (ja) 2010-06-16 2011-06-07 医用画像表示装置及びx線コンピュータ断層撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012020115A JP2012020115A (ja) 2012-02-02
JP5725981B2 true JP5725981B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=45328674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011127481A Active JP5725981B2 (ja) 2010-06-16 2011-06-07 医用画像表示装置及びx線コンピュータ断層撮影装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9814434B2 (ja)
JP (1) JP5725981B2 (ja)
CN (1) CN102283667B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013026727A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Sony Corp 表示装置および表示方法
CN103813752B (zh) * 2012-01-27 2017-11-10 东芝医疗***株式会社 医用图像处理装置
CN103239253B (zh) * 2012-02-14 2015-07-15 株式会社东芝 医用图像诊断装置
JP5981162B2 (ja) * 2012-02-24 2016-08-31 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線ct装置
US9691433B2 (en) * 2014-04-18 2017-06-27 Toshiba Medical Systems Corporation Medical image diagnosis apparatus and medical image proccessing apparatus
JP6664873B2 (ja) * 2014-11-21 2020-03-13 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 画像処理装置、x線診断装置、及び、画像処理プログラム
DE102015202494B4 (de) * 2015-02-12 2023-10-19 Siemens Healthcare Gmbh Auswertung einer dynamischen Kontrastmittelverteilung
JP2018015079A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 コニカミノルタ株式会社 画像管理装置、画像表示システム、及び画像表示方法
WO2019060298A1 (en) 2017-09-19 2019-03-28 Neuroenhancement Lab, LLC METHOD AND APPARATUS FOR NEURO-ACTIVATION
US11717686B2 (en) 2017-12-04 2023-08-08 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to facilitate learning and performance
US11318277B2 (en) 2017-12-31 2022-05-03 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to enhance emotional response
KR101898580B1 (ko) * 2018-01-22 2018-09-13 주식회사 뷰노 영상의 열람을 지원하는 방법 및 이를 이용한 장치
US11364361B2 (en) 2018-04-20 2022-06-21 Neuroenhancement Lab, LLC System and method for inducing sleep by transplanting mental states
CA3112564A1 (en) 2018-09-14 2020-03-19 Neuroenhancement Lab, LLC System and method of improving sleep
JP7473313B2 (ja) * 2018-10-05 2024-04-23 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置、医用画像処理方法、及び医用画像処理プログラム
JP7484537B2 (ja) 2020-07-31 2024-05-16 コニカミノルタ株式会社 放射線画像処理装置、放射線画像処理方法及びプログラム
CN113397581B (zh) * 2021-08-19 2021-11-30 浙江太美医疗科技股份有限公司 重建医学动态影像的方法及装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07284050A (ja) * 1994-04-08 1995-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示装置および方法
JPH07289546A (ja) 1994-04-22 1995-11-07 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置
US5592523A (en) * 1994-12-06 1997-01-07 Picker International, Inc. Two dimensional detector array for CT scanners
JP2001120547A (ja) 1999-10-27 2001-05-08 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置
JP2001242253A (ja) * 1999-12-24 2001-09-07 Toshiba Corp 放射線検出器およびx線ct装置
US6426991B1 (en) * 2000-11-16 2002-07-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Back-illuminated photodiodes for computed tomography detectors
JP2002281289A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Konica Corp 医用画像生成装置、医用画像処理装置及び医用ネットワークシステム
JP5132515B2 (ja) * 2001-12-20 2013-01-30 株式会社東芝 X線コンピュータ断層撮影装置
JP2004073490A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Canon Inc X線撮影装置、x線撮影方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
CN100515067C (zh) * 2004-02-04 2009-07-15 松下电器产业株式会社 再现装置及再现方法
JP2005277733A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Seiko Epson Corp 動画像処理装置
US20060013462A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 Navid Sadikali Image display system and method
US7372937B2 (en) * 2004-07-16 2008-05-13 University Of Iowa Research Foundation Systems and methods of non-standard spiral cone-beam computed tomograpy (CT)
JP4575124B2 (ja) * 2004-11-29 2010-11-04 オリンパス株式会社 画像表示装置
JP4725183B2 (ja) * 2005-05-11 2011-07-13 ソニー株式会社 撮像装置、および方法
JP5011482B2 (ja) * 2005-07-19 2012-08-29 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct装置
JP4887727B2 (ja) * 2005-10-20 2012-02-29 ソニー株式会社 画像信号処理装置、カメラシステム、および画像信号処理方法
JP5091644B2 (ja) * 2006-12-04 2012-12-05 株式会社東芝 X線コンピュータ断層撮像装置及び医用画像処理装置
US7403589B1 (en) * 2007-03-27 2008-07-22 General Electric Company Photon counting CT detector using solid-state photomultiplier and scintillator
JP5111924B2 (ja) * 2007-04-05 2013-01-09 株式会社東芝 医用画像診断装置
JP5523681B2 (ja) * 2007-07-05 2014-06-18 株式会社東芝 医用画像処理装置
JP5337374B2 (ja) * 2007-12-12 2013-11-06 株式会社東芝 医用情報再生表示システム
JP5035987B2 (ja) * 2008-01-28 2012-09-26 富士フイルム株式会社 カプセル内視鏡、およびカプセル内視鏡の動作制御方法
JP5288955B2 (ja) * 2008-09-09 2013-09-11 キヤノン株式会社 固体撮像装置、撮像システム、および固体撮像装置の駆動方法
CN101600115A (zh) * 2009-06-29 2009-12-09 中国航空工业集团公司洛阳电光设备研究所 一种剔除图像稳像***周期性特征块的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102283667A (zh) 2011-12-21
CN102283667B (zh) 2014-04-23
US20110311021A1 (en) 2011-12-22
JP2012020115A (ja) 2012-02-02
US9814434B2 (en) 2017-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5725981B2 (ja) 医用画像表示装置及びx線コンピュータ断層撮影装置
US9433393B2 (en) Image processing apparatus and X-ray diagnosis apparatus
JP5897273B2 (ja) 医用画像表示装置及びx線コンピュータ断層撮影装置
JP6351942B2 (ja) 医用診断画像処理装置
US8971601B2 (en) Medical image diagnosis device and medical image processing method
US10786218B2 (en) Image displaying device, image processing device, radiographic imaging system, sectional image displaying method, and non-transitory computer readable medium
US10631810B2 (en) Image processing device, radiation imaging system, image processing method, and image processing program
JP2016097077A (ja) 画像処理装置、及び、x線診断装置
US20140132605A1 (en) System, apparatus, and method for image processing and medical image diagnosis apparatus
JP2016067568A (ja) 医用画像処理装置及びx線診断装置
JP2012000135A (ja) マルチモダリティ動画像診断装置
WO2012099222A1 (ja) X線診断装置、画像処理装置及び画像処理プログラム
JP5002344B2 (ja) 医用画像診断装置及び医用画像表示装置
JP6000672B2 (ja) 画像処理システム、画像保管装置及び医用画像診断装置
JP2018000320A (ja) X線診断装置、画像処理装置、及び画像診断支援方法
US9269395B2 (en) Display control apparatus, display apparatus, and method for controlling the same
JP4976805B2 (ja) ***断層撮影装置
JP5804760B2 (ja) 画像処理システム及び方法
JP2019208903A (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理方法、及び医用画像処理プログラム
US10568587B2 (en) X-ray diagnostic apparatus, image processing apparatus, and image processing method
JP2012019871A (ja) 放射線画像撮影方法および装置
JP5835912B2 (ja) 医用画像診断装置および医用画像処理装置
JP6096441B2 (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理方法及び医用画像処理プログラム
JP2018164739A (ja) X線診断装置、画像処理装置、及び画像処理プログラム
KR102273022B1 (ko) 단층 촬영 장치 및 그에 따른 단층 영상 복원 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5725981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350