JP5337374B2 - 医用情報再生表示システム - Google Patents

医用情報再生表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP5337374B2
JP5337374B2 JP2007321104A JP2007321104A JP5337374B2 JP 5337374 B2 JP5337374 B2 JP 5337374B2 JP 2007321104 A JP2007321104 A JP 2007321104A JP 2007321104 A JP2007321104 A JP 2007321104A JP 5337374 B2 JP5337374 B2 JP 5337374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image information
specific frame
moving image
frame image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007321104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009142388A (ja
Inventor
誠 砂岡
吉広 相沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp, Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007321104A priority Critical patent/JP5337374B2/ja
Publication of JP2009142388A publication Critical patent/JP2009142388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5337374B2 publication Critical patent/JP5337374B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、医用情報を基に画像を再生表示する技術に係り、特に、医用情報に含まれる動画像情報を再生表示する医用情報再生表示システムに関する。
近年、コンピュータやその周辺機器技術の向上に伴い、画像情報及び患者情報のデジタル化が進められてきている。画像情報のデジタル化により、今まで院内に閉じていた画像情報や患者情報を共有したり、また、医療作業の援助や医療の質向上等の目的で外部の病院等にネットワークを介して必要な情報を転送したりすることも可能になってきた。また、ネットワークの大容量化により、医用画像のような大容量データも転送されるようになってきた。
医用情報は、その標準であるDICOM(digital imaging and communication in medicine)ファイルとして管理される。DICOMファイルは、画像情報とそれに付帯される付帯情報とから構成される。この付帯情報には、検査ID情報、患者情報、収集情報、関連情報、画像表示情報及び画像データ情報等多くの個人情報を含んでいる。医用画像管理装置は、DICOMファイルを管理し、必要に応じてメディアに記録したり、医用画像表示装置にDICOMファイルを提供したりする。
医用情報をネットワークを介して動画像として再生表示する技術がある。動画像として再生表示する技術として、高精度に診断すると共に、高速に画像を伝送する動画診断システム(例えば、特許文献1を参照。)が開示されている。
特開平8−266481号公報
しかしながら、特定フレーム画像情報を包含する動画像情報を、前回までの読影にて注目している特定のフレーム画像情報から、又は、特定フレーム画像情報の前後を中心に再生表示したい場合であっても、特定フレーム画像情報と動画像情報とは独立した情報なので、動画像情報を最初から再生表示し、操作者が特定フレーム画像情報やその特定フレーム画像情報の前後までフレームを進める(戻す)必要があった。その場合、操作者は、動画再生される動画像情報を見ながら特定フレーム画像情報やその前後のフレーム画像を目視で探す必要がある。よって、操作者にとって時間や注意力が必要となり負担が大きかった。
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、動画像情報の再生表示時に前回の読影までに設定された特定フレーム画像情報を認識しその特定フレーム画像情報を基に動画像情報を再生表示することで、二度目以降の読影時における操作者の作業負担を軽減できる。
本発明に係る医用情報再生表示システムは、上述した課題を解決するために、時系列的な複数のフレーム画像情報によって構成される動画像情報を含む医用情報を記憶装置に記録する医用情報記録部と、前記記憶装置から前記医用情報を取得する医用情報取得部と、前記医用情報取得部によって取得される前記医用情報に含まれる前記動画像情報の中からサムネイル画像とは別に一つ以上の特定フレーム画像情報を取得し、前記特定フレーム画像情報を前記記憶装置に記録すると共に、前記動画像情報内における前記特定フレーム画像情報の時系列的な順位情報である特定フレーム順位情報を前記記憶装置に記録する特定フレーム画像情報取得・記録部と、を有する。
本発明に係る医用情報再生表示システムによると、動画像情報の再生表示時に前回の読影までに設定された特定フレーム画像情報を認識しその特定フレーム画像情報を基に動画像情報を再生表示することで、二度目以降の読影時における操作者の作業負担を軽減できる。
本発明に係る医用情報再生表示システムの実施形態について、添付図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態の医用情報再生表示システム及び医用情報生成装置の構成を示す概略図である。
図1は、医用情報生成装置(モダリティ)9及び本実施形態の医用情報再生表示システム10を示す。医用情報再生表示システム10は、医用情報管理装置11及び医用情報表示装置(work station)12を設ける。なお、医用情報再生表示システム10に医用情報表示装置12を複数設けてもよい。
医用情報生成装置9、医用情報管理装置11及び医用情報表示装置12は、コンピュータをベースとして構成されている。また、医用情報生成装置9、医用情報管理装置11及び医用情報表示装置12は、病院基幹のLAN(local area network)等のネットワークNによって相互通信可能に接続されている。なお、医用情報表示装置12は、ネットワークN網に相互通信可能に接続されていなくても構わない。
医用情報生成装置9としては、超音波診断装置、X線CT(computed tomography)装置、MRI(magnetic resonance imaging)装置及びアンギオ装置等が挙げられ、一般的には、ネットワークN網に複数の医用情報生成装置9が接続されている。医用情報生成装置9は、患者の撮像部位等の被検体に関する動画像情報と、その動画像情報に付帯する付帯情報とを関連付けた医用情報であるDICOM(digital imaging and communication in medicine)ファイルを生成する。
ここで、DICOMファイルとは、DICOM規格に従って生成されたファイルデータである。DICOM規格とは、医用情報を共通化するために米国で標準化され、動画像情報についてのデータ形式、通信方法、システム及びサービス等を含む広範囲な規約である。1つのDICOMファイルは、時系列に複数のフレーム画像情報によって構成される動画像情報に対応する。
図2は、DICOMファイルの構造の概要を示す図である。
図2に示すように、動画像情報毎のDICOMファイルは、大きくは、ブランク領域、付帯情報領域及び動画像情報領域から構成される。DICOMファイルの付帯情報領域はデータエレメント(例えば、Explicit VR(value representation)タイプ)の集合体から構成される。各データエレメントには、タグ(グループ番号(GRP.),エレメント番号(ELM.))、値表現(VR)、値長さ(VL:value length)及び値内容(Value)がそれぞれ含まれている。タグ、値表現、値長さ及び値内容は、一般的には16進数(HEX)で表記されている。なお、DICOMファイルの構造をExplicit VRタイプとして説明したが、Implicit VRタイプであってもよい。
DICOMファイルの各データエレメントに含まれる各タグによって、動画像情報の属性情報である患者情報(患者名や患者ID(identification)等)、部位情報、撮像条件情報及び表示情報等が動画像情報に付与される。
また、図1に示す医用情報管理装置11は、医用情報生成装置9によって生成されるDICOMファイルをネットワークNを介して受信して、DICOMファイルを保管するDB(data base)サーバである。
図3は、医用情報管理装置11のハードウェア構成の一例を示す図である。
図3は、医用情報管理装置11のハードウェア構成を示し、その医用情報管理装置11は、大きくは、制御装置としてのCPU(central processing unit)21、メモリ22、HD(hard disc)23及びIF(interface)24等の基本的なハードウェアから構成される。CPU21は、共通信号伝送路としてのバスB1を介して、医用情報管理装置11をそれぞれ構成する各ハードウェア構成要素に相互接続されている。なお、医用情報管理装置11に、DICOMファイルに含まれる動画像情報を表示するモニタ等を含む表示装置や、キーボード及びマウス等の入力装置を有してもよい。
CPU21は、半導体で構成された電子回路が複数の端子を持つパッケージに封入されている集積回路(LSI)の構成をもつ制御装置である。CPU21は、メモリ22に記憶しているプログラムを実行する。又は、CPU21は、HD23に記憶しているプログラム、ネットワークNから転送されIF24で受信されてHD23にインストールされたプログラム等を、メモリ22にロードして実行する機能を有する。
メモリ22は、ROM(read only memory)及びRAM(random access memory)等の要素を兼ね備える構成をもつ記憶装置である。メモリ22は、IPL(initial program loading)、BIOS(basic input/output system)及びデータを記憶したり、CPU21のワークメモリやデータの一時的な記憶に用いたりする機能を有する。
HD23は、磁性体を塗布又は蒸着した金属のディスクが読み取り装置(図示しない)に着脱不能で内蔵されている構成をもつ記憶装置である。HD23は、医用情報管理装置11にインストールされたプログラム(アプリケーションプログラムの他、OS(operating system)等も含まれる)を記憶したり、DICOMファイルや後述する特定フレーム画像情報及び特定フレーム順位情報等を記憶してDBを形成したりする機能を有する。
IF24は、パラレル接続仕様やシリアル接続仕様に合わせたコネクタによって構成される。IF24は、各規格に応じた通信制御を行ない、電話回線を通じてネットワークNに接続することができる機能を有しており、これにより、医用情報管理装置11をネットワークN網に接続させる。
また、図1に示す医用情報表示装置12は、ネットワークNを介して所望の動画像情報の属性情報を有するDICOMファイル、特定フレーム画像情報及び特定フレーム順位情報の提供を要求して、それらを基に静止画像情報及び動画像情報を再生表示する。
図4は、医用情報表示装置12のハードウェア構成図である。
図4は、医用情報表示装置12を示し、その医用情報表示装置12は、大きくは、CPU31、メモリ32、HD33、IF34、入力装置35及び表示装置36等の基本的なハードウェアから構成される。なお、CPU31は図3に示すCPU21と、メモリ32は図3に示すメモリ22と、IF34は図3に示すIF24とそれぞれ同様の構成を有するものとして、構成の説明を省略する。
CPU31は、メモリ32に記憶しているプログラムを実行する。又は、CPU31は、HD33に記憶しているプログラム、ネットワークNから転送されIF34で受信されてHD33にインストールされたプログラム等を、メモリ32にロードして実行する。
メモリ32は、IPL、BIOS及びデータを記憶したり、CPU31のワークメモリやデータの一時的な記憶に用いたりする。
HD33は、医用情報表示装置12にインストールされたプログラム(アプリケーションプログラムの他、OS等も含まれる)を記憶したりする。また、OSに、ユーザに対する情報の表示にグラフィックを多用し、基礎的な操作を入力装置35によって行なうことができるGUI(graphical user interface)を提供させることもできる。
IF34は、各規格に応じた通信制御を行ない、電話回線を通じてネットワークNに接続することができる機能を有しており、これにより、医用情報表示装置12をネットワークN網に接続させる。
入力装置35としては、医師等の読影者(操作者)によって操作が可能なキーボード及びマウス等によって構成される。入力装置35の操作に従った入力信号はバスB2を介してCPU31に送られる。操作者は、入力装置35を用いて、所望の動画像情報の属性情報を選択したり、再生表示用のDICOMファイルを選択したり、特定フレーム画像情報を選択したりする。
表示装置36としては、図示しないD/A(digital to analog)変換回路及びモニタ等によって構成される。表示装置36は、DICOMファイルに含まれる動画像情報及び付帯情報や、特定フレーム画像情報等を再生表示する。
図5は、本実施形態の医用情報再生表示システムの機能を示すブロック図である。
医用情報管理装置11は、CPU21(図3に示す)によってプログラムが実行されることによって、医用情報再生表示システム10の一部として機能する。すなわち、医用情報管理装置11は、DICOMファイル記録部41、DICOMファイル取得・提供部42、特定フレーム画像情報取得・記録部43及び特定フレーム情報取得・提供部44として機能する。また、医用情報表示装置12は、CPU31(図4に示す)によってプログラムが実行されることによって、医用情報再生表示システム10の一部として機能する。すなわち、医用情報表示装置12は、サムネイル表示部51、静止画像・動画像再生表示部52及び特定フレーム画像情報設定部53として機能する。なお、複数の医用情報表示装置12をそれぞれ構成要素51乃至53として機能させることもできる。
なお、構成要素41乃至44,構成要素51乃至53は、ソフトウェア的に機能する場合を例に挙げて説明するが、それら構成要素41乃至44,構成要素51乃至53の一部又は全部は、医用情報管理装置11及び医用情報表示装置12にハードウェア的にそれぞれ設けられるものであってもよい。
医用情報管理装置11のDICOMファイル記録部41は、時系列的な複数のフレーム画像情報によって構成される動画像情報を含む医用情報としてのDICOMファイルを記憶装置(DICOMファイルDB)23aに記録する機能を有する。
DICOMファイル取得・提供部42は、医用情報表示装置12のサムネイル表示部51からDICOMファイルの提供が要求される場合、動画像情報の属性情報を基にDICOMファイルDB23aに記憶されるDICOMファイルの付帯情報を検索することで、DICOMファイルDB23aに記憶されるDICOMファイルの中から動画像情報の属性情報を有するDICOMファイルを取得してサムネイル表示部51に提供する機能を有する。
特定フレーム画像情報取得・記録部43は、DICOMファイル取得・提供部42によって取得されるDICOMファイルに含まれる動画像情報の中から、医用情報表示装置12の特定フレーム画像情報設定部53から要求される特定フレーム画像情報を取得し、その特定フレーム画像情報を新たなDICOMファイルとして記憶装置(特定フレーム画像情報DB)23bに記録する機能を有する。また、特定フレーム画像情報取得・記録部43は、動画像情報内における特定フレーム画像情報の時系列的な順位情報である特定フレーム順位情報を記憶装置(特定フレーム順位情報DB)23cに記録する機能を有する。
特定フレーム情報取得・提供部44は、医用情報表示装置12のサムネイル表示部51からDICOMファイルの提供が要求される場合、特定フレーム画像情報DB23bを検索し、特定フレーム画像情報DB23bに記憶される特定フレーム画像情報の中に動画像情報の属性情報を有するDICOMファイルに対応する特定フレーム画像情報が存在する場合、その特定フレーム画像情報を取得してサムネイル表示部51に提供する機能を有する。また、特定フレーム情報取得・提供部44は、医用情報表示装置12のサムネイル表示部51からDICOMファイルの提供が要求される場合、特定フレーム順位情報DB23cを検索し、特定フレーム順位情報DB23cに記憶される特定フレーム順位情報の中に特定フレーム画像情報に対応する特定フレーム順位情報が存在する場合、その特定フレーム順位情報を取得してサムネイル表示部51に提供する機能を有する。
医用情報表示装置12のサムネイル表示部51は、医用情報管理装置11のDICOMファイル取得・提供部42に所望の動画像情報の属性情報を有するDICOMファイルの提供を要求する一方、医用情報管理装置11の特定フレーム情報取得・提供部44に所望の動画像情報の属性情報を有するDICOMファイルに対応する特定フレーム情報(特定フレーム画像情報及びその特定フレーム画像情報に対応する特定フレーム順位情報)の提供を要求する機能を有する。具体的には、医用情報表示装置12の操作者は、入力装置35を用いて所望の動画像情報の属性情報の入力を行ない、サムネイル表示部51を介してDICOMファイル取得・提供部42に所望の動画像情報の属性情報を有するDICOMファイルの提供を要求する一方、サムネイル表示部51を介して特定フレーム情報取得・提供部44に所望の動画像情報の属性情報を有するDICOMファイルに対応する特定フレーム情報の提供を要求する。
また、サムネイル表示部51は、DICOMファイル取得・提供部42から提供される所望の動画像情報の属性情報を有するDICOMファイルに含まれる動画像情報をサムネイル表示する機能を有する。
図6は、DICOMファイルに含まれる動画像情報のサムネイル表示画面の例を示す模式図である。
図6に示すように、DICOMファイル取得・提供部42から提供される所望の動画像情報の属性情報を有する複数のDICOMファイル毎に、DICOMファイルに含まれる動画像情報(動画像情報に含まれる先頭のフレーム画像情報)がサムネイル表示される。なお、表示画面上には、所望の動画像情報の属性情報を有するDICOMファイルに含まれる共通の付帯情報も表示されている。
また、図5に示す静止画像・動画像再生表示部52は、サムネイル表示部51から送られる所望の動画像情報の属性情報を有するDICOMファイルの中から選択される再生表示用のDICOMファイルに対応する特定フレーム情報がある(特定フレーム情報が特定フレーム情報取得・提供部44からサムネイル表示部51に提供される)と判断する場合、サムネイル表示部51から送られる特定フレーム画像情報を静止画像として表示装置36のモニタで再生表示する機能を有する。また、静止画像・動画像再生表示部52は、再生表示用のDICOMファイルに対応する特定フレーム情報があると判断する場合、サムネイル表示部51から送られる再生表示用のDICOMファイルに含まれる動画像情報を、サムネイル表示部51から送られる特定フレーム順位情報に対応する順位のフレーム画像情報から動画像として表示装置36のモニタで再生表示する機能を有する。なお、再生表示用のDICOMファイルの選択は、医用情報表示装置12の操作者が入力装置35を用いて表示装置36のモニタに表示されるサムネイル表示画面(図6に示す)を見ながら診断に供すべきDICOMファイルのアイコンをクリックすることで、モニタ上で行なわれる。
ここで、静止画像・動画像再生表示部52は、再生表示用のDICOMファイルに対応する特定フレーム情報があると判断する場合、再生表示用のDICOMファイルに含まれる動画像情報を、特定フレーム順位情報より所要順位だけ前の順位のフレーム画像情報から再生表示する構成としたり、動画像情報を、特定フレーム順位情報より表示時間が所要時間だけ前のフレーム画像情報から再生表示する構成としたりすることが好適である。その場合、特定フレーム画像情報のK(K≧0)フレーム前又はL(L≧0)秒前からの動画像の再生表示を可能とする。ここで、L秒前は、DICOMファイルのヘッダ内の動画再生表示の速度情報(1フレームの表示時間が保存されている)を基に算出する。また、静止画像・動画像再生表示部52は、動画像情報を、順送り又は逆送にて再生表示する構成としてもよく、その場合、特定フレーム画像情報の時系列的な前後を短時間で表示できる。
図7は、静止画像・動画像再生表示部52によって再生表示される静止画像及び動画像の表示画面の例を示す模式図である。図7(a)は、再生表示用のDICOMファイルに対応する特定フレーム画像情報が示す特定フレーム画像が1枚である場合の静止画像及び動画像の表示画面の一例を示している。一方、図7(b)は、再生表示用のDICOMファイルに対応する特定フレーム画像情報が示す特定フレーム画像が複数、例えば2枚である場合の静止画像及び動画像の表示画面の一例を示している。
図7(a)に示すように、再生表示用のDICOMファイルに対応する特定フレーム画像情報が示す特定フレーム画像が1枚である場合、静止画像・動画像再生表示部52は、サムネイル表示部51から送られる特定フレーム画像情報が示す特定フレーム画像F[n]を静止画像として表示装置36のモニタで再生表示する。また、図7(a)に示すように、再生表示用のDICOMファイルに対応する特定フレーム画像情報が示す特定フレーム画像が1枚である場合、静止画像・動画像再生表示部52は、再生表示用のDICOMファイルに含まれる動画像情報を、特定フレーム順位情報[n]より2(K=2の場合)フレーム前の順位[n−2]のフレーム画像情報が示すフレーム画像F[n−2]から再生表示する。
一方、図7(b)に示すように、再生表示用のDICOMファイルに対応する特定フレーム画像情報が示す特定フレーム画像が2枚である場合、静止画像・動画像再生表示部52は、サムネイル表示部51から送られる特定フレーム画像情報が示す各特定フレーム画像F[m],F[n]を静止画像として表示装置36のモニタで再生表示する。また、図7(b)に示すように、再生表示用のDICOMファイルに対応する特定フレーム画像情報が示す特定フレーム画像が2枚である場合、操作者が入力装置35を用いて静止画像として再生表示される特定フレーム画像F[m]を選択すると、静止画像・動画像再生表示部52は、再生表示用のDICOMファイルに含まれる動画像情報を特定フレーム順位情報[m]より10(K=10の場合)フレーム前の順位[m−10]のフレーム画像情報が示すフレーム画像F[m−10]から再生表示する。一方、図示しないが、操作者が入力装置35を用いて静止画像として再生表示される特定フレーム画像F[n]を選択すると、静止画像・動画像再生表示部52は、再生表示用のDICOMファイルに含まれる動画像情報を特定フレーム順位情報[n]より10フレーム前の順位[n−10]のフレーム画像情報が示すフレーム画像F[n−10]から再生表示する。
一方、図5に示す静止画像・動画像再生表示部52は、サムネイル表示部51から送られる所望の動画像情報の属性情報を有するDICOMファイルの中から選択される再生表示用のDICOMファイルに対応する特定フレーム情報がない(特定フレーム情報が特定フレーム情報取得・提供部44からサムネイル表示部51に提供されない)と判断する場合、再生表示用のDICOMファイルに含まれる動画像情報を先頭のフレーム画像情報から動画像として表示装置36のモニタで再生表示する機能を有する。
図8は、静止画像・動画像再生表示部52によって再生表示される動画像の表示画面の例を示す模式図である。
図8に示すように、表示画面上には、再生表示用のDICOMファイルに含まれる動画像情報が先頭のフレーム画像情報から動画像として再生表示される。なお、表示画面上には、再生表示用のDICOMファイルに含まれる付帯情報も表示されている。
図8に示すように、再生表示用のDICOMファイルに対応する特定フレーム情報がない場合、再生表示用のDICOMファイルに含まれる動画像情報を、先頭のフレーム画像情報が示すフレーム画像F[1]から再生表示する。
また、図5に示す特定フレーム画像情報設定部53は、静止画像・動画像再生表示部52から送られる再生表示用のDICOMファイルに含まれる動画像情報から特定フレーム画像情報を設定する機能を有する。また、特定フレーム画像情報設定部53は、設定される特定フレーム画像情報を取得して特定フレーム画像情報DB23bに記録するように、また、DICOMファイル取得・提供部42によって取得されるDICOMファイルに含まれる付帯情報を基に、設定される特定フレーム画像情報に対応する特定フレーム順位情報を取得して特定フレーム順位情報DB23cに記録するように特定フレーム画像情報取得・記録部43に要求する機能を有する。
具体的には、医用情報表示装置12の操作者は、図7又は図8に示すような再生表示用のDICOMファイルに含まれる動画像情報の再生表示を見ながら、必要に応じて、入力装置35を用いて診断に供すべき注目の特定フレーム画像を選択する。特定フレーム画像情報設定部53は、選択される注目の特定フレーム画像を特定フレーム画像情報として設定する。なお、医用情報表示装置12の操作者が、入力装置35を用いて診断に供すべき注目の特定フレーム画像にコメント、アノテーション及び特定フレーム画像情報に含まれる画像上のメモリ情報や角度情報等の計測情報等を付帯させることによって、特定フレーム画像情報設定部53は、コメント、アノテーション及び計測情報のうち少なくとも1つをもつ特定フレーム画像を特定フレーム画像情報として設定する。
また、特定フレーム画像情報設定部53は、特定フレーム画像情報を設定すると共に、静止画像・動画像再生表示部52による動画像情報の再生表示によって表示された時系列的に最後のフレーム画像情報に対応する特定フレーム順位情報を取得して特定フレーム順位情報DB23cに記録するように特定フレーム画像情報取得・記録部43に要求することもできる。その場合、次回以降の読影において、静止画像・動画像再生表示部52は、再生表示用のDICOMファイルに含まれる動画像情報を、特定フレーム順位情報に対応する順位のフレーム画像情報及び最後のフレーム画像情報の間をループ再生表示することもできる。
続いて、医用情報生成装置9の動作と本実施形態の医用情報再生表示システム10の動作とを、図9に示すフローチャートを用いて説明する。なお、後述するステップS1は、一般的には被検体の撮像終了のタイミングで、また、後述するステップS2乃至S10は、一般的には読影のタイミングで動作される。
まず、医用情報生成装置9を用いて、時系列的な複数のフレーム画像情報によって構成される動画像情報を生成し、その動画像情報を含むDICOMファイルを生成する。
医用情報管理装置11は、医用情報生成装置9からDICOMファイルを受信し、DICOMファイルをDICOMファイルDB23aに記録する(ステップS1)。ステップS1を繰り返すことで、DICOMファイルDB23aには、複数のDICOMファイルを記憶することができる。
次いで、医用情報表示装置12の操作者は、入力装置35を用いて所望の動画像情報の属性情報の入力を行ない、医用情報管理装置11に所望の動画像情報の属性情報を有するDICOMファイルの提供を要求すると共に、所望の動画像情報の属性情報を有するDICOMファイルに対応する特定フレーム情報(特定フレーム画像情報と、その特定フレーム画像情報に対応する特定フレーム順位情報)の提供を要求する(ステップS1)。
医用情報管理装置11は、DICOMファイルDB23aに記憶されるDICOMファイルの中からステップS1によって要求されるDICOMファイルを取得して医用情報表示装置12に提供する。また、医用情報管理装置11は、特定フレーム画像情報DB23bに記憶される特定フレーム画像情報の中にステップS1によって要求されるDICOMファイルに対応する特定フレーム情報がある場合、特定フレーム画像情報DB23b及び特定フレーム順位情報DB23cにそれぞれ記憶される特定フレーム情報の中からステップS1によって要求されるDICOMファイルに対応する特定フレーム情報をそれぞれ取得して医用情報表示装置12にそれぞれ提供する(ステップS3)。
医用情報表示装置12の操作者は、入力装置35を用いてステップS3によって医用情報管理装置11から提供される所望の動画像情報の属性情報を有するDICOMファイルの中から、診断に供すべきDICOMファイルをモニタ上で選択する。医用情報表示装置12は、選択されるDICOMファイルを再生表示用のDICOMファイルとして設定する(ステップS4)。ここで、医用情報表示装置12は、ステップS4によって設定される再生表示用のDICOMファイルに対応する特定フレーム情報が存在する(ステップS3によって提供される)か否かを判断する(ステップS5)。ステップS5の判断にてYES、すなわち、ステップS4によって設定される再生表示用のDICOMファイルに対応する特定フレーム情報が存在すると判断される場合、図7(a),(b)に示すように、特定フレーム画像情報を静止画像として表示装置36のモニタで再生表示する一方、再生表示用のDICOMファイルに含まれる動画像情報を、特定フレーム順位情報に対応する順位のフレーム画像情報から動画像として表示装置36のモニタで再生表示する(ステップS6)。
次いで、医用情報表示装置12の操作者は、入力装置35を用いて表示装置36のモニタで再生表示される動画像を見ながら診断に供すべき注目のフレーム画像をモニタ上で選択する。そして、医用情報表示装置12は、選択される注目のフレーム画像を特定フレーム画像として設定する(ステップS7)。そして、医用情報表示装置12は、ステップS7によって設定される特定フレーム画像情報を取得して特定フレーム画像情報DB23bに記録するように、また、ステップS7によって設定される特定フレーム画像情報に対応する特定フレーム順位情報を取得して特定フレーム順位情報DB23cに記録するように医用情報管理装置11に要求する(ステップS8)。
医用情報管理装置11は、ステップS3によって取得されるDICOMファイルに含まれる動画像情報の中から、ステップS8によって要求される特定フレーム画像情報を取得し、その特定フレーム画像情報を特定フレーム画像情報DB23bに記録すると共に、特定フレーム画像情報に対応する特定フレーム順位情報を特定フレーム順位情報DB23cに記録する(ステップS9)。
一方、ステップS5の判断にてNO、すなわち、ステップS4によって設定される再生表示用のDICOMファイルに対応する特定フレーム情報が存在しないと判断される場合、図8に示すように、再生表示用のDICOMファイルに含まれる動画像情報を、先頭のフレーム画像情報から動画像として表示装置36のモニタで再生表示して(ステップS10)、ステップS7の動作を行なう。
上述したように、医用情報再生表示システム10の構成要素41乃至44,51乃至53や、ステップS1乃至10によると、DICOMファイルに含まれる動画像情報の中から注目すべき特定フレーム画像情報を静止画像として保存する際、その特定フレーム画像情報と共に特定フレーム画像情報に対応する特定フレーム順位情報をDBとして保存することで、後に当該DICOMファイルに含まれる動画像情報を再生表示する際、前回までに注目された特定フレーム画像情報を基に動画像として再生表示されることになる。
医用情報再生表示システム10によると、特定フレーム画像情報の特定フレーム順位情報をDICOMの付帯情報として持たなくても、動画像情報の再生表示時に前回の読影までに設定された特定フレーム画像情報を認識しその特定フレーム画像情報を基に動画像情報を再生表示することができ、二度目以降の読影時における操作者の作業負担を軽減できる。
本実施形態の医用情報再生表示システム及び医用情報生成装置の構成を示す概略図。 DICOMファイルの構造の概要を示す図。 医用情報管理装置のハードウェア構成の一例を示す図。 医用情報表示装置のハードウェア構成の一例を示す図。 本実施形態の医用情報再生表示システムの機能を示すブロック図。 DICOMファイルに含まれる動画像情報のサムネイル表示画面の例を示す模式図。 (a),(b)は、再生表示される静止画像及び動画像の表示画面の例を示す模式図。 再生表示される動画像の表示画面の例を示す模式図。 医用情報生成装置の動作と本実施形態の医用情報再生表示システムの動作とを示すフローチャート。
符号の説明
10 医用情報再生表示システム
11 医用情報管理装置
12 医用情報表示装置
23a DICOMファイルDB
23b 特定フレーム画像情報DB
23c 特定フレーム順位情報DB
41 DICOMファイル記録部
42 DICOMファイル取得・提供部
43 特定フレーム画像情報取得・記録部
44 特定フレーム情報取得・提供部
51 サムネイル表示部
52 静止画像・動画像再生表示部
53 特定フレーム画像情報設定部

Claims (8)

  1. 時系列的な複数のフレーム画像情報によって構成される動画像情報を含む医用情報を記憶装置に記録する医用情報記録部と、
    前記記憶装置から前記医用情報を取得する医用情報取得部と、
    前記医用情報取得部によって取得される前記医用情報に含まれる前記動画像情報の中からサムネイル画像とは別に一つ以上の特定フレーム画像情報を取得し、前記特定フレーム画像情報を前記記憶装置に記録すると共に、前記動画像情報内における前記特定フレーム画像情報の時系列的な順位情報である特定フレーム順位情報を前記記憶装置に記録する特定フレーム画像情報取得・記録部と、を有することを特徴とする医用情報再生表示システム。
  2. 前記医用情報取得部によって取得される前記医用情報に対応する前記特定フレーム画像情報を前記記憶装置から取得すると共に、取得される前記特定フレーム画像情報に対応する前記特定フレーム順位情報を前記記憶装置から取得する特定フレーム情報取得部をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の医用情報再生表示システム。
  3. 前記医用情報取得部から提供される前記医用情報に含まれる前記動画像情報を動画像として再生表示したり、前記特定フレーム情報取得部から提供される前記特定フレーム画像情報を静止画像として再生表示すると共に、前記動画像情報を前記特定フレーム順位情報に対応する順位のフレーム画像情報から動画像として再生表示したりする静止画像・動画像再生表示部とをさらに有することを特徴とする請求項2に記載の医用情報再生表示システム。
  4. 前記静止画像・動画像再生表示部は、前記動画像情報を、前記特定フレーム順位情報より所要順位だけ前の順位のフレーム画像情報から再生表示する構成とすることを特徴とする請求項3に記載の医用情報再生表示システム。
  5. 前記静止画像・動画像再生表示部は、前記動画像情報を、前記特定フレーム順位情報より表示時間が所要時間だけ前のフレーム画像情報から再生表示する構成とすることを特徴とする請求項3に記載の医用情報再生表示システム。
  6. 前記静止画像・動画像再生表示部は、前記動画像情報を、順送り又は逆送にて再生表示する構成とすることを特徴とする請求項3に記載の医用情報再生表示システム。
  7. 前記特定フレーム画像情報と、前記静止画像・動画像再生表示部による前記動画像情報の再生表示によって表示される時系列的に最後のフレーム画像情報とを設定する特定フレーム画像情報設定部をさらに有し、前記静止画像・動画像再生表示部は、前記動画像情報を前記特定フレーム順位情報に対応する順位のフレーム画像情報及び前記最後のフレーム画像情報の間をループ再生表示する構成とすることを特徴とする請求項3に記載の医用情報再生表示システム。
  8. 前記特定フレーム画像情報を設定する特定フレーム画像情報設定部をさらに有し、前記特定フレーム画像情報設定部は、前記動画像情報の中から、コメント、アノテーション及び計測情報のうち少なくとも1つが付帯されるものを前記特定フレーム画像情報として設定する構成とすることを特徴とする請求項1に記載の医用情報再生表示システム。
JP2007321104A 2007-12-12 2007-12-12 医用情報再生表示システム Expired - Fee Related JP5337374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007321104A JP5337374B2 (ja) 2007-12-12 2007-12-12 医用情報再生表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007321104A JP5337374B2 (ja) 2007-12-12 2007-12-12 医用情報再生表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009142388A JP2009142388A (ja) 2009-07-02
JP5337374B2 true JP5337374B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=40913721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007321104A Expired - Fee Related JP5337374B2 (ja) 2007-12-12 2007-12-12 医用情報再生表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5337374B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5725981B2 (ja) 2010-06-16 2015-05-27 株式会社東芝 医用画像表示装置及びx線コンピュータ断層撮影装置
JP6261183B2 (ja) 2013-04-22 2018-01-17 株式会社ハート・オーガナイゼーション 医用画像データ情報交換システム
JP2015176580A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 医用画像処理装置、医用画像処理システム、医用画像表示装置、医用画像処理方法、およびプログラム
US9691433B2 (en) * 2014-04-18 2017-06-27 Toshiba Medical Systems Corporation Medical image diagnosis apparatus and medical image proccessing apparatus
JP7064952B2 (ja) * 2018-05-17 2022-05-11 オリンパス株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001242253A (ja) * 1999-12-24 2001-09-07 Toshiba Corp 放射線検出器およびx線ct装置
JP2002224045A (ja) * 2001-11-12 2002-08-13 Nippon Koden Corp 画像装置
JP2005040223A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Olympus Corp 医療用画像表示装置
JP5148057B2 (ja) * 2004-10-19 2013-02-20 株式会社東芝 超音波診断装置
JP2006130129A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Toshiba Corp X線画像診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009142388A (ja) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9665918B2 (en) Medical data generating apparatus and medical data generating method
US8384729B2 (en) Medical image display system, medical image display method, and medical image display program
JP2007323525A (ja) 読影レポート作成装置
JP2008200139A (ja) 画像診断支援装置
JP2007148660A (ja) 医用レポートシステム及び医用データ変換プログラム
Houston et al. Clinical consultations using store-and-forward telemedicine technology
KR101352999B1 (ko) 특성정보를 활용하는 의료영상 북마크 장치 및 방법
US20090248447A1 (en) Report generation support system
US10037405B2 (en) Medical image generation apparatus, medical image storage apparatus, medical image display apparatus, and medical image display system
JP5337374B2 (ja) 医用情報再生表示システム
JP2008036262A (ja) 画像転送方法、画像転送装置、及び画像転送プログラム
JP2008090715A (ja) 医療情報管理システム、医療情報管理装置及び医療情報管理プログラム
JP2007087285A (ja) 読影レポート作成装置及び依頼者端末
US9934356B2 (en) Multi-image viewer for multi-sourced images
JP5305728B2 (ja) 医用ファイル管理システム及び医用ファイル管理装置
WO2005119443A2 (en) System and method of a converting medical imaging movie format data to dicom compatible images
JP2011081512A (ja) 医療情報管理装置、方法、及びプログラム、並びに、医療情報システム
JP4965997B2 (ja) 画像データ管理装置、画像データ管理方法、およびコンピュータプログラム
JP6466097B2 (ja) 医用情報処理装置
KR102471120B1 (ko) 의료 정보 데이터를 송수신하기 위한 데이터 전송 시스템 및 데이터 전송 방법
US8774478B2 (en) Medical image processing device and method for recording incidental information
JPWO2008142915A1 (ja) 医用画像管理装置及びプログラム
JP2006309550A (ja) 二重読影支援システム
van Ooijen From Physical Film to Picture Archiving and Communication Systems
JP6817481B2 (ja) プログラム及び実行ファイル生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101203

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20111201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees