JP5719446B2 - レベルシフト回路 - Google Patents

レベルシフト回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5719446B2
JP5719446B2 JP2013536020A JP2013536020A JP5719446B2 JP 5719446 B2 JP5719446 B2 JP 5719446B2 JP 2013536020 A JP2013536020 A JP 2013536020A JP 2013536020 A JP2013536020 A JP 2013536020A JP 5719446 B2 JP5719446 B2 JP 5719446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
circuit
signal
level
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013536020A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013046898A1 (ja
Inventor
誠一郎 木原
誠一郎 木原
俊一 内海
俊一 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2013536020A priority Critical patent/JP5719446B2/ja
Publication of JPWO2013046898A1 publication Critical patent/JPWO2013046898A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5719446B2 publication Critical patent/JP5719446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/01Details
    • H03K3/013Modifications of generator to prevent operation by noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/353Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of field-effect transistors with internal or external positive feedback
    • H03K3/356Bistable circuits
    • H03K3/356069Bistable circuits using additional transistors in the feedback circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0008Arrangements for reducing power consumption
    • H03K19/0013Arrangements for reducing power consumption in field effect transistor circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/353Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of field-effect transistors with internal or external positive feedback
    • H03K3/356Bistable circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

本発明は、レベルシフト回路に関し、主にインバータ回路に使用されるハーフブリッジ接続されたMOSFET、IGBT、SiCFET、GaNFET等のスイッチング素子を制御する制御信号の電圧レベルを当該制御に適正なレベルに変換する回路に関する。
エアコン、冷蔵庫等の家電製品に使用されるモータの制御には、省エネ性能を向上させるためマイコンによる高度な制御が可能なインバータ方式が広く使用されており、それを実現するインバータ回路には、前記スイッチング素子とそのドライバICを1パッケージ化したIPM(Intelligent Power Module)が広く使用されている。また、SiCFETやGaNFET等のワイドバンドギャップ半導体素子の実用化に伴い、その低オン抵抗、高周波特性による効率向上を求めてIPMへの内蔵が検討されている。
図8に、従来のインバータ回路の回路構成例を示す。図8は、ドライバIC30とn型のMOSFET7a,7bとダイオード8とコンデンサ9で構成されたIPMを使用したインバータ回路の構成例である。ドライバIC30がレベルシフト回路の機能を有する。
ドライバIC30には、外部から供給する電源端子Vccと接地端子Vss、ハイサイド回路36側の制御入力端子Inh、ローサイド側の制御入力端子Inl、ハイサイド回路36側の正電圧電源端子Vbと基準電源端子Vsと出力端子Vh、及び、ローサイド側の出力端子Vlが、夫々設けられている。ドライバIC30の電源端子Vccと接地端子Vssは、IPMの電源端子VCCと接地端子VSSと夫々接続している。
制御入力端子Inhより入力されたハイサイド回路36側の制御入力信号はパルス発生回路31の入力端子INに接続され、第1出力端子OUT1より、制御入力信号の立ち上り後にパルス幅100ns程度の第1パルスが、第2出力端子OUT2より制御入力信号の立ち下がり後にパルス幅100ns程度の第2パルスが夫々発生される。
図9に、パルス発生回路31の一回路構成例を示す。パルス発生回路31は、カスケード接続された6つのインバータ41a,41b,41c,41d,41e,41fと、2つのNAND回路42a,42bと、2つのインバータ43a,43bと、パルス幅設定用の2つのコンデンサ44a,44bを備えて構成されている。先頭のインバータ41aの入力が入力端子INに接続し、各インバータ41a,41b,41c,41d,41e,41fの出力ノードを前から順にN1,N2,N3,N4,N5,N6とすると、コンデンサ44a,44bの各一端が夫々接地され、各他端がノードN3,N4に接続し、ノードN2,N5がNAND回路42aの2つの入力に夫々接続し、ノードN1,N6がNAND回路42bの2つの入力に夫々接続し、NAND回路42a,42bの各出力がインバータ43a,43bの各入力に夫々接続し、インバータ43a,43bの各出力が出力端子OUT1,OUT2に夫々接続している。
図10に、パルス発生回路31の動作波形を示す。入力端子INに入力される制御入力信号の立ち上りに同期した第1パルスが第1出力端子OUT1から、立ち下りに同期した第2パルスが第2出力端子OUT2から、夫々出力している。
第1パルスは、n型のMOSFET32aのゲートに入力され、抵抗33aによってレベルシフトされた信号に変換され、RSフリップフロップ34のリセット入力Rに入力される。第2パルスは、n型のMOSFET32bのゲートに入力され、抵抗33bによってレベルシフトされた信号に変換され、RSフリップフロップ34のセット入力Sに入力される。RSフリップフロップ34の出力Qはインバータ35の入力に接続し、インバータ35の出力は、出力端子Vhを介してMOSFET7aのゲートに接続する。
この結果、制御入力端子Inhに入力される制御入力信号が、フローティングであるハイサイド回路36にレベルシフトして伝達され、ハイサイド出力信号としてMOSFET7aのゲートに出力される。一方、ローサイド側の制御入力端子Inlに入力されたローサイド側の制御入力信号はローサイド側の出力端子Vlを介してMOSFET7bのゲート端子に出力される。
MOSFET7aのドレインには、IPMの高電圧電源端子HVを介して、例えば600V程度の高電圧電源が接続される。MOSFET7aのソースとMOSFET7bのドレインは、夫々ドライバIC30の基準電源端子VsとIPMの出力端子OUTに接続される。MOSFET7bのソースはIPMの出力用接地端子GNDに接続し、接地される。
コンデンサ9の一端がダイオード8のカソード端子と正電圧電源端子Vbに、他端が基準電源端子Vsに接続し、ダイオード8のアノード端子が電源端子Vccに接続している。ダイオード8とコンデンサ9によりブートストラップ回路が構成される。電源端子Vccに接続されるIPMの電源端子VCCを介して供給される電源電圧をフローティングのコンデンサ9に充電し、MOSFET7aを介して基準電源端子Vsの電位が上昇すると、コンデンサ9を介した静電結合によって正電圧電源端子Vbに高電圧が発生することによりハイサイド回路36にフローティングの電源供給が実現する。
2つの制御入力端子Inh,Inlに夫々位相の反転した正逆2つの制御入力信号を入力すると、基準電源端子Vsに接続されたIPMの出力端子OUTには、IPMの電源端子HVと接地端子GND間に印加される高電圧を振幅とする出力信号が発生する。
図8に示す従来の回路構成において、パルス発生回路31とRSフリップフロップ34を使用するのは、ブーストラップ回路がコンデンサ9に供給する電力に限界があり、ハイサイド回路36での消費電力を極力抑え、インバータ35の出力能力を維持するためである。
しかしながら、RSフリップフロップ34の入力はノイズに対して誤動作し易いという問題があり、ハイサイド回路36のようなノイズの多い条件では、ノイズ対策が必要である。斯かる問題に対し、下記の特許文献1では、RSフリップフロップの前段に論理回路によるフィルターを設置して、ノイズによる誤動作を防止する回路構成が提案されている。
特開2011−109843号公報
しかしながら、インバータ回路の出力端子には高いdv/dt電流が発生するため、ハイサイド回路のRSフリップフロップの入力端子に対して、インバータ回路の出力端子のみならずハイサイド回路全体との容量結合によって生じるノイズによる誤動作を完全に防ぐことは不可能であった。また、高速スイッチングが可能なSiCFETやGaNFETをスイッチング素子として使用すると、更に大きなdv/dt電流が生じるため、当該高速スイッチング素子を使用する場合、ノイズによる誤動作を防ぐことは更に困難になると予想される。
本発明は、上記の問題点に鑑み、ノイズによる誤動作の可能性が低く、低電力動作が可能なレベルシフト回路を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、入力信号の信号レベルをシフトさせた出力信号を出力するレベルシフト回路であって、前記入力信号または前記入力信号と同相の信号を第1のゲート入力とし、前記第1のゲート入力の電圧レベルに応じて出力端子を流れる電流量が制御される第1電流制御素子と、前記入力信号と逆相の信号を第2のゲート入力とし、前記第2のゲート入力の電圧レベルに応じて出力端子を流れる電流量が制御される第2電流制御素子と、前記出力信号の高レベル側の出力電圧を供給するシフトレベル電源端子と一端が接続し、前記第1電流制御素子の出力端子と他端が接続する第1抵抗素子と、前記シフトレベル電源端子と一端が接続し、前記第2電流制御素子の出力端子と他端が接続する第2抵抗素子と、1対の差動入力端子の一方が前記第1電流制御素子の出力端子に接続し、他方が前記第2電流制御素子の出力端子に接続し、前記1対の差動入力端子間の電圧差を増幅して前記出力信号を生成するコンパレータと、前記第1抵抗素子を経由して前記第1電流制御素子に流れる第1電流の電流量と、前記第2抵抗素子を経由して前記第2電流制御素子に流れる第2電流の電流量を、前記入力信号の信号レベルの立ち上り及び立下りに夫々同期して制御する電流制御回路と、を備えてなることを特徴とするレベルシフト回路を提供する。
更に、上記特徴のレベルシフト回路は、前記第1電流制御素子が第1のMOSFETで構成され、そのゲートに前記第1のゲート入力が入力し、そのドレインが前記第1電流制御素子の出力端子を構成し、前記第2電流制御素子が第2のMOSFETで構成され、そのゲートに前記第2のゲート入力が入力し、そのドレインが前記第2電流制御素子の出力端子を構成し、前記第1電流と前記第2電流を各別に発生する第1の回路構成と前記第1電流と前記第2電流を足し合わせた第3電流を発生する第2の回路構成の何れか一方の回路構成を有する電流発生回路を備え、前記電流発生回路が前記第1の回路構成を有する場合は、前記電流発生回路の前記第1電流を出力する第1電流出力端子と前記第1のMOSFETのソースが接続し、前記電流発生回路の前記第2電流を出力する第2電流出力端子と前記第2のMOSFETのソースが接続し、前記電流制御回路が、前記入力信号の信号レベルの立ち上り及び立下りに夫々同期して、前記第1電流及び前記第2電流を夫々増減させ、前記電流発生回路が前記第2の回路構成を有する場合は、前記電流発生回路の前記第3電流を出力する電流出力端子と前記第1及び第2のMOSFETの各ソースが相互に接続し、前記電流制御回路が、前記入力信号の信号レベルの立ち上り及び立下りに夫々同期して、前記第3の電流を増減させることが好ましい。
更に、上記特徴のレベルシフト回路は、前記電流制御回路が、前記入力信号の信号レベルの立ち上り及び立下り後の各一定期間、前記電流発生回路が前記第1の回路構成を有する場合は、前記第1電流及び前記第2電流を、前記一定期間以外の各定常値より夫々増加させ、前記電流発生回路が前記第2の回路構成を有する場合は、前記第3電流を前記一定期間以外の定常値より増加させることが好ましい。
更に、上記特徴のレベルシフト回路は、前記電流制御回路が、前記入力信号の信号レベルの立ち上り及び立下りを夫々検出して前記各一定期間、信号レベルが変化するパルス信号を生成し、前記パルス信号の前記信号レベルに応じて、前記電流発生回路が発生する電流の出力電流量を増減させることが好ましい。
上記特徴のレベルシフト回路によれば、入力信号の信号レベルの立ち上り及び立下りに夫々同期して電流量を制御できるため、ノイズによる誤動作の可能性の高いRSフリップフロップを使用せずに低消費電力化が可能となる。
本発明に係るレベルシフト回路の第1実施形態の回路構成例を示す回路図 図1に示すレベルシフト回路で使用される電流発生回路と電流制御回路の回路構成例を示す回路図 電流制御回路の動作を示す制御入力信号Sinとパルス信号Spcの信号波形図 本発明に係るレベルシフト回路の第2実施形態の回路構成例を示す回路図 図4に示すレベルシフト回路で使用される電流発生回路の回路構成例を示す回路図 本発明に係るレベルシフト回路の別実施形態の回路構成例を示す回路図 図6に示すレベルシフト回路で使用される電流発生回路の回路構成例を示す回路図 従来のレベルシフト回路を備えたインバータ回路の回路構成例を示す回路図 図8に示す従来のレベルシフト回路で使用されるパルス発生回路の回路構成例を示す回路図 図9に示すパルス発生回路の動作を示す入力信号と第1及び第2パルスの信号波形図
以下、本発明に係るレベルシフト回路(以下、適宜「本発明回路」称す。)の実施形態につき、図面を参照して説明する。以下、本発明回路が、図8に例示したようなインバータ回路のドライバICに適用される場合を想定して説明するが、当該ドライバICはIPMに内蔵されずに単体で使用されても良く、また、本発明回路がドライバICとしてではなく個別部品で構成されても構わない。尚、以下の各実施形態で説明する本発明回路において、説明の理解を容易にするため、共通する要素(回路素子、ノード、端子)には同じ符号を付して、また、図8に例示した従来のインバータ回路のIPMと共通する要素にも同じ符号を付して説明する。
〈第1実施形態〉
図1に、インバータ回路に使用されるIPMであって、本発明回路の第1実施形態を構成するドライバIC1を内蔵したIPMの回路構成の一例を示す。ドライバIC1とn型のMOSFET7a,7bとダイオード8とコンデンサ9でIPMが構成される。
図1に示すように、ドライバIC1は、2つのインバータ11a,11b、1対のn型のMOSFET12a,12b(電流制御素子に相当)、1対の抵抗素子13a,13b、コンパレータ14、電流発生回路15、及び、電流制御回路16を備えて構成される。また、図8に示すドライバIC30と同様、外部から供給する電源端子Vccと接地端子Vss、ハイサイド回路20側の制御入力端子Inh、ローサイド側の制御入力端子Inl、ハイサイド回路20側の正電圧電源端子Vb(シフトレベル電源端子に相当)と基準電源端子Vsと出力端子Vh、及び、ローサイド側の出力端子Vlが、夫々設けられている。
インバータ11aの入力が制御入力端子Inhに、インバータ11aの出力がインバータ11bの入力とMOSFET12aのゲートに、インバータ11bの出力がMOSFET12bのゲートに、夫々接続している。抵抗素子13a,13bの各一端が正電圧電源端子Vbに接続し、抵抗素子13aの他端がMOSFET12aのドレイン及びコンパレータ14の非反転入力に接続し、抵抗素子13bの他端がMOSFET12bのドレイン及びコンパレータ14の反転入力に接続し、MOSFET12aのソースが電流発生回路15の第1電流出力端子IOUT1に接続し、MOSFET12bのソースが電流発生回路15の第2電流出力端子IOUT2に接続している。コンパレータ14の出力が出力端子Vhに接続している。また、正電圧電源端子Vbと基準電源端子Vs間の電圧が、コンパレータ14の電源電圧として印加される。電流制御回路16の入力端子INCが制御入力端子Inhに、電流制御回路16の出力端子OUTCが電流発生回路15の入力端子INGに、夫々接続している。本実施形態では、1対のn型のMOSFET12a,12b、及び、1対の抵抗素子13a,13bは、夫々対を成す素子間で同じ電気的特性のものを使用する。抵抗素子13a,13bは電流が流れることで電圧降下の生じる素子であれば、材料及び素子構造は問わず、また、必ずしも単体の素子でなくても良い。
次に、電流発生回路15と電流制御回路16の構成につき、図2を参照して説明する。図2は、電流発生回路15と電流制御回路16の各回路構成の一例を示す回路図である。図2に示すように、電流発生回路15は、n型のMOSFET21、電流回路22a,22b、第1のカレントミラー回路を構成するp型のMOSFET23a,23b、及び、第2のカレントミラー回路を構成するn型のMOSFET24a,24b,24cとで構成される。電流回路22a,22bの各一端が接地端子Vssに、電流回路22aの他端がMOSFET21のソースに、夫々接続している。MOSFET21のドレインと電流回路22bの他端が、MOSFET23aのドレインとMOSFET23a,23bの各ゲートが相互に接続した第1のカレントミラー回路の入力ノードに、MOSFET23a,23bの各ソースが電源端子Vccに夫々接続している。第1のカレントミラー回路の出力ノードであるMOSFET23bのドレインが、MOSFET24aのドレインとMOSFET24a,24b,24cの各ゲートが相互に接続した第2のカレントミラー回路の入力ノードに接続し、MOSFET24a,24b,24cの各ソースが接地端子Vssに接続している。MOSFET24bのドレインが第1電流出力端子IOUT1に、MOSFET24cのドレインが第2電流出力端子IOUT2に、夫々接続している。
電流制御回路16は、図2に示すように、カスケード接続された6つのインバータ25a,25b,25c,25d,25e,25fと、3つのNAND回路26a,26b,26cと、パルス幅設定用の2つのコンデンサ27a,27bを備えて構成されている。先頭のインバータ25aの入力が入力端子INCに接続し、各インバータ25a,25b,25c,25d,25e,25fの出力ノードを前から順にN1,N2,N3,N4,N5,N6とすると、コンデンサ27a,27bの各一端が夫々接地され、各他端がノードN3,N4に接続し、ノードN1,N6がNAND回路26aの2つの入力に夫々接続し、ノードN2,N5がNAND回路26bの2つの入力に夫々接続し、NAND回路26a,26bの各出力がNAND回路26cの2つの入力に夫々接続し、NAND回路26cの出力が出力端子OUTCに接続している。電流制御回路16は、図3に示すように、入力端子INCに入力される制御入力信号Sinの立ち上り及立下りに同期して出力されるパルス信号Spcを出力する。尚、当該パルス信号Spcは、図9に示すパルス発生回路31から出力される第1及び第2パルスの論理和に相当するパルス信号となっている。当該パルス信号Spcにより、電流発生回路15の2つの電流出力端子IOUT1,IOUT2から出力される電流I1,I2の各電流量が制御される。尚、本実施形態では、電流制御回路16の入力端子INCは制御入力端子Inhに接続しているが、これに代えて、入力端子INCが2つのインバータ11a,11bの何れか一方の出力と接続しても同様のパルス信号Spcを発生することができる。
次に、ドライバIC1の動作について説明する。パルス信号Spcの高レベル時に電流発生回路15のMOSFET21がオン状態となり、第1のカレントミラー回路には、電流回路22aが流す電流Iaと電流回路22bが流す電流Ibの合計(Ia+Ib)が同時に入力する。一方、パルス信号Spcの低レベル時にMOSFET21がオフ状態となり、第1のカレントミラー回路には、電流回路22bが流す電流Ibだけが入力する。第1及び第2のカレントミラー回路のカレントミラー比を夫々m1及びm2とすると、出力電流I1,I2は、夫々、パルス信号Spcの高レベル時には、m1×m2×(Ia+Ib)となり、低レベル時には、m1×m2×Ibとなる。従って、制御入力端子Inhに入力する入力信号Sinが低レベルから高レベル及び高レベルから低レベルに夫々遷移した後の一定期間(パルス信号Spcの高レベルの期間)だけ、電流発生回路15の出力電流I1,I2は、定常時(パルス信号Spcの低レベルの期間)の電流値より(Ia+Ib)/Ib倍に増加する。本実施形態では、当該倍率(Ia+Ib)/Ibを例えば10倍程度に設定する。
入力信号Sinが低レベルから高レベルに遷移した場合、MOSFET12aのゲートレベルが高レベルから低レベルに遷移し、MOSFET12bのゲートレベルが低レベルから高レベルに遷移し、MOSFET12aがオン状態からオフ状態に、MOSFET12bがオフ状態からオン状態に変化する。これにより、コンパレータ14の非反転入力に接続するノードNaは、抵抗素子13aを介して正電圧電源端子Vbに供給されるレベルシフトした高電圧に向けて充電され、コンパレータ14の反転入力に接続するノードNbは、MOSFET12bを介して、電流発生回路15の出力電流I2によって接地電位に向けて放電される。ここで、入力信号Sinが低レベルから高レベルに遷移した直後の一定期間は、出力電流I2の電流値が増倍されているため、ノードNbの放電が当該一定期間の間加速され、ノードNbの電位は急速に低下する。これにより、ノードNaとノードNbの電位差の極性は短期間に反転し、コンパレータ14の出力は、低レベル(基準電源端子Vsと同レベル)から高レベル(正電圧電源端子Vbと同レベル)に遷移し、MOSFET7aをオン状態とする。入力信号Sinが低レベルから高レベルに遷移した後、上記一定期間が経過すると、出力電流I2の電流値は定常時の値に減少するが、MOSFET12a,12bのゲートレベルは同じであるので、ノードNaとノードNbの電位差の絶対値は、上記一定期間の終了時点より減少するものの極性は維持されるため、コンパレータ14の出力は高レベルに維持される。
入力信号Sinが高レベルから低レベルに遷移した場合、MOSFET12aのゲートレベルが低レベルから高レベルに遷移し、MOSFET12bのゲートレベルが高レベルから低レベルに遷移し、MOSFET12aがオフ状態からオン状態に、MOSFET12bがオン状態からオフ状態に変化する。これにより、コンパレータ14の反転入力に接続するノードNbは、抵抗素子13aを介して正電圧電源端子Vbに供給されるレベルシフトした高電圧に向けて充電され、コンパレータ14の非反転入力に接続するノードNaは、MOSFET12aを介して、電流発生回路15の出力電流I1によって接地電位に向けて放電される。ここで、入力信号Sinが高レベルから低レベルに遷移した直後の一定期間は、出力電流I1の電流値が増倍されているため、ノードNaの放電が当該一定期間の間加速され、ノードNaの電位は急速に低下する。これにより、ノードNaとノードNbの電位差の極性は短期間に反転し、コンパレータ14の出力は、高レベル(正電圧電源端子Vbと同レベル)から低レベル(基準電源端子Vsと同レベル)に遷移し、MOSFET7aをオフ状態とする。入力信号Sinが高レベルから低レベルに遷移した後、上記一定期間が経過すると、出力電流I1の電流値は定常時の値に減少するが、MOSFET12a,12bのゲートレベルは同じであるので、ノードNaとノードNbの電位差の絶対値は、上記一定期間の終了時点より減少するものの極性は維持されるため、コンパレータ14の出力は低レベルに維持される。
以上、本発明回路を構成するドライバIC1によれば、制御入力端子Inhに入力する入力信号Sinと同相のレベルシフトした信号が、コンパレータ14から出力される。本発明回路によれば、入力信号Sinの信号レベルの遷移時に、ノードNaまたはノードNbの放電が加速的に行われるため、コンパレータ14から同相の出力信号が出力されるまでの応答時間が短縮できるとともに、また、ノードNa及びノードNbの充放電が完了した後は、低電流でコンパレータ14の出力状態を維持できるため、ドライバIC1の低消費電力化が図れる。また、本発明回路では、ノイズによる誤動作に弱いRSフリップフロップに代えて、dv/dt電流等の同相ノイズに強い差動回路のコンパレータを使用しているため、ノイズによる誤動作に対する耐性を大幅に向上させることができる。
〈第2実施形態〉
図4に、インバータ回路に使用されるIPMであって、本発明回路の第2実施形態を構成するドライバIC2を内蔵したIPMの回路構成の一例を示す。ドライバIC2とMOSFET7a,7bとダイオード8とコンデンサ9でIPMが構成される。
図4に示すように、ドライバIC2は、2つのインバータ11a,11b、1対のn型のMOSFET12a,12b、1対の抵抗素子13a,13b、コンパレータ14、電流発生回路17、及び、電流制御回路16を備えて構成される。第2実施形態における電流発生回路17の回路構成が、第1実施形態の電流発生回路15と異なる点以外、その他の回路構成は、第1実施形態と同じであるので、重複する説明は省略する。
電流発生回路17の回路構成につき、図5を参照して説明する。図5は、電流発生回路17の回路構成の一例を示す回路図である。図5に示すように、電流発生回路17は、n型のMOSFET21、電流回路22a,22b、第1のカレントミラー回路を構成するp型のMOSFET23a,23b、及び、第2のカレントミラー回路を構成するn型のMOSFET24a,24bとで構成される。第1実施形態の電流発生回路15との違いは、第2のカレントミラー回路がn型のMOSFET24a,24bだけで構成され、MOSFET24cが削除され、出力される電流が出力電流I1だけとなっている点である。電流発生回路17では、電流出力端子IOUTが1つだけ設けてある。従って、出力電流I1は、電流発生回路15と全く同様に、パルス信号Spcの高レベル時には、m1×m2×(Ia+Ib)となり、低レベル時には、m1×m2×Ibとなる。従って、制御入力端子Inhに入力する入力信号Sinが低レベルから高レベル及び高レベルから低レベルに夫々遷移した後の一定期間(パルス信号Spcの高レベルの期間)だけ、出力電流I1は、定常時(パルス信号Spcの低レベルの期間)の電流値より(Ia+Ib)/Ib倍に増加する。
第2実施形態では、電流発生回路17の電流出力端子IOUTが1つだけであるので、MOSFET12a,12bの各ソースは電流発生回路17の第1電流出力端子IOUTに共通に接続する。このため、1対のMOSFET12a,12bと1対の抵抗素子13a,13bと電流発生回路17からなる回路は、コンパレータ14の前段のコンパレータとして機能する。
第2実施形態のドライバIC2の動作及び奏する効果は、出力電流I1、I2が共通化されただけで、第1実施形態のドライバIC1と同じであるので、重複する説明は割愛する。
〈別実施形態〉
以下に、本発明回路の別実施形態につき説明する。
上記各実施形態では、本発明回路の好適な実施形態の一例を詳細に説明した。本発明回路の回路構成は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形実施が可能である。
例えば、上記各実施形態のドライバIC1,2では、電流制御回路16から出力されるパルス信号Spcによって、電流発生回路15,17から出力される電流I1,I2または電流I1の電流量を、パルス信号Spcの信号レベルに応じて増減させる制御を行ったが、MOSFET12a,12bと電流発生回路15の間の電流経路を複数設け、パルス信号Spcの信号レベルに応じて、これらの電流経路の導通を制御するようにしても良い。
具体的には、例えば、図6に示すように、ドライバIC3を、2つのインバータ11a,11b、1対のn型のMOSFET12a,12b、n型のMOSFET12c、1対の抵抗素子13a,13b、コンパレータ14、電流発生回路18、及び、電流制御回路16を備えて構成する。
また、電流発生回路18は、図7に示すように、電流回路22b、第1のカレントミラー回路を構成するp型のMOSFET23a,23b、及び、第2及び第3のカレントミラー回路を構成するn型のMOSFET24a,24b,24dとで構成される。MOSFET24a,24bで第2のカレントミラー回路を構成し、MOSFET24a,24dで第3のカレントミラー回路を構成する。電流回路22bの一端が接地端子Vssに、電流回路22bの他端が、MOSFET23aのドレインとMOSFET23a,23bの各ゲートが相互に接続した第1のカレントミラー回路の入力ノードに、MOSFET23a,23bの各ソースが電源端子Vccに夫々接続している。第1のカレントミラー回路の出力ノードであるMOSFET23bのドレインが、MOSFET24aのドレインとMOSFET24a,24b,24dの各ゲートが相互に接続した第2及び第3のカレントミラー回路の入力ノードに接続し、MOSFET24a,24b,24dの各ソースが接地端子Vssに接続している。MOSFET24bのドレインが第1電流出力端子IOUT1に、MOSFET24dのドレインが第3電流出力端子IOUT3に、夫々接続している。
MOSFET12a,12bの各ソースが夫々第1電流出力端子IOUT1とMOSFET12cのドレインに接続し、MOSFET12cのソースが第3電流出力端子IOUT3に接続し、MOSFET12cのゲートにパルス信号Spcが入力する回路構成となっている。当該回路構成及び電流発生回路18の回路構成を除き、ドライバIC3の他の部分の回路構成は、第1及び第2実施形態のドライバIC1,2と同じである。
第1乃至第3のカレントミラー回路のカレントミラー比を夫々m1、m2、m3とし、
カレントミラー比m2とm3の間の比率を、m3/m2を、第1及び第2実施形態における電流回路22a,22bの間の電流比Ia/Ibと等しく設定すると、出力電流I1は、第1及び第2実施形態における出力電流I1,I2のパルス信号Spcの低レベル時の電流値と同じm1×m2×Ibとなり、出力電流I3は、m1×m3×Ib(=m1×m2×Ia)となる。従って、出力電流I1と出力電流I3の合計が、第1及び第2実施形態における出力電流I1,I2のパルス信号Spcの高レベル時の電流値と同じm1×m2×(Ia+Ib)となる。
以上の回路構成により、パルス信号Spcの高レベル時には、MOSFET12cがオン状態となって、MOSFET12a,12bには、出力電流I1と出力電流I3の両方が流れ、パルス信号Spcの低レベル時には、出力電流I1だけを流す制御が実行される。
更に、図6及び図7に示す別実施形態の回路構成に対して、更に、種々の変形例が可能である。例えば、MOSFET12a,12bを夫々、2以上のMOSFETの並列回路で構成し、各組の夫々1つのMOSFETを第1電流出力端子IOUT1に接続し、各組の夫々他のMOSFETを、MOSFET12cを介して第3電流出力端子IOUT3に接続するようにしても良い。
つまり、本発明回路では、入力信号または入力信号と同相の信号をゲート入力とする第1のMOSFETと、入力信号と逆相の信号をゲート入力とする第2のMOSFETは、夫々単体のMOSFETに限定されるものではなく、夫々2以上のMOSFETで構成されるMOSFET回路としても良い。また、当該MOSFET回路内に、パルス信号Spcをゲート入力とするMOSFETを組み込むようにしても良い。
更に、MOSFET12a,12bは、ゲート入力の電圧レベルに応じて、抵抗素子13a,13b及びコンパレータの入力端子に接続する端子(出力端子に相当)に流れる電流量が制御される電流制御素子であれば、MOSFET以外の素子であっても良く、また、必ずしも単体の素子である必要はない。
本発明に係るレベルシフト回路は、ハーフブリッジ接続され高い電圧が印加されるハイサイド側スイッチング素子を低い電圧レベルの制御信号から制御するドライバ回路に使用可能であり、インバータ回路のみならず電圧差のある回路へのレベルシフトに広範囲に使用することができる。
1,2,3: 本発明に係るレベルシフト回路(ドライバIC)
7a,7b: n型MOSFET
8: ダイオード
9: コンデンサ
11a,11b: インバータ
12a,12b: n型MOSFET
13a,13b: 抵抗素子
14: コンパレータ
15,17,18: 電流発生回路
16: 電流制御回路
20,36: ハイサイド回路
21,24a〜24d: n型MOSFET
23a,23b: p型MOSFET
25a〜25f: インバータ
26a,26b,26c: NAND回路
27a,27b: コンデンサ
30: 従来のレベルシフト回路(ドライバIC)
31: パルス発生回路
32a,32b: n型MOSFET
33a,33b: 抵抗
34: RSフリップフロップ
35,41a〜41f,43a,43b: インバータ
42a,42b: NAND回路
44a,44b: コンデンサ
Na: コンパレータの非反転入力に接続するノード
Nb: コンパレータの反転入力に接続するノード
Inh: ドライバICのハイサイド側の制御入力端子
Inh: ドライバICのローサイド側の制御入力端子
Vb: ドライバICのハイサイド側の正電圧電源端子
Vcc: ドライバICの電源端子
Vh: ドライバICのハイサイド側の出力端子
Vl: ドライバICのローサイド側の出力端子
Vs: ドライバICのハイサイド側の基準電源端子
Vss: ドライバICの接地端子
ING: 電流発生回路の入力端子
IOUT,IOUT1〜IOUT3: 電流発生回路の電流出力端子
INC: 電流制御回路の入力端子
OUTC: 電流制御回路の出力端子
GND: IPMの出力用接地端子
HV: IPMの高電圧電源端子
INH: IPMのハイサイド側の制御入力端子
INL: IPMのローサイド側の制御入力端子
OUT: IPMの出力端子
VCC: IPMの電源端子
VSS: IPMの接地端子
IN: パルス発生回路の入力端子
OUT1: パルス発生回路の第1出力端子
OUT2: パルス発生回路の第2出力端子
R: RSフリップフロップのリセット端子
S: RSフリップフロップのセット端子
Q: RSフリップフロップの出力端子

Claims (4)

  1. 入力信号の信号レベルをシフトさせた出力信号を出力するレベルシフト回路であって、
    前記入力信号または前記入力信号と同相の信号を第1のゲート入力とし、前記第1のゲート入力の電圧レベルに応じて出力端子を流れる電流量が制御される第1電流制御素子と、
    前記入力信号と逆相の信号を第2のゲート入力とし、前記第2のゲート入力の電圧レベルに応じて出力端子を流れる電流量が制御される第2電流制御素子と、
    前記出力信号の高レベル側の出力電圧を供給するシフトレベル電源端子と一端が接続し、前記第1電流制御素子の出力端子と他端が接続する第1抵抗素子と、
    前記シフトレベル電源端子と一端が接続し、前記第2電流制御素子の出力端子と他端が接続する第2抵抗素子と、
    1対の差動入力端子の一方が前記第1電流制御素子の出力端子に接続し、他方が前記第2電流制御素子の出力端子に接続し、前記1対の差動入力端子間の電圧差を増幅して前記出力信号を生成し、前記出力信号をn型トランジスタの制御端子に出力するコンパレータと、
    前記第1抵抗素子を経由して前記第1電流制御素子に流れる第1電流の電流量と、前記第2抵抗素子を経由して前記第2電流制御素子に流れる第2電流の電流量を、前記入力信号の信号レベルの立ち上り及び立下りに夫々同期して制御する電流制御回路と、を備え
    前記シフトレベル電源端子が、前記n型トランジスタのソース端子とコンデンサを介して接続することを特徴とするレベルシフト回路。
  2. 前記第1電流制御素子が第1のMOSFETで構成され、そのゲートに前記第1のゲート入力が入力し、そのドレインが前記第1電流制御素子の出力端子を構成し、
    前記第2電流制御素子が第2のMOSFETで構成され、そのゲートに前記第2のゲート入力が入力し、そのドレインが前記第2電流制御素子の出力端子を構成し、
    前記第1電流と前記第2電流を各別に発生する第1の回路構成と前記第1電流と前記第2電流を足し合わせた第3電流を発生する第2の回路構成の何れか一方の回路構成を有する電流発生回路を備え、
    前記電流発生回路が前記第1の回路構成を有する場合は、前記電流発生回路の前記第1電流を出力する第1電流出力端子と前記第1のMOSFETのソースが接続し、前記電流発生回路の前記第2電流を出力する第2電流出力端子と前記第2のMOSFETのソースが接続し、前記電流制御回路が、前記入力信号の信号レベルの立ち上り及び立下りに夫々同期して、前記第1電流及び前記第2電流を夫々増減させ、
    前記電流発生回路が前記第2の回路構成を有する場合は、前記電流発生回路の前記第3電流を出力する電流出力端子と前記第1及び第2のMOSFETの各ソースが相互に接続し、前記電流制御回路が、前記入力信号の信号レベルの立ち上り及び立下りに夫々同期して、前記第3の電流を増減させることを特徴とする請求項1に記載のレベルシフト回路。
  3. 前記電流制御回路が、前記入力信号の信号レベルの立ち上り及び立下り後の各一定期間、前記電流発生回路が前記第1の回路構成を有する場合は、前記第1電流及び前記第2電流を、前記一定期間以外の各定常値より夫々増加させ、前記電流発生回路が前記第2の回路構成を有する場合は、前記第3電流を前記一定期間以外の定常値より増加させることを特徴とする請求項2に記載のレベルシフト回路。
  4. 前記電流制御回路が、前記入力信号の信号レベルの立ち上り及び立下りを夫々検出して前記各一定期間、信号レベルが変化するパルス信号を生成し、前記パルス信号の前記信号レベルに応じて、前記電流発生回路が発生する電流の出力電流量を増減させることを特徴とする請求項3に記載のレベルシフト回路。
JP2013536020A 2011-09-30 2012-07-27 レベルシフト回路 Active JP5719446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013536020A JP5719446B2 (ja) 2011-09-30 2012-07-27 レベルシフト回路

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011216162 2011-09-30
JP2011216162 2011-09-30
PCT/JP2012/069103 WO2013046898A1 (ja) 2011-09-30 2012-07-27 レベルシフト回路
JP2013536020A JP5719446B2 (ja) 2011-09-30 2012-07-27 レベルシフト回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013046898A1 JPWO2013046898A1 (ja) 2015-03-26
JP5719446B2 true JP5719446B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=47994952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013536020A Active JP5719446B2 (ja) 2011-09-30 2012-07-27 レベルシフト回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8957721B2 (ja)
EP (1) EP2763320A4 (ja)
JP (1) JP5719446B2 (ja)
CN (1) CN103843251B (ja)
TW (1) TWI482432B (ja)
WO (1) WO2013046898A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9264022B2 (en) * 2013-04-18 2016-02-16 Sharp Kabushiki Kaisha Level shift circuit
CN105393444B (zh) * 2013-07-16 2018-05-04 三菱电机株式会社 半导体元件的驱动电路以及半导体装置
US9455712B2 (en) * 2014-08-01 2016-09-27 Qualcomm Incorporated Fast voltage domain converters with symmetric and supply insensitive propagation delay
US9496873B2 (en) * 2014-08-04 2016-11-15 Qualcomm Incorporated Fast low power level shifters
US9571093B2 (en) * 2014-09-16 2017-02-14 Navitas Semiconductor, Inc. Half bridge driver circuits
US9537338B2 (en) 2014-09-16 2017-01-03 Navitas Semiconductor Inc. Level shift and inverter circuits for GaN devices
US9831867B1 (en) 2016-02-22 2017-11-28 Navitas Semiconductor, Inc. Half bridge driver circuits
JP6954845B2 (ja) * 2018-01-09 2021-10-27 株式会社東海理化電機製作所 レベルシフト装置、及びic装置
CN112889138A (zh) * 2018-10-25 2021-06-01 株式会社半导体能源研究所 单极性电平转移电路及半导体装置
CN109951183B (zh) * 2019-03-07 2020-12-25 华为技术有限公司 一种芯片、信号位移电路及电子设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09200020A (ja) 1996-01-17 1997-07-31 Fuji Electric Co Ltd レベルシフト回路
US5896043A (en) * 1989-02-10 1999-04-20 Fuji Electric Co., Ltd. Level shift circuit
JP3635975B2 (ja) 1999-03-02 2005-04-06 富士電機デバイステクノロジー株式会社 レベルシフト回路
JP3838083B2 (ja) 2001-12-10 2006-10-25 サンケン電気株式会社 レベルシフト回路
KR100502188B1 (ko) * 2003-08-14 2005-07-20 삼성전자주식회사 심볼 레이트 수신기의 타이밍 복원 회로 및 방법
JP2006080679A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Nec Electronics Corp 電圧比較回路
JP5401774B2 (ja) * 2007-08-27 2014-01-29 富士電機株式会社 半導体素子のゲート駆動回路
KR101174768B1 (ko) * 2007-12-31 2012-08-17 엘지디스플레이 주식회사 평판 표시 장치의 데이터 인터페이스 장치 및 방법
JP2010021712A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Denso Corp レベルシフト回路
US8320770B2 (en) * 2009-03-20 2012-11-27 Fujitsu Limited Clock and data recovery for differential quadrature phase shift keying
JP5018866B2 (ja) 2009-11-19 2012-09-05 サンケン電気株式会社 レベルシフト回路及びスイッチング電源装置
US20110150060A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-23 Sun Microsystems, Inc. Voltage Margin Monitoring for an ADC-Based Serializer/Deserializer in Mission Mode
US8766696B2 (en) * 2010-01-27 2014-07-01 Solaredge Technologies Ltd. Fast voltage level shifter circuit
US9014313B2 (en) * 2012-02-07 2015-04-21 Lsi Corporation Error signature analysis for data and clock recovery in a communication system
US8615062B2 (en) * 2012-02-07 2013-12-24 Lsi Corporation Adaptation using error signature analysis in a communication system
US8823426B2 (en) * 2012-10-24 2014-09-02 SK Hynix Inc. Deserializers

Also Published As

Publication number Publication date
TW201315150A (zh) 2013-04-01
CN103843251B (zh) 2016-08-24
TWI482432B (zh) 2015-04-21
US8957721B2 (en) 2015-02-17
WO2013046898A1 (ja) 2013-04-04
CN103843251A (zh) 2014-06-04
JPWO2013046898A1 (ja) 2015-03-26
US20140347116A1 (en) 2014-11-27
EP2763320A1 (en) 2014-08-06
EP2763320A4 (en) 2015-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5719446B2 (ja) レベルシフト回路
JP5945629B2 (ja) レベルシフト回路
JP5537270B2 (ja) 出力回路
US20120313686A1 (en) Level shift circuit
US9362916B2 (en) Circuit arrangements and methods of operating the same
TWI483550B (zh) 動態控制電位移位電路
JP2012065235A (ja) 電圧出力回路
TWI692204B (zh) 轉壓器
JP2004088818A (ja) Dc/dcコンバータの制御回路及びdc/dcコンバータ
JP2004260730A (ja) パルス発生回路及びそれを用いたハイサイドドライバ回路
CN112511140A (zh) 可片上选通微调的高压电平移位双窄脉冲产生电路
US8013630B2 (en) Ternary valve input circuit
JP7325649B2 (ja) コンパレータ、発振器、及び、電力変換器
JP6675970B2 (ja) 半導体装置
JP2012251917A (ja) 温度検出回路
KR101986799B1 (ko) 저전력과 작은 면적으로 구현한 단일 비교기 구조의 릴렉세이션 발진기
JP7403404B2 (ja) 上アーム駆動回路
JP2013219503A (ja) 半導体集積回路
US6831488B1 (en) Semiconductor integrated circuit device having an active pull-up/pull-down circuit
JP2012005295A (ja) モータ駆動回路
JP2015106741A (ja) 制御信号生成回路及び回路装置
JP2013153335A (ja) コンパレータ
CN114039577A (zh) 一种抗噪声干扰的自适应复位窄脉冲产生电路
CN115765633A (zh) 用于振荡器的反相器、振荡器及芯片
JP2010178293A (ja) レベルシフト回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5719446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250