JP5716729B2 - 画像形成装置、プログラム、ジョブ実行制御方法 - Google Patents

画像形成装置、プログラム、ジョブ実行制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5716729B2
JP5716729B2 JP2012262709A JP2012262709A JP5716729B2 JP 5716729 B2 JP5716729 B2 JP 5716729B2 JP 2012262709 A JP2012262709 A JP 2012262709A JP 2012262709 A JP2012262709 A JP 2012262709A JP 5716729 B2 JP5716729 B2 JP 5716729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
reading
unit
execution
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012262709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014110460A (ja
Inventor
モック・チャンー・ホー・マイケル
紘久 杉本
紘久 杉本
絵里子 森山
絵里子 森山
勲 寺園
勲 寺園
吉見 力
力 吉見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012262709A priority Critical patent/JP5716729B2/ja
Priority to US14/086,752 priority patent/US20140153016A1/en
Priority to CN201310625359.3A priority patent/CN103856661B/zh
Publication of JP2014110460A publication Critical patent/JP2014110460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5716729B2 publication Critical patent/JP5716729B2/ja
Priority to US15/441,028 priority patent/US10122890B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32651Indicating or reporting
    • H04N1/32657Indicating or reporting locally
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1275Print workflow management, e.g. defining or changing a workflow, cross publishing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0083Arrangements for transferring signals between different components of the apparatus, e.g. arrangements of signal lines or cables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/0096Simultaneous or quasi-simultaneous functioning of a plurality of operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • H04N1/32641Fault detection of transmission or transmitted data, e.g. interruption or wrong number of pages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、携帯端末などからリモート操作可能な画像形成装置、およびそのプログラム、ジョブ実行制御方法に関する。
原稿を光学的に読み取ってその複製を印刷するコピー機能や読み取った原稿のデータを外部装置へ送信する機能を備えた、所謂、複合機と呼ばれる画像形成装置を、タブレットや携帯端末などのリモート操作パネルから操作可能にして、ジョブの設定や投入に関する操作性を高める技術がある(たとえば、特許文献1参照)。
特開2012−090077号公報
リモート操作パネルを使用すると、複数のユーザが別々のリモート操作パネルから、同じ複合機に対してほぼ同時に操作を行うケースが想定される。たとえば、図11(a)、(b)に示すように、Aさんが複合機80の原稿台に原稿81をセットし(P1)、その後、離れた場所に居るBさんがリモート操作パネル82からその複合機80に対して原稿81のコピーと送信の両方を行うカスタム指示を送信し(P2)、その直後に複合機80の前に居るAさんが自分の所持するリモート操作パネル83からコピー指示(P3)を入力するケースを想定する。同図(b)は各事象を時系列に示している。
このとき、複合機80は、Aさんのセットした原稿81に対して、先に受信したBさんからのカスタム指示に従って、原稿のコピーと送信を行う。しかし、Aさんのコピー指示はBさんのカスタム指示の直後(たとえば、0.5秒後)に行われたので、Bさんのカスタム指示に基づいて実行されたコピー動作を、Aさんは自分が入力したコピー指示に従って実行されたコピー動作であると勘違いしてしまい、コピー動作のほかに原稿の送信が行われたことには全く気付かないといった事態が生じ得る。すなわち、Aさんの気付かぬうちにAさんの原稿がBさんの指示に従って外部へ送信されて情報が漏洩してしまう。なお、Aさんが複合機80の操作パネルからコピー指示を入力した場合も同様のことが生じ得る。
本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、原稿をセットしたユーザが気付かぬうちに他のユーザからのリモート指示に従って原稿が送信されて情報が漏洩することを防止することのできる画像形成装置、プログラム、ジョブ実行制御方法を提供することを目的としている。
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
[1]原稿を光学的に読み取る読取部と、
前記読取部で読み取って得た前記原稿の画像を記録紙に印刷する印刷部と、
前記読取部で読み取って得た前記原稿の画像を外部へ送信する送信部と、
外部端末から前記読取部にセットされている原稿に対するジョブの実行指示を受ける受信部と、
情報表示および操作の受け付けを行う操作表示部と、
前記受信部と前記操作表示部のいずれかで受けた実行指示に基づいてジョブの実行を制御する制御部と、
を有し、
前記制御部は、前記読取部にセットされた原稿の読み取り動作を含むジョブの実行指示であって、前記原稿の画像を外部へ送信する送信指示を含む第1の実行指示を、外部端末からのリモート指示として受けてから所定時間内に、前記原稿の読み取り動作を含むジョブの実行を指示する第2の実行指示を受けた場合に、前記第1、第2の実行指示の情報を前記操作表示部に表示して前記第1、第2の実行指示のいずれかの選択を受け付け、該選択された実行指示を実行する
ことを特徴とする画像形成装置。
上記発明では、画像形成装置は、読取部にセットされた原稿の読み取り動作を含むジョブの実行指示であって、該原稿の画像を外部へ送信する送信指示を含む第1の実行指示を、外部端末からのリモート指示として受けてから所定時間内に、該原稿の読み取り動作を含むジョブの実行を指示する第2の実行指示を受けた場合に、該第1、第2の実行指示の情報を操作表示部に表示して該第1、第2の実行指示のいずれかの選択を受け付け、該選択された実行指示を実行する。なお、原稿をセットしたユーザは当該画像形成装置の近くに居ると想定されるので、原稿をセットしたユーザから選択を受けるために当該画像形成装置の操作表示部で選択操作を受けている。
]原稿を光学的に読み取る読取部と、
前記読取部で読み取って得た前記原稿の画像を記録紙に印刷する印刷部と、
前記読取部で読み取って得た前記原稿の画像を外部へ送信する送信部と、
ジョブの実行指示を受ける実行指示受領部と、
前記実行指示受領部で受けた前記実行指示に基づいてジョブの実行を制御する制御部と、
を有し、
前記制御部は、前記読取部にセットされた原稿の読み取り動作を含むジョブの実行指示であって、前記原稿の画像を外部へ送信する送信指示を含む第1の実行指示を、外部端末からのリモート指示として受けてから所定時間内に前記原稿の読み取り動作を含むジョブの実行を指示する第2の実行指示を受けた場合に、前記第1の実行指示に含まれる前記送信指示に対応する前記原稿の画像の外部への送信は行わない
ことを特徴とする画像形成装置。
上記発明では、画像形成装置は、読取部にセットされた原稿の読み取り動作を含むジョブの実行指であって、該原稿の画像を外部へ送信する送信指示を含む第1の実行指示を、外部端末からのリモート指示として受けてから所定時間内に、該原稿の読み取り動作を含むジョブの実行を指示する第2の実行指示を受けた場合には、該第1の実行指示に含まれる送信指示に対応する前記原稿の画像の外部への送信は行わない
]前記制御部は、前記第1の実行指示を受けたら前記原稿の読み取り動作を開始させ、該読み取り動作の開始後の前記所定時間内に前記第2の実行指示を受けるか否かを監視する
ことを特徴とする[1]または[2]に記載の画像形成装置。
上記[3]の発明では、第1の実行指示を受けた時点で原稿の読み取り動作を開始させ、その状態で、第2の実行指示を受けるか否かを監視する。原稿の読み取り動作が開始することで、第1の実行指示が原稿をセットしたユーザからの指示でない場合には、該原稿をセットしたユーザは他人の指示で原稿の読み取り動作が開始されたことに気付き、動作を停止させる等の対応を取ることができる。
前記第1の実行指示に含まれる前記送信指示に対応する前記原稿の画像の送信を行わない場合は、ユーザに警告する警告部をさらに有する
ことを特徴とする[1]に記載の画像形成装置。
上記発明では、原稿の送信が行われないことをユーザに警告する。これにより、必要ならば原稿の送信を再度指示することができる。
[5]前記第2の実行指示は、外部端末からのリモート指示である
ことを特徴とする[1]乃至[4]のいずれか1つに記載の画像形成装置。
[6]前記第2の実行指示は、画像形成装置の操作部で受け付けたローカル指示である
ことを特徴とする[1]乃至[4]のいずれか1つに記載の画像形成装置。
]前記第2の実行指示は、前記原稿のコピーを指示、もしくは、前記原稿のコピーと前記原稿の画像の送信の双方を指示するものである
ことを特徴とする[1]乃至[]のいずれか1つに記載の画像形成装置。
[8]前記第1の実行指示は、前記原稿のコピーと前記原稿の画像の送信の双方を指示するものである
ことを特徴とする[1]乃至[7]のいずれか1つに記載の画像形成装置。
[9]原稿を光学的に読み取る読取部と、
前記読取部で読み取って得た前記原稿の画像を記録紙に印刷する印刷部と、
前記読取部で読み取って得た前記原稿の画像を外部へ送信する送信部と、
外部端末から前記読取部にセットされている原稿に対するジョブの実行指示を受ける受信部と、
情報表示および操作の受け付けを行う操作表示部と、
前記受信部と前記操作表示部のいずれかで受けた実行指示に基づいてジョブの実行を制御する制御部と、
を備える画像形成装置を、
前記読取部にセットされた原稿の読み取り動作を含むジョブの実行指示であって、前記原稿の画像を外部へ送信する送信指示を含む第1の実行指示を、外部端末からのリモート指示として受けてから所定時間内に、前記原稿の読み取り動作を含むジョブの実行を指示する第2の実行指示を受けた場合に、前記第1、第2の実行指示の情報を前記操作表示部に表示して前記第1、第2の実行指示のいずれかの選択を受け付け、該選択された実行指示を実行するように動作させる
ことを特徴とするプログラム。
[10]原稿を光学的に読み取る読取部と、
前記読取部で読み取って得た前記原稿の画像を記録紙に印刷する印刷部と、
前記読取部で読み取って得た前記原稿の画像を外部へ送信する送信部と、
ジョブの実行指示を受ける実行指示受領部と、
前記実行指示受領部で受けた前記実行指示に基づいてジョブの実行を制御する制御部と、
を備える画像形成装置を、
前記読取部にセットされた原稿の読み取り動作を含むジョブの実行指示であって、前記原稿の画像を外部へ送信する送信指示を含む第1の実行指示を、外部端末からのリモート指示として受けてから所定時間内に、前記原稿の読み取り動作を含むジョブの実行を指示する第2の実行指示を受けた場合に、前記第1の実行指示に含まれる前記送信指示に対応する前記原稿の画像の外部への送信は行わないように動作させる
ことを特徴とするプログラム。
[11]原稿を光学的に読み取る読取部と、
前記読取部で読み取って得た前記原稿の画像を記録紙に印刷する印刷部と、
前記読取部で読み取って得た前記原稿の画像を外部へ送信する送信部と、
外部端末から前記読取部にセットされている原稿に対するジョブの実行指示を受ける受信部と、
情報表示および操作の受け付けを行う操作表示部と、
前記受信部と前記操作表示部のいずれかで受けた実行指示に基づいてジョブの実行を制御する制御部と、
を有する画像形成装置におけるジョブ実行制御方法であって、
前記読取部にセットされた原稿の読み取り動作を含むジョブの実行指示であって、前記原稿の画像を外部へ送信する送信指示を含む第1の実行指示を、外部端末からのリモート指示として受けるステップと、
前記リモート指示を受けてから所定時間内に、前記原稿の読み取り動作を含むジョブの実行を指示する第2の実行指示を受けた場合に、前記第1、第2の実行指示の情報を前記操作表示部に表示して前記第1、第2の実行指示のいずれかの選択を受け付けるステップと、
前記選択された実行指示に基づくジョブを実行するステップと
を有する
ことを特徴とするジョブ実行制御方法。
[12]原稿を光学的に読み取る読取部と、
前記読取部で読み取って得た前記原稿の画像を記録紙に印刷する印刷部と、
前記読取部で読み取って得た前記原稿の画像を外部へ送信する送信部と、
ジョブの実行指示を受ける実行指示受領部と、
前記実行指示受領部で受けた前記実行指示に基づいてジョブの実行を制御する制御部と、
を有する画像形成装置におけるジョブ実行制御方法であって、
前記読取部にセットされた原稿の読み取り動作を含むジョブの実行指示であって、前記原稿の画像を外部へ送信する送信指示を含む第1の実行指示を、外部端末からのリモート指示として受けるステップと、
前記リモート指示を受けてから所定時間内に、前記原稿の読み取り動作を含むジョブの実行を指示する第2の実行指示を受けた場合に、前記第1の実行指示に含まれる前記送信指示に対応する前記原稿の画像の外部への送信は行わないように制御するステップと
を有する
ことを特徴とするジョブ実行制御方法。
本発明に係る画像形成装置、プログラム、ジョブ実行制御方法によれば、原稿をセットしたユーザが気付かぬうちに他のユーザからのリモート指示に従って原稿が送信されて情報漏洩が生じるといった事態の発生を防止することができる。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置を含む画像形成システムを示す図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の概略構成を示すブロック図である。 画像形成装置へリモート指示を送信する携帯端末の概略構成の一例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置が情報漏洩対策動作を行う場合のワークフローおよびシーケンスを示す図である。 原稿をセットしたユーザが他人のリモート指示によって画像形成装置が動作していることに気付く場合のシーケンスを示す図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置が行う情報漏洩対策動作に係る処理の流れを示す流れ図である。 図6に示す情報漏洩対策動作に係る処理の変形例を示す流れ図である。 第2の実施の形態に係る画像形成装置が行う情報漏洩対策動作に係る処理の流れを示す流れ図である。 警告・選択画面の一例を示す図である。 図8に示す情報漏洩対策動作に係る処理の変形例を示す流れ図である。 従来の複合機において意図しない原稿送信によって情報漏洩が生じるワークケースおよびシーケンスを示す図である。
以下、図面に基づき本発明の各種の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置10が使用される画像形成システム3の構成を示している。画像形成システム3は、画像形成装置10と、画像形成装置10を遠隔から操作可能な複数の携帯端末30とから構成される。ユーザAが使用する携帯端末30を携帯端末30A、ユーザBが使用する携帯端末30を携帯端末30Bとする。携帯端末30と画像形成装置10の間の通信は無線LANや近距離無線通信などを利用して行われる。
画像形成装置10は、原稿を光学的に読み取ってその複製画像を記録紙に印刷するコピー機能、読み取った原稿の画像データを外部端末へネットワークを通じてあるいはファクシミリ手順に従って送信する原稿送信機能、PC(パーソナルコンピュータ)などからネットワークを通じて受信した印刷データに係る画像を記録紙上に形成して印刷出力するプリンタ機能、ファクシミリ手順で受信した画像を記録紙に印刷出力するファクシミリ受信機能などを備えた、所謂、複合機である。
携帯端末30は、画像形成装置10を遠隔操作するための専用装置でもよいし、画像形成装置10を遠隔操作するためのアプリケーションプログラムを備えた汎用のタブレットやスマートフォンなどでもよい。
図2は、画像形成装置10の概略構成を示すブロック図である。画像形成装置10は、当該画像形成装置10の動作を統括的に制御するCPU(Central Processing Unit)11を有している。CPU11にはバスを通じてROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、不揮発メモリ14、ハードディスク装置15、自動原稿搬送部(ADF:Auto Document Feeder)16、操作部17、表示部18、ネットワーク通信部20、無線通信部21、読取部22、画像処理部23、印刷部24、ファクシミリ通信部25などが接続されている。
CPU11は、OS(Operating System)プログラムをベースとし、その上で、ミドルウェアやアプリケーションプログラムなどを実行する。ROM12には、各種のプログラムが格納されており、これらのプログラムに従ってCPU11が各種処理を実行することで画像形成装置10の各機能が実現される。
RAM13は、CPU11がプログラムに基づいて処理を実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリや画像データを格納する画像メモリなどとして使用される。
不揮発メモリ14は、電源をオフにしても記憶内容が破壊されないメモリ(フラッシュメモリ)であり、各種設定情報の保存などに使用される。ハードディスク装置15は大容量不揮発の記憶装置であり、印刷データ、画像データなどのほか各種のプログラムやデータが記憶される。
読取部22は、原稿を光学的に読み取って画像データを取得する機能を果たす。読取部22は、例えば、原稿に光を照射する光源と、その反射光を受けて原稿を幅方向に1ライン分読み取るラインイメージセンサと、ライン単位の読取位置を原稿の長さ方向に順次移動させる移動ユニットと、原稿からの反射光をラインイメージセンサに導いて結像させるレンズやミラーなどからなる光学経路と、ラインイメージセンサの出力するアナログ画像信号をデジタルの画像データに変換する変換部などを備えて構成される。
自動原稿搬送部16は、原稿台にセットされた原稿をその最上のものから1枚ずつ順に繰り出して搬送し、読取部22の読み取り位置を通過させて所定の排紙位置へ排紙する機能を果たす。なお、読取部22は、プラテンガラス上に載置された原稿を読み取る機能と、自動原稿搬送部16によって搬送される原稿を順次読み取る機能を備えている。
操作部17と表示部18はユーザからジョブの設定や実行指示などの操作を受ける操作パネル(操作表示部)を構成する。表示部18は、液晶ディスプレイ(LCD…Liquid Crystal Display)などで構成され、各種の操作画面、設定画面、警告画面などを表示する機能を果たす。操作部17は、スタートボタンやストップボタンなどの各種操作スイッチと、表示部18の表示面上に設けられたタッチパネルとを備えている。タッチパネルは、表示部18の表示面がペンや指などで接触操作された座標位置を検出する。
ネットワーク通信部20は、LANなどのネットワークを通じて携帯端末30や他の外部装置と通信する機能を果たす。ネットワーク通信部20は、無線LANの機能も有する。
無線通信部21は、ネットワーク通信部20とは別の方式で携帯端末30と無線通信する機能を果たす。無線通信部21の通信可能距離は数mから数十m程度であり、通信方式には各種の近距離無線通信方式を採用することができる。携帯端末30から受けるジョブの実行指示であるリモート指示は、ネットワーク通信部20または無線通信部21にて受信する。
画像処理部23は、画像の拡大縮小、回転などの処理のほか、印刷データをイメージデータに変換するラスタライズ処理、画像データの圧縮、伸張処理などを行う。
印刷部24は、画像データに応じた画像を記録紙に形成して印刷出力する機能を果たす。ここでは、記録紙の搬送装置と、感光体ドラムと、帯電装置と、レーザーユニットと、現像装置と、転写分離装置と、クリーニング装置と、定着装置とを有し、電子写真プロセスによって画像形成を行う、所謂、レーザープリンタとして構成されている。他の方式でもかまわない。
ファクシミリ通信部25は、ファクシミリ機能を備えた外部装置とファクシミリの通信手順に従って画像データを送受信する機能を果たす。
図3は、携帯端末30の概略構成の一例を示している。携帯端末30は、画像形成装置10に対してジョブの実行を指示するリモート指示を送信する。携帯端末30は、CPU31にバスを介してROM32、RAM33、不揮発メモリ34、操作部35、表示部36、ネットワーク通信部37、画像処理部38、無線通信部39などを接続して構成される。
CPU31はROM32に格納されているプログラムに従って携帯端末30の動作を制御する。ROM32にはプログラムや固定データが記憶されている。RAM33はCPU31がプログラムを実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリなどとして使用される。不揮発メモリ34には、各種の設定情報やアプリケーションプログラムが記憶される。
表示部36は液晶ディスプレイなどで構成される。操作部37は表示部69の表示面上に設けられたタッチパネルなどで構成される。ネットワーク通信部37は、無線LANを含むネットワークを通じて画像形成装置10や他の外部装置との間でデータを通信する機能を果たす。無線通信部39は画像形成装置10と近距離無線通信する機能を果たす。画像処理部38は、画像データに対して、回転、拡大縮小、変形など各種の処理を施す。
次に、本実施の形態に係る画像形成装置10が行う情報漏洩対策動作について説明する。なお、原稿をセットしたユーザが気付かぬうちに他のユーザからのリモート指示に従ってその原稿が送信されて情報漏洩が生じることを防止する動作を情報漏洩対策動作とする。
図4(a)は、情報漏洩対策動作が生じる際のワークフローを示し、図4(b)はその各事象を時系列に示している。ユーザAが画像形成装置10の原稿台に原稿Sをセットし(P1)、その後、離れた場所に居るユーザBが携帯端末30Bから画像形成装置10に対して原稿Sのコピーと送信の両方のジョブの実行を指示する第1のリモート指示を送信する(P2)。その直後に画像形成装置10の前に居るユーザAが携帯端末30Aから原稿Sをコピーするジョブの実行を指示する第2のリモート指示を送信する(P3)。
画像形成装置10は、原稿Sがセットされた後に、ユーザBから受信した第1のリモート指示と、ユーザAから受信した第2のリモート指示との受信間隔が所定の短い規定時間(たとえば、1秒〜3秒ほど)以内か否かを判断し、該規定時間以内であれば、すなわち、第1のリモート指示と第2のリモート指示とを短時間のうちに続けて受信した場合は、コピーのみ実行し、原稿の送信は実行しない。
コピーが実行されるので、ユーザAはその出力物を持ち帰る。またユーザAがセットした原稿Sの画像が、ユーザBから受信した第2のリモート指示に従って外部へ送信されることはないので、ユーザAが気付かぬうちに原稿Sの画像が外部に送信されて情報が漏洩することが防止される。
なお、図5に示すように、ユーザBからのリモート指示とユーザAからのリモート指示とが時間的にある程度以上離れて行われる場合には、受信したリモート指示をそのまま実行しても問題は生じない。すなわち、ユーザAが原稿をセット(P1)した後、ユーザAがリモート指示を送信(P4)するかなり前(たとえば、3秒ほど前)にユーザBからのリモート指示が到達(P2)して画像形成装置10がこのユーザBからのリモート指示に従って原稿の読み取り動作を開始すると、ユーザAは自分が指示する前に原稿の読み取り動作が開始されたことから、この動作は他人のリモート指示に基づく動作であると気付き、ストップキーで動作を停止させるといった対策をとることができる。一方、第1のリモート指示と第2のリモート指示とを続けて受信した場合、ユーザAは自分の指示で原稿の読み取り動作が行われたと認識してしまう。
そこで、本実施の形態に係る画像形成装置10では、セットされた原稿に対する第1のリモート指示と第2のリモート指示とを続けて受信した場合にのみ、それらのリモート指示の中に原稿の送信指示が含まれていても該原稿の送信を実行しない、という情報漏洩防止対策動作が行われる。
図6は、画像形成装置10が行う情報漏洩対策動作に係る処理の流れを示している。画像形成装置10は、読取部22(プラテンもしくは自動原稿搬送部16)に原稿がセットされた後(ステップS101;Yes)、この原稿に対する第1のリモート指示を受信すると(ステップS102)、直ちに、読取部22にセットされている原稿の読み取り動作を開始する(ステップS103)。
そして、該読み取り動作を実行しながら、規定時間(たとえば、1秒〜3秒)が経過するまでの間、第2のリモート指示の受信を待機する(ステップS104;No、ステップS105;No)。
第2のリモート指示を受信することなく(ステップS104;No)規定時間が経過した場合は(ステップS105;Yes)、読取部22で読み取った原稿に対して、第1のリモート指示で指定された出力処理を実行して(ステップS106)、本処理を終了する。具体的には、第1のリモート指示がコピーの指示であれば、読取部22で原稿を読み取って得た画像データに対応する画像を記録紙上に印刷する処理を印刷部24にて実行する。また、第1のリモート指示がコピーと送信の双方を行うカスタム指示であれば、読取部22で原稿を読み取って得た画像データに対応する画像を印刷部24によって記録紙上に印刷する処理と、該画像データを指定された宛先に送信する処理とを実行する。
このケースにおいて、第1のリモート指示が原稿をセットしたユーザと異なるユーザからの指示であれば、原稿をセットしたユーザは、自分が指示していないのに原稿の読み取り動作が開始された現象から、他のユーザの指示により該読み取り動作が開始されたことに気付く。そして、該ユーザがストップキーを押下して処理を中止させるといった対応をとることで、他人のリモート指示に基づく原稿送信による情報漏洩が防止される。
一方、第1のリモート指示が原稿をセットしたユーザからの指示であれば、指示を出した時点で原稿の読み取り動作が開始されるので、第2のリモート指示の受信を規定時間が経過するまで待機しても、原稿をセットしたユーザは自己の操作に基づいて正常に動作していると認識し、何らストレスを感じることはない。また、原稿をセットしたユーザの指示通りに出力処理が実行される。
第1のリモート指示を受信してから規定時間が経過する前(ステップS105;No)に、読取部22にセットされている原稿に対する第2のリモート指示を受信した場合は(ステップS104;Yes)、原稿の送信は実行せず、原稿の送信以外の出力処理は実行する(ステップS107)。
具体的には、第1のリモート指示がコピーの指示であれば、読取部22で読み取って得た画像データに対応する画像を記録紙上に印刷する処理を印刷部24にて実行する。また、第1のリモート指示がコピーと送信の双方を行うカスタム指示であっても、読取部22で読み取って得た画像データに対応する画像を印刷部24によって記録紙上に印刷する処理のみ行い、該画像データを送信する処理は実行しない。
このケースでは、第1のリモート指示と第2のリモート指示は短時間に続けて受信されたので、どちらの指示が原稿をセットしたユーザからの指示であったとしても、原稿をセットしたユーザは自分の指示で原稿の読み取り動作が開始されたと認識する。そのため、先に受信した第1のリモート指示が他のユーザからの指示であっても、ユーザがそれに気付いてストップ釦で処理を停止させるといったことは期待できない。一方、画像形成装置10側では、第1、第2のリモート指示を出したユーザのいずれが原稿をセットしたユーザであるかを特定できない。
そこで、第1のリモート指示に原稿の送信指示が含まれていても、情報漏洩につながる原稿の送信は実行しない。すなわち、第1のリモート指示が原稿をセットしたユーザ以外のユーザからの指示であった場合に原稿の送信を実行すると、原稿をセットしたユーザの意に反する原稿の送信が実行されて情報漏洩が生じるので、原稿の送信は実行しない。
なお、原稿をセットしたユーザの指示が、第1、第2のリモート指示のいずれであったかにかかわらず、原稿をセットしたユーザにとっての処理結果は以下のようになる。
(1)原稿をセットしたユーザが原稿のコピーのみを指示した場合は、指示通りにコピーが実行される。
(2)原稿をセットしたユーザが原稿のコピーと送信の双方を指示した場合は、コピーのみ実行され、送信は実行されない。
(3)原稿をセットしたユーザが原稿の送信のみを指示した場合は、原稿の読み取りだけ実行され、送信は実行されない。
このように上記(2)(3)の場合には、原稿をセットしたユーザの指示した送信処理が実行されない状況が生じる。そこで、第1、第2のリモート指示を続けて受信した為に原稿の送信は実行されない旨の警告表示を行って(ステップS108)、処理を終了する。なお、この警告表示は、第1、第2のリモート指示の少なくとも一方に原稿の送信指示が含まれている場合にだけ行うようにしてもよい。
原稿をセットしたユーザは、上記の警告表示によって送信が実行されていないことを認識して、必要ならば原稿の送信指示を再度行うことができる。
図7は、画像形成装置10が行う情報漏洩対策動作に係る処理の変形例を示している。図6と同一箇所には同一のステップ番号を付してその説明は省略する。
図7の変形例に係る処理では、第1のリモート指示に原稿の送信指示が含まれている場合にのみ(ステップS201;Yes)、図6と同様にステップS103以降の処理を行い、第1のリモート指示に原稿の送信指示が含まれていない場合は(ステップS201;No)、該受信した第1のリモート指示を実行して(ステップS202)処理を終了する。
図7の変形例では、第1のリモート指示に原稿の送信指示が含まれていない場合に、第2のリモート指示の受信を規定時間待機する処理を行わないので、第1のリモート指示に基づく出力処理をより早期に開始することができる。
次に、本発明の第2の実施の形態に係る画像形成装置10について説明する。画像形成システム3や画像形成装置10の構成は第1の実施の形態と同一でありその説明は省略する。
図8は、第2の実施の形態に係る画像形成装置10が行う情報漏洩対策動作に係る処理の流れを示している。画像形成装置10は、読取部22に原稿がセットされた後(ステップS301;Yes)、この原稿に対する第1のリモート指示を受信すると(ステップS302)、読取部22にセットされている原稿の読み取り動作を開始する(ステップS303)。
そして、該読み取り動作を実行しながら、規定時間(たとえば、1秒〜3秒)が経過するまでの間、第2のリモート指示の受信を待機する(ステップS304;No、S305;No)。
第2のリモート指示を受信することなく(ステップS304;No)規定時間が経過した場合は(ステップS305;Yes)、読取部22で読み取った原稿に対して、第1のリモート指示で指定された出力処理を実行して(ステップS306)、本処理を終了する。
この第1のリモート指示が原稿をセットしたユーザと異なるユーザからの指示であれば、原稿をセットしたユーザは、自分が指示していないのに原稿の読み取り動作が開始されたことによって他のユーザの指示により該読み取り動作が開始されたことに気付く。そして、該ユーザがストップキーを押下して処理を中止させるといった対応をとることで、原稿の送信によるユーザの意図しない情報漏洩が防止される。
一方、第1のリモート指示が原稿をセットしたユーザからの指示であれば、指示を出した時点で即座に原稿の読み取り動作が開始されるので、第2のリモート指示の受信を規定時間待機した場合でも、原稿をセットしたユーザは自己の操作に基づいて正常に動作していると認識し、何らストレスを感じることはない。また、原稿をセットしたユーザの指示通りに出力処理が実行される。
第1のリモート指示を受信してから規定時間が経過する前に(ステップS305;No)、読取部22にセットされている原稿に対する第2のリモート指示を受信した場合は(ステップS304;Yes)、第1のリモート指示と第2のリモート指示が短時間に続けて受信されたので、どちらのリモート指示を実行すべきかを、原稿をセットしたユーザに問合せてその選択を受ける(ステップS305)。
具体的には、画像形成装置10の表示部18に警告メッセージおよび各リモート指示の内容を表示し、画像形成装置10の操作部17から実行すべきリモート指示の選択操作を受ける。上記表示では、原稿をセットしたユーザが判断できるように、たとえば、図9に示すような警告・選択画面50を表示して、選択操作を受ける。なお、原稿をセットしたユーザは当該画像形成装置10の近くに居ると想定されるので、原稿をセットしたユーザから選択を受けるために当該画像形成装置10の表示部18に警告・選択画面50を表示して操作部17から選択操作を受ける。
図9に示すように、「何も指示していない」(キャンセルに相等)の選択釦を設けることで、受信した複数のリモート指示がいずれも原稿をセットしたユーザ以外のユーザから受信されたものである場合に対応できる。すなわち、原稿をセットしたユーザは他のユーザからのリモート指示をすべてキャンセルすることができる。なお、「何も指示していない」(キャンセルに相等)の選択釦を設けなくてもよい。これは、原稿をセットしたユーザは自分が何も指示していない場合には、原稿の読み取り動作が他人のリモート指示によって開始されたこと気付いて、前述したように、ストップキーを押下する等の対応を取ることができることによる。
画像形成装置10は、上記の選択操作を受けると、その選択されたリモート指示に対応する出力処理を実行して(ステップS308)、あるいはキャンセルの場合には出力処理を何も行わずに、本処理を終了する。
このように、複数のリモート指示を短時間のうちに続けて受信した場合に、原稿をセットしたユーザにいずれの指示を実行すべきかを問合せることで、原稿をセットしたユーザからのリモート指示を確実に実行することができる。
図10は、第2の実施の形態に係る画像形成装置10が行う情報漏洩対策動作に係る処理の変形例を示している。図8と同一箇所には同一のステップ番号を付してその説明は省略する。
図10の変形例に係る処理では、第1のリモート指示に原稿の送信指示が含まれている場合にのみ(ステップS401;No)、図8と同様にステップS303以降の処理を行い、第1のリモート指示に原稿の送信指示が含まれていない場合は(ステップS401;No)、該受信した第1のリモート指示を実行して(ステップS402)処理を終了する。
図10の変形例では、第1のリモート指示に原稿の送信指示が含まれていない場合に、第2のリモート指示の受信を規定時間が経過するまで待機しないので、第1のリモート指示に基づく出力処理をより早期に開始することができる。
以上のように、本発明の第1、第2の実施の形態によれば、セットされた原稿に対して複数のリモート指示を続けて短時間のうちに受信した場合に、原稿をセットしたユーザの意図に反して原稿の送信が行われて情報漏洩の生じることが防止される。
また、第1のリモート指示を受信すると直ちに原稿の読み取り動作を開始するので、原稿をセットしたユーザがリモート指示をまだ送信していない場合には、該ユーザは、原稿の読み取り動作が開始されたことによって該原稿の読み取り動作が他のユーザからのリモート指示によって開始されたことに気づくことができる。一方、原稿をセットしたユーザが第1のリモート指示を行った場合には、自己の指示に基づく原稿の読み取り動作が直ちに実行されるため、第2のリモート指示を所定の規定時間が経過するまで待機しても、原稿をセットしたユーザにストレスを与えることはない。
さらに、原稿を送信しない場合には警告表示を行うので、原稿をセットしたユーザが原稿の送信指示を出している場合には、改めて原稿の送信操作を行わせることができる。
第2の実施の形態では、複数のリモート指示を短時間のうちに続けて受信した場合に、原稿をセットしたユーザにいずれの指示を実行すべきかを問合せるので、原稿をセットしたユーザからのリモート指示を確実に実行することができる。
以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
実施の形態では、第1、第2のリモート指示を受信する例を示したが、規定時間が経過するまではいくつでもリモート指示の受信を待機するようにしてもよい。そして、2以上のリモート指示を受信している場合に、送信を実行しない、あるいは、問い合わせて選択を受けるようにすればよい。
実施の形態では、第1のリモート指示と第2のリモート指示を受ける場合を例に説明したが、第1のリモート指示と第2のリモート指示のうちの少なくとも一方がリモート指示であれば、他方は画像形成装置10の操作部17で受けた実行指示(ローカル指示とする)であってもかまわない。具体的には、図6、図7のS102、S104、図8、図9のS302、S304においてユーザから受けるジョブの実行指示はリモート指示でもローカル指示でもよいものとする。そして、S104またはS304でYesとなった場合に、S102とS104もしくはS302とS304で受けた2つの実行指示の少なくとも一方がリモート指示か否かを判断し、少なくとも一方がリモート指示の場合は、S107またはS307へ進み、いずれもリモート指示でない場合は、たとえば、S102またはS302で受けた実行指示を実行するように処理すればよい。
また、原稿がセットされた後に最初に受けた実行指示がローカル指示の場合には、そのローカル指示に従ってジョブを実行し、第2のリモート指示の受信を待つ処理は行わないようにしてもよい。具体的には、図6、図7のステップS102、図8、図9のステップS302において、ユーザから受けた実行指示がリモート指示か否かを判定し、リモート指示の場合のみ各図の次ステップへ進み、ローカル指示の場合は、そのローカル指示に従ってジョブを実行して処理を終了するようにすればよい。この際、図6、図7のステップS104、図8、図9のステップS304で受けるジョブの実行指示は、リモート指示でもローカル指示でもかまわない。
実施の形態では、コピーと送信を例に説明したが、送信以外の動作はコピーに限定されず、原稿を読み取る動作が含まれていればよい。たとえば、読み取った原稿の画像データを特定のボックスに保存するリモート指示などでもかまわない。
S…原稿
3…画像形成システム
10…画像形成装置
11…CPU
12…ROM
13…RAM
14…不揮発メモリ
15…ハードディスク装置
16…自動原稿搬送部
17…操作部
18…表示部
20…ネットワーク通信部
21…無線通信部
22…読取部
23…画像処理部
24…印刷部
25…ファクシミリ通信部
30…携帯端末
31…CPU
32…ROM
33…RAM
34…不揮発メモリ
35…操作部
36…表示部
37…ネットワーク通信部
38…画像処理部
39…無線通信部
50…警告・選択画面

Claims (12)

  1. 原稿を光学的に読み取る読取部と、
    前記読取部で読み取って得た前記原稿の画像を記録紙に印刷する印刷部と、
    前記読取部で読み取って得た前記原稿の画像を外部へ送信する送信部と、
    外部端末から前記読取部にセットされている原稿に対するジョブの実行指示を受ける受信部と、
    情報表示および操作の受け付けを行う操作表示部と、
    前記受信部と前記操作表示部のいずれかで受けた実行指示に基づいてジョブの実行を制御する制御部と、
    を有し、
    前記制御部は、前記読取部にセットされた原稿の読み取り動作を含むジョブの実行指示であって、前記原稿の画像を外部へ送信する送信指示を含む第1の実行指示を、外部端末からのリモート指示として受けてから所定時間内に前記原稿の読み取り動作を含むジョブの実行を指示する第2の実行指示を受けた場合に、前記第1、第2の実行指示の情報を前記操作表示部に表示して前記第1、第2の実行指示のいずれかの選択を受け付け、該選択された実行指示を実行する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 原稿を光学的に読み取る読取部と、
    前記読取部で読み取って得た前記原稿の画像を記録紙に印刷する印刷部と、
    前記読取部で読み取って得た前記原稿の画像を外部へ送信する送信部と、
    ジョブの実行指示を受ける実行指示受領部と、
    前記実行指示受領部で受けた前記実行指示に基づいてジョブの実行を制御する制御部と、
    を有し、
    前記制御部は、前記読取部にセットされた原稿の読み取り動作を含むジョブの実行指示であって、前記原稿の画像を外部へ送信する送信指示を含む第1の実行指示を、外部端末からのリモート指示として受けてから所定時間内に前記原稿の読み取り動作を含むジョブの実行を指示する第2の実行指示を受けた場合に、前記第1の実行指示に含まれる前記送信指示に対応する前記原稿の画像の外部への送信は行わない
    ことを特徴とする画像形成装置。
  3. 前記制御部は、前記第1の実行指示を受けたら前記原稿の読み取り動作を開始させ、該読み取り動作の開始後の前記所定時間内に前記第2の実行指示を受けるか否かを監視する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第1の実行指示に含まれる前記送信指示に対応する前記原稿の画像の送信を行わない場合は、ユーザに警告する警告部をさらに有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記第2の実行指示は、外部端末からのリモート指示である
    ことを特徴とする1乃至4のいずれか1つに記載の画像形成装置。
  6. 前記第2の実行指示は、画像形成装置の操作部で受け付けたローカル指示である
    ことを特徴とする1乃至4のいずれか1つに記載の画像形成装置。
  7. 前記第2の実行指示は、前記原稿のコピーを指示、もしくは、前記原稿のコピーと前記原稿の画像の送信の双方を指示するものである
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1つに記載の画像形成装置。
  8. 前記第1の実行指示は、前記原稿のコピーと前記原稿の画像の送信の双方を指示するものである
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1つに記載の画像形成装置。
  9. 原稿を光学的に読み取る読取部と、
    前記読取部で読み取って得た前記原稿の画像を記録紙に印刷する印刷部と、
    前記読取部で読み取って得た前記原稿の画像を外部へ送信する送信部と、
    外部端末から前記読取部にセットされている原稿に対するジョブの実行指示を受ける受信部と、
    情報表示および操作の受け付けを行う操作表示部と、
    前記受信部と前記操作表示部のいずれかで受けた実行指示に基づいてジョブの実行を制御する制御部と、
    を備える画像形成装置を、
    前記読取部にセットされた原稿の読み取り動作を含むジョブの実行指示であって、前記原稿の画像を外部へ送信する送信指示を含む第1の実行指示を、外部端末からのリモート指示として受けてから所定時間内に、前記原稿の読み取り動作を含むジョブの実行を指示する第2の実行指示を受けた場合に、前記第1、第2の実行指示の情報を前記操作表示部に表示して前記第1、第2の実行指示のいずれかの選択を受け付け、該選択された実行指示を実行するように動作させる
    ことを特徴とするプログラム。
  10. 原稿を光学的に読み取る読取部と、
    前記読取部で読み取って得た前記原稿の画像を記録紙に印刷する印刷部と、
    前記読取部で読み取って得た前記原稿の画像を外部へ送信する送信部と、
    ジョブの実行指示を受ける実行指示受領部と、
    前記実行指示受領部で受けた前記実行指示に基づいてジョブの実行を制御する制御部と、
    を備える画像形成装置を、
    前記読取部にセットされた原稿の読み取り動作を含むジョブの実行指示であって、前記原稿の画像を外部へ送信する送信指示を含む第1の実行指示を、外部端末からのリモート指示として受けてから所定時間内に、前記原稿の読み取り動作を含むジョブの実行を指示する第2の実行指示を受けた場合に、前記第1の実行指示に含まれる前記送信指示に対応する前記原稿の画像の外部への送信は行わないように動作させる
    ことを特徴とするプログラム。
  11. 原稿を光学的に読み取る読取部と、
    前記読取部で読み取って得た前記原稿の画像を記録紙に印刷する印刷部と、
    前記読取部で読み取って得た前記原稿の画像を外部へ送信する送信部と、
    外部端末から前記読取部にセットされている原稿に対するジョブの実行指示を受ける受信部と、
    情報表示および操作の受け付けを行う操作表示部と、
    前記受信部と前記操作表示部のいずれかで受けた実行指示に基づいてジョブの実行を制御する制御部と、
    を有する画像形成装置におけるジョブ実行制御方法であって、
    前記読取部にセットされた原稿の読み取り動作を含むジョブの実行指示であって、前記原稿の画像を外部へ送信する送信指示を含む第1の実行指示を、外部端末からのリモート指示として受けるステップと、
    前記リモート指示を受けてから所定時間内に、前記原稿の読み取り動作を含むジョブの実行を指示する第2の実行指示を受けた場合に、前記第1、第2の実行指示の情報を前記操作表示部に表示して前記第1、第2の実行指示のいずれかの選択を受け付けるステップと、
    前記選択された実行指示に基づくジョブを実行するステップと
    を有する
    ことを特徴とするジョブ実行制御方法。
  12. 原稿を光学的に読み取る読取部と、
    前記読取部で読み取って得た前記原稿の画像を記録紙に印刷する印刷部と、
    前記読取部で読み取って得た前記原稿の画像を外部へ送信する送信部と、
    ジョブの実行指示を受ける実行指示受領部と、
    前記実行指示受領部で受けた前記実行指示に基づいてジョブの実行を制御する制御部と、
    を有する画像形成装置におけるジョブ実行制御方法であって、
    前記読取部にセットされた原稿の読み取り動作を含むジョブの実行指示であって、前記原稿の画像を外部へ送信する送信指示を含む第1の実行指示を、外部端末からのリモート指示として受けるステップと、
    前記リモート指示を受けてから所定時間内に、前記原稿の読み取り動作を含むジョブの実行を指示する第2の実行指示を受けた場合に、前記第1の実行指示に含まれる前記送信指示に対応する前記原稿の画像の外部への送信は行わないように制御するステップと
    を有する
    ことを特徴とするジョブ実行制御方法。
JP2012262709A 2012-11-30 2012-11-30 画像形成装置、プログラム、ジョブ実行制御方法 Active JP5716729B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012262709A JP5716729B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 画像形成装置、プログラム、ジョブ実行制御方法
US14/086,752 US20140153016A1 (en) 2012-11-30 2013-11-21 Image Forming Apparatus and Tangible Computer-Readable Recording Medium
CN201310625359.3A CN103856661B (zh) 2012-11-30 2013-11-28 图像形成装置
US15/441,028 US10122890B2 (en) 2012-11-30 2017-02-23 Image forming apparatus and tangible computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012262709A JP5716729B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 画像形成装置、プログラム、ジョブ実行制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014110460A JP2014110460A (ja) 2014-06-12
JP5716729B2 true JP5716729B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=50825171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012262709A Active JP5716729B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 画像形成装置、プログラム、ジョブ実行制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20140153016A1 (ja)
JP (1) JP5716729B2 (ja)
CN (1) CN103856661B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5773052B1 (ja) * 2014-11-17 2015-09-02 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP6524648B2 (ja) * 2014-11-25 2019-06-05 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、ジョブ実行方法、およびコンピュータプログラム
JP6809277B2 (ja) * 2017-02-17 2021-01-06 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP7020190B2 (ja) * 2018-03-02 2022-02-16 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130757A (en) * 1996-05-21 2000-10-10 Minolta Co., Ltd. Client-server system with effectively used server functions
JP2001169032A (ja) * 1999-09-30 2001-06-22 Ricoh Co Ltd デジタル複写機、画像形成システム、およびデジタル複写機のスレーブ機
JP3726604B2 (ja) * 1999-12-14 2005-12-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷装置、印刷システム、印刷方法および印刷プログラムを記録した記録媒体
US20020063884A1 (en) * 2000-11-29 2002-05-30 Ibm Corporation Priority printing
US7031014B2 (en) * 2001-03-12 2006-04-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming system for tandem printing and user notification
JP3726726B2 (ja) * 2001-08-20 2005-12-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置および管理ユニット
US7570396B2 (en) * 2005-09-14 2009-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image communication apparatus and image communication control method
JP4702165B2 (ja) 2006-04-27 2011-06-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2008117565A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 印刷制御システム、印刷装置、印刷プログラム、閲覧端末、および閲覧プログラム
JP4375423B2 (ja) * 2007-04-03 2009-12-02 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置
JP2008276693A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及びプログラム
US20090180141A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 Kyocera Mita Image Forming Apparatus, Charge Server and Image Forming System
JP2009206548A (ja) 2008-02-26 2009-09-10 Kyocera Mita Corp 多機能型の情報処理装置およびコンピュータプログラム
JP5617360B2 (ja) * 2009-07-17 2014-11-05 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法
JP5697362B2 (ja) * 2010-04-28 2015-04-08 シャープ株式会社 画像処理システム及び処理条件設定実施方法
JP5257437B2 (ja) * 2010-10-20 2013-08-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 携帯端末及び処理装置の操作方法
JP2012051376A (ja) 2011-10-11 2012-03-15 Ricoh Co Ltd 装置、認証方法および認証プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140153016A1 (en) 2014-06-05
CN103856661A (zh) 2014-06-11
US10122890B2 (en) 2018-11-06
CN103856661B (zh) 2017-05-24
US20170163845A1 (en) 2017-06-08
JP2014110460A (ja) 2014-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4702467B2 (ja) 操作表示装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2008276693A (ja) 画像形成装置及びプログラム
US20130050731A1 (en) Job Setting Registration Device, Image Processing Apparatus, Tangible Computer-Readable Recording Medium and Method for Registering Job Setting
JP2013180480A (ja) 操作パネルおよび情報処理装置
JP6330349B2 (ja) 表示制御装置、表示システム、操作表示装置、プログラム
JP5716729B2 (ja) 画像形成装置、プログラム、ジョブ実行制御方法
US9185257B2 (en) Information processing apparatus and method for job setting within or outside range of use authority of users
JP5199428B2 (ja) 複数の表示装置を備えたシステム、画像処理装置、及びその制御方法
JP6233582B2 (ja) 連動表示システム、画像処理装置およびそのプログラム、連動表示方法
CN106341568B (zh) 图像读取装置和图像读取装置的控制方法
JP6079659B2 (ja) 表示システム、画像形成装置、プログラム、表示状態制御方法
JP2006323757A (ja) 画像処理装置
JP4730510B2 (ja) 画像形成装置
JP5518131B2 (ja) 電気機器
JP5202500B2 (ja) 入力操作装置
JP2014164625A (ja) プリントシステム、プログラム、起動装置
JP2013010253A (ja) 画像形成システム及び画像形成システムの設定条件入力方法
JP6880609B2 (ja) 画像形成装置、表示装置、表示制御装置、入力装置およびプログラム
JP6379743B2 (ja) 画像処理システム
JP2013115705A (ja) 画像処理装置及びセットアップ方法
JP5452439B2 (ja) 画像形成装置
JP3989494B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、制御方法及び制御プログラム
JP5268526B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2020201759A (ja) 装置
JP2012076257A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5716729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150