JP5714850B2 - 電池の充電装置及び充電方法 - Google Patents

電池の充電装置及び充電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5714850B2
JP5714850B2 JP2010180865A JP2010180865A JP5714850B2 JP 5714850 B2 JP5714850 B2 JP 5714850B2 JP 2010180865 A JP2010180865 A JP 2010180865A JP 2010180865 A JP2010180865 A JP 2010180865A JP 5714850 B2 JP5714850 B2 JP 5714850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
battery
capacity
current
secondary batteries
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010180865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012044726A (ja
Inventor
孝 椛澤
孝 椛澤
寿則 本間
寿則 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP2010180865A priority Critical patent/JP5714850B2/ja
Priority to US13/194,753 priority patent/US8680814B2/en
Priority to EP11177144.0A priority patent/EP2418751B1/en
Priority to CN201110238883.6A priority patent/CN102377218B/zh
Publication of JP2012044726A publication Critical patent/JP2012044726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5714850B2 publication Critical patent/JP5714850B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0019Circuits for equalisation of charge between batteries using switched or multiplexed charge circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/00714Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は電池の充電装置及び充電方法に係り、詳しくは多並列電池パックに充電を行う技術に関する。
複数の二次電池からなる多並列電池パックに充電を行う場合、各電池の残存容量に拘わらず、一つの電池が満充電になると充電を終了することが知られている。
ところが、一般に各電池間で残存容量が同じではないため、満充電になった電池以外の電池には未だ電池容量に余裕があり、各電池間で電池容量にアンバランスが生じ、電池パック全体として充分な電力を確保できないという問題がある。
そこで、各電池間で電池容量にアンバランスが生じないよう、電池毎に満充電を検出して充電を個別に終了する技術や、全ての電池が満充電になるのを待って充電を終了する技術が考えられている。
また、例えば、電池毎にそれぞれ一定時間だけ充電を行う技術も知られている(特許文献1参照)。
特開2008−259260号公報
上記電池毎に満充電を検出して充電を個別に終了する技術の場合、個別に充電回路を持たなければならず、或いは満充電前における一の電池の発熱が他の電池に影響して他の電池の満充電を正確に検出できないという問題がある。
また、上記全ての電池が満充電になるのを待って充電を終了する技術の場合、先に満充電に達した電池が過充電となり電池の劣化を招くという問題がある。
さらに、上記特許文献1に開示の技術では、充電開始時において各電池間で残存容量が同じでない限り依然として各電池間での電池容量のアンバランスは解消されることはなく、基本的に満充電まで充電しないために電池の能力を充分に発揮することができないという問題がある。
本発明は上述の事情に基づきなされたもので、その目的とするところは、簡単な構成でありながら、多並列電池パックの複数の二次電池にバランスよく満充電まで充電可能な電池の充電装置及び充電方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1の電池の充電装置は、複数のニッケル水素二次電池からなる多並列電池パックに充電を行う電池の充電装置であって、充電パラメータを可変設定する充電パラメータ可変手段と、充電電流を検出する充電電流検出手段と、前記複数のニッケル水素二次電池に充電された各々の電池容量を検出する電池容量検出手段とを含み、前記充電パラメータ可変手段により前記複数のニッケル水素二次電池の各々の電池容量が満充電容量より小さい所定容量に達し保持されるよう前記充電パラメータを第1の所定値に設定して前記複数のニッケル水素二次電池の全てに同時に充電を開始し、前記充電電流検出手段により充電電流が所定電流にまで低下したことが検出されると前記充電パラメータ可変手段により前記複数のニッケル水素二次電池の各々の電池容量が満充電容量となるよう前記充電パラメータを第2の所定値に設定し、前記電池容量検出手段により前記複数のニッケル水素二次電池の少なくとも一つの電池容量が満充電容量に達したことが検出されると前記複数のニッケル水素二次電池の全ての充電を終了することを特徴とする。
請求項2の電池の充電装置では、請求項1において、前記充電パラメータは充電電圧であって、前記充電パラメータ可変手段は充電電圧を可変設定する充電電圧可変手段であり、前記充電電圧可変手段により前記複数のニッケル水素二次電池の各々の電池容量が満充電容量より小さい所定容量に達し保持されるよう前記充電電圧を第1の所定電圧に設定して充電を開始し、前記充電電流検出手段により充電電流が所定電流にまで低下したことが検出されると前記充電電圧可変手段により前記複数のニッケル水素二次電池の各々の電池容量が満充電容量となるよう前記充電電圧を前記第1の所定電圧より高い第2の所定電圧に設定し、前記電池容量検出手段により前記複数のニッケル水素二次電池の少なくとも一つの電池容量が満充電容量に達したことが検出されると充電を終了することを特徴とする。
請求項3の電池の充電装置では、請求項1において、前記充電パラメータは充電電流であって、前記充電パラメータ可変手段は充電電流を可変設定する充電電流可変手段であり、前記充電電流可変手段により前記複数のニッケル水素二次電池の各々の電池容量が満充電容量より小さい所定容量に達し保持されるよう前記充電電流を第1の所定電流に設定して充電を開始し、前記充電電流検出手段により充電電流が所定電流にまで低下したことが検出されると前記充電電流可変手段により前記複数のニッケル水素二次電池の各々の電池容量が満充電容量となるよう前記充電電流を前記第1の所定電流より低い第2の所定電流に設定し、前記電池容量検出手段により前記複数のニッケル水素二次電池の少なくとも一つの電池容量が満充電容量に達したことが検出されると充電を終了することを特徴とする。
請求項4の電池の充電方法では、充電装置により複数のニッケル水素二次電池からなる多並列電池パックに充電を行う電池の充電方法であって、前記充電装置は、充電パラメータを可変設定する充電パラメータ可変手段と、充電電流を検出する充電電流検出手段と、前記複数のニッケル水素二次電池に充電された各々の電池容量を検出する電池容量検出手段とを含み、前記充電パラメータ可変手段により前記複数のニッケル水素二次電池の各々の電池容量が満充電容量より小さい所定容量に達し保持されるよう前記充電パラメータを第1の所定値に設定して前記複数のニッケル水素二次電池の全てに同時に充電を開始し、前記充電電流検出手段により充電電流が所定電流にまで低下したことが検出されると前記充電パラメータ可変手段により前記複数のニッケル水素二次電池の各々の電池容量が満充電容量となるよう前記充電パラメータを第2の所定値に設定し、前記電池容量検出手段により前記複数のニッケル水素二次電池の少なくとも一つの電池容量が満充電容量に達したことが検出されると前記複数のニッケル水素二次電池の全ての充電を終了することを特徴とする。
本発明の請求項1の電池の充電装置によれば、複数のニッケル水素二次電池からなる多並列電池パックに充電を行う電池の充電装置において、充電パラメータ可変手段により複数のニッケル水素二次電池の各々の電池容量が満充電容量より小さい所定容量に達し保持されるよう充電パラメータを第1の所定値に設定して複数のニッケル水素二次電池の全てに同時に充電を開始し、充電電流検出手段により充電電流が所定電流にまで低下したことが検出されると充電パラメータ可変手段により複数のニッケル水素二次電池の各々の電池容量が満充電容量となるよう充電パラメータを第2の所定値に設定し、電池容量検出手段により複数のニッケル水素二次電池の少なくとも一つの電池容量が満充電容量に達したことが検出されると複数のニッケル水素二次電池の全ての充電を終了するようにしている。
従って、複数のニッケル水素二次電池の各々の残存容量がそれぞれ異なっている状態で複数のニッケル水素二次電池の全てに同時に充電を開始した場合であっても、充電パラメータを第1の所定値に設定して充電を開始することで、一旦ニッケル水素二次電池の全てについて満充電容量より小さい所定容量に揃えるようにできる。そして、その後充電パラメータを第2の所定値に設定して充電を継続することで、ニッケル水素二次電池の全てについて同時に満充電に達するようにでき、複数のニッケル水素二次電池の少なくとも一つが満充電になったことをもって複数のニッケル水素二次電池の全ての充電を終了することができる。
これにより、簡単な構成でありながら、多並列電池パックの複数のニッケル水素二次電池にバランスよく満充電まで充電を行うことができる。
また、請求項2の電池の充電装置によれば、充電パラメータを充電電圧とし、充電パラメータ可変手段を充電電圧を可変設定する充電電圧可変手段とすることで、充電電圧可変手段により複数のニッケル水素二次電池の各々の電池容量が満充電容量より小さい所定容量に達し保持されるよう充電電圧を第1の所定電圧に設定して充電を開始し、充電電流検出手段により充電電流が所定電流にまで低下したことが検出されると充電電圧可変手段により複数のニッケル水素二次電池の各々の電池容量が満充電容量となるよう充電電圧を第1の所定電圧より高い第2の所定電圧に設定し、電池容量検出手段により複数のニッケル水素二次電池の少なくとも一つの電池容量が満充電容量に達したことが検出されると充電を終了するようにしている。
従って、充電パラメータを充電電圧とし、充電電圧を第1の所定電圧に設定して充電を開始することで、一旦ニッケル水素二次電池の全てについて満充電容量より小さい所定容量に揃えるようにできる。そして、その後充電電圧を第1の所定電圧より高い第2の所定電圧に設定して充電を継続することで、ニッケル水素二次電池の全てについて同時に満充電に達するようにでき、複数のニッケル水素二次電池の少なくとも一つが満充電になったことをもって充電を終了することができる。
これにより、充電パラメータを充電電圧として充電電圧を可変させることにより、簡単な構成でありながら、多並列電池パックの複数のニッケル水素二次電池にバランスよく満充電まで充電を行うことができる。
また、請求項3の電池の充電装置によれば、充電パラメータを充電電流とし、充電パラメータ可変手段を充電電流を可変設定する充電電流可変手段とすることで、充電電流可変手段により複数のニッケル水素二次電池の各々の電池容量が満充電容量より小さい所定容量に達し保持されるよう充電電流を第1の所定電流に設定して充電を開始し、充電電流検出手段により充電電流が所定電流にまで低下したことが検出されると充電電流可変手段により複数のニッケル水素二次電池の各々の電池容量が満充電容量となるよう充電電流を第1の所定電流より低い第2の所定電流に設定し、電池容量検出手段により複数のニッケル水素二次電池の少なくとも一つの電池容量が満充電容量に達したことが検出されると充電を終了するようにしている。
従って、充電パラメータを充電電流とし、充電電流を第1の所定電流に設定して充電を開始することで、一旦ニッケル水素二次電池の全てについて満充電容量より小さい所定容量に揃えるようにできる。そして、その後充電電流を第1の所定電流より低い第2の所定電流に設定して充電を継続することで、ニッケル水素二次電池の全てについて同時に満充電に達するようにでき、複数のニッケル水素二次電池の少なくとも一つが満充電になったことをもって充電を終了することができる。
これにより、充電パラメータを充電電流として充電電流を可変させることにより、簡単な構成でありながら、多並列電池パックの複数のニッケル水素二次電池にバランスよく満充電まで充電を行うことができる。
また、請求項4の電池の充電方法によれば、複数のニッケル水素二次電池からなる多並列電池パックに充電を行う電池の充電方法において、充電パラメータ可変手段により複数のニッケル水素二次電池の各々の電池容量が満充電容量より小さい所定容量に達し保持されるよう充電パラメータを第1の所定値に設定して複数のニッケル水素二次電池の全てに同時に充電を開始し、充電電流検出手段により充電電流が所定電流にまで低下したことが検出されると充電パラメータ可変手段により複数のニッケル水素二次電池の各々の電池容量が満充電容量となるよう充電パラメータを第2の所定値に設定し、電池容量検出手段により複数のニッケル水素二次電池の少なくとも一つの電池容量が満充電容量に達したことが検出されると複数のニッケル水素二次電池の全ての充電を終了するようにしている。
従って、複数のニッケル水素二次電池の各々の残存容量がそれぞれ異なっている状態で複数のニッケル水素二次電池の全てに同時に充電を開始した場合であっても、充電パラメータを第1の所定値に設定して充電を開始することで、一旦ニッケル水素二次電池の全てについて満充電容量より小さい所定容量に揃えるようにできる。そして、その後充電パラメータを第2の所定値に設定して充電を継続することで、ニッケル水素二次電池の全てについて同時に満充電に達するようにでき、複数のニッケル水素二次電池の少なくとも一つが満充電になったことをもって複数のニッケル水素二次電池の全ての充電を終了することができる。
これにより、簡単な構成でありながら、多並列電池パックの複数のニッケル水素二次電池にバランスよく満充電まで充電を行うことができる。
本発明の第1実施例に係る電池の充電装置の概略構成図である。 第1実施例に係る電池の充電装置の作動ルーチンを示すフローチャートである。 図2の作動ルーチンに基づく電池電圧と充電電流の時間変化を示すタイムチャートである。 充電開始時の第1実施例における充電電流と充電電圧との関係(電源特性)を模式的に示す図である。 充電電圧を通常の充電電圧まで高めた場合の第1実施例における充電電流と充電電圧との関係(電源特性)を模式的に示す図である。 本発明の第1実施例に係る電池の充電装置の概略構成図である。 第1実施例に係る電池の充電装置の作動ルーチンを示すフローチャートである。 図2の作動ルーチンに基づく電池電圧と充電電流の時間変化を示すタイムチャートである。 充電開始時の第2実施例における充電電流と充電電圧との関係(電源特性)を模式的に示す図である。 充電電流を通常の充電電流まで低下させた場合の第2実施例における充電電流と充電電圧との関係(電源特性)を模式的に示す図である。
以下、本発明に係る電池の充電装置及び充電方法の実施の形態を図面に基づき説明する。
[第1実施例]
図1は、本発明の第1実施例に係る電池の充電装置の概略構成図である。
多並列電池パック10は、複数の二次電池を並列に連結して構成した電池の集合体であり、ここでは、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの3個の二次電池を連結した例を示す。
これらA列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの各正極からはそれぞれリード線12が延びており、各リード線12には入力コネクタ14が接続されている。詳しくは、入力コネクタ14はA列電池10a、B列電池10b、C列電池10cに対応して入力コネクタ14a、14b、14cからなる。A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cとしては、例えばニッケル水素二次電池が採用されるが、他の構成の二次電池であってもよい。
充電装置は、主としてDC/DCコンバータ20から構成され、DC/DCコンバータ20には入力コネクタ22と出力コネクタ24が設けられている、詳しくは、出力コネクタ24はA列電池10a、B列電池10b、C列電池10cに対応して出力コネクタ24a、24b、24cからなる。
DC/DCコンバータ20は、入力コネクタ22にDC/DCコンバータ本体26が接続され、DC/DCコンバータ本体26の入力側に電圧センス28を介して電池29が、出力側にスイッチ23を介して出力コネクタ24が設けられ、さらにDC/DCコンバータ本体26の出力側配線部分が抵抗30、32を介して接地されるとともに抵抗30、32間の配線部分と電圧センス28とが接続され、抵抗30、32間の配線部分と電圧センス28との間の配線部分が抵抗34、充電電圧切換スイッチ36を介し接地されて構成されている。
また、DC/DCコンバータ本体26の出力側配線部分には、充電電流を検出する充電電流検出部40(充電電流検出手段)と、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cに充電された各々の電池容量を検出する電池容量検出部42(電池容量検出手段)とが設けられている。
詳しくは、スイッチ23は、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cへの充電を開始及び停止するためのスイッチであり、出力コネクタ24a、24b、24cひいてはA列電池10a、B列電池10b、C列電池10cに対応してスイッチ23a、23b、23cからなる。スイッチ23a、23b、23cは、電池容量検出部42からの電池容量情報に応じ、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cのいずれかの電池容量が満充電容量に達すると自動的にオフ(開)に切り換えられるよう構成されている。
充電電圧切換スイッチ36は、オン(閉)の状態で通常の充電電圧により電力を供給し、オフ(開)の状態で通常の充電電圧よりも低い充電電圧により電力を供給するよう切り換えるものである(充電電圧可変手段、パラメータ可変手段)。そして、充電電圧切換スイッチ36は、充電電流検出部40からの充電電流情報に応じ、充電電流が所定電流以下になると自動的にオン(閉)に切り換えられるよう構成されている。
このように構成された充電装置は、充電時には、DC/DCコンバータ20の入力コネクタ22に入力電源が接続され、DC/DCコンバータ20の出力コネクタ24a、24b、24cに上記A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの入力コネクタ14a、14b、14cがそれぞれ接続されて、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cへの充電が行われる。
以下、このように構成された第1実施例に係る電池の充電装置の作動、即ち充電方法について説明する。
図2を参照すると、第1実施例に係る電池の充電装置の作動ルーチンがフローチャートで示されており、図3を参照すると作動ルーチンに基づく電池電圧と充電電流の時間変化がタイムチャートで示されており、以下同フローチャート及び同タイムチャートに基づき説明する。なお、ここでは、説明の便宜上、充電の開始時において、全電池容量に対する残存容量がA列電池10aで最も大きく50%、B列電池10bで次に大きく30%、C列電池10cで最小の0%である場合を例に説明する。
A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cへの充電が必要になると、先ず図2のステップS10において、一斉に充電を開始する。具体的には、スイッチ23a、23b、23cをオン(閉)とする。このとき、充電電圧切換スイッチ36についてはオフ(開)とし、通常の充電電圧よりも低い充電電圧(第1の所定電圧、第1の所定値)の電力をA列電池10a、B列電池10b、C列電池10cに供給する。
このようにして充電を開始すると、図3に示すように、充電電流が一定の状態で充電が開始され(Constant Current Mode:CCモードという)、先ずA列電池10aの電池電圧(実線)が上昇し始めるとともに充電電流(実線)が低下し、次にB列電池10bの電池電圧(破線)が上昇し始めるとともに充電電流(破線)が低下し、最後にC列電池10cの電池電圧(二点鎖線)が上昇し始めるとともに充電電流(二点鎖線)が低下する。即ち、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの充電電圧がそれぞれ一定の状態に移行する(Constant Voltage Mode:CVモードという)。
図4には、充電開始時の第1実施例における充電電流と充電電圧との関係(電源特性)が模式的に示されているが、低い充電電圧の下、同図に矢印で示すように、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの各充電状態がCVモードに移行する。
このようにA列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの充電状態がCVモードに移行すると、充電電流は所定電流A1まで低下する一方で電池電圧は所定電圧(全電池電圧の80%〜90%の値)に達して保持されることとなる。ここに、電池電圧が全電池電圧の80%〜90%の領域では、一般に電池容量も全電池容量の80%〜90%であることが知られており、これより、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの電池電圧がそれぞれ所定電圧に達し保持されることで、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの全てについて電池容量が所定容量(全電池容量の80%〜90%)に揃うこととなる。
ステップS12では、充電電流検出部40において、充電電流が上記所定電流A1以下になったか否かを判別する。即ち、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの全ての充電状態がCCモードからCVモードとなり、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの全てにおいて電池電圧が所定電圧ひいては電池容量が所定容量となったか否かを判別する。判別結果が偽(No)の場合には判別を繰り返し、判別結果が真(Yes)の場合には、ステップS14に進む。
ステップS14では、充電電圧を上昇させる。具体的には、スイッチ23a、23b、23cをオン(閉)に保ったままに、充電電流検出部40からの信号に基づき充電電圧切換スイッチ36をオン(閉)とする。これにより充電電圧が通常の充電電圧(第2の所定電圧、第2の所定値)まで高められ、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの全ての充電状態がCVモードからCCモードとなる。なお、通常の充電電圧はA列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの満充電電圧よりも高い値である。
図5には、充電電圧切換スイッチ36をオフ(開)からオン(閉)に切り換え、充電電圧を通常の充電電圧まで高めた場合の第1実施例における充電電流と充電電圧との関係(電源特性)が模式的に示されているが、充電電圧を高めることで、同図に矢印で示すように、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの各充電状態がCVモードからCCモードに移行し、電池電圧がさらに高められる。
ステップS16では、電池容量検出部42において、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cのいずれかの電池容量が満充電容量に達したか否かを判別する。具体的には、図3に示すように、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cのいずれかの電池電圧の検出値が満充電電圧に達したか否かを判別する。判別結果が偽(No)の場合には判別を繰り返し、判別結果が真(Yes)の場合には、ステップS18に進む。
上記ステップS12の判別により、充電電流が所定電流A1以下になったと判定された場合には、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの全てにおいて電池容量は所定容量(全電池容量の80%〜90%)に揃っているので、ステップS14において充電電圧を通常の充電電圧まで高めると、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの3列全てにおいて電池容量は同時に満充電容量に達する。故に、ステップS16においてA列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの少なくともいずれか一つの電池容量が満充電容量に達したと判定されたときには、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの電池容量は、全てにおいて満充電容量に達していることとなる。
従って、ステップS18では、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの全てにおいて電池容量が満充電容量に達したことを受け、電池容量検出部42からの信号に基づきスイッチ23a、23b、23cをオフ(閉)とし、充電を停止する。
このように、本発明の第1実施例に係る電池の充電装置及び充電方法では、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの複数の二次電池を連結して構成した多並列電池パック10に充電を行う場合において、通常の充電電圧よりも低い充電電圧の電力を一斉に複数の二次電池に供給することで充電を開始し、各二次電池の電池電圧が所定電圧(全電池電圧の80%〜90%の値)ひいては電池容量が所定容量(全電池容量の80%〜90%)に揃ったときに充電電圧を通常の充電電圧に高めるようにしている。
これにより、多並列電池パック10において、複数の二次電池の全てについて同時に満充電に達するようにできる。
[第2実施例]
図6は、本発明の第2実施例に係る電池の充電装置の概略構成図である。
第2実施例は、上記第1実施例では充電電圧を可変させたのに対し、充電電流を可変させる点が第1実施例と相違しており、以下、上記第1実施例と共通する部分については説明を省略し、異なる部分について説明する。
第2実施例において、充電装置は、主としてDC/DCコンバータ20’から構成され、DC/DCコンバータ20’は、入力コネクタ22にDC/DCコンバータ本体26が接続され、DC/DCコンバータ本体26の出力側配線部分が抵抗30’を介してスイッチ23に接続されるとともに電圧センス28に接続され、さらに抵抗30’と並列に抵抗34’及び充電電流切換スイッチ37が接続されて構成されている。
充電電流切換スイッチ37は、オン(閉)の状態で通常の充電電流よりも高い充電電流により電力を供給し、オフ(開)の状態で通常の充電電流で電力を供給するよう切り換えるものである(充電電流可変手段、パラメータ可変手段)。そして、充電電流切換スイッチ37は、充電電流検出部40からの充電電流情報に応じ、充電電流が所定電流以下になると自動的にオフ(開)に切り換えられるよう構成されている。
以下、このように構成された第2実施例に係る電池の充電装置の作動、即ち充電方法について説明する。
図7を参照すると、第2実施例に係る電池の充電装置の作動ルーチンがフローチャートで示されており、図8を参照すると作動ルーチンに基づく電池電圧と充電電流の時間変化がタイムチャートで示されており、以下同フローチャート及び同タイムチャートに基づき説明する。なお、ここでは、第1実施例の場合と同様、説明の便宜上、充電の開始時において、全電池容量に対する残存容量がA列電池10aで最も大きく50%、B列電池10bで次に大きく30%、C列電池10cで最小の0%である場合を例に説明する。
A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cへの充電が必要になると、先ず図7のステップS110において、一斉に充電を開始する。具体的には、スイッチ23a、23b、23cをオン(閉)とする。このとき、充電電流切換スイッチ37についてもオン(閉)とし、通常の充電電流よりも高い充電電流(第1の所定電流、第1の所定値)の電力をA列電池10a、B列電池10b、C列電池10cに供給する。
このようにして充電を開始すると、第1実施例の場合と同様、図8に示すように、充電電流が一定の状態で充電が開始され(CCモード)、先ずA列電池10aの電池電圧(実線)が上昇し始めるとともに充電電流(実線)が低下し、次にB列電池10bの電池電圧(破線)が上昇し始めるとともに充電電流(破線)が低下し、最後にC列電池10cの電池電圧(二点鎖線)が上昇し始めるとともに充電電流(二点鎖線)が低下する。即ち、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの充電電圧がそれぞれ一定の状態に移行する(CVモード)。
図9には、充電開始時の第2実施例における充電電流と充電電圧との関係(電源特性)が模式的に示されているが、高い充電電流の下、同図に矢印で示すように、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの各充電状態がCVモードに移行する。
このようにA列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの充電状態がCVモードに移行すると、やはり、充電電流は所定電流A1まで低下する一方で電池電圧は所定電圧(全電池電圧の80%〜90%の値)に達して保持され、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの全てについて電池容量が所定容量(全電池容量の80%〜90%)に揃うこととなる。
ステップS112では、充電電流検出部40において、充電電流が上記所定電流A1以下になったか否かを判別する。即ち、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの全ての充電状態がCCモードからCVモードとなり、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの全てにおいて電池電圧が所定電圧ひいては電池容量が所定容量となったか否かを判別する。判別結果が偽(No)の場合には判別を繰り返し、判別結果が真(Yes)の場合には、ステップS114に進む。
ステップS114では、充電電流を通常の充電電流(第2の所定電流、第2の所定値)まで低下させる。具体的には、スイッチ23a、23b、23cをオン(閉)に保ったままに、充電電流検出部40からの信号に基づき充電電流切換スイッチ37をオフ(開)とする。これにより、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの全ての充電状態がCVモードからCCモードとなる。
図10には、充電電流切換スイッチ37をオン(閉)からオフ(開)に切り換え、充電電流を通常の充電電流まで低下させた場合の第2実施例における充電電流と充電電圧との関係(電源特性)が模式的に示されているが、充電電流を低下させることで、同図に矢印で示すように、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの各充電状態がCVモードからCCモードに移行し、電池電圧がさらに高められる。
ステップS116では、電池容量検出部42において、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cのいずれかの電池容量が満充電容量に達したか否かを判別する。具体的には、図8に示すように、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cのいずれかの電池電圧の検出値が満充電電圧に達したか否かを判別する。判別結果が偽(No)の場合には判別を繰り返し、判別結果が真(Yes)の場合には、ステップS118に進み、電池容量検出部42からの信号に基づきスイッチ23a、23b、23cをオフ(閉)とし、充電を停止する。
この場合にも、上記ステップS112の判別により、充電電流が所定電流A1以下になったと判定された場合には、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの全てにおいて電池容量は所定容量(全電池容量の80%〜90%)に揃っているので、ステップS114において充電電流を通常の充電電流まで低下させると、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの3列全てにおいて電池容量は同時に満充電容量に達する。故に、ステップS116においてA列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの少なくともいずれか一つの電池容量が満充電容量に達したと判定されたときには、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの電池容量は、全てにおいて満充電容量に達していることとなる。
このように、本発明の第2実施例に係る電池の充電装置及び充電方法では、A列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの複数の二次電池を連結して構成した多並列電池パック10に充電を行う場合において、通常の充電電流よりも高い充電電流の電力を一斉に複数の二次電池に供給することで充電を開始し、各二次電池の電池電圧が所定電圧(全電池電圧の80%〜90%の値)ひいては電池容量が所定容量(全電池容量の80%〜90%)に揃ったときに充電電流を通常の充電電流に低下させるようにしている。
これにより、第1実施例の場合と同様、多並列電池パック10において、複数の二次電池の全てについて同時に満充電に達するようにできる。
このように、本発明に係る電池の充電装置及び充電方法によれば、充電の開始時において多並列電池パックの複数の二次電池間で電池容量の残存容量が異なる場合であっても、簡単な構成でありながら、各二次電池間での電池容量のアンバランスを解消し、複数の二次電池の全てについてバランスよく満充電まで充電を完了することができる。
以上で本発明に係る電池の充電装置及び充電方法の説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限られるものではない。
例えば、上記実施形態では、多並列電池パック10をA列電池10a、B列電池10b、C列電池10cの3個の二次電池を連結して構成した場合について説明したが、多並列電池パック10の二次電池の数はこれに限られるものではなく、複数であれば幾つでもよく、二次電池の数が幾つであっても上記同様の効果を得ることができる。
10 多並列電池パック
10a A列電池
10b B列電池
10c C列電池
20、20’ DC/DCコンバータ
23 スイッチ
36 充電電圧切換スイッチ(充電電圧可変手段、パラメータ可変手段)
37 充電電流切換スイッチ(充電電流可変手段、パラメータ可変手段)
40 充電電流検出部(充電電流検出手段)
42 電池容量検出部(電池容量検出手段)

Claims (4)

  1. 複数のニッケル水素二次電池からなる多並列電池パックに充電を行う電池の充電装置であって、
    充電パラメータを可変設定する充電パラメータ可変手段と、充電電流を検出する充電電流検出手段と、前記複数のニッケル水素二次電池に充電された各々の電池容量を検出する電池容量検出手段とを含み、
    前記充電パラメータ可変手段により前記複数のニッケル水素二次電池の各々の電池容量が満充電容量より小さい所定容量に達し保持されるよう前記充電パラメータを第1の所定値に設定して前記複数のニッケル水素二次電池の全てに同時に充電を開始し、前記充電電流検出手段により充電電流が所定電流にまで低下したことが検出されると前記充電パラメータ可変手段により前記複数のニッケル水素二次電池の各々の電池容量が満充電容量となるよう前記充電パラメータを第2の所定値に設定し、前記電池容量検出手段により前記複数のニッケル水素二次電池の少なくとも一つの電池容量が満充電容量に達したことが検出されると前記複数のニッケル水素二次電池の全ての充電を終了することを特徴とする電池の充電装置。
  2. 前記充電パラメータは充電電圧であって、前記充電パラメータ可変手段は充電電圧を可変設定する充電電圧可変手段であり、
    前記充電電圧可変手段により前記複数のニッケル水素二次電池の各々の電池容量が満充電容量より小さい所定容量に達し保持されるよう前記充電電圧を第1の所定電圧に設定して充電を開始し、前記充電電流検出手段により充電電流が所定電流にまで低下したことが検出されると前記充電電圧可変手段により前記複数のニッケル水素二次電池の各々の電池容量が満充電容量となるよう前記充電電圧を前記第1の所定電圧より高い第2の所定電圧に設定し、前記電池容量検出手段により前記複数のニッケル水素二次電池の少なくとも一つの電池容量が満充電容量に達したことが検出されると充電を終了することを特徴とする、請求項1記載の電池の充電装置。
  3. 前記充電パラメータは充電電流であって、前記充電パラメータ可変手段は充電電流を可変設定する充電電流可変手段であり、
    前記充電電流可変手段により前記複数のニッケル水素二次電池の各々の電池容量が満充電容量より小さい所定容量に達し保持されるよう前記充電電流を第1の所定電流に設定して充電を開始し、前記充電電流検出手段により充電電流が所定電流にまで低下したことが検出されると前記充電電流可変手段により前記複数のニッケル水素二次電池の各々の電池容量が満充電容量となるよう前記充電電流を前記第1の所定電流より低い第2の所定電流に設定し、前記電池容量検出手段により前記複数のニッケル水素二次電池の少なくとも一つの電池容量が満充電容量に達したことが検出されると充電を終了することを特徴とする、請求項1記載の電池の充電装置。
  4. 充電装置により複数のニッケル水素二次電池からなる多並列電池パックに充電を行う電池の充電方法であって、
    前記充電装置は、充電パラメータを可変設定する充電パラメータ可変手段と、充電電流を検出する充電電流検出手段と、前記複数のニッケル水素二次電池に充電された各々の電池容量を検出する電池容量検出手段とを含み、
    前記充電パラメータ可変手段により前記複数のニッケル水素二次電池の各々の電池容量が満充電容量より小さい所定容量に達し保持されるよう前記充電パラメータを第1の所定値に設定して前記複数のニッケル水素二次電池の全てに同時に充電を開始し、前記充電電流検出手段により充電電流が所定電流にまで低下したことが検出されると前記充電パラメータ可変手段により前記複数のニッケル水素二次電池の各々の電池容量が満充電容量となるよう前記充電パラメータを第2の所定値に設定し、前記電池容量検出手段により前記複数のニッケル水素二次電池の少なくとも一つの電池容量が満充電容量に達したことが検出されると前記複数のニッケル水素二次電池の全ての充電を終了することを特徴とする電池の充電方法。
JP2010180865A 2010-08-12 2010-08-12 電池の充電装置及び充電方法 Active JP5714850B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010180865A JP5714850B2 (ja) 2010-08-12 2010-08-12 電池の充電装置及び充電方法
US13/194,753 US8680814B2 (en) 2010-08-12 2011-07-29 Battery charger and battery charging method
EP11177144.0A EP2418751B1 (en) 2010-08-12 2011-08-10 Battery charger and battery charging method
CN201110238883.6A CN102377218B (zh) 2010-08-12 2011-08-11 电池的充电装置及充电方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010180865A JP5714850B2 (ja) 2010-08-12 2010-08-12 電池の充電装置及び充電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012044726A JP2012044726A (ja) 2012-03-01
JP5714850B2 true JP5714850B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=44759421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010180865A Active JP5714850B2 (ja) 2010-08-12 2010-08-12 電池の充電装置及び充電方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8680814B2 (ja)
EP (1) EP2418751B1 (ja)
JP (1) JP5714850B2 (ja)
CN (1) CN102377218B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9461484B2 (en) * 2012-01-30 2016-10-04 Nec Energy Devices, Ltd. Electricity storage system, method for controlling secondary battery packs, and secondary battery pack
JP5783129B2 (ja) * 2012-04-27 2015-09-24 トヨタ自動車株式会社 電動車両
KR20140044105A (ko) * 2012-10-04 2014-04-14 삼성에스디아이 주식회사 배터리 충전 장치 및 방법
JP2015050842A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 ソニー株式会社 蓄電システム、蓄電制御装置および蓄電制御方法
WO2017145676A1 (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
CN106787044A (zh) * 2016-12-20 2017-05-31 黎翠和 一种简易的手机、手电筒电池的充电器
CN107968472B (zh) * 2017-11-24 2019-05-07 珠海格力电器股份有限公司 一种充电器及其控制方法
US10778013B2 (en) 2018-01-10 2020-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Distributed battery architecture
US11038364B2 (en) * 2018-01-10 2021-06-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Parallel charging and discharging of batteries with disparate characteristics
US11165265B2 (en) 2019-06-28 2021-11-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Parallel battery discharge management
US11101680B2 (en) 2019-06-28 2021-08-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Parallel battery charge management
US11869602B2 (en) * 2019-07-11 2024-01-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and circuit for providing auxiliary power and storage device including the same
US20210021134A1 (en) * 2019-07-18 2021-01-21 Save The Planet Co., Ltd. Storage system
JP7191873B2 (ja) * 2020-01-17 2022-12-19 株式会社東芝 充放電制御装置、充放電システム、充放電制御方法及び充放電制御プログラム
CN111490304B (zh) * 2020-05-18 2021-09-07 重庆金康动力新能源有限公司 一种电池均衡使能方法、装置、存储介质和电池包
CN113746149A (zh) * 2020-05-27 2021-12-03 北京小米移动软件有限公司 充电***、方法、装置和终端设备
US11901749B2 (en) 2020-09-09 2024-02-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Balanced discharge in multi-battery system
CN117295797A (zh) * 2021-05-07 2023-12-26 3D***公司 用于构建材料和相关印刷3d制品的添加剂
US20220410755A1 (en) * 2021-06-25 2022-12-29 Zoox, Inc. Fleet charging station architecture

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09103033A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Sony Corp 充電装置および方法
JPH10174304A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Sanyo Electric Co Ltd 充電器及び二次電池の充電方法
JPH11234915A (ja) * 1998-02-20 1999-08-27 Fujitsu Ltd 充電可能な電池を備えた電源装置、および複数の電池の充電/放電方法
JP3323832B2 (ja) * 1999-06-08 2002-09-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 複数の電池の充放電を制御する方法
JP2002034157A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Mitsubishi Electric Corp 負荷平準化装置
JP3696101B2 (ja) * 2001-02-06 2005-09-14 三洋電機株式会社 充電方法と充電器
JP2007151261A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Fuji Electric Systems Co Ltd 電池の充放電方式
JP4098805B2 (ja) * 2005-12-12 2008-06-11 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 充放電システムおよび電子機器
JP2007195372A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Matsushita Electric Works Ltd 充電装置
JP5170610B2 (ja) * 2006-02-28 2013-03-27 日立工機株式会社 充電装置
KR100839740B1 (ko) * 2006-11-06 2008-06-19 삼성에스디아이 주식회사 하이브리드 배터리 및 그것의 충전 방법
TWI336148B (en) * 2007-01-11 2011-01-11 Compal Electronics Inc Method for charging battery module
JP2008259260A (ja) 2007-04-02 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源の充電方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2418751B1 (en) 2019-10-23
EP2418751A3 (en) 2014-04-30
CN102377218A (zh) 2012-03-14
US8680814B2 (en) 2014-03-25
JP2012044726A (ja) 2012-03-01
CN102377218B (zh) 2015-11-25
US20120038320A1 (en) 2012-02-16
EP2418751A2 (en) 2012-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5714850B2 (ja) 電池の充電装置及び充電方法
JP6883396B2 (ja) 急速充電装置
US8054044B2 (en) Apparatus and method for balancing of battery cell'S charge capacity
US8493031B2 (en) Equalization device, battery system and electric vehicle including the same, equalization processing program, and equalization processing method
JP3922655B2 (ja) 電源装置の制御システムおよび電源装置の制御方法
JP5440918B2 (ja) バランス回路を備えた蓄電装置
JP2007300701A (ja) 車両用の電源装置
JP2015136268A (ja) 組電池の均等化装置及び方法
JP5168176B2 (ja) 組電池の容量調整装置
JP2010035337A (ja) 組電池監視制御装置
JP2010127722A (ja) バッテリシステム
JP2012172992A (ja) 蓄電装置、断線検知装置、車両及び断線検知方法
TWI568131B (zh) 電池系統和電池充電方法
JP2010032412A (ja) 車両用の電源装置
JP2013078242A (ja) 電源装置
JP6439866B2 (ja) 蓄電装置及び接続制御方法
EP3965254A1 (en) Charging control device, battery system and charging control method
JP2004342580A (ja) 組電池及び電池パック
JP2016025782A (ja) 容量均等化装置
CN114709903A (zh) 储能***及其均衡控制方法、计算机存储介质
JP6136820B2 (ja) 電池監視装置、蓄電装置および電池監視方法
JP7293569B2 (ja) バッテリー管理装置及び方法
JP2015506163A (ja) エネルギー貯蔵システム平衡装置
JP3458740B2 (ja) 組電池の充電装置および放電装置
JP5488682B2 (ja) 組電池の管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140408

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141010

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20141222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5714850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250