JP5697193B2 - ガス吹き込み用ノズル - Google Patents

ガス吹き込み用ノズル Download PDF

Info

Publication number
JP5697193B2
JP5697193B2 JP2010251953A JP2010251953A JP5697193B2 JP 5697193 B2 JP5697193 B2 JP 5697193B2 JP 2010251953 A JP2010251953 A JP 2010251953A JP 2010251953 A JP2010251953 A JP 2010251953A JP 5697193 B2 JP5697193 B2 JP 5697193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
gas
breathable refractory
breathable
refractory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010251953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012101250A (ja
Inventor
哲生 続木
哲生 続木
山本 正樹
正樹 山本
陽介 清本
陽介 清本
大樹 古川
大樹 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Krosaki Harima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Krosaki Harima Corp filed Critical Krosaki Harima Corp
Priority to JP2010251953A priority Critical patent/JP5697193B2/ja
Publication of JP2012101250A publication Critical patent/JP2012101250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5697193B2 publication Critical patent/JP5697193B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

本発明は、溶融金属が通過するノズル内孔の表面からガスをノズル内孔内に吹き込む機能を備えたガス吹き込み用ノズルに関する。
取鍋やタンディッシュなどの溶鋼容器から溶鋼を次工程に移送するためのノズルは溶鋼が通過するノズル内孔を有するが、ノズル内孔の表面には溶鋼中から析出するアルミナ等が付着し、ノズル詰まりを生じるという問題がある。このノズル詰まりの防止策として、従来より、ノズル本体を通気性耐火物とし、そのノズル内孔の表面から窒素やアルゴンなどの不活性ガスをノズル内孔内に吹き込む機能を備えたガス吹き込み用ノズルが使用されている(例えば特許文献1)。
図3は、従来のガス吹き込み用ノズルを適用したタンディッシュの底部を示す断面図である。タンディッシュ1の底部に設けた羽口1aにガス吹き込み用ノズルとして上ノズル2が嵌め込まれ、上ノズル2の下面側に溶鋼の流量を制御するスライディングノズル装置3が設置されている。
上ノズル2のノズル本体2aは通気性耐火物からなり、その中心に溶鋼が通過するノズル内孔2bを有する。ノズル本体2aの外周面は間隔を開けてメタルケース2cで囲まれており、ノズル本体2aの外周面とメタルケース2cの内周面、及びモルタルなどのシール材2eとの間の空間がガスプール2dになっている。ガスプール2bにはメタルケース2cを介してガス供給管4が接続されている。ガス供給管4から供給されたガスはガスプール2bに充満し、ノズル本体2aを通過してノズル内孔2bの表面からノズル内孔2b内に吹き込まれる。
このような上ノズル2(ガス吹き込み用ノズル)において、ガスプール2dには通常0.1〜0.2MPa程度の吹き込み背圧がかかっている。一方で、鋳造中、メタルケース2cは800℃以上の高温になり、その高温域で背圧を受けた場合、メタルケース2は容易に変形し、ガスがリークする。このガスリークによる背圧低下は、ガス吹き込み機能の低下あるいはガス吹き込みの均一性の低下を引き起こし、ガス吹き込み用ノズルが抱える課題の一つである。
ガス吹き込み用ノズルにおいて、上述のメタルケースの変形に起因するガスリークを防止するには、ガスプールをメタルケースとノズル本体との間ではなく、ノズル本体の内部にスリット状に形成することが考えられる。
しかし、ガス吹き込み用ノズルの製造方法として一般的な一軸成形法により、ガスプールとなるスリットを形成する場合、その高さ方向の長さの確保には限界がある。すなわち、一軸成形法ではガス吹き込み用ノズルの高さ方向に成形圧を作用させるので、高さ方向に長いスリットを形成することは困難である。スリットの高さ方向の長さが制限されると、ノズル内孔の高さ方向において全体から均一にガスを吹き込むという要求に対応できない。
なお、上記特許文献1の図1には、ノズル本体の内部に高さ方向に比較的長いスリット状のガスプールを形成した例が示されているが、これは特殊な製造方法を採用したものであり、また、この例によってもガスプールをノズル内孔の高さ方向全体にわたって形成することはできないので、ノズル内孔の高さ方向において全体から均一にガスを吹き込むという要求には十分に対応できない。また、特殊な製造方法を採用するため、コスト高になる。
実開平6−19966号公報
本発明が解決しようとする課題は、ガスリークが生じにくく、しかもノズル内孔の高さ方向において全体から均一にガスを吹き込むことを可能とするガス吹き込み用ノズルを提供することにある。
本発明は、溶融金属が通過するノズル内孔を有し、ノズル内孔の表面からガスを吹き込むガス吹き込み用ノズルにおいて、ノズル内孔を有する第1の通気性耐火物の外周側に第2の通気性耐火物を配置し、前記第1の通気性耐火物と前記第2の通気性耐火物とは直接接触しており、前記第2の通気性耐火物の外周側面にはメタルケースを配置し、前記第2の通気性耐火物の外周側面と前記メタルケースの間にはシール材が充填されており、前記第2の通気性耐火物にガス供給管を接続しており、前記第2の通気性耐火物の平均気孔径が第1の通気性耐火物の平均気孔径より大きいことを特徴とする。
ここで、「平均気孔径」とは、水銀ポロシメーターで測定した平均気孔径(平均細孔径)のことをいう。
本発明のガス吹き込み用ノズルでは、第1の通気性耐火物の外周側に配置された第2の通気性耐火物の平均気孔径が第1の通気性耐火物よりも大きく通気抵抗が小さいので、第2の通気性耐火物が第1の通気性耐火物にガスを供給するガスプールの作用を奏する。これにより、メタルケースと耐火物間にはモルタルを全体に充填することが可能となり(ガスプールを設ける必要がなくなる)、そうすることでメタルケースを変形させるガス吹き込み圧力がメタルケースに掛らなくなり、ガスリークは抑制される。
また、ガスプールとなる第2の通気性耐火物を第1の通気性耐火物の外周側のほぼ全体に配置することで、第1の通気性耐火物に形成されたノズル内孔の高さ方向において全体から均一にガスを吹き込むことができるようになる。
本発明のガス吹き込み用ノズルの一例を示す断面図である。 本発明のガス吹き込み用ノズルの他の例を示す断面図である。 従来のガス吹き込み用ノズルを適用したタンディッシュの底部を示す断面図である。
以下、図面に示す実施例に基づき本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明のガス吹き込み用ノズルの一例を示す断面図である。図1に示すガス吹き込み用ノズル2は、図3に示した従来のガス吹き込み用ノズルと同様に、上ノズルとして、タンディッシュの底部に設けた羽口に嵌め込まれて使用される。
図1に示すガス吹き込み用ノズル2のノズル本体2aは、中心に溶鋼が通過するノズル内孔2bを有する第1の通気性耐火物2a−1と、第1の通気性耐火物2a−1の外周側に間隔を開けずに配置された第2の通気性耐火物2a−2とからなる。
第2の通気性耐火物2a−2の外周は、シール材2eを介してメタルケース2cで覆われている。すなわち、第2の通気性耐火物2a−2の外周面とメタルケース2cの内周面との間にはシール材2eが充填されており、ここにはガスプールは存在しない。一方、ガス供給管4は、メタルケース2d及びシール材2eを貫通し、第2の通気性耐火物2a−2に接続されており、後述するとおり、第2の通気性耐火物2a−2がガスプールの作用を奏する。
本発明においては、第2の通気性耐火物2a−2にガスプールの作用をもたせるため、第2の通気性耐火物2a−2の平均気孔径は、第1の通気性耐火物2a−1の平均気孔径より大きくなるようにする。好ましくは、第1の通気性耐火物2a−1の平均気孔径は50μm未満、第2の通気性耐火物2a−2の平均気孔径は70μm以上である。第1の通気性耐火物2a−1の平均気孔径が50μm以上では、溶鋼中に吹き込まれるガスの気泡径が大きくなるため、ノズル全体からガスを吐出させようとした場合、ガス流量が多く必要となる。吹き込みガス流量が多くなると、鋳型内の湯面が沸き、操業が不安定になることがある。さらに、吹き込みガス流量に対する表面積が小さくなり、溶鋼中に懸濁する微細なアルミナ粒子をガス気泡で捕捉する機会が少なくなる。一方、第2の通気性耐火物2a−2の平均気孔径が70μm未満では、第1の通気性耐火物2a−1との通気抵抗の差が小さくなり、第2の通気性耐火物2a−2が、ガスを供給位置から全体に拡散させるガスプールとしての機能を十分に果たし得なくなる場合がある。さらに好ましくは、第1の通気性耐火物2a−1の平均気孔径は10μm以上50μm未満、第2の通気性耐火物2a−2の平均気孔径は70μm以上200μm以下である。
上述のとおり、第2の通気性耐火物2a−2は第1の通気性耐火物2a−1よりも通気抵抗が小さいので、この第2の通気性耐火物2a−2にガス供給管4から直接ガスを供給することで、第2の通気性耐火物2a−2が従来のガスプールと同等の作用を奏する。すなわち、ガス供給管4から供給されたガスは、一旦、第2の通気性耐火物2a−2に充満し、その後第1の通気性耐火物2a−1に供給され、ノズル内孔2bの表面からノズル内孔2a内に吹き出す。
なお、本実施例では、図1に示すように第1の通気性耐火物2a−1の外周側に間隔を開けずに第2の通気性耐火物2a−2を配置することでノズル本体2aを形成するが、このようなノズル本体2aは、成形金型に円筒形の仕切り治具を装着し、粒度構成を調整した(出来上がりの平均気孔径を調整した)2種類の配合(混練物)を仕切り治具の内外に投入し仕切り治具を除去した後加圧することによって製造することができる。
第1及び第2の通気性耐火物の平均気孔径は、配合(混練物)の粒度構成を変更することにより調整することができる。すなわち、配合の粒度構成を粗くすれば出来上がりの平均気孔径は大きく、粒度構成を細かくすれば出来上がりの平均気孔径は小さくなる。第1及び第2の通気性耐火物の材質は、アルミナ、シリカ、ムライト、マグネシア、スピネルなどのうち一つ又は複数を主成分として、ジルコニア含有原料、クロミアなどを含む一般的に通気性耐火物として使用される材質であればよい。
また、本実施例では、使用時に溶鋼と接触するためメタルケース2cで覆うことなく露出させているノズル本体2aの上端部は、第1の通気性耐火物2a−1で形成している。この部分を第2の通気性耐火物2a−2で形成すると、ガスがノズル本体2aの上端部から抜けてしまうからである。ただし、このノズル本体2aの上端部を除いて、第1の通気性耐火物2a−1の外周側全体にガスプールとなる第2の通気性耐火物2a−2が配置されているので、ノズル内孔2bの高さ方向において全体から均一にガスを吹き込むことができる。
図2は、本発明のガス吹き込み用ノズルの他の例を示す断面図である。この実施例では第2の通気性耐火物2a−2がノズル本体2aの上端部に露出しないように、第1の通気性耐火物2a−1を厚くしている。これにより、ガスがノズル本体2aの上端部から抜けることを防止しつつ、ノズル内孔2bの高さ方向において全体から均一にガスを吹き込むことができる。
本発明のガス吹き込み用ノズルは、タンディッシュの底部に使用される上ノズルのほか、取鍋の底部に使用される上ノズル等としても利用可能である。
1 タンディッシュ
1a 羽口
2 ガス吹き込み用ノズル(上ノズル)
2a ノズル本体
2a−1 第1の通気性耐火物
2a−2 第2の通気性耐火物
2b ノズル内孔
2c メタルケース
2d ガスプール
2e シール材
3 スライディングノズル装置
4 ガス供給管

Claims (2)

  1. 溶融金属が通過するノズル内孔を有し、ノズル内孔の表面からガスを吹き込むガス吹き込み用ノズルにおいて、
    ノズル内孔を有する第1の通気性耐火物の外周側に第2の通気性耐火物を配置し、
    前記第1の通気性耐火物と前記第2の通気性耐火物とは直接接触しており、
    前記第2の通気性耐火物の外周側面にはメタルケースを配置し、前記第2の通気性耐火物の外周側面と前記メタルケースの間にはシール材が充填されており、
    前記第2の通気性耐火物にガス供給管を接続しており、
    前記第2の通気性耐火物の平均気孔径が第1の通気性耐火物の平均気孔径より大きいことを特徴とするガス吹き込み用ノズル。
  2. 第1の通気性耐火物の平均気孔径が50μm未満、第2の通気性耐火物の平均気孔径が70μm以上である請求項1に記載のガス吹き込み用ノズル。
JP2010251953A 2010-11-10 2010-11-10 ガス吹き込み用ノズル Active JP5697193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010251953A JP5697193B2 (ja) 2010-11-10 2010-11-10 ガス吹き込み用ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010251953A JP5697193B2 (ja) 2010-11-10 2010-11-10 ガス吹き込み用ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012101250A JP2012101250A (ja) 2012-05-31
JP5697193B2 true JP5697193B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=46392300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010251953A Active JP5697193B2 (ja) 2010-11-10 2010-11-10 ガス吹き込み用ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5697193B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5156141B1 (ja) * 2012-07-13 2013-03-06 黒崎播磨株式会社 上ノズルの使用方法
JP6340126B1 (ja) * 2017-10-03 2018-06-06 東京窯業株式会社 ガス吹き用ノズルの製造方法およびガス吹き用ノズル

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03297545A (ja) * 1990-04-13 1991-12-27 Nkk Corp アルミキルド鋼の連続鋳造方法
JPH0510444U (ja) * 1991-07-22 1993-02-09 品川白煉瓦株式会社 ポーラスプラグ
JPH0619966U (ja) * 1992-08-18 1994-03-15 品川白煉瓦株式会社 溶融金属容器用ポーラスノズル
JP4277999B2 (ja) * 2004-03-30 2009-06-10 明智セラミックス株式会社 タンディッシュ上ノズル
JP2009046756A (ja) * 2007-08-23 2009-03-05 Tokyo Yogyo Co Ltd ガス吹込みプラグ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012101250A (ja) 2012-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2572497C (en) Stopper rod for delivering gas into a molten metal
JP5697193B2 (ja) ガス吹き込み用ノズル
AU2012331052B2 (en) Refractory purging devices
JP2020146702A (ja) ノズル及びノズルとストッパーの構造体
JP5643583B2 (ja) ガス吹き耐火物
JP5697194B2 (ja) ガス吹き込み用ノズルへのメタルケースの装着方法
JP6304248B2 (ja) 鋳造物品の製造方法及び鋳造装置
JP4145164B2 (ja) スライドゲートプレート
JP3766932B2 (ja) ガス吹込み用上プレートのガス洩れ防止構造
JPH07256415A (ja) タンディッシュ上部ノズル
JP6630157B2 (ja) 浸漬ノズル
JPS583467B2 (ja) チユウクウシツオユウスルチヨウジヤクチユウゾウヨウノズルノ セイゾウホウ
JP3886447B2 (ja) 二層式ポーラスマスれんが
WO2020158393A1 (ja) ストッパー等の製造方法
WO2021199951A1 (ja) 低圧鋳造用溶湯保持炉
JP2001262219A (ja) 真空脱ガス装置下部槽の内張り施工方法
WO2022259925A1 (ja) 連続鋳造用のストッパー
JP3909455B2 (ja) ポーラスプラグの成形方法、ポーラスプラグの成形装置、ポーラスプラグ
TW201330952A (zh) 用於包含防堵塞系統之金屬鑄造容器之氣體淨化塞體及其製造方法
JP2008231554A (ja) ガス吹込みプラグの製造方法及びガス吹込みプラグ
JP2019524450A (ja) タンディッシュ漏斗
JPH0744364Y2 (ja) 溶融金属排出装置に用いるガス吹き用上ノズル
US11117187B2 (en) Casting nozzle
JPS5823481Y2 (ja) スライデイングノズル装置
JP2011104629A (ja) タンディッシュ上部ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5697193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250