JP5669767B2 - 情報提供装置 - Google Patents

情報提供装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5669767B2
JP5669767B2 JP2012014385A JP2012014385A JP5669767B2 JP 5669767 B2 JP5669767 B2 JP 5669767B2 JP 2012014385 A JP2012014385 A JP 2012014385A JP 2012014385 A JP2012014385 A JP 2012014385A JP 5669767 B2 JP5669767 B2 JP 5669767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
road
image
vehicle
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012014385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013145540A (ja
Inventor
浩伸 杉本
浩伸 杉本
輝英 林田
輝英 林田
功一 中尾
功一 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2012014385A priority Critical patent/JP5669767B2/ja
Priority to US14/364,583 priority patent/US9631941B2/en
Priority to EP12820885.7A priority patent/EP2791623B1/en
Priority to CN201280061810.7A priority patent/CN104011506B/zh
Priority to PCT/IB2012/002676 priority patent/WO2013088223A1/en
Publication of JP2013145540A publication Critical patent/JP2013145540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5669767B2 publication Critical patent/JP5669767B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3602Input other than that of destination using image analysis, e.g. detection of road signs, lanes, buildings, real preceding vehicles using a camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • G06V20/54Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects of traffic, e.g. cars on the road, trains or boats
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/586Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of parking space
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096827Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed onboard
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096855Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
    • G08G1/096861Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver where the immediate route instructions are output to the driver, e.g. arrow signs for next turn
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、情報提供装置に関するものである。
従来から、渋滞発生箇所等の映像情報を入手する映像情報取得システムが知られている。特許文献1(特開2007−179553号公報)には、利用者が要求した地点の映像を当該利用者が入手可能な映像情報取得システムが記載されている。特許文献2(特開2007−139448号公報)には、同一車線に並んだ前方車両から画像を取得し、取得した画像中の車両部分の割合を算出し、当該割合が所定値以上である場合に、混雑しているものと判断するナビゲーション装置が開示されている。そして、特許文献3(特開2007−057280号公報)には、道路交通渋滞の画像を表示装置に表示させるカーナビゲーションシステムにより、ユーザが渋滞状況を判断することが可能となっており、最適なルート等をユーザ自身が判断し、選択することができるようになっている。更に、特許文献4(特開2004−139284号公報)には、前方車両のカメラ画像と渋滞を避けるための迂回路を運転者に提示して、利用者が適切な迂回路を選択可能とする技術が開示されている。
特開2007−179553号公報 特開2007−139448号公報 特開2007−057280号公報 特開2004−139284号公報 特開2000−283785号公報
以上のような情報提供装置では、地図データベースのデータや、交通情報を用いた情報提供が可能となっている。しかし、特許文献1に開示されたような情報提供装置は、映像を利用者に通知するだけのものであるため、収集した情報をより有効な形で利用者に提供する余地が残されている。また、上記のような情報提供装置では、地図上の静的な情報の提供しかできないのが現状であり、特許文献4に記載された技術は、前方車両の情報によるものであるため、利用者の嗜好が考慮されておらず、且つ道路の走りやすさ等、動的に変わる有効な情報を提供することができていない、という問題がある。更に、従来の情報提供装置では、Webを用いた駐車場の満空情報の提供が可能となっているが、このWebを用いた情報提供装置では、実際に駐車場外に並んでいる車両や駐車場内の車両や人の動きを加味した、より動的な情報は提供できていないという課題もある。
本発明の目的は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、動的に変わる有効な情報を提供することが可能な情報提供装置を提供することである。
すなわち、本発明に係る情報提供装置は、道路を走行する移動体により撮像された画像情報を取得する取得手段と、前記取得した画像情報についての撮像地点における、歩行者の通行量、自転車の通行量、路上駐車の状況、及び路上に存在する物体の有無の少なくともいずれかに基づいて、前記道路の走りやすさを推定し、走りやすさの推定結果を付加情報として生成する情報生成手段と、前記取得した画像情報と、前記画像情報と紐付けられた付加情報と、を提示する情報提供手段と、を備え、前記情報提供手段は、利用者が目的地を設定した際、前記利用者に前記目的地への経路を複数提示する場合、前記目的地への経路毎に、前記経路における道路の画像、及び前記走りやすさの情報を前記利用者に提供し、前記付加情報として前記道路の走りやすさに応じて段階的に抽象化された情報を提供するものである。
この発明によれば、利用者が画像情報と紐付けられた付加情報を入手することが可能となる。よって、画像情報とそれに伴う付加情報も提供するため、利用者に動的に変わる有効な情報を提供することができる。
また、本発明に係る情報提供装置において、取得した画像情報から付加情報を生成する情報生成手段を備えることが好ましい。この発明によれば、移動体が生成した画像から情報生成手段が付加情報を生成するため、利用者に動的に変わる有効な情報を提供することができる。
また、本発明に係る情報提供装置において、付加情報は、移動体の経路案内に関する情報であることが好ましい。この発明によれば、カーナビゲーションシステムにより経路案内を行う場合において、利用者に動的に変わる有効な情報を提供することができる。
また、本発明に係る情報提供装置において、情報生成手段は、取得手段により取得された画像情報から移動体の撮像地点における道路の走りやすさを判定することが好ましい。この発明によれば、利用者は、撮像地点における道路の走りやすさに関する情報を入手することが可能となる。また、移動体が生成した道路の状態を示す画像から判定手段が走りやすさを判定するため、利用者に動的に変わる有効な情報を提供することができる。
また、本発明に係る情報提供装置において、情報提供手段は、利用者が目的地を設定したとき、利用者に、目的地への経路を複数提示すると共に、目的地への経路毎に、経路における道路の画像、及び走りやすさの情報を利用者に提供することが好ましい。この発明によれば、利用者は、目的地への経路と共に、各経路における道路の画像、及び道路の走りやすさに関する情報をリアルタイムで入手可能となる。
また、本発明に係る情報提供装置において、情報提供手段は、経路における道路の画像を、利用者の画面上に一定時間毎にループ表示させることが好ましい。この発明によれば、経路における道路の状態を示す画像が順次ループ再生されるため、利用者に、より効率的に有効な情報提供を行うことができる。
また、本発明に係る情報提供装置において、情報生成手段は、路側カメラから受信した画像、及び移動体から受信した画像から、道路の走りやすさを判定することが好ましい。この発明によれば、路側カメラからも道路の画像を受信し、移動体が存在しない地点の画像収集を行うことも可能となる。従って、より多くの地点の画像を収集でき、利用者により一層有効な情報を提供することが可能となる。
また、本発明に係る情報提供装置において、車両と通信するための車両通信手段と、移動体との情報の送受信を行うサーバと通信するためのサーバ通信手段と、車両通信手段及びサーバ通信手段の少なくともいずれかを選択する切替手段と、を備えることが好ましい。この発明によれば、状況に応じてより適切な通信手段を選択することができる。
また、本発明に係る情報提供装置において、情報生成手段は、撮像地点における、歩行者の通行量、自転車の通行量、路上駐車の状況、及び路上に存在する物体の有無、の少なくともいずれかに基づいて、道路の走りやすさを判定することが好ましい。この発明によれば、歩行者の通行量等、より動的な情報に基づいて利用者に情報提供を行うことが可能となる。従って、利用者にリアルタイムで有効な情報を提供することができる。
また、本発明に係る情報提供装置において、付加情報は、撮像地点における駐車場の空き状況に関する情報であることが好ましい。この発明によれば、駐車情報の満空情報等の静的な情報だけでなく、実際に駐車場の外に並んでいる車両の画像や駐車場内の車両や人の動きまで加味した画像を配信することが可能となるため、動的に変わる駐車場の空き状況に関する情報をリアルタイムで提供することができる。
本発明によれば、動的に変わる有効な情報を提供することが可能となる。
本発明の実施形態に係る情報提供装置の概略構成図である。 図1の情報提供装置におけるセンターサーバの概略構成図である。 本発明の第1及び第2実施形態に係る情報提供装置の車両を示す概略構成図である。 図1の情報提供装置の情報提供処理を示すフローチャートである。 図1の情報提供装置における画像表示の例を示す図である。 本発明の第3実施形態に係る情報提供装置の車両を示す概略構成図である。 本発明の第4実施形態に係る情報提供装置の車両を示す概略構成図である。
以下、本発明の第1実施形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、同一要素又は同一相当要素には同一符号を用い、重複する説明は省略する。図1は、本発明の第1実施形態に係る情報提供装置100の概略構成図である。
図1に示す情報提供装置100は、利用者に、カーナビゲーションシステムにて移動経路を案内すると共に、その経路上における道路に関する情報を提供するものである。道路に関する情報とは、渋滞情報、道路の画像、道路の走りやすさの情報であり、道路の走りやすさについては、道路の画像中における歩行者の通行量、自転車の通行量、路上駐車の状況、及び路上に存在する物体の有無等に基づいて判定する。情報提供装置100は、道路の画像を生成する車両10,10′及び路側カメラ50と、車両10,10′及び路側カメラ50が生成した道路の画像を受信し、受信した画像から、車両10,10′が存在する地点における道路の走りやすさを判定し、その走りやすさの情報を利用者に提供するセンターサーバ1とを備える。
センターサーバ1は、図2に示すように、車両10,10′から受信した画像を保存する画像データベース2a、及び地図情報を保存する地図データベース2bと、学習部3と、撮影実行指示部4と、ステータス管理部5と、交通情報管理部6と、位置情報管理部7と、画像解析部8と、通信部9とを備える。
画像データベース2aは、車両10,10′により撮影された画像が記憶されており、画像記憶手段として機能する。画像データベース2aは、車両10,10′のカメラ20,20′により撮影された映像(静止画、ムービー等)を管理する。地図データベース2bは、地図情報や交通情報といった利用者に経路を提示するために必要な情報が記憶されており、地図情報記憶手段として機能する。画像データベース2a及び地図データベース2bとしては、例えば、リレーショナルデータベースを用いることができる。
学習部3は、情報提供装置100の利用者が嗜好する道路を学習する機能を有する。具体的には、学習部3は、情報提供装置100の利用者毎に、過去に利用者が選択した経路を学習し、記憶している。センターサーバ1は、学習部3の学習内容に基づいて、利用者の嗜好に合わせた経路情報を提供できるようになっている。
撮影実行指示部4は、車両10,10′に搭載されるカメラ20,20′を制御する撮影制御部としての機能を有する。撮影実行指示部4は、利用者から経路情報を求められたときに、当該経路上の道路の画像を取得する。また、撮影実行指示部4は、その道路に存在する車両10,10′のカメラ20,20′を制御して、その道路の画像を取得させることができるようになっている。
ステータス管理部5は、センターサーバ1と通信している車両10,10′が求めている経路情報や、センターサーバ1が情報提供している経路情報等を把握する機能を有する。交通情報管理部6は、通信部9を介して、交通情報を受信して管理する機能を有する。
位置情報管理部7は、センターサーバ1と通信している車両10,10′の位置情報を管理する機能を有する。位置情報管理部7は、車両10,10′の位置情報のほか、車両10,10′の走行状態や目的地等を取得し管理している。
画像解析部8は、画像から付加情報を生成する情報生成手段としての機能を有する。ここでいう付加情報としては、例えば経路案内に関する情報のほか、画像中における道路脇の歩行者の通行量、自転車の通行量、路上駐車の状況及び路上に存在する物体の有無に関する情報や、道路の走りやすさの情報が該当する。画像解析部8は、車両10,10′から受信した画像を解析する機能を有する。具体的には、画像解析部8は、画像から、設定区間内における道路脇の歩行者の通行量、自転車の通行量、路上駐車の状況、及び路上に存在する物体の有無を検出する。
そして、画像解析部8は、設定区間内において、歩行者の通行量、自転車の通行量、若しくは路上駐車の数が設定数より多いか、又は路上に物体が存在する場合、その道路を走りにくい道路と判定する。一方、画像解析部8は、設定区間内において、歩行者の通行量、自転車の通行量、及び路上駐車の数が設定数以下で、且つ路上に物体が存在しない場合、その道路を走りやすい道路と判定する。なお、ここでいう「設定区間内」は、例えば交差点と交差点の間の一区画や、車両10,10′が撮影可能な範囲等、任意の区間とすることができる。
以上のように、画像解析部8は、歩行者の通行量、自転車の通行量、路上駐車の状況、及び路上に存在する物体の有無に基づいて、道路の走りやすさを判定する。また、画像解析部8の道路の走りやすさの判定基準については、画像中に工事現場又は屋台が存在する場合は走りにくい道路としてもよいし、また、道路脇にガードレールが存在し、その外側を歩行者が通行している場合は走りやすい道路としてもよく、更には、道路脇から道路上への物体のはみ出し具合に基づいて、道路の走りやすさを判定してもよい。
通信部9は、道路を走行する車両10,10′により撮像された画像情報を取得する取得手段としての機能を有する。また、通信部9は、画像解析部8により生成された付加情報を提示する情報提供手段としての機能を有する。具体的には、通信部9は、センターサーバ1が車両10,10′と通信するための通信機能を有し、情報提供装置100の利用者に対して、画像データベース2aに保存されている画像や、画像解析部8により解析された道路の走りやすさの情報を、送信する。また、通信部9は、道路の画像を撮影した車両10,10′から、当該画像を受信する機能を有する。
車両10,10′は、図1に示すように、それぞれ、道路を撮影するカメラ20,20′と、カメラ20,20′による撮影等を制御するECU(Electronic Control Unit)30,30′と、センターサーバ1と通信を行う通信機40,40′とを備える。車両10,10′は、カメラ20,20′により道路を撮影しその画像をセンターサーバ1に送信する機能のほかに、利用者として、センターサーバ1から道路の画像や道路の走りやすさの情報を受信できるようになっている。センターサーバ1は、複数の車両10,10′から道路の画像を受信するが、以下では、センターサーバ1と通信する相手として、車両10のみを例に挙げて説明する。
車両10は、図3に示すように、カメラ20と、ECU30と、通信機40とを備える。カメラ20は、車両10の周辺の道路を撮影する機能を有する。カメラ20としては、水平方向に360度回転可能なカメラ、又は水平方向全周囲撮影可能なカメラを用いることができ、これらのカメラを用いた場合、前方だけでなく、後方や側方の撮影も可能となる。また、カメラ20として、スマートフォン等の携帯電話のカメラを用いることも可能であり、この場合、携帯電話の通信機能を用いて、撮影した道路の画像をセンターサーバ1に対して送受信することも可能となる。
ECU30は、車両10のカメラ20による撮影及び撮影した画像のセンターサーバ1への送信を制御する電子制御ユニットである。ECU30は、例えばCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)を含むコンピュータを主体とし、入力信号回路、出力信号回路及び電源回路を含んで構成される。ECU30では、例えばROMに記憶されているアプリケーションをRAMにロードしてCPUで実行する。ECU30は、表示部31と、自車現在地特定部32と、自車位置他車位置送受信部33と、ルート案内演算部34と、撮影実行部35と、撮影要求部36と、画像データベース37とを有し、自車現在地特定部32、自車位置他車位置送受信部33、ルート案内演算部34、撮影実行部35及び撮影要求部36が上記のアプリケーションに相当する。
表示部31は、センターサーバ1から通信機40を介して得られる経路情報等を、利用者が認識できるように表示する画面を有する。なお、表示部31のほかに、スピーカ等の音声出力部を設け、センターサーバ1からの情報を音声により出力させるようにしてもよい。
自車現在地特定部32は、地図データ上における車両10の現在位置を特定する機能を有する。自車位置他車位置送受信部33は、自車現在地特定部32により特定された車両10の位置情報をセンターサーバ1に対して送受信する機能を有する。
ルート案内演算部34は、車両10に乗車している利用者が、カーナビゲーションシステムにより目的地を設定したときに、当該目的地への経路を演算し、利用者に案内する機能を有する。
撮影実行部35は、センターサーバ1の撮影実行指示部4からの指示に基づいて、カメラ20に撮影を実行させる。撮影要求部36は、撮影実行指示部4の撮影指示を受け付けて、撮影実行部35に撮影を実行するよう要求する。画像データベース37は、カメラ20が撮影した道路の画像を保存するデータベースである。
通信機40は、センターサーバ1と通信するための装置である。通信機40としては、例えば、無線通信装置を用いることができ、また、携帯電話や、光ビーコン等を用いるようにしてもよい。
次に、第1実施形態に係る情報提供装置100の動作の例について、図4を参照しながら説明する。以下では、情報提供装置100の利用者が乗車している車両を車両10、道路の画像を提供する車両を車両A及び車両Bとして説明する。車両A及び車両Bは、車両10と同様の構成であり、車両10と同様の機能を有する。図4の(a)に示すフローチャートは、車両10の処理、(b)に示すフローチャートは、センターサーバ1の処理、(c)に示すフローチャートは、車両A,車両B及び路側カメラ50の処理、をそれぞれ示す。なお、これらの処理は、車両10がカーナビゲーションを利用し、経路情報を求める毎に実行される。
まず、ステップS10(以下、「S10」という。他のステップにおいても同様とする。)にて、車両10の利用者により目的地が設定され、ルート案内演算部34によりルート検索処理が実行される。このとき、車両10から、センターサーバ1に、車両10がルート検索処理を実行した旨の信号が出力される(S30)。そして、センターサーバ1がその信号を受信し、S32において、車両10の現在位置から設定された目的地までの経路に車両A,車両B又は路側カメラ50が存在するか否かが検索される。その後、S34において車両A,車両B又は路側カメラ50のいずれかが当該経路上に存在しない場合は、センターサーバ1の一連の処理は終了し、存在する場合は、S36に移行して、その経路上に存在する車両A,車両B又は路側カメラ50に道路の画像のアップロード要求を出力する。
車両A,車両B又は路側カメラ50は、S50において、センターサーバ1からアップロード要求があったか否かを判定し、アップロード要求が無ければそのまま一連の処理を終了するが、上記のようにアップロード要求が出力されそのアップロード要求を受信した場合、S52に移行して、カメラ20により周辺の道路を撮影し、撮影した道路の画像をセンターサーバ1にアップロードする。そして、一連の処理を終了する。
センターサーバ1は、S38において、車両A,車両B又は路側カメラ50から、車両10の利用者が求めている道路の画像がアップロードされた後、画像解析部8がアップロードされた画像を加工、解析して、画像毎に、歩行者、自転車、路上駐車、屋台等の数に基づいて、走りやすさを判定する。以下では、画像解析部8が、車両Aが存在する道路を走りにくい道路と特定し、車両Bが存在する道路を走りやすい道路と特定したものとして、説明する。このように、画像解析部8が道路の走りやすさを判定した後、S40に移行して、道路の画像及び走りやすさの情報を、車両10に送信する。
車両10は、S12において、道路の画像と走りやすさの情報を受信した後、それらの結果を、表示部31の画面上に表示させる(S14)。具体的には、例えば図5に示すように、車両Aが存在する経路Aと、車両Bが存在する経路Bとを表示部31の右側部分に表示させて、目的地Gへの経路を複数提示する。そして、経路A及び経路Bごとに、経路A及び経路Bにおける道路の画像、及び走りやすさの情報を車両10の利用者に提供する。図5の例では、走りやすさの情報を「走りやすさ推定結果」として、○、△、×で表示する態様を示しており、○が走りやすい、×が走りにくい、△は○と×の中間を示している。また、表示部31の左方の「a」及び「b」の部分に、それぞれ、経路A及び経路Bの道路の画像がそれぞれ表示される。
そして、例えば図5のような態様で道路の画像及び走りやすさの情報が表示部31に表示された後、図4のS16において、ECU30により、車両10の利用者により経路A及び経路Bのいずれかが選択されたか否かが判定される。そして、選択されたと判定された場合は、S18に移行して、ルート案内演算部34により利用者が選択した経路A又は経路Bのいずれかのルート案内が実施される。一方、S16において、選択されていないと判定された場合、S20に移行して、推奨ルートの案内が実施される。以上、S18又はS20において経路の案内がなされることにより、車両10の一連の処理が終了する。
ところで、上記では、表示部31の画面上に経路A及び経路Bの道路の画像がそれぞれ図5の「a」の部分と「b」の部分とに表示される例を説明したが、この表示態様に限られず、一定時間毎に経路A,経路Bあるいは路側カメラ50により撮影された画像をループ表示させてもよい。ここで、ループ表示とは、複数の画像を、一定時間毎に順次切り替えて繰り返し表示させることをいう。なお、これらの複数の画像については、ループ表示のほか、一定時間毎にランダムに表示させるランダム表示等、様々な手法で表示させることができる。
以上のように、第1実施形態に係る情報提供装置100によれば、道路を走行する車両A又は車両Bにより撮像された画像情報を取得し、取得した画像情報と、画像情報と紐付けられた付加情報と、を提示する通信部9を備える。すなわち、通信部9は、画像情報に関連付けられた付加情報を提示する。よって、画像情報とそれに伴う付加情報を併せて提供することが可能となるため、利用者に動的に変わる有効な情報を提供することができる。
また、第1実施形態に係る情報提供装置100によれば、取得した画像情報から付加情報を生成する画像解析部8を備える。よって、車両10に乗車している情報提供装置100の利用者が通信部9から各地点における道路の走りやすさ等の付加情報を入手することが可能となる。また、車両A又は車両Bが生成した道路の画像からセンターサーバ1の画像解析部8が走りやすさを判定して利用者に走りやすさの情報を提供するため、動的に変わる有効な情報を提供することができる。
また、第1実施形態に係る情報提供装置100によれば、センターサーバ1の画像解析部8は、車両A及び車両Bから道路の画像を受信して、受信した画像から走りやすい道路及び走りにくい道路を特定することにより、道路の走りやすさを判定し、特定した道路の画像を表示部31の「a」の部分と「b」の部分とに表示させて、走りやすさの情報と共に特定した道路の画像を車両10の利用者に提供している。従って、走りやすい道路及び走りにくい道路を特定し、特定の区間の情報を利用者に提供するため、利用者がより欲すると思われる道路の画像情報を提供することができ、利用者が容易に経路選択を行うことが可能となる。
また、第1実施形態に係る情報提供装置100によれば、通信部9は、利用者が目的地Gを設定したとき、利用者に、目的地Gへの経路A及び経路Bを提示すると共に、目的地への経路毎に、経路における道路の画像、及び走りやすさの情報を利用者に提供している。従って、利用者は、目的地Gへの経路と共に、各経路における道路の走りやすさに関する情報をリアルタイムで入手可能となる。
また、第1実施形態に係る情報提供装置100によれば、通信部9は、経路における道路の画像を、表示部31上に一定時間毎にループ表示させる。従って、経路における道路の状態を示す画像が順次ループ再生されるため、利用者に、より効率的に有効な情報提供を行うことができる。
また、第1実施形態に係る情報提供装置100によれば、通信部9が、路側カメラ50が撮影した道路の画像を受信し、画像解析部8が、車両A及び車両Bから受信した画像、及び路側カメラ50から受信した画像から、道路の走りやすさを判定している。従って、路側カメラ50からも道路の画像を受信し、仮に利用者が設定した目的地までの経路上に車両A及び車両Bが存在しなかったとしても、当該経路上の路側カメラ50から画像収集を行うことが可能となる。従って、より多くの地点の画像を収集でき、利用者により一層有効な情報を提供することが可能となる。
また、第1実施形態に係る情報提供装置100によれば、画像解析部8は、車両A又は車両Bが存在する地点における、歩行者の通行量、自転車の通行量、路上駐車の状況、及び路上に存在する物体の有無に基づいて、画像解析部8が画像を解析して、道路の走りやすさを判定している。従って、現時点での歩行者の通行量等、より動的な情報に基づいて利用者に情報提供を行うことが可能となる。従って、利用者にリアルタイムで有効な情報を提供することができる。
次に、第2実施形態に係る情報提供装置について説明する。第2実施形態は、第1実施形態の情報提供装置100と同一構成であるが、画像解析部8の画像解析処理、及び通信部9が送受信する付加情報の内容が第1実施形態と異なる。
第2実施形態においては、画像解析部8は、撮像地点における駐車場の空き状況に関する情報を撮像地点における付加情報として生成する。具体的には、撮影実行指示部4の指示により駐車場の外部に存在する車両Aが駐車場を外から見た様子を撮像し、車両Aにより撮像された駐車場の画像情報を通信部9が取得する。そして、画像解析部8は、駐車場の画像情報から、駐車場の外に並んでいる車両の数を検出し、当該駐車場の混み具合を判定する。なお、駐車場の種類としては、立体駐車場が挙げられるが、これに限られず、例えば平置き駐車場でもよい。
画像解析部8の混み具合の判定手法としては、画像中の車両の数が所定数以上であれば混んでいる、所定数未満であれば空いていると判定する手法が挙げられる。しかし、これに限定されることはなく、例えば、所定時間毎に車両Aから画像を取得して、単位時間当たりの画像中の車両の減り具合を算出し、減り具合が所定数未満であれば混んでいる、所定する以上であれば空いていると判定するようにしてもよい。
また、第2実施形態では、撮影実行指示部4の指示により駐車場の内部に存在する車両Bが駐車場内部を撮像し、撮像された駐車場の画像情報を通信部9が取得する。画像解析部8は、通信部9が取得した画像から、白線の位置、車両が止まっているか動いているか、及び車両に人が乗り込もうとしているか否かを解析する。そして、画像解析部8は、当該駐車場について、空く見込みがあるか否かを判定する。
画像解析部8による空く見込みがあるか否かの判定手法としては、画像解析部8が動いている車両の数と動いていない車両の数とを検出し、動いている車両の数が動いていない車両の数以上である場合は空く見込みがある、動いている車両の数が動いていない車両の数未満である場合は空く見込みがない、と判定する手法が挙げられる。しかし、これに限定されることはなく、例えば、車両に乗り込もうとしている人の人数を検出し、検出した人数が所定値以上であれば空く見込みがある、所定値未満であれば空く見込みがないと判定するようにしてもよい。
以上のように、第2実施形態に係る情報提供装置によれば、画像解析部8が取得した画像情報から車両A又は車両Bの撮像地点における駐車場の空き状況に関する情報を生成し、通信部9がその駐車場の空き状況に関する情報を提供する。よって、駐車情報の満空情報等の静的な情報だけでなく、実際に駐車場の外に並んでいる車両の画像や駐車場内の車両や人の動きまで加味した画像を配信することが可能となるため、動的に変わる駐車場の空き状況に関する情報をリアルタイムで提供することができ、利用者は駐車場の空き状況について、より有用な情報を入手することができる。
次に、第3実施形態に係る情報提供装置について説明する。第3実施形態の情報提供装置は、センターサーバ1に画像解析部8を備えていない点及び車両110が利用者に経路を選択させる選択部を備えている点が第1実施形態と異なる。第3実施形態では、この選択部が付加情報に該当する。
第3実施形態の情報提供装置は、図6に示すように、車両110に搭載されており、車両110は、カメラ20と、ECU130と、通信機40とを備えて構成されている。第3実施形態において、通信機40は、他車両の撮像画像を受信する取得手段として機能する。ECU130は、第1実施形態のECU30と同様に、表示部31と、自車現在地特定部32と、自車位置他車位置送受信部33と、ルート案内演算部34と、撮影実行部35と、撮影要求部36と、画像データベース37とを備えており、通信機40により取得された他車両の撮像画像は画像データデース37に格納される。また、第3実施形態のECU130は、更にルート選択部138を備える。
ルート選択部138は、通信機40により取得された画像を選択するための選択部であり、例えば図5に示すように、表示部31に表示される経路の画像(「a」及び「b」の部分に表示される画像)を選択可能となっている。ルート選択部138は、例えばボタンb1及びb2を用いることができ、この場合ボタンb1及びb2を表示部31に表示させる。このとき、例えば車両110の搭乗者がボタンb1を押下するとボタンb1の文字が「現在ルートのまま」にボタンb2の文字が「Bのルートに変更」となり経路Aが選択される。また、車両の搭乗者がボタンb2を押下するとボタンb2の文字が「現在ルートのまま」にボタンb1の文字が「Aのルートに変更」に切り替わり経路Bが選択される。なお、ルート選択部138は、ボタンb1,b2に限られず、例えばスイッチを提示する等、種々の態様で利用者に画像を選択するための選択部を提示できる。
以上のように、第3実施形態に係る情報提供装置によれば、付加情報は、通信機40により取得された画像を選択するためのルート選択部138である。よって、第3実施形態では情報提供装置の利用者に画像を選択する機会を与えることができ、利用者がこの画像を見ることによりどのルートが走りやすそうかを判断することができる。
また、第3実施形態では画像解析部8がセンターサーバ1に設けられていない。従って、画像解析処理がセンターサーバ1で実行されないためセンターサーバ1の処理負荷を低減させることができる。更に第3実施形態では車両110が他車両から直接画像を取得するため、センターサーバ1を介した場合よりも処理速度を向上させることができる。よって、取得した画像をより早く表示部31に表示させることができる。
次に、第4実施形態に係る情報提供装置について説明する。第4実施形態の情報提供装置は、情報提供装置のサービス内容を切替可能な点及び外部と通信する際の通信機を複数備えそれぞれの通信機を切替可能な点が第1実施形態と異なる。
第4実施形態の情報提供装置は、図7に示すように、車両210に搭載されており、車両210は、カメラ20と、ECU230と、通信機240A及び240Bとを備えて構成されている。第4実施形態において、通信機240A及び240Bは、撮像画像を受信する取得手段として機能する。また、通信機240Aは他車両と通信するための車両通信手段として機能し、通信機240Bはセンターサーバ1と通信するためのサーバ通信手段として機能する。通信機240Aは他車両から撮像画像を取得し、通信機240Bはセンターサーバ1から撮像画像を取得する。なお、通信機240Aは例えばDCM、携帯電話網、Wimax(登録商標)又はLTE等を用いた通信をセンターサーバと行い、通信機240Bは例えばWiFi(登録商標)等に例示されるような車車間通信を他車両と行うようにしてもよい。
ECU230は、第1実施形態のECU30と同様に、表示部31と、自車現在地特定部32と、自車位置他車位置送受信部33と、ルート案内演算部34と、撮影実行部35と、撮影要求部36と、画像データベース37とを備えている。ECU230は、更にサービス切替部238と通信機切替部239とを備える。また、第1実施形態の画像解析部8に相当する構成は、ECU230に設けられていてもよいし、第1実施形態同様センターサーバ1に設けられていてもよい。
サービス切替部238は、情報提供装置が提供するサービスを切り替える機能を有する。具体的には、例えば道路の走りやすさに関する情報を提供するサービスと、周辺監視のためバックガイドモニター等では見ることができない後方車両の撮像画像を表示させるサービスとを切り替える。サービス切替部238は、第3実施形態のルート選択部138同様例えば複数のボタンを用いることができ、これらのボタンを表示部31に表示させることにより、車両210の搭乗者は各種サービスを選択することができる。
通信機切替部239は、サーバ通信手段である通信機240A及び車両通信手段である通信機240Bの少なくともいずれかを選択する切替手段として機能する。通信機切替部239は通信機240A及び240Bの少なくともいずれかを選択することにより、車両210と通信する相手(センターサーバ1及び他車両の少なくともいずれか)を選択し、車両210は選択された相手から撮像画像を受信する。
ところで、例えば走りやすさに関する情報を提供するサービスは多くの計算が伴うため負荷が高く、利用者は負荷が高いことを知っていることが多いと考えられるため、情報提供に伴う時間がある程度長くても利用者はそれを許容することができる。一方、例えば後方車両の撮像画像を表示させるサービスは画像を受信して表示させるだけであるため負荷はあまり高くないが利用者はリアルタイムで情報提供を受けたいと考えることが多いと考えられる。この場合、利用者は情報提供に伴う遅延を許容できず一刻も早く撮像画像を見たいと考えることが多いと思われる。
このような実情に鑑み、通信機切替部239は、例えばサービス切替部238を介して走りやすさに関する情報を提供する等負荷が高いサービスが選択されたときには通信機240Aを選択し、車両210はセンターサーバ1と通信を行う。一方、例えばサービス切替部238を介して後方画像の撮像を表示させる等負荷があまり高くないサービスが選択されたときには通信機240Bを選択し、車両210は他車両と通信を行う。このように通信機切替部239は、提供するサービスの内容に応じて通信機240A及び通信機240Bの少なくともいずれかを選択するため、例えば負荷が高い処理はセンターサーバ1に行わせて車両210のECU230の負荷を低減させることができ、また、処理負荷は低いが迅速な処理が求められる場合はセンターサーバ1を介さずに処理を行うことによりサービス提供の速度を向上させることができる。なお、通信機切替部239は、例えばボタンを表示部31に表示させる等して車両210の搭乗者が切替可能であってもよい。
以上のように、第4実施形態に係る情報提供装置によれば、他車両と通信するための通信機240Bと、車両210との情報の送受信を行うセンターサーバ1と通信するための通信機240Aと、通信機240A及び通信機240Bの少なくともいずれかを選択する通信機切替部239とを備える。よって、状況やサービス内容に応じて適切な通信機を選択することが可能となる。更に、例えば車両210がトンネルや地下駐車場に入ってセンターサーバ1と通信できなくなる場合でも、通信機切替部239が車両通信手段である通信機240Bを選択することにより車両210の搭乗者はサービスの提供を受けることができる。
以上、第1〜第4実施形態は本発明に係る情報提供装置の実施形態を説明したものであり、本発明に係る情報提供装置は本実施形態に記載されたものに限定されない。本発明に係る情報提供装置は、各請求項に記載した要旨を変更しないように本実施形態に係る情報提供装置を変形し、又は他のものに適用したものであってもよい。なお、本発明に係る情報提供装置としては、第1〜第4実施形態のうちの複数の機能を備えた情報提供装置も含まれる。
また、第1実施形態では、歩行者の通行量、自転車の通行量、路上駐車の状況、及び路上に存在する物体の有無、に基づいて道路の走りやすさを判定する例について説明したが、歩行者の通行量、自転車の通行量、路上駐車の状況、及び路上に存在する物体の有無の全てを判断基準としなければならないわけではなく、少なくともいずれか一つを判断基準とするか、又は別の判断基準を用いて道路の走りやすさを判定してもよい。
また、第1実施形態では、図5の例を用いて走りやすさの情報を「走りやすさ推定結果」として、○、△、×の3段階で表示する態様を示したが、この表示態様に限らず、例えば、数字の5段階で表示したり、また、段階表示でなく色彩のグラデーションを用いて、例えば青色に近いほど走りやすい、赤色に近いほど走りにくいというように表示したりしてもよい。更に、走りやすさの情報を、音声により出力させるようにしてもよい。
また、第1実施形態では、センターサーバ1が、路側カメラ50からも道路の画像を受信する例を説明したが、必ずしも路側カメラ50から受信しなければならないわけではなく、また路側カメラ50以外の撮影装置から道路の画像を受信するようにしてもよい。
また、第1及び第2実施形態では、道路を走行する移動体により撮像された道路画像の画像情報を取得する取得手段であって且つ付加情報を提供する情報提供手段としての通信部9、及び取得した画像から移動体の撮像地点における付加情報を生成する情報生成手段としての画像解析部8が、センターサーバ1に設けられる例について説明した。しかし、取得手段、情報生成手段、及び情報提供手段は、センターサーバ1以外に設けられていてもよく、例えば、情報提供装置100の利用者が搭乗する車両10に設けられていてもよい。
また、第1及び第2実施形態では、センターサーバ1が、車両A及び車両Bから画像を受信する例を説明したが、車両A及び車両Bでなくても、車両以外の移動体から道路の画像を受信するようにしてもよい。
また、第3実施形態では、画像解析部8がセンターサーバ1に設けられていない例について説明したが、画像解析部8を自車両である車両110のECU130に設けて、車両110内で走りやすさに関する情報等を生成するようにしてもよい。
また、第4実施形態では、サービス切替部238がサービスを切り替える機能を有し、道路の走りやすさに関する情報を提供するサービスと、後方車両の撮像画像を表示させるサービスとを切り替える例について説明したが、第1〜第4実施形態の情報提供装置が提供するサービスの内容はこれに限定されることなく、例えば先行車両の撮像画像からルート候補道路の走りやすさを判断するサービス等、様々なサービスを選択することができる。
1…センターサーバ、2a…画像データベース、2b…地図データベース、3…学習部、4…撮影実行指示部、5…ステータス管理部、6…交通情報管理部、7…位置情報管理部、8…画像解析部、9…通信部、10,110,210…車両(移動体)、20…カメラ、30,130,230…ECU、31…表示部、32…自車位置他車位置特定部、33…自車位置他車位置送受信部、34…ルート案内演算部、35…撮影実行部、36…撮影要求部、37…画像データベース、40…通信機、50…路側カメラ、138…ルート選択部、238…サービス切替部、239…通信機切替部、240A,240B…通信機、A,B…車両、G…目的地。

Claims (4)

  1. 道路を走行する移動体により撮像された画像情報を取得する取得手段と、
    前記取得した画像情報についての撮像地点における、歩行者の通行量、自転車の通行量、路上駐車の状況、及び路上に存在する物体の有無の少なくともいずれかに基づいて、前記道路の走りやすさを推定し、走りやすさの推定結果を付加情報として生成する情報生成手段と、
    前記取得した画像情報と、前記画像情報と紐付けられた前記付加情報と、を提示する情報提供手段と、を備え、
    前記情報提供手段は、利用者が目的地を設定した際、前記利用者に前記目的地への経路を複数提示する場合、前記目的地への経路毎に、前記経路における道路の画像、及び走りやすさについての前記付加情報を前記利用者に提供し、前記付加情報として前記道路の走りやすさに応じて段階的に抽象化された情報を提供する、
    情報提供装置。
  2. 前記情報提供手段は、前記経路における道路の画像を、前記利用者の画面上に一定時間毎にループ表示させる、
    請求項1に記載の情報提供装置。
  3. 前記情報生成手段は、路側カメラから受信した画像、及び前記移動体から受信した画像から、前記道路の走りやすさを判定する、
    請求項1又は2に記載の情報提供装置。
  4. 車両と通信するための車両通信手段と、
    前記移動体との情報の送受信を行うサーバと通信するためのサーバ通信手段と、
    前記車両通信手段及び前記サーバ通信手段の少なくともいずれかを選択する切替手段と、
    を備えた請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報提供装置。
JP2012014385A 2011-12-13 2012-01-26 情報提供装置 Active JP5669767B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012014385A JP5669767B2 (ja) 2011-12-13 2012-01-26 情報提供装置
US14/364,583 US9631941B2 (en) 2011-12-13 2012-12-12 Information providing system and information providing method
EP12820885.7A EP2791623B1 (en) 2011-12-13 2012-12-12 Information providing system and information providing method
CN201280061810.7A CN104011506B (zh) 2011-12-13 2012-12-12 信息提供***和信息提供方法
PCT/IB2012/002676 WO2013088223A1 (en) 2011-12-13 2012-12-12 Information providing system and information providing method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011272375 2011-12-13
JP2011272375 2011-12-13
JP2012014385A JP5669767B2 (ja) 2011-12-13 2012-01-26 情報提供装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013145540A JP2013145540A (ja) 2013-07-25
JP5669767B2 true JP5669767B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=47630413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012014385A Active JP5669767B2 (ja) 2011-12-13 2012-01-26 情報提供装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9631941B2 (ja)
EP (1) EP2791623B1 (ja)
JP (1) JP5669767B2 (ja)
CN (1) CN104011506B (ja)
WO (1) WO2013088223A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9758099B2 (en) 2013-03-15 2017-09-12 Gentex Corporation Display system and method thereof
US9275547B2 (en) * 2013-11-08 2016-03-01 International Business Machines Corporation Prediction of free parking spaces in a parking area
KR20160001178A (ko) 2014-06-26 2016-01-06 엘지전자 주식회사 글래스 타입 단말기 및 이의 제어방법
JP6330598B2 (ja) * 2014-09-17 2018-05-30 日産自動車株式会社 通信制御装置および通信制御方法
CN104317583A (zh) * 2014-10-21 2015-01-28 合肥星服信息科技有限责任公司 基于网格原理的道路拥堵优化算法
CN104535073B (zh) * 2014-12-31 2017-10-10 山东赛维安讯信息科技有限公司 路况信息显示装置及方法、车辆导航***及方法
WO2016147355A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 三菱電機株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP6503218B2 (ja) * 2015-04-03 2019-04-17 株式会社日立製作所 運転支援システム、運転支援装置及び運転支援方法
CN106157659B (zh) * 2015-04-09 2020-11-06 腾讯科技(深圳)有限公司 一种电子眼数据添加方法、电子眼管理装置以及***
CN106408958A (zh) * 2015-07-31 2017-02-15 富士通株式会社 路口信号灯的控制装置及方法
KR101763066B1 (ko) * 2016-04-14 2017-07-31 인하대학교 산학협력단 재구성 가능한 멀티 모달 인터페이스를 지원하는 보행자 안내 방법 시스템
CN106092081A (zh) * 2016-05-26 2016-11-09 天津汇智三维科技有限公司 一种自行车骑行规划检测***
CN107543547B (zh) * 2016-06-29 2020-09-18 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种导航方法、装置及***
CN107545770A (zh) * 2016-06-29 2018-01-05 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种导航方法、装置及***
JP2018072667A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 パイオニア株式会社 運転評価モデル生成装置、運転評価モデル生成方法及びプログラム
JP7060334B2 (ja) * 2017-03-30 2022-04-26 株式会社デンソーテン 学習データ収集装置、学習データ収集システムおよび学習データ収集方法
US10527449B2 (en) * 2017-04-10 2020-01-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Using major route decision points to select traffic cameras for display
JP6785960B2 (ja) * 2017-06-07 2020-11-18 三菱電機株式会社 空きスペース通知装置、空きスペース通知システム及び空きスペース通知方法
JP6988387B2 (ja) * 2017-11-09 2022-01-05 トヨタ自動車株式会社 情報提供システム
DE112018007073T5 (de) * 2018-02-13 2020-11-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Informationserzeugungsvorrichtung, Informationserzeugungsverfahren, Computerprogramm und fahrzeuginterne Vorrichtung
KR102396731B1 (ko) * 2018-02-27 2022-05-11 삼성전자주식회사 정밀 지도 데이터 제공 방법 및 이를 위한 시스템
JP7143661B2 (ja) * 2018-07-24 2022-09-29 トヨタ自動車株式会社 情報処理システム、プログラム、及び制御方法
JP7093268B2 (ja) * 2018-08-23 2022-06-29 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP7258666B2 (ja) * 2019-06-12 2023-04-17 ヤフー株式会社 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法、およびプログラム
JP7258667B2 (ja) * 2019-06-12 2023-04-17 ヤフー株式会社 情報提供装置、情報提供システム、および情報提供方法
US11514544B2 (en) * 2019-06-14 2022-11-29 Toyota Motor North America, Inc. Parking monitoring and assistance for transports
US10957199B2 (en) 2019-06-14 2021-03-23 Toyota Motor North America, Inc. Parking monitoring and assistance for transports
US11568744B2 (en) * 2019-09-12 2023-01-31 Pony Ai Inc. System and method for determining a stop point
JP7344072B2 (ja) * 2019-10-02 2023-09-13 株式会社デンソーテン 車載装置、配信システムおよび映像受信方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3392431B2 (ja) * 1992-06-19 2003-03-31 株式会社東芝 映像情報表示装置
JPH1091899A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Oki Electric Ind Co Ltd 道路監視システム
JP2000283785A (ja) 1999-03-31 2000-10-13 Toshiba Corp カーナビゲーションシステムおよび方法
DE10030894A1 (de) * 2000-06-23 2002-01-03 Bosch Gmbh Robert Verkehrsinformationsverfahren und Verkehrsinformationssystem
JP3952783B2 (ja) * 2002-01-17 2007-08-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーションシステム及び経路探索方法のプログラム
US20030210806A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-13 Hitachi, Ltd. Navigational information service with image capturing and sharing
JP4108435B2 (ja) * 2002-10-16 2008-06-25 アルパイン株式会社 車両用情報処理装置
JP4320032B2 (ja) * 2004-03-31 2009-08-26 パイオニア株式会社 経路案内システム及び方法
JP4367353B2 (ja) * 2005-02-14 2009-11-18 株式会社デンソー 交通情報提供システム、交通情報提供センタ、車載用情報収集装置
JP2006292701A (ja) * 2005-04-15 2006-10-26 Alpine Electronics Inc 車載装置及び道路状況表示方法
JP2007057280A (ja) 2005-08-23 2007-03-08 Emiko Makita カーナビゲーションシステム
JP4611853B2 (ja) * 2005-09-26 2011-01-12 株式会社トヨタIt開発センター 分散処理システム、車載端末、及び基地局
JP4776329B2 (ja) * 2005-10-17 2011-09-21 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
JP4830457B2 (ja) 2005-11-15 2011-12-07 株式会社ケンウッド ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションシステム及び渋滞情報案内プログラム
GB0523512D0 (en) 2005-11-18 2005-12-28 Applied Generics Ltd Enhancing traffic and navigation information with visual and audio data
CN100561132C (zh) * 2006-04-17 2009-11-18 杨明极 基于IPv6手机平台实时交通图像GPS导航装置
JP4853227B2 (ja) * 2006-10-24 2012-01-11 株式会社デンソー 運転操作対応装置および運転操作対応装置用のプログラム
JP2007179553A (ja) 2007-01-15 2007-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像情報提供システム
US20080288162A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-20 Nokia Corporation Combined short range and long range communication for traffic analysis and collision avoidance
JP4945334B2 (ja) * 2007-06-13 2012-06-06 パイオニア株式会社 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
US8400507B2 (en) * 2008-03-17 2013-03-19 International Business Machines Corporation Scene selection in a vehicle-to-vehicle network
EP2256711B1 (en) * 2008-03-25 2018-11-21 Mitsubishi Electric Corporation Driving support system
US7924146B2 (en) * 2009-04-02 2011-04-12 GM Global Technology Operations LLC Daytime pedestrian detection on full-windscreen head-up display
JP5442022B2 (ja) * 2009-11-10 2014-03-12 三菱電機株式会社 運転支援システムおよび運転支援方法
US9384659B2 (en) * 2009-11-10 2016-07-05 Mitsubishi Electric Corporation Driving support system
US8660782B2 (en) * 2010-03-31 2014-02-25 Denso International America, Inc. Method of displaying traffic information and displaying traffic camera view for vehicle systems
JP5510007B2 (ja) * 2010-04-01 2014-06-04 株式会社デンソー 経路探索装置および経路案内システム
DE102010022707A1 (de) * 2010-06-04 2011-12-08 Volkswagen Ag Verfahren und Fahrzeug zum Erfassen und Bereitstellen von Informationen und Informationssystem dazu
US8780741B2 (en) * 2010-06-21 2014-07-15 International Business Machines Corporation On-demand information retrieval using wireless communication devices
US8325233B2 (en) * 2010-08-21 2012-12-04 Yan-Hong Chiang Video radar display system
US8994823B2 (en) * 2011-07-05 2015-03-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Object detection apparatus and storage medium storing object detection program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013145540A (ja) 2013-07-25
CN104011506A (zh) 2014-08-27
CN104011506B (zh) 2017-07-18
WO2013088223A1 (en) 2013-06-20
EP2791623B1 (en) 2018-10-10
US9631941B2 (en) 2017-04-25
US20140350854A1 (en) 2014-11-27
EP2791623A1 (en) 2014-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5669767B2 (ja) 情報提供装置
US20200372791A1 (en) Crowdsourced realtime traffic images and videos
JP2013149035A (ja) 情報提供装置
CN102568240B (zh) 交通信息***、交通信息取得装置及交通信息提供装置
CN107077786A (zh) 下载所请求的车辆获得的交通状况的图像
JP6083752B2 (ja) 運転支援方法、センタ装置、運転支援システム
JP4108435B2 (ja) 車両用情報処理装置
US11408747B2 (en) In-vehicle apparatus and information presentation method
KR101495674B1 (ko) 다중 사용자 관계 기반 내비게이션 장치 및 이를 이용한 내비게이션 관리 방법
KR20160111633A (ko) 블랙박스 영상 정보를 이용하여 교통정보 및 차량정보 제공 시스템 및 그 방법
JP2013239087A (ja) 情報処理システム及び移動体
JP2020095565A (ja) 情報処理システム、プログラム、及び情報処理方法
KR101373175B1 (ko) 푸쉬 방식 통신 기반의 실시간 도로 모니터링 시스템 및 방법
KR100873191B1 (ko) 요약맵 형태의 교통 정보 제공 방법 및 장치
KR100796341B1 (ko) 교통정보 표시화면을 자동으로 스크롤 하는 교통정보 제공방법 및 그 장치
US11700357B2 (en) Connected camera system for vehicles
CN115359671A (zh) 一种路口车辆协同控制方法及相关设备
JP2000306192A (ja) 交通情報提供システム
JP2006031583A (ja) 車載システム及び遠隔地点観測システム
US20200326201A1 (en) In-vehicle apparatus, information provision system, and information presentation method
US11959766B2 (en) In-vehicle apparatus, distribution system, and video receiving method
KR20090063959A (ko) 자동차 주행 상태 정보 제공 시스템 및 그 방법
KR101575331B1 (ko) 교통 정보 제공 시스템 및 그 방법
JP6239331B2 (ja) 情報配信システム、情報端末装置
WO2023248776A1 (ja) 遠隔支援装置、遠隔支援方法、及び遠隔支援プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140917

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5669767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250