JP5663053B2 - 二次電池の保護装置 - Google Patents

二次電池の保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5663053B2
JP5663053B2 JP2013086000A JP2013086000A JP5663053B2 JP 5663053 B2 JP5663053 B2 JP 5663053B2 JP 2013086000 A JP2013086000 A JP 2013086000A JP 2013086000 A JP2013086000 A JP 2013086000A JP 5663053 B2 JP5663053 B2 JP 5663053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
thyristor
lithium ion
ion secondary
thermistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013086000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013219033A (ja
Inventor
チャン、スン‐キュン
リ、ジョン‐ホワン
リ、ジェ‐ヒュン
ハ、ソ‐ヒュン
チョ、ジョン‐ジュ
チョイ、サン‐ホン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2013219033A publication Critical patent/JP2013219033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5663053B2 publication Critical patent/JP5663053B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/443Methods for charging or discharging in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00309Overheat or overtemperature protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/105NTC
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、二次電池の保護装置に関し、より詳しくは、二次電池が外部環境の変化、外部の衝撃、内部の欠陥、過充電などにより、作動範囲以上の高温に露出される場合、電池を安全な状態に放電させることで、二次電池の膨張、発火、爆発が発生しないように保護する二次電池の保護装置に関する。
一般に、電池は、化学電池及び物理電池に大別される。化学電池は、一次電池、二次電池及び燃料電池に分けられる。二次電池としては、ニッケル/カドミウム(Ni−Cd)二次電池、ニッケル/水素(Ni−Mh)二次電池、密閉形鉛(SLA)二次電池、リチウム(Li)イオン二次電池、リチウム(Li)−重合体二次電池及び再使用アルカリ(Reusable alkaline)二次電池などが挙げられる。
特に、リチウムイオン二次電池は、高エネルギー密度、低温特性、蓄積性等のような安定した特性を持つ有機電解質電池類であって、携帯用コンピュータのバッテリーとして幅広く用いられている。ここで、エネルギー密度とは、エネルギーの充電程度を示すもので、容量を体積や重さに分けた値をいう。
ところが、リチウムイオン二次電池は、ユーザーの不注意等により、作動範囲以上の高温環境、例えば、夏期の自動車内、サウナ、電気カーペット、オーブンなどに露出される恐れがあり、また、電池の内部ショット、過充電などにより自体的に温度が上昇する恐れもある。
リチウムイオン二次電池が一定温度以上の高温に露出されたり、自体発熱により温度が上昇する場合、リチウムイオン二次電池の膨張や発火や爆発が発生し得る。
従来には、単純に、過充電に基づく発熱によるリチウムイオン二次電池の損傷を防止するために、リチウムイオン二次電池の発熱により抵抗値が増加するPTC(Positive Temperature Coefficiency)レジスタをリチウムイオン二次電池に直列連結した。
PTCレジスタは、リチウムイオン二次電池が過熱されると、リチウムイオン二次電池への電流の流れを抑制し、電池がこれ以上充電されるのを防止した。
しかしながら、前述したリチウムイオン二次電池は、過充電だけでなく、外部環境の変化、内部の短絡、外部の衝撃などにより発熱することができ、高温環境に露出される場合にも発熱することができる。よって、リチウムイオン二次電池は、高温環境に露出されたり充電状態で発熱する場合、ガス生成による 膨張が発生し易く、さらに爆発や発火が発生するという問題があった。
よって、従来には、外部環境の変化、内部の短絡、外部の衝撃などにより、リチウムイオン二次電池が発熱したり高温環境に露出される場合、リチウムイオン二次電池を保護できる技術の開発が切実に要望された。
よって、本発明の目的は、リチウムイオン二次電池が発熱したり高温環境に露出される場合、リチウムイオン二次電池を放電させる二次電池の保護装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、リチウムイオン二次電池が発熱したり高温環境に露出される場合、NTC(Negative Temperature Coefficient)サーミスタやMIT(Metal Insulator Transition)サーミスタ及びスイッチング素子からなる簡素な二次電池の保護装置により、リチウムイオン二次電池を保護できる二次電池の保護装置を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、リチウムイオン二次電池が発熱したり高温環境に露出される場合、NTCサーミスタやMITサーミスタ及びサイリスタからなる簡素な二次電池の保護装置により、リチウムイオン二次電池を保護できる二次電池の保護装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明による二次電池の保護装置は、二次電池の温度を感知し、前記感知された温度によって制御電流を生成する温度センサーと、前記制御電流によって前記二次電池の両端を連結し、前記二次電池を強制放電させるスイッチング素子とを備えることを特徴とする。
特に、前記二次電池の保護装置は、前記二次電池の陰極及び陽極に連結しており、制御電流が提供されると前記二次電池の両極を連結するスイッチング素子と、前記二次電池の温度を感知し、前記感知された温度が所定の温度以上であると、前記制御電流を前記スイッチング素子に供給する温度センサーとを含むことを特徴とする。
また、前記温度センサーは、NTCサーミスタ又はMITサーミスタであることを特徴とする。
また、本発明による二次電池の保護装置は、アノード及びカソードが二次電池の両端に各々連結しており、ゲート電流が提供されると前記二次電池の両極を短絡させるサイリスタと、前記二次電池の温度を感知し、前記感知された温度が所定の温度以上であると、前記ゲート電流を前記サイリスタに供給する温度センサーとを含むことを特徴とする。
特に、前記温度センサーは、NTCサーミスタ又はMITサーミスタであることを特徴とし、前記サイリスタは、SCR、N型サイリスタ、デュアルゲートサイリスタ、双方向サイリスタ及びGTOサイリスタの何れか一つであることを特徴とする
本発明は、リチウムイオン二次電池に二次電池の保護装置を並列に連結し、前記リチウムイオン二次電池が発熱したり高温環境に露出される場合、前記リチウムイオン二次電池を強制放電させることで、前記リチウムイオン二次電池の電解液を安定化させて発火や爆発等を予防できる。
本発明は、リチウムイオン二次電池が発熱したり高温環境に露出される場合、リチウムイオン二次電池を放電させることで、発火や爆発等の危険からリチウムイオン二次電池及びユーザーを保護できる。
さらに、本発明は、リチウムイオン二次電池に充電電流の供給を制限して発熱を中止させるものでなく、リチウムイオン二次電池が発熱したり高温環境に露出される場合に、リチウムイオン二次電池を放電させることで、充電状態のリチウムイオン二次電池が発熱したり高温環境に露出される場合にも、リチウムイオン二次電池の爆発や発火を制限できる。
以下、添付図面に基づき、本発明の好適な実施例を詳細に説明する。
本発明の好適な第1の実施例による二次電池保護装置を、図1を参照して説明する。
リチウムイオン二次電池100及び二次電池の保護装置102は並列連結しており、二次電池の保護装置102は、NTCサーミスタ104及び第1のトランジスタ106からなる。NTCサーミスタ104は、リチウムイオン二次電池100の陽(+)極と第1のトランジスタ106のベース端子との間に連結しており、第1のトランジスタ106のエミッタ端子及びコレクタ端子は、リチウムイオン二次電池100の両端と各々連結している。
NTCサーミスタ104は、高い安全性、生産性及び抵抗率、温度計数を持つサーミスタであって、電気抵抗の温度計数が金属に比べて5〜10倍も高くて、容易に多様な形状に加工できる。こうしたNTCサーミスタ104は、主に温度感知、温度補償、液位検出、風速検出、真空検出、突入電流防止、遅延素子などに用いられ、現在の温度センサーとして最も広く用いられている。
NTCサーミスタ104の特性を、図2を参照して詳細に説明する。NTCサーミスタ104は、温度の上昇によって抵抗が減少し、抵抗減少の程度は当該NTCサーミスタ104の抵抗計数による。すなわち、NTCサーミスタ104は、素子(R10K3000、R10K4000、R10K8000)によって抵抗計数が異なるため、温度上昇による抵抗減少の程度も異なる。よって、本発明により所定の温度で第1のトランジスタ106を導通させるには、多様な種類のNTCサーミスタの何れか一つが選択されたり、抵抗などを組合わせた電圧分配回路が付加され得る。
図1では、スイッチング素子としてPNPトランジスタを第1のトランジスタ106として採用した例を挙げたが、所定の制御信号によって短絡されたり開放される多様なスイッチング素子を採用することができる。すなわち、PNPトランジスタだけでなく、NPNトランジスタなどが図1の第1のトランジスタ106に代替できることは当業者に自明である。
以下、本発明の好適な第1の実施例による二次電池の保護装置の動作を、図3を参照して説明する。
外部環境の変化、内部の短絡及び外部の衝撃等により、リチウムイオン二次電池100が発熱したり高温環境に露出されることは、NTCサーミスタ104により感知される。すなわち、NTCサーミスタ104は、リチウムイオン二次電池100が所定の温度に発熱して、NTCサーミスタ104の抵抗値が所定の抵抗値に減少すれば、リチウムイオン二次電池100からの制御電流(I1)を第1のトランジスタ106のベース端子に供給する。第1のトランジスタ106は、NTCサーミスタ104を介して流入される制御電流(I1)によって導通する。
第1のトランジスタ106の導通により、リチウムイオン二次電池100の両端は短絡され、リチウムイオン二次電池100の電流(I2)は第1のトランジスタ106を介して流れる。これにより、リチウムイオン二次電池100は強制放電される。
前述したように、本発明の好適な第1の実施例は、NTCサーミスタ104及び第1のトランジスタ106からなる簡素な構造の二次電池の保護装置102を介して、内部の短絡や外部の衝撃等によりリチウムイオン二次電池100が発熱したり高温環境に露出されて発生し得る発火や爆発を制限できる。
以下、本発明の好適な第2の実施例を、図4を参照して説明する。
リチウムイオン二次電池200及び二次電池の保護装置202は並列連結しており、二次電池の保護装置202は、MITサーミスタ204及び第2のトランジスタ206からなる。MITサーミスタ204は、リチウムイオン二次電池200の陽(+)極と第2のトランジスタ206のベース端子との間に連結しており、第2のトランジスタ206のエミッタ端子及びコレクタ端子は、リチウムイオン二次電池200の両端と各々連結している。
MITサーミスタ204の特性を、図5を参照して詳細に説明する。MITサーミスタ204は、所定の温度で抵抗が急激に減少し、抵抗減少の地点は当該MITサーミスタ204の抵抗計数による。すなわち、MITサーミスタ204は、素子によって抵抗計数が異なるため、抵抗が急激に減少する温度も異なる。よって、本発明により所定の温度で第2のトランジスタ206を導通させるには、多様な種類のMITサーミスタの何れか一つが選択され得る。
図4では、スイッチング素子としてPNPトランジスタを第2のトランジスタ206として採用した例を挙げたが、所定の制御信号によって短絡されたり開放される多様なスイッチング素子を採用することができる。すなわち、PNPトランジスタだけでなく、NPNトランジスタなどが図4の第2のトランジスタ206に代替できることは当業者に自明である。
以下、本発明の好適な第2の実施例による二次電池の保護装置の動作を、図6を参照して説明する。
内部の短絡や外部の衝撃等により、リチウムイオン二次電池200が発熱したり高温環境に露出されることは、MITサーミスタ204により感知される。すなわち、MITサーミスタ204は、リチウムイオン二次電池200が所定の温度に発熱して、MITサーミスタ204の抵抗値が所定の抵抗値に減少すれば、リチウムイオン二次電池200からの制御電流(I3)を第2のトランジスタ206のベース端子に供給する。第2のトランジスタ206は、MITサーミスタ204を介して流入される制御電流(I3)によって導通する。
第2のトランジスタ206の導通により、リチウムイオン二次電池200の 陰(−)極及び陽(+)極は短絡され、リチウムイオン二次電池200の電流(I4)は第2のトランジスタ206を介して流れる。これにより、リチウムイオン二次電池200は強制放電される。
前述したように、本発明の好適な第2の実施例は、MITサーミスタ204及び第2のトランジスタ206からなる簡素な構造の二次電池の保護装置202を介して、内部の短絡や外部の衝撃等によりリチウムイオン二次電池200が発熱したり高温環境に露出されて発生し得る発火や爆発を制限できる。
以下、本発明の好適な第3の実施例による二次電池の保護装置を、図7を参照して説明する。
リチウムイオン二次電池300及び二次電池の保護装置302は並列連結しており、二次電池の保護装置302は、NTCサーミスタ304及び第1のサイリスタ306からなる。NTCサーミスタ304は、リチウムイオン二次電池300の陽(+)極と第1のサイリスタ306のゲート端子との間に連結しており、第1のサイリスタ306のアノード端子及びカソード端子は、リチウムイオン二次電池300の陽極及び陰極に各々連結している。
NTCサーミスタ304は、高い安全性、生産性及び抵抗率、温度計数を持つサーミスタであって、電気抵抗の温度計数が金属に比べて5〜10倍も高くて、容易に多様な形状に加工できる。こうしたNTCサーミスタ304は、主に温度感知、温度補償、液位検出、風速検出、真空検出、突入電流防止、遅延素子などに用いられ、現在の温度センサーとして最も広く用いられている。
NTCサーミスタ304の特性を、図2を参照して詳細に説明する。NTCサーミスタ304は、温度の上昇によって抵抗が減少し、抵抗減少の程度は当該NTCサーミスタ304の抵抗計数による。すなわち、NTCサーミスタ304は、素子(R10K3000、R10K4000、R10K8000)によって抵抗計数が異なるため、温度上昇による抵抗減少の程度も異なる。よって、本発明により所定の温度で第1のサイリスタ306を導通させるには、多様な種類のNTCサーミスタの何れか一つが選択されたり、抵抗などを組合わせた電圧分配回路が付加され得る。
第1のサイリスタ306は、シリコン制御整流器(silicon controlled rectifier:SCR)とも称し、アノード、カソード、ゲートの3つの端子に備え、ゲート信号が印加されると、アノードとカソードとの間に電流が流れ、ゲート信号がないと、陽極と陰極との間に電流が流れることなく高電圧を維持する。こうした第1のサイリスタ306は、P−N−P−Nの4層構造を有し、6000[V]以上の電圧に耐えることができ、3,000[A]以上の電流を制御できる。
ここで、第1のサイリスタ306の特性を示す図8を参照すれば、第1のサイリスタ306に所定のゲート電流(Ig)が印加される場合、導通してアノードとカソードとの間に電流(Ia)が流れる。
また、図7には、スイッチング素子として第1のサイリスタ306を採用した例を挙げたが、所定の制御信号によって短絡されたり開放される多様なスイッチング素子を採用することができる。例えば、N型サイリスタ(N-Type Thyristor)、デュアルゲートサイリスタ、双方向サイリスタ(TRIAC)、GTOサイリスタ(gate turn off Thyristor)などがスイッチング素子として採用できることは当業者に自明である。
以下、本発明の好適な第3の実施例による二次電池の保護装置302の動作を、図9及び図10を参照して説明する。
外部環境の変化、内部の短絡及び外部の衝撃等により、リチウムイオン二次電池300が発熱したり高温環境に露出されることは、NTCサーミスタ304により感知される。すなわち、NTCサーミスタ304は、リチウムイオン二次電池300が所定の温度に発熱して、NTCサーミスタ304の抵抗値が所定の抵抗値に減少すれば、リチウムイオン二次電池300からの電流(I1)をゲート電流として第1のサイリスタ306のゲート端子に供給する。第1のサイリスタ306は、NTCサーミスタ304を介して流入されるゲート電流(I1)によって導通する。
第1のサイリスタ306の導通により、リチウムイオン二次電池300の両端は短絡され、リチウムイオン二次電池300の電流(I2)は第1のサイリスタ306を介して流れる。これにより、リチウムイオン二次電池300は強制放電される。
前述したように、本発明の好適な第3の実施例は、NTCサーミスタ304及び第1のサイリスタ306からなる簡素な構造の二次電池の保護装置302を介して、内部の短絡や外部の衝撃等によりリチウムイオン二次電池300が発熱したり高温環境に露出されて発生し得る発火や爆発を制限できる。
以下、本発明の好適な第4の実施例を、図11を参照して説明する。
リチウムイオン二次電池400及び二次電池の保護装置402は並列連結しており、二次電池の保護装置402は、MITサーミスタ404及び第2のサイリスタ406からなる。MITサーミスタ404は、リチウムイオン二次電池400の陽(+)極と第2のサイリスタ406のゲート端子との間に連結しており、第2のサイリスタ406のアノード端子及びカソード端子は、リチウムイオン二次電池400の陽極及び陰極と各々連結している。
MITサーミスタ404の特性を、図5を参照して詳細に説明する。MITサーミスタ404は、所定の温度で抵抗が急激に減少し、抵抗減少の地点は当該MITサーミスタ404の抵抗計数による。すなわち、MITサーミスタ404は、素子によって抵抗計数が異なるため、抵抗が急激に減少する温度も異なる。よって、本発明により所定の温度で第2のサイリスタ406を導通させるには、多様な種類のMITサーミスタの何れか一つが選択され得る。
図11では、スイッチング素子として第2のサイリスタ406を採用した例を挙げたが、所定の制御電流によって短絡されたり開放される多様なスイッチング素子を採用することも、当業者に自明である。
以下、本発明の好適な第4の実施例による二次電池の保護装置402の動作を、図12及び図13を参照して説明する。
外部環境の変化、内部の短絡及び外部の衝撃等により、リチウムイオン二次電池400が発熱したり高温環境に露出されることは、MITサーミスタ404により感知される。すなわち、MITサーミスタ404は、リチウムイオン二次電池400が所定の温度に発熱して、MITサーミスタ404の抵抗値が所定の抵抗値に減少すれば、リチウムイオン二次電池400からの電流(I3)をゲート電流として第2のサイリスタ406のゲート端子に供給する。第2のサイリスタ406は、MITサーミスタ404を介して流入されるゲート電流(I3)によって導通する。
第2のサイリスタ406の導通により、リチウムイオン二次電池400の両端は短絡され、リチウムイオン二次電池400の電流(I4)は第2のサイリスタ406を介して流れる。これにより、リチウムイオン二次電池400は強制放電される。
前述したように、本発明の好適な第4の実施例は、MITサーミスタ404及び第2のサイリスタ406からなる簡素な構造の二次電池の保護装置402を介して、内部の短絡や外部の衝撃等によりリチウムイオン二次電池400が発熱したり高温環境に露出されて発生し得る発火や爆発を制限できる。
なお、本発明の詳細な説明では具体的な実施形態について説明したが、本発明の要旨から逸脱しない範囲内で多様に変形・実施が可能である。よって、本発明の範囲は、前述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものに基づいて定められるべきである。
本発明の好適な第1の実施例による二次電池の保護装置の回路図である。 NTCの特性曲線を示す図である。 図1の二次電池の保護装置の電流の流れを示す図である。 本発明の好適な第2の実施例による二次電池の保護装置の回路図である。 MITの特性曲線を示す図である。 図4の二次電池の保護装置の電流の流れを示す図である。 本発明の好適な第3の実施例による二次電池の保護装置の回路図である。 第1のサイリスタの特性曲線を示す図である。 図7の二次電池の保護装置の電流の流れを示す図である。 図7の二次電池の保護装置の電流の流れを示す図である。 本発明の好適な第4の実施例による二次電池の保護装置の回路図である。 図11の二次電池の保護装置の電流の流れを示す図である。 図11の二次電池の保護装置の電流の流れを示す図である。

Claims (3)

  1. 二次電池の保護装置であって、
    アノード及びカソードの各々が二次電池の両端に直接連結しており、
    ゲート電流が提供されると前記二次電池の両端を短絡させるサイリスタと、
    前記二次電池の温度を感知し、前記感知された温度が所定の温度以上であると、前記ゲート電流を前記サイリスタに供給する温度センサーとを含み、
    前記サイリスタは、シリコン制御整流器(SCR)、N型サイリスタ、デュアルゲートサイリスタ、双方向サイリスタ(TRIAC)、及びGTOサイリスタの何れか一つであり、
    前記温度センサーは、一端が前記二次電池の陽極に連結しており、他端が前記サイリスタのゲート端子に連結しているサーミスタであることを特徴とする、二次電池の保護装置。
  2. 前記温度センサーが、NTCサーミスタ又はMITサーミスタであることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池の保護装置。
  3. 請求項1または2に記載の二次電池の保護装置を備えてなることを特徴とする、二次電池。
JP2013086000A 2005-07-20 2013-04-16 二次電池の保護装置 Active JP5663053B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20050065627 2005-07-20
KR10-2005-0065627 2005-07-20
KR10-2005-0075403 2005-08-17
KR20050075403 2005-08-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008522707A Division JP5372504B2 (ja) 2005-07-20 2006-07-20 二次電池の保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013219033A JP2013219033A (ja) 2013-10-24
JP5663053B2 true JP5663053B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=37669024

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008522707A Active JP5372504B2 (ja) 2005-07-20 2006-07-20 二次電池の保護装置
JP2013086000A Active JP5663053B2 (ja) 2005-07-20 2013-04-16 二次電池の保護装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008522707A Active JP5372504B2 (ja) 2005-07-20 2006-07-20 二次電池の保護装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8673469B2 (ja)
JP (2) JP5372504B2 (ja)
KR (1) KR100786937B1 (ja)
CN (1) CN101228651B (ja)
DE (1) DE112006001895B4 (ja)
TW (1) TWI338394B (ja)
WO (1) WO2007011175A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100745354B1 (ko) 2004-08-24 2007-08-02 주식회사 엘지화학 이차전지의 과충전 방지를 위한 안전 소자 및 그 안전소자가 결합된 이차전지
KR100744551B1 (ko) * 2005-10-12 2007-08-01 한국전자통신연구원 급격한 mit 소자를 이용한 온도센서 및 그 센서를포함한 경보기
KR100825760B1 (ko) * 2006-06-02 2008-04-29 한국전자통신연구원 급격한 mit 소자, 그 소자를 이용한 mit 센서 및 그mit 센서를 포함한 경보기 및 이차전지 폭발 방지 회로
KR101213471B1 (ko) * 2008-02-25 2012-12-18 한국전자통신연구원 금속-절연체 전이(mit) 소자의 자체발열 방지회로 및 그방지회로용 집적소자의 제조방법
KR101022661B1 (ko) * 2008-02-28 2011-03-22 한국전자통신연구원 금속-절연체 전이(mit) 소자를 구비한 대전류 제어회로,그 대전류 제어회로를 포함하는 시스템
KR101036095B1 (ko) * 2009-02-18 2011-05-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지용 자가방전 회로 및 이를 구비하는 이차전지
US8936394B2 (en) 2010-05-25 2015-01-20 GM Global Technology Operations LLC Real-time estimation of cell core temperature during period of rest
US8529125B2 (en) * 2010-05-26 2013-09-10 GM Global Technology Operations LLC Dynamic estimation of cell core temperature by simple external measurements
US9136509B2 (en) 2011-05-27 2015-09-15 Apple Inc. Battery cell with an integrated pouch metal foil terminal
DE102011121004A1 (de) 2011-12-13 2013-06-13 Daimler Ag Batterie mit einer Anzahl von elektrischmiteinander verschalteten Einzelzellen
JP6171648B2 (ja) * 2013-07-12 2017-08-02 株式会社Gsユアサ 放電制御装置、放電制御方法及び移動体
CN104108346A (zh) * 2013-10-23 2014-10-22 吴长江 车辆后视镜及车辆
KR101446994B1 (ko) * 2013-12-09 2014-10-07 주식회사 모브릭 Mit 기술을 적용한 자동 고온 및 고전류 차단 방법 및 이러한 방법을 사용하는 스위치
CN107026253A (zh) * 2016-02-02 2017-08-08 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池
DE102016210142A1 (de) * 2016-06-08 2017-12-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Speichermodul mit Heizmitteln
DE102016214484A1 (de) * 2016-08-04 2018-02-08 Audi Ag Verfahren zum Vorbereiten einer Batterie eines Kraftfahrzeugs für einen Transport und Kraftfahrzeug
CN107979130A (zh) * 2017-12-05 2018-05-01 亚瑞源科技(深圳)有限公司 一种电池管理***
CN108390112A (zh) * 2018-01-30 2018-08-10 中国电力科学研究院有限公司 一种电池内短路的模拟方法和装置
KR20210027948A (ko) * 2019-09-03 2021-03-11 주식회사 엘지화학 배터리 팩, 이를 포함하는 배터리 랙 및 전력 저장 장치
US11349021B2 (en) * 2020-03-24 2022-05-31 Littelfuse, Inc. Thyristor assembly

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182681A (ja) * 1984-09-29 1986-04-26 Toyoda Autom Loom Works Ltd 二次電池の充電制御方法
JP2961853B2 (ja) * 1990-09-26 1999-10-12 ソニー株式会社 二次電池の保護装置
JPH05121102A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Fujitsu Ltd 二次電池パツク
JPH06295748A (ja) * 1993-04-02 1994-10-21 Japan Storage Battery Co Ltd 有機電解液二次電池の作動制御方法
US5496654A (en) * 1994-06-22 1996-03-05 Perkins; Bradley A. Secondary battery cell interconnection for protection from internal shorts
JP3248851B2 (ja) 1996-10-29 2002-01-21 エヌイーシーモバイルエナジー株式会社 二次電池の保護装置
JPH10326610A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Hitachi Ltd 非水電解液二次電池
JP3111276B2 (ja) * 1997-11-29 2000-11-20 幹三 笠松 二次電池暴爆防止装置
JPH11191436A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Hitachi Ltd 蓄電保護器
JP2000253590A (ja) 1999-02-25 2000-09-14 Mitsumi Electric Co Ltd 充放電制御回路
JP3705079B2 (ja) * 2000-05-23 2005-10-12 株式会社村田製作所 二次電池パックの温度検知装置及び二次電池パック
JP2002095157A (ja) * 2000-07-10 2002-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 過充電防止回路
JP2002056900A (ja) 2000-08-14 2002-02-22 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解液型電池装置及び電池パック
JP3955473B2 (ja) * 2002-01-11 2007-08-08 ▲高▼木 敏行 温度センサー及び同センサーを用いた温度測定方法
JP2004096919A (ja) 2002-09-02 2004-03-25 Mitsubishi Materials Corp 二次電池の保護回路装置
BRPI0509414B1 (pt) 2004-05-19 2016-05-17 Lg Chemical Ltd elemento de segurança para bateria, e bateria tendo o mesmo
KR100609699B1 (ko) * 2004-07-15 2006-08-08 한국전자통신연구원 급격한 금속-절연체 전이 반도체 물질을 이용한 2단자반도체 소자 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE112006001895T5 (de) 2008-08-21
TWI338394B (en) 2011-03-01
KR100786937B1 (ko) 2007-12-17
JP2013219033A (ja) 2013-10-24
US8673469B2 (en) 2014-03-18
US20070072060A1 (en) 2007-03-29
CN101228651B (zh) 2011-04-20
TW200733451A (en) 2007-09-01
JP2009502020A (ja) 2009-01-22
CN101228651A (zh) 2008-07-23
KR20070011178A (ko) 2007-01-24
DE112006001895B4 (de) 2018-06-07
WO2007011175A1 (en) 2007-01-25
JP5372504B2 (ja) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5663053B2 (ja) 二次電池の保護装置
JP2961853B2 (ja) 二次電池の保護装置
KR100899425B1 (ko) 배터리 팩의 보호회로 및 이를 구비한 배터리 팩
JP2574979B2 (ja) バッテリー
US9614254B2 (en) Safety device for preventing overcharge and secondary battery therewith
KR100782101B1 (ko) 보호회로 및 이를 포함하는 전지 팩
KR100965743B1 (ko) 이차전지 전류차단방법 및 이를 이용한 배터리 팩
JP4663717B2 (ja) 二次電池の過充電防止のための安全素子、及びその安全素子を用いた二次電池
US7425814B2 (en) Battery pack and remaining battery power calculation method
JP2011138647A (ja) 二次電池の保護回路
KR101264428B1 (ko) 배터리 팩
JP2008507248A5 (ja)
KR20060050510A (ko) 정전압 소자를 갖는 이차 전지
KR20100133560A (ko) 신규한 구조의 보호회로 모듈 및 이를 포함하고 있는 전지 팩
CN101626153B (zh) 电池保护电路及其保护方法
KR101262879B1 (ko) 배터리 셀의 스웰링 현상을 감지하여 배터리 팩을 보호하는 장치 및 방법
JP2010011574A (ja) 充放電制御回路
KR100898285B1 (ko) 휴대 전자기기용 배터리 팩
KR102137698B1 (ko) 배터리 보호 회로 장치
KR100866712B1 (ko) 이차전지 안정화 장치
CN216489799U (zh) 一种改进型锂电池充电保护线路
KR20090060023A (ko) 배터리 팩
JP2001357895A (ja) 非水電解質二次電池
KR20090077418A (ko) 폭발·발화방지유닛을 포함하는 배터리 팩
KR20170006965A (ko) 배터리 보호 회로 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140711

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140718

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5663053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250