JP5647869B2 - 電気接触子及び電気部品用ソケット - Google Patents

電気接触子及び電気部品用ソケット Download PDF

Info

Publication number
JP5647869B2
JP5647869B2 JP2010257976A JP2010257976A JP5647869B2 JP 5647869 B2 JP5647869 B2 JP 5647869B2 JP 2010257976 A JP2010257976 A JP 2010257976A JP 2010257976 A JP2010257976 A JP 2010257976A JP 5647869 B2 JP5647869 B2 JP 5647869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
plunger
socket
electrical
contact member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010257976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012109149A (ja
Inventor
雄生 上山
雄生 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP2010257976A priority Critical patent/JP5647869B2/ja
Priority to US13/292,159 priority patent/US8556639B2/en
Priority to CN201110374864.6A priority patent/CN102570100B/zh
Publication of JP2012109149A publication Critical patent/JP2012109149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5647869B2 publication Critical patent/JP5647869B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2421Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means using coil springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/91Coupling devices allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating or self aligning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7076Coupling devices for connection between PCB and component, e.g. display

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Description

この発明は、半導体装置(以下「ICパッケージ」という)等の電気部品に接続される電気接触子及び、この電気接触子が配設された電気部品用ソケットに関するものである。
従来からこの種の「電気部品用ソケット」としては、「電気部品」であるICパッケージを着脱自在に収容するICソケットがある。
そのICパッケージとしては、例えば方形状のパッケージ本体(電気部品本体)を有し、このパッケージ本体に端子が設けられている。
一方、そのICソケットは、配線基板上に配設されるソケット本体を有し、このソケット本体には、ICパッケージ端子及び配線基板を電気的に接続する複数のコンタクトピンが設けられたコンタクトピンユニットが設けられている。
そして、このソケット本体にフローティングプレートがスプリングにより上方に付勢された状態で上下動自在に配設され、このフローティングプレート上にICパッケージが収容されるようになっている。
このICソケットを配線基板上に配設して使用する場合には、ICパッケージをフローティングプレート上に収容し、このICパッケージを上方から押圧することにより、フローティングプレートを下降させる。
すると、このフローティングプレートに形成された貫通孔を介して、コンタクトピンの上側接触部がICパッケージの端子に圧接されると共に、コンタクトピンの下側接触部が配線基板の電極部に圧接されるようになっている。
この状態で、配線基板側からコンタクトピンを介してICパッケージに電流が流され、バーンイン試験等が行われるようになっている。
そして、このコンタクトピンとしては、筒状体の第1プランジャ(バレル)及び棒状体の第2プランジャ(プランジャー)が付勢部材(スプリング)を介して伸縮自在に連結された電気接触子が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2010−91436号公報
しかしながら、従来のものにあっては、第2プランジャが棒状体、すなわちストレート形状であることから、次のような課題があった。
まず、電気接触子の縮小量が少ない場合には、図8に示すように、第1プランジャ20aと第2プランジャ20fとが同軸上にあると、両者が安定して接触しないので(図8(a)(b)参照)、第1プランジャ20aと第2プランジャ20fとの接触安定性を確保するため、第1プランジャ20aに対して第2プランジャ20fを大きく傾けなければならない(図8(c)参照)。ところが、第1プランジャ20aに対する第2プランジャ20fの傾きが大きいと、摺動抵抗が増大して作動が重くなり、スプリングの弾性力が無駄に費やされてしまう。
なお、第1プランジャ20aと第2プランジャ20fとの接触安定性を確保しつつ第1プランジャ20aに対する第2プランジャ20fの傾きを小さくするため、ストレート形状の第2プランジャ20fの直径を大きくして第1プランジャ20aの内径にできる限り近付けることも考えられる。しかし、これでは、第1プランジャ20aと第2プランジャ20fとの摩耗力が増大するので、第1プランジャ20aや第2プランジャ20fのめっきが剥がれたり、摺動抵抗が増大して作動が重くなるため、実用性に欠ける。
また、図9に示すように、第1プランジャ20aに対して第2プランジャ20fを平行移動させて接触させた場合(図9(a)参照)には、第2プランジャ20fが第1プランジャ20a内に挿入されるとき(図9(b)参照)、両者の接触部に横向きの荷重がほとんど発生せず、第1プランジャ20aと第2プランジャ20fとの接触安定性が劣る。
そこで、この発明は、縮小量が少ない場合でも、摺動抵抗を増大させることなく接触安定性を高めることが可能な電気接触子及びこれを用いた電気部品用ソケットを提供することを課題としている。
かかる課題を達成するために、第1の発明は、外筒部を有する導電性の第1接触部材と、該外筒部内に上下動自在に挿入される内部接触部を有し、前記第1接触部材と伸縮自在に連結された導電性の第2接触部材と、前記第1接触部材及び前記第2接触部材を離間させる付勢部材と、を備え、前記内部接触部は、その外面が前記外筒部の内面との間に隙間を形成しつつ前記第1接触部材側の一端から他端に向かって拡径するテーパ形状を呈し前記第1接触部材及び前記第2接触部材が短縮されて前記付勢部材が圧縮されたときに当該付勢部材によって前記内部接触部が側方に付勢されて前記外筒部の内面に接触して導通するように構成されている電気接触子としたことを特徴とする。
他の特徴は、前記付勢部材は、前記外筒部の内部に伸縮自在に設けられたコイルスプリングで、該コイルスプリングの一端が前記内部接触部の一端に接触していることにある。
第2の発明は、配線基板上に配置され、上側に電気部品が収容されるソケット本体と、該ソケット本体に複数設けられ、前記電気部品に前記第1接触部材又は前記第2接触部材の一方が接触し且つ前記配線基板に前記第1接触部材又は前記第2接触部材の他方が接触する、請求項1又は2に記載の電気接触子と、を有している電気部品用ソケットとしたことを特徴とする。
第1、第2の発明によれば、第1接触部材の外筒部内に上下動自在に挿入される第2接触部材の内部接触部がテーパ形状となっていることから、電気接触子の縮小量が少ない場合でも、摺動抵抗を増大させることなく接触安定性を高めることができる。
他の特徴によれば、付勢部材に特別な構造が要求されないため、簡単な構造のコイルスプリングを付勢部材として使用することができる。
この発明の実施の形態に係るICソケットの正面図である。 同実施の形態に係るコンタクトピンのストローク前の状態を示す図で、(a)は正面図、(b)は断面図である。 同実施の形態に係るコンタクトピンのストローク後の状態を示す図で、(a)は正面図、(b)は断面図である。 同実施の形態に係るICソケットの使用方法を示す断面図で、配線基板上にICソケットが載置された状態を示す図である。 同実施の形態に係るICソケットの使用方法を示す断面図で、ICソケット上にICパッケージが載置されて下方に押圧された状態を示す図である。 同実施の形態に係るコンタクトピンの導通動作を示す断面模式図である。 同実施の形態に係るコンタクトピンのストローク動作を示す断面模式図である。 従来のコンタクトピンの導通動作を示す断面模式図である。 従来のコンタクトピンのストローク動作を示す断面模式図である。
以下、この発明の実施の形態について説明する。
図1乃至図7には、この発明の実施の形態を示す。
まず、構成を説明すると、図1中符号11は、「電気部品用ソケット」としてのICソケットで、このICソケット11は、配線基板P上に配設されるようになっており、「電気部品」であるICパッケージ12(図5参照)等のバーンイン試験等を行うために、このICパッケージ12の球状端子12aとその配線基板Pとの電気的接続を図るものである。
ICソケット11は、図1に示すように、配線基板P上に固定され、ICパッケージ12が収容されるソケット本体14を有している。
より詳しくは、そのソケット本体14は、四角形の枠形状の外枠18内にコンタクトモジュール19が配設され、外枠18とコンタクトモジュール19との間にはスプリング21が配設されている。
このコンタクトモジュール19には、複数の「電気接触子」であるコンタクトピン20が配設されると共に、上側にICパッケージ12が収容されるようになっている。このコンタクトモジュール19は、図4に示すように、上側保持部材22、中央保持部材25、下側保持部材23、フローティングプレート24等を備えている。この上側保持部材22と中央保持部材25と下側保持部材23とは所定の間隔で保持され、この上側保持部材22の上側には、フローティングプレート24が、図示省略のスプリングにより上方に付勢されている。そして、これら上側保持部材22、中央保持部材25、下側保持部材23、フローティングプレート24の貫通孔22a、25a、23a、24aにコンタクトピン20が挿通されて配設されている。
各コンタクトピン20は、図2に示すように、「第1接触部材」としての導電性の段付き円筒状の第1プランジャ20aと、「第2接触部材」としての導電性の段付き丸棒状の第2プランジャ20fと、「付勢部材」としてのコイルスプリング20iとを有している。
第1プランジャ20aは、コイルスプリング20iの外径よりも大きい内径の外筒部20bと、コイルスプリング20iの外径よりも小さい内径の第1接触部20cと、外筒部20b及び第1接触部20cを連結する段付き部20dとを有し、第1接触部20cは、ICパッケージ12の球状端子12aに接触するようになっている(図5参照)。なお、この第1プランジャ20aは、導電性板材からなる平板を円筒状に曲げ加工すると共に段付き加工して作製したものである。このため、非常に細いコンタクトピン20を、容易に製造することができる。
第2プランジャ20fは、第1プランジャ20aの外筒部20bの内径(例えば、0.27mm)よりも大きい外径の本体部20hと、本体部20hの外径よりも小さい外径の第2接触部20gと、第1プランジャ20aの外筒部20bの内径よりも小さい外径の内部接触部20eとを有し、内部接触部20eは第1プランジャ20aの外筒部20b内に上下動自在に挿入される。この内部接触部20eは、図2(b)に示すように、上端(第1プランジャ20a側の一端)から下端(本体部20h側の他端)に向かって拡径するテーパ形状で、下端の直径D2(例えば、0.24mm)が上端の直径D1(例えば、0.22mm)よりも大きくなっている。そして、この内部接触部20eが外筒部20bの内面に接触して導通するように構成されている。
コイルスプリング20iは、第1プランジャ20aの外筒部20b内に挿入され、上端が第1プランジャ20aの段付き部20dに接触すると共に、下端が第2プランジャ20fの内部接触部20eの一端に接触しており、第2プランジャ20fを下方に付勢している。
次に、かかるICソケット11の使用方法について、図4及び図5を用いて説明する。
まず、配線基板P上にICソケット11が載置されると共に、ICソケット11上にICパッケージ12が載置されていない状態では、図4に示すように、第1プランジャ20aは、段付き部20dが上側保持部材22の貫通孔22aの段付き部22bに係止され、最上位に位置している。また、この状態では、第2プランジャ20fは、配線基板Pの図示省略の電極に接触して押し上げられている。このとき、コイルスプリング20iは、第1プランジャ20aの外筒部20b内で少し(第2プランジャ20fの上昇分だけ)縮んだ状態となっている。
続いて、ICソケット11上にICパッケージ12が載置され、ICパッケージ12が下方に押圧されると、図5に示すように、フローティングプレート24がスプリングの付勢力に抗して下降し、このICパッケージ12の球状端子12aが、第1プランジャ20aの第1接触部20cに接触し、第1プランジャ20aを押圧する。これにより、第1プランジャ20aは、コイルスプリング20iの付勢力に抗して下方に押し下げられ、第2プランジャ20fの内部接触部20eが第1プランジャ20aの外筒部20bの内面に接触して導通する。
このとき、内部接触部20eは、上端から下端に向かって拡径するテーパ形状になっているので、図6に示すように、外筒部20bに対して内部接触部20eをあまり傾けなくても両者を接触させて導通させることができる。その結果、コンタクトピン20の縮小量が少ない場合でも、内部接触部20eと外筒部20bとの摺動抵抗を増大させることなく両者の接触安定性を高めることができる。
また、内部接触部20eが外筒部20b内に挿入されるとき、図7に示すように、内部接触部20eの外面が外筒部20bの内面に対して平行にならず、下方ほど両面間の隙間が小さくなる。そのため、内部接触部20eと外筒部20bとの接触部(図7(b)矢印部分)に横向きの荷重が発生し、両者の接触安定性が向上する。
このようにして、ICパッケージ12の球状端子12aと配線基板Pの電極とが、コンタクトピン20を介して電気的に接続される。この状態で、ICパッケージ12に電流を流してバーンイン試験等を行う。
このように、上記実施の形態では、第2プランジャ20fの内部接触部20eの形状に工夫を凝らすことで、内部接触部20eと外筒部20bとの接触安定性を高めるようにしており、両者を離間させる付勢部材には特別な構造が要求されない。そのため、簡単な構造のコイルスプリング20iを付勢部材として使用することができる。
なお、上記実施の形態では、段付き円筒状の第1プランジャ20aを上側にし且つ段付き丸棒状の第2プランジャ20fを下側にした状態で使用したが、第2プランジャ20fを上側にし且つ第1プランジャ20aを下側にした状態で使用することもできる。
また、上記実施の形態では、「電気部品用ソケット」として、ICソケット11に、この発明を適用したが、これに限らず、他の装置にも適用できることは勿論である。
また、この発明の電気部品用ソケットは、いわゆるオープントップタイプあるいはクラムシェルタイプのICソケット、あるいは電気部品を押圧するプッシャーが自動機側に設けられたもの等にも適用できる。
11 ICソケット(電気部品用ソケット)
12 ICパッケージ(電気部品)
12a 球状端子
14 ソケット本体
18 外枠
19 コンタクトモジュール
20 コンタクトピン(電気接触子)
20a 第1プランジャ(第1接触部材)
20b 外筒部
20c 第1接触部
20d 段付き部
20e 内部接触部
20f 第2プランジャ(第2接触部材)
20g 第2接触部
20h 本体部
20i コイルスプリング(付勢部材)
21 スプリング
22 上側保持部材
22b 段付き部
23 下側保持部材
24 フローティングプレート
25 中央保持部材
22a, 23a, 24a, 25a 貫通孔
22b 段付き部
P 配線基板

Claims (3)

  1. 外筒部を有する導電性の第1接触部材と、
    該外筒部内に上下動自在に挿入される内部接触部を有し、前記第1接触部材と伸縮自在に連結された導電性の第2接触部材と、
    前記第1接触部材及び前記第2接触部材を離間させる付勢部材と、を備え、
    前記内部接触部は、その外面が前記外筒部の内面との間に隙間を形成しつつ前記第1接触部材側の一端から他端に向かって拡径するテーパ形状を呈し前記第1接触部材及び前記第2接触部材が短縮されて前記付勢部材が圧縮されたときに当該付勢部材によって前記内部接触部が側方に付勢されて前記外筒部の内面に接触して導通するように構成されていることを特徴とする電気接触子。
  2. 前記付勢部材は、前記外筒部の内部に伸縮自在に設けられたコイルスプリングで、該コイルスプリングの一端が前記内部接触部の一端に接触していることを特徴とする請求項1に記載の電気接触子。
  3. 配線基板上に配置され、上側に電気部品が収容されるソケット本体と、
    該ソケット本体に複数設けられ、前記電気部品に前記第1接触部材又は前記第2接触部材の一方が接触し且つ前記配線基板に前記第1接触部材又は前記第2接触部材の他方が接触する、請求項1又は2に記載の電気接触子と、
    を有していることを特徴とする電気部品用ソケット。
JP2010257976A 2010-11-18 2010-11-18 電気接触子及び電気部品用ソケット Active JP5647869B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010257976A JP5647869B2 (ja) 2010-11-18 2010-11-18 電気接触子及び電気部品用ソケット
US13/292,159 US8556639B2 (en) 2010-11-18 2011-11-09 Electric contact and socket for electrical parts
CN201110374864.6A CN102570100B (zh) 2010-11-18 2011-11-18 电触头及电元件用插座

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010257976A JP5647869B2 (ja) 2010-11-18 2010-11-18 電気接触子及び電気部品用ソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012109149A JP2012109149A (ja) 2012-06-07
JP5647869B2 true JP5647869B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=46064750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010257976A Active JP5647869B2 (ja) 2010-11-18 2010-11-18 電気接触子及び電気部品用ソケット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8556639B2 (ja)
JP (1) JP5647869B2 (ja)
CN (1) CN102570100B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107069274B (zh) 2010-05-07 2020-08-18 安费诺有限公司 高性能线缆连接器
DE102011085856A1 (de) * 2011-11-07 2013-05-08 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur elektrischen Kontaktierung von Elektronikeinheiten
JP5886032B2 (ja) * 2011-12-26 2016-03-16 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
US9240644B2 (en) 2012-08-22 2016-01-19 Amphenol Corporation High-frequency electrical connector
JP6150681B2 (ja) * 2013-08-29 2017-06-21 株式会社エンプラス 上プレート付勢ユニットおよび電気部品用ソケット
CN106104933B (zh) 2014-01-22 2020-09-11 安费诺有限公司 具有被屏蔽的信号路径的高速高密度电连接器
JP6404104B2 (ja) * 2014-12-11 2018-10-10 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
CN108701922B (zh) 2015-07-07 2020-02-14 Afci亚洲私人有限公司 电连接器
CN112151987B (zh) 2016-08-23 2022-12-30 安费诺有限公司 可配置为高性能的连接器
JP2018084438A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 株式会社エンプラス 電気接触子及び電気部品用ソケット
JP6881972B2 (ja) * 2016-12-27 2021-06-02 株式会社エンプラス 電気接触子及び電気部品用ソケット
JP6892277B2 (ja) * 2017-02-10 2021-06-23 株式会社日本マイクロニクス プローブ及び電気的接続装置
CN107221762B (zh) * 2017-06-29 2019-05-17 Oppo广东移动通信有限公司 电连接器、电连接器组件及移动终端
JP7141796B2 (ja) * 2018-09-26 2022-09-26 株式会社エンプラス コンタクトピン及びソケット
CN208862209U (zh) 2018-09-26 2019-05-14 安费诺东亚电子科技(深圳)有限公司 一种连接器及其应用的pcb板
JP7274853B2 (ja) * 2018-12-03 2023-05-17 株式会社エンプラス コンタクトピンおよびソケット
TW202135385A (zh) 2020-01-27 2021-09-16 美商Fci美國有限責任公司 高速連接器
CN115516717A (zh) 2020-01-27 2022-12-23 富加宜(美国)有限责任公司 高速、高密度直配式正交连接器
CN215816516U (zh) 2020-09-22 2022-02-11 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 电连接器
CN213636403U (zh) 2020-09-25 2021-07-06 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 电连接器
JP2022079959A (ja) * 2020-11-17 2022-05-27 山一電機株式会社 検査用ソケット

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4105280A (en) * 1976-04-26 1978-08-08 Thompson Jr Lloyd E High current density electrical contact
US4636026A (en) * 1985-12-20 1987-01-13 Augat Inc. Electrical test probe
JP2000068717A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Murata Mfg Co Ltd 誘電体共振部品、誘電体フィルタ、アンテナ共用器、複合フィルタ及び通信機装置
US6275054B1 (en) * 1998-11-25 2001-08-14 Rika Electronics International, Inc. Electrical contact system
CN100357744C (zh) * 2002-04-16 2007-12-26 日本发条株式会社 导电接触探头保持器
JP4857046B2 (ja) * 2006-08-02 2012-01-18 株式会社エンプラス 電気接触子及び電気部品用ソケット
JP2010091436A (ja) 2008-10-08 2010-04-22 Citizen Tohoku Kk コンタクトプローブ。
JP5298817B2 (ja) * 2008-12-08 2013-09-25 日本電気株式会社 半導体パッケージ用ソケット
JP2010237133A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Yokowo Co Ltd 検査ソケットおよびその製法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102570100A (zh) 2012-07-11
JP2012109149A (ja) 2012-06-07
CN102570100B (zh) 2015-08-26
US20120129364A1 (en) 2012-05-24
US8556639B2 (en) 2013-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5647869B2 (ja) 電気接触子及び電気部品用ソケット
KR101696240B1 (ko) 프로브
KR101307365B1 (ko) 접촉자 및 전기적 접속장치
TW201430350A (zh) 測試裝置
JP2011257227A (ja) 半導体検査装置および検査方法
JP2004296301A (ja) コンタクトユニット
JP6211861B2 (ja) コンタクトピン及び電気部品用ソケット
JP2010145419A (ja) 通電用クリップを用いた給放電試験装置
KR101637035B1 (ko) 도전성 접촉체
KR101715741B1 (ko) 전자부품 검사용 소켓
CN103545679B (zh) 跳帽装置
KR101974816B1 (ko) 판 스프링 타입의 연결핀
KR20130003068A (ko) 소자테스트소켓 및 그에 사용되는 탐침
JP5865846B2 (ja) 検査ソケット
KR101182361B1 (ko) 반도체소자 캐리어유닛
JP6042201B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP2008151551A (ja) 半導体デバイス検査用の接触治具、および検査治具装置、および半導体デバイス検査方法
KR101141096B1 (ko) 소자테스트소켓
JP6266209B2 (ja) 電気接触子及び電気部品用ソケット
KR20200091067A (ko) 전기적 검사용 프로브 핀 및 이를 포함하는 테스트 소켓
JP5647868B2 (ja) 電気接触子及び電気部品用ソケット
JP6445340B2 (ja) 電気部品用ソケット
KR20130002247A (ko) 소자테스트소켓
JP2017157336A (ja) コンタクトピンおよび電気部品用ソケット
KR20130002246A (ko) 소자테스트소켓 및 그에 사용되는 탐침

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5647869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250