JP5647074B2 - 画像管理システム - Google Patents

画像管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5647074B2
JP5647074B2 JP2011121075A JP2011121075A JP5647074B2 JP 5647074 B2 JP5647074 B2 JP 5647074B2 JP 2011121075 A JP2011121075 A JP 2011121075A JP 2011121075 A JP2011121075 A JP 2011121075A JP 5647074 B2 JP5647074 B2 JP 5647074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
image
determination result
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011121075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012248123A (ja
Inventor
文人 大崎
文人 大崎
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2011121075A priority Critical patent/JP5647074B2/ja
Priority to US13/483,133 priority patent/US8922806B2/en
Publication of JP2012248123A publication Critical patent/JP2012248123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5647074B2 publication Critical patent/JP5647074B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、ユーザ毎にアクセスや処理動作の実行が制限されている画像形成装置を備えた画像管理システムに関する。
従来の画像管理システムは、スキャナ部と印刷部とファクシミリ部とを有する少なくとも一つの画像形成装置と、ICカード認証装置と、ICカード認証サーバとをネットワークを介して接続し、ICカード認証装置がユーザのICカードから読取ったユーザ認証情報をICカード認証サーバへ送信し、ICカード認証サーバは、受信したユーザ認証情報がユーザ認証情報データベースに登録されていることによりユーザを認証し、そのユーザIDに基づいて当該ユーザに許可された印刷等の画像形成装置の画像形成機能からなるアクセス制御情報をICカード認証装置へ送信し、ICカード認証装置は、使用可能となっている画像形成装置を取得してその画像形成装置の選択メニューを表示部に表示し、ユーザからの選択入力を受付けると、受信したアクセス制御情報を基にアクセス制御コマンドを生成し、そのアクセス制御コマンドを選択された画像形成装置へ送信し、画像形成装置は、受信したアクセス制御コマンドを基に許可された画像形成機能のみを使用可能とした機能選択メニューを操作パネルに表示して、ユーザ毎にユーザの認証、装置のアクセス制御を行っている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2010−67111号公報(段落0012、0062−0071、第17図、第26図、第28図)
しかしながら、従来の技術においては、特定のユーザに対して、限定した画像形成装置のみの使用を可能にするといった運用ができないという問題がある。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、特定のユーザに対して、限定した画像形成装置のみの使用を可能にする手段を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するために、画像処理機能の処理動作を行う複数の画像処理部を備え、予め装置識別子が設定された画像形成装置と、ユーザのユーザ情報に対応させた資格情報を含むユーザ管理情報と前記資格情報に対応させた使用許可装置を含む装置使用可否情報とを格納する管理サーバと、をネットワークを介して接続した画像管理システムにおいて、前記画像形成装置は、認証に必要なユーザ情報の入力を受付ける手段と、前記管理サーバへ、前記入力されたユーザ情報と前記装置識別子とを送信する手段と、前記管理サーバから、装置使用判定結果を受信する手段と、前記受信した装置使用判定結果が、自機の使用を許可しないものである場合は、ユーザに対して、装置使用拒否通知を表示する手段を備え、前記管理サーバは、前記画像形成装置から、前記ユーザ情報と前記装置識別子とを受信する手段と、前記受信したユーザ情報に対応するユーザ管理情報を取得する手段と、前記取得したユーザ管理情報の資格情報に対応する使用許可装置を取得する手段と、前記受信した装置識別子を前記取得した使用許可装置と照合して、前記装置識別子の装置の装置使用の可否からなる装置使用判定結果を生成する手段と、前記画像形成装置へ、前記生成した装置使用判定結果を送信する手段と、を備えることを特徴とする。
これにより、本発明は、特定のユーザに対して、限定した画像形成装置の使用のみを可能にすることができるという効果が得られる。
実施例1の画像管理システムの構成を示すブロック図 実施例1の複合機の構成を示すブロック図 実施例1の管理サーバの構成を示すブロック図 実施例1のユーザ端末の構成を示すブロック図 実施例1のユーザ管理情報の構成例を示す説明図 実施例1の装置使用可否情報の構成例を示す説明図 実施例1の印刷ジョブの構成例を示す説明図 実施例1の複合機の印刷処理を示すフローチャート 実施例1の印刷ジョブ拒否通知画面の表示例を示す説明図 実施例1の複合機の機能使用処理を示すフローチャート 実施例1の機能選択画面の表示例を示す説明図 実施例1の管理サーバのユーザ認証処理を示すフローチャート 実施例2の画像管理システムの構成を示すブロック図 実施例2の複合機の構成を示すブロック図 実施例2の装置使用可否情報の構成例を示す説明図 実施例2の管理サーバのユーザ認証処理を示すフローチャート 実施例2の複合機の装置状態取得処理を示すフローチャート
以下に、図面を参照して本発明による画像管理システムの実施例について説明する。
本実施例の画像形成システムは、図1に示すように、画像形成装置としての複合機(MFP:Multi Function Peripherals)1と管理サーバ2とパーソナルコンピュータ等のユーザ端末3とを、LAN(Local Area Network)等のネットワーク5で接続して構成される。ネットワーク5は、複合機1と管理サーバ2とユーザ端末3との間の相互通信を可能にする環境を提供している。
複合機1は、図2に示すように、インストールされたプログラムにより複合機1の各部の制御を行う制御部11と、ユーザから複合機1へのユーザ情報等の情報の入力を受付ける入力部12と、複合機1の状態等を表示する表示部13と、ネットワーク5を介して外部と通信を行う通信部14と、通信部14から取得した情報を解析する通信解析部15と、受信した印刷ジョブやユーザ管理情報、制御に用いる各種の情報等を格納する情報格納部16と、原稿等の画像の画像データを読取る機能を有するスキャナ部17と、受信した画像データとしての印刷データやスキャナ部17で読取った画像データ等を印刷する機能を有する印刷部18と、指定された画像データ等を指定された相手先へ送信する機能を有するファクシミリ部19等から構成される。
本実施例の画像処理部は、スキャナ部17、印刷部18、ファクシミリ部19から構成され、カラーコピーや印刷データの印刷等の各種の画像処理機能の処理動作を単独または連係して実行する。
また、複合機1の情報格納部16には、後述する装置固有の装置識別子が予め設定されて格納されている。
管理サーバ2は、図3に示すように、インストールされたプログラムにより管理サーバ2の各部の制御を行うサーバ制御部21と、ネットワーク5を介して外部と通信を行う通信部22と、通信部22から取得した情報を解析する機能を有する通信解析部23と、後述するユーザ管理情報や装置使用可否情報を格納する管理情報格納部24と、ユーザの認証処理を行う機能を有するユーザ認証部25と等から構成される。
ユーザ端末3は、図4に示すように、インストールされたプログラムによりユーザ端末3の各部の制御を行う端末制御部31と、ネットワーク5を介して外部と通信を行う通信部32と、印刷ドキュメントを作成するワードプロセッサ等のアプリケーションプログラムからなるドキュメント作成部33と、複合機1からの受信情報をポップアップメッセージでユーザに通知するための画面データを生成するユーザ通知部34、ユーザ通知部34で生成されたメッセージデータ等を表示する表示部35、ユーザからユーザ端末3へのユーザ情報や文書情報等の情報の入力を受付ける入力部36と、プリンタドライバ37等により構成される。プリンタドライバ37は、印刷データを生成する印刷データ生成部37aと、ユーザ情報を取得するユーザ情報取得部37bと、ユーザ情報取得部37bで取得したユーザ情報を印刷データ生成部37aで生成した印刷データに付与するユーザ情報付与部37c等から構成される。
本実施例の管理サーバ2の管理情報格納部24には、図5に示すように、本システムに登録されたユーザの名称を示す表示名、組織における役職を示す役職と組織における所属部署を示す部署からなる表示名のユーザが属するグループを示す資格情報、ユーザのメールアドレス、ユーザの一意のユーザ識別子であるユーザIDとそのユーザの設定したパスワードからなるユーザ情報、複合機1の画像処理機能の一つである印刷機能と他の一つであるスキャン To FAX機能のそれぞれの使用可否を設定した機能使用可否設定等からなるユーザ情報に対応させたユーザ管理情報が予め設定されて格納されている。図5の例では、表示名「佐藤」のユーザ管理情報と、表示名「木村」のユーザ管理情報と、表示名「田中」のユーザ管理情報と、表示名「鈴木」のユーザ管理情報が格納されている。
また、管理サーバ2の管理情報格納部24には、図6に示すように、組織における資格情報に対応させて、その資格情報のグループに属するユーザに使用が許可された複合機1を示す使用許可装置等からなる装置使用可否情報が予め設定されて格納されている。図6の例では、役職「部長」かつ部署「営業1部」に該当するグループに属するユーザの装置使用可否情報と、役職「課長」かつ部署「営業1部」に該当するグループに属するユーザの装置使用可否情報と、役職「一般」かつ部署「営業1部]に該当するグループに属するユーザの装置使用可否情報と、役職名「一般」かつ部署「総務部」に該当するグループに属するユーザの装置使用可否情報とが格納されている。
この使用が許可された装置を示す使用許可装置は、各グループのユーザがどの装置を使用することができるかを示しており、本実施例では、使用が許可された複合機1を識別するために装置固有の装置識別子としてMACアドレス(Media Access Control address)を用いている。この場合の「ALL」は全ての装置の使用が許可されていることを示す。
なお、本実施例では、資格情報を役職および部署の組合せで構成して使用許可装置を定義しているが、資格情報を個人名等としての使用許可装置を定義してもよい。また、装置固有の装置識別子としては、複合機1のシリアル番号等を用いてもよい。
本実施例の画像管理システムにおいて、複合機1の画像処理機能の一つ、例えば印刷機能を使用して印刷用ドキュメントの印刷を行う場合は、ユーザはユーザ端末3の入力部36を用いてドキュメント作成部33で文書等の印刷用ドキュメントを作成し、入力部36から自己のユーザIDとパスワードからなるユーザ情報を入力して、印刷機能の実行指示を入力する。
これらの入力を受付けたユーザ端末3の端末制御部31は、プリンタドライバ37の印刷データ生成部37aで生成した印刷用ドキュメントの印刷データに、ユーザ情報取得部37bが取得した入力されたユーザ情報を、ユーザ情報付与部37cによって付与した印刷ジョブを作成し、これをネットワーク5を介して複合機1へ送信する。
本実施例の印刷ジョブは、図7に示すように、プリンタ記述言語であるPJL(Printer Job Language)等の言語で定義されたデータであって、ユーザID、パスワード、印刷ジョブの送信時間、ドキュメントの名称、印刷データの言語を示す各ステートメントと、印刷データの内容と、印刷ジョブの終わりを示すステートメント等から構成されている。
以下に、図8にSで示すステップに従って、本実施例の複合機1の画像処理機能の一つである印刷機能による印刷処理の処理動作について説明する。
図8は、複合機1がユーザ端末3から、上記した印刷ジョブを受信した場合における、複合機1の処理動作についてのフローチャートである。
S1:複合機1の制御部11は、通信部14によってユーザ端末3のプリンタドライバ37で作成された印刷ジョブ(図7参照)を受信する。受信した印刷ジョブは情報格納部16に格納される。
S2:印刷ジョブを受信した制御部11は、受信した印刷ジョブを通信解析部15で解析し、ユーザIDとパスワードからなるユーザ情報を取得し、これを情報格納部16に格納する。本実施例では、ユーザIDとして「tanaka」とこれに対応するパスワードを取得する。
S3:ユーザ情報を取得した制御部11は、取得したユーザ情報と情報格納部16から読出した装置識別子とを添付したユーザ認証要求を、ネットワーク5を介して管理サーバ2(後述する図12のステップSB1)へ送信する。
S4:ユーザ認証要求の送信後に、管理サーバ2(図12のステップSB4、SB7、SB8)からの返信を待って待機していた制御部11は、管理サーバ2からの返信を受信するとステップS5へ移行する。
この場合に、図12のステップSB4からは、送信したユーザ情報のユーザの認証を拒否するユーザ認証結果が送信され、ステップSB7からは、送信したユーザ情報のユーザを認証するユーザ認証結果と自機(印刷ジョブを受信した複合機1)の使用を不許可とする装置使用判定結果が送信され、ステップSB8からは、送信したユーザ情報のユーザを認証するユーザ認証結果と自機の使用を許可する装置使用判定結果と送信したユーザ情報に該当するユーザ管理情報が送信される。
本実施例では、ステップSB8から送信された、ユーザID「tanaka」等のユーザを認証するユーザ認証結果と、自機の使用を許可する装置使用判定結果と、図5に示す表示名「田中」のユーザ管理情報を受信する。
S5:管理サーバ2からの返信を受信した制御部11は、受信した返信がユーザの認証を拒否するユーザ認証結果である場合(NOの場合)はステップS6へ移行する。返信がユーザを認証するユーザ認証結果である場合(YESの場合)はステップS7へ移行する。
S6:ユーザの認証を拒否するユーザ認証結果を受信したことにより、印刷ジョブを送信したユーザが本システムのユーザとして登録されていないことを認識した制御部11は、ユーザ登録がされていない旨の認証拒否通知を、ネットワーク5を介して印刷ジョブの送信元であるユーザ端末3へ送信して今回の印刷処理を終了させる。
認証拒否通知を受信したユーザ端末3の端末制御部31は、ユーザ通知部34によってユーザ登録がされていない旨の文言を表示した未登録通知画面の画面データを生成し、これを表示部35に表示して、当該印刷ジョブを送信したユーザが管理サーバ2に登録されていないことをユーザに通知する。
S7:管理サーバ2からの返信を受信した制御部11は、受信した装置使用判定結果が「使用不許可」の場合(NOの場合)はステップS8へ移行する。装置使用判定結果が「使用許可」の場合(YESの場合)はステップS9へ移行する。
S8:印刷ジョブを送信したユーザが自機の使用を許可されていないと認識した制御部11は、自機の使用が許可されていない旨の装置使用拒否通知を、ネットワーク5を介して印刷ジョブの送信元であるユーザ端末3へ送信して今回の印刷処理を終了させる。
装置使用拒否通知を受信したユーザ端末3の端末制御部31は、ユーザ通知部34によって装置の使用が拒否された旨の印刷ジョブ拒否通知画面の画面データを生成し、これを表示部35に表示して、当該印刷ジョブの印刷処理が管理サーバ2により拒否されたことをユーザに通知する。
本実施例の印刷ジョブ拒否通知画面には、図9に示すように、印刷ジョブが拒否されたことを通知する文言、および印刷ジョブの詳細情報である、印刷ジョブを送信した日時と、印刷ジョブの名称と、印刷ジョブを送信したユーザのユーザID(ユーザ名)等がポップアップメッセージで表示される。
S9:印刷ジョブを送信したユーザが自機の使用を許可されていると認識した制御部11は、受信したユーザ管理情報の機能使用可否設定を基に、印刷機能の使用が許可されているか否かを判定し、印刷機能の使用が許可されていない場合(NOの場合)はステップS10へ移行する。印刷機能の使用が許可されている場合(YESの場合)はステップS11へ移行する。
S10:印刷ジョブを送信したユーザが複合機1の印刷機能の使用を許可されていないと認識した制御部11は、印刷機能の使用が許可されていない旨の装置使用拒否通知を、ネットワーク5を介して印刷ジョブの送信元であるユーザ端末3へ送信して今回の印刷処理を終了させる。
装置使用拒否通知を受信したユーザ端末3の端末制御部31は、ユーザ通知部34によって、図9に示す印刷ジョブ拒否通知画面の画面データを生成し、これを表示部35に表示して、当該印刷ジョブの印刷処理が管理サーバ2により拒否されたことをユーザに通知する。
S11:印刷ジョブを送信したユーザが自機の使用を許可されており、かつ印刷機能の使用を許可されていることを認識した制御部11は、印刷部18によって印刷ジョブの印刷データの印刷処理動作を実行して、今回の印刷処理を終了させる。
このようにして、特定のユーザに対して、限定した複合機1で限定した画像形成機能のみの使用を可能にした本実施例の印刷機能の処理動作が実行される。
本実施例の画像管理システムにおいて、複合機1の画像処理機能の一つ、例えばカラーコピー機能を使用して原稿のカラーコピーを行う場合は、ユーザはユーザ端末3のスキャナ部17に原稿をセットすると共に、入力部12を用いて自己のユーザIDとパスワードからなるユーザ情報を入力して、カラーコピー機能の実行指示を入力する。
以下に、図10にSAで示すステップに従って、本実施例の複合機1による機能使用処理の処理動作について説明する。
図10は、ユーザが、上記した複合機1の入力部12からユーザ情報を入力して複合機1の画像処理機能の一つであるカラーコピー機能を使用しようとした場合における、複合機1の処理動作についてのフローチャートである。
SA1:複合機1の制御部11は、入力部12によって、ユーザが入力したユーザIDとパスワードからなるユーザ情報を受付ける。受付けたユーザ情報は情報格納部16に格納される。本実施例では、ユーザは、ユーザIDとして「tanaka」とこれに対応する自己のパスワードを入力する。
SA2:ユーザ情報の入力を受付けた制御部11は、入力されたユーザ情報と情報格納部16から読出した装置識別子とを添付したユーザ認証要求を、ネットワーク5を介して管理サーバ2(後述する図12のステップSB1)へ送信する。
SA3:ユーザ認証要求の送信後に、管理サーバ2(図12のステップSB4、SB7、SB8)からの返信を待って待機していた制御部11は、管理サーバ2からの返信を受信するとステップSA4へ移行する。
この場合の管理サーバ2からの返信内容は、上記ステップS4の場合と同様であるのでその説明を省略する。
本実施例では、ステップSB8から送信された、ユーザID「tanaka」等のユーザを認証するユーザ認証結果と、自機の使用を許可する装置使用判定結果と、図5に示す表示名「田中」のユーザ管理情報を受信する。
SA4:管理サーバ2からの返信を受信した制御部11は、受信した返信がユーザの認証を拒否するユーザ認証結果である場合(NOの場合)はステップSA5へ移行する。返信がユーザを認証するユーザ認証結果である場合(YESの場合)はステップSA6へ移行する。
SA5:ユーザの認証を拒否するユーザ認証結果を受信したことにより、ユーザ情報を入力したユーザが本システムのユーザとして登録されていないことを認識した制御部11は、ユーザ登録がされていない旨の認証拒否通知を、表示部13に表示して、当該ユーザ情報を入力したユーザが管理サーバ2に登録されていないことをユーザに通知し、今回の機能使用処理を終了させる。
SA6:管理サーバ2からの返信を受信した制御部11は、受信した装置使用判定結果が「使用不許可」の場合(NOの場合)はステップSA7へ移行する。装置使用判定結果が「使用許可」の場合(YESの場合)はステップSA8へ移行する。
SA7:ユーザ情報を入力したユーザが自機の使用を許可されていないと認識した制御部11は、自機の使用が許可されていない旨の装置使用拒否通知を、表示部13に表示して、本複合機1による機能使用処理が管理サーバ2により拒否されたことをユーザに通知し、今回の機能使用処理を終了させる。
SA8:ユーザ情報を入力したユーザが自機の使用を許可されていると認識した制御部11は、受信したユーザ管理情報の機能使用可否設定を基に、各画像処理機能の使用の可否を認識し、使用が許可されていない選択ボタンを選択不能にした機能選択画面を表示部13に表示する。
本実施例の機能選択画面には、図11に示すように、複合機1が提供する画像処理機能を選択するための複数の選択ボタンが表示され、それぞれの選択ボタンは、ユーザ管理情報の機能使用可否設定によって選択可能とするか選択不能とするかが制御される。
図11の例ではハッチングを付した「スキャン To FAX」の選択ボタンが使用不能に設定され、機能使用可否設定には設定されていない他の「白黒コピー」「カラーコピー」「スキャン To メール」の選択ボタンは使用可能に設定される。
ユーザは、選択可能とされた選択ボタンを押下して、ユーザに許可された複合機1の画像処理機能を選択する。本実施例では、ユーザは「カラーコピー」の選択ボタンを押下する。
SA9:押下された選択ボタンを認識した制御部11は、その選択ボタンにより選択された機能による処理を実行して今回の機能使用処理を終了させる。
本実施例では、カラーコピー機能が選択されているので、複合機1の制御部11は、スキャナ部17によって、セットされている原稿の画像データを読取り、この画像データを印刷部18によって印刷する、カラーコピー機能の処理動作を行う。
このようにして、特定のユーザに対して、限定した複合機1で限定した画像形成機能のみの使用を可能にした本実施例のカラーコピー機能の処理動作が実行される。
以下に、図12にSBで示すステップに従って、本実施例の管理サーバ2よるユーザ認証処理について説明する。
図12は、複合機1がユーザ情報と装置識別子とを添付したユーザ認証要求を管理サーバ2へ送信した場合における、管理サーバ2の処理動作についてのフローチャートである。
SB1:管理サーバ2のサーバ制御部21は、通信部22によって複合機1(図8のステップS3、または図10のステップSA2)からのユーザ認証要求を受信する。
SB2:ユーザ認証要求を受信した制御部11は、受信したユーザ認証要求を通信解析部23で解析し、ユーザIDとパスワードからなるユーザ情報とユーザ認証要求を送信した複合機1の装置識別子を取得する。本実施例では、ユーザIDとして「tanaka」とこれに対応するパスワード、および送信元の複合機1の装置識別子を取得する。
SB3:ユーザ情報等を取得したサーバ制御部21は、ユーザ認証部25によって、取得したユーザ情報を、管理情報格納部24に格納されているユーザ管理情報(図5参照)と照合する。
SB4:ユーザ情報をユーザ管理情報と照合したサーバ制御部21は、ユーザ管理情報にユーザ認証要求のユーザ情報と一致するユーザ情報が存在しないことにより未登録と判定した場合(NOの場合)はステップSB6へ移行する。ユーザ管理情報にユーザ認証要求のユーザ情報と一致するユーザ情報が存在することにより登録済と判定した場合(YESの場合)はステップSB6へ移行する。
SB5:ユーザ情報が未登録と判定したサーバ制御部21は、受信したユーザ情報のユーザの認証を拒否するユーザ認証結果を、ネットワーク5を介してユーザ認証要求の送信元である複合機1(図8のステップS4、または図10のステップSA3)へ返信して今回のユーザ認証処理を終了する。
SB6:ユーザ情報が登録済と判定したサーバ制御部21は、該当するユーザ管理情報を管理情報格納部24から読出し、そのユーザ管理情報の資格情報を基に、管理情報格納部24に格納されている装置使用可否情報から当該資格情報に該当する使用許可装置を読出し、ユーザ認証要求から取得した装置識別子を読出した使用許可装置と照合する。
SB7:装置識別子を使用許可装置と照合したサーバ制御部21は、装置識別子が使用許可装置に含まれていない場合(NOの場合)は、送信元の複合機1の使用不許可を判定してステップSB8へ移行する。装置識別子が使用許可装置に含まれている場合(一致を含む。YESの場合)は、送信元の複合機1の使用許可を判定してステップSB9へ移行する。
SB8:送信元の複合機1の使用不許可を判定したサーバ制御部21は、受信したユーザ情報のユーザを認証するユーザ認証結果と、送信元の複合機1の使用を不許可とする装置使用判定結果とを、ネットワーク5を介してユーザ認証要求の送信元である複合機1(図8のステップS4、または図10のステップSA3)へ返信して今回のユーザ認証処理を終了する。
SB9:送信元の複合機1の使用許可を判定したサーバ制御部21は、受信したユーザ情報のユーザを認証するユーザ認証結果と、送信元の複合機1の使用を許可とする装置使用判定結果と、受信したユーザ情報に該当するユーザ管理情報とを、ネットワーク5を介してユーザ認証要求の送信元である複合機1(図8のステップS4、または図10のステップSA3)へ返信して今回のユーザ認証処理を終了する。
このようにして、本実施例の管理サーバ2による、受信したユーザ情報のユーザに対する認証判定と、送信元の複合機1の装置使用の可否判定とからなる本実施例のユーザ認証処理の処理動作が実行される。
上記のように、本実施例の画像管理システムでは、ユーザのユーザ情報に対応させた当該ユーザの属するグループを示す資格情報および機能使用可否設定を含むユーザ管理情報と、特定のグループを示す資格情報に対応させた複合機1の使用許可装置を設定した装置使用可否情報とを管理サーバ2に格納しておき、複合機1から送信されたユーザ情報および装置識別子を基に、ユーザ管理情報から当該ユーザ情報のユーザの属するグループの資格情報を取得し、その資格情報および装置識別子を基に、装置使用可否情報によって当該ユーザによる当該複合機1の使用可否を判定するので、特定のグループのユーザは、特定の複合機1の使用のみが可能となり、本システムで管理している他の複合機1の使用を制限することができる。
また、前記に加えて、複合機1が管理サーバ2から取得したユーザ管理情報の機能使用可否設定を基に、当該複合機1における画像処理機能の使用可否を判定するので、特定のグループのユーザは、特定の複合機1の特定の画像形成機能の使用のみが可能となり、特定のユーザに対して、限定した複合機1で限定した画像処理機能のみの使用を可能にすることができる。
なお、本実施例では、ネットワーク5に複合機1が1台接続されている場合を例に説明したが、複数の複合機1が接続されている場合であっても同様である。この場合に、管理サーバ2は、各複合機1から送信されるユーザ承認要求に応じて送信元の複合機1へ装置使用判定結果等を送信する。
以上説明したように、本実施例では、画像処理機能の処理動作を行うスキャナ部、印刷部、ファクシミリ部を備え、予め装置識別子が設定された複合機と、ユーザのユーザ情報に対応させた資格情報および機能使用可否設定を含むユーザ管理情報と資格情報に対応させた使用許可装置を含む装置使用可否情報とを格納する管理サーバとをネットワークを介して接続し、複合機が、入力されたユーザ情報と装置識別子とを管理サーバへ送信し、管理サーバは、受信したユーザ情報を基に取得したユーザ管理情報の資格情報に基づいて、資格情報に該当する使用許可装置を取得し、受信した装置識別子を使用許可装置と照合して、装置識別子の装置の装置使用の可否からなる装置使用判定結果を生成し、この装置使用判定結果を複合機へ送信し、複合機は、受信した装置使用判定結果が、自機の使用を許可しないものである場合は、ユーザに対して装置使用拒否通知を表示するので、特定のユーザに対して、限定した複合機の使用のみを可能にすることができる。
以下に、図13ないし図17を用いて本実施例の画像管理システムについて説明する。なお、上記実施例1と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
本実施例のネットワーク5には、図13に示すように、2台の複合機1a、1bが接続されている。
また、複合機1a、1bには、図14に示すように、自機の稼動状態を取得する装置状態取得部41が設けられている。なお、複合機1a、1bは、同様に構成された装置であるが、区別する必要がある場合は、制御部11a、11b等のように符号に添字を付して説明する。
本実施例の管理サーバ2の管理情報格納部24に格納されている装置使用可否情報には、図15に示すように、組織における資格情報に対応させて、その資格情報のグループに属するユーザに使用が許可された複合機1を示す、装置の接続情報を含めた使用許可装置、資格情報のグループに属するユーザに、使用許可装置以外の他の装置の一時使用を許可するか否かを示す一時使用可否設定等からなる装置使用可否情報が予め設定されて格納されている。図15の例では、役職「部長」かつ部署「営業1部」に該当するグループに属するユーザの装置使用可否情報と、役職「課長」かつ部署「営業1部」に該当するグループに属するユーザの装置使用可否情報と、役職「一般」かつ部署「営業1部]に該当するグループに属するユーザの装置使用可否情報と、役職名「一般」かつ部署「総務部」に該当するグループに属するユーザの装置使用可否情報とが格納されている。
本実施例では、役職「一般」、部署「営業1部」からなる資格情報に該当するグループに属するユーザである表示名「田中」のユーザ(図5参照)が、ユーザ端末3から複合機1bへ印刷ジョブを送信した場合を例に説明する。
また、役職「一般」、部署「営業1部」からなる資格情報に該当するグループに属するユーザの使用許可装置は、複合機1aであり、複合機1aがトナー切れ等の原因により動作不可能な状態になっているものとする。
なお、本実施例の複合機1の印刷機能による印刷処理の処理動作(図8)、複合機1による機能使用処理の処理動作(図10)は、上記実施例1と同様であるので、その説明を省略する。
以下に、図16にSCで示すステップに従って、本実施例の管理サーバ2よるユーザ認証処理について説明する。
図16は、表示名「田中」のユーザが、ユーザ端末3で作成した印刷ジョブを複合機1bへ送信し、複合機1bがユーザ情報と装置識別子とを添付したユーザ認証要求を管理サーバ2へ送信した場合における、管理サーバ2の処理動作についてのフローチャートである。
本実施例のステップSC1〜SC5の処理動作は、上記実施例1のステップSB1〜SB5の処理動作(図12)と同様であるので、その説明を省略する。
SC6:ユーザ情報が登録済と判定したサーバ制御部21は、該当するユーザ管理情報(図5参照)を管理情報格納部24から読出し、そのユーザ管理情報の資格情報を基に、管理情報格納部24に格納されている装置使用可否情報(図15参照)から当該資格情報の装置使用可否情報を読出し、ユーザ認証要求から取得した装置識別子を読出した装置使用可否情報の使用許可装置と照合する。
SC7:装置識別子を使用許可装置と照合したサーバ制御部21は、装置識別子が使用許可装置に含まれていない場合(NOの場合)は、送信元の複合機1の使用不許可を判定してステップSC8へ移行する。装置識別子が使用許可装置に含まれている場合、または使用許可装置が一致している場合(YESの場合)は、送信元の複合機1bの使用許可を判定してステップSC13へ移行する。
本実施例では、ユーザID「tanaka」の属するグループの資格情報に対応する使用許可装置は複合機1aであり、送信元の複合機1bの装置識別子は含まれていない(NO)ので、処理動作はステップSC8へ移行する。
SC8:送信元の複合機1bの使用不許可を判定したサーバ制御部21は、上記で読出した装置使用可否情報から一時使用可否設定を読取り、その一時使用可否設定が「不許可」であり、使用許可装置以外の他の装置の一時使用を許可しないものである場合(NOの場合)は、送信元の複合機1bの使用不許可を判定してステップSC12へ移行する。一時使用可否設定が「許可」であり、使用許可装置以外の他の装置の一時使用を許可するものである場合(YESの場合)は、ステップSC9へ移行する。
本実施例では、ユーザID「tanaka」の属するグループの資格情報に対応する一時使用可否設定は「許可」である(YES)ので、処理動作はステップSC9へ移行する。
SC9:資格情報のグループに属するユーザが他の装置の一時使用が許可されたユーザであると判定したサーバ制御部21は、装置使用可否情報から当該資格情報の使用許可装置の接続情報を読取り、その接続情報に該当する複合機1(後述する図17のステップSD1)へ、ネットワーク5を介して装置情報取得要求を送信する。
本実施例では、ユーザID「tanaka」の属するグループの資格情報に対応する使用許可装置は、複合機1aであるので、サーバ制御部21は複合機1aへ装置情報取得要求を送信する。
SC10:装置情報取得要求の送信後に、送信した複合機1(図17のステップSD4)からの返信を待って待機していた制御部11は、複合機1からの装置状態の返信を受信するとステップSC11へ移行する。
SC11:複合機1からの装置状態の返信を受信したサーバ制御部21は、複合機1からの装置状態が「使用可能」の場合は、資格情報のグループに属するユーザが他の装置の一時使用が許可されたユーザであって、本来許可された複合機1aによって画像処理機能の処理が可能であると判定してステップSC12へ移行する。複合機1aからの装置状態が「使用不可能」の場合は、当該ユーザが、本来許可された複合機1によって画像処理機能の処理が可能であって、複合機1bの一時使用を許可することが必要と判定してステップSC13へ移行する。
本実施例では、ユーザID「tanaka」の属するグループの資格情報に対応する使用許可装置である複合機1aは、動作不可能な状態になっているので、ステップSC13へ移行する。
SC12:ステップSC8において、当該ユーザに、使用許可装置以外の他の装置の一時使用が許可されていないことにより送信元の複合機1bの使用不許可を判定した、またはステップSC11において、当該ユーザが、本来許可された複合機1aによって画像処理機能の処理が可能であると判定したサーバ制御部21は、受信したユーザ情報のユーザを認証するユーザ認証結果と、送信元の複合機1の使用を不許可とする装置使用判定結果とを、ネットワーク5を介してユーザ認証要求の送信元である複合機1(図8のステップS4、または図10のステップSA3)へ返信して今回のユーザ認証処理を終了する。
この場合に、本実施例では、ステップSC11から移行したときは、複合機1aが使用可能である旨が表示され、ステップS4でこれを受信した複合機1bの制御部11bは、ステップS8において、自機の使用が許可されていない旨の装置使用拒否通知に複合機1aが使用可能である旨を含めて印刷ジョブの送信元であるユーザ端末3へ送信する。
なお、ステップSA3で受信した場合は、当該複合機1の制御部11は、ステップSA7において、自機の使用が許可されていない旨に本来の使用許可装置が使用可能である旨を含めた装置使用拒否通知を、表示部13に表示する。
SC13:ステップSC7において、送信元の複合機1bの使用許可を判定した、または、ステップSC11において、複合機1bの一時使用を許可することを判定したサーバ制御部21は、受信したユーザ情報のユーザを認証するユーザ認証結果と、送信元の複合機1bの使用を許可とする装置使用判定結果と、受信したユーザ情報に該当するユーザ管理情報とを、ネットワーク5を介してユーザ認証要求の送信元である複合機1b(図8のステップS4、または図10のステップSA3)へ返信して今回のユーザ認証処理を終了する。
このようにして、本実施例の管理サーバ2による、受信したユーザ情報のユーザに対する認証判定と、送信元の複合機1bの装置使用の可否判定とからなる本実施例のユーザ認証処理の処理動作が実行される。
なお、ユーザが、複合機1bの機能使用処理の処理動作による画像形成機能を使用した場合も同様である。
以下に、図17にSDで示すステップに従って、本実施例の複合機1aによる装置状態取得処理の処理動作について説明する。
図17は、管理サーバ2からの装置情報取得要求を受信した場合があった場合における、複合機1aの処理動作についてのフローチャートである。
SD1:複合機1aの制御部11aは、通信部14によって管理サーバ2(図16のステップSC9)から装置情報取得要求を受信する。
SD2:装置情報取得要求を受信した制御部11aは、受信した装置情報取得要求を通信解析部15で解析し、この要求を装置状態送信命令と認識する。
SD3:管理サーバ2からの要求を装置状態送信命令と認識した制御部11aは、装置状態取得部41によって装置状態、つまり自機が「使用可能」であるか、「使用不可能」であるかを取得する。
SD4:装置状態を取得した制御部11aは、ネットワーク5を介して取得した装置状態を管理サーバ2(図16のステップSC10)へ送信する。
以上説明したように、本実施例では、ある特定の複合機のみ使用可能なユーザが、その複合機が使用不可能な場合に、他の複合機の使用を試みると、該当ユーザが本来使用を許可された複合機(使用許可装置)に装置状態を問合せ、その結果が、使用許可装置が使用不可能な状態であれば、本来使用が許可されていない他の装置の使用を一時的に許可するので、ユーザは、使用が許可されていない装置によって業務を遂行することができ、ユーザの業務の円滑化を図ることができる。
なお、上記実施例においては、画像形成装置が複合機である場合を例に説明したが、画像形成装置は前記に限らず、単独の画像処理機能のみを有するプリンタ等の印刷装置やファクシミリ等の画像処理装置であってもよい。
また、上記実施例においては、複合機の印刷機能とスキャン機能の制限について説明したが、コピーやファックス等の複合機が有するその他の機能についても同様である。
1、1a、1b 複合機
2 管理サーバ
3 ユーザ端末
5 ネットワーク
11 制御部
12、36 入力部
13、35 表示部
14、22、32 通信部
15、23 通信解析部
16 情報格納部
17 スキャナ部
18 印刷部
19 ファクシミリ部
21 サーバ制御部
24 管理情報格納部
25 ユーザ認証部
31 端末制御部
33 ドキュメント作成部
37 プリンタドライバ
37a 印刷データ生成部
37b ユーザ情報取得部
37c ユーザ情報付与部
41 装置状態取得部

Claims (6)

  1. 画像処理機能の処理動作を行う複数の画像処理部を備え、予め装置識別子が設定された画像形成装置と、ユーザのユーザ情報に対応させた資格情報を含むユーザ管理情報と前記資格情報に対応させた使用許可装置を含む装置使用可否情報とを格納する管理サーバと、をネットワークを介して接続した画像管理システムにおいて、
    前記画像形成装置は、
    認証に必要なユーザ情報の入力を受付ける手段と、
    前記管理サーバへ、前記入力されたユーザ情報と前記装置識別子とを送信する手段と、
    前記管理サーバから、装置使用判定結果を受信する手段と、
    前記受信した装置使用判定結果が、自機の使用を許可しないものである場合は、ユーザに対して、装置使用拒否通知を表示する手段を備え、
    前記管理サーバは、
    前記画像形成装置から、前記ユーザ情報と前記装置識別子とを受信する手段と、
    前記受信したユーザ情報に対応するユーザ管理情報を取得する手段と、
    前記取得したユーザ管理情報の資格情報に対応する使用許可装置を取得する手段と、
    前記受信した装置識別子を前記取得した使用許可装置と照合して、前記装置識別子の装置の装置使用の可否からなる装置使用判定結果を生成する手段と、
    前記画像形成装置へ、前記生成した装置使用判定結果を送信する手段と、を備えることを特徴とする画像管理システム。
  2. 請求項1に記載の画像管理システムにおいて、
    前記ユーザ管理情報に前記ユーザ情報に対応させた機能使用可否設定を設定しておき、
    前記管理サーバは、
    前記画像形成装置へ、前記生成した装置使用判定結果を送信するときに、前記生成した装置使用判定結果と、前記取得したユーザ管理情報とを送信する手段を備え、
    前記画像形成装置は、
    前記管理サーバから装置使用判定結果を受信するときに、前記装置使用判定結果と前記ユーザ管理情報とを受信する手段と、
    前記受信した装置使用判定結果が、自機の使用を許可するものである場合は、前記受信したユーザ管理情報の機能使用可否設定を基に、使用が許可されている画像処理機能のいずれか一つの選択を受付ける手段と、前記画像処理部によって、前記選択された画像処理機能の処理動作を実行する手段と、を備えることを特徴とする画像管理システム。
  3. 画像処理機能の処理動作を行う複数の画像処理部を備え、予め装置識別子が設定された画像形成装置と、ユーザのユーザ情報に対応させた資格情報および機能使用可否設定を含むユーザ管理情報と前記資格情報に対応させた使用許可装置を含む装置使用可否情報とを格納する管理サーバと、ユーザ端末と、をネットワークを介して接続した画像管理システムにおいて、
    前記ユーザ端末は、
    認証に必要なユーザ情報の入力を受付ける手段と、
    前記画像形成装置の画像処理機能を用いる画像データを生成する手段と、
    前記画像形成装置へ、前記生成された画像データと、前記入力されたユーザ情報とを送信する手段と、
    前記画像形成装置から受信した装置使用拒否通知を表示する手段と、を備え、
    前記画像形成装置は、
    前記ユーザ端末から、前記画像データと前記ユーザ情報とを受信する手段と、
    前記管理サーバへ、前記受信したユーザ情報と前記装置識別子とを送信する手段と、
    前記管理サーバから、装置使用判定結果とユーザ管理情報とを受信する手段と、
    前記受信した装置使用判定結果が、自機の使用を許可するものであって、前記受信したユーザ管理情報の機能使用可否設定に、画像データの画像処理機能の使用が許可されている場合は、該当する画像処理機能の処理動作を実行する手段と、
    前記受信した装置使用判定結果が、自機の使用を許可しないものであるとき、および前記機能使用可否設定に、画像データの画像処理機能の使用が許可されていない場合は、前記ユーザ端末へ、装置使用拒否通知を送信する手段を備え、
    前記管理サーバは、
    前記画像形成装置から、前記ユーザ情報と前記装置識別子とを受信する手段と、
    前記受信したユーザ情報に対応するユーザ管理情報を取得する手段と、
    前記取得したユーザ管理情報の資格情報に対応する使用許可装置を取得する手段と、
    前記受信した装置識別子を前記取得した使用許可装置と照合して、前記装置識別子の装置の装置使用の可否からなる装置使用判定結果を生成する手段と、
    前記画像形成装置へ、前記生成した装置使用判定結果と、前記取得したユーザ管理情報とを送信する手段と、を備えることを特徴とする画像管理システム。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の画像管理システムにおいて、
    前記装置使用可否情報に前記資格情報に対応させた、前記使用許可装置以外の他装置の一時使用可否設定を設定しておき、
    前記管理サーバは、
    前記受信した装置識別子を前記取得した使用許可装置と照合して、前記装置識別子の装置の装置使用の可否からなる装置使用判定結果を生成する手段に代えて、
    前記受信した装置識別子を前記取得した使用許可装置と照合する手段と、
    前記照合結果が、前記使用許可装置に前記装置識別子の装置が含まれている場合は、当該装置識別子の装置の使用を許可する装置使用判定結果を生成する手段と、
    前記照合結果が、前記使用許可装置に前記装置識別子の装置が含まれていない場合であって、前記資格情報に対応する一時使用可否設定が前記他装置の一時使用を許可しないものであるときは、当該装置識別子の装置の使用を許可しない装置使用判定結果を生成する手段と、
    前記照合結果が、前記使用許可装置に前記装置識別子の装置が含まれていない場合であって、前記資格情報に対応する一時使用可否設定が前記他装置の一時使用を許可するものであるときは、前記資格情報に対応する使用許可装置の画像形成装置へ、装置状態取得要求を送信する手段と、
    前記画像形成装置から受信した装置状態が、使用可能の場合は、当該装置識別子の装置の使用を許可しない装置使用判定結果を生成する手段と、
    前記画像形成装置から受信した装置状態が、使用不可能の場合は、当該装置識別子の装置の使用を許可する装置使用判定結果を生成する手段とし、
    前記画像形成装置は、
    前記管理サーバから受信した装置状態取得要求に応じて、自機の使用可否からなる装置状態を前記管理サーバへ送信する手段を備えることを特徴とする画像管理システム。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の画像管理システムにおいて、
    前記画像形成装置の前記画像処理部は、スキャナ部、印刷部、ファクシミリ部であることを特徴とする画像管理システム。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の画像管理システムにおいて、
    前記ネットワークに、前記画像形成装置が少なくとも1台接続されていることを特徴とする画像管理システム。
JP2011121075A 2011-05-30 2011-05-30 画像管理システム Expired - Fee Related JP5647074B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011121075A JP5647074B2 (ja) 2011-05-30 2011-05-30 画像管理システム
US13/483,133 US8922806B2 (en) 2011-05-30 2012-05-30 Administration server and image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011121075A JP5647074B2 (ja) 2011-05-30 2011-05-30 画像管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012248123A JP2012248123A (ja) 2012-12-13
JP5647074B2 true JP5647074B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=47261479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011121075A Expired - Fee Related JP5647074B2 (ja) 2011-05-30 2011-05-30 画像管理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8922806B2 (ja)
JP (1) JP5647074B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5299534B2 (ja) * 2012-03-07 2013-09-25 富士ゼロックス株式会社 印刷システム、管理装置、画像形成装置及びプログラム
JP6051715B2 (ja) * 2012-09-14 2016-12-27 株式会社リコー 画像処理システムおよび権限判断方法
JP6393988B2 (ja) * 2013-02-28 2018-09-26 株式会社リコー 機器、情報処理システム、制御方法、プログラム、および記憶媒体
JP6127610B2 (ja) * 2013-03-14 2017-05-17 株式会社リコー 端末装置、アプリケーション及び情報送信方法
CN103699966B (zh) * 2013-04-12 2017-09-26 国家电网公司 基于用户需求的多维度、全过程数据管控***及管控方法
JP6048290B2 (ja) * 2013-04-15 2016-12-21 コニカミノルタ株式会社 ネットワーク設定情報の取得システム及び取得方法
JP6102607B2 (ja) * 2013-07-26 2017-03-29 コニカミノルタ株式会社 サービス提供支援システム、画像形成装置、可搬型のコンピュータ、サービス提供支援方法、およびコンピュータプログラム
JP5874715B2 (ja) * 2013-11-28 2016-03-02 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、同装置における機能実行方法及び機能実行プログラム
JP6170849B2 (ja) 2014-02-28 2017-07-26 株式会社沖データ 画像形成システム
JP6260568B2 (ja) * 2015-03-26 2018-01-17 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、携帯端末装置の一時使用許可方法、画像処理装置及びプログラム
JP6805815B2 (ja) * 2016-12-27 2020-12-23 ブラザー工業株式会社 通信システム及び端末装置
JP7147267B2 (ja) * 2018-05-23 2022-10-05 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、及び、画像処理装置のためのコンピュータプログラム
JP2020003851A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器の利用禁止方法、電子機器システムにおける各電子機器の利用禁止方法、及び利用禁止装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000020471A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Canon Inc 情報機器ネットワークシステム、その照合方法、情報機器および記憶媒体
JP2006035631A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成システム
JP4876516B2 (ja) * 2005-09-30 2012-02-15 富士ゼロックス株式会社 入退室管理システム、及びその制御方法
US20070107042A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-10 Fatima Corona System and method for limiting access to a shared multi-functional peripheral device
JP2008123058A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システム、印刷制御装置およびプログラム
JP4314267B2 (ja) * 2006-11-30 2009-08-12 キヤノン株式会社 アクセス制御装置およびアクセス制御方法及び印刷システム
US9329822B2 (en) * 2007-04-04 2016-05-03 Xerox Corporation Methods and apparatus for improved operation of networked printing system
US20090077656A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, image forming system, and control method of image forming apparatus
JP4985426B2 (ja) * 2008-01-24 2012-07-25 富士ゼロックス株式会社 権限認証装置、権限認証システム、及び権限認証プログラム
JP4677480B2 (ja) 2008-09-12 2011-04-27 株式会社沖データ 情報処理システム
JP2010109721A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置および画像処理システム
US8493594B2 (en) * 2008-12-22 2013-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method, and program for performing interruption printing
JP5291145B2 (ja) * 2011-06-03 2013-09-18 シャープ株式会社 画像形成システム及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120307286A1 (en) 2012-12-06
JP2012248123A (ja) 2012-12-13
US8922806B2 (en) 2014-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5647074B2 (ja) 画像管理システム
US10972633B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium
US8139247B2 (en) Information processing apparatus, system, and method that provide job reservation with a time-out feature
JP6183352B2 (ja) 印刷システム、印刷出力装置およびプログラム
EP2284761A2 (en) Image forming apparatus, image processing apparatus, and image delivery system
JP6762823B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2016025417A (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6693311B2 (ja) 処理装置及びプログラム
JP2009069994A (ja) 利用制限装置及び利用制限方法
JP6552341B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP5453145B2 (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP5412335B2 (ja) 画像形成システム
JP5186521B2 (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP7124609B2 (ja) 情報処理装置、認証方法及びプログラム
JP7147306B2 (ja) 文書管理システム
JP5358490B2 (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP2012054728A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、スキャンチケットサーバ、画像処理方法、およびそのプログラム
JP2018121244A (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP5049333B2 (ja) 認可情報登録装置および認可情報登録プログラム
JP5033205B2 (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP7287088B2 (ja) スキャナー、およびスキャナーの制御方法
US11886762B2 (en) Printing control system
JP6627924B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP5346852B2 (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP2018027644A (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5647074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees