JP5636127B1 - 発毛育毛装置、及び発毛育毛装置の使用方法 - Google Patents

発毛育毛装置、及び発毛育毛装置の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5636127B1
JP5636127B1 JP2014067039A JP2014067039A JP5636127B1 JP 5636127 B1 JP5636127 B1 JP 5636127B1 JP 2014067039 A JP2014067039 A JP 2014067039A JP 2014067039 A JP2014067039 A JP 2014067039A JP 5636127 B1 JP5636127 B1 JP 5636127B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
voltage
hair growth
electrode
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014067039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015134144A (ja
Inventor
知彰 森
知彰 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORISHOUJI INC.
Original Assignee
MORISHOUJI INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORISHOUJI INC. filed Critical MORISHOUJI INC.
Priority to JP2014067039A priority Critical patent/JP5636127B1/ja
Priority to PCT/JP2014/081717 priority patent/WO2015093266A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5636127B1 publication Critical patent/JP5636127B1/ja
Publication of JP2015134144A publication Critical patent/JP2015134144A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H39/002Using electric currents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H39/08Devices for applying needles to such points, i.e. for acupuncture ; Acupuncture needles or accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/205Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents for promoting a biological process
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/26Electromedical brushes; Electromedical massage devices ; Combs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1604Head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5043Displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/02Head
    • A61H2205/021Scalp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0464Specially adapted for promoting tissue growth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0526Head electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/30Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
    • A61N1/303Constructional details

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Abstract

【課題】毛髪の発毛育毛をより効果的に促進することが可能な発毛育毛装置等を提供する。【解決手段】発毛育毛装置100を、装置本体101、電極ハンマー10、第1振動付与部20、第2振動付与部30、操作部102、表示部103、電源コード104、電源部105、制御部106、第1パルス直流電圧発生部107、第2パルス直流電圧発生部108等を備えて構成する。第1、第2振動付与部20,30を、被施術者Mの所定位置に配置し、第2パルス直流電圧によりその周波数に対応して振動子24aを振動させて所定位置に振動を付与しつつ、電極ハンマー10の電極ヘッド11を、被施術者Mの頭部Hおよび頸部Nの表面に接触させながら該頭部Hおよび頸部Nに沿って移動させることで電極ヘッド11を介して頭部Hに正極または負極の第1パルス直流電圧を印加する。【選択図】図1

Description

本発明は、毛髪の発毛育毛装置、発毛育毛装置の使用方法、および、発毛育毛エステティック方法に関する。
薄毛や抜け毛の原因として、皮脂等による毛穴の詰まり、血流の滞りによる老廃物の滞留や栄養不足等が考えられている。そのため、育毛剤やスカルプケア等のシャンプー剤による毛穴の汚れの除去や栄養補給によって頭皮を改善する等の発毛、育毛対策が一般に行われている。しかし、このような対策では目に見えるような効果は期待できず、育毛剤等による過剰な刺激により却って頭皮の状態が悪くなることもあった。また、近年では、内服薬の投与や注射による治療が行われているが、内服薬ではだるさ、眠気、ホルモンバランスの乱れ等を生じるという報告がなされている。また、注射は保険適用外であるため、高価となってしまう。
一方、薬剤等を用いない発毛、育毛対策として、スチーム、LED、オゾン照射装置等を用いた温熱療法等により、血流促進を行う方法がある。また、頭皮に低周波電流を流して血流促進を図る装置(例えば、特許文献1、2参照)、頭部に空気圧を与えて血流促進を図る発毛育毛方法(例えば、特許文献3参照)、身体全体に散在する頭部の血行を改善するツボに加温作用等を与えて刺激することで、毛髪の自然育成を図ろうとする装置(例えば、特許文献4参照)、頭部にキャップを被せて真空状態とし、毛穴から脂肪分等の汚れを吸引するとともに、頭皮に育毛剤を供給する装置(例えば、特許文献5参照)等が開示されている。
しかしながら、温熱療法や特許文献1〜3に記載の低周波電流や空気圧による頭皮への刺激では、頭皮の皮下組織での一時的な血流改善は見られるものの、毛髪の状態の継続的な変化や改善は得にくかった。また、特許文献4に記載の身体のツボに刺激を与える方法では、直接に頭部を刺激していないため、頭皮の血流やリンパの流れを促進させるには十分ではなかった。また、特許文献5に記載の毛穴の汚れの吸引除去では、薄毛の原因が頭皮の汚れではない場合には、効果は期待できなかった。
また、薄毛の原因として、毛穴の状態や頭皮の血流だけでなく、身体全体の血流やリンパの滞り、ホルモンバランス、体質等に因るところが大きいが、上記従来技術のように頭皮や毛髪のみに対する処理は、身体全体の改善を図るものではなく、発毛育毛の継続的で良好な効果を期待できなかった。また、身体のツボのみに対する処理では、頭皮自体の血行促進を図るのに十分ではなかった。
実開平4−83346号公報 特開平8−107936号公報 特許第3307634号公報 特開平8−224286号公報 特許第3307634号公報
本発明は、上記の事情に鑑みて為されたもので、毛髪の発毛育毛をより効果的に促進することが可能な発毛育毛装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本願に係る発毛育毛装置は、直流電流を所定の周波数でオン及びオフに切替えることにより所定の周波数範囲の第1のパルス直流電圧を発生させるとともに極性切替スイッチの切替えに応じて第1のパルス直流電圧の極性を正極又は負極に設定可能な第1のパルス直流電圧発生部と、被施術者の頭部及び頸部の表面に接触させるT字型又はローラ型の電極ヘッドを有し正極又は負極に設定された第1のパルス直流電圧印加することで直流電流を頭部及び頸部に付与する電極ハンマーと、被施術者の身体の中心軸に対して対称なリンパ系に沿った所定位置に配置され針状体からなる一対の振動子を有する少なくとも2組の振動付与部と、所定位置に応じて周波数を変化させて振動子を振動させる第2のパルス直流電圧を発生する第2のパルス直流電圧発生部と、第1のパルス直流電圧発生部及び第2のパルス直流電圧発生部を制御する制御部とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、毛髪の発毛育毛をより効果的に促進することが可能となる。
本願の実施例1に係る発毛育毛装置の概略を示す斜視図である。 実施例1に係る発毛育毛装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 図1に示される第1振動付与部の一方の振動体の拡大断面図である。 実施例1に係る発毛育毛装置の振動体を被施術者の身体に取り付ける位置を決定する際に、電極ヘッドを接触させる検知ポイントを示す概略図である。 Oリングテストの方法を説明するための説明図である。 被施術者の所定位置に第1、第2振動付与部の各振動体を固定した状態を示す概略図である。 頭頂部の中央エリアに第1パルス直流電圧を印加している状態を示す概略図である。 第1パルス直流電圧を印加する頭頂部の左側エリアを示す概略図である。 第1パルス直流電圧を印加する頭頂部の右側エリアを示す概略図である。 第1パルス直流電圧を印加する主側の側頭部の境目のエリアを示す概略図である。 第1パルス直流電圧を印加する従側の側頭部の境目のエリアを示す概略図である。 第1パルス直流電圧を印加する主側の側頭部から後頭部にかけてのエリアを示す概略図である。 第1パルス直流電圧を印加する従側の側頭部から後頭部にかけてのエリアを示す概略図である。 第1パルス直流電圧を印加する目頭から目尻にかけてのエリアを示す概略図である。 第1パルス直流電圧を印加する主側の頸部エリアを示す概略図である。 第1パルス直流電圧を印加する従側の頸部エリアを示す概略図である。 実施例1に係る発毛育毛装置を用いて、発毛育毛処理を被施術者に施したときの頭部の経時変化を説明するための説明図であって、(a)は施術前の状態を示し、(b)は約1か月後の状態を示し、(c)は約2か月後の状態を示す。 実施例1に係る発毛育毛装置を用いた発毛育毛処理の工程を示すフローチャートである。 実施例2に係る発毛育毛装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
(実施例1)
<発毛育毛装置の構成>
以下、本願の発毛育毛装置の一実施例について、図面を参照して説明する。図1に示すように、本願の実施例1に係る発毛育毛装置100は、主として、装置本体101と、直流電圧付与電極としての電極ハンマー10と、第1振動付与部20および第2振動付与部30と、操作部102と、表示部103と、電源コード104と、等を備えて構成される。また、図2のハードウェア構成のブロック図に示すように、発毛育毛装置100は、装置本体101の内部に、電源部105、制御部106、第1パルス直流電圧発生部107、第2パルス直流電圧発生部108等を備えている。
操作部102は、発毛育毛装置100の電源のオンオフや、電圧、周波数、タイマ等の各種設定を行うためのものであり、各種操作ボタンやレバー、タッチパネル等から構成される。表示部103は、操作部102により入力された設定内容や、発毛育毛装置100の作動状態等を表示するものであり、液晶モニタ等から構成される。
電源部105には、電源コード104を介して電力が供給される。この電源部105から、発毛育毛装置100の制御部106、第1パルス直流電圧発生部107、第2パルス直流電圧発生部108等に電力が供給される。制御部106は、発毛育毛装置100の動作全体を制御するものであり、CPU、各種データや各種プログラムを記憶するROM、RAMおよびHDD等からなる記憶部等を備えている。制御部106のCPUが、記憶部に格納されたプログラムを読み出して実行することで、発毛育毛装置100の処理が実行される。
第1パルス直流電圧発生部107は、操作部102で入力された設定情報に基づいて、制御部106の制御により、第1パルス直流電圧を発生させ、電極ハンマー10に供給する。第1パルス直流電圧発生部107は、例えば、ゼロ電位の直流電流と、正電位の直流電流とからなる矩形波を発生させて、正極の第1パルス直流電圧を発生させる。または、ゼロ電位の直流電流と、負電位の直流電流とからなる矩形波を発生させて、負極の第1パルス直流電圧を発生させる。このように、発生させる第1パルス直流電圧の極性を正極と負極とで反転させることが可能となっている。この第1パルス直流電圧を印加することにより流れるパルス電流は、1mA〜12mAの微弱電流が好ましい。また、第1パルス直流電圧の周波数としては、1Hz〜150Hzが好ましい。直流電流の強さや周波数は、被施術者の体調や好適な振動の強弱等に応じて、これらの範囲内で適宜調整して設定することが好ましいが、実施例1では、12mA、10Hzとしている。このような微弱電流を用いることで、被施術者の頭部および頸部に適度な電気刺激を与えて、頭部の血液やリンパの流れを十分に促進することが可能である。
第2パルス直流電圧発生部108は、操作部102で入力された設定情報に基づいて、制御部106の制御により、第2パルス直流電圧を発生させ、第1振動付与部20および第2振動付与部30に供給する。第2パルス直流電圧発生部108は、第2パルス直流電圧を発生させるため、例えば、ゼロ電位の直流電流と、正電位の直流電流とからなる矩形波を発生させるものであってもよいし、ゼロ電位の直流電流と、負電位の直流電流とからなる矩形波を発生させるものであってもよいし、正電位の直流電流と、負電位の直流電流とからなる矩形波を発生させるものであってもよい。また、被施術者の体調や好適な振動の強弱に応じて、操作部102での入力に基づいて、第2パルス直流電圧発生部108で発生する第2パルス直流電圧の周波数を適宜変化させる構成となっている。この第2パルス直流電圧の周波数は、1Hz〜20Hzの間で変化させることが好ましく、10Hz〜14Hzの間で変化させることがより好ましい。また、第2パルス直流電圧も、被施術者の体調や好適な振動の強弱に応じて、数V〜数十Vの間で適宜調整してもよいが、実施例1では、24Vとしている。このような第2パルス直流電圧を用いることで、第1、第2振動付与部20,30を介して、被施術者Mの身体に十分な振動を与えることが可能である。
直流電圧付与電極としての電極ハンマー10は、被施術者Mの頭部Hおよび頸部N(図3参照)に第1パルス直流電圧を印加してパルス電流を付与するものであり、電極ヘッド11と、把持部12と、極性切替スイッチ13と、を備えて構成される。電極ヘッド11は、導電性を有するT字型の金属棒からなり、被施術者Mの頭部Hおよび頸部Nの表面に接触させながら、頭部Hに沿って移動させることで、頭部Hおよび頸部Nに対して第1パルス直流電圧を印加する。把持部12は、施術者が電極ハンマー10を操作するために、施術者が手で把持する部位で、棒状に形成されている。この把持部12の側面には、電極ヘッド11から印加する第1パルス直流電圧の極性を、正極または負極に反転させる極性切替スイッチ13が設けられている。この極性切替スイッチ13を切替えることにより、被施術者Mの身体の状態や第1パルス直流電圧を印加する部位に応じて、電極ヘッド11から印加する第1パルス直流電圧を、正極、または、負極に切替えることができる。なお、電極ヘッド11は、被施術者Mの頭部Hに接触させて第1パルス直流電圧を印加することができるものであれば、実施例1のT字型に限定されることはなく、例えば、ローラ型、ボール型等であってもよい。把持部12も、棒状に限定されることはなく、安定して把持することが可能であれば、他の何れの構成であってもよい。
また、本実施例では、電極ヘッド11により被施術者Mの頭部Hおよび頸部Nに第1パルス直流電圧を印加する際の電位の基準点を定めるため、丸型電極からなるアース電極15を備え、被施術者Mに把持させている。なお、アース電極15は、丸型電極に限定されることはなく、アース棒であってもよい。また、被施術者M自身の身体がベッドを介して大地と接続し、アースの役割を担っているが、アース電極15を設けることで、電極ヘッド11から頭部Hおよび頸部Nへのパルス電流の付与をより効果的に行うことができる。
第1、第2振動付与部20,30は、被施術者Mの身体(胴体B、図5参照)に振動を付与するものであり、それぞれ、一対の振動体21(21a,21b)、31(31a,31b)を備えている。図2Bを用いて振動体21aについて説明すると、この振動体21aは、半球型の本体部29aに、被施術者Mの身体に接触させる平坦な円形の接触面23aを設けている。この接触面23aに開口した孔部25aから、被施術者Mの身体に対して突没して振動する複数の針状体からなる振動子24aを設けている。本体部29a内には、振動子24aの駆動部材としてのバネ部材26aとソレノイド部27aとが収容されている。振動子24aは、バネ部材26aにより本体部29a内に収納される方向に付勢され、ソレノイド部27aにより、バネ部材26aの付勢力に抗して孔部25aから突出する。第2パルス直流電圧発生部108から供給される第2パルス直流電圧の周波数に対応してソレノイド部27aがオンオフ作動することで、振動子24aが第2パルス直流電圧の周波数と同じ振動周波数で振動する。また、本体部29aに、ベルト通し孔を設けたベルト通し部28aを設けている。なお、振動体21b,31a,31bも、振動体21aと同じ構成を有しているため、説明を省略する。
このような振動体21a,21b,31a,31bによる振動を、被施術者Mの身体に与えることで、体内の変化をより促進することが可能となる。なお、第1、第2振動付与部20,30、振動体21,31、振動子(例えば、図1、図2Bの24a)の構成は、実施例1の構成に限定されることはなく、第2パルス直流電圧の周波数に対応して振動体21,31の振動子(24a)を振動させて、身体に振動を付与することができるものであれば、他の何れの構成であってもよい。また、振動付与部が2組に限定されることもなく、3組以上の振動付与部を用いることもできる。
第1、第2振動付与部20,30の振動体21a,31aと、振動体21b,31bとは、身体の中心軸を介して対称に配置することで、被施術者Mの身体に付与した振動を効率的に作用させることができる。また、血流やリンパ液の循環を促進するため、各振動体21a,31a,21b,31bは、血管系やリンパ系に沿って胴体Bの所定位置、好ましくは、ツボの位置に配置する。また、実施例1では、図5に示すように、各振動体21a,31a,21b,31bのベルト通し孔(28a等)に固定部材としてベルト部材40を取り付け、このベルト部材40で、所定位置に配置した各振動体21a,31a,21b,31bを、被施術者Mの胴体Bに固定している。このようにベルト部材40を用いることで、身体の横や、衣服の上からでも各振動体21a,31a,21b,31bを安定して固定することができる。ただし、固定部材は、ベルト部材40に限定されることはなく、使用形態や使用目的に応じて、吸盤や粘着シート等を用いることもできる。
また、電極ハンマー10、アース電極15、第1振動付与部20、および、第2振動付与部30は、それぞれコード14,16,22,32によって装置本体101と接続されている。各コード14,16,22,32には、一端にプラグ(図示せず)が設けられており、このプラグを装置本体101のジャック(図示せず)に差し込むことで、電極ハンマー10、アース電極15、第1振動付与部20、第2振動付与部30と装置本体101とを電気的に接続することができる。また、第1、第2振動付与部20,30のコード22,32は、他端側が分岐してそれぞれ2本の分岐コード22a,22b,32a,32bが接続され、各分岐コード22a,22b,32a,32bの先端に、振動体21a,21b,31a,31bが各々接続されている。
<発毛育毛装置の使用例>
上述のように構成された発毛育毛装置100の動作の一例を、図17のフローチャート、および、図3〜図15を参照しながら説明する。まず、準備として、操作部102を操作して、発毛育毛装置100の電源をオンする。被施術者Mは、例えば、施術台(ベッド)に、仰向けになって横臥し、アース電極15を把持する。また、施術に当たり、必要に応じて、被施術者Mの頭部Hに、養毛剤、アロマオイル等を塗布してもよく、第1パルス直流電圧の印加によって、これらが頭皮にイオン導入され、頭皮への浸透を促進することができる。特に、体調に応じた好適なものを選択することで、発毛育毛効果をより向上させることができる。また、クリームやジェル等の潤滑油を塗布してもよく、頭部Hや頸部Nに沿って電極ヘッド11を円滑に移動させることが可能となる。
以上のように、準備が整ったら、被施術者Mの身体の状態に応じ第1、第2振動付与部20,30を取り付けるため、図17のステップS1〜ステップS4の処理を実行する。各処理では、電極ハンマー10の電極ヘッド11を、被施術者Mの所定の検知ポイントに接触させ、正極、負極の第1パルス直流電圧を印加して、各極性の第1パルス直流電圧に対する身体の反応を見て、筋肉の緊張状態を測定する。この身体の反応は、筋硬度計や筋電図測定器等の適宜の測定器具を用いてもよいが、本実施例ではOリングテストを応用した筋力テスト(以下、「ゼロポイントテスト」と呼ぶ)によって検知する。Oリングテストは、大村恵昭氏により提案されたもので、医療機器等を使用することなく、被施術者Mの身体の中で異常を生じた部位を検知する方法である。図4に、Oリングテストの方法を具体的に示した。図4に示す1は、Oリングテストを受ける被施術者Mの手であり、2a,2bは、Oリングテストを行う施術者の右手と左手である。被施術者Mは、図4に示すように、親指と人差し指でO字状の輪、すなわち、Oリングを作る。このOリング中に、施術者の右手2aおよび左手2bの親指と人差し指とを差し入れ、各親指と人差し指とでそれぞれOリングを作り、被施術者のOリングを左右方向に引っ張る。このとき、被施術者の親指と人差し指とが離れて開いた状態となるか、閉じた状態のままであるかで、筋肉の緊張状態を検知し、身体の状態を知ることができる。このOリングテストを応用したゼロポイントテストでは、親指と中指とで作成したOリングを用いて筋肉の緊張状態を測定する。
このOリングテストを応用したゼロポイントテストを用いて、図17のフローチャートに示すように、まず、被施術者Mの胴体Bに印加する第1パルス直流電圧の主となる極性を決定する(ステップS1)。この主系の極性の決定のため、被施術者Mは、片手の親指と中指とでOリングを作っておく。施術者は、被施術者Mの胴体Bの胸部中心付近にある検知ポイントP1の「だん中」のツボ(図3参照)に、電極ヘッド11を接触させる。極性切替スイッチ13を操作して、電極ヘッド11から、検知ポイントP1に対して、正極の第1パルス直流電圧を印加する。この正極の第1パルス直流電圧の印加状態で、施術者は、被施術者Mに対して、上述のような方法でゼロポイントテストを実施し、指の開きで筋肉の緊張状態を測定する。指が離れずにOリングが開かない場合(陽性)には、正極の第1パルス直流電圧に反応して筋肉が硬直している(正極の電圧に対する防御反応が大きい)ことから、正極の第1パルス直流電圧を印加して筋肉の緊張を緩めるため、主となる極性を正極とする。
一方、指が離れてOリングが開いた場合には、正極に対して反応がなくリラックス状態であるとして、極性切替スイッチ13を操作して極性を負極に反転させ、電極ヘッド11から、検知ポイントP1に対して、負極の第1パルス直流電圧を印加する。この負極の第1パルス直流電圧の印加状態で、再度ゼロポイントテストを実施し、Oリングが開かない場合(陽性)、主となる極性を負極とする。以下、ステップS1で決定した正極または負極の主となる極性を「主系」と呼び、主系とは反対の従となる極性を「従系」と呼ぶ。なお、正極、負極のいずれの第1パルス直流電圧を印加しても、Oリングが開く場合または、Oリングが閉じる場合は、被施術者Mの指力の大小を比較して、指力がより大きく反応する極性を主系とし、他方を従系とする。
上記ステップS1で、極性が決定したら、次に、ステップS2で左右を決定する。極性切替スイッチ13を操作してステップS1で決定した主系の極性に設定し、図3に示す被施術者Mの胸の右下の検知ポイントP2の「期門」のツボに電極ヘッド11を接触させ、主系の極性の第1パルス直流電圧を印加し、ゼロポイントテストを実施する。同様に、被施術者Mの胸の左下の検知ポイントP3の「期門」のツボに電極ヘッド11を接触させ、主系の極性の第1パルス直流電圧を印加し、ゼロポイントテストを実施する。このゼロポイントテストで、より強く反応した側、具体的には、検知ポイントP2,P3のうち、Oリングが開かずに閉じたままの状態となる側を主側とし、Oリングが開いた状態となる側を従側とする。すなわち、検知ポイントP2で反応した場合は、「右主側」とし、検知ポイントP3で反応した場合は、「左主側」とする。
次に、ステップS3では、上下(「上型」か「下型」か)を決定する。この「上型」とは、上半身の循環不全を意味し、「下型」とは、下半身の循環不全を意味する。上記ステップS2で、例えば、「左主側」であるとされた場合、図3に示す被施術者Mの左手首の内側の検知ポイントP4の「大陵」のツボおよび外側の検知ポイントP5の「陽池」のツボに電極ヘッド11を接触させ、ステップS1で決定した主系の極性の第1パルス直流電圧を印加し、ゼロポイントテストを実施する。検知ポイントP4は、下型(下を主とする)のポイントで、検知ポイントP5は、上型(上を主とする)のポイントである。検知ポイントP4で、より強く反応した(Oリングが開かない)場合には、「下型」とし、検知ポイントP5で、より強く反応した場合には、「上型」とする。なお、ステップS2で、「右主側」であるとされた場合には、右手首の内側と外側との検知ポイントP4,P5に対して、同様に主系の極性の第1パルス直流電圧を印加して、ゼロポイントテストを行い、その反応に応じて「上型」か「下型」か、を決定する。
ステップ3で上下が決定したら、次に、振動体21,31を配置する、被施術者Mの身体の状態に適したツボを決定するための処理を行う(ステップS4)。まず、ステップS3で「上型」とされた場合、図3の検知ポイントP6(被施術者Mの喉付近)に、電極ヘッド11を接触させて主系の極性の第1パルス直流電圧を印加して、ゼロポイントテストを実施する。また、検知ポイントP7(被施術者の下腹部)においても、同様に、主系の極性の第1パルス直流電圧を印加してゼロポイントテストを実施する。検知ポイントP6は、「廉泉」のツボであり、「上型」の被施術者Mの場合で「廉泉」に対して反応が大きい(Oリングが開かない)場合には、上半身のリンパ液の循環が滞っているなど、リンパ系に問題がある(リンパ上型)。そのため、第1、第2振動付与部20,30で上半身のリンパ系を改善するツボに振動を与えるようにする。検知ポイントP7は、「気海」のツボであり、「上型」の被施術者Mの場合で「気海」に対して反応が大きい(Oリングが開かない)場合には、身体の粘膜等が炎症を起こし、アレルギーに関して問題がある(アレルギー型)。そのため、第1、第2振動付与部20,30でアレルギーを改善するようなツボに振動を与えるようにする。
また、ステップS3で「下型」とされた場合、図3の検知ポイントP6の「廉泉」のツボに電極ヘッド11を接触させて、主系の極性の第1パルス直流電圧を印加して、Oリングテストを実施する。「下型」の被施術者Mの場合で、「廉泉」に対して反応が大きい(Oリングが開かない)場合には、下半身のリンパ液の循環が滞っているなど、リンパ系に問題がある(リンパ下型)。そのため、第1、第2振動付与部20,30で下半身のリンパ系を改善するようなツボに振動を与えるようにする。「下型」の被施術者Mの場合で、「気海」に対して反応が大きい(Oリングが開かない)場合には、ホルモンバランスの乱れなど、ホルモン系に問題がある(ホルモン型)。そのため、第1、第2振動付与部20,30でホルモン系を改善するようなツボに振動を与えるようにする。以上のようにステップS4で振動を付与するのに好適なツボを特定することで、発毛育毛の補助効果をより向上させることが可能となる。
以上のように、ステップS1〜ステップS4で、被施術者Mの身体の状態を把握し、ツボが決定したら、ステップS5に進む。このステップS5で、被施術者Mの胴体BのステップS4で特定されたツボに、第1、第2振動付与部20,30の一方の振動体21a,31a,および他方の振動体21b,31bを対称に取り付ける。例えば、「上型」で「アレルギー型」の被施術者Mの場合を想定する。この被施術者Mの場合、体の粘膜や、膜が炎症状態にあり、肌や皮膚の状態が悪化し髪に影響が出たと考えられるため、図5に示すように、左右の肘下外側の「手三里」のツボに第1振動付与部20の一対の振動体21a,21bを対称に配置し、左右の膝下外側の「足三里」のツボに第2振動付与部30の一対の振動体31a,31bを対称に配置し、それぞれをベルト部材40で被施術者Mの胴体Bに固定する。この手三里・足三里のツボは、膜の炎症を抑える効果のあるツボである。皮膚(頭皮を含む)表面の膜や、筋肉の膜(筋膜)、骨の膜(骨膜)、鼻や喉、気管の表面や胃腸の粘膜などが炎症を起こしている際に、アレルギー型の反応が見られる。この場合は、体内で起こっている炎症症状修復のため血液やリンパ液は炎症を起こしている患部に集まるため、全身としては血行不全やリンパ循環不全が起こると考えられ、これにより毛髪を取り囲む環境も悪くなり、新陳代謝が低下するため、膜の炎症を抑える効果のある手三里・足三里のツボに振動体21,31を配置し、環境改善を図るものである。
なお、ここでは、第1振動付与部20を左右の「手三里」のツボに、第2振動付与部30を左右の「足三里」のツボに配置しているが、本願がこれに限定されることはなく、第1、第2振動付与部20,30の一方の振動体21a,31aと他方の振動体21b,31bとが、身体の中心軸を介して左右対称に配置されればよい。したがって、第2振動付与部30を左右の「手三里」のツボに、第1振動付与部20を左右の「足三里」のツボに配置してもよく、同様の効果が得られる。以下で説明する他の「リンパ上型」、「リンパ下型」、「ホルモン型」でのツボへの配置においても同様である。
「リンパ上型」の被施術者Mの場合、上半身のリンパ液の循環が悪く、次第に毛髪に栄養が届かなくなっていると考えられるため、左右の腋窩リンパ節および左右の肘前面の「孔最」のツボに、振動体21a,21b,31a,31bを対称に取り付ける。「リンパ下型」の被施術者Mの場合、下半身のリンパ液の循環が悪く、次第に毛髪に栄養が届かなくなっていると考えられるため、左右の鼡径リンパ節および左右のひざ裏の「委中」のツボに、振動体21a,21b,31a,31bを対称に取り付ける。腋窩・孔最(リンパ上型)、鼡径・委中(リンパ下型)は、すべてリンパ節がある位置である。リンパ型の場合、風邪で急性にリンパ節がはれた場合や、擦り傷などのけがによる細菌侵入、慢性的な扁桃腺肥大などが見られる。リンパは免疫機能のほかに体内の老廃物を運ぶ手助けも行っているため、老廃物が体内に蓄積している時にも見られる反応である。リンパ節が腫れると、全身でもリンパ液の循環不全から、毛髪を取り囲む環境が老廃物蓄積により悪化すると考えられる。このため、リンパ節の腫れを軽減し、リンパ液の循環を改善させるため、振動体21,31をリンパ節のある場所へ配置する。
「下型」で「ホルモン型」の被施術者Mの場合、ホルモンバランスの乱れにより、抜け毛や、髪の成長に影響を与えていると考えられるため、左右の「帯脈」のツボおよび左右の「委中」のツボに、振動体21a,21b,31a,31bを対称に取り付ける。帯脈・委中のツボは、ホルモンバランスを整えるのに効果のあるツボである。女性の更年期障害や、生理時、男性ホルモン過剰分泌時など、体内でホルモンバランスの乱れがある際に見られる反応である。毛髪では抜け毛に関与するとされるホルモン(5αデヒドロテストステロン等)の過剰分泌時に反応があると考えられる。ホルモンバランスが崩れると、代謝機能低下、抗炎症作用低下により、身体は炎症状態になり(更年期障害のほてりやのぼせ等)、炎症症状修復のため血液やリンパ液は炎症を起こしている患部に集まるため、全身としては血行不全となる。結果的に、アレルギー型と同様に血行不全が起きていると考えられるが、原因がホルモンバランス不全のため、ホルモンバランスを整える帯脈・委中のツボに振動体21,31を配置し、環境改善を図るものである。
以上、被施術者Mの胴体Bに、第1、第2振動付与部20,30の振動体21a,21b,31a,31bを固定したら、ステップS6で、操作部102を操作して、第2パルス直流電圧発生部108を作動し、各振動体21a,21b,31a,31bに第2パルス直流電圧を供給する。これにより、第2パルス直流電圧の周波数に対応して針状の振動子(24a)が振動して、被施術者Mの胴体Bの所定のツボに、振動が付与される。なお、「リンパ上型」および「リンパ下型」の場合は、周波数を10Hzとするのが望ましく、「アレルギー型」および「ホルモン型」の場合は、周波数を14Hzとするのが望ましく、体調に応じた、より効果的な振動を付与することができる。
このように、実施例1では、2組の第1、第2振動付与部20,30を用いて、被施術者Mの身体のリンパ系に沿って、身体の状態に応じて好適なツボに配置した振動体21a,31a,21b,31bを介して、被施術者Mの身体の所望のツボに振動を付与している。また、この振動も、針状の振動子(24a)を身体の状態に応じた周波数で振動させて付与しているため、被施術者Mの体内の変化を促すのに十分な振動を与えることが可能となる。この身体の状態に応じたツボへの十分な刺激により、血液やリンパ液の循環を促進することができ、全身の老廃物が体外に排出され易くなるとともに、身体の状態を改善することで、これらの効果を持続させることができる。
また、上記ステップS6により、被施術者Mの胴体Bへの振動の付与を行いつつ、ステップS7で、第1パルス直流電圧発生部107を作動して、電極ハンマー10に第1パルス直流電圧を供給し、電極ハンマー10の電極ヘッド11を介して、被施術者Mの頭部Hおよび頸部Nに対して、第1パルス直流電圧を印加する。このように、頭部Hおよび頸部Nに対する第1パルス直流電圧の印加と、身体のツボに対する振動の付与とを並行して行うことで、頭部Hだけに電圧を印加した場合に比べて、発毛育毛促進において顕著な効果を得ることができる。
以下、図6〜図15を用いて、頭部Hおよび頸部Nへの第1パルス直流電圧の印加処理の手順を説明する。この図6〜図15に示す処理での第1パルス直流電圧の印加時間は、トータルで30〜40分とすることで、血液やリンパ液の流れを効果的に促進することが可能となる。また、頭部Hおよび頸部Nに対して第1パルス直流電圧を印加することにより流れる電流は、実施例1では12mAの微弱電流である。このような微弱電流を頭部Hおよび頸部Nに付与することで、皮下血管の新生、皮下細胞内のイオン調整を効果的に促進することができる。
まず、施術者は、電極ハンマー10の把持部12を把持し、極性切替スイッチ13を操作して、上記ステップS1で決定した主系の極性(ここでは、正極)に切替える。そして、図6に示すように、被施術者Mの頭部Hの頭頂部50を左、中央、右の3エリア50a,50b,50cに分割する。この3等分した頭頂部50において、まず、図6に示す中央のエリア50bに、電極ヘッド11を接触させる。そして、図6に白抜き矢印で示すように、生え際から、後頭部に向かって、電極ヘッド11を移動させることで、頭頂部50の中央のエリア50bに主系である正極の第1パルス直流電圧を印加する。
次に、3分割した頭頂部50のうち、ステップS2で決定した主側に、電極ヘッド11を介して第1パルス直流電圧を印加する。左主側の場合は、図7に示すように、頭頂部50の左側のエリア50aに電極ヘッド11を接触し、白抜き矢印で示すように、生え際から後頭部に向かって電極ヘッド11を移動させることで、頭頂部50の左側のエリア50aに対して主系である正極の第1パルス直流電圧を印加する。このように、主側への第1パルス直流電圧の印加を行ったら、次に、図8に示すように、従側である右側のエリア50cに、電極ヘッド11を介して主系である正極の第1パルス直流電圧を印加する。このように、頭頂部50に対して、中央エリア50b、主側である左側エリア50a、従側である右側エリア50cの順に、主系の極性である正極の第1パルス直流電圧を印加することで、頭頂部50の血液やリンパ液の流れを促進するとともに、リンパ系に沿って頭頂部50に滞った老廃物を後頭部方向に流すことができる。
頭頂部50への第1パルス直流電圧の印加が終了したら、次に、この頭頂部50の主側のエリア(ここでは、左側エリア50a)よりも更に外側のエリア51に、従系である負極の第1パルス直流電圧を印加する。それには、極性切替スイッチ13を操作して、電極ヘッド11から印加する第1パルス電圧の極性を従系(ここでは、負極)に切替える。左側エリア50aよりも外側のエリア51、より詳細には、頭頂骨(頭頂部)と側頭骨(側頭部)との境目に、電極ヘッド11を接触させる。この接触状態で、図9に矢印で示すように、生え際から後頭部に向かって電極ヘッド11を移動させることで、当該エリア51に従系である負極の第1パルス直流電圧を印加する。次に、図10に示すように、従側である右側エリア50cよりも外側のエリア52の、頭頂骨と側頭骨との境目に、電極ヘッド11を接触させる。この接触状態で、図10に矢印で示すように、前方から後頭部に向かって電極ヘッド11を移動させることで、頭部Hの当該エリア52に従系である負極の第1パルス直流電圧を印加する。このように、従系の極性である負極の第1パルス直流電圧を、頭頂骨(頭頂部)と側頭骨(側頭部)との境目に沿って、前頭部から後頭部に向かって印加することで、当該エリア51,52の血液やリンパ液の流れを促進するとともに、リンパ系に沿って側頭部の老廃物を後頭部方向に流すことができる。
次に、電極ヘッド11からの第1パルス直流電圧の極性を、主系の正極に切り替える。図11に矢印で示すように、主側である左側の側頭骨(側頭部)から後頭部に向かって電極ヘッド11を移動させることで、この側頭骨(側頭部)から後頭部にかけてのエリア53に、主系である正極の第1パルス直流電圧を印加する。次いで、電極ヘッド11からの第1パルス直流電圧の極性を、従系の負極に切り替える。図12に矢印で示すように、従側である右側の側頭骨から後頭部に向かって電極ヘッド11を移動させることで、この側頭骨(側頭部)から後頭部にかけてのエリア54に、従系である負極の第1パルス直流電圧を印加する。以上の処理により、当該エリア53,54の血液やリンパ液の流れを促進するとともに、リンパ系に沿って頸部のリンパ節方向に老廃物を流すことができる。
次に、電極ヘッド11からの第1パルス直流電圧の極性を、従系の負極に切り替え、図13に示すように、主側である左側の眉に沿ったエリア55において、目頭から目尻に向かって電極ヘッド11を移動させ、従系である負極の第1パルス直流電圧を印加する。次に、電極ヘッド11からの第1パルス直流電圧の極性を、主系の正極に切り替え、図13に示すように、従側である右側の眉に沿ったエリア56において、目頭から目尻に向かって電極ヘッド11を移動させ、主系である正極の第1パルス直流電圧を印加する。この処理により、目頭から目尻にかけてエリア55,56の血液やリンパ液の流れを促進するとともに、リンパ系に沿って老廃物をリンパ節方向に流すことができる。
上記図6〜図13に示す各エリア50〜56への第1パルス直流電圧の印加処理を行った上で、毛髪の特に薄いエリアや、頭皮が硬いエリアがあった場合、当該エリアに対して、従系である負極の第1パルス直流電圧を印加する。このように、従系である負極の第1パルス直流電圧を印加することにより、皮下の電位が反転して、毛髪の特に薄い部分や、頭皮が硬い部分をより刺激して、当該部分での血液やリンパ液の流れをより効果的に促進することができる。
最後に、図14、図15に示すように、被施術者Mの頸部(首)Nに電流を付与して、頸部Nの血液やリンパ液の流れを促進し、頭部Hから流れてきた血液やリンパ液を胴体Bに向かって流す。まず、電極ヘッド11からの第1パルス直流電圧を主系である正極に切替え、図14に示すように、主側である左側の頸部エリア57(頸部N)に対して、上から下に向かって電極ヘッド11を移動させることで、主系である正極の第1パルス直流電圧を印加する。次に、電極ヘッド11からの第1パルス直流電圧を従系である負極に切替え、図15に示すように、従側である右側の頸部エリア58(頸部N)に対して、上から下に向かって電極ヘッド11を移動させることで、従系である負極の第1パルス直流電圧を印加する。このように、左右両側の頸部Nに対して上から下に向かって、リンパの流れに沿って第1パルス直流電圧を印加することにより、血液やリンパ液の流れを促進するとともに、頭頂部50側からの老廃物の胴体B方向(リンパ節方向)への排出を促進することができる。
このように、頭頂部50から頸部エリア57,58に向かって流された血液およびリンパ液、これらに従って排出された老廃物は、被施術者Mの胴体Bに向かって流れる。例えば、特許文献1〜3に記載の発明のように、従来は、頭部のみ局所的に刺激するものであり、身体全体の体内変化までは対応していなかったため、頭部の血行等は一時的に改善されるものの、継続的な発毛育毛効果が図れなかった。また、特許文献4では、頭部のツボのみに刺激を与えるだけで、頭皮全体に十分な刺激を付与するものではなかった。これに対して、実施例1では、頭部H全体に万遍なく電流を付与するだけでなく、頸部Nにもリンパの流れに沿って電流を付与することで、頭部Hと胴体Bとをつなぐ頸部Nの血液やリンパ液の流れを促進して、頭部Hの血液等を胴体B側(心臓側)に円滑に流すことができる。また、この頭部Hと頸部Nへ電流を付与すると同時に、第1、第2振動付与部20,30により、被施術者Mの胴体Bのツボに体調に応じた所定の周波数の振動を付与して、身体全体の血液やリンパ液の流れを促進している。その結果、頭部Hから血液やリンパ液によって流された老廃物の体外への排出も促進され、毛髪の発毛育毛の促進効果を向上させることができるとともに、全身の状態も改善されて、頭皮の血液やリンパ液の良好な流れといった頭皮の改善状態をも維持することができる。
以上、本願の実施例1によれば、振動付与部の振動子を介して身体の状態に応じた身体の所定位置に振動を付与しつつ、電極ヘッドを、頭部および頸部の表面に接触させながら該頭部および頸部に沿って移動させることで、電極ヘッドを介して頭部および頸部に正極または負極の第1パルス直流電圧を印加している。これにより、皮下血管の新生や皮下細胞内のイオン調整を促し、頭皮の状態を改善して頭皮の血液やリンパ液の流れを促進するだけでなく、身体全体の血液やリンパ液の流れを促進することができる。その結果、頭皮の血液やリンパ液の流れ等、頭皮の良好な状態を保持して、毛髪の発毛育毛をより効果的に促進することができる。
<発毛育毛実験>
以下、本願の実施例1に係る発毛育毛装置100を用いて、22人の被験者(被施術者)T01〜T22について、実施例1で説明した発毛育毛処理を実施し、発毛育毛効果を検証した。被験者(被施術者)T01〜T22の毛髪の症状と、同処理を行った後の効果を、下記表1に示した。下記表1中、Mは男性を表し、Fは女性を表す。また、実施期間の年度は、2013年である。結果で、「+」は、効果があったことを示し、「++」は良好な効果があったことを示し、「+++」は著しい効果があったことを示す。
また、被験者(被施術者)T15の毛髪の経時変化を、図16(a)〜(c)を用いて詳細に説明する。この被験者(被施術者)T15は、2013年8月12日に一回目の施術を行ったが、図16(a)に示すように、一回目の施術前は、頭頂部が薄く、地肌が見える状態であった。この一回目の施術の後、8月22日、8月30日、9月5日、9月12日、9月19日、9月26日、10月18日、10月24日に施術を行い、合計9回の施術を行った。図16(b)に、9月26日における毛髪状態を示した。図16(a)の8月12日の毛髪状態と比較すると、頭頂部の毛髪が濃くなり、地肌が見えづらくなった。図16(c)に、10月24日における毛髪の状態を示した。図16(a)の8月12日の毛髪状態、図16(b)の9月26日の毛髪状態と比較すると、図16(c)の10月24日では、地肌が殆んど見えなくなるほど、頭頂部の毛髪が増え、毛髪状態が著しく改善されたことがわかる。
また、被験者(被施術者)T15だけでなく、表1に示すように、他の被験者(被施術者)についても、毛髪が増加した、ハリが出た、毛髪が太くなった、抜け毛が減少した、ボリュームが出た等、優れた毛髪の改善効果が得られた。以上より、本願が、従来と比較して、優れた発毛育毛の促進効果を有することがわかった。
(実施例2)
以下、実施例2の発毛育毛装置について、図18を参照して説明する。図18に示すように、実施例2の発毛育毛装置100Aでは、装置本体101Aに第3パルス直流電圧発生部109を追加し、第1、第2振動付与部20A,30Aに電極部60、61を設けたこと以外は、実施例1の発毛育毛装置100と同様の基本構成を備えている。そのため、実施例1と同様の構成については、同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。発毛育毛装置100Aの動作についても、ステップS6で振動体への第2パルス直流電圧を供給する際に、さらに該振動体の電極部60,61に第3パルス直流電圧を供給すること以外は、実施例1の発毛育毛装置100の動作と同様であるため、詳細な説明を省略する。
第3パルス直流電圧発生部109は、操作部102で入力された設定情報に基づいて、制御部106の制御により、第3パルス直流電圧を発生させ、第1振動付与部20Aの電極部60と第2振動付与部30Aの電極部61とに供給する。第3パルス直流電圧発生部109は、例えば、ゼロ電位の直流電流と、正電位の直流電流とからなる矩形波を発生させて、第3パルス直流電圧を発生させる。第3パルス直流電圧の周波数は、1Hz〜100Hzが好ましく、2Hz〜14Hzがより好ましい。この第3パルス直流電圧を印加することにより身体に流れる直流電流は、1mA〜12mAが好ましい。また、第3パルス直流電圧は、被施術者の体調や好適な電流の強弱に応じて、1V〜40Vの間で適宜調整することが好ましく、実施例1では、24Vとしている。
電極部60は、第1振動付与部20Aの各振動体21に設けられ、電極部61は、第2振動付与部30Aの各振動体31に設けられている。各電極部60,61は、各振動体21,31を配置した所定のツボに、接触面を介して、第3パルス直流電圧発生部109から供給される正極の第3パルス直流電圧を印加して、電気的な振動を付与するものである。したがって、被施術者Mの所定のツボには、各振動体21,31から、振動子(24a)による機械的な振動と、第3パルス直流電圧を印加による電気的な振動とが付与され、各ツボをより効果的に刺激することができる。また、身体に第3パルス直流電圧を印加することにより、体内のイオンバランスの調和を促すことができ、自然治癒能力を向上させることができる。
また、変形例として、第1、第2振動付与部20A,30Aの電極部60,61が、それぞれ正極の電極部と負極の電極部とを有する構成とすることができる。電極部60の正の電極部および負の電極部を、並びに、電極部61の正の電極部および負の電極部を、身体の中心軸を介して対称に配置することで、被施術者Mの身体に効率的に第3パルス直流電圧を印加することができる。
また、このように正の電極部と負の電極部とを設けた場合に、被施術者Mの胴体Bのツボに、第1、第2振動付与部20A,30Aの振動体21,31を身体の所定位置に配置する際の配置例を説明する。例えば、主系の極性が「正極」、主側が「左主側」の場合、身体の左側の所定位置に正極の電極部を有する振動体を配置し、右側の所定位置に負極の電極部を有する振動体を配置する。一方、主系の極性が「負極」、主側が「左主側」の場合、身体の左側の所定位置に負極の電極部を有する振動体を配置し、右側の所定位置に正極の電極部を有する振動体を配置する。
ここで、電圧の印加により身体に電流を付与することで、血液やリンパ液の循環を促進できることが知られている。しかし、従来の装置では、主として交流式の電圧を印加していることから、極性が短時間で変化するため、被施術者Mの体内の変化を促すのに、十分な刺激にならず、血流やリンパの循環の促進効果が十分とは言えなかった。
これに対して、実施例2では、上述のような主系の極性と主側に対応して正極の電極部と負極の電極部を配置して、ゼロ電位と正電位との矩形波からなる第3パルス直流電圧を印加している。したがって、極性が反転することのないパルス直流電圧を印加することで、振動だけでなく、被施術者Mの体内の変化を促すのに十分なパルス電流を付与することが可能となる。この良好なパルス電流の付与と身体の状態に応じたツボへの振動の付与との相乗効果により、体内のイオンバランスの調和を促すことができ、自然治癒能力を向上させることができる。その結果、血液やリンパ液の循環を促進することができ、全身の老廃物が体外に排出され易くなるとともに、身体の状態を改善することで、これらをより効果的に持続させることができる。
なお、実施例2では、第1、第2振動付与部20A,30Aのそれぞれの振動体21,31に、電極部60,61を設けているが、他の異なる実施例として、それぞれの振動体21,31に、磁気発生部を設けてもよい。磁気発生部としては、永久磁石や電気磁石等が挙げられる。電気磁石への通電手段として、例えば、第2パルス直流電圧発生部108等から供給される第2パルス直流電圧や、第3パルス直流電圧発生部109等から供給される第3パルス直流電圧等を用いることもできるし、他の通電手段を用いることもできる。磁気発生部により、ツボの回りに磁場が発生し、身体の血行等が促進されるため、振動との相乗効果で、より効果的に発毛育毛の促進を図ることができる。また、電気磁石を用いた場合、一方の振動体(例えば、21a,31a)の磁気発生部をS極とし、他方の振動体(例えば、21b,31b)の磁気発生部をN極としてもよい。このS極の振動体を主側のツボに配置し、N極の振動体を従側のツボに配置して、一対の振動体間(21aと21b間、31aと31b間)で磁場を発生させることで、身体全体の血行促進を効果的に行うことができる。さらに異なる実施例として、振動子による機械的な振動、電極部による電気的な振動および電流の付与、および、磁気発生部による磁気を、組み合わせて身体に付与するように構成することもでき、相乗効果によって、より効果的な発毛育毛の促進を図ることができる。
また、上記実施例1、実施例2に係る発毛育毛装置100,100A用いて、図17のフローを用いて説明したような手順を用いて発毛育毛エステティック方法を実施することができる。これにより、より効果的な発毛育毛の促進を図ることが可能な発毛育毛エステティック方法を実現することができる。
以上、本発明の実施例および変形例を図面により詳述してきたが、上記各実施例は本発明の例示にしか過ぎないものであり、本発明は上記各実施例の構成にのみ限定されるものではない。本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても、本発明に含まれることは勿論である。
10 電極ハンマー(直流電圧付与電極) 11 電極ヘッド
13 極性切替スイッチ(極性切替手段) 20,20A 第1振動付与部
30,30A 第2振動付与部 21,31,21a,21b,31a,31b 振動体
24,24a 振動子 25,25a 孔部 50 頭頂部
60,61 電極部 100,100A 発毛育毛装置
107 第1パルス直流電圧発生部 108 第2パルス直流電圧発生部
109 第3パルス直流電圧発生部
B 胴体 H 頭部 N 頸部 M,T01−T22 被施術者(被験者)

Claims (8)

  1. 直流電流を所定の周波数でオン及びオフに切替えることにより所定の周波数範囲の第1のパルス直流電圧を発生させるとともに極性切替スイッチの切替えに応じて前記第1のパルス直流電圧の極性を正極又は負極に設定可能な第1のパルス直流電圧発生部と、
    被施術者の頭部及び頸部の表面に接触させるT字型又はローラ型の電極ヘッドを有し正極又は負極に設定された前記第1のパルス直流電圧印加することで直流電流を前記頭部及び前記頸部に付与する電極ハンマーと、
    記被施術者の身体の中心軸に対して対称なリンパ系に沿った所定位置に配置され針状体からなる一対の振動子を有する少なくとも2組の振動付与部と、
    記所定位置に応じて周波数を変化させて前記振動子を振動させる第2のパルス直流電圧を発生する第2のパルス直流電圧発生部と、
    前記第1のパルス直流電圧発生部及び前記第2のパルス直流電圧発生部を制御する制御部とを備えたことを特徴とする発毛育毛装置。
  2. 前記振動付与部は、前記被施術者の前記身体に接触させる接触面を有し、該接触面に前記振動子が出没する孔部を形成したことを特徴とする請求項1に記載の発毛育毛装置。
  3. 直流電流をオン及びオフに切替えて正極に設定された第3のパルス直流電圧を発生する第3のパルス直流電圧発生部を、さらに備え、
    前記振動付与部は、前記第3のパルス直流電圧発生部からの第3のパルス直流電圧を前記所定位置に印加する電極部を有することを特徴とする請求項1または2に記載の発毛育毛装置。
  4. 前記振動付与部は、前記所定位置に対して磁場を発生させる磁気発生部を、さらに備えたことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の発毛育毛装置。
  5. 前記振動付与部は、前記振動子の駆動部材として、前記振動子を所定方向に付勢する付勢手段と、前記第2パルス直流電圧発生部から供給される第2パルス直流電圧の周波数に対応してオン又はオフ作動しオン又はオフ時に前記付勢手段の付勢力に抗して前記振動子を移動させるソレノイド部とを有していることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の発毛育毛装置。
  6. 前記振動付与部を前記被施術者の前記身体に固定する固定部材を、さらに備えたことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の発毛育毛装置。
  7. 前記第1のパルス直流電圧発生部で発生するパルスの周波数は10Hzであり、前記直流電圧付与電極から印加される前記第1のパルス直流電圧によって流れる直流電流は12mAであることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の発毛育毛装置。
  8. 請求項1からのいずれか一項に記載の発毛育毛装置の作動方法であって、
    前記制御部の制御により、
    前記第1のパルス直流電圧発生部が、正極又は負極の第1のパルス直流電圧を所定の周波数範囲で発生し、該第1のパルス直流電圧を前記電極ハンマーから発生させる工程と
    前記第2のパルス直流電圧発生部が、所定の周波数の第2のパルス直流電圧を発生する工程と、
    前記第2のパルス直流電圧の周波数に対応して前記振動付与部の前記振動子が振動する工程と
    を有することを特徴とする発毛育毛装置の作動方法
JP2014067039A 2013-12-20 2014-03-27 発毛育毛装置、及び発毛育毛装置の使用方法 Active JP5636127B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014067039A JP5636127B1 (ja) 2013-12-20 2014-03-27 発毛育毛装置、及び発毛育毛装置の使用方法
PCT/JP2014/081717 WO2015093266A1 (ja) 2013-12-20 2014-12-01 発毛育毛装置、及び発毛育毛装置の作動方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013264473 2013-12-20
JP2013264473 2013-12-20
JP2014067039A JP5636127B1 (ja) 2013-12-20 2014-03-27 発毛育毛装置、及び発毛育毛装置の使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5636127B1 true JP5636127B1 (ja) 2014-12-03
JP2015134144A JP2015134144A (ja) 2015-07-27

Family

ID=52139081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014067039A Active JP5636127B1 (ja) 2013-12-20 2014-03-27 発毛育毛装置、及び発毛育毛装置の使用方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5636127B1 (ja)
WO (1) WO2015093266A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108289760A (zh) 2015-10-05 2018-07-17 泰科蒂尔***科技公司 头部和颈部加压治疗***

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56171057U (ja) * 1980-05-20 1981-12-17
JPH08107936A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Mouhatsu Kurinitsukuriibu 21:Kk 毛髪発毛育毛方法及び装置
JPH08224286A (ja) * 1995-02-23 1996-09-03 Masami Egashira 血液循環促進方法及び装置
JPH09262124A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Hiroyuki Okura 皮膚処理方法及びそれに用いる器具
JPH1157030A (ja) * 1997-08-27 1999-03-02 Kohei Shindo 治療器
JP2002165889A (ja) * 2000-12-05 2002-06-11 Iijima Seimitsu Kogyo Kk 皮膚刺激装置
JP2002330987A (ja) * 2001-03-09 2002-11-19 Mihoko Shinagawa 色覚改善装置とその電極ユニット
JP2005006981A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Suriiaroo:Kk 育毛促進装置
JP2005194640A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Shinji Yoshizawa 微弱電流による頭皮刺戟用帽子式電極構造とそれを用いた育毛及び脱毛防止器具

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56171057U (ja) * 1980-05-20 1981-12-17
JPH08107936A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Mouhatsu Kurinitsukuriibu 21:Kk 毛髪発毛育毛方法及び装置
JPH08224286A (ja) * 1995-02-23 1996-09-03 Masami Egashira 血液循環促進方法及び装置
JPH09262124A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Hiroyuki Okura 皮膚処理方法及びそれに用いる器具
JPH1157030A (ja) * 1997-08-27 1999-03-02 Kohei Shindo 治療器
JP2002165889A (ja) * 2000-12-05 2002-06-11 Iijima Seimitsu Kogyo Kk 皮膚刺激装置
JP2002330987A (ja) * 2001-03-09 2002-11-19 Mihoko Shinagawa 色覚改善装置とその電極ユニット
JP2005006981A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Suriiaroo:Kk 育毛促進装置
JP2005194640A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Shinji Yoshizawa 微弱電流による頭皮刺戟用帽子式電極構造とそれを用いた育毛及び脱毛防止器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015134144A (ja) 2015-07-27
WO2015093266A1 (ja) 2015-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106540375B (zh) 一种对人体美容、除皱的磁力装置及其美容方法
TWI226250B (en) Total skin management system
US20130204169A1 (en) Pain Management Device and System
US10046160B1 (en) Electronic skin treatment device and method
JP2019503755A (ja) 皮膚のリフティング機能を有するマッサージ機
CN204543263U (zh) 药物渗透综合治疗仪
JP5461109B2 (ja) 低周波パルス印加装置およびその使用方法
CN108478418B (zh) 鍉圆九针无创理疗工具
KR20100026006A (ko) 여성용 가슴 확대기구 및 가슴 확대기구를 이용한 가슴확대방법
JP5636127B1 (ja) 発毛育毛装置、及び発毛育毛装置の使用方法
CN201692504U (zh) 便携式产后催乳康复仪
JP2015077204A (ja) 電動マグネット美容マッサージ器
CN103961798A (zh) 一种眼镜式面瘫同步化运动刺激仪
JP2013248358A (ja) 美顔用マッサージ器
CN107626038A (zh) 一种头部治疗仪
CN208372289U (zh) 一种头部治疗仪
KR102396354B1 (ko) 다기능 피부마사지기
JP4936263B1 (ja) 美顔用マッサージ器
CN201431703Y (zh) 清脑苏醒器
JP5612095B2 (ja) ネックケアキット
JP3219214U (ja) マッサージ装置
RU152573U1 (ru) Устройство для проведения педикюра
CN101961291A (zh) 家用中风康复器
CN201219975Y (zh) 按摩裤
CN2873246Y (zh) 一种可治疗疑难杂症的多功能保健治疗仪

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141017

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250