JP5629846B1 - 履帯式足回り部品用鋼および履帯リンク - Google Patents

履帯式足回り部品用鋼および履帯リンク Download PDF

Info

Publication number
JP5629846B1
JP5629846B1 JP2014538938A JP2014538938A JP5629846B1 JP 5629846 B1 JP5629846 B1 JP 5629846B1 JP 2014538938 A JP2014538938 A JP 2014538938A JP 2014538938 A JP2014538938 A JP 2014538938A JP 5629846 B1 JP5629846 B1 JP 5629846B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
less
steel
crawler
crawler belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014538938A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014185337A1 (ja
Inventor
英治 聒田
英治 聒田
和生 前田
和生 前田
豪二 梶浦
豪二 梶浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2014538938A priority Critical patent/JP5629846B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5629846B1 publication Critical patent/JP5629846B1/ja
Publication of JPWO2014185337A1 publication Critical patent/JPWO2014185337A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/18Tracks
    • B62D55/20Tracks of articulated type, e.g. chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/18Tracks
    • B62D55/20Tracks of articulated type, e.g. chains
    • B62D55/205Connections between track links
    • B62D55/21Links connected by transverse pivot pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/18Tracks
    • B62D55/26Ground engaging parts or elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0087Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for chains, for chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/52Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2221/00Treating localised areas of an article
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

履帯式足回り部品用鋼は、たとえばリンク(9)を構成する材料として用いられるものであって、0.39質量%以上0.45質量%以下の炭素と、0.2質量%以上1.0質量%以下の珪素と、0.10質量%以上0.90質量%以下のマンガンと、0.002質量%以上0.005質量%以下の硫黄と、0.1質量%以上3.0質量%以下のニッケルと、0.70質量%以上1.50質量%以下のクロムと、0.10質量%以上0.60質量%以下のモリブデンとを含有し、残部が鉄および不可避的不純物からなる。

Description

本発明は履帯式足回り部品用鋼および履帯リンクに関し、より特定的には、履帯式足回り部品を構成する材料として用いられることにより履帯式足回り部品の耐久性を向上させることが可能な履帯式足回り部品用鋼、および当該鋼から構成される履帯リンクに関するものである。
油圧ショベル、ブルドーザなどの履帯式作業機械の足回り部品には、高い耐久性が要求される。具体的には、上記足回り部品は、土砂などの硬質の異物が侵入する環境下において他の部品に対して接触しつつ相対的に動くものが多い。そのため、上記足回り部品には、高い耐摩耗性が要求される。耐摩耗性を向上させるためには、部品の硬度を上昇させる対策が有効である。しかし、単に部品の硬度を上昇させた場合、部品を構成する材料の靱性が低下するため、部品の表面に割れや剥離が発生し、部品の交換が必要になるという問題が生じる。つまり、履帯式作業機械の足回り部品の耐久性を向上させるためには、高い耐摩耗性を達成しつつ、耐割れ性および耐剥離性を高いレベルに維持する必要がある。
高い硬度と高い衝撃値とを両立可能な高硬度高靱性鋼としては、たとえば600℃以上の高温焼戻によって50HRC以上の硬度を確保しつつ、シャルピー衝撃値が5kgf・m以上となること指標として、合金元素の添加量を調整した鋼が提案されている(たとえば、特開2003−328078号公報(特許文献1)参照)。
特開2003−328078号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示された鋼を履帯式作業機械の足回り部品に適用しても、耐久性は十分には向上しない。より詳細に説明すると、特許文献1に開示された鋼では、シャルピー衝撃値を指標として、靱性を向上させるための成分組成の調整が行われている。しかし、本発明者らの検討によれば、履帯式作業機械の足回り部品のシャルピー衝撃値を向上させた場合でも、上記部品の耐剥離性は必ずしも十分に改善しない。その結果、上記特許文献1に開示された鋼を用いた場合でも、履帯式足回り部品の耐久性は十分には向上しない。
本発明は、上述のような問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、履帯式足回り部品の耐久性を向上させることが可能な履帯式足回り部品用鋼、および当該鋼から構成される履帯リンクを提供することである。
本発明に従った履帯式足回り部品用鋼は、履帯式足回り部品を構成する材料として用いられる。この履帯式足回り部品用鋼は、0.39質量%以上0.45質量%以下の炭素と、0.2質量%以上1.0質量%以下の珪素と、0.10質量%以上0.90質量%以下のマンガンと、0.002質量%以上0.005質量%以下の硫黄と、0.1質量%以上3.0質量%以下のニッケルと、0.70質量%以上1.50質量%以下のクロムと、0.10質量%以上0.60質量%以下のモリブデンとを含有し、残部が鉄および不可避的不純物からなる。
本発明者らは、履帯式足回り部品(履帯式走行装置を構成する部品)において高い耐摩耗性と高い耐剥離性とを両立させる方策について検討を行った。その結果、シャルピー衝撃値を指標とするよりも引張試験における絞りを指標として、履帯式足回り部品を構成する鋼の成分組成を調整することが、耐剥離性向上のために有効であることを見出した。この知見に基づき、本発明者らは、近年の履帯式足回り部品に求められる耐摩耗性および耐剥離性を考慮し、少なくとも当該部品において耐摩耗性が特に要求される領域を焼入焼戻によって硬度57HRC以上、かつ絞り40%以上とすることを目標値として設定した。そして、当該目標値を達成可能な鋼の成分組成を検討した。その結果、上記成分組成を有する鋼によりこの目標値を達成可能であることが明らかとなり、本発明に想到した。すなわち、炭素、珪素、マンガン、硫黄、ニッケル、クロムおよびモリブデンを上記組成に調整した鋼に対して焼入焼戻処理を実施することにより、硬度を57HRC以上、かつ絞りの値を40%以上とすることができる。以上のように、本発明の履帯式足回り部品用鋼によれば、履帯式足回り部品の耐久性を向上させることが可能な履帯式足回り部品用鋼を提供することができる。
上記履帯式足回り部品用鋼は、0.05質量%以上0.20質量%以下のバナジウム、0.005質量%以上0.05質量%以下のニオブ、0.01質量%以上0.15質量%以下のジルコニウム、0.01質量%以上0.10質量%以下のチタンおよび0.1質量%以上2.0質量%以下のコバルトからなる群から選択される少なくとも1種以上をさらに含有するものであってもよい。これらの元素を追加的に添加することにより、絞りの値が容易に向上し、履帯式足回り部品の耐久性を一層向上させることができる。
上記履帯式足回り部品用鋼は、0.001質量%以上0.005質量%以下の硼素をさらに含有するものであってもよい。硼素は、鋼の焼入性を向上させる元素である。硼素を追加的に添加することにより、絞りを低下させる元素の含有量を抑制しつつ、鋼に十分な焼入性を付与することができる。なお、硼素は、鋼中の窒素と結合して窒化物を形成する。そのため、添加した硼素を有効に機能させるためには、硼素とともに、0.01質量%以上0.10質量%以下のチタンも添加することが望ましい。
上記履帯式足回り部品用鋼においては、炭素の含有量の1/2と、硫黄の含有量の4倍と、不可避的不純物としてのリンの含有量との和であるRaの値が0.25質量%以下であることが好ましい。これにより、履帯式足回り部品の耐久性を一層向上させることができる。
上記履帯式足回り部品用鋼においては、上記Raの値が0.22質量%以上であってもよい。これにより、履帯式足回り部品に十分な硬度を付与しつつ製造コストを低減することができる。
上記履帯式足回り部品用鋼は、履帯リンクを構成する材料として用いられてもよい。高い耐摩耗性と高い耐剥離性との両立が求められる履帯リンクを構成する材料として、上記履帯式足回り部品用鋼は好適である。特に、近年の履帯式足回りにおいては、回転ブシュの採用が進められ、従来、足回りの寿命を決定していたブシュの寿命が長くなっている。その結果、履帯リンクの寿命が足回りの寿命を決定する場合も多くなっている。回転ブシュが採用された足回りの履帯リンクの材料として本発明の履帯式足回り部品用鋼を採用することにより、履帯式足回りの長寿命化が期待できる。
本発明に従った履帯リンクは、0.39質量%以上0.45質量%以下の炭素と、0.2質量%以上1.0質量%以下の珪素と、0.10質量%以上0.90質量%以下のマンガンと、0.002質量%以上0.005質量%以下の硫黄と、0.1質量%以上3.0質量%以下のニッケルと、0.70質量%以上1.50質量%以下のクロムと、0.10質量%以上0.60質量%以下のモリブデンとを含有し、残部が鉄および不可避的不純物からなる鋼からなっている。この履帯リンクは、ベース領域と、踏面を含むように形成され、ベース領域に比べて高い硬度を有する硬化領域とを含む。そして、硬化領域の、硬度は57HRC以上、絞り値は40%以上である。
上記履帯リンクにおいて、上記鋼は、0.05質量%以上0.20質量%以下のバナジウム、0.005質量%以上0.05質量%以下のニオブ、0.01質量%以上0.15質量%以下のジルコニウム、0.01質量%以上0.10質量%以下のチタンおよび0.1質量%以上2.0質量%以下のコバルトからなる群から選択される少なくとも1種以上をさらに含有するものであってもよい。
また、上記履帯リンクにおいて、上記鋼は、0.001質量%以上0.005質量%以下の硼素をさらに含有するものであってもよい。
履帯リンクを構成する材料として上記本発明の履帯式足回り部品用鋼を採用することにより、高い耐摩耗性と高い耐剥離性との両立を達成することができる。その結果、優れた耐久性を有する履帯リンクを提供することができる。
上記履帯リンクにおいて、上記鋼の、炭素の含有量の1/2と、硫黄の含有量の4倍と、不可避的不純物としてのリンの含有量との和であるRaの値は0.25質量%以下であることが好ましい。これにより、履帯リンクの耐久性を一層向上させることができる。
上記履帯リンクにおいては、上記Raの値が0.22質量%以上であってもよい。これにより、履帯リンクに十分な硬度を付与しつつ製造コストを低減することができる。
上記履帯リンクにおいて、上記ベース領域の硬度は30HRC以上45HRC以下であってもよい。これにより、ベース領域の耐衝撃性を向上させることができる。
ここで、鋼の成分組成を上記範囲に限定した理由について説明する。
炭素:0.39質量%以上0.45質量%以下
炭素は、鋼の硬度に大きな影響を及ぼす元素である。炭素含有量が0.39質量%未満では、焼入焼戻によって硬度を57HRC以上とすることが難しくなる。一方、炭素含有量が0.45質量%を超えると、絞りの値を40%以上とすることが困難となる。そのため、炭素含有量は上記範囲とすることが必要である。また、十分な硬度を容易に確保する観点から、炭素含有量は0.40質量%以上とすることが好ましい。さらに、十分な絞りの値を容易に確保する観点から、炭素含有量は0.44質量%以下とすることが好ましい。
珪素:0.2質量%以上1.0質量%以下
珪素は、鋼の焼入性の向上、鋼のマトリックスの強化、焼戻軟化抵抗性の向上等の効果に加えて、製鋼プロセスにおいては脱酸効果を有する元素である。珪素含有量が0.2質量%以下では、上記効果が十分に得られない。一方、珪素含有量が1.0質量%を超えると、絞りの値が低下する傾向がある。そのため、珪素含有量は上記範囲とすることが必要である。また、珪素は著しく焼入性を向上させる元素であり、過剰に添加すると焼割れが生じるおそれがある。焼割れの回避を容易にする観点から、珪素含有量は0.7質量%以下とすることが好ましい。
マンガン:0.10質量%以上0.90質量%以下
マンガンは、鋼の焼入性の向上に有効であるとともに、製鋼プロセスにおいては脱酸効果を有する元素である。マンガン含有量が0.10質量%以下では、上記効果が十分に得られない。一方、マンガン含有量が0.90質量%を超えると、焼入硬化前の硬度が上昇し、加工性が低下する傾向がある。そのため、マンガン含有量は上記範囲とすることが必要である。また、鋼の十分な焼入性を確保する観点から、マンガン含有量は0.40質量%以上とすることが好ましい。また、加工性を重視する場合、マンガン含有量は0.85質量%以下であることが好ましく、0.80質量%以下とすることがより好ましい。
硫黄:0.002質量%以上0.005質量%以下
硫黄は、鋼の被削性を向上させる元素である。また、硫黄は、製鋼プロセスにおいて意図的に添加しなくても混入する元素でもある。硫黄含有量を0.002質量%未満とすると、被削性が低下するとともに、鋼の製造コストが上昇する。一方、本発明者らの検討によれば、本発明の履帯式足回り部品用鋼の成分組成において、硫黄含有量は絞りの値に大きく影響する。そして、硫黄含有量が0.005質量%を超えると、絞りの値を40%以上とすることが困難となる。そのため、硫黄含有量は上記範囲とすることが必要である。また、硫黄含有量を0.004質量%以下とすることにより、履帯式足回り部品の耐剥離性を一層向上させることができる。
ニッケル:0.1質量%以上3.0質量%以下
ニッケルは、鋼のマトリックスの靭性を向上させるのに有効な元素である。ニッケル含有量が0.1質量%未満では、この効果が発揮されない。一方、ニッケル含有量が3.0質量%を超えると、ニッケルが鋼中において偏析する傾向が強くなる。その結果、鋼の機械的性質がばらつくという問題が生じ得る。そのため、ニッケル含有量は上記範囲とする必要がある。また、ニッケル含有量が2.0質量%を超えると、靱性の向上が緩やかとなる一方で、鋼の製造コストが高くなる。このような観点から、ニッケル含有量は、2.0質量%以下とすることが好ましい。一方、57HRC以上の硬度を有する鋼において、鋼のマトリックスの靭性を向上させるという効果を十分に発揮させるには、ニッケル含有量は1.0質量%以上とすることが好ましい。
クロム:0.70質量%以上1.50質量%以下
クロムは、鋼の焼入性を向上させるとともに、焼戻軟化抵抗性を高める。とりわけ、モリブデン、ニオブ、バナジウム等との複合添加によって、鋼の焼戻軟化抵抗性を顕著に高める。クロム含有量が0.70質量%未満では、このような効果が十分に発揮されない。また、クロム含有量が1.50質量%を超えると、焼戻軟化抵抗性の向上が緩やかになる一方で、鋼の製造コストが高くなる。そのため、クロム含有量は上記範囲とする必要がある。
モリブデン:0.10質量%以上0.60質量%以下
モリブデンは、焼入性を向上させ、焼戻軟化抵抗性を高める。また、モリブデンは、高温焼戻脆性を改善する機能も有している。モリブデン含有量が0.10質量%未満では、これらの効果が十分に発揮されない。一方、モリブデン含有量が0.60質量%を超えると、上記効果が飽和する。そのため、モリブデン含有量は上記範囲とする必要がある。
バナジウム:0.05質量%以上0.20質量%以下
バナジウムは、本発明の履帯式足回り部品用鋼において必須の元素ではない。しかし、バナジウムは、微細な炭化物を形成し、結晶粒の微細化に寄与する。バナジウム含有量が0.05質量%未満では、このような効果が十分に得られない。一方、バナジウム含有量が0.20質量%を超えると、上記効果は飽和する。また、バナジウムは比較的高価な元素であるため、添加量は必要最低限とすることが好ましい。そのため、バナジウムを添加する場合、添加量は上記範囲とすることが適切である。
ニオブ:0.005質量%以上0.05質量%以下
ニオブは、鋼の強度および靱性の向上、ならびに結晶粒微細化に対して有効である。特に、ニオブはクロム、モリブデンとの複合添加によって著しく鋼の結晶粒を細粒化し、焼戻軟化抵抗性を顕著に高めるので、靱性改善に極めて有効な元素である。この効果を確保するためには、ニオブ含有量は0.005質量%以上必要である。一方、ニオブ含有量が0.05質量%を超えると、粗大な共晶NbCの晶出や、多量のNbC形成に起因してマトリックス中の炭素量低下を招くため、強度低下や靭性低下という問題が生じる。また、ニオブ含有量が0.05質量%を超えると、鋼の製造コストも高くなる。そのため、ニオブを添加する場合、添加量は上記範囲とすることが適切である。また、強度低下や靭性低下の問題をより確実に抑制し、製造コストを低減する観点から、ニオブ含有量は0.04質量%以下とすることが好ましい。
ジルコニウム:0.01質量%以上0.15質量%以下
ジルコニウムは、必須の元素ではないが、鋼中において炭化物を球状細粒化して分散させることにより、鋼の靱性を一層改善する効果を有する。特に、高強度鋼に高靱性を付与するために添加することが好ましい。ジルコニウム含有量が0.01質量%未満では、その効果が十分に得られない。一方、ジルコニウム含有量が0.15質量%を超えると、かえって鋼の靱性が劣化する。そのため、ジルコニウムを添加する場合、添加量は上記範囲とすることが適切である。
チタン:0.01質量%以上0.10質量%以下
チタンは、鋼の靱性を改善する目的で必要に応じて添加することができる。チタン含有量が0.01質量%未満では、靱性改善の効果が小さい。一方、チタン含有量が0.10質量%を超えると、かえって鋼の靱性が劣化する。そのため、チタンを添加する場合、添加量は上記範囲とすることが適切である。
コバルト:0.1質量%以上2.0質量%以下
コバルトは、必須の元素ではないが、クロム、モリブデンなどのカーバイド形成元素のマトリックスへの固溶度を上昇させるとともに、鋼の焼戻軟化抵抗性を向上させる。そのため、コバルトの添加により炭化物の微細化と焼戻温度の高温化とを達成し、それによって鋼の強度および靭性を向上させることができる。コバルト含有量が0.1質量%未満では、このような効果が十分に得られない。一方、コバルトは、鋼の焼入性を低下させる。また、コバルトは高価な元素であるため、多量の添加は鋼の製造コストを上昇させる。コバルト含有量が2.0質量%を超えると、このような問題が顕著となる。そのため、コバルトを添加する場合、添加量は上記範囲とすることが適切である。
硼素:0.001質量%以上0.005質量%以下
硼素は、鋼の焼入性を顕著に向上させる元素である。硼素を添加することにより、焼入性向上を目的として添加される他の元素の添加量を低減し、鋼の製造コストを低減することができる。また、硼素は、旧オーステナイト結晶粒界にリンおよび硫黄よりも偏析する傾向が強く、特に硫黄を粒界から排出して粒界強度を改善する。硼素含有量が0.001質量%以下では、このような効果が十分に発揮されない。一方、硼素含有量が0.005質量%を超えると、添加された硼素と窒素とが結合してBNが形成され、鋼の靭性を劣化させる。そのため、硼素を添加する場合、添加量は上記範囲とすることが適切である。
以上の説明から明らかなように、本発明の履帯式足回り部品用鋼によれば、履帯式足回り部品の耐久性を向上させることができる。また、本発明の履帯リンクによれば、耐久性に優れた履帯リンクを提供することができる。
履帯式走行装置の構造を示す概略図である。 履帯の構造の一部を示す概略斜視図である。 履帯の構造の一部を示す概略平面図である。 図3の線分IV−IVに沿う概略断面図である。 履帯リンクの製造工程の概略を示すフローチャートである。 硬度と衝撃値との関係を示す図である。 硬度と伸びとの関係を示す図である。 硬度と絞りとの関係を示す図である。 硬度と絞りとの関係に及ぼすニッケルおよび炭素の含有量の影響を示す図である。 硬度と絞りとの関係に及ぼすニッケル、炭素およびコバルトの含有量の影響を示す図である。 硬度と絞りとの関係に及ぼすニッケル、炭素および硫黄等の含有量の影響を示す図である。 Ra値と絞りとの関係を示す図である。 土砂摩耗試験の試験結果を示す図である。 衝撃試験の試験結果を示す図である。
以下、本発明の一実施の形態について説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰り返さない。
本発明の履帯式足回り部品用鋼は、たとえば以下のように、履帯式走行装置に含まれる履帯リンクを構成する材料として用いることができる。図1を参照して、本実施の形態における履帯式走行装置1は、たとえばブルドーザなどの作業機械の走行装置であって、履帯2と、トラックフレーム3と、アイドラ4と、スプロケット5と、複数の(ここでは7つの)下転輪10と、複数の(ここでは2つの)上転輪11とを備えている。
履帯2は、無端状に連結された複数の履帯リンク9と、各履帯リンク9に対して固定された履板6とを含んでいる。複数の履帯リンク9は、外リンク7と内リンク8とを含んでいる。外リンク7と内リンク8とは、交互に連結されている。そして、図2を参照して、各履板6は、一対の外リンク7または一対の内リンク8の履板固定面に固定されている。これにより、外リンク7と内リンク8とが交互に並ぶ2つの列が形成されている。
図1を参照して、トラックフレーム3には、アイドラ4と、複数の(ここでは7つの)下転輪10と、複数の(ここでは2つの)上転輪11とが、それぞれの軸周りに回転可能に取り付けられている。スプロケット5は、トラックフレーム3の一方の端部側に配置されている。また、スプロケット5は、エンジンなどの動力源に接続されており、当該動力源によって駆動されることにより、軸周りに回転する。スプロケット5の外周面には、径方向外側に突出する突起部である複数のスプロケットティース51が配置されている。各スプロケットティース51は、履帯2と噛み合う。そのため、スプロケット5の回転は履帯2に伝達される。その結果、履帯2は、スプロケット5の回転により駆動されて周方向に回転する。
トラックフレーム3の他方の端部(スプロケット5が配置される側とは反対側の端部)には、アイドラ4が取り付けられている。また、スプロケット5とアイドラ4とに挟まれたトラックフレーム3の領域には、接地側に複数の下転輪10が取り付けられ、接地側とは反対側に複数の上転輪11が取り付けられている。アイドラ4、下転輪10および上転輪11は、外周面において履帯2の内周面に接触している。その結果、スプロケット5の回転により駆動される履帯2は、アイドラ4、スプロケット5、下転輪10および上転輪11に案内されつつ、周方向に回転する。
次に、履帯2の構造の詳細について説明する。図2および図3を参照して、各履板6は、外リンク7または内リンク8に対して、ボルト93およびナット94により締め付けられて固定されている。隣り合う外リンク7と内リンク8とは、履帯2の回転面に垂直な方向から見て(図3の視点から見て)それらの一部同士が重なるように配置され、連結ピン91およびブシュ92により連結されている。
より具体的には、図2〜図4を参照して、各内リンク8には、履帯2の回転面に垂直な方向に貫通するブシュ孔85が2つずつ形成されている。この2つのブシュ孔85のうち一方のブシュ孔85は、内リンク8において長手方向の一方の端部に形成され、他方のブシュ孔85は他方の端部に形成されている。また、内リンク8において履板6が取り付けられる側とは反対側には、踏面87が形成されている。一方、各外リンク7には、履帯2の回転面に垂直な方向に貫通する連結ピン孔75が2つずつ形成されている。この2つの連結ピン孔75のうち一方の連結ピン孔75は、外リンク7において長手方向の一方の端部に形成され、他方の連結ピン孔75は他方の端部に形成されている。また、外リンク7において履板6が取り付けられる側とは反対側には、踏面77が形成されている。
各履板6が固定される一対の外リンク7は、履帯2の回転面に垂直な方向から見て、それぞれの2つの連結ピン孔75が重なるように配置される。同様に、各履板6が固定される一対の内リンク8は、履帯2の回転面に垂直な方向から見て、それぞれの2つのブシュ孔85が重なるように配置される。また、隣り合う外リンク7と内リンク8とは、履帯2の回転面に垂直な方向から見て、連結ピン孔75とブシュ孔85とが重なるように配置される。そして、連結ピン91は、図4を参照して、一方の列を構成する外リンク7の連結ピン孔75、一方の列を構成する内リンク8のブシュ孔85、他方の列を構成する内リンク8のブシュ孔85および他方の列を構成する外リンク7の連結ピン孔75を貫通するように配置される。連結ピン91は、連結ピン孔75に圧入され、かつその両端部が外リンク7のボス部76においてかしめられることにより、一対の外リンク7に対して固定されている。
図4を参照して、ブシュ92は、一対の固定ブシュ92Bと、一対の固定ブシュ92Bに挟まれて配置される回転ブシュ92Aとを含んでいる。回転ブシュ92Aおよび一対の固定ブシュ92Bは、それぞれ軸を含む領域に貫通孔を有する中空円筒状の形状を有している。回転ブシュ92Aおよび一対の固定ブシュ92Bは、軸が一致するように配置されている。回転ブシュ92Aと固定ブシュ92Bとの間には、シールリング95が配置されている。固定ブシュ92Bは、内リンク8のブシュ孔85に嵌め込まれることにより固定されている。連結ピン91は、回転ブシュ92Aおよび一対の固定ブシュ92Bの貫通孔を貫通するように配置されている。その結果、回転ブシュ92Aは、連結ピン91に対して周方向に相対的に回動することが可能となっている。
さらに、図4を参照して、連結ピン91の軸を含む領域には、軸方向に延在し、潤滑油などの潤滑剤を保持する潤滑剤保持孔91Aが形成されている。また、連結ピン91には、径方向に延在し、外周面と潤滑剤保持孔91Aとを繋ぐ潤滑剤供給路91Bが形成されている。また、潤滑剤保持孔91Aは、連結ピン91の一方の端面側に開口部を有しており、当該開口部にはプラグ91Cが嵌め込まれている。潤滑油などの潤滑剤は、潤滑剤保持孔91Aの開口部から潤滑剤保持孔91A内に供給され、その後開口部にプラグ91Cが嵌め込まれることにより、潤滑剤保持孔91A内に保持される。そして、潤滑剤保持孔91A内の潤滑剤は、潤滑剤供給路91Bを介して連結ピン91の外周面と回転ブシュ92Aの内周面との間に供給される。その結果、連結ピン91の外周面と回転ブシュ92Aの内周面との間の摩擦が軽減され、連結ピン91の外周面および回転ブシュ92Aの内周面の摩耗が抑制される。すなわち、履帯2は、回転ブシュ92Aを含む上記構造を有する回転ブシュ式履帯である。
履帯式走行装置においてスプロケットの回転が履帯に伝達される際には、スプロケットティースと履帯リンクに取り付けられたブシュとが噛み合う。ここで、回転ブシュを有さない従来の履帯を備えた履帯式走行装置においては、スプロケットティースとブシュとの噛み合いの結果、ブシュの外周面が摩耗し、履帯式走行装置の寿命または部品交換周期を決定する場合が多くなっていた。一方、回転ブシュ式履帯を含む本実施の形態における履帯式走行装置1では、スプロケットティース51は、連結ピン91に対して回動可能な回転ブシュ92Aと噛み合う。そのため、ブシュ92の寿命が長くなっている。その結果、履帯リンク9の寿命が、履帯式走行装置1の寿命または部品交換周期を決定する場合が多くなっている。より具体的には、外リンク7の踏面77や内リンクの踏面87の摩耗が履帯式走行装置1の寿命または部品交換周期を決定する場合が多い。
これに対し、本実施の形態における履帯式走行装置1では、外リンク7および内リンク8を構成する材料として、0.39質量%以上0.45質量%以下の炭素と、0.2質量%以上1.0質量%以下の珪素と、0.10質量%以上0.90質量%以下のマンガンと、0.002質量%以上0.005質量%以下の硫黄と、0.1質量%以上3.0質量%以下のニッケルと、0.70質量%以上1.50質量%以下のクロムと、0.10質量%以上0.60質量%以下のモリブデンとを含有し、残部が鉄および不可避的不純物からなる履帯式足回り部品用鋼が採用されている。より詳細に説明すると、上記履帯式足回り部品用鋼からなる履帯リンク9の踏面77,87を含む領域が部分的に焼入硬化処理されることにより、硬度が57HRC以上、かつ絞りの値が40%以上である硬化領域7A,8Aとされている。これにより、履帯リンク9において耐摩耗性を要求される領域である踏面77,87を含む領域の高い耐摩耗性が達成されつつ、耐剥離性が高いレベルに維持される。その結果、本実施の形態における履帯リンク9は、耐久性に優れたものとなっている。また、履帯リンク9の耐久性が向上することにより、回転ブシュ式履帯である履帯2を含む本実施の形態における履帯式走行装置1の耐久性は、一層向上している。さらに、履帯リンク9の硬化領域7A,8A以外の領域であるベース領域としての非硬化領域7B,8Bの硬度は、30HRC以上45HRC以下に調整されていることが好ましい。これにより、履帯リンク9全体として、高い耐衝撃性を確保することができる。
さらに、履帯リンク9を構成する上記履帯式足回り部品用鋼は、0.05質量%以上0.20質量%以下のバナジウム、0.005質量%以上0.05質量%以下のニオブ、0.01質量%以上0.15質量%以下のジルコニウム、0.01質量%以上0.10質量%以下のチタンおよび0.1質量%以上2.0質量%以下のコバルトからなる群から選択される少なくとも1種以上をさらに含有するものであってもよい。これらの元素を追加的に添加することにより、絞りの値が容易に向上し、履帯リンク9の耐久性を一層向上させることができる。
また、履帯リンク9を構成する上記履帯式足回り部品用鋼は、0.001質量%以上0.005質量%以下の硼素をさらに含有するものであってもよい。これにより、絞りを低下させる元素の含有量を抑制しつつ、鋼に十分な焼入性を付与することができる。なお、硼素は、鋼中の窒素と結合して窒化物を形成する。そのため、添加した硼素を有効に機能させるためには、硼素とともに、0.01質量%以上0.10質量%以下のチタンも添加することが望ましい。
さらに、履帯リンク9を構成する上記履帯式足回り部品用鋼において、炭素の含有量の1/2と、硫黄の含有量の4倍と、不可避的不純物としてのリンの含有量との和であるRaの値が0.25質量%以下となるように、鋼の成分組成が調整されることが好ましい。これにより、履帯リンク9の耐久性が一層向上する。
次に、履帯リンク9の製造方法の一例について、図5を参照して説明する。本実施の形態における履帯リンク9の製造方法では、まず工程(S10)として成形工程が実施される。この工程(S10)では、上記成分組成を有する鋼材が準備され、当該鋼材に対して熱間鍛造、ホットトリミング、バリ取りなどの加工が実施されることにより、所望の履帯リンク9の形状に成形された成形体が作製される。
次に、工程(S20)として、全体焼入工程が実施される。この工程(S20)では、上記工程(S10)において作製された成形体の全体が、成形体を構成する鋼のA変態点以上の温度に加熱された後、M点以下の温度に冷却されることにより、焼入処理される。成形体の加熱は、たとえば雰囲気炉により実施することができる。
次に、工程(S30)として、第1焼戻工程が実施される。この工程(S30)では、上記工程(S20)において焼入処理された成形体の全体が、成形体を構成する鋼のA変態点未満の温度に加熱された後、冷却されることにより焼戻処理される。より具体的には、成形体が、たとえば炉内において500℃以上650℃以下の温度に加熱され、30分間以上300分間以下の時間保持された後、冷却される。これにより、成形体の全体が、たとえば30HRC以上45HRC以下の硬度に調整される。その結果、成形体全体が、優れた靱性を有する状態とされる。
次に、踏面77,87および履板固定面の加工が行われた後、工程(S40)として部分焼入工程が実施される。この工程(S40)では、工程(S30)において焼戻処理された成形体の一部、具体的には踏面77,87に対応する領域を含む部分(硬化領域7A,8A)がA変態点以上の温度に加熱された後、M点以下の温度に冷却されることにより、焼入処理される。この部分的な焼入処理は、たとえば高周波焼入により実施することができる。
次に、工程(S50)として第2焼戻工程が実施される。この工程(S50)では、工程(S40)において部分的に焼入処理された成形体が、成形体を構成する鋼のA変態点未満の温度であって、かつ上記工程(S30)における加熱温度よりも低い温度に加熱された後、冷却されることにより焼戻処理される。より具体的には、成形体が、たとえば炉内において100℃以上300℃以下の温度に加熱され、1分間以上300分間以下の時間保持された後、冷却される。これにより、工程(S40)において焼入処理された領域、すなわち踏面77,87に対応する領域を含む部分である硬化領域7A,8Aが、57HRC以上60HRC以下の硬度に調整される。その結果、硬化領域7A,8Aの硬度を57HRC以上、かつ絞りの値を40%以上とすることができる。
次に、工程(S60)として、仕上げ工程が必要に応じて実施される。この工程(S60)では、上記工程(S20)〜(S50)の熱処理が施された成形体に対して、必要な仕上げ加工等が実施される。以上のプロセスにより、本実施の形態における履帯リンク9を製造することができる。
以上のように、上記成分組成を有する履帯式足回り部品用鋼からなる鋼材を加工して成形体を作製し、上記工程(S20)〜(S50)の熱処理を施すことにより、踏面77,87を含む領域(硬化領域7A,8A)において、硬度57HRC以上、および絞り40%以上を達成し、当該領域において耐摩耗性および耐剥離性を向上させることができる。一方、工程(S40)において焼入処理されなかった領域(非硬化領域7B,8B)は、工程(S30)における焼戻処理後の状態を維持している。そのため、非硬化領域7B,8Bは靱性に優れている。このように、上記製造プロセスによれば、耐久性に優れた履帯リンク9を製造することができる。
なお、上記実施の形態においては、本発明の履帯式足回り部品用鋼を履帯リンクに適用する場合について説明したが、本発明の履帯式足回り部品用鋼の用途はこれに限られるものではない。本発明の履帯式足回り部品用鋼は、たとえばブシュ、下転輪、スプロケットティースなど、高い耐摩耗性と高い耐剥離性とを両立することが求められる履帯式足回り部品を構成する材料として、好適である。
(実施例1)
履帯式足回り部品の耐摩耗性を向上させつつ耐剥離性を高いレベルに維持する方策について、検討する実験を行った。実験の手順は以下の通りである。
まず、以下の表1に示す成分組成を有する鋼材を準備した。表1の材料A〜FおよびO〜Qが本発明の履帯式足回り部品用鋼(実施例)であり、材料G〜Nは、本発明の範囲外の鋼(比較例)である。
Figure 0005629846
そして、従来の履帯式足回り部品用鋼である材料Iを用いて、耐剥離性の指標とすべき材料特性の検討を行った。具体的には、同一条件で高周波焼入処理した後、焼戻温度を調整することにより、硬度の異なる引張試験片およびシャルピー衝撃試験片を準備し、試験を実施した。引張試験片およびシャルピー衝撃試験片には、それぞれJIS Z 2201(日本工業規格)14A号試験片(直径φ6mm)およびJIS Z 2202(2mmUノッチ)試験片を採用した。そして、試験の結果得られた硬度と衝撃値との関係、硬度と伸びとの関係および硬度と絞りとの関係を調査した。
図6を参照して、衝撃値は硬度54HRC付近において極大となっており、たとえば硬度51HRCの場合よりも硬度56HRCの場合のほうが、衝撃値が高くなっている。一方、履帯リンクが実際に使用された場合、材料Iからなる履帯リンクでは、踏面の硬度が55HRC以上となると、踏面に剥離が発生する場合が多い。つまり、シャルピー衝撃値の上昇は、耐剥離性の向上に直結しないことが分かる。したがって、シャルピー衝撃値を耐剥離性の指標とすることは適切ではないといえる。
また、図7を参照して、引張試験の伸びの値は、硬度50HRC以上の範囲においては大きく変化しない。そして、履帯リンクの踏面における剥離発生が顕著となる閾値である硬度55HRC付近においても、伸びの値は大きく変化していない。したがって、引張試験の伸びの値も、耐剥離性の指標としては適切でないといえる。
一方、図8を参照して、引張試験の絞りの値は、硬度が55HRCを超えると急激に低下している。このことから、引張試験の絞りの値は、耐剥離性の指標として適切であるといえる。そして、従来の履帯式足回り部品用鋼である材料Iからなる履帯リンクでは、硬度55HRC未満において剥離が抑制されていることを考慮すると、絞り40%以上であることを、耐剥離性の確保の指標として設定することができる。以上の検討結果に基づき、本発明者らは、耐摩耗性を向上させつつ耐剥離性を維持する観点から、硬度57HRC以上、かつ絞り40%以上を、目標値として設定した。なお、製造プロセスの条件等のばらつきを考慮すると、硬度については58HRC以上を確保することが望ましい。
次に、上記材料Iに対して靱性向上効果を有するNi(ニッケル)の添加、硬度上昇効果を有するC(炭素)の増量のほか、Mo(モリブデン)やNb(ニオブ)の含有量を変化させた材料J〜Nについて、高周波焼入処理した後、焼戻温度を調整することにより硬度を変化させた引張試験片を準備し、引張試験を行った。試験片の形状は、上記と同形状である。そして、硬度と絞りとの関係を調査した。試験結果を図9に示す。
図9を参照して、材料Iに対して行った上記成分調整では、焼戻温度を調整して硬度を変化させても、硬度57HRC以上、かつ絞り40%以上という目標値を達成することは困難であることが確認された。
次に、上記材料Iに対してNiの添加、およびC(炭素)の増量を行うとともに、Co(コバルト)を添加した材料GおよびHについても同様の調査を行った。試験結果を図10に示す。
図10を参照して、材料Iに対して行った上記成分調整により、ごく狭い範囲において上記目標値が達成されている。しかし、実際の履帯式足回り部品の生産プロセスにおける鋼の成分のばらつきや熱処理条件等のばらつきを考慮すると、上記成分調整のみでは、所望の特性を履帯式足回り部品に確実に付与することは容易ではない。
次に、上記材料Iに対してNiの添加、およびS(硫黄)の低減を行うとともに、C、B(硼素)、V(バナジウム)、Zr(ジルコニウム)およびNb等の含有量を調整した材料A〜FおよびO〜Qについても同様の調査を行った。試験結果を図11に示す。
図11を参照して、絞り値の低減にはSの低減が極めて有効であることが分かる。そして、実施例である材料A〜FおよびO〜Qを用いることで、上記目標値が達成可能であることが分かる。さらに、図11より、B、Nb、Ti、V、Zr、Coの添加が、上記目標値の達成に対して有効であることが分かる。以上のように、本発明の履帯式足回り部品用鋼によれば、引張試験の絞り値を高いレベルに維持しつつ、従来の材料Iに比べて硬度を上昇させることが可能となる。その結果、履帯式足回り部品の耐剥離性を高いレベルに維持しつつ、耐摩耗性を向上させることが可能である。
さらに、より好ましい硬度である硬度58HRC以上を確保しつつ、絞り40%以上を達成するための成分組成について検討した。具体的には、表1の材料A〜Qのうち、焼戻温度を調整しても硬度58HRC以上を達成できなかったものを除く各材料について、炭素の含有量の1/2と、硫黄の含有量の4倍と、不可避的不純物としてのリンの含有量との和であるRaを算出した。すなわち、Raは以下の式(1)により定義される。
Ra=(1/2)C+4S+P ・・・(1)
そして、Ra値と焼戻により硬度58HRCに調整した場合の絞りの値との関係を調査した。Ra値と当該絞りの値との関係を図12に示す。
図12を参照して、Ra値と絞りの値との間には明確な相関が認められる。そして、Ra値を0.25質量%以下とすることにより、硬度58HRCに調整した場合の絞りの値を40%以上とすることが可能となっている。このことから、Ra値が0.25質量%以下となるように鋼の成分組成を調整することが好ましいことが確認される。なお、Ra値を0.22質量%未満とすることは、たとえばC(炭素)の量を低減することにより達成することができる。しかし、たとえば0.39質量%未満にまでC量を低減すると、十分な硬度を得ることが難しくなる。一方、十分な硬度を確保可能なC量が維持された場合、Ra値を0.22質量%未満とするためには、S(硫黄)および不可避的不純物であるP(リン)の量を極めて低い水準にまで低減する必要がある。この場合、鋼の製造コストが高くなる。このように、十分な硬度の確保および製造コスト低減の観点から、Ra値は0.22質量%以上であることが好ましい。
(実施例2)
本発明の履帯式足回り部品用鋼について、耐摩耗性を確認する実験を行った。実験の手順は以下の通りである。
まず、本発明の履帯式足回り部品用鋼である上記材料AおよびBの鋼材と、従来の履帯式足回り部品用鋼である材料Iの鋼材とを準備し、高周波焼入処理および焼戻処理を実施した試験片を準備した。試験片の形状は、直径60mm、高さ7mmの円盤状である。この試験片を円盤状の形状を有する相手材(硬度52HRC)の外周面に面圧65kg/mmで接触させつつ、相対すべり1.04、回転数320rpmで周方向に回転させた。このとき、6号珪砂を45g/minの割合で投入することにより試験片と相手材との間に土砂(珪砂)を供給した。そして、所定時間経過後に試験片を取り出し、摩耗により減少した重量(摩耗重量)を計測した。図13に試験結果を示す。
図13において、縦軸は、材料Aの摩耗重量を1とした比で表されている。図13に示すように、本発明の履帯式足回り部品用鋼である材料AおよびBの摩耗重量と、従来の材料である材料Iの摩耗重量とを比較すると、約38%の差異がある。このことから、本発明の履帯式足回り部品用鋼は、従来の履帯式足回り部品用鋼に比べて耐摩耗性(耐土砂摩耗性)に優れていることが確認される。
(実施例3)
本発明の履帯式足回り部品用鋼について、衝撃特性を確認する実験を行った。まず、本発明の履帯式足回り部品用鋼である上記材料E、および従来の履帯式足回り部品用鋼である材料Iの鋼材を準備し、高周波焼入処理および焼戻処理を実施した試験片を準備した。このとき、焼戻温度を調整することにより、各鋼材について硬度の異なる試験片を作製した。試験片としては、JIS Z 2202(2mmUノッチ)衝撃試験片を採用した。そして、作製された試験片を用いてシャルピー衝撃試験を実施し、硬度と衝撃値との関係を調査した。図14に試験結果を示す。
図14を参照して、本発明の履帯式足回り部品用鋼である材料Eは、硬度が約3HRC上昇しているにも関わらず、従来の履帯式足回り部品用鋼である材料Iと同等の衝撃値を有している。このことから、本発明の履帯式足回り部品用鋼によれば、従来の履帯式足回り部品用鋼よりも優れた衝撃特性を得られることが確認される。
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって、どのような面からも制限的なものではないと理解されるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく、請求の範囲によって規定され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の履帯式足回り部品用鋼は、高い耐摩耗性と高い耐剥離性とを両立させることが求められる履帯式足回り部品を構成する材料として、特に有利に適用され得る。また、本発明の履帯リンクは、耐久性の向上が求められる履帯リンクに、特に有利に適用され得る。
1 履帯式走行装置、2 履帯、3 トラックフレーム、4 アイドラ、5 スプロケット、6 履板、7 外リンク、7A 硬化領域、7B 非硬化領域、8 内リンク、8A 硬化領域、8B 非硬化領域、9 履帯リンク、10 下転輪、11 上転輪、51 スプロケットティース、75 連結ピン孔、76 ボス部、77 踏面、85 ブシュ孔、87 踏面、91 連結ピン、91A 潤滑剤保持孔、91B 潤滑剤供給路、91C プラグ、92 ブシュ、92A 回転ブシュ、92B 固定ブシュ、93 ボルト、94 ナット、95 シールリング。

Claims (12)

  1. 履帯式足回り部品を構成する材料として用いられる履帯式足回り部品用鋼であって、
    0.39質量%以上0.45質量%以下の炭素と、0.2質量%以上1.0質量%以下の珪素と、0.10質量%以上0.90質量%以下のマンガンと、0.002質量%以上0.005質量%以下の硫黄と、0.1質量%以上3.0質量%以下のニッケルと、0.70質量%以上1.50質量%以下のクロムと、0.10質量%以上0.60質量%以下のモリブデンとを含有し、残部が鉄および不可避的不純物からなる、履帯式足回り部品用鋼。
  2. 0.05質量%以上0.20質量%以下のバナジウム、0.005質量%以上0.05質量%以下のニオブ、0.01質量%以上0.15質量%以下のジルコニウム、0.01質量%以上0.10質量%以下のチタンおよび0.1質量%以上2.0質量%以下のコバルトからなる群から選択される少なくとも1種以上をさらに含有する、請求項1に記載の履帯式足回り部品用鋼。
  3. 0.001質量%以上0.005質量%以下の硼素をさらに含有する、請求項1または2に記載の履帯式足回り部品用鋼。
  4. 炭素の含有量の1/2と、硫黄の含有量の4倍と、不可避的不純物としてのリンの含有量との和であるRaの値が0.25質量%以下である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の履帯式足回り部品用鋼。
  5. 前記Raの値が0.22質量%以上である、請求項4に記載の履帯式足回り部品用鋼。
  6. 履帯リンクを構成する材料として用いられる、請求項1〜5のいずれか1項に記載の履帯式足回り部品用鋼。
  7. 0.39質量%以上0.45質量%以下の炭素と、0.2質量%以上1.0質量%以下の珪素と、0.10質量%以上0.90質量%以下のマンガンと、0.002質量%以上0.005質量%以下の硫黄と、0.1質量%以上3.0質量%以下のニッケルと、0.70質量%以上1.50質量%以下のクロムと、0.10質量%以上0.60質量%以下のモリブデンとを含有し、残部が鉄および不可避的不純物からなる鋼からなり、
    ベース領域と、
    踏面を含むように形成され、前記ベース領域に比べて高い硬度を有する硬化領域とを含み、
    前記硬化領域の、硬度は57HRC以上、絞り値は40%以上である、履帯リンク。
  8. 前記鋼は、0.05質量%以上0.20質量%以下のバナジウム、0.005質量%以上0.05質量%以下のニオブ、0.01質量%以上0.15質量%以下のジルコニウム、0.01質量%以上0.10質量%以下のチタンおよび0.1質量%以上2.0質量%以下のコバルトからなる群から選択される少なくとも1種以上をさらに含有する、請求項7に記載の履帯リンク。
  9. 前記鋼は、0.001質量%以上0.005質量%以下の硼素をさらに含有する、請求項7または8に記載の履帯リンク。
  10. 前記鋼の、炭素の含有量の1/2と、硫黄の含有量の4倍と、不可避的不純物としてのリンの含有量との和であるRaの値が0.25質量%以下である、請求項7〜9のいずれか1項に記載の履帯リンク。
  11. 前記Raの値が0.22質量%以上である、請求項10に記載の履帯リンク。
  12. 前記ベース領域の硬度は30HRC以上45HRC以下である、請求項7〜11のいずれか1項に記載の履帯リンク。
JP2014538938A 2013-05-17 2014-05-08 履帯式足回り部品用鋼および履帯リンク Active JP5629846B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014538938A JP5629846B1 (ja) 2013-05-17 2014-05-08 履帯式足回り部品用鋼および履帯リンク

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013104939 2013-05-17
JP2013104939 2013-05-17
PCT/JP2014/062376 WO2014185337A1 (ja) 2013-05-17 2014-05-08 履帯式足回り部品用鋼および履帯リンク
JP2014538938A JP5629846B1 (ja) 2013-05-17 2014-05-08 履帯式足回り部品用鋼および履帯リンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5629846B1 true JP5629846B1 (ja) 2014-11-26
JPWO2014185337A1 JPWO2014185337A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=51898315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014538938A Active JP5629846B1 (ja) 2013-05-17 2014-05-08 履帯式足回り部品用鋼および履帯リンク

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9790578B2 (ja)
JP (1) JP5629846B1 (ja)
KR (1) KR101691449B1 (ja)
CN (2) CN110438405A (ja)
DE (1) DE112014002463T5 (ja)
WO (1) WO2014185337A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6792934B2 (ja) * 2014-11-13 2020-12-02 株式会社小松製作所 チゼル用鋼およびチゼル
KR101836931B1 (ko) * 2015-03-31 2018-04-19 주식회사 진성티이씨 무한궤도 차량의 트랙 어셈블리
US10882574B2 (en) * 2016-07-26 2021-01-05 Caterpillar Inc. Method of track link manufacture
JP6730920B2 (ja) * 2016-12-28 2020-07-29 株式会社小松製作所 履帯用軸受ブシュおよびその製造方法
CN107058878B (zh) * 2017-06-30 2019-02-26 徐工集团工程机械有限公司 一种低碳合金钢及其制备方法
JP7267695B2 (ja) * 2018-08-24 2023-05-02 株式会社小松製作所 履帯部品およびその製造方法
US11884342B2 (en) * 2018-10-17 2024-01-30 Caterpillar Inc. Cast-in track system component bushing
CN109533062B (zh) * 2018-11-27 2020-05-12 湖南三特机械制造有限公司 一种拆分组合式密封链轨节履带
US20200190641A1 (en) * 2018-12-10 2020-06-18 A. Finkl & Sons Co. Low phosphorus, zirconium micro-alloyed, fracture resistant steel alloys
JP6714748B2 (ja) * 2019-04-04 2020-06-24 株式会社小松製作所 チゼル用鋼およびチゼル
US11618516B2 (en) 2019-09-26 2023-04-04 Caterpillar Inc. High carbon steel track bushing
US11518456B2 (en) 2020-02-27 2022-12-06 Caterpillar Inc. Shelf design for increased link life
CN115161557A (zh) * 2022-07-07 2022-10-11 唐山天和环保科技股份有限公司 一种煤矿用破碎机齿帽及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003328078A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Komatsu Ltd 高硬度高靭性鋼およびその鋼材を使用した装軌部品、耐土砂摩耗部品、締結ボルト、高靭性歯車、高靭性高耐面圧歯車、耐摩耗鋼板
JP2010084227A (ja) * 2008-09-08 2010-04-15 Topy Ind Ltd 円柱状部品の熱処理方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4171233A (en) * 1978-05-22 1979-10-16 Bethlehem Steel Corporation Lens quality of die steel
KR0153482B1 (ko) * 1994-08-16 1998-11-16 코오타니 토모카쭈 무한궤도용 링크의 제조방법
DE4444426A1 (de) 1994-12-14 1996-06-27 Gft Gleistechnik Gmbh Radreifen-Stahl
US5759309A (en) * 1996-08-28 1998-06-02 Caterpillar Inc. Thermal process for selectively hardening track chain links
JP4187334B2 (ja) * 1998-01-29 2008-11-26 トピー工業株式会社 中空円筒状ワークの熱処理方法
JP4564245B2 (ja) * 2003-07-25 2010-10-20 新日本製鐵株式会社 溶接金属の低温割れ性に優れた超高強度溶接継手及び高強度溶接鋼管の製造方法
SE527174C2 (sv) * 2003-12-30 2006-01-17 Sandvik Intellectual Property Metod för tillverkning av en austenitisk rostfri stållegering genom beläggning med aluminium samt dess användning i högtemperaturapplikationer
JP4331646B2 (ja) 2004-05-21 2009-09-16 株式会社神戸製鋼所 圧延棒鋼およびその製造方法
US7338138B2 (en) * 2004-08-27 2008-03-04 Komatsu Ltd. Link and producing method of the same
WO2009063753A1 (ja) 2007-11-12 2009-05-22 Topy Kogyo Kabushiki Kaisha 円柱状部品の熱処理方法
JP4676993B2 (ja) * 2008-01-31 2011-04-27 津田金属熱煉工業株式会社 ブッシュの製法
DE102008010168B4 (de) * 2008-02-20 2010-04-22 Benteler Automobiltechnik Gmbh Panzerung für ein Fahrzeug
JP2008280618A (ja) 2008-08-04 2008-11-20 Komatsu Ltd 高硬度高靭性鋼
JP2009001910A (ja) 2008-08-04 2009-01-08 Komatsu Ltd 高硬度高靭性鋼
CN102695814B (zh) * 2010-10-27 2014-10-29 新日铁住金株式会社 表面硬化用机械结构用钢、机械结构用钢部件及其制造方法
ES2718492T3 (es) * 2010-12-17 2019-07-02 Lámina de acero galvanizado por inmersión en caliente y método para su fabricación
WO2013037116A1 (zh) * 2011-09-15 2013-03-21 长沙中联重工科技发展股份有限公司 浇铸履带板的合金钢、履带板及其制造方法和工程机械
CN102304673B (zh) 2011-09-15 2013-01-16 中联重科股份有限公司 浇铸履带板的合金钢、履带板及其制造方法和工程机械
CN103071751B (zh) 2012-08-22 2015-07-01 昌利锻造有限公司 一种六拐曲轴的锻造方法
US20140152086A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Caterpillar Inc. Undercarriage track link
WO2014136307A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 新日鐵住金株式会社 高周波焼入れ部品の素形材及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003328078A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Komatsu Ltd 高硬度高靭性鋼およびその鋼材を使用した装軌部品、耐土砂摩耗部品、締結ボルト、高靭性歯車、高靭性高耐面圧歯車、耐摩耗鋼板
JP2010084227A (ja) * 2008-09-08 2010-04-15 Topy Ind Ltd 円柱状部品の熱処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150361534A1 (en) 2015-12-17
WO2014185337A1 (ja) 2014-11-20
DE112014002463T5 (de) 2016-01-28
CN110438405A (zh) 2019-11-12
JPWO2014185337A1 (ja) 2017-02-23
US9790578B2 (en) 2017-10-17
KR101691449B1 (ko) 2016-12-30
KR20150121225A (ko) 2015-10-28
CN105121686A (zh) 2015-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5629846B1 (ja) 履帯式足回り部品用鋼および履帯リンク
WO2018123758A1 (ja) 履帯用軸受ブシュおよびその製造方法
KR20120123589A (ko) 고주파 켄칭용 강, 고주파 켄칭용 조형재, 그 제조 방법 및 고주파 켄칭 강 부품
JP6029949B2 (ja) 熱間鍛造後の焼ならし省略可能で、高温浸炭性に優れた肌焼鋼および部品の製造方法
US9316313B2 (en) High modulus wear resistant gray cast iron for piston ring applications
JP4970811B2 (ja) 高面圧用部品とその製造方法
JP4557833B2 (ja) 疲労特性に優れた高強度機械構造用鋼部品およびその製法
JP7267695B2 (ja) 履帯部品およびその製造方法
JP7223997B2 (ja) 高硬度かつ靱性に優れる鋼
JP6029950B2 (ja) 熱間鍛造後、焼ならし省略可能で、高温浸炭性に優れた肌焼鋼および部品の製造方法
KR101713677B1 (ko) 전동피로수명 특성이 우수한 고질소 공기 경화형 베어링강 및 그 제조방법
JP6825605B2 (ja) 浸炭部材
JP2016050322A (ja) 非調質鋼
JP2013112826A (ja) 耐摩耗性と面疲労特性に優れた高周波焼入歯車およびその製造方法
JP2019039046A (ja) 転がり摺動部材及びその製造方法、並びに、当該転がり摺動部材を備えた転がり軸受
JP3607583B2 (ja) 動力伝達部品用鋼および動力伝達部品
JP2021046596A (ja) 高濃度浸炭歯車部品
JP2023077088A (ja) 転がり軸受
KR20130046095A (ko) 미세립강 및 그의 제조방법
WO2011022463A2 (en) Deeply carburized low or medium carbons steels
JP2020164900A (ja) 浸炭部材
JP2017214644A (ja) 肌焼鋼
JP2548067C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140820

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5629846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250