JP5622893B1 - 両面塗工システム - Google Patents

両面塗工システム Download PDF

Info

Publication number
JP5622893B1
JP5622893B1 JP2013109927A JP2013109927A JP5622893B1 JP 5622893 B1 JP5622893 B1 JP 5622893B1 JP 2013109927 A JP2013109927 A JP 2013109927A JP 2013109927 A JP2013109927 A JP 2013109927A JP 5622893 B1 JP5622893 B1 JP 5622893B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
base material
substrate
width direction
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013109927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014226635A (ja
Inventor
秀宣 三浦
秀宣 三浦
将一 梅原
将一 梅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Fuji Kikai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Fuji Kikai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Fuji Kikai Kogyo Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013109927A priority Critical patent/JP5622893B1/ja
Priority to PCT/JP2014/001412 priority patent/WO2014188641A1/ja
Priority to CN201480002037.6A priority patent/CN104520015B/zh
Priority to KR1020147026718A priority patent/KR101642626B1/ko
Priority to US14/497,851 priority patent/US9486828B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5622893B1 publication Critical patent/JP5622893B1/ja
Publication of JP2014226635A publication Critical patent/JP2014226635A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/04Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material to opposite sides of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0817Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line characterised by means for removing partially liquid or other fluent material from the roller, e.g. scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0826Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1015Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to a conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature ; responsive to position or movement of the coating head relative to the target
    • B05C11/1018Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to a conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature ; responsive to position or movement of the coating head relative to the target responsive to distance of target
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/005Curtain coaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/04Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material to opposite sides of the work
    • B05C9/045Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material to opposite sides of the work in which the opposite sides of the work are the internal and external surfaces of hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/08Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation
    • B05C9/12Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation the auxiliary operation being performed after the application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/02Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely
    • B65H23/032Controlling transverse register of web
    • B65H23/0324Controlling transverse register of web by acting on lateral regions of the web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/02Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely
    • B65H23/032Controlling transverse register of web
    • B65H23/0326Controlling transverse register of web by moving the unwinding device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0839Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being unsupported at the line of contact between the coating roller and the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1015Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to a conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature ; responsive to position or movement of the coating head relative to the target
    • B05C11/1023Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to a conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature ; responsive to position or movement of the coating head relative to the target responsive to velocity of target, e.g. to web advancement rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/511Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning
    • B65H2301/5114Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • B65H2553/414Photoelectric detectors involving receptor receiving light reflected by a reflecting surface and emitted by a separate emitter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/20Calculating means; Controlling methods
    • B65H2557/264Calculating means; Controlling methods with key characteristics based on closed loop control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/72Fuel cell manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

【課題】予め形成された各活物質層に対し充分な位置精度で基材の両面に耐熱保護層を形成して品質の良い電池用の電極材を製造可能な両面塗工システムを提供する。【解決手段】活物質層が予め形成された基材100の両面に耐熱保護層形成用の塗工液をそれぞれ塗工する第1及び第2塗工装置5a、5bと、第1及び第2塗工装置で塗工を施す基材表面に形成された活物質層の幅方向におけるエッジ位置をそれぞれ検出する第1及び第2エッジ検出器41,43と、これらで検出したエッジ位置に基づき、基材の位置をその幅方向に移動させる第1及び第2移動機構45,47と、を備え、基材両面の塗工が施される各領域の位置を別々に調整する。【選択図】図1

Description

本発明は、長尺の基材を搬送しながらこの基材の両面に塗工液を連続的に塗工する両面塗工システムに関する。
特許文献1には、二次電池や燃料電池などの電極材の芯体となる基材の両面に活物質が含有された塗工液を塗工する両面塗工システムが開示されている。この両面塗工システムは、表面塗工用ダイヘッド及び裏面塗工用ダイヘッドと、これら両ダイヘッドよりも基材の搬送方向における下流側に配置された乾燥炉と、を備え、基材両面に塗工液を塗工した後に塗工液を乾燥させることで、基材の両面に活物質層を形成するものである。
この両面塗工システムでは、基材の幅方向における両端部にこの基材を表裏面から把持する一対の回転体からなる回転体ユニットをそれぞれ独立に設けると共に、これら各回転体ユニットの一対の回転体の向きを基材搬送方向に対し個別に変更する回転体旋回部を設けることで、搬送中の基材全面に亘って外側への緊張状態を良好に保ち、バタツキや皺の発生がなく安定した基材の搬送を可能にしている。
さらに、この両面塗工システムにおいて、回転体ユニットの上流側又は下流側の近傍には、基材の幅方向における端部の位置を測定できるレーザー変位計若しくはセンサである端部位置検出器が設置されている。そして、特許文献1には、この端部位置検出器からの信号を監視し、基材の端部の位置が予め規定した範囲から外れた場合に、回転体ユニットの向きや、一対の回転体のうちの一方を構成する駆動ローラの回転速度を調節する自動制御を行うことで、基材の蛇行量を既定値の範囲に収めるような自動補正制御が可能であると記載されている。
WO2011/001648号公報
ところで、上記のような両面塗工システムで基材両面に活物質層を形成してなる電池用の電極材には、正極材と負極材との短絡防止や安全性向上のために、活物質層を覆うように耐熱保護層を設けた構造が採用される。この耐熱保護層は活物質層と共に、基材の幅方向における両端部にリード線との接続部分を残すように、基材の両端から内側に間隔をあけて形成される。
上記耐熱保護層を電極材に設ける場合には、活物質層全体を確実に覆いながらも基材とリード線との接続部分を充分に確保する観点から、当該耐熱保護層を活物質層に対して精度良く形成すること、例えば当該耐熱保護層の形成位置のずれを基材の幅方向に対して0.5mm以内に収めることが要求される。
しかし、製造上の誤差から、活物質層は基材の幅方向における端部に対して必ずしも平行に形成されておらず、基材の両面で活物質層が形成された領域同士も完全には一致していないことがあるため、特許文献1のように基材の端部位置に基づいて基材の蛇行制御を行う両面塗工システムでは、活物質層に対して耐熱保護層を充分な位置精度で形成できず、上記のような厳しい要求品質に応えることが難しい。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、予め形成された各第1塗工層に対し優れた位置精度で基材の両面に第2塗工層を形成して良好な品質の塗工製品を製造することが可能な両面塗工システムを提供することにある。
上記の目的を達成するために、この発明では、基材両面に予め形成された第1塗工層の幅方向におけるエッジの位置に基づき塗工装置により塗工が施される箇所での基材の位置をその幅方向に移動させることで、この基材両面の塗工が施される各塗工領域の位置を所定の範囲内に別々に調整するようにした。
具体的には、本発明は、ベース基材の両面にその幅方向における両端から内側に間隔をあけて第1塗工層が予めそれぞれ形成された長尺の基材を搬送しながら、この基材の両面に第1塗工層を覆うと共にベース基材の両端から内側に間隔をあけて第2塗工層を形成する両面塗工システムを対象とし、以下の解決手段を講じたものである。
すなわち、本発明の一態様は、基材をロールツーロール方式で搬送する複数のガイドローラと、これら複数のガイドローラによって搬送される基材の両面に第2塗工層形成用の塗工液をそれぞれ塗工する第1塗工装置及び第2塗工装置と、を備える。ここでいう「ロールツーロール方式」とは、ロール状に巻かれた基材を巻き出して間欠的又は連続的に搬送しながら、その基材表面に塗工処理を施した後にロール状に巻き取る搬送方式を意味する。第1塗工装置及び第2塗工装置は、基材の搬送方向に互いに距離をあけて配置され、第1塗工層を覆うと共にベース基材の幅方向における両端側に未塗工部を残すように基材表面に塗工を施す。
さらに、本発明の一態様は、第1塗工装置により塗工を施す箇所での基材の位置を当該基材の幅方向に移動させる第1移動機構と、第2塗工装置により塗工を施す箇所での基材の位置を当該基材の幅方向に移動させる第2移動機構と、第1塗工装置により塗工を施す基材の一方面に形成された第1塗工層の幅方向におけるエッジの位置を検出する第1エッジ検出器と、第2塗工装置により塗工を施す基材の他方面に形成された第1塗工層の幅方向におけるエッジの位置を検出する第2エッジ検出器と、これら第1エッジ検出器及び第2エッジ検出器で検出した各第1塗工層のエッジの検出位置に基づいて第1移動機構及び第2移動機構を駆動させるコントローラと、を備える。
そして、本発明の一態様では、コントローラは、第1エッジ検出器で検出された第1塗工層のエッジの検出位置が基準位置に対してずれたときに第1移動機構を駆動させ、且つ、第2エッジ検出器で検出された第1塗工層のエッジの検出位置が基準位置に対してずれたときに第2移動機構を駆動させることで、基材両面の塗工液が塗工される各塗工領域の位置を第1塗工層に対して所定の範囲内に収めるように基材をその幅方向に移動させることを特徴とする。ここでいう「基準位置」とは、塗工装置で塗工を施す箇所での第1塗工層の位置が所望の位置にあるときの当該第1塗工層の幅方向におけるエッジの位置を意味する。
この本発明の一態様によると、第1エッジ検出器で検出された第1塗工層のエッジの検出位置が基準位置に対してずれたときには、第1移動機構が駆動されて、基材がその幅方向に移動することで、第1塗工装置により第2塗工層形成用の塗工液が塗工される塗工領域の位置が第1塗工層に対して所定の範囲内に収められる。また、第2エッジ検出器で検出された第2塗工層のエッジの検出位置が基準位置に対してずれたときには、第2移動機構が駆動されて、基材がその幅方向に移動することで、第2塗工装置により第2塗工層形成用の塗工液が塗工される塗工領域の位置が第1塗工層に対して所定の範囲に収められる。したがって、予め形成された各第1塗工層に対し優れた位置精度で基材の両面に第2塗工層を形成して良好な品質の塗工製品を製造することができる。
本発明の一態様では、複数のガイドローラは、基材が巻き掛けられてこの基材の搬送方向を変える方向転換用ローラを含み、第1塗工装置と第2塗工装置とが、前記方向転換用ローラの上流側と下流側とに分けてそれぞれ配置されていてもよい。
さらに、第1移動機構は、基材の搬送方向において方向転換用ローラとの間に第1塗工装置を介した位置に配置され、その位置で基材をその幅方向に移動させ、第2移動機構は、基材の搬送方向において方向転換用ローラとの間に第2塗工装置を介した位置に配置され、その位置で基材をその幅方向に移動させるようになっていても構わない。
そして、第1エッジ検出器は、第1塗工装置よりも第1移動機構側の位置で第1塗工層のエッジの位置を検出し、第2エッジ検出器は、第2塗工装置よりも第2移動機構側の位置で前記第1塗工層のエッジの位置を検出することが好ましい。
基材は、方向転換用ローラに巻き掛けられた部分では位置ずれし難く、この方向転換用ローラに巻き掛けられた部分を支点にして幅方向に位置ずれを起こすことから、方向転換用ローラの近傍位置では基材のずれ幅はさほど大きくならない。これに対して、方向転換用ローラから離れた位置では基材のずれ幅が大きくなるので、上記構成によると、方向転換用ローラの近傍位置で第1塗工層のエッジ位置を検出する場合に比べて、第1塗工層のエッジ位置のずれを確実に検出することができる。
また、本発明の一態様では、基材をロール状に巻かれた状態で支持すると共に、この基材を複数のガイドローラへ巻き出す巻出し装置をさらに備えていてもよい。そして、第1移動機構及び第2移動機構のうち基材の搬送方向における上流側の移動機構は、巻出し装置と、この巻出し装置に支持されたロール状の基材をその幅方向に移動させるアクチュエータとで構成されていることが好ましい。
この構成によると、第1移動機構及び第2移動機構のうち基材の搬送方向における上流側の移動機構により基材をその幅方向に正確且つ迅速に移動させることができる。また、巻出し装置を当該移動機構と兼用させることで、巻出し装置とは別個に当該移動機構を設ける場合に比べて、システム構成を簡略化することができる。
また、本発明の一態様では、第2塗工層形成用の塗工液が両面に塗工された基材を乾燥させるフローティングドライヤーと、基材の未塗工部を両面から挟み込みつつこの基材を搬送方向における下流側に送る一対のニップローラと、をさらに備えていても構わない。一対のニップローラは、第1塗工装置及び第2塗工装置のうち基材の搬送方向における下流側の塗工装置とフローティングドライヤーとの間で基材の幅方向における両端側に1組ずつ配置されている。
そして、第1移動機構及び第2移動機構のうち基材の搬送方向における下流側の移動機構は、一対のニップローラと、この一対のニップローラの回転軸を通常搬送時の軸方向に対して傾けることにより当該一対のニップローラによる基材の送り方向を変えるアクチュエータとで構成されていることが好ましい。
この構成によると、一対のニップローラでフローティングドライヤーでの乾燥処理に起因する基材のばたつきを防止する端部把持装置を構成することができる。また、この端部把持装置を当該移動機構と兼用させることで、端部把持装置とは別個に当該移動機構を設ける場合に比べて、システム構成を簡略化することができる。
本発明の一態様において、第1塗工装置及び第2塗工装置は、それぞれグラビアキス塗工方式の塗工装置であってもよい。
この構成によると、第1塗工装置及び第2塗工装置により塗工液を薄く平滑で均一且つ正確に安定して塗工することができる。
また、本発明の一態様では、ベース基材は金属箔であり、第1塗工層は電池用の活物質層であってもよい。そして、本発明の一態様は、第2塗工層形成用の塗工液は難燃材を含み、この塗工液が両面に塗工された基材を乾燥させることで、基材の両面に第2塗工層として耐熱保護層を形成する両面塗工システムであってもよい。
この構成によると、耐熱保護層を活物質層に対して充分な位置精度で精度良く形成することができ、品質の良い電極材を製造することができる。
本発明によれば、予め形成された各第1塗工層に対し充分な位置精度で基材の両面に第2塗工層を形成して良好な品質の塗工製品を製造可能な両面塗工システムを実現することができる。
図1は、本発明の実施形態に係る両面塗工システムの概略構成図である。 図2は、本発明の実施形態に係る巻出し装置及び塗工ゾーンの概略構成を示す斜視図である。 図3は、本発明の実施形態に係る塗工装置の縦断面図である。 図4は、本発明の実施形態に係る端部把持装置の概略構成を塗工ゾーンと共に示す側面図である。 図5は、本発明の実施形態に係る端部把持装置の概略構成を示す正面図である。 図6は、本発明の実施形態に係る端部把持装置のニップローラを上側から見たときの平面図である。 図7は、本発明の実施形態で処理対象とする基材を示す断面図である。 図8は、本発明の実施形態に係る両面塗工システムで両面に塗工を施した基材を示す断面図である。
以下、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、或いはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
《発明の実施形態》
この実施形態の両面塗工システム1の概略構成を図1に示す。両面塗工システム1は、図1に示すように、長尺の基材100をロールツーロール方式で搬送しながら、搬送中の基材100の両面100a,100bに塗工液をそれぞれ塗工した後に乾燥させる一連の処理を連続実行するシステムである。
本実施形態で処理対象とする基材100の断面構造を図7に示す。基材100は、図7に示すように、ベース基材である金属箔(集電箔)101の両面に第1塗工層として主に黒鉛などからなる活物質層102が予めそれぞれ形成された電池用の電極材を構成するシート状の母材である。各活物質層102は、金属箔101の幅方向における両端から内側(中央側)に間隔をあけて金属箔101の両端側に露出部分を同程度の幅で残した状態に設けられている。
このような基材100は、芯材にロール状に巻かれた状態で両面塗工システム1にセットされる。本実施形態の両面塗工システム1は、塗工液として難燃材を含む耐熱保護層103形成用の塗工液を用い、基材100の両面100a,100bに対し、この塗工液を塗工することで、図6に示すように、活物質層102を覆うと共に金属箔101の両端から内側(中央側)に間隔をあけて、活物質層102から両側方に例えば2.0mm±0.5mmの幅だけはみ出すように第2塗工層として耐熱保護層103を形成する。
両面塗工システム1は、図1に示すように、巻出し装置2、巻取り装置3、複数のガイドローラ4a,4b,4c、第1塗工装置5a、第2塗工装置5b、端部把持装置9、フローティングドライヤー10、及びコントローラ11を備えている。
コントローラ11は、制御プログラムなどの各種ソフトウェアと、これらソフトウェアを実装したコンピュータなどのハードウェアとで構成されており、両面塗工システム1の全体を総合的に制御している。すなわち、巻出し装置2、巻取り装置3、第1塗工装置5a、第2塗工装置5b及びフローティングドライヤー10の動作は、コントローラ11によって制御される。
巻出し装置2は、ロール状の基材100を支持すると共に基材100を巻き出す支持台2aと、この支持台2aに同期して基材100を所定の速度と張力で送り出す上流側送り機構2bとを有している。上流側送り機構2bは、基材100の両面を挟み込む一対の送出ローラ2cを有し、これら一対の送出ローラ2cを互いに逆方向に回転させることにより、基材100を一定の速度と張力で送り出す。
巻出し装置2から送り出された基材100は、互いに平行な姿勢に設置された回転自在な複数のガイドローラ4a,4b,4cに支持されながら搬送され、塗工及び乾燥が行われる処理ゾーン1aを経て、巻取り装置3に巻き取られる。処理ゾーン1aの前半には、塗工処理が行われる塗工ゾーン1bが位置し、処理ゾーン1aの後半には、乾燥処理が行われる乾燥ゾーン1cが位置している。
巻出し装置2及び塗工ゾーン1bの概略構成を図2に示す。塗工ゾーン1bには、図2に示すように、第1ガイドローラ4a、第2ガイドローラ4b、第1塗工装置5a及び第2塗工装置5bが配置されており、これら各ガイドローラ4a,4b及び各塗工装置5a,5bは、システム全体をコンパクトに構成するための構成を採っている。
具体的には、第1ガイドローラ4a及び第2ガイドローラ4bは、鉛直方向(上下方向)に互いに間隔をあけて基材100の搬送方向における上流側から下流側に向かってこの順に配置されており、基材100に対して同じ面(以下、第2塗工面という)100b側に位置している。基材100は、これら両ガイドローラ4a,4bに第2塗工面100bが接することにより、第1ガイドローラ4a及び第2ガイドローラ4bの間を、鉛直方向を上向きに走行するように案内される。
第1塗工装置5aは、第1ガイドローラ4aと第2ガイドローラ4bとの間に位置しており、これら両ガイドローラ4a,4bの間を走行する基材100を介して第1ガイドローラ4a及び第2ガイドローラ4bとは反対側に配置されている。この第1塗工装置5aは、第1ガイドローラ4aと第2ガイドローラ4bとの間を張力が付与された緊張状態で走行する基材100の片面、つまり第2塗工面100bとは反対側の面(以下、第1塗工面という)100aに側方から接しており、その第1塗工面100aに対し、活物質層102を覆うと共に金属箔101の幅方向における両端側に未塗工部を残すように耐熱保護層103形成用の塗工液を塗工する。
第2ガイドローラ4bは、基材100が巻き掛けられてこの基材100の搬送方向を変える方向転換用ローラである。基材100は、この第2ガイドローラ4bに巻き掛けられることにより、張力が付与された緊張状態で略鉛直方向から略水平方向に案内される。第1塗工面100aは、第2ガイドローラ4bに接しないため、第1塗工装置5aで塗工した塗工液が乾燥していなくても、第2ガイドローラ4bで基材100を支持しながら案内できる。
第2塗工装置5bは、基材100の搬送方向における第2ガイドローラ4bよりも下流側に位置し、第2ガイドローラ4bに巻き掛けられて略水平方向に延びる基材100の下側、つまり基材100に対して第1ガイドローラ4a及び第2ガイドローラ4bと同じ側に配置されている。この第2塗工装置5bは、第2ガイドローラ4bから略水平方向に張力が付与された緊張状態で走行する基材100の第2塗工面100bに下方から接しており、その第2塗工面100bに対し、活物質層102を覆うと共に金属箔101の幅方向における両端側に未塗工部を残すように耐熱保護層103形成用の塗工液を塗工する。
この両面塗工システム1では、第1塗工装置5a及び第2塗工装置5bに、いずれも同じ塗工装置(以下、包括的に塗工装置という)5が用いられている。この塗工装置5の構成を、第2塗工装置5bを例にして図3に示す。
塗工装置5は、図3に示すように、グラビアキス塗工型の塗工装置5であり、小径グラビアロール15及び塗工液供給部30を備えている。グラビアキス塗工方式の塗工装置5は、基材100の塗工を施す面とは反対側の面をバックアップロールで支持しないで基材100の表面に塗工液を塗工する装置であって、ダイ塗工方式などの他の方式の塗工装置に比べて塗工液を薄く平滑で均一且つ正確に安定して塗工することができる。
小径グラビアロール15の外径Dは、例えば45mm〜150mmの範囲内に設定されている。小径グラビアロール15の外周面には、塗工液を保持するための所定パターンのセルが形成された塗布部16が設けられている。セルは、格子や斜線などの彫刻溝からなる。塗布部16は、基材100の塗工液が塗工される塗工領域R(図7参照)に対応した幅を有し、その塗工領域Rに対して位置決めされる。この塗布部16には、塗工液供給部30から塗工液が供給される。
塗工液供給部30は、小径グラビアロール15に沿って延びるように小径グラビアロール15に隣接して配置されていて、細長い角柱の外観形状を呈している。この塗工液供給部30は、チャンバー31、ドクターブレード32、及びシールブレード33を備えている。
チャンバー31は、図2及び図3に示すように、小径グラビアロール15が位置する前方に開放されたコ字状の縦断面を有する細長いメインケース36と、このメインケース36の両端に取り付けられるサイドカバー37とを有している。このチャンバー31の内側には、図3に示すように塗工液を貯留する液溜め部38が形成されている。
メインケース36は、小径グラビアロール15に対向して配置される細長い帯板形状の後壁部36aと、この後壁部36aの上下方向における両端縁から互いに平行に小径グラビアロール15に向かって突出する上壁部36b及び下壁部36cとを有している。これら上壁部36b及び下壁部36cは、互いに同じ寸法の細長い帯板形状をしている。
サイドカバー37は、図2に示すように、メインケース36の各側端部に締結して固定され、メインケース36の側端部を塞いでいる。サイドカバー37における小径グラビアロール15側の前端縁には、円弧状のシール部37aが設けられている。このシール部37aは、小径グラビアロール15の外周面に密着された状態で固定されている。
メインケース36の後壁部36aには、図示しない送液配管及び返液配管が接続されている。チャンバー31内の液溜め部38は、これら両配管を介して、塗工液を貯留する貯留タンクと連通していて、これら両配管及び貯留タンクと共に塗工液の循環路を構成している。そして、塗工装置5の作動時には、図示しないポンプの駆動により塗工液を循環路に循環させることで、送液配管及び返液配管を通じて貯留タンクから液溜め部38に塗工液が供給される。
ドクターブレード32は、図3に示すように、一方の長辺部分に刃先が形成された細長い刃物状の部材である。このドクターブレード32の他方の長辺部分は、チャンバー31の上壁部36bの突出端に対し、支持バー39で押さえ付けた状態でボルト止めにより取り付けられている。上壁部36bの突出端面は、下壁部36b側の端がそれとは反対側の端よりも相対的に大きく突出した傾斜面に形成されている。それにより、刃先のあるドクターブレード32の先端側が、小径グラビアロール15に向かって斜め下方に延びている。このドクターブレード32の先端は、小径グラビアロール15の塗布部16に密着している。
シールブレード33は、ドクターブレード32と同様な部材であり、チャンバー31の下壁部36cの突出端に対し、支持バー39で押さえ付けた状態でボルト止めにより取り付けられている。下壁部36cの突出端面は、上壁部36b側の端がそれとは反対側の端よりも相対的に大きく突出した傾斜面に形成されている。それにより、刃先のあるシールブレード33の先端側が、小径グラビアロール15に向かって斜め上方に延びている。このシールブレード33の先端も、小径グラビアロール15の塗布部16に密接している。
このように、メインケース36の両側端がサイドカバー37で塞がれると共に、これら両サイドカバー37のシール部37a、ドクターブレード32及びシールブレード33が小径グラビアロール15に密接していることで、チャンバー31内の液溜め部38は密閉された状態になっている。これにより、塗工装置5は、小径グラビアロール15と塗工液供給部30とを略水平方向に並べた横置きが可能になっている。
塗工装置5を横置きした場合、液溜め部38は常に塗工液が充満した状態に保持されるので、その液溜め部38内の塗工液が、小径グラビアロール15の塗布部16に常に供給されると共に、この塗布部16が接する基材100の表面に安定して供給される。また、塗工液供給部30は、塗工装置5を横置きした状態で、小径グラビアロール15がよりも上下方向に小さく、小径グラビアロール15の後方に収まるサイズに形成されている。
具体的には、横置きした塗工装置5を小径グラビアロール15の回転軸Jの方向から見たとき、上壁部36b、支持バー39及びボルトなどを含めた塗工液供給部30の最上端は、小径グラビアロール15の上端に接する接線Tuよりも下方に位置し、且つ、下壁部36c、支持バー39及びボルトなどを含めた塗工液供給部30の最下端は、小径グラビアロール15の下端に接する接線Tlよりも上方に位置している。すなわち、塗工液供給部30の最上端及び最下端の双方は、小径グラビアロール15の上端及び下端に接する一対の接線Tu,Tlの間に隙間を隔てて位置している。
このような塗工液供給部30を備えた塗工装置5は、横置きすることで、小径グラビアロール15の塗工液供給部30とは反対側に充分なスペースを確保できる。このことを利用して、図2に示すように、第2塗工装置5bは、基材100の搬送方向における第2ガイドローラ4bの下流側近傍に設置されている。他方、第1塗工装置5aも、基材100の搬送方向における第2ガイドローラ4bの上流側近傍に設置されている。
このように第1塗工装置5aと第2塗工装置5bとは、基材100の搬送方向に距離をあけて第2ガイドローラ4bの上流側と下流側とに分けてそれぞれ配置され、両者の基材100との接触位置Pが近い上に、第2ガイドローラ4bが互いの間に位置している。このため、基材100が搬送に伴って幅方向にずれたとしても、その基材100のずれが両塗工装置5a,5bの塗工処理に及ぼす影響を効果的に抑制できる。
そして、本実施形態の両面塗工システム1は、基材100両面に形成された活物質層102の幅方向におけるエッジの位置に基づき塗工装置5a,5bにより塗工が施される箇所での基材100の位置をその幅方向に移動させることで、この基材100両面の塗工が施される各塗工領域Rの位置を所定の範囲内に別々に調整するようになっている。そのための構成として、両面塗工システム1は、第1移動機構45、第2移動機構47、第1エッジ検出器41及び第2エッジ検出器43を備えている。
第1移動機構45は、基材100の搬送方向において第2ガイドローラ4bとの間に第1塗工装置5aを介した位置、つまり第1塗工装置5aよりも上流側の位置に配置されていて、その位置で基材100をその幅方向に移動させることで、第1塗工装置5aにより塗工を施す箇所での基材100の位置をその幅方向に移動させる機構である。具体的には、この第1移動機構45は、巻出し装置2と、この巻出し装置2の支持台2aに支持されたロール状の基材100をその幅方向に支持台2aごと移動させる第1アクチュエータ46とで構成されている。
第1アクチュエータ46は、図示しないが、例えば、動力源となるサーボモータと、このサーボモータにより駆動されるボールねじ機構などで構成されていて、コントローラ11からの指令に応じて支持台2aを基材100の幅方向に移動させる。そして、本実施形態では、支持台2aごとロール状の基材100を幅方向に移動させることで、基材100を、第2ガイドローラ4bを支点として移動方向に回動させ、これに準じて第1塗工装置5aにより塗工を施す箇所で基材100の位置を幅方向に移動させる。
第2移動機構47は、基材100の搬送方向において第2ガイドローラ4bとの間に第2塗工装置5bを介した位置、つまり第2塗工装置5bよりも下流側の位置に配置されていて、その位置で基材100をその幅方向に移動させることで、第2塗工装置5bにより塗工を施す箇所での基材100の位置をその幅方向に移動させる機構である。具体的には、この第2移動機構47は、第2塗工装置5bとフローティングドライヤー10との間に設置された端部把持装置9によって構成されている。
この端部把持装置9の概略構成を図4〜図6に示す。図4は、端部把持装置9を塗工ゾーン1bと共に示す側面図である。図5は、端部把持装置9を基材100の搬送方向における上流側から示す正面図である。図6は、端部把持装置9のニップローラ9bを基材100の通常搬送時に上側から見たときの平面図である。
端部把持装置9は、図4及び図5に示すように、基材100の未塗工部100cを把持する把持機構9aを備えている。把持機構9aは、基材100の両端側に1つずつ配置され、計2つ設けられている。これら各把持機構9aは、回転自在な上下一対で一組のニップローラ9bを有し、これら一対のニップローラ9bで基材100の未塗工部100cを両面から挟み込みつつ当該基材100を搬送方向における下流側に送るようになっている。これら2つの把持機構9aは、左右対称の同じ構造であるので、以下では片方の把持機構9aのみを説明する。
把持機構9aの一対のニップローラ9bは、基台50から上方に延びる支持ロッド53に軸受部材59を介して保持されている。これら一対のニップローラ9bは共に、ゴム製のローラである。このことによって、ベース基材が金属箔101であっても確実に基材100をグリップして蛇行修正することができる。また、これら両ニップローラ9bは共に、基材100の通常搬送時において、図6に示すように、基材100の搬送方向における上流側端部が相対的に基材100の幅方向における内側に、基材100の搬送方向における下流側端部が相対的に基材100の幅方向における外側に位置するように回転軸を傾けた姿勢に設置されている。すなわち、把持機構9a同士のニップローラ9bは、上側から見たときにフローティングドライヤー10側に向かってハの字状に開いた姿勢となっている。これにより、端部把持装置9は、基材100を搬送方向の下流側に送りながら広げ延ばし、基材100に緊張状態を与えてシワやたるみが生じることを防止するようになっている。
基台50のフローティングドライヤー10側には、図5に示すように、下方に突出する板状の取付ブラケット51が設けられている。この取付ブラケット51の突出部には、左右方向、つまり基材100の幅方向に延びる横長のスリット51aが形成されている。そして、取付ブラケット51は、このスリット51aを通して固定フレーム52に複数箇所をボルト止めして取り付けられている。この固定フレーム52に対する取付ブラケット51の取付け位置、すなわち把持機構9a(一対のニップローラ9b)の位置は、処理対象とする基材100の幅に合わせて左右に移動させることが可能になっている。固定フレーム52は、図示しない静止構造体に固定されている。
支持ロッド53は、基台50に中心軸を回転中心として回転可能に設けられた旋回ロッド54と、この旋回ロッド54の上端部に下端部が連結された傾斜調整ロッド57とを有している。旋回ロッド54の上端部には、上方に開放した縦断面凹形状の保持部55が設けられている。この保持部55の両側壁にはネジ穴が設けられていて、このネジ穴に蝶ネジ56の基部が外側から螺入して当該保持部55の内部に貫通している。そして、保持部55内に位置する傾斜調整ロッド57の下端部を蝶ネジ56の基部によって両側から挟み込むことで保持しており、基材100の搬送方向に対する傾斜調整ロッド57の傾斜度合を、処理対象とする基材100の厚さに合わせて調整できるようになっている。
軸受部材59は、図4に示すように、個々のニップローラ9b毎に設けられており、傾斜調整ロッド57から基材100の搬送方向における上流側に延びている。この軸受部材59の基端側には傾斜調整ロッド57が挿通された筒部が形成され、軸受部材59の先端側にはニップローラ9bの回転軸が枢支されている。一対のニップローラ9bのうち下側に位置するローラ9bの回転軸を枢支する軸受部材59は、傾斜調整ロッド57に締結して固定されている。他方、上側に位置するニップローラ9bの回転軸を枢支する軸受部材59は、傾斜調整ロッド57に締結されておらず、同ロッド57に沿って上下方向にスライドさせて位置調整することが可能になっている。
この上側の軸受部材59よりも傾斜調整ロッド57の上側部分には、上側の軸受部材59を下方に押圧する押圧力調整機構60が設けられている。押圧力調整機構60は、軸受部材59と同様に傾斜調整ロッド57に取り付けられて同ロッド57に沿って上下方向に位置調整することが可能な支持部61と、この支持部61を上下方向に貫通して下端が上側の軸受部材59に当接するロッド状の押圧部63とを有し、支持部61の位置を上下方向に調整することで押圧部63による上側の軸受部材59の押下げ力を変更し、一対のニップローラ9bによる基材100の挟込み力を調節することが可能になっている。
さらに、旋回ロッド54の下端部には、図4及び図5に示すように、基材100の搬送方向における上流側に延びる旋回ガイド部65が固定されている。この旋回ガイド部65の先端部分には、基材100の下方に配置された第2アクチュエータ67が連結されている。この第2アクチュエータ67は、支持ブラケット69を介して基台50に支持されていて、図示しないが、例えば、動力源となるサーボモータと、このサーボモータにより駆動されるボールねじ機構などで構成され、コントローラ11からの指令に応じて基材100の外側方に伸縮するようになっている。
第2アクチュエータ67の旋回ガイド部65側の端部には、基材100の外側方に向かって延びる板状の連結ロッド68が立てられた姿勢に設けられている。この連結ロッド68の先端部分には、基材100の搬送方向に貫通した円形の嵌合穴68aが形成されている。他方、旋回ガイド部65の先端部分には球体65aが設けられている。旋回ガイド部65は、この球体65aが連結ロッド68先端部の嵌合穴68aに嵌入し回転自在に保持されることで、連結ロッド68に連結されている。
上記構成の把持機構9aは、第2アクチュエータ67が伸縮すると、連結ロッド68の直線運動が旋回ガイド部65で回転運動に変換されて、支持ロッド53が回転し、一対のニップローラ9bが旋回してこれらの回転軸の向きが変更される。これにより、一対のニップローラ9bの回転軸を通常搬送時の軸方向に対して基材100の搬送方向に平行な状態で傾けて、当該一対のニップローラ9bによる基材100の送り方向を所定の角度範囲で左右に変えるようになっている。そして、本実施形態では、2つの把持機構9aで同期をとって基材100の送り方向を変えることで、基材100を、第2ガイドローラ4bを支点として基材100送り方向の変更側に若干だけ回動させ、これに準じて第2塗工装置5bにより塗工を施す箇所で基材100の位置を幅方向に移動させる。
なお、本実施形態における各把持機構9aの第2アクチュエータ67は、コントローラ11によって独立に制御され、左右の把持機構9aで一対のニップローラ9bの回転軸の変更角度を異ならせることも可能になっている。これにより、基材100の送り方向の変更を精度良く行うことができ、基材100を搬送しながらその両面の活物質層102に対して塗工領域Rを正確に合わせることができる。
また、第1エッジ検出器41は、第1塗工装置5aにより塗工を施す基材100の第1塗工面100aに形成された活物質層102の幅方向におけるエッジの位置を検出するセンサである。この第1エッジ検出器41は、送出し機構2bと第1ガイドローラ4aとの間で基材100に対して第1塗工装置5aと同じ側に配置されている。
第2エッジ検出器43は、第2塗工装置5bにより塗工を施す基材100の第2塗工面100bに形成された活物質層102の幅方向におけるエッジの位置を検出するセンサである。この第2エッジ検出器43は、端部把持装置9とフローティングドライヤー10との間で基材100に対して第2塗工装置5bと同じ側に配置されている。
これら第1エッジ検出器41及び第2エッジ検出器43は、コントローラ11に接続されていて、検出した活物質層102のエッジの位置を示す信号をコントローラ11に送信する。これら両エッジ検出器41,43には、例えば、基材100に向けて光Lを照射し、その反射光の強度に基づいて活物質層102のエッジの位置を検出する光反射式の位置検出センサが好適に用いられる。
そして、コントローラ11は、第1エッジ検出器41で検出された活物質層102のエッジの検出位置を示す信号を受信し、この検出位置が基準位置に対してずれたときに、第1移動機構45(第1アクチュエータ46)を駆動させることで、基材100の第1塗工面100aにおける塗工領域Rの位置を活物質層102に対して所定の範囲内に収めるように基材100をその幅方向において活物質層102のエッジ位置のずれ方向とは反対側に移動させる。また、コントローラ11は、第2エッジ検出器43で検出された活物質層102のエッジの検出位置を示す信号を受信し、この検出位置が基準位置に対してずれたときに、第2移動機構47(第2アクチュエータ67)を駆動させることで、基材100の第2塗工面100bにおける塗工領域Rの位置を活物質層102に対して所定の範囲内に収めるように基材100をその幅方向において活物質層102のエッジ位置のずれ方向とは反対側に移動させる。これによって、活物質層102に対して位置精度良く基材100の両面に塗工液をそれぞれ塗工することができる。
また、端部把持装置9には、図5に示すように、第2アクチュエータ67で旋回させた一対のニップローラ9bの姿勢を初期設定の姿勢に戻すためのセンターポジション検出器70が縦断面逆L字状の取付け板71を介して基台50に締結して取り付けられている。旋回ロッド54の基端部には、同ロッド54の外側方に突出し、基材100の通常搬送時にセンターポジション検出器70の上方に先端部が位置するポジション検出用の突出片66が固定されている。この突出片66は、旋回ロッド54の回転動作により同ロッド54と一体に回動し、一対のニップローラ9bの回転軸が通常搬送時の軸方向に対して傾けられると、センターポジション検出器70の検出域から外れるようになっている。
センターポジション検出器70は、この突出片66の検出有無を示す信号をコントローラ11に送信する。コントローラ11は、ユーザーによって一対のニップローラ9bを初期設定の姿勢に戻す指令が図示しない操作パネルを介して入力された場合に、センターポジション検出器70からの信号に基づき、第2アクチュエータ67を駆動させて支持ロッド53を回転させ、一対のニップローラ9bを初期設定の姿勢に戻す。
上記塗工ゾーン1bにて両面に塗工が施された基材100は、乾燥ゾーン1cにおいて、直ちにフローティングドライヤー10に搬入されて、乾燥処理が行われる。
フローティングドライヤー10は、公知の横長な乾燥機であり、塗工液が両面に塗工された基材100を搬送しながら乾燥させることができる。フローティングドライヤー10の内部には、ドライエアーを基材100に向けて吹き付ける送風機10aが、上下で互い違いに設置されている。フローティングドライヤー10の上流側の端部には、基材100が送り込まれる搬入口10bが形成され、フローティングドライヤー10の下流側の端部には、基材100を搬出する搬出口10cが形成されている。このフローティングドライヤー10により基材100両面の塗工液を乾燥させることで耐熱保護層103が形成される。
このフローティングドライヤー10の外側で搬出口10cの近傍には、第3ガイドローラ4cが設置されている。この第3ガイドローラ4cは、フローティングドライヤー10の搬出口10cから搬出された基材100を支持すると共に巻取り装置3へと案内する。
巻取り装置3は、基材100をロール状に巻き取ると共に支持する支持台3aと、この支持台3aに同期して処理ゾーン1aから基材100を引き込む下流側送り機構3bとを有し、巻出し装置2と連動して作動する。下流側送り機構3bは、基材100の両面を挟み込む一対の引込ローラ3cを有し、これら一対の引込ローラ3cを互いに逆方向に回転させることにより、基材100を一定の速度で巻取り装置3の支持台3a側に引き込み、この支持台3aにセットされた芯材に巻き付けて、両面に耐熱保護層103が形成された基材100を回収する。
−実施形態の効果−
この実施形態によると、第1エッジ検出器41で検出された活物質層102のエッジの検出位置が基準位置に対してずれたときには、第1移動機構45が駆動されて、基材100がその幅方向に移動することで、第1塗工装置5aにより耐熱保護層103形成用の塗工液が塗工される塗工領域Rの位置が活物質層102に対して所定の範囲内に収められる。また、第2エッジ検出器47で検出された活物質層102のエッジの検出位置が基準位置に対してずれたときには、第2移動機構47が駆動されて、基材100がその幅方向に移動することで、第2塗工装置5bにより耐熱保護層103形成用の塗工液が塗工される塗工領域Rの位置が活物質層102に対して所定の範囲に収められる。したがって、予め形成された各活物質層102に対し優れた位置精度で基材100の両面に耐熱保護層103を形成して品質の良い電池用の電極材を製造することができる。
また、この実施形態によると、第1移動機構45が巻出し装置2とこの巻出し装置2の支持台2aごとロール状の基材100の幅方向に移動させる第1アクチュエータ46とで構成されているので、基材100をその幅方向に正確且つ迅速に移動させることができる。また、巻出し装置2を第1移動機構45と兼用させ、且つ端部把持装置9を第2移動機構47と兼用させているので、巻出し装置2及び端部把持装置9とは別個に第1移動機構45及び第2移動機構47をそれぞれ設ける場合に比べて、システム構成を簡略化することができる。
なお、上記実施形態では、第1塗工装置5aが基材100の搬送方向における上流側に、第2塗工装置5bが基材100の搬送方向における下流側にそれぞれ設置されているとしたが、第2塗工装置5bが基材100の搬送方向における上流側に、第1塗工装置5aが基材100の搬送方向における下流側にそれぞれ設置されていても構わない。
また、上記実施形態では、第1エッジ検出器41及び第2エッジ検出器43に光反射式の位置検出センサが好適に用いられるとしたが、本発明はこれに限らず、例えば超音波式などの他の方式の位置検出センサであっても基材に予め形成された活物質層102のエッジの位置を検出できるものであれば採用することが可能である。
また、上記実施形態では、第1移動機構45が巻出し装置2と第1アクチュエータ46とで構成され、第2移動機構47が端部把持装置9によって構成されているとしたが、本発明はこれに限らない。第1移動機構45は、例えば、送出し機構2bと、この送出し機構2bの一対の送出ローラ2cの回転軸の向きを変更するアクチュエータとで構成され、送出し機構2cによる基材100の送出し方向を変えることで、第1塗工装置5aにより塗工を施す箇所での基材100の位置をその幅方向に移動させるようになっていてもよく、上記実施形態の第2移動機構47と同様な端部把持装置で構成されていても構わず、その他の構成であってもよい。また、第2移動機構47は、例えば、第2ガイドローラ4bと、この第2ガイドローラ4bの回転軸の向きを変更するアクチュエータとで構成され、第2ガイドローラ4bによる基材100の案内方向を変えることで、第2塗工装置5bにより塗工を施す箇所での基材100の位置をその幅方向に移動させるようになっていてもよく、その他の構成であっても構わない。
その他、上記実施形態では、処理対象とする基材100として金属箔101の両面に活物質層102が予めそれぞれ形成されたものを例に挙げたが、本発明はこれに限らず、金属箔101やその他のベース基材の両面にその幅方向における両端から内側に間隔をあけて塗工により第1塗工層が予め形成されたものであればよい。
以上説明したように、本発明は、ベース基材の両面にその幅方向における両端から内側に間隔をあけて第1塗工層が予めそれぞれ形成された長尺の基材を搬送しながら、該基材の両面に前記第1塗工層を覆うと共に前記ベース基材の両端から内側に間隔をあけて第2塗工層を形成する両面塗工システムについて有用であり、特に、予め形成された各第1塗工層に対し充分な位置精度で基材の両面に第2塗工層を形成して良好な品質の塗工製品を製造することが要望される両面塗工システムに適している。
R 塗工液の塗工領域
1 両面塗工システム
2 巻出し装置
4a,4c ガイドローラ
4b ガイドローラ(方向転換用ローラ)
5a 第1塗工装置
5b 第2塗工装置
9b ニップローラ
10 フローティングドライヤー
11 コントローラ
41 第1エッジ検出器
43 第2エッジ検出器
45 第1移動機構
46 第1アクチュエータ
47 第2移動機構
67 第2アクチュエータ
100 基材
100c 基材の未塗工部
101 金属箔(ベース基材)
102 活物質層(第1塗工層)
103 耐熱保護層(第2塗工層)

Claims (6)

  1. ベース基材の両面にその幅方向における両端から内側に間隔をあけて第1塗工層が予めそれぞれ形成された長尺の基材を搬送しながら、該基材の両面に前記第1塗工層を覆うと共に前記ベース基材の両端から内側に間隔をあけて第2塗工層を形成する両面塗工システムであって、
    前記基材をロールツーロール方式で搬送する複数のガイドローラと、
    前記基材の搬送方向に互いに距離をあけて配置され、前記複数のガイドローラによって搬送される基材の両面に対し、前記第1塗工層を覆うと共に前記ベース基材の幅方向における両端側に未塗工部を残すように前記第2塗工層形成用の塗工液をそれぞれ塗工する第1塗工装置及び第2塗工装置と、
    前記第1塗工装置により塗工を施す箇所での前記基材の位置を当該基材の幅方向に移動させる第1移動機構と、
    前記第2塗工装置により塗工を施す箇所での前記基材の位置を当該基材の幅方向に移動させる第2移動機構と、
    前記第1塗工装置により塗工を施す基材の一方面に形成された前記第1塗工層の幅方向におけるエッジの位置を検出する第1エッジ検出器と、
    前記第2塗工装置により塗工を施す基材の他方面に形成された前記第1塗工層の幅方向におけるエッジの位置を検出する第2エッジ検出器と、
    前記第1エッジ検出器で検出された前記第1塗工層のエッジの検出位置が基準位置に対してずれたときに前記第1移動機構を駆動させ、且つ、前記第2エッジ検出器で検出された前記第1塗工層のエッジの検出位置が基準位置に対してずれたときに前記第2移動機構を駆動させることで、前記基材両面の塗工液が塗工される塗工領域の位置を前記第1塗工層に対して所定の範囲内に収めるように前記基材をその幅方向に移動させるコントローラと、を備える
    ことを特徴とする両面塗工システム。
  2. 請求項1に記載された両面塗工システムにおいて、
    前記複数のガイドローラは、前記基材が巻き掛けられて該基材の搬送方向を変える方向転換用ローラを含み、
    前記第1塗工装置と前記第2塗工装置とは、前記方向転換用ローラの上流側と下流側とに分けてそれぞれ配置され、
    前記第1移動機構は、前記基材の搬送方向において前記方向転換用ローラとの間に前記第1塗工装置を介した位置に配置され、該位置で前記基材をその幅方向に移動させ、
    前記第2移動機構は、前記基材の搬送方向において前記方向転換用ローラとの間に前記第2塗工装置を介した位置に配置され、該位置で前記基材をその幅方向に移動させ、
    前記第1エッジ検出器は、前記第1塗工装置よりも前記第1移動機構側の位置で前記第1塗工層のエッジの位置を検出し、
    前記第2エッジ検出器は、前記第2塗工装置よりも前記第2移動機構側の位置で前記第1塗工層のエッジの位置を検出する
    ことを特徴とする両面塗工システム。
  3. 請求項1又は2に記載された両面塗工システムにおいて、
    前記基材をロール状に巻かれた状態で支持すると共に、該基材を前記複数のガイドローラへ巻き出す巻出し装置をさらに備え、
    前記第1移動機構及び第2移動機構のうち前記基材の搬送方向における上流側の移動機構は、前記巻出し装置と、該巻出し装置に支持されたロール状の基材を該基材の幅方向に移動させるアクチュエータとで構成されている
    ことを特徴とする両面塗工システム。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載された両面塗工システムにおいて、
    前記第2塗工層形成用の塗工液が両面に塗工された前記基材を乾燥させるフローティングドライヤーと、前記第1塗工装置及び第2塗工装置のうち前記基材の搬送方向における下流側の塗工装置と前記フローティングドライヤーとの間で前記基材の幅方向における両端側に1組ずつ配置されて前記基材の未塗工部を両面から挟み込みつつ該基材を搬送方向における下流側に送る一対のニップローラと、をさらに備え、
    前記第1移動機構及び第2移動機構のうち前記基材の搬送方向における下流側の移動機構は、前記一対のニップローラと、該一対のニップローラの回転軸を通常搬送時の軸方向に対して傾けることにより当該一対のニップローラによる前記基材の送り方向を変えるアクチュエータとで構成されている
    ことを特徴とする両面塗工システム。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載された両面塗工システムにおいて、
    前記第1塗工装置及び第2塗工装置は、それぞれグラビアキス塗工方式の塗工装置である
    ことを特徴とする両面塗工システム。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載された両面塗工システムにおいて、
    前記ベース基材は金属箔であり、
    前記第1塗工層は電池用の活物質層であり、
    前記第2塗工層形成用の塗工液は難燃材を含み、該塗工液が両面に塗工された基材を乾燥させることで、該基材の両面に前記第2塗工層として耐熱保護層を形成する
    ことを特徴とする両面塗工システム。
JP2013109927A 2013-05-24 2013-05-24 両面塗工システム Active JP5622893B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013109927A JP5622893B1 (ja) 2013-05-24 2013-05-24 両面塗工システム
PCT/JP2014/001412 WO2014188641A1 (ja) 2013-05-24 2014-03-12 両面塗工システム
CN201480002037.6A CN104520015B (zh) 2013-05-24 2014-03-12 两面涂敷***
KR1020147026718A KR101642626B1 (ko) 2013-05-24 2014-03-12 양면 도공 시스템
US14/497,851 US9486828B2 (en) 2013-05-24 2014-09-26 Dual coating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013109927A JP5622893B1 (ja) 2013-05-24 2013-05-24 両面塗工システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5622893B1 true JP5622893B1 (ja) 2014-11-12
JP2014226635A JP2014226635A (ja) 2014-12-08

Family

ID=51933216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013109927A Active JP5622893B1 (ja) 2013-05-24 2013-05-24 両面塗工システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9486828B2 (ja)
JP (1) JP5622893B1 (ja)
KR (1) KR101642626B1 (ja)
CN (1) CN104520015B (ja)
WO (1) WO2014188641A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113304962A (zh) * 2021-05-11 2021-08-27 蹇越 一种泡沫铝吸音板制造设备及其制造工艺

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6093244B2 (ja) * 2013-05-24 2017-03-08 富士機械工業株式会社 両面塗工システム
JP6348782B2 (ja) * 2014-06-26 2018-06-27 東レエンジニアリング株式会社 両面塗布装置
CN105024040B (zh) * 2015-07-21 2018-12-04 成都英诺科技咨询有限公司 一种用于锂电池制造过程中的双面涂布叠片组装工艺及其装置
KR101905560B1 (ko) * 2016-03-08 2018-11-21 현대자동차 주식회사 연료전지용 막-전극 어셈블리의 제조장치 및 방법
CN106848181B (zh) * 2016-12-28 2020-05-26 成都国珈星际固态锂电科技有限公司 一种涂覆方法及装置
KR101963767B1 (ko) * 2017-02-22 2019-03-29 주식회사 아이센스 피하 센서의 기준전극용 은/염화은 코팅 장치
CN110678270B (zh) * 2017-05-25 2022-06-17 武藏工业株式会社 液体材料涂布装置及液体材料涂布方法
JP6942654B2 (ja) * 2018-02-23 2021-09-29 株式会社Screenホールディングス 塗工装置および塗工方法
CN109332087A (zh) * 2018-08-23 2019-02-15 上海恩捷新材料科技有限公司 一种锂离子电池隔膜及其制备方法和涂布装置
KR102541536B1 (ko) * 2018-11-20 2023-06-08 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 제조 장치 및 이를 이용한 전지 제조 방법
KR102201505B1 (ko) * 2018-12-12 2021-01-13 정문성 판재 코팅장치
US11801696B2 (en) * 2019-12-16 2023-10-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet conveyor and image forming system
US11552283B2 (en) * 2020-08-04 2023-01-10 Applied Materials, Inc. Method of coating a flexible substrate in a R2R deposition system, and vapor deposition system
EP4260386A1 (en) * 2020-12-08 2023-10-18 Applied Materials, Inc. Pre-lithiation and lithium metal-free anode coatings
KR102561165B1 (ko) * 2021-10-21 2023-07-28 (주) 시온텍 박막 건조 모듈 및 이를 이용한 이온 교환막 제조 시스템
CN216323035U (zh) * 2021-11-02 2022-04-19 江苏时代新能源科技有限公司 一种涂布装置及涂布***
CN114178119A (zh) * 2021-12-07 2022-03-15 蓝廷新能源科技(绍兴)有限责任公司 一种多孔膜的凹版涂布方法及装置
CN217774594U (zh) * 2022-05-05 2022-11-11 宁德时代新能源科技股份有限公司 涂布***
CN114918105B (zh) * 2022-05-26 2023-04-28 广东嘉拓自动化技术有限公司 消除烘箱内基材抖动对涂布不良影响的双面底涂涂布设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH091021A (ja) * 1995-06-14 1997-01-07 Dainippon Printing Co Ltd 両面塗工装置
JP2890184B2 (ja) * 1996-07-22 1999-05-10 株式会社ヒラノテクシード 両面塗工型塗工装置及び塗工システム
JP3200763B2 (ja) * 1997-02-04 2001-08-20 株式会社ヒラノテクシード 両面塗工型塗工装置
JP2003068285A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Toyota Motor Corp 電池用電極シートの製造方法及び製造装置
JP2005183806A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Tdk Corp 電気化学キャパシタ
US7251122B2 (en) 2003-12-22 2007-07-31 Tdk Corporation Electric chemical capacitor, and method and apparatus for manufacturing electrode for electric chemical capacitor
JP2005191070A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Tdk Corp 電気化学キャパシタ用電極の製造方法及び電気化学キャパシタ用電極の製造装置
JP4838543B2 (ja) 2005-07-22 2011-12-14 東レエンジニアリング株式会社 両面塗工基材の搬送装置
JP5315884B2 (ja) * 2008-09-19 2013-10-16 東レ株式会社 シート状物の搬送方法および搬送装置、ならびにシート状物の巻き取り体の製造方法
TWI446974B (zh) * 2009-06-30 2014-08-01 Toray Eng Co Ltd And a conveyor device for coating the substrate on both sides
JP5566827B2 (ja) * 2010-09-15 2014-08-06 株式会社ヒラノテクシード 塗工装置
KR101309343B1 (ko) * 2010-09-24 2013-09-17 가부시끼가이샤 도시바 양면 도포 시공 장치 및 양면 도포 시공 방법
JP5859829B2 (ja) * 2010-12-02 2016-02-16 富士機械工業株式会社 間欠塗工装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113304962A (zh) * 2021-05-11 2021-08-27 蹇越 一种泡沫铝吸音板制造设备及其制造工艺
CN113304962B (zh) * 2021-05-11 2022-04-22 贵州华清新材料科技有限公司 一种泡沫铝吸音板制造设备及其制造工艺

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014188641A1 (ja) 2014-11-27
JP2014226635A (ja) 2014-12-08
CN104520015B (zh) 2016-12-07
US9486828B2 (en) 2016-11-08
KR20150004329A (ko) 2015-01-12
CN104520015A (zh) 2015-04-15
US20150007769A1 (en) 2015-01-08
KR101642626B1 (ko) 2016-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5622893B1 (ja) 両面塗工システム
US9050618B2 (en) Double-sided coating apparatus and double-sided coating method
CN102470389B (zh) 双面涂布基材用输送装置
JP3200763B2 (ja) 両面塗工型塗工装置
JP6371527B2 (ja) 塗工装置
US8746309B2 (en) Position controller for flexible substrate
JPWO2010087218A1 (ja) 可撓性基板の位置制御装置
TW201144194A (en) Processing device and transfer device for a strip-shaped sheet substrate
JP2016007599A (ja) 両面塗布装置
JP2015021172A (ja) スパッタ装置
KR101377589B1 (ko) 양면 코팅 장치
JP6950867B2 (ja) リチウム薄膜の製造方法及びリチウム薄膜の製造装置
JP5947747B2 (ja) 張力制御装置
JP2010177343A (ja) 薄膜積層体の製造装置
WO2023067904A1 (ja) 搬送装置および蛇行補正方法
JP3872994B2 (ja) ウエブ巻取機
JP2009242009A (ja) ウェブ搬送装置及びウェブ搬送方法
JP7460405B2 (ja) レーザー加工装置
JP2015044137A (ja) 塗工装置
JP2018152240A (ja) 電極材料の搬送装置
JP2008216215A (ja) シート状物湾曲測定装置およびシート状物湾曲測定方法
JP2011146437A (ja) 可撓性基板の位置制御装置
JP2010215371A (ja) 帯状可撓性基板搬送システムおよびそれに用いる搬送位置制御装置
JP6049187B2 (ja) 搬送製膜装置
JP2020121820A (ja) フィルム搬送方法及びフィルム搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5622893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250