JP5610606B2 - 面光源部材及び面光源部材の製造方法 - Google Patents

面光源部材及び面光源部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5610606B2
JP5610606B2 JP2009181169A JP2009181169A JP5610606B2 JP 5610606 B2 JP5610606 B2 JP 5610606B2 JP 2009181169 A JP2009181169 A JP 2009181169A JP 2009181169 A JP2009181169 A JP 2009181169A JP 5610606 B2 JP5610606 B2 JP 5610606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
surface light
source member
sheet
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009181169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011034860A (ja
Inventor
重義 大槻
重義 大槻
江口 敏正
敏正 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Kuraray Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Toppan Inc
Original Assignee
JSR Corp
Kuraray Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp, Kuraray Co Ltd, Sumitomo Chemical Co Ltd, Toppan Inc filed Critical JSR Corp
Priority to JP2009181169A priority Critical patent/JP5610606B2/ja
Priority to PCT/JP2009/063876 priority patent/WO2011016119A1/ja
Publication of JP2011034860A publication Critical patent/JP2011034860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5610606B2 publication Critical patent/JP5610606B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0056Means for improving the coupling-out of light from the light guide for producing polarisation effects, e.g. by a surface with polarizing properties or by an additional polarizing elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

この発明は、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、ビデオカメラ、カーナビゲーションシステム、パーソナルコンピュータ、コンピュータ用モニター、テレビ受像機、広告用看板などに利用される偏光機能を有する面光源部材に関し、特に、偏光機能を有する薄型で、かつ長尺なロール状に巻き取ることができる面光源部材及び面光源部材の製造方法に関する。
携帯電話、PDA、ビデオカメラなどの中小型表示装置や、カーナビゲーションシステム、パーソナルコンピュータ、コンピュータ用モニター、テレビ受像機、広告用看板などの中大型表示装置として広く使用されるようになった液晶表示装置は、面状に光を発する面光源素子(バックライト)と映像情報を与える液晶表示パネルとで構成され、この液晶表示パネルが与えた映像情報により光の透過率がコントロールされることによって文字や映像が表示される。
従来、液晶表示装置では、一般に、偏光制御や光学的な補償を行うために偏光板や位相差板あるいは楕円偏光板を用いており、この液晶表示装置は、個々の画素電極が光を透過する透過型、反射する反射型、一部を透過して一部を反射する半透過型の3種類に分類される。
このような液晶表示装置は、室内などで使用される場合には、透過型液晶表示装置が鮮明で優れ、これに対して反射型液晶表示装置は、外光を反射して画像を表示するので、屋外での視認性に優れているが、暗い場所では画像が見え難いという欠点がある。
透過型と反射型の長所を備えた液晶表示装置として半透過型液晶表示装置があり、この半透過型液晶表示装置は、画素電極を半透過にしたり、開口を設けたりすることにより、バックライトの光と外光との両方で視認性が確保できる。このため、携帯用情報端末などモバイル用表示装置には最適な表示装置である。
半透過型液晶表示装置では、液晶を2枚の基板の間隙に封入して固定して形成された液晶パネルの両外側に、偏光板(直線偏光板)と位相差板(1/4波長板)とを積層して、入射光を円偏光にする機能を持たせている。更に、表示面から見て裏面側の外側にはバックライトを配置している。
現在、カラー液晶表示装置は、シート状のガラス基板に、ブラックマトリックス、赤(R)/緑(G)/青(B)の3原色からなる着色層、共通透明電極層を備えたカラーフィルタ基板に配向層を形成し、薄膜トランジスタ(TFT)、画素電極を備えたTFT基板に配向層を形成し、これら二つの基板を、配向層を対向させて所定の間隙を保持し、この間隙に液晶材料を満たして液晶層を形成し、液晶層の周囲でカラーフィルタ基板とTFT基板とをシール材料にて接着固定して製造した液晶パネルを用いている。偏光を制御して画像表示を行うために、この液晶パネルのカラーフィルタ基板とTFT基板のそれぞれの外側の面に偏光板を貼り付けている。
更に、偏光板の裏面に、面状に光を発する面光源素子を備え、液晶パネルにより光の透過率を制御することで画像が表示される。
この面光源素子に関する従来の技術として、例えば、図7に示すように、反射シート807、導光板805、拡散シート804、下プリズムシート803、上プリズムシート803がこれらの順で積層されたものがある(特許文献1)。導光板805の反射シート807に対抗する下面に多数の凹状または凸状の光反射部806が形成されており、発光ダイオード(LED)や冷陰極管(CCFL)などの光源801から入射する光を面状に出射させている。
このような面光源素子では、多数のシート状部材から構成されているため、材料コストが高くなることが避けられない。更に、多数のシート状部材を面状光源素子に組み立てる工程も必要であるため、加工コストも高くなり、この組み立て工程中で、多数のシート状部材の間にゴミや異物が混入して不良品となり、製品歩留りが低下する問題もあった。
また、各シート状部材を組み立てる工程では、各シート部材の表面にキズが入り不良品となる問題があった。
更にまた、下プリズムシートと上プリズムシートには裏表があるため、裏表逆に組み立てると所定の性能が出ないし、各シート状部材の積層の順序も間違えると所定の性能が出ないという問題があった。
このような問題を解決する手段として、例えば、面光源素子の反射機能、導光機能、拡散機能、集光機能を一体化させた面光源素子が提案されている(特許文献2,3)。これらの提案による面光源素子は、図8に示すように、出射光制御板904と導光体905とから構成され、出射光制御板904は出射光板902と凸部903からなり、光源901から入射する光を制御して面状に出射させている。
特開2008−198481号公報 特開平8−221013号公報 特開2002−42528号公報
このような機能が一体化された面光源素子では、予め面光源素子の各機能が一体化されているため、多数のシート状部材を積層して組み立てる必要がないので、組立工程におけるゴミや異物の混入の問題、キズが入る問題、裏表逆に組み立てる問題、積層の順序を間違えてしまう問題はすべてなくなるという優れたメリットがある。
また、前述したように、半透過型液晶表示装置では、バックライトと偏光板、位相差板が積層されて構成されているが、バックライトと位相差板及び偏光板との界面には空気層が介在するので、表面反射の影響によりバックライトから射出された光が界面で反射され、その結果、光利用効率が低下するという課題がある。
この発明は、かかる実情に鑑みてなされたもので、バックライトの組み立て工程での歩留り低下がなく、組み立て間違いも起こらず、バックライトの光利用効率の低下もなく、表示特性に優れた半透過型液晶表示装置を可能とする、薄型で長尺な面光源部材が得ることができる面光源部材及び面光源部材の製造方法を提供することを目的としている。
前記課題を解決し、かつ目的を達成するために、この発明は、以下のように構成した。
請求項1に記載の発明は、少なくとも一つ以上の光射出手段及び薄板状の導光体を有する長尺状の面光源素子とシート状の光学フィルム層から構成される面光源部材であって、
前記導光体は、少なくとも長尺なプラスチックフィルムを有しており、
前記長尺状の面光源素子の光射出する面に粘着剤層を介して前記シート状の光学フィルム層が形成され、
前記シート状の光学フィルム層は、シート状の楕円偏光板が、少なくとも2枚以上、前記長尺状の面光源素子上の長尺の長手方向に平行に配置して形成され、
前記シート状の楕円偏光板は、偏光板、粘着剤層、1/2波長板、粘着剤層、1/4波長板との積層で構成されることを特徴とする面光源部材である。
請求項に記載の発明は、前記粘着剤層を形成するための粘着剤は、ベースポリマーとして、(メタ)アクリル系ポリマー、シリコーン系ポリマー、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエーテル、フッ素系ポリマー及びゴム系ポリマー等のポリマーを適宜に選択して用いることを特徴とする請求項1に記載の面光源部材である。
請求項に記載の発明は、前記長尺状の面光源部材の総厚が0.4mm以下であり、ロール状に巻き取ることが可能であることを特徴とする請求項1に記載の面光源部材である。
請求項に記載の発明は、少なくとも一つ以上の光射出手段及び薄板状の導光体を有する長尺状の面光源素子とシート状の光学フィルム層から構成される面光源部材の製造方法であって、
前記導光体は、少なくとも長尺なプラスチックフィルムを有しており、
前記長尺状の面光源素子の光射出する面に、粘着剤層を介して前記シート状の光学フィルム層を形成する層形成工程を備え、
前記層形成工程において、
前記シート状の光学フィルム層は、シート状の楕円偏光板が、少なくとも2枚以上、前記長尺状の面光源素子上の長尺の長手方向に平行に配置して形成され、
前記シート状の楕円偏光板は、偏光板、粘着剤層、1/2波長板、粘着剤層、1/4波長板との積層で構成されることを特徴とする面光源部材の製造方法である。
請求項に記載の発明は、前記粘着剤層を形成するための粘着剤は、ベースポリマーとして、(メタ)アクリル系ポリマー、シリコーン系ポリマー、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエーテル、フッ素系ポリマー及びゴム系ポリマー等のポリマーを適宜に選択して用いることを特徴とする請求項4に記載の面光源部材の製造方法である。
請求項に記載の発明は、前記長尺状の面光源部材の総厚は0.4mm以下であり、
前記層形成工程の後、前記面光源部材をロール状に巻き取る巻取工程を備えたことを特徴とする請求項4に記載の面光源部材の製造方法である。
前記構成により、この発明は、以下のような効果を有する。
請求項1及び請求項2、請求項4及び請求項5に記載の発明では、長尺状の面光源素子とシート状の光学フィルム層とが予め粘着剤層を介して一体化された面光源部材であるため、従来の如く液晶パネルを製造後にシート状の光学フィルム層を貼り付ける工程が省けると共に、この貼り付ける工程におけるゴミ、異物等の挟み込みによる不良発生を防ぐことができる。また、長尺状の面光源素子とシート状の光学フィルム層は、粘着剤層を介して一体化されているので、長尺状の面光源素子の射出光が面光源素子の界面反射で反射して戻ることがなく、光利用効率が低下しない面光源部材を得ることができる。このように、バックライトの組み立て工程での歩留り低下がなく、組み立て間違いも起こらず、バックライトの光利用効率の低下もなく、表示特性に優れた半透過型液晶表示装置を可能とする薄型で長尺な面光源部材が得ることができる。また、シート状の光学フィルム層は、シート状の楕円偏光板が、少なくとも2枚以上、長尺状の面光源素子上の長尺の長手方向に平行に配置して形成されていることで、光軸の方向とのばらつきが少なく、表示特性に優れた液晶表示装置を可能とする薄型で長尺な面光源部材を得ることができる。
請求項及び請求項に記載の発明では、面光源部材の総厚が0.4mm以下であると、より長尺の面光源部材をひとつのロールにすることができる。その結果、ロール・ツー・ロール方式での液晶表示装置の製造に用いた場合に、ロール状の面光源部材の交換による製造時間並びに部材のロスが低減され、生産性が向上し低コストが可能となる。0.4mmを越える厚さでは、1本のロールに対しての巻き長さが少なくなる。
面光源部材の第1の実施の形態を示す外形模式図である。 面光源部材の第1の実施の形態の断面図である。 面光源部材の第2の実施の形態を示す外形模式図である。 面光源部材の第2の実施の形態の断面図である。 面光源部材の製造方法の第1の実施の形態を示す外形模式図である。 面光源部材の製造方法の第2の実施の形態を示す外形模式図である。 従来のバックライト装置の断面図である。 従来の他のバックライト装置の断面図である。
以下、この発明の面光源部材及び面光源部材の製造方法の実施の形態について説明する。この発明の実施の形態は、発明の最も好ましい形態を示すものであり、この発明はこれに限定されない。
[面光源部材の第1の実施の形態]
この面光源部材の第1の実施の形態を、図1及び図2に基づいて説明する。図1は面光源部材の第1の実施の形態を示す外形模式図、図2は面光源部材の第1の実施の形態の断面図である。
この面光源部材1は、面光源素子3と光学フィルム層2から構成され、面光源素子3は少なくとも一つ以上の光射出手段3a及び薄板状の導光体3bを有する。光射出手段3aは、例えば導光体3b側に凸状の多数の光反射部などで形成されており、導光体3bの端面に発光ダイオード(LED)や冷陰極管(CCFL)などの光源から入射する光を面状に出射させている。
導光体3bは、少なくとも長尺なプラスチックフィルムを有している。面光源素子3の光射出する面に粘着剤層4を介して光学フィルム層2が形成されている。
面光源素子3は、光射出手段3aが各点をなし、この各点から出射され、導光体3bのプラスチックフィルムによって面光源素子3の発光面を正面から見た場合、各点の光量はほぼ等しいバックライト装置が構成される。
導光体3bは、長尺なプラスチックフィルムの基板としては、透明な樹脂フィルムを用いることができ、その種類は特に限定されない。好適なプラスチックフィルムの例として、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、などの透明性に優れた樹脂を挙げることができる。プラスチックフィルムの基板の厚さは、例えば50〜200μm程度である。
光学フィルム層2は、偏光板、位相差板及び楕円偏光板のうちから選ばれる1種以上であればいずれでも良い。
偏光板は、入射光から直線偏光を取り出す機能を有するものであり、その種類は特に限定されない。好適な偏光板の例として、ポリビニルアルコール系樹脂に二色性色素が吸着配向している偏光フィルムの両面に透明な保護層を設けた構成のものを挙げることができる。二色性色素としては、ヨウ素または二色性の有機染料が用いられる。また、透明な保護層としては、例えば、トリアセチルセルロースフィルムなどが用いられる。この保護層は、偏光フィルムの両面ではなく片面だけに設けられていても良い。偏光フィルムの厚さは、例えば5〜50μm程度であり、偏光板全体の厚さとしては、例えば50〜200μm程度である。
位相差板は、通常、樹脂の延伸フィルムで構成される。位相差板を構成する樹脂の例としては、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリスルホン系樹脂、オレフィン系樹脂、環状ポリオレフィン系樹脂、セルロースアセテート系樹脂、などを挙げることができる。位相差板の厚さは、例えば10〜100μm程度である。
また、位相差板には、透明な基板上に重合性液晶組成物を塗布して配向させ、その後配向を固定させて形成する塗布型の位相差板を用いることもできる。塗布型の位相差板の基板には、透明であればその材質は特に限定されない。好適な基板の例として、セラミックス、樹脂等を挙げることができる。基板の樹脂としては、トリアエチルセルロース、ポリエチレンテレフタレート、ポリオレフィン、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホンなどを用いることができる。
この塗布型の位相差板の場合、長尺なフィルム基板を用いたロール・ツー・ロール方式等の連続法により、長尺でつなぎ目のない位相差板が得られる。重合性液晶組成物としては、単独又は他の液晶化合物との組成物において液晶性を示す、重合性基を有する化合物、例えば、特開平7−294735号公報、特開平8−3111号公報、特開2002−308831号公報に記載されているような、重合性官能基を有する棒状重合性液晶化合物が挙げることができる。塗布型の位相差板の厚さは、例えば0.5〜10μm程度であり、樹脂基板を用いた場合の位相差板全体の厚さは、例えば50〜200μm程度である。
円偏光板は、直線偏光板と1/4波長板との積層または、直線偏光板と1/2波長板と1/4波長板との積層で構成される。
この実施の形態では、光学フィルム層2が、偏光板33と1/2波長板22と1/4波長板11との積層で構成される。
光学フィルム層2は、長尺な偏光板と、長尺な支持フィルム上に連続して形成された位相差板とが積層して形成され、光学フィルム層2に切れ目がなく、面光源素子3の配置に無関係に、即ち、どのような配置の面光源素子3とでも一体化が可能である。
粘着剤層4を形成するための粘着剤は、ベースポリマーとして、例えば、(メタ)アクリル系ポリマー、シリコーン系ポリマー、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエーテル、フッ素系ポリマー及びゴム系ポリマー等のポリマーを適宜に選択して用いることができる。
粘着剤層4は、吸湿による発泡現象や剥がれ現象の防止、熱膨張差等による光学特性の低下や画像表示パネルの反り防止、ひいては高品質で耐久性に優れる画像表示装置の形成性等の点より、吸湿性が低くて耐熱性に優れるものが好ましい。
これらのなかでも、光学的透明性に優れ、適宜な濡れ性と凝集性と接着性の粘着特性を示す(メタ)アクリル系ポリマーが好ましい。(メタ)アクリル系ポリマーとは、アルキル(メタ)アクリレートを、主成分のモノマー単位として含有する重合体をいう。尚、本明細書では、アクリレートまたは/及びメタクリレートを、(メタ)アクリレートと表す。
粘着剤層4の形成は、前記偏光子、偏光板または位相差板等の光学フィルムに粘着剤層を積層することにより行う。形成方法としては、特に制限されず、前記光学フィルムに粘着剤溶液を塗布し乾燥する方法、粘着剤層等を設けた離型シートにより転写する方法等があげられる。
離型シートの構成材料としては、紙、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等の合成樹脂フィルム、ゴムシート、紙、布、不織布、ネット、発泡シートや金属箔、それらのラミネート体等の適宜な薄葉体等があげられる。離型シートの表面には、粘着剤層からの剥離性を高めるため、必要に応じてシリコーン処理、長鎖アルキル処理、フッ素処理等の低接着性の剥離処理が施されていても良い。
粘着剤層4の厚さは、一般的には、1〜30μmであり、5〜25μmが好ましく、特に5〜15μmがより好ましい。
このように、面光源素子3と光学フィルム層2とが予め粘着剤層4を介して一体化された面光源部材1であるため、従来の如く液晶パネルを製造後にシート状の光学フィルム層を貼り付ける工程が省けると共に、この貼り付ける工程におけるゴミ、異物等の挟み込みによる不良発生を防ぐことができる。
また、面光源素子3と光学フィルム層2は、粘着剤層4を介して一体化されているので、面光源素子3の射出光が面光源素子3の界面反射で反射して戻ることがなく、光利用効率が低下しない面光源部材1を得ることができる。このように、バックライトの組み立て工程での歩留り低下がなく、組み立て間違いも起こらず、バックライトの光利用効率の低下もなく、表示特性に優れた半透過型液晶表示装置を可能とする薄型で長尺な面光源部材1が得ることができる。
また、面光源素子3と一体化する光学フィルム層2を、偏光板とすることで、ロール・ツー・ロール方式による透過型のカラー液晶表示装置の製造に適用できる。また、光学フィルム層2を位相差板または楕円偏光板とすることで、ロール・ツー・ロール方式による反射型、半透過型の液晶表示装置の製造に適用できる。
また、面光源素子3と一体化する光学フィルム層2は、長尺な偏光板と、長尺な支持フィルム上に連続して形成された位相差板とが積層して形成されているために、光学フィルム層2に切れ目がなく、面光源素子3の配置に無関係に、即ち、どのような配置の面光源素子3とでも一体化が可能である。
また、光学フィルム層2は、シート状の楕円偏光板が、少なくとも2枚以上面光源部材1の長尺の長手方向に平行に配置して形成されているため、光軸の方向とのばらつきが少なく、表示特性に優れた液晶表示装置を可能とする薄型で長尺な光学部材1を得ることができる。
また、面光源部材1の総厚が0.4mm以下であると、より長尺の面光源部材1をひとつのロールにすることができる。その結果、ロール・ツー・ロール方式での液晶表示装置の製造に用いた場合に、ロール状の光学部材の交換による製造時間並びに部材のロスが低減され、生産性が向上し低コストが可能となる。0.4mmを越える厚さでは、1本のロールに対しての巻き長さが少なくなる。
[面光源部材の第2の実施の形態]
この面光源部材の第2の実施の形態を、図3及び図4に基づいて説明する。図3は面光源部材の第2の実施の形態を示す外形模式図、図4は面光源部材の第2の実施の形態の断面図である。この面光源部材の第2の実施の形態は、第1の実施の形態と同じ構成は、同じ符号を付して説明を省略する。
この第2の実施の形態では、光学フィルム層2は、シート状の楕円偏光板60が、少なくとも2枚以上面光源素子3上の長尺の長手方向に平行に配置して形成されている。シート状の楕円偏光板60は、偏光板33、粘着剤層46、1/2波長板22、粘着剤層45、1/4波長板11との積層で構成される。
光学フィルム層2は、シート状の楕円偏光板60が、少なくとも2枚以上面光源部材1の長尺の長手方向に平行に配置して形成されているため、光軸の方向とのばらつきが少なく、表示特性に優れた液晶表示装置を可能とする薄型で長尺な面光源部材1を得ることができる。
[面光源部材の製造方法の第1の実施の形態]
この面光源部材の製造方法の第1の実施の形態を、図5に基づいて説明する。図5は面光源部材の製造方法の第1の実施の形態を示す外形模式図である。
この第1の実施の形態は、図1及び図2に示す面光源部材1を製造する方法であり、面光源素子巻き出し部301から少なくとも長尺なプラスチックフィルムを有する面光源素子3を巻き出す。粘着剤層巻き出し部401から長尺の粘着剤層保護フィルム400を巻き出し、この粘着剤層保護フィルム400は一方の保護フィルム400aと他方の保護フィルム400bで両面を保護された粘着剤層4を有し、第1の剥離部402aで一方の保護フィルム400aを粘着剤層4から剥離し、第1の粘着剤層保護フィルム巻き取り部402に一方の保護フィルム400aを巻き取る。
粘着剤層貼合部403では、面光源素子3に他方の保護フィルム400bに保護されている粘着剤層4を貼り合わせ、この貼り合わせ後に第2の剥離部404aで粘着剤層4の他方の保護フィルム400bを粘着剤層4から剥離し、第2の粘着剤層保護フィルム巻き取り部404に他方の保護フィルム400bを巻き取る。
光学フィルム層巻き出し部201から長尺の光学フィルム層2を巻き出し、光学フィルム貼合部202で光学フィルム層2を粘着剤層4に貼り合わせ、この貼り合わせによって面光源部材1を形成し、面光源部材巻き取り部101にロール状に巻き取る。
このように、少なくとも一つ以上の光射出手段及び薄板状の導光体を有する面光源素子3と光学フィルム層2から構成される面光源部材1の製造方法であって、面光源素子3の導光体は、少なくとも長尺なプラスチックフィルムを有しており、面光源素子3の光射出する面に、粘着剤層4を介して光学フィルム2層を形成する層形成工程を備え、この面光源部材1の総厚は0.4mm以下であり、層形成工程の後、面光源部材1をロール状に巻き取る巻取工程を備えており、面光源素子3と光学フィルム層2とが予め粘着剤層4を介して一体化された面光源部材1であるため、従来の如く液晶パネルを製造後にシート状の光学フィルム層を貼り付ける工程が省けると共に、この貼り付ける工程におけるゴミ、異物等の挟み込みによる不良発生を防ぐことができる。また、面光源部材1の総厚が0.4mm以下であると、より長尺の面光源部材1をひとつのロールにすることができる。その結果、ロール・ツー・ロール方式での液晶表示装置の製造に用いた場合に、ロール状の面光源部材の交換による製造時間並びに部材のロスが低減され、生産性が向上し低コストが可能となる。0.4mmを越える厚さでは、1本のロールに対しての巻き長さが少なくなる。
[面光源部材の製造方法の第2の実施の形態]
この面光源部材の製造方法の第2の実施の形態を、図6に基づいて説明する。図6は面光源部材の製造方法の第2の実施の形態を示す外形模式図である。
この第2の実施の形態は、図3及び図4に示す面光源部材1を製造する方法であり、楕円偏光板供給部601からシート状の楕円偏光板60を楕円偏光板供給手段603によって楕円偏光板供給台602に供給する。楕円偏光板供給台602は、A位置とB位置との間を往復し、A位置は楕円偏光板60を受け取る位置であり、B位置は楕円偏光板60を粘着剤層4に貼り合わせる位置である。楕円偏光板供給台602は、A位置で楕円偏光板供給手段603の駆動によって移動する楕円偏光板60を受け取り、B位置へ移動し、楕円偏光板貼合手段604により、楕円偏光板60をキャリアフィルム5の保護フィルム5bで保護された粘着剤層5aに貼り付ける。
楕円偏光板貼合手段604は、表面がゴム製の貼合ロールである。楕円偏光板供給部601は、シート状の楕円偏光板が多数枚重ねておける台である。楕円偏光板供給手段603は、真空吸着板でシート状の楕円偏光板を楕円偏光板供給部601から取り出し、A位置で楕円偏光板供給台602に受け渡すことができる機構を有している。シート状の楕円偏光板の取り出しと受け渡しの手段は、微粘着剤で軽く粘着させるなど、真空吸着板以外の方法でも構わない。本実施例では図示していないが、シート状の楕円偏光板60をキャリアフィルム5に貼り付ける場合、両者の位置合わせを行うための機能、例えばCCDカメラと画像認識装置などがあってもよい。
キャリアフィルム5は、粘着剤層5aの一方を保護フィルム5cで保護され、他方を保護フィルム5bで保護されており、キャリアフィルム巻き出し部501は、キャリアフィルム5を巻き出し、一方の保護フィルム5cを剥離部502aで剥離してキャリアフィルム保護フィルム巻き取り部502に巻き取る。キャリアフィルム5は、微粘着PETフィルムなどが用いられる。キャリアフィルム5の厚さは、例えば、50〜150μm程度である。
B位置には、楕円偏光板貼合手段604が配置されており、楕円偏光板供給台602をB位置に停止させた状態で、楕円偏光板貼合手段604がキャリアフィルム5の搬送方向に対して反対方向に移動し、粘着剤層5aに楕円偏光板60を貼り合わせる。楕円偏光板60のキャリアフィルム5に貼り合せる面側には、予め保護フィルム(図示せず)が貼られていても良く、その場合には、楕円偏光板供給台がA位置からB位置に移動する間に当該保護フィルムを楕円偏光板から除去する。
粘着剤層巻き出し部401から長尺の粘着剤層保護フィルム400を巻き出し、第1の剥離部402aで一方の保護フィルム400aを粘着剤層4から剥離し、第1の粘着剤層保護フィルム巻き取り部402に一方の保護フィルム400aを巻き取る。粘着剤層貼合部403で他方の保護フィルム400bの粘着剤層4を、キャリアフィルム5に貼り合わせ、シート状の楕円偏光板60に粘着剤層4を貼り合わせ、この貼り合わせ後に第2の剥離部404aで粘着剤層4の他方の保護フィルム400bを粘着剤層4から剥離し、第2の粘着剤層保護フィルム巻き取り部404に他方の保護フィルム400bを巻き取り、光学フィルム貼合部202へ搬送する。
面光源素子巻き出し部301から少なくとも長尺なプラスチックフィルムを有する面光源素子3を巻き出し、光学フィルム貼合部202で面光源素子3を粘着剤層4に貼り合わせ、この貼り合わせによって面光源部材1を形成し、面光源部材巻き取り部101にロール状に巻き取る。
このように、光学フィルム層2は、シート状の楕円偏光板60が、少なくとも2枚以上面光源素子3上の長尺の長手方向に平行に配置して形成され、液晶の配列方向と光学フィルム層2の光軸の方向とのばらつきが少なく、表示特性に優れたカラー液晶表示装置を可能とする、薄型で長尺な面光源部材1を得ることができる。
以上、この明細書では液晶表示装置について記載してきたが、この発明はカラー有機ELディスプレイなど、カラーフィルタ機能と偏光機能を有する各種画像表示装置に適用可能である。
この発明は、偏光機能を有する薄型で、かつ長尺なロール状に巻き取ることができる面光源部材及び面光源部材の製造方法に適用でき、バックライトの組み立て工程での歩留り低下がなく、組み立て間違いも起こらず、バックライトの光利用効率の低下もなく、表示特性に優れた半透過型液晶表示装置を可能とする、薄型で長尺な面光源部材が得ることができる。
1 面光源部材
2 光学フィルム層
3 面光源素子
3a 光射出手段
3b 導光体
4 粘着剤層
5 キャリアフィルム
5a 粘着剤層
5b 保護フィルム
5c 保護フィルム
11 1/4波長板
22 1/2波長板
33 偏光板
45 粘着剤層
46 粘着剤層
60 シート状の楕円偏光板
101面光源部材巻き取り部
201 光学フィルム層巻き出し部
202 光学フィルム貼合部
301 面光源素子巻き出し部
401 粘着剤層巻き出し部
400 粘着剤層保護フィルム
400a 一方の保護フィルム400b 他方の保護フィルム
401 粘着剤層巻き出し部
402 第1の粘着剤層保護フィルム巻き取り部
402a 第1の剥離部
403 粘着剤層貼合部
404 第2の粘着剤層保護フィルム巻き取り部
404a 第2の剥離部
601 楕円偏光板供給部
602 楕円偏光板供給台
603 楕円偏光板供給手段
604 楕円偏光板貼合手段

Claims (6)

  1. 少なくとも一つ以上の光射出手段及び薄板状の導光体を有する長尺状の面光源素子とシート状の光学フィルム層から構成される面光源部材であって、
    前記導光体は、少なくとも長尺なプラスチックフィルムを有しており、
    前記長尺状の面光源素子の光射出する面に粘着剤層を介して前記シート状の光学フィルム層が形成され、
    前記シート状の光学フィルム層は、シート状の楕円偏光板が、少なくとも2枚以上、前記長尺状の面光源素子上の長尺の長手方向に平行に配置して形成され、
    前記シート状の楕円偏光板は、偏光板、粘着剤層、1/2波長板、粘着剤層、1/4波長板との積層で構成されることを特徴とする面光源部材。
  2. 前記粘着剤層を形成するための粘着剤は、ベースポリマーとして、(メタ)アクリル系ポリマー、シリコーン系ポリマー、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエーテル、フッ素系ポリマー及びゴム系ポリマー等のポリマーを適宜に選択して用いることを特徴とする請求項1に記載の面光源部材。
  3. 前記長尺状の面光源部材の総厚が0.4mm以下であり、ロール状に巻き取ることが可能であることを特徴とする請求項1に記載の面光源部材。
  4. 少なくとも一つ以上の光射出手段及び薄板状の導光体を有する長尺状の面光源素子とシート状の光学フィルム層から構成される面光源部材の製造方法であって、
    前記導光体は、少なくとも長尺なプラスチックフィルムを有しており、
    前記長尺状の面光源素子の光射出する面に、粘着剤層を介して前記シート状の光学フィルム層を形成する層形成工程を備え、 前記層形成工程において、
    前記シート状の光学フィルム層は、シート状の楕円偏光板が、少なくとも2枚以上、前記長尺状の面光源素子上の長尺の長手方向に平行に配置して形成され、
    前記シート状の楕円偏光板は、偏光板、粘着剤層、1/2波長板、粘着剤層、1/4波長板との積層で構成されることを特徴とする面光源部材の製造方法。
  5. 前記粘着剤層を形成するための粘着剤は、ベースポリマーとして、(メタ)アクリル系ポリマー、シリコーン系ポリマー、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエーテル、フッ素系ポリマー及びゴム系ポリマー等のポリマーを適宜に選択して用いることを特徴とする請求項4に記載の面光源部材の製造方法。
  6. 前記長尺状の面光源部材の総厚は0.4mm以下であり、
    前記層形成工程の後、前記面光源部材をロール状に巻き取る巻取工程を備えたことを特徴とする請求項4に記載の面光源部材の製造方法。
JP2009181169A 2009-08-04 2009-08-04 面光源部材及び面光源部材の製造方法 Expired - Fee Related JP5610606B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009181169A JP5610606B2 (ja) 2009-08-04 2009-08-04 面光源部材及び面光源部材の製造方法
PCT/JP2009/063876 WO2011016119A1 (ja) 2009-08-04 2009-08-05 面光源部材及び面光源部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009181169A JP5610606B2 (ja) 2009-08-04 2009-08-04 面光源部材及び面光源部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011034860A JP2011034860A (ja) 2011-02-17
JP5610606B2 true JP5610606B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=43544040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009181169A Expired - Fee Related JP5610606B2 (ja) 2009-08-04 2009-08-04 面光源部材及び面光源部材の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5610606B2 (ja)
WO (1) WO2011016119A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013052673A (ja) * 2011-08-02 2013-03-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂シート製造装置、樹脂シート製造方法、樹脂シートおよび表示素子用樹脂基板
JP6668911B2 (ja) * 2016-04-21 2020-03-18 大日本印刷株式会社 光学部材の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3826145B2 (ja) * 2004-07-16 2006-09-27 株式会社クラレ 集光フィルム、液晶パネルおよびバックライト並びに集光フィルムの製造方法
JP2006227408A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP4228026B2 (ja) * 2007-02-28 2009-02-25 日東電工株式会社 バックライトシステムおよび粘着剤付光学シート

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011016119A1 (ja) 2011-02-10
JP2011034860A (ja) 2011-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4775948B2 (ja) 光学表示装置の製造システム及びその製造方法
JP3681343B2 (ja) 積層光学フィルムとその製造方法及びこれを用いた液晶表示装置
TWI457637B (zh) Liquid crystal display device
TWI283309B (en) Liquid crystal display device
JP5311605B2 (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
US9164312B2 (en) Polarizing adhesive element, method of manufacturing the same and display apparatus having the same
WO2016176929A1 (zh) 背光模块及液晶显示器
US6952245B2 (en) Polarizing plate having polarizer sides covered with low moisture permeable layers with permeability different than protective films covering the polarizer surfaces
JP2002221715A (ja) 液晶表示素子及びそれを用いた液晶表示装置
US6970213B2 (en) Optical film and liquid-crystal display device using the optical film
JP2002258051A (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2012181278A (ja) ロール状偏光板のセット及びその製造方法並びに液晶パネルの製造方法
JP5610606B2 (ja) 面光源部材及び面光源部材の製造方法
US10295729B2 (en) Liquid crystal display device
JP5314618B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
WO2016065794A1 (zh) 棱镜膜、棱镜膜制作方法及液晶显示装置
JP2005338367A (ja) 偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP2002090535A (ja) 光学素子、面光源装置及び液晶表示装置
JP5797885B2 (ja) 光学表示装置の製造システム及びその製造方法
KR20220067537A (ko) 편광판의 세트 및 그 세트를 포함하는 화상 표시 장치
JP5606013B2 (ja) 光学部材及びその製造方法
US20110032178A1 (en) Display Device
JP2002022957A (ja) 光学フィルム及びそれを用いた液晶表示装置
JP2003149634A (ja) 液晶表示素子
JP2010286619A (ja) 光学フィルム、偏光板、液晶パネル、液晶表示装置および光学フィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5610606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees