JP5588858B2 - 撮像レンズ - Google Patents

撮像レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP5588858B2
JP5588858B2 JP2010293634A JP2010293634A JP5588858B2 JP 5588858 B2 JP5588858 B2 JP 5588858B2 JP 2010293634 A JP2010293634 A JP 2010293634A JP 2010293634 A JP2010293634 A JP 2010293634A JP 5588858 B2 JP5588858 B2 JP 5588858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
imaging
object side
imaging lens
focal length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010293634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012141423A (ja
Inventor
久則 鈴木
慎吾 渡邊
健一 鎌田
和雄 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kantatsu Co Ltd
Original Assignee
Kantatsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kantatsu Co Ltd filed Critical Kantatsu Co Ltd
Priority to JP2010293634A priority Critical patent/JP5588858B2/ja
Priority to US13/316,690 priority patent/US8767298B2/en
Priority to CN201110443494.7A priority patent/CN102540409B/zh
Publication of JP2012141423A publication Critical patent/JP2012141423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5588858B2 publication Critical patent/JP5588858B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0045Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0037Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration with diffracting elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Description

本発明は、白色光等の広帯域光で且つ広画角で撮影するための高分解能大口径比の撮像レンズに係り、例えば、携帯電話機等に搭載される小型撮像レンズに関するものである。
近年、撮像レンズは写真フィルムからCCDやCMOSなどの撮像素子への移行に伴い、小型化が急速に進んでいる。携帯電話機等への搭載によって大量消費による低コスト化の要求が強まる一方、極端な薄型化や撮像素子への光線入射角度の制約等、技術的課題の解決も要求されている。
さらに、近年では撮像素子の小型化と相まって高画素化が進み、画素サイズは急速に極小化されてきている。このような撮像素子に適用する撮像レンズには、収差が良好に補正されていることに加え、十分な回折分解能を得るために、レンズの大口径比化が強く要求されるようになってきた。この要求に応えるために小型で、より大口径比で高性能な低コストの撮像レンズが望まれている。
撮像素子の高画素化に伴って、例えば以下に示す特許文献1,特許文献2、特許文献3には、5枚構成の撮像レンズが提案されている。
特開2007−264180号公報 特開2010−197665号公報 特開2010−262269号公報
従来、撮像素子が受光する面積は撮像素子の高画素化に比例して、大きくなる傾向にあったため、撮像レンズの口径比はF/2.8程度であっても、特許文献1や特許文献2にみられるような実用的な撮像レンズが提供できた。しかし近年、撮像素子の小型化や高画素化は益々進み、画素サイズは1μm程度のものが提供されるようになってきている。一般に、画素サイズが小さくなると各画素の受光面積が減少し、撮像素子を通して得られる画像は暗くなる。このような小さな画素サイズに対応するために、明るい撮像レンズが望まれている。すなわち、大きな口径比、例えばF/2.4乃至F/1.8を達成して、十分な回折限界を確保することが求められている。この要求に対して、特許文献3ではF/2.4乃至F/2.04程度の5枚構成の撮像レンズを提供しているが、十分な性能を確保しているとは言い難い。また、ガラス材料を多用しているため、低コスト化に不利である。
小型化と高性能化を両立させる為に、上述の特許文献1乃至3では5枚構成の撮像レンズが提案されているが、大口径比化とさらなる高性能化の実現は困難であった。また、低コスト化のために、プラスチック材料を選択すると、採用可能なレンズ材料が限定されるため、色収差補正や他の収差補正の両立が困難になるという問題があった。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたもので、5枚構成でありながら効果的に色収差を補正し、かつ他の収差補正との両立を実現し、大口径比で高性能、かつ低コストな撮像レンズを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために本発明の撮像レンズは、撮像素子用の撮像レンズであって、物体側から順に、第1レンズ、第2レンズ、第3レンズ、第4レンズ、第5レンズを配列してなり、各々のレンズの両面を非球面で形成し、かつ第2レンズの像側の面に色分散機能を発揮する回折光学面を配置し、各々のレンズをプラスチック材料で構成し、口径比がF/2.4以下であることを特徴とする。
上記の構成とすることで、各収差を良好に補正するとともに最適な面に回折光学面を設置し、色収差の良好な補正を実現している。
回折光学面は光路差関数で定義される光路差を発生させるレリーフにより構成される。通常、ガラスの分散がe線のアッベ数で25から80なのに対し、回折光学面は約−3.5と逆符号でおおよそ一桁大きな分散を示す性質がある。ガラス等の一般の光学材料で色収差を補正する場合、少なくとも2種類の分散の異なる材料を組み合わせてレンズを構成するのが一般的である。しかし、回折光学面をレンズ系の中に1面配置するだけで、前述の大きな色分散機能を発揮し効果的に色収差補正を実現することが可能となる。
一方、回折光学面は設計基準波長に対しては回折効率が極めて高いが、設計基準波長を外れたり光線入射角が大きくなると回折効率が低下する欠点があり、これらの欠点の影響を最小限にすることが望ましい。
一般に複数枚で構成されるレンズ系において、色収差を補正しようとする場合、1枚のレンズに高分散材料を用いて絞りに近い位置に配置する構成がよく採用される。回折光学面も同様に絞りに近い位置に配置することで軸上、軸外共に色収差補正に有効である。
回折光学面の位置は、構成枚数、レンズ全長、個々のレンズの製造可能な厚みの条件によって最適な面に配置するが、請求項1のレンズ構成は広画角に対応するため、絞りに対してコンセントリックに近い面、即ち第2レンズの像側の面に配置している。回折光学面の位置が当該レンズ面より物体寄りになると倍率色収差が補正不足となり、反対に当該レンズ面より像面寄りになると過剰補正となる。
製造の容易性と低コスト化のため、請求項1では全てのレンズをプラスチック材料で構成している。しかし選択可能なプラスチック材料には制限があるため、諸々の収差と像面湾曲の両方を同時に最適化しようにも、色収差はどうしても補正不足になってしまう。そこで、請求項1は回折光学面によって残存する色収差を除去している。
また、本発明の撮像レンズは、前記第1レンズは物体側が凸面で正または負のパワーを有し、前記第2レンズは両面が凸面で構成され、前記第3レンズは物体側が凹面で負のパワーを有するメニスカスレンズで構成され、前記第4レンズは像側が凸面で正のパワーを有し、前記第5レンズは物体側が凸面のメニスカスレンズで構成され、開口絞りが第2レンズよりも物体側に配置されたことを特徴とする。
本発明は、第1レンズの物体側の面を凸面とし、正または負の比較的小さなパワーとすることで、全長の短縮とコマ収差補正を容易にしている。また、第2レンズの両面を凸面形状にすることで球面収差を抑制している。
また、第3レンズの物体側の面を凹面、像側の面を凸面とし、第4レンズの像側の面を凸面とした正のパワーとすることで、光学全長を短縮している。さらに、第3レンズが負のパワー、第4レンズが正のパワーになることにより軸上の色収差と倍率の色収差を効果的に補正している。また、請求項2の構成では色収差補正を目的として、第3レンズに色分散度の高い材料を用い、かつ物体側に強い凹面を設置している。そのため、第2レンズの像側面に設置した回折光学面の色収差補正効果と相まって、より良好な色収差補正効果を実現している。
また、第5レンズは物体側が凸面のメニスカス形状にして、非球面を有効に形成することで、ディストーションを良好に補正し、光線射出角を最適にしている。
さらに、第2レンズの物体側の面よりも物体側に絞りを配置することで光線射出角を小さくしている。一方、広画角に対して良好に収差補正を行うためには像面湾曲を良好に補正することが必要となる。請求項2のレンズ構成によれば、第3レンズが像面湾曲の補正に大きく寄与している。
また、本発明の撮像レンズは、以下の条件式を満足することを特徴とする。
(1)0.9<f/f12<1.2
(2)−0.23<f/f34<0.12
(3)−0.72<f/f<0.1
(4)|f/f|<0.2
ただし、
f :全系の焦点距離
12:第1レンズと第2レンズの合成焦点距離
34:第3レンズと第4レンズの合成焦点距離
:第1レンズの焦点距離
:第5レンズの焦点距離
条件式(1)は、第1レンズと第2レンズの合成パワーを、ほぼ全系のパワーに近い値にすることで球面収差の発生を抑え、軸外光線に対するコマ収差を良好に補正するための条件である。条件式(1)の下限値「0.9」を下回ると、全長の短縮化には有効であるが、球面収差補正の負担が大きくなり大口径比化が困難になる。一方、上限値「1.2」を超えると、大口径比化は容易になるが、小型化が困難になる。
条件式(2)は、軸上色収差と倍率色収差を良好に補正するための条件である。条件式(2)の下限値「−0.23」を下回ると、条件式(1)の値が相対的に大きくなるため球面収差やコマ収差が悪化する。一方、上限値「0.12」を超えると、像面湾曲が悪化し、大口径化、広画角化が困難になる。
また、全長を短くするためには第3レンズと第4レンズの合成パワーを小さな値にすることで収差補正バランスを保ちながら全長を最小にすることが可能になる。
条件式(3)は、光学全長を短く保ち、かつコマ収差を良好に補正するための条件である。条件式(3)の下限値「−0.72」を下回ると小型化が困難になる。一方、上限値「0.1」を超えると、光線の跳ねあげ量が大きくなり、コマ収差の補正が困難になる。
条件式(4)は、第5レンズのパワーを最適にするための条件であり、負のパワーが大きくなるとバックフォーカスは確保できるが、第1レンズから第4レンズまでの合成パワーが相対的に大きくなるため大口径化が困難になる。逆に正のパワーが大きくなると、バックフォーカスの確保が困難になりカバーガラスやフィルターの配置が難しくなる。
第1レンズと第2レンズを前群、第3レンズ、第4レンズ、第5レンズを後群というように2群で考えると、前群が主パワーを持った群であり、後群はパワーが小さく主に軸外の収差補正に寄与している。後群の第3レンズ、第4レンズは全長の短縮に寄与し、第5レンズは光線射出角とディストーション補正に寄与している。
本発明によれば、5枚構成で回折光学面を最適な位置に配置することにより、従来よりも色収差がより良好に補正され、かつ他の収差補正との両立を実現した小型の大口径比で高性能な撮像レンズを提供することができる。
また、すべてのレンズにプラスチック材料を使用することによって低コスト化も可能である。
実施例1に関わる撮像レンズの構成図 実施例1に関わる撮像レンズの収差図 実施例2に関わる撮像レンズの構成図 実施例2に関わる撮像レンズの収差図 実施例3に関わる撮像レンズの構成図 実施例3に関わる撮像レンズの収差図 実施例4に関わる撮像レンズの構成図 実施例4に関わる撮像レンズの収差図
以下、本発明の実施の形態について添付図面を用いて説明する。先ず本発明の代表例として実施例1を詳細に説明する。以降の各実施例においては重複する説明を省略する。
図1に本発明の実施例1に係る撮像レンズの構成図を示し、同図において第1レンズは物体側の面が凸面で構成され、弱い負のパワーを有している。また、第2レンズは両面が凸面で構成され、第3レンズは物体側の面が光軸近傍で凹面の負のパワーを有するメニスカスレンズである。さらに、第4レンズは像側の面が光軸近傍で凸面で構成され、正のパワーを有し、第5レンズは物体側の面が光軸近傍で凸面のメニスカスレンズである。
また、各々のレンズの両面が非球面で形成され、かつ第2レンズの像側の面には色分散機能を発揮する回折光学面が配置されている。また、全てのレンズはプラスチック材料で構成されている。
本実施例においては、第1レンズの像側の面R2の有効径周縁が絞りの作用を兼ねている。第5レンズの像側の面R10と結像面Sとの間にR11、R12で構成されるカバーガラスが配置されている。また、図1においてd1、d2、・・・、d11は面間隔を、Xは光軸をそれぞれ表している。
なお、レンズ面R1、R2、・・・、R10は数1で表される非球面で形成している。これらレンズ面に採用する非球面形状は、光軸X方向の変位量をZ、光軸Xに直交する方向の高さをY、離心率をK、非球面係数をA2iとしたとき、次式により表わされる。レンズ面R2には基本となる非球面の上に数2で表される光路差関数の回折光学面が形成されている。
Figure 0005588858
ただし、
Z :光軸からのX軸方向(像面方向が正)の変位量
Y :光軸からの高さ
2i :非球面係数(i=1〜10)
K :離心率
R :非球面の近軸曲率半径
Figure 0005588858
ただし、
P :光路差(単位:波数)
2i :光路差関数係数(i=1〜5)
表1に、本実施例1の全系の焦点距離をf=1.0に正規化したときの各レンズの曲率半径R、各面の光軸上の面間隔d、レンズ材料のe線における屈折率nおよびアッベ数vを示す。
また、表の下段に本実施例1のFナンバー、半画角ωを示す。なお、表1及び以降の表において、各記号に対応する番号は物体側から順次増加するようになっている。
Figure 0005588858
表2に本実施例1における非球面係数と回折光学面における光路差関数の各定数の値を示す。
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
実施例1の撮像レンズは以下に示すように、条件式(1)、条件式(2)、条件式(3)および条件式(4)を満足している。
(1) f/f12=1.091、
(2) f/f34=−0.187、
(3) f/f=−0.490、
(4) |f/f|=0.159
図2は、実施例1の撮像レンズについて球面収差(mm)、非点収差(mm)、およびディストーション(%)を示したものである。これらの収差図において、球面収差図にはF線(486.13nm)、e線(546.07nm)、C線(656.27nm)の各波長に対する収差量を示し、非点収差図にはサジタル像面における収差量とメリジオナル像面における収差量をそれぞれ示す(図4、6,8において同じ)。
図2に示されるように、実施例1に係る撮像レンズによれば、色収差が良好に補正され、その他の収差も好適に補正されている。
本実施例2に係る撮像レンズは実施例1と略同様のレンズ構成となっているが、本実施例においては、第1レンズの物体側の面R1の有効径周縁が絞りの作用を兼ねている。
表3に、本実施例2の全系の焦点距離をf=1.0に正規化したときの各レンズの曲率半径R、各面の光軸上の面間隔d、レンズ材質のe線における屈折率nおよびアッベ数vを示す。また、表の下段に本実施例1のFナンバー、半画角ωを示す。なお、表3及び以降の表において、各記号に対応する番号は物体側から順次増加するようになっている。
Figure 0005588858
表4に本実施例2における非球面係数と回折光学面における光路差関数の各定数の値を示す。
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
実施例2の撮像レンズは以下に示すように、条件式(1)、条件式(2)条件式(3)および条件式(4)を満足している。
(1)
f/f12=1.036、
(2)
f/f34=0.083、
(3)
f/f=−0.131、
(4)
|f/f|=0.021
図4に示されるように、実施例2に係る撮像レンズによれば、色収差が良好に補正され、その他の収差も好適に補正されている。
本実施例3に係る撮像レンズは実施例1と略同様のレンズ構成となっている。
表5に、本実施例3の全系の焦点距離をf=1.0に正規化したときの各レンズの曲率半径R、各面の光軸上の面間隔d、レンズ材質のe線における屈折率nおよびアッベ数vを示す。また、表の下段に本実施例3のFナンバー、半画角ωを示す。なお、表1及び以降の表において、各記号に対応する番号は物体側から順次増加するようになっている。
Figure 0005588858
表6に本実施例3における非球面係数と回折光学面における光路差関数の各定数の値を示す。
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
実施例3の撮像レンズは以下に示すように、条件式(1)、条件式(2)条件式(3)および条件式(4)を満足している。
(1)
f/f12=1.004、
(2)
f/f34=−0.035、
(3)
f/f=−0.664、
(4)
|f/f|=0.009
図6に示されるように、実施例3に係る撮像レンズによれば、色収差が良好に補正され、その他の収差も好適に補正されている。
実施例4に係る撮像レンズは実施例1と略同様のレンズ構成となっているが、本実施例においては、第1レンズの物体側の面R1の有効径周縁が絞りの作用を兼ねている。
また、第1レンズは弱い正のパワーを有している点で実施例1とは相違する
表7に、実施例4の全系の焦点距離をf=1.0に正規化したときの各レンズの曲率半径R、各面の光軸上の面間隔d、レンズ材質のe線における屈折率nおよびアッベ数vを示す。また、表の下段に本実施例4のFナンバー、半画角ωを示す。なお、表1及び以降の表において、各記号に対応する番号は物体側から順次増加するようになっている。
Figure 0005588858
表8に本実施例4における非球面係数と回折光学面における光路差関数の各定数の値を示す。
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
Figure 0005588858
実施例4の撮像レンズは以下に示すように、条件式(1)、条件式(2)条件式(3)および条件式(4)を満足している。
(1)f/f12=1.076、
(2)f/f34=−0.044、
(3)f/f=0.033、
(4)|f/f|=0.094
図8に示されるように、実施例4に係る撮像レンズによれば、色収差が良好に補正され、その他の収差も好適に補正されている。
以上のように、本発明の撮像レンズによれば、収差が良好に補正された大口径比の撮像レンズを提供することが可能である。また、近年の高画素の小型撮像素子に適用でき、より高性能で小型な撮像レンズを提供することが可能である。特に、小型高性能化の要求が強い携帯電話機に搭載する撮像レンズの分野では効果が大きい。
R1 図1、図5における第1レンズの物体側の面
R2 同上、第1レンズの像側の面、絞り
R3 同上、第2レンズの物体側の面
R4 同上、第2レンズの像側の回折光学面が形成された面
R5 同上、第3レンズの物体側の面
R6 同上、第3レンズの像側の面
R7 同上、第4レンズの物体側の面
R8 同上、第4レンズの像側の面
R9 同上、第5レンズの物体側の面
R10 同上、第5レンズの像側の面
R11、R12 同上、カバーガラスの面
d1〜d11 同上、軸上面間隔
X 同上、光軸
S 同上、結像面
R1 図3、図7における第1レンズの物体側の面、絞り
R2 同上、第1レンズの像側の面
R3 同上、第2レンズの物体側の面
R4 同上、第2レンズの像側の回折光学面が形成された面
R5 同上、第3レンズの物体側の面
R6 同上、第3レンズの像側の面
R7 同上、第4レンズの物体側の面
R8 同上、第4レンズの像側の面
R9 同上、第5レンズの物体側の面
R10 同上、第5レンズの像側の面
R11、R12 同上、カバーガラスの面
d1〜d11 同上、軸上面間隔
X 同上、光軸
S 同上、結像面

Claims (3)

  1. 撮像素子用の撮像レンズであって、物体側から順に、第1レンズ、第2レンズ、第3レンズ、第4レンズ、第5レンズを配列してなり、前記第1レンズは物体側が凸面で正または負のパワーを有し、前記第3レンズは物体側が凹面のメニスカスレンズで構成され、前記第5レンズは物体側が凸面のメニスカスレンズで構成され、開口絞りが第2レンズよりも物体側に配置されており、各々のレンズの両面を非球面で形成し、かつ第2レンズの像側の面に色分散機能を発揮する回折光学面を配置し、各々のレンズをプラスチック材料で構成し、口径比がF/2.4以下であることを特徴とする撮像レンズ。
  2. 前記第2レンズは両面が凸面で構成され、前記第3レンズは負のパワーを有し、前記第4レンズは像側が凸面で正のパワーを有することを特徴とする、請求項1記載の撮像レンズ。
  3. 以下の条件式を満足することを特徴とする、請求項1または請求項2記載の撮像レンズ。
    (1)0.9<f/f12<1.2
    (2)−0.23<f/f34<0.12
    (3)−0.72<f/f<0.1
    (4)|f/f|<0.2
    ただし、
    f :全系の焦点距離
    12:第1レンズと第2レンズの合成焦点距離
    34:第3レンズと第4レンズの合成焦点距離
    :第1レンズの焦点距離
    :第5レンズの焦点距離
JP2010293634A 2010-12-28 2010-12-28 撮像レンズ Active JP5588858B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010293634A JP5588858B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 撮像レンズ
US13/316,690 US8767298B2 (en) 2010-12-28 2011-12-12 Imaging lens
CN201110443494.7A CN102540409B (zh) 2010-12-28 2011-12-27 摄像镜头

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010293634A JP5588858B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 撮像レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012141423A JP2012141423A (ja) 2012-07-26
JP5588858B2 true JP5588858B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=46316414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010293634A Active JP5588858B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 撮像レンズ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8767298B2 (ja)
JP (1) JP5588858B2 (ja)
CN (1) CN102540409B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI641888B (zh) * 2017-01-04 2018-11-21 先進光電科技股份有限公司 光學成像系統

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012132455A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
TWI424216B (zh) 2011-06-28 2014-01-21 Largan Precision Co 光學影像鏡組
TWI438476B (zh) 2012-01-12 2014-05-21 Largan Precision Co Ltd 取像系統
JP5890219B2 (ja) * 2012-03-29 2016-03-22 カンタツ株式会社 撮像レンズ
TWI437259B (zh) * 2012-07-27 2014-05-11 Largan Precision Co Ltd 光學拾像系統鏡組
KR101995020B1 (ko) * 2012-08-08 2019-07-02 엘지이노텍 주식회사 광학계
KR102012749B1 (ko) * 2012-08-16 2019-08-21 엘지이노텍 주식회사 광학계
JP6021617B2 (ja) * 2012-12-05 2016-11-09 カンタツ株式会社 撮像レンズ
TWI510806B (zh) * 2013-02-04 2015-12-01 Largan Precision Co Ltd 光學拾像系統組
CN103293638B (zh) * 2013-02-06 2016-03-23 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头及应用此镜头的电子装置
DE112013006749B4 (de) * 2013-02-28 2018-01-25 Fujifilm Corporation Abbildungsobjektiv und Abbildungsvorrichtung
JP6174344B2 (ja) * 2013-03-15 2017-08-02 日立マクセル株式会社 広角レンズおよび撮像装置
CN103412396B (zh) * 2013-04-12 2015-12-09 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头及应用此镜头的电子装置
TWM460280U (zh) * 2013-04-22 2013-08-21 Ability Opto Electronics Technology Co Ltd 薄型廣角五片式成像鏡頭組
TWI454729B (zh) 2013-06-28 2014-10-01 玉晶光電股份有限公司 Optical imaging lens and the application of the lens of the electronic device
TWI471590B (zh) 2013-06-28 2015-02-01 玉晶光電股份有限公司 可攜式電子裝置與其光學成像鏡頭
CN103631000B (zh) * 2013-07-10 2016-12-28 玉晶光电(厦门)有限公司 可携式电子装置与其光学成像镜头
CN103676103B (zh) * 2013-08-02 2016-04-20 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头及应用该镜头的电子装置
CN103777322B (zh) * 2013-09-30 2016-02-03 玉晶光电(厦门)有限公司 可携式电子装置与其光学成像镜头
TWI454730B (zh) * 2013-09-30 2014-10-01 玉晶光電股份有限公司 An optical imaging lens and an electronic device to which the optical imaging lens is applied
TWI553330B (zh) * 2013-09-30 2016-10-11 玉晶光電股份有限公司 Portable electronic device with its optical imaging lens
TWI534470B (zh) * 2013-10-03 2016-05-21 光燿科技股份有限公司 廣角成像鏡頭組
CN103777326B (zh) * 2013-10-11 2016-08-17 玉晶光电(厦门)有限公司 可携式电子装置与其光学成像镜头
CN103777324B (zh) * 2013-10-11 2016-01-20 玉晶光电(厦门)有限公司 可携式电子装置与其光学成像镜头
CN103777313B (zh) * 2013-10-11 2016-07-06 玉晶光电(厦门)有限公司 可携式电子装置与其光学成像镜头
CN103777325B (zh) * 2013-10-11 2016-11-09 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头及应用此镜头的电子装置
TWI487939B (zh) 2013-11-08 2015-06-11 Largan Precision Co Ltd 光學攝影鏡組、取像裝置以及可攜式電子裝置
WO2015087533A1 (ja) 2013-12-11 2015-06-18 旭化成エレクトロニクス株式会社 手振れ補正装置及びその調整方法、手振れ補正回路及び手振れ補正方法並びにカメラモジュール及びその光学要素の位置制御方法
TWI479187B (zh) * 2013-12-31 2015-04-01 Largan Precision Co Ltd 取像光學鏡頭、取像裝置以及可攜式裝置
CN104007539B (zh) 2014-01-27 2016-05-25 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头及应用该光学成像镜头的电子装置
CN104007537B (zh) 2014-01-27 2017-01-11 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头及应用该光学成像镜头的电子装置
TWI485425B (zh) 2014-05-26 2015-05-21 Largan Precision Co Ltd 成像光學系統、取像裝置以及可攜式裝置
KR102360175B1 (ko) 2014-07-04 2022-02-08 삼성전자주식회사 촬영 렌즈 및 이를 포함한 촬영 장치
CN104330880B (zh) * 2014-07-29 2017-08-25 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头及应用该光学成像镜头的电子装置
CN104330868B (zh) * 2014-07-29 2017-05-10 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头及应用该光学成像镜头的电子装置
KR101701003B1 (ko) * 2014-09-02 2017-01-31 삼성전기주식회사 촬상 광학계
TWI548893B (zh) 2014-11-12 2016-09-11 大立光電股份有限公司 攝影用光學鏡組、取像裝置及電子裝置
JP6455522B2 (ja) * 2014-11-28 2019-01-23 株式会社ニコン 撮像レンズおよび撮像装置
WO2016110883A1 (ja) 2015-01-09 2016-07-14 株式会社ニコン 撮像レンズおよび撮像装置
KR102400015B1 (ko) * 2015-02-24 2022-05-19 삼성전자주식회사 촬영 렌즈 및 이를 포함하는 촬영 장치
CN105093493B (zh) 2015-03-06 2017-12-01 玉晶光电(厦门)有限公司 便携式电子装置与其光学成像镜头
CN104834077B (zh) * 2015-05-28 2017-05-31 广东弘景光电科技股份有限公司 摄像元件用的摄像镜头
CN106371198B (zh) * 2015-07-24 2019-04-05 大立光电股份有限公司 光学摄像镜组、取像装置及电子装置
TWI611204B (zh) 2015-12-15 2018-01-11 大立光電股份有限公司 攝影用光學透鏡組、取像裝置及電子裝置
US10802251B2 (en) * 2016-08-23 2020-10-13 Largan Precision Co., Ltd. Photographing optical lens assembly, image capturing apparatus and electronic device
TWI609209B (zh) * 2016-09-29 2017-12-21 新鉅科技股份有限公司 廣角鏡片組
TWI629501B (zh) * 2017-04-28 2018-07-11 聲遠精密光學股份有限公司 廣角成像鏡片組
KR102449876B1 (ko) * 2017-09-20 2022-09-30 삼성전자주식회사 옵티칼 렌즈 어셈블리 및 이를 포함한 전자 장치
CN110231706B (zh) * 2018-03-06 2021-03-05 信泰光学(深圳)有限公司 成像镜头
CN110261994B (zh) 2018-03-12 2021-03-26 信泰光学(深圳)有限公司 成像镜头
CN108627954B (zh) * 2018-05-15 2024-01-23 辽宁中蓝光电科技有限公司 一种摄像透镜组
CN110658605B (zh) * 2018-06-29 2021-10-15 宁波舜宇车载光学技术有限公司 光学镜头
KR102327737B1 (ko) * 2020-05-26 2021-11-17 삼성전기주식회사 촬상 광학계
CN114578555A (zh) * 2020-11-30 2022-06-03 京东方科技集团股份有限公司 一种光场显示装置、vr设备、显示装置以及显示方法
CN114609763B (zh) * 2022-02-25 2022-12-23 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种小型化光学镜头、成像装置以及便携终端
CN114779449B (zh) * 2022-04-26 2023-09-08 东莞晶彩光学有限公司 一种近距离拍摄用广视角镜头

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3709705B2 (ja) * 1998-03-23 2005-10-26 コニカミノルタオプト株式会社 回折光学素子を含む光学系
JP2004252099A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Nikon Corp 防振機能を備えたズームレンズ
JP4847172B2 (ja) 2006-03-28 2011-12-28 富士フイルム株式会社 撮像レンズ
US8472125B2 (en) * 2007-11-15 2013-06-25 Konica Minolta Opto, Inc. Variable power optical system, imaging device, and digital device
JP2010008562A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Konica Minolta Opto Inc 撮像レンズ
JP5298682B2 (ja) * 2008-07-24 2013-09-25 コニカミノルタ株式会社 撮像レンズ
JP2010197665A (ja) 2009-02-25 2010-09-09 Olympus Corp 撮像光学系及びそれを備える撮像装置
JP5377032B2 (ja) * 2009-04-02 2013-12-25 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5601857B2 (ja) 2009-04-07 2014-10-08 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置、ならびに携帯端末機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI641888B (zh) * 2017-01-04 2018-11-21 先進光電科技股份有限公司 光學成像系統

Also Published As

Publication number Publication date
US20120162769A1 (en) 2012-06-28
JP2012141423A (ja) 2012-07-26
US8767298B2 (en) 2014-07-01
CN102540409A (zh) 2012-07-04
CN102540409B (zh) 2016-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5588858B2 (ja) 撮像レンズ
JP6021617B2 (ja) 撮像レンズ
JP5854227B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP6105317B2 (ja) 広角撮像レンズ
JP5665229B2 (ja) 撮像レンズ
JP5021565B2 (ja) 5枚構成の撮像レンズおよび撮像装置
CN113189755B (zh) 摄像镜头
JP5992868B2 (ja) 撮像装置
JP6171184B2 (ja) 撮像レンズ
US9201223B2 (en) Imaging lens, camera and hand-held data terminal device
JP5688334B2 (ja) 撮像レンズ
JP5985904B2 (ja) 撮像レンズ
JP5894847B2 (ja) 撮像レンズ
JP5818702B2 (ja) 撮像レンズ
JP6144954B2 (ja) 撮像レンズ
JP6005941B2 (ja) 撮像レンズ
JP5890219B2 (ja) 撮像レンズ
JP6135674B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
US7480106B2 (en) Imaging lens
JP2005345919A (ja) 撮像レンズ
WO2011049107A1 (ja) 撮像レンズ
JP3870907B2 (ja) 撮像レンズ
WO2011064922A1 (ja) 撮像レンズ及びそれを用いた撮像装置、並びに、当該撮像装置を搭載した携帯機器
JP5421066B2 (ja) 撮像レンズ
JP5308915B2 (ja) 撮像レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5588858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250