JP5552136B2 - 自動変速機の制御装置 - Google Patents

自動変速機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5552136B2
JP5552136B2 JP2012054511A JP2012054511A JP5552136B2 JP 5552136 B2 JP5552136 B2 JP 5552136B2 JP 2012054511 A JP2012054511 A JP 2012054511A JP 2012054511 A JP2012054511 A JP 2012054511A JP 5552136 B2 JP5552136 B2 JP 5552136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
shift
selection mechanism
input shaft
hydraulic pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012054511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013189993A (ja
Inventor
紀幸 八木
靖 稲川
史朗 五代
浩丈 大本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2012054511A priority Critical patent/JP5552136B2/ja
Priority to US13/476,463 priority patent/US8833191B2/en
Priority to CN201210171558.7A priority patent/CN102808941B/zh
Publication of JP2013189993A publication Critical patent/JP2013189993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5552136B2 publication Critical patent/JP5552136B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/0403Synchronisation before shifting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/688Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with two inputs, e.g. selection of one of two torque-flow paths by clutches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

この発明は自動変速機の制御装置に関し、より具体的にはツインクラッチ型の自動変速機の制御装置に関する。
ツインクラッチ型の自動変速機の制御装置の例としては、例えば特許文献1記載の技術を挙げることができる。特許文献1記載の技術は、車両に搭載された原動機に第1クラッチCL1を介して接続される第1入力軸と出力軸との間に配置される1速、3速などの奇数段からなる変速段と、第2クラッチCL2を介して接続される第2入力軸と出力軸との間に配置される2速、4速などの偶数段からなる変速段と、そのいずれかを選択可能な選択機構(シンクロ装置)からなる自動変速機と、第1、第2クラッチと選択機構への油圧供給を制御する第1、第2リニアソレノイドバルブLS1,LS2(電磁制御弁。調圧手段)を備える。
特許文献1記載の技術にあっては、第1リニアソレノイドバルブLS1は励磁されるとき、第1クラッチCL1と奇数段の組に対応する選択機構に選択的に油圧を供給し、第2リニアソレノイドバルブLS2は励磁されるとき、第2クラッチCL2と偶数段の組に対応する選択機構に選択的に油圧を供給して変速するように構成される。
特開2011−052800号公報
ところで、自動変速機にあっては多段化の要求に応じて変速段が8速などと増加されているが、車速とアクセル開度から変速マップを検索して変速するとき、従来の5速までの変速機であれば、例えば5速から3速に飛び変速するところ、8速、7速と連続的に変速した後に4速に飛ぶ、あるいは7速、6速と連続的に変速した後に3速に飛ぶなどの変速が要求されることがある。
特許文献1記載の技術でそのような変速を行う場合を図4から図10を参照して説明する。図4以降では7速、6速、3速と変速する場合を例に取る。
尚、特許文献1記載の技術は、第1、第2リニアソレノイドバルブ(以下「LS1など」という)に加え、オン・オフソレノイドSH1、SH2、SH3A、SH3B(以下「SH1など」という)を備えたシフトバルブ(方向切換弁)VA1,VA1,VA3A,VA3Bを備える。シフトバルブは図で上方に示された4つの選択機構(シンクロ装置)に2個ずつ対向配置させたピストンPSnのピストン室に接続される(nは1から7速までの前進段と後進段Rを示す)。
以下説明すると、図4に示す7速インギヤ確定状態では、ピストンPS7は油圧を供給され終わって7速インギヤ位置にディテント(凹部)で固定され、奇数段側のLS1を励磁して第1クラッチCL1に油圧が供給され、係合される。
次いで図5と図6に示す如く、奇数段側のLS1に加え、偶数段側のLS2を励磁しつつSH2,SH3Bを励磁して6速ピストンPS6に油圧を供給し、インギヤ位置に向けて押圧してディテントに係合させ、6速にインギヤ(プリシフト)させる。
次いで図7に示す如く、LS1,LS2を励磁したまま、SH1,SH3Aを励磁して5速ピストンPS5に油圧を供給して7速ピストンPS7をニュートラル(N)位置までプリシフトさせる。
次いで図8に示す如く、SH1,SH3Bを励磁して3速ピストンPS3に油圧を供給してインギヤ位置に向けて押圧してディテントに係合させ、3速にインギヤ(プリシフト)させる。これにより、図9に示す如く、6速から3速にクラッチ変速(CtoC変速)することが可能となる。
しかしながら、特許文献1記載の技術にあっては、上記したように第1リニアソレノイドバルブ(LS1)が奇数段、第2リニアソレノイドバルブ(LS2)が偶数段の変速を分担するように構成されるため、図4から図9に示すような奇数段同士のプリシフトが連続すると、図10に示す如く、第1リニアソレノイドバルブ(LS1)の動作(励磁)を同時に行うことができず、その分だけ変速に時間を要する不都合があった。図示は省略するが、偶数段同士のプリシフトが連続するときも同様である。
従って、この発明の目的は上記した課題を解決し、ツインクラッチ型の自動変速機において奇数段あるいは偶段同士のプリシフトが連続する飛び変速に要する時間を短縮するようにした自動変速機の制御装置を提供することにある。
上記した課題を解決するために、請求項1にあっては、車両に搭載された原動機に第1、第2クラッチを介して接続される第1、第2入力軸と、前記第1、第2入力軸と平行に配置される少なくとも1個の出力軸と、前記第1入力軸と前記出力軸との相対速度を変更する複数の第1変速段と、前記第2入力軸と前記出力軸との相対速度を変更する複数の第2変速段群とを有する自動変速機の制御装置であって、前記複数の第1変速段群は、いずれも奇数段となる変速段A,C,E,Gを有し、前記複数の第2変速段群は、いずれも偶数段となる変速段B,D,Fを有し、記変速段A,B,C,D,E,F,Gは、変速比の大きい順に変速段A,B,C,D,E,F,Gとして設定され、前記第1入力軸または前記出力軸に対し前記変速段Aを非係合/係合させる選択機構Aと、前記第1入力軸または前記出力軸に対し前記変速段Cを非係合/係合させる選択機構Cと、前記第1入力軸または前記出力軸に対し前記変速段Eを非係合/係合させる選択機構Eと、前記第1入力軸または前記出力軸に対し前記変速段Gを非係合/係合させる選択機構Gと、前記第2入力軸または前記出力軸に対し前記変速段Bを非係合/係合させる選択機構Bと、前記第2入力軸または前記出力軸に対し前記変速段Dを非係合/係合させる選択機構Dと、前記第2入力軸または前記出力軸に対し前記変速段Fを非係合/係合させる選択機構Fと、前記選択機構A,C,Fに供給される油圧を選択的に調整することで前記選択機構A,C,Fを選択的に駆動する第1調圧手段と、前記選択機構B,D,E,Gに供給される油圧を選択的に調整することで前記選択機構B,D,E,Gを選択的に駆動する第2調圧手段とを備えるように構成した。
請求項2に係る自動変速機の制御装置にあっては、前記複数の第2変速段群は、前記変速段Gの次に小さな変速比であり且つ偶数段である変速段Hを有し、前記第2入力軸または前記出力軸に対し前記変速段Hを非係合/係合させる選択機構Hを有し、前記第1調圧手段は、前記選択機構A,C,F,Hに供給される油圧を選択的に調整することで前記選択機構A,C,F,Hを選択的に駆動するように構成した。
請求項3に係る自動変速機の制御装置にあっては、前記選択機構Aおよび前記選択機構Cを対とする選択機構ACと、前記選択機構Fおよび前記選択機構Hを対とする選択機構FHと、前記選択機構Bおよび前記選択機構Dを対とする選択機構BDと、前記選択機構Eおよび前記選択機構Gを対とする選択機構EGとを備え、前記第1調圧手段は、前記選択機構ACまたは前記選択機構FHに供給される油圧を選択的に調整し、前記第2調圧手段は、前記選択機構BDまたは前記選択機構EGに供給される油圧を選択的に調整するように構成した。
請求項4に係る自動変速機の制御装置にあっては、前記第1調圧手段および前記第2調圧手段に油圧を供給する油圧源と、前記第1調圧手段と前記油圧源との間に介挿された複数のシフトバルブを有する第1シフトバルブ群と、前記第2調圧手段と前記油圧源との間に介挿された複数のシフトバルブを有する第2シフトバルブ群とを有するように構成した。
請求項5に係る自動変速機の制御装置にあっては、前記第1クラッチに供給される油圧を制御することで前記第1入力軸に対する前記原動機からの入力を断切する第3調圧手段と、前記第2クラッチに供給される油圧を制御することで前記第2入力軸に対する前記原動機からの入力を断切する第4調圧手段とをそなえ、前記第3調圧手段は、前記第1シフトバルブ群のうちの少なくとも一つのシフトバルブを介して入力された油圧を前記第1クラッチに供給し、前記第4調圧手段は、前記第2シフトバルブ群のうちの少なくとも一つのシフトバルブを介して入力された油圧を前記第2クラッチに供給するように構成した。
請求項1に係る自動変速機の制御装置にあっては、車両に搭載された原動機に第1、第2クラッチを介して接続される第1、第2入力軸と、前記第1、第2入力軸と平行に配置される少なくとも1個の出力軸と、前記第1入力軸と前記出力軸との相対速度を変更する複数の第1変速段群と、前記第2入力軸と前記出力軸との相対速度を変更する複数の第2変速段群とを有する自動変速機の制御装置であって、前記複数の第1変速段群は、いずれも奇数段となる変速段A,C,E,Gを有し、前記複数の第2変速段群は、いずれも偶数段となる変速段B,D,Fを有し、前記変速段A,B,C,D,E,F,Gは、変速比の大きい順に変速段A,B,C,D,E,F,Gとして設定され、前記第1入力軸または前記出力軸に対し前記変速段Aを非係合/係合させる選択機構Aと、前記第1入力軸または前記出力軸に対し前記変速段Cを非係合/係合させる選択機構Cと、前記第1入力軸または前記出力軸に対し前記変速段Eを非係合/係合させる選択機構Eと、前記第1入力軸または前記出力軸に対し前記変速段Gを非係合/係合させる選択機構Gと、前記第2入力軸または前記出力軸に対し前記変速段Bを非係合/係合させる選択機構Bと、前記第2入力軸または前記出力軸に対し前記変速段Dを非係合/係合させる選択機構Dと、前記第2入力軸または前記出力軸に対し前記変速段Fを非係合/係合させる選択機構Fと、前記選択機構A,C,Fに供給される油圧を選択的に調整することで前記選択機構A,C,Fを選択的に駆動する第1調圧手段と、前記選択機構B,D,E,Gに供給される油圧を選択的に調整することで前記選択機構B,D,E,Gを選択的に駆動する第2調圧手段とを備えるように構成したので、例えば、7速、6速と連続的に変速した後に3速に飛ぶなどの変速をするとき、第1、第2の調圧手段で奇数段あるいは偶数段同士のプリシフトを連続させることができ、よって飛び変速に要する時間を短縮することができる。
請求項2に係る自動変速機の制御装置にあっては、前記複数の第2変速段群は、前記変速段Gの次に小さな変速比であり且つ偶数段である変速段Hを有し、前記第2入力軸または前記出力軸に対し前記変速段Hを非係合/係合させる選択機構Hを有し、前記第1調圧手段は、前記選択機構A,C,F,Hに供給される油圧を選択的に調整することで前記選択機構A,C,F,Hを選択的に駆動する如く構成したので、上記した効果に加え、変速するとき、第1、第2の調圧手段で奇数段(あるいは偶数段)同士のプリシフトを一層連続させることができ、飛び変速に要する時間を短縮することができる。
請求項3に係る自動変速機の制御装置にあっては、前記選択機構Aおよび前記選択機構Cを対とする選択機構ACと、前記選択機構Fおよび前記選択機構Hを対とする選択機構FHと、前記選択機構Bおよび前記選択機構Dを対とする選択機構BDと、前記選択機構Eおよび前記選択機構Gを対とする選択機構EGとを備え、前記第1調圧手段は、前記選択機構ACまたは前記選択機構FHに供給される油圧を選択的に調整し、前記第2調圧手段は、前記選択機構BDまたは前記選択機構EGに供給される油圧を選択的に調整するように構成、換言すれば、変速比において最大と最小の変速段を含む組と、その中間の変速段を含む組に区分したので、例えば8速、7速と連続的に変速した後に4速に飛ぶ、あるいは7速、6速と連続的に変速した後に3速に飛ぶなどの変速をするとき、第1、第2の調圧手段で奇数段あるいは偶数段同士のプリシフトを連続させることができ、よって飛び変速に要する時間を短縮することができる。
請求項に係る自動変速機の制御装置にあっては、前記第1調圧手段および前記第2調圧手段に油圧を供給する油圧源と、前記第1調圧手段と前記油圧源との間に介挿された複数のシフトバルブを有する第1シフトバルブ群と、前記第2調圧手段と前記油圧源との間に介挿された複数のシフトバルブを有する第2シフトバルブ群とを有する如く構成したので、上記した効果に加え、簡易な構成で選択機構に確実に油圧を供給できると共に、油圧応答性を向上させることができる。
請求項に係る自動変速機の制御装置にあっては、前記第1クラッチに供給される油圧を制御することで前記第1入力軸に対する前記原動機からの入力を断切する第3調圧手段と、前記第2クラッチに供給される油圧を制御することで前記第2入力軸に対する前記原動機からの入力を断切する第4調圧手段とをそなえ、前記第3調圧手段は、前記第1シフトバルブ群のうちの少なくとも一つのシフトバルブを介して入力された油圧を前記第1クラッチに供給し、前記第4調圧手段は、前記第2シフトバルブ群のうちの少なくとも一つのシフトバルブを介して入力された油圧を前記第2クラッチに供給するように構成したので、上記した効果に加え、第1、第2調圧手段が選択機構の他に第1、第2クラッチの動作の制御に使用されることがないことから、飛び変速に要する時間を一層短縮することができる。また、第3、第4調圧手段を、選択機構と独立に第1、第2クラッチの動作を制御するために設けることで、油圧応答性を一層向上させることができる。
この発明の実施例に係る自動変速機の制御装置を全体的に示す概略図である。 図1に示す油圧供給装置の構成を詳細に示す油圧回路図である。 図1に示す自動変速機の制御装置の動作を示すタイム・チャートである。 特許文献1記載の技術の動作を示す説明図である。 同様に特許文献1記載の技術の動作を示す説明図である。 同様に特許文献1記載の技術の動作を示す説明図である。 同様に特許文献1記載の技術の動作を示す説明図である。 同様に特許文献1記載の技術の動作を示す説明図である。 同様に特許文献1記載の技術の動作を示す説明図である。 同様に特許文献1記載の技術の動作を示す説明図である。
以下、添付図面を参照してこの発明に係る自動変速機の制御装置を実施するための形態について説明する。
図1はこの発明の実施例に係る自動変速機の制御装置を全体的に示す概略図である。
以下説明すると、符号Tは自動変速機(以下「変速機」という)を示す。変速機Tは車両1に搭載される、前進8速で後進1速の変速段を有するツインクラッチ型の自動変速機からなると共に、D,P,R,Nのレンジを有する。
変速機Tは、エンジン(原動機)10のクランクシャフトに接続される駆動軸10aにトルクコンバータ12を介して接続される偶数段入力軸14を備えると共に、偶数段入力軸14と平行して奇数段入力軸16を備える。エンジン10は例えばガソリンを燃料とする火花点火式の内燃機関からなる。
トルクコンバータ12はエンジン10の駆動軸10aに直結されるドライブプレート12aに固定されるポンプインペラ12bと、偶数段入力軸14に固定されるタービンランナ12cと、ロックアップクラッチ12dを有し、よってエンジン10の駆動力(回転)はトルクコンバータ12を介して偶数段入力軸14に伝達される。
偶数段入力軸14と奇数段入力軸16と平行にアイドル軸18が設けられる。偶数段入力軸14はギヤ14a,18aを介してアイドル軸18に接続されると共に、奇数段入力軸16はギヤ16a,ギヤ18aを介してアイドル軸18と接続され、よって偶数段入力軸14と奇数段入力軸16とアイドル軸18はエンジン10の回転につれて回転する。
また、第1副入力軸20と第2副入力軸22とが奇数段入力軸16と偶数段入力軸14の外周にそれぞれ同軸かつ相対回転自在に配置される。
奇数段入力軸16と第1副入力軸20は第1クラッチ24を介して接続されると共に、偶数段入力軸14と第2副入力軸22も第2クラッチ26を介して接続される。第1、第2クラッチ24,26は共に油圧作動の湿式多板クラッチからなる。
偶数段入力軸14と奇数段入力軸16の間には、偶数段入力軸14と奇数段入力軸16と平行に出力軸28が配置される。偶数段入力軸14と奇数段入力軸16とアイドル軸18と出力軸28はベアリング30で回転自在に支承される。
奇数段側の第1副入力軸20には1速ドライブギヤ32と、3速ドライブギヤ34と、5速ドライブギヤ36と、7速ドライブギヤ38が固定されると共に、偶数段側の第2副入力軸22には2速ドライブギヤ40と4速ドライブギヤ42と6速ドライブギヤ44と8速ドライブギヤ46が固定される。
出力軸28には1速ドライブギヤ32と2速ドライブギヤ40に噛合する1速−2速ドリブンギヤ48と、3速ドライブギヤ34と4速ドライブギヤ42に噛合する3速−4速ドリブンギヤ50と、5速ドライブギヤ36と6速ドライブギヤ44と噛合する5速−6速ドリブンギヤ52と、7速ドライブギヤ38と8速ドライブギヤ46と噛合する7速−8速ドリブンギヤ54が固定される。
アイドル軸18には、出力軸28に固定される1速−2速ドリブンギヤ48と噛合するRVS(後進)アイドルギヤ56が回転自在に支持される。アイドル軸18とRVSアイドルギヤ56はRVSクラッチ58を介して接続される。RVSクラッチ58は、第1、第2クラッチ24,26と同様、油圧作動の湿式多板クラッチからなるが、第1、第2クラッチ24,26に比して小径で摩擦材枚数も少なく構成される。
奇数段入力軸16には1速ドライブギヤ32と3速ドライブギヤ34を選択的に第1副入力軸20に固定する1−3速シンクロ機構60(選択機構A,C,AC)と、5速ドライブギヤ36と7速ドライブギヤ38を選択的に第1副入力軸20に固定する5−7速シンクロ機構62(選択機構E,G,EG)が配置される。
偶数段入力軸14には2速ドライブギヤ40と4速ドライブギヤ42を選択的に第2副入力軸22に固定する2−4速シンクロ機構64(選択機構B,D,BD)と、6速ドライブギヤ44と8速ドライブギヤ46を選択的に第2副入力軸22に固定する6−8速シンクロ機構(選択機構F,H,FH)66が配置される。シンクロ機構60,62,64,66を「選択機構」ともいう。
エンジン10の駆動力は、第1クラッチ24あるいは第2クラッチ26が係合されるとき、奇数段入力軸16から第1副入力軸20あるいは偶数段入力軸14から第2副入力軸22に伝達され、さらに上記したドライブギヤとドリブンギヤを介して出力軸28に伝達される。
尚、後進時には、エンジン10の駆動力は、偶数段入力軸14、ギヤ14a、ギヤ18a、RVSクラッチ58、アイドル軸18、RVSアイドルギヤ56、1速−2速ドリブンギヤ48を介して出力軸28に伝達される。出力軸28はギヤ70を介してディファレンシャル機構72に接続され、ディファレンシャル機構72はドライブシャフト74を介して車輪76に接続される。車両1は車輪76などで示す。
シンクロ機構60,62,64,66は全て油圧を供給されて動作する。これらシンクロ機構と第1、第2クラッチ24,26とRVSクラッチ58に油圧を供給するため、油圧供給装置80が設けられる。
図2は油圧供給装置80の構成を詳細に示す油圧回路図である。
図2などを参照して油圧供給装置80を説明する。
油圧供給装置80において、リザーバ80aからストレーナ80bを介して油圧ポンプ(送油ポンプ)80cによって汲み上げられた作動油ATFの吐出圧(油圧)は、レギュレータバルブ(調圧弁)80dによってライン圧に調圧(減圧)される。
図示は省略するが、油圧ポンプ80cはギヤを介してトルクコンバータ12のポンプインペラ12bに連結され、よって油圧ポンプ80cはエンジン10に駆動されて動作するように構成される。
調圧されたライン圧は油路80eから第1、第2、第3、第4リニアソレノイドバルブ(油圧制御弁(電磁制御弁))80f,80g,80h,80iの入力ポートに送られる。
第1、第2、第3、第4リニアソレノイドバルブ80f,80g,80h,80iは通電量に比例してスプールを移動させて出力ポートからの出力圧をリニアに変更する特性を備えると共に、通電されるとスプールが開放位置に移動するN/C(ノーマル・クローズ)型として構成される。
第1リニアソレノイドバルブ80fの出力ポートは第1クラッチシフトバルブ80jを介して前記した奇数段入力軸16の第1クラッチ24に接続されると共に、第2リニアソレノイドバルブ80gの出力ポートは第2クラッチシフトバルブ80kを介して偶数段入力軸14の第2クラッチ26のピストン室に接続される。
第1あるいは第2クラッチ24,26は油圧を供給されて係合(オン)されるとき、第1あるいは第2副入力軸20,22を奇数段入力軸16あるいは偶数段入力軸14に固定する一方、油圧を排出されて開放(オフ)されるとき、第1あるいは第2副入力軸20,22と奇数段入力軸16あるいは偶数段入力軸14の接続を遮断する。
第3リニアソレノイドバルブ80hの出力ポートは第1クラッチシフトバルブ80jと第1、第2サーボシフトバルブ80n,80oを介して前記した5−7速シンクロ機構62と2−4速シンクロ機構64のピストン室62a,62b,64a,64bに接続される。
第4リニアソレノイドバルブ80iの出力ポートは第2クラッチシフトバルブ80kと第1、第3サーボシフトバルブ80n,80pを介して前記した1−3速シンクロ機構60と6−8速シンクロ機構66のピストン室60a,60b,66a,66bに接続される。
このように、第4リニアソレノイドバルブ80iが前記した第1調圧手段、第3リニアソレノイドバルブ80hが前記した第2調圧手段、第1リニアソレノイドバルブ80fが前記した第3調圧手段、第2リニアソレノイドバルブ80gが前記した第4調圧手段に相当する。
シンクロ機構において上記したピストン室60a,60b,62a,62b,64a,64b,66a,66bは図において左右に対向して配置され、それぞれのピストンは共用のピストンロッドによって連結される。ピストンロッドはシフトフォーク60c,62c,64c,66cにそれぞれ接続される。
シフトフォーク60c,62c,64c,66c上にはニュートラル位置と左右の係合位置に対応する位置にディテント(図示せず)が設けられ、ニュートラル位置と左右の係合位置にあるときはディテントで保持されて油圧供給が不要となるように構成される。
シンクロ機構60,62,64,66は第1、第2副入力軸20,22に軸方向に移動自在にスプライン結合されたスリーブドグクラッチ60d,62d,64d,66dを備える。スリーブドグクラッチ60d,62d,64d,66dは、中央位置(ニュートラル位置)から軸方向に移動するとき、対応するドライブギヤ32,34,36,38,40,42,44,46のドグクラッチにシンクロナイザリングなどを介して係合してドライブギヤ32などを第1、第2副入力軸20,22に結合する。
レギュレータバルブ80dの調圧ポート80d1から排出される作動油の排出量を制御することにより調圧された油路80qのライン圧は、第1、第2、第3、第4、第5(オン・オフ)ソレノイドバルブ(油圧制御弁(電磁弁))80r,80s,80t,80u,80vの入力ポートに送られる。これら5個のソレノイドバルブは通電(励磁)によってスプールが開放位置に移動するN/C型のオン・オフソレノイドバルブである。
第1ソレノイドバルブ80rの出力ポートは第1クラッチシフトバルブ80jの作動ポート80j1に接続されてスプール80j2をスプリングの付勢力に抗して図で右方に付勢すると共に、第2ソレノイドバルブ80sの出力ポートは第2クラッチシフトバルブ80kの作動ポート80k1に接続されてスプール80k2をスプリングの付勢力に抗して図で右方に付勢する。
第3ソレノイドバルブ80tの出力ポートは第1サーボシフトバルブ80nの作動ポート80n1に接続されてスプール80n2をスプリングの付勢力に抗して図で右方に付勢する。
第4ソレノイドバルブ80uの出力ポートは第2サーボシフトバルブ80oの作動ポート80o1に接続されてスプール80o2を同様に右方に付勢すると共に、第5ソレノイドバルブ80vの出力ポートは第3サーボシフトバルブ80pの作動ポート80p1に接続されてスプール80p2を同様に右方に付勢する。
このように、油圧供給装置80は第1リニアソレノイドバルブ80fなどのリニアソレノイドあるいは第1ソレノイドバルブ80rなどのオン・オフソレノイドバルブ80rを励磁・消磁して第1、第2クラッチ24,26とシンクロ機構60から66の動作を制御する。
図示のツインクラッチ型の変速機Tにあっては、次の変速段(より具体的には変速段ギヤ)に対応するシンクロ機構(60から66のいずれか)に油圧を供給して第1、第2副入力軸20,22のいずれかに固定しておき(この動作を「プリシフト」という)、次いで現在の変速段に相応する側の第1、第2クラッチ24,26の一方から油圧を排出させつつ、次の変速段に対応する固定副入力軸に相応する側の第1、第2クラッチ24,26の他方に油圧を供給して第1入力軸14あるいは第2入力軸16に係合(固定)することで変速される。変速は基本的には奇数段(1,3,5,7速)と偶数段(2,4,6,8速)の間で交互(連続的)に行われる。
さらに油圧供給装置は、上記したバルブに加え、第4、第5のリニアソレノイドバルブ(油圧制御弁(電磁制御弁))を備え、上記したバルブの一部と第4、第5のリニアソレノイドバルブを励磁・消磁することでトルクコンバータ12のロックアップクラッチ12dの係合・解放動作も制御するが、その説明は省略する。
図1の説明に戻ると、変速機Tはシフトコントローラ84を備える。シフトコントローラ84はマイクロコンピュータを備えた電子制御ユニット(ECU)として構成される。また、エンジン10の動作を制御するために同様にマイクロコンピュータを備えた電子制御ユニットから構成されるエンジンコントローラ86が設けられる。
シフトコントローラ84はエンジンコントローラ86と通信自在に構成され、エンジンコントローラ86からエンジン回転数、スロットル開度、AP開度などの情報を取得する。
さらに、偶数段入力軸14の付近には第1の回転数センサ90が配置され、変速機Tの入力回転数NMを示す信号を出力すると共に、第1、第2副入力軸20,22と出力軸28にはそれぞれ第2、第3、第4の回転数センサ92,94,96が配置され、それらの回転数を示す信号を出力する。ドライブシャフト74の付近には第5の回転数センサ100が配置され、車速Vを示す信号を出力する。
また油圧供給装置80の第1、第2クラッチ24,26に接続される油路には第1、第2の圧力センサ102,104が配置され、第1、第2クラッチ24,26に供給される作動油ATFの圧力(油圧)を示す信号を出力すると共に、リザーバ80aの付近には温度センサ106が配置され、油温(作動油ATFの温度)TATFを示す信号を出力する。
また車両1の運転席に配置されたレンジセレクタ(図示せず)の付近にはレンジセレクタポジションセンサ110が配置され、D,P,R,Nレンジのうち運転者に操作(選択)されたレンジを示す信号を出力する。
これらセンサの出力は全てシフトコントローラ84に入力される。シフトコントローラ84は、それらセンサの出力とエンジンコントローラ86と通信して得られる情報に基づき、第3、第4リニアソレノイドバルブ80h,80iなどを励磁・消磁して変速機T、より具体的にはそのシンクロ機構60から66の動作を制御する制御装置として機能する。
このように、この実施例にあっては、第1、第2副入力軸20,22と出力軸28との間に配置される、少なくとも4組に区分される1速から8速(より具体的には1速ドライブギヤ32から7速−8速ドリブンギヤ54からなる)までの8個(複数個)の変速段と、それら4組に対応して設けられると共に、油圧を供給されるときに動作し、ニュートラル(中立)位置から移動して対応する組を構成する変速段のいずれかを選択して第1、第2副入力軸20,22の一方または出力軸28、より具体的には前者に締結可能な1−3速シンクロ機構60,2−4速シンクロ機構64,5−7速シンクロ機構62,6−8速シンクロ機構66からなる選択機構が配置される。
また、8個の変速段を変速比の大きい順に1速(A),2速(B),3速(C),4速(D),5速(E),6速(F),7速(G),8速(H)の8個のうちの少なくとも7個(より具体的には8個)とするとき、その4組を、変速比において最大の1速(A)と一つおいた3速(C)からなる第1組(1−3速シンクロ機構60が対応する組)と、最小の8速(H)から少なくともなる(より具体的には最小の8速(H)と一つおいた6速(F)からなる第2組(6−8速シンクロ機構66が対応する組)と、第1組の間に位置する2速(B)4速(D)からなる第3組(2−4速シンクロ機構64が対応する組)と、第2組と第3組との間に位置する5速(E)6速(F)7速(G)のうちの2個(より具体的には5速(E)7速(G))からなる第4組(5−7速シンクロ機構62が対応する組)に区分すると共に、第4、第3リニアソレノイドバルブ80i,80hの一方、より具体的には第4リニアソレノイドバルブ80iは上記した第1組と第2組に対応する1−3速シンクロ機構60と6−8速シンクロ機構66に選択的に油圧を供給する一方、その他方、より具体的には第3リニアソレノイドバルブ80hは上記した第3組と第4組に対応する2−4速シンクロ機構64と5−7速シンクロ機構62に油圧を供給するように構成される。
この実施例は上記のように構成したので、換言すれば特許文献1記載の技術のように、1速、3速などの奇数段の組と、2速、4速などの偶数段の組に区分せず、変速比において最大と最小の変速段を含む組と、その中間の変速段を含む組に区分したので、例えば8速、7速と連続的に変速した後に4速に飛ぶ、あるいは7速、6速と連続的に変速した後に3速に飛ぶなどの変速をするとき、第4、第3リニアソレノイドバルブ80i,80hで奇数段(あるいは偶数段)同士のプリシフトを連続させることができ、よって変速に要する時間を短縮することができる。
図3はシフトコントローラ84の動作を示すタイム・チャートであるが、同図を参照して説明すると、時刻t1において車速Vとアクセル開度から変速マップが検索されて8速から7速への変速判断がなされたとする。
時刻t2で第2リニアソレノイドバルブ80gを介して第2クラッチ26の開放(解放)準備が開始される一方、第1リニアソレノイドバルブ80fを介して第1クラッチ24の係合(締結)準備が開始される。
次いで時刻t3で第3リニアソレノイドバルブ80hを介して5−7速シンクロ機構62への油圧供給が開始され、7速へのプリシフトが開始される。時刻t4でプリシフトが完了する。時刻t4で第2クラッチ26は油圧が半分程度排出されて開放中であり、第1クラッチ24は油圧の1/3程度供給されて係合中である。
尚、図3で「6−8」は6−8速シンクロ機構66、「5−7」は5−7速シンクロ機構62、「2−4」は2−4速シンクロ機構64、「1−3」は1−3速シンクロ機構60のニュートラル位置を示す。
時刻t5で第2クラッチ26はほぼ開放され、第1クラッチ24は完全に係合される。それに伴い、第4リニアソレノイドバルブ80iを介して6−8速シンクロ機構66で8速プリシフトを行う必要があるが、この時点で2−4速シンクロ機構64での4速プリシフトを指示する変速判断がなされたとする。
その場合、特許文献1記載の技術では、偶数段側の6−8速シンクロ機構66と2−4速シンクロ機構64の動作は共に同一の第2リニアソレノイドバルブ(LS2)で制御されるため、6−8速シンクロ機構66において対向する6速側ピストン室66aに油圧を供給してピストンロッドを8速ディテント位置からN(ニュートラル)位置にプリシフトさせつつ、同時に2−4速シンクロ機構64において4速ピストン室64bに油圧を供給して4速にプリシフトすることができず、その分だけ変速が遅れてしまう。
しかしながら、この実施例にあっては、前記した如く、8速側のシンクロ機構66は第4リニアソレノイドバルブ80iで油圧供給が制御される一方、4速側のシンクロ機構64は第3リニアソレノイドバルブ80hで油圧供給が制御されるように構成される。
それにより、図3タイム・チャートに示す如く、時刻t5からt6までの間、第4リニアソレノイドバルブ80iを介しての6−8速シンクロ機構66での6速プリシフトと、第3リニアソレノイドバルブ80hを介しての2−4速シンクロ機構64での4速プリシフトとを同時に行うことができる。
時刻t6で第2クラッチ26への油圧供給が再開される。即ち、時刻t5で第2クラッチ26は完全に開放されるべきであったが、4速への変速判断がなされたために油圧は完全には排出されない状態にあり、時刻t6で油圧供給が再開される。
次いで時刻t7で7速側の第1クラッチ24からの油圧の排出が開始され、時刻t8で第1クラッチ24は完全に開放される一方、4速側の第2クラッチ26は完全に係合される。
図示は省略するが、7速、6速と連続的に変速した後に3速に飛ぶ場合なども同様である。即ち、図4から図10に示した特許文献1記載の技術では奇数段あるいは偶数段同士のプリシフトが連続すると、図10に示す如く、第1リニアソレノイドバルブ(LS1)の動作(励磁)を同時に行うことができず、その分だけ変速に時間を要する不都合があったが、本願の場合にはそのような不都合がなく、よって変速に要する時間を短縮することができる。
上記した如く、この実施例にあっては、車両1に搭載された原動機(エンジン)10に第1、第2クラッチ24,26を介して接続される第1、第2入力軸(奇数段入力軸16と第1副入力軸20、偶数段入力軸14と第2副入力軸22)と、前記第1、第2入力軸と平行に配置される少なくとも1個の出力軸28と、前記第1入力軸14と前記出力軸28との相対速度を変更する複数の第1変速段群と、前記第2入力軸16と前記出力軸28との相対速度を変更する複数の第2変速段群とを有する自動変速機の制御装置であって
前記複数の第1変速段群は、いずれも奇数段となる変速段1速(A),3速(C),5速(E),7速(G)を有し、前記複数の第2変速段群は、いずれも偶数段となる変速段2速(B),4速(D),6速(F)を有し、記変速段A,B,C,D,E,F,Gは、変速比の大きい順に変速段1速(A),2速(B),3速(C),4速(D),5速(E),6速(F),7速(G),8速(H)として設定され、前記第1入力軸14または前記出力軸28に対し前記変速段1速(A)を非係合/係合させる選択機構Aと、前記第1入力軸14または前記出力軸28に対し前記変速段3速(C)を非係合/係合させる選択機構Cと、前記第1入力軸14または前記出力軸28に対し前記変速段5速(E)を非係合/係合させる選択機構Eと、前記第1入力軸14または前記出力軸28に対し前記変速段7速(G)を非係合/係合させる選択機構Gと、前記第2入力軸16または前記出力軸28に対し前記変速段2速(B)を非係合/係合させる選択機構Bと、前記第2入力軸16または前記出力軸28に対し前記変速段4速(D)を非係合/係合させる選択機構D(シンクロ機構64)と、前記第2入力軸16または前記出力軸28に対し前記変速段6速(F)を非係合/係合させる選択機構Fと、前記選択機構A,C,Fに供給される油圧を選択的に調整することで前記選択機構A,C,Fを選択的に駆動する第1調圧手段(第4リニアソレノイドバルブ80i)と、前記選択機構B,D,E,Gに供給される油圧を選択的に調整することで前記選択機構B,D,E,Gを選択的に駆動する第2調圧手段(第3リニアソレノイドバルブ80h)とを備えるように構成したので、例ば7速、6速と連続的に変速した後に3速に飛ぶなどの変速をするとき、第4、第3リニアソレノイドバルブ80i,80h(第1、第2の調圧手段)で奇数段(あるいは偶数段)同士のプリシフトを連続させることができ、よって変速に要する時間を短縮することができる。
また、前記複数の第2変速段群は、前記変速段7速(G)の次に小さな変速比であり且つ偶数段である変速段8速(H)を有し、前記第2入力軸16または前記出力軸28に対し前記変速段8速(H)を非係合/係合させる選択機構Hを有し、前記第1調圧手段(第4リニアソレノイドバルブ80i)は、前記選択機構A,C,F,Hに供給される油圧を選択的に調整することで前記選択機構A,C,F,Hを選択的に駆動する如く構成したので、上記した効果に加え、変速するとき、第4、第3リニアソレノイドバルブ80i,80h(第1、第2の調圧手段)で奇数段(あるいは偶数段)同士のプリシフトを一層連続させることができ、変速に要する時間を短縮することができる。
また、前記選択機構1速(A)および前記選択機構3速(C)を対とする選択機構AC(1−3速シンクロ機構60)と、前記選択機構6速(F)および前記選択機構8速(H)を対とする選択機構FH(6−8速シンクロ機構66)と、前記選択機構2速(B)および前記選択機構4速(D)を対とする選択機構BD(2−4速シンクロ機構64)と、前記選択機構5速(E)および前記選択機構(7速)Gを対とする選択機構EG(5−7速シンクロ機構62)とを備え、前記第1調圧手段(第4リニアソレノイドバルブ80i)は、前記選択機構AC(1−3速シンクロ機構60)または前記選択機構FH(6−8速シンクロ機構66)に供給される油圧を選択的に調整し、前記第2調圧手段は、前記選択機構BD(2−4速シンクロ機構64)または前記選択機構EG(5−7速シンクロ機構62)に供給される油圧を選択的に調整するように構成、換言すれば、変速比において最大と最小の変速段を含む組と、その中間の変速段を含む組に区分したので、例えば8速、7速と連続的に変速した後に4速に飛ぶ、あるいは7速、6速と連続的に変速した後に3速に飛ぶなどの変速をするとき、第1、第2の調圧手段で奇数段あるいは偶数段同士のプリシフトを連続させることができ、よって飛び変速に要する時間を短縮することができる。
また、前記第1調圧手段(第4リニアソレノイドバルブ80i)および前記第2調圧手段(第3リニアソレノイドバルブ80h)に油圧を供給する油圧源(油圧ポンプ)80と、前記前記第1調圧手段(第4リニアソレノイドバルブ80i)と前記油圧源(油圧ポンプ)80との間に介挿された複数のシフトバルブを有する第1シフトバルブ群(第2クラッチシフトバルブ80k、第1、第3サーボシフトバルブ80n,80p)と、前記第2調圧手段(第3リニアソレノイドバルブ80h)と前記油圧源(油圧ポンプ)80との間に介挿された複数のシフトバルブを有する第2シフトバルブ群(第1クラッチシフトバルブ80j、第1、第2サーボシフトバルブ80n,80o)とを有する如く構成したので、上記した効果に加え、簡易な構成でシンクロ機構60から66に確実に油圧を供給できると共に、油圧応答性を向上させることができる。
また、前記第1クラッチ24に供給される油圧を制御することで前記第1入力軸14に対する前記エンジン10らの入力を断切する第3調圧手段(第1リニアソレノイドバルブ80f)と、前記第2クラッチ26に供給される油圧を制御することで前記第2入力軸16に対する前記エンジン10からの入力を断切する第4調圧手段(第2リニアソレノイドバルブ80g)とを備え、前記第3調圧手段(第1リニアソレノイドバルブ80f)は、前記第2シフトバルブ群のうちの少なくとも一つのシフトバルブ(第1クラッチシフトバルブ80j)を介して入力された油圧を前記第1クラッチ24に供給し、前記第4調圧手段(第2リニアソレノイドバルブ80g)は、前記第1シフトバルブ群のうちの少なくとも一つのシフトバルブ(第2クラッチシフトバルブ80k)を介して入力された油圧を前記第2クラッチに供給するように構成したので、上記した効果に加え、リニアソレノイドバルブ80f,80gがシンクロ機構60から66の他に第1、第2クラッチ24,26の動作の制御に使用されることがないことから、飛び変速に要する時間を一層短縮することができる。また、第1、第2リニアソレノイドバルブ80f,80gを、シンクロ機構60から66と独立に第1、第2クラッチ24,26の動作を制御するために設けることで、油圧応答性を一層向上させることができる。
尚、上記において、ツインクラッチ型の自動変速機を説明したが、ツインクラッチ型の自動変速機は例示した構成に止まらず、どのような構成であっても良い。
また、原動機としてエンジン(内燃機関)を例示したが、それに限られるものではなく、エンジンと電動機とのハイブリッドであっても良く、電動機であっても良い。
T 変速機(自動変速機)、1 車両、10 エンジン(原動機)、12 トルクコンバータ、12d ロックアップクラッチ、14 偶数段入力軸、16 奇数段入力軸、18 アイドル軸、20 第1副入力軸、22 第2副入力軸、24 第1クラッチ、26 第2クラッチ、28 出力軸、32,34,36,38,40,42,44,46 ドライブギヤ、48,50,52,54 ドリブンギヤ、56 RVSアイドルギヤ、58 RVSクラッチ、60,62,64,66 シンクロ機構(選択機構)、76 車輪、80 油圧供給装置、80c 油圧ポンプ、80d レギュレータバルブ(調圧弁)、80f,80g,80h,80i 第1から第4リニアソレノイドバルブ、80j 第1クラッチシフトバルブ、80k 第2クラッチシフトバルブ、80n,80o,80p 第1から第3サーボシフトバルブ、80r 第1ソレノイドバルブ、80s 第2ソレノイドバルブ、80t,80u,80v 第3から第5ソレノイドバルブ、84 シフトコントローラ、86 エンジンコントローラ

Claims (5)

  1. 車両に搭載された原動機に第1、第2クラッチを介して接続される第1、第2入力軸と、前記第1、第2入力軸と平行に配置される少なくとも1個の出力軸と、前記第1入力軸と前記出力軸との相対速度を変更する複数の第1変速段群と、前記第2入力軸と前記出力軸との相対速度を変更する複数の第2変速段群とを有する自動変速機の制御装置であって、前記複数の第1変速段群は、いずれも奇数段となる変速段A,C,E,Gを有し、前記複数の第2変速段群は、いずれも偶数段となる変速段B,D,Fを有し、記変速段A,B,C,D,E,F,Gは、変速比の大きい順に変速段A,B,C,D,E,F,Gとして設定され、前記第1入力軸または前記出力軸に対し前記変速段Aを非係合/係合させる選択機構Aと、前記第1入力軸または前記出力軸に対し前記変速段Cを非係合/係合させる選択機構Cと、前記第1入力軸または前記出力軸に対し前記変速段Eを非係合/係合させる選択機構Eと、前記第1入力軸または前記出力軸に対し前記変速段Gを非係合/係合させる選択機構Gと、前記第2入力軸または前記出力軸に対し前記変速段Bを非係合/係合させる選択機構Bと、前記第2入力軸または前記出力軸に対し前記変速段Dを非係合/係合させる選択機構Dと、前記第2入力軸または前記出力軸に対し前記変速段Fを非係合/係合させる選択機構Fと、前記選択機構A,C,Fに供給される油圧を選択的に調整することで前記選択機構A,C,Fを選択的に駆動する第1調圧手段と、前記選択機構B,D,E,Gに供給される油圧を選択的に調整することで前記選択機構B,D,E,Gを選択的に駆動する第2調圧手段とを備えることを特徴とする自動変速機の制御装置。
  2. 前記複数の第2変速段群は、前記変速段Gの次に小さな変速比であり且つ偶数段である変速段Hを有し、前記第2入力軸または前記出力軸に対し前記変速段Hを非係合/係合させる選択機構Hを有し、前記第1調圧手段は、前記選択機構A,C,F,Hに供給される油圧を選択的に調整することで前記選択機構A,C,F,Hを選択的に駆動することを特徴とする請求項1記載の自動変速機の制御装置。
  3. 前記選択機構Aおよび前記選択機構Cを対とする選択機構ACと、前記選択機構Fおよび前記選択機構Hを対とする選択機構FHと、前記選択機構Bおよび前記選択機構Dを対とする選択機構BDと、前記選択機構Eおよび前記選択機構Gを対とする選択機構EGとを備え、前記第1調圧手段は、前記選択機構ACまたは前記選択機構FHに供給される油圧を選択的に調整し、前記第2調圧手段は、前記選択機構BDまたは前記選択機構EGに供給される油圧を選択的に調整することを特徴とする請求項2記載の自動変速機の制御装置。
  4. 前記第1調圧手段および前記第2調圧手段に油圧を供給する油圧源と、前記第1調圧手段と前記油圧源との間に介挿された複数のシフトバルブを有する第1シフトバルブ群と、前記第2調圧手段と前記油圧源との間に介挿された複数のシフトバルブを有する第2シフトバルブ群とを有することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の自動変速機の制御装置。
  5. 前記第1クラッチに供給される油圧を制御することで前記第1入力軸に対する前記原動機からの入力を断切する第3調圧手段と、前記第2クラッチに供給される油圧を制御することで前記第2入力軸に対する前記原動機からの入力を断切する第4調圧手段とを備え、前記第3調圧手段は、前記第1シフトバルブ群のうちの少なくとも一つのシフトバルブを介して入力された油圧を前記第1クラッチに供給し、前記第4調圧手段は、前記第2シフトバルブ群のうちの少なくとも一つのシフトバルブを介して入力された油圧を前記第2クラッチに供給することを特徴とする請求項4記載の自動変速機の制御装置。
JP2012054511A 2011-05-31 2012-03-12 自動変速機の制御装置 Expired - Fee Related JP5552136B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012054511A JP5552136B2 (ja) 2012-03-12 2012-03-12 自動変速機の制御装置
US13/476,463 US8833191B2 (en) 2011-05-31 2012-05-21 Control apparatus for automatic transmission
CN201210171558.7A CN102808941B (zh) 2011-05-31 2012-05-29 自动变速器的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012054511A JP5552136B2 (ja) 2012-03-12 2012-03-12 自動変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013189993A JP2013189993A (ja) 2013-09-26
JP5552136B2 true JP5552136B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=49390475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012054511A Expired - Fee Related JP5552136B2 (ja) 2011-05-31 2012-03-12 自動変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5552136B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6118240B2 (ja) * 2013-12-24 2017-04-19 本田技研工業株式会社 自動変速機の制御装置
JP6184912B2 (ja) 2014-07-16 2017-08-23 本田技研工業株式会社 自動変速機の故障判定装置
JP6184911B2 (ja) 2014-07-16 2017-08-23 本田技研工業株式会社 自動変速機の制御装置
JP6184913B2 (ja) 2014-07-16 2017-08-23 本田技研工業株式会社 自動変速機の故障判定装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4572956B2 (ja) * 2008-06-03 2010-11-04 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動装置
JP5162550B2 (ja) * 2009-09-04 2013-03-13 本田技研工業株式会社 変速機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013189993A (ja) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5702228B2 (ja) 変速機の油圧供給装置
JP5485370B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP5251318B2 (ja) 自動マニュアルトランスミッションの変速制御装置
JP5771637B2 (ja) 変速機用ギヤ締結装置
JP5702229B2 (ja) 変速機の油圧供給装置
EP2730814B1 (en) Dual clutch transmission control method, dual clutch transmission, and vehicle mounted therewith
EP2068047A2 (en) Shifting control system
US8833191B2 (en) Control apparatus for automatic transmission
EP2730816A1 (en) Dual clutch transmission control method, dual clutch transmission, and vehicle mounted therewith
JP5552136B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2009144907A (ja) 自動マニュアルトランスミッションの異常時自動変速制御装置
JP2013194893A (ja) 自動変速機の制御装置
JP5512336B2 (ja) 自動変速機の制御装置
WO2013161698A1 (ja) 自動変速機の制御装置
US9651147B2 (en) Automatic transmission failure determination apparatus
JP5973560B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US9841099B2 (en) Automatic transmission control apparatus
JP5162550B2 (ja) 変速機の制御装置
JP5947070B2 (ja) 変速機の制御装置
JP5239760B2 (ja) 車両の変速制御装置
JP5528854B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2013199985A (ja) 自動変速機の油圧供給装置
JP2016031118A (ja) 自動変速機の油圧供給装置
JP2011052802A (ja) 変速機の制御装置
JP2013185688A (ja) 自動変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5552136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees