JP5539518B2 - 2−アミノ−5−トリフルオロメチルピリミジン誘導体の位置選択的調製 - Google Patents

2−アミノ−5−トリフルオロメチルピリミジン誘導体の位置選択的調製 Download PDF

Info

Publication number
JP5539518B2
JP5539518B2 JP2012524241A JP2012524241A JP5539518B2 JP 5539518 B2 JP5539518 B2 JP 5539518B2 JP 2012524241 A JP2012524241 A JP 2012524241A JP 2012524241 A JP2012524241 A JP 2012524241A JP 5539518 B2 JP5539518 B2 JP 5539518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
amine
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012524241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013501758A (ja
Inventor
ギュンター リンツ
ゲルト クレーマー
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2013501758A publication Critical patent/JP2013501758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5539518B2 publication Critical patent/JP5539518B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms

Description

本発明は、薬理学的に活性な化合物の調製のための中間体として使用することができる、2,4−可変5−トリフルオロメチルピリミジン構成単位および4−アミノ−5−トリフルオロメチルピリミジン誘導体の選択的調製のための新規な方法を提供する。
ピリミジン化学において、2,4−官能化ピリミジンおよびアミンが関与する求核置換反応の大部分では、最初のアミン付加が、より反応性の高いピリミジン4位において優先的に(または排他的に)生じることが知られている。
式I’(特に、XおよびX’は同じで、それぞれ脱離基であり;最も一般的にはハロゲン、具体的には塩素である)のピリミジンと式IIのアミンとの反応により、通常、式III’(2−アミノピリミジン誘導体)およびIV’(4−アミノピリミジン誘導体)の位置異性体の混合物が得られる(以下のスキーム1を参照)。そのような非選択的反応の例は、当技術分野において、特に電子欠損性の2,4−ジクロロ−5−トリフルオロメチルピリミジンについて見出すことができる。
スキーム1
Figure 0005539518
したがって、2,4−ジクロロピリミジン誘導体とアミンとの反応により、通常、2−クロロ−4−アミノ−ピリミジンおよび異性体2−アミノ−4−クロロピリミジンの非選択的混合物が得られるが、これらの反応は、その選択性の欠如(およびその全体的収率への影響)のためだけでなく、得られる異性体の分離が一般に極めて困難であり、プロセス手順において望ましくないことが多い分取クロマトグラフィーを必要とし得ることから、実用性が制限されている。
対照的に、アミンを選択的に2,4−ジクロロピリミジンに付加して2−アミノ−4−クロロピリミジンを優先的に得る例は、ごく僅かである。この種の反応の最も注目すべき例は、国際出願WO2005/023780に見出すことができ、この文献は、ルイス酸(すなわち金属イオンの塩)および非求核性塩基の存在下で、アミン官能基をCF3置換ピリミジン環のC−2位に選択的に付加するための方法を記載している。しかしながら、ルイス酸(例えばZnCl2)の使用は必ずしも好都合であるわけではなく、または、いくつかの場合ではさらに、所望の反応において実現不可能である。
したがって、本技術分野において、例えば求核試薬の4位への選択的付加を達成するために、CF3によりC−5位で置換されたピリミジンのC−2およびC−4位の位置可変が、依然として必要とされている。
本発明の別の目的は、上記および下記の所見から、当業者に明らかとなる。
ここで、驚くべきことに、
式I’のピリミジン上のXとして、フェノレート脱離基、具体的には4−ニトロフェニルオキシまたは4−クロロフェニルオキシ脱離基等を使用することにより、および、
式I’のピリミジン上のX’として、ハロゲン化物脱離基(有利には塩素)を使用することにより、
XよりもX’を選択的に置き換え、ひいては酸素、硫黄または窒素求核試薬をC−4位に付加することができ、続いて、求核芳香族置換反応を介して、ピリミジン環のC−2位にアミン官能基を付加することができることが見出された。
さらに、式I’(式中、Xは、1〜5個の好適な置換基で置換されていてもよいフェニルオキシからなる群から選択される脱離基(具体的には4−ニトロフェニルオキシまたは4−クロロフェニルオキシ)であり、
X’は、ハロゲン化物から選択される脱離基(具体的には塩素)である)のピリミジン化合物を、
ステップa)において、酸素、硫黄または窒素求核試薬(例えば、式V[HN(R3)R4]の第1級もしくは第2級アミン、または式VII[HOR7]の第1級、第2級もしくは第3級アルコール等)と反応させることにより、および
ステップb)において、式IIのアミン(遊離形態もしくはプロトン化形態で使用されてもよい)と、適切な反応溶媒(例えば、NMP等の非プロトン性溶媒もしくは2−プロパノール等の非求核性アルコール)中、または反応溶媒の混合物(例えばNMP/2−プロパノール等)中、適切な反応温度で、任意選択で好適な無機または有機補助酸または塩基の存在下で反応させることにより、
式III’(式中、X’は、酸素、硫黄または窒素官能基である)の対応する化合物、例えば、それぞれ、X’が−N(R3)R4である式III’の2,4−ジアミノ生成物、またはX’が−O(R7)である式III’の2−アミノ−4−オキソ−生成物等を選択的に得ることができる。
さらに、2,4−ジハロ−5−トリフルオロメチルピリミジン(具体的には2,4−ジクロロ−5−トリフルオロメチルピリミジン)を、式X−H(式中、Xは、
1〜5個の好適な置換基(具体的には4−ニトロフェニルオキシまたは4−クロロフェニルオキシ)で置換されていてもよいフェニルオキシから選択される)の適切なヒドロキシ化合物と、好適な補助塩基(例えば、無機または好ましくは有機塩基、例えばN−メチル−モルホリン等の第3級メチルアミン)の存在下、適切な反応溶媒(例えば、エタノールまたは2−プロパノール等の低級脂肪族アルコール)または反応溶媒の混合物中で、適切な反応温度で反応させることにより、求核芳香族置換反応を介してヒドロキシル官能基X−Hをピリミジン環のC−2位に選択的に付加し、ひいては式I’(式中、上記で定義されたように、X’は、前記ハロゲン化物(具体的には塩素)脱離基であり、Xは、前記フェノレート脱離基である)の対応する化合物を選択的に得ることができる。
したがって、本発明は、式III
Figure 0005539518
(式中、
Tは、酸素、硫黄または窒素官能基(例えば、−N(R3)R4または−OR7等)であり、
R1およびR2は、水素、芳香族基および脂肪族基からなる群から独立して選択される置換基であるか、または一緒になって、それらが結合している窒素原子を含めて、4〜11員芳香環もしくは脂肪族環を形成する)
の化合物を作製する方法を含むプロセスであって、前記方法は、
式I
Figure 0005539518
(式中、
X1は、1〜5個の好適な置換基で置換されていてもよいフェニルオキシ、1〜5個の好適な置換基で置換されていてもよいヘテロシクリルN−オキシ、および1〜5個の好適な置換基で置換されていてもよいヘテロアリールN−オキシからなる群から選択される脱離基であり、
X2は、ハロゲン化物等の脱離基(具体的には塩素)である)
の化合物を、式T−Hの酸素、硫黄または窒素求核試薬(例えば、式V[HN(R3)R4]の第1級もしくは第2級アミン、または式VII[HOR7]の第1級、第2級もしくは第3級アルコール等)と反応させて、式IV
Figure 0005539518
の化合物を形成するステップと、
得られた式IVの化合物を式II[HN(R1)R2]のアミンと反応させて、式IIIの化合物を形成するステップと
を含むプロセスに関する。
本発明によるこの方法の一実施形態において、本発明の意味での脱離基として使用するための1〜5個の好適な置換基で置換されていてもよいフェニルオキシは、フェニル環上で1〜5個の電子求引性置換基、例えばハロ(具体的にはフルオロまたはクロロ)、ニトロ、シアノ等により独立して置換されたフェニルオキシを示し得る。
この実施形態に関連して、本発明の意味での脱離基として使用され得る1〜5個の好適な置換基で置換されていてもよいフェニルオキシの実例には、2−または4−ニトロフェニルオキシ等のニトロフェニルオキシおよびペンタフルオロフェニルオキシが含まれるが、これらに限定されず、特に4−ニトロフェニルオキシが挙げられる。
本発明によるこの方法の別の実施形態において、本発明の意味での脱離基として使用するための1〜5個の好適な置換基で置換されていてもよいヘテロシクリルN−オキシは、単環式または縮合二環式N−オキシイミド誘導体を示し得る。
この実施形態に関連して、本発明の意味での脱離基として使用され得る1〜5個の好適な置換基で置換されていてもよいヘテロシクリルN−オキシの実例には、N−スクシンイミドオキシおよびN−フタルイミドオキシが含まれるが、これらに限定されない。
本発明によるこの方法の別の実施形態において、本発明の意味での脱離基として使用するための1〜5個の好適な置換基で置換されていてもよいヘテロアリールN−オキシは、単環式もしくは縮合二環式N−オキシ−アゾール誘導体または単環式もしくは縮合二環式N−オキシ−アジノン誘導体を示し得る。
この実施形態に関連して、本発明の意味での脱離基として使用され得る1〜5個の好適な置換基で置換されていてもよい例示的ヘテロアリールN−オキシには、ベンゾトリアゾール−1−オキシ、7−アザ−ベンゾトリアゾール−1−オキシおよび1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン−3−オキシが含まれるが、これらに限定されない。
X2として使用するためのN−オキシド脱離基(例えば、ヘテロシクリルN−オキシドまたはヘテロアリールN−オキシド脱離基)は、例えば、ヘテロシクリルもしくはヘテロアリール環上での1個もしくは複数の電子求引性官能基での置換により、および/または1個、2個、3個、4個もしくはそれ以上の環窒素原子を含有することにより、有利には電子欠損性であってもよい。
本発明の具体的実施形態において、X1およびX2は、異なる脱離基である。本発明のより具体的な実施形態において、X2は、ハロゲン化物脱離基、具体的には塩化物である。
例えば、X2は、塩素であり、X1は、
フェニル環上で1〜5個の好適な置換基で置換されていてもよいフェニルオキシ(例えば、2−もしくは4−ニトロフェニルオキシ等のニトロフェニルオキシ、またはペンタフルオロフェニルオキシ、または4−クロロフェニルオキシ等)、
ヘテロシクリル環上で1〜5個の好適な置換基で置換されていてもよいヘテロシクリルN−オキシ(例えば、N−スクシンイミドオキシまたはN−フタルイミドオキシ等)、および
ヘテロアリール環上で1〜5個の好適な置換基で置換されていてもよいヘテロアリールN−オキシ(例えば、ベンゾトリアゾール−1−オキシ、7−アザ−ベンゾトリアゾール−1−オキシもしくは1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン−3−オキシ等)
からなる群から選択される。
本発明の具体的な好ましい実施形態において、X2は、塩素であり、X1は、4−ニトロフェニルオキシである。
本発明の意味での4−ニトロフェニルオキシ基は、以下の式の基であることを理解されたい。
Figure 0005539518
本発明の別の具体的な好ましい実施形態において、X2は、塩素であり、X1は、4−クロロフェニルオキシである。
本発明の意味での4−クロロフェニルオキシ基は、以下の式の基であることを理解されたい。
Figure 0005539518
本発明の具体的態様は、前記反応が求核芳香族置換反応として行われることを特徴とする上述の方法である。
本発明の別の具体的態様は、式IIのアミンの反応が、ルイス酸金属イオンの非存在下で行われることを特徴とする上述の方法である。
別段の指定がない限り、本明細書に記載の化合物を説明するために上記および下記において使用されるいくつかの用語は、以下のようにより厳密に定義され得る。
本明細書で使用される場合、「芳香族」および具体的に「芳香族基」という用語は、本明細書において定義されるようなアリールまたはヘテロアリール基を示す。
さらに、「芳香族アミン」または「芳香族アミン基」は、アリールまたはヘテロアリール基の一部である少なくとも1個のsp2炭素原子に結合した任意のアミンまたはアミン基を示す。アミンまたはアミン基は、アミン窒素が1個のsp2炭素原子に加えて水素またはsp3炭素原子に結合している場合であっても、芳香族アミンまたは基と呼ばれる。したがって、例えば、−HN(C6−C10)アリールおよび−N((C1−C6)アルキル)((C6−C10)アリール)は、それぞれ、各アミン窒素が非芳香族置換基に結合しているにもかかわらず、本明細書において定義されるような芳香族アミン基を示す。
「アリール」という用語は、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル等の芳香族基を示す。別段に指定されない限り、「アリール」基は、本明細書において定義されるような1〜3個の好適な置換基で置換されていてもよい。「アリール」はまた、非芳香族ヘテロ環に縮合したフェニル基を示す。そのような基の例には、1〜3個の好適な置換基で置換されていてもよい、2−オキソ−インドリニル、クロマニル、インドリニルおよび2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリニルが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアリール」という用語は、通常、O、SおよびNから選択される1個のヘテロ原子を環内に有する芳香族ヘテロ環式基を示し、別段に指定されない限り、芳香族ヘテロ環式基は、本明細書において定義されるような3個までの好適な置換基で置換されていてもよい。前記1個のヘテロ原子に加えて、芳香族ヘテロ環式基は、4個までのN原子を環内に有していてもよい。ヘテロアリール基の例には、1〜3個の好適な置換基で置換されていてもよい、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、チエニル、フリル、イミダゾリル、ピロリル、オキサゾリル(例えば、1,3−オキサゾリル、1,2−オキサゾリル)、チアゾリル(例えば、1,2−チアゾリル、1,3−チアゾリル)、ピラゾリル、テトラゾリル、トリアゾリル(例えば、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル)、オキサジアゾリル(例えば、1,2,3−オキサジアゾリル)、チアジアゾリル(例えば、1,3,4−チアジアゾリル)、キノリル、イソキノリル、ベンゾチエニル、ベンゾフリル、インドリル等が含まれるが、これらに限定されない。あるいは、上述のヘテロアリール基の任意の環炭素、−CH−は、−C=Oまたは−SO2から選択される基で置き換えられていてもよい。
「ヘテロアリール」はまた、非芳香族ヘテロ環に縮合した上述のヘテロアリール基のうちの1つを示す。そのような基の例には、1,3−ジヒドロ−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−オン、3,4−ジヒドロ−1H−[1,8]ナフチリジン−2−オン、1,3−ジヒドロ−ピロロ[2,3−b]ピリジンおよび3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジンが含まれるが、これらに限定されない。
「脂肪族」および具体的に「脂肪族基」とは、本明細書において定義されるようなアルキル、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキル基を示す。脂肪族基は、本明細書において定義されるような3個までの好適な置換基で置換されていてもよい。
本明細書で使用される場合、「脂肪族アミン」または「脂肪族アミノ基」は、アミンまたは基の窒素原子が、アルキル、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキル基の一部であるsp3炭素に結合している任意のアミンまたはアミン基を示す。脂肪族アミン基は、本明細書において定義されるような3個までの好適な置換基で置換されていてもよい。
「アルキル」という用語は、本明細書において定義されるような1〜3個の好適な置換基で置換されていてもよい、C1−C10直鎖または分岐鎖アルキル基(例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル等)、具体的にはC1−C4アルキルを示す。
「シクロアルキル」または「シクリル」という用語は、本明細書において定義されるような1〜3個の好適な置換基で置換されていてもよい、C3−C12単環式、二環式または三環式炭素環(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ビシクロ[3.2.1]オクタニルおよびビシクロ[5.2.0]ノナン)等)を示す。二環式または三環式の種は、縮合、架橋またはスピロ環式であってもよい。したがって、本明細書において定義されるような「シクロアルキル」または「シクリル」基の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロヘキセニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ビシクロ[3.2.1]オクタニル、ビシクロ[3.1.0]ヘキシルおよびスピロ[2.4]ヘプチルが含まれるが、これらに限定されない。
「ヘテロシクロアルキル」または「ヘテロシクリル」または「ヘテロ環」という用語は、3〜9個の炭素原子ならびに−N、−NR、−O−、−S−、−SO−および−SO2−から選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する単環式、二環式または三環式基を示し、別段に指定されない限り、環式基は、本明細書において定義されるような1〜3個の好適な置換基で置換されていてもよい。二環式または三環式の種は、縮合、架橋またはスピロ環式であってもよい。そのような基の例には、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、テトラヒドロフラニル、オキセタニル、チオモルホリニル、キヌクリジニル、5−アザ−スピロ[2.4]ヘプチルおよび3−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキシルが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「ハロゲン」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモもしくはヨード、またはフッ化物、塩化物、臭化物もしくはヨウ化物を含む。
本明細書で使用される場合、「カルボニル」または「(C=O)」(アルキルカルボニル、アルキル−(C=O)−またはアルコキシカルボニル等の語句で使用される場合)は、>C=O部分の、アルキルまたはアミノ基等の第2の部分への結合(すなわちアミド基)を示す。
窒素原子に結合した2個の置換基[例えば−N(R1)R2または−N(R3)R4または−N(R5)R6の場合]が一緒になって、それらが結合している窒素原子を含めて環式アミンを形成する場合、前記アミンは、3〜9個の炭素原子ならびに−N−、−O−、−S−、−SO−および−SO2−から選択される0〜3個のさらなるヘテロ原子(2個の置換基が結合している窒素原子を除く)を有する、単環式、二環式または三環式環であってもよい。
環式アミンは、本明細書において定義されるような1〜3個の好適な置換基で置換されていてもよい。二環式または三環式の種は、縮合、架橋またはスピロ環式であってもよい。そのような環式アミンの例には、モルホリン、アゼチジン、ピペラジン、ピペリジン、ピロリジン、インドリン、チオモルホリンが含まれるが、これらに限定されない。
「好適な置換基」とは、その意図される機能に好適な官能基を意味する。したがって、前記「好適な置換基」は、化学的に、また所望により薬学的に許容される官能基であってもよい。上述のアリール、ヘテロアリール、アルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクロアルキル基に対するそのような好適な置換基は、当業者により通例的に説明されているものであってもよい。前記好適な置換基の実例には、水素、ハロ基、ペルフルオロアルキル基、ペルフルオロアルコキシ基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ヒドロキシ基、オキソ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、ヘテロアリールスルホニル基、アルキルスルホネート基、アリールスルホネート基、ペルフルオロアルキルスルホネート基、アルコキシ基、アリールまたはヘテロアリール基、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル基、アリールオキシまたはヘテロアリールオキシ基、アラルキルまたはヘテロアラルキル基、アラルコキシまたはヘテロアラルコキシ基、HO−(C=O)−基、アミノ基、アルキル−およびジアルキルアミノ基、カルバモイル基、アルキルカルボニル基、アルコキシカルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、スルホンアミド基、アルキルスルホンアミド基、ジアルキルスルホンアミド基、アミド基、N−アシル基、アリールカルボニル基、アリールオキシカルボニル基等、ならびに、意図される機能に依存して、ニトロ、シアノ等が含まれるが、これらに限定されない。また、メチレン基がカルボニル(C=O)基と置き換わってもよい。多くの置換基は追加的な置換基を含有し得ることが、当業者に理解される。
一般に、残基、置換基または基が、1つの化合物内で複数存在する場合、それらは同じまたは異なる意味を有し得る。
本発明の方法により調製される化合物および塩は、いくつかの異性体型で存在し得る。本発明の方法により調製される化合物およびその塩の全ての異性体型(例えば、キラル異性体、鏡像異性体、ジアステレオマーまたはラセミ体等の全ての立体異性体型、アトロプ異性体、互変異性体および全ての幾何異性体型)は、特定の異性体型が具体的に示されない限り、本発明の範囲内であることが意図される。
したがって、例えば、本発明の方法により調製される化合物および塩は、ケト型とエノール型およびイミン型とエナミン型を含むいくつかの互変異性体型、ならびに幾何異性体、ならびにそれらの混合で存在し得る。全てのそのような互変異性体型の調製が、本発明の範囲内に含まれる。互変異性体は、溶液中で互変異性体セットの混合物として存在する。固体形態では、通常、一方の互変異性体が支配的となる。一方の互変異性体の調製が説明され得るとしても、本発明は、本化合物の全ての互変異性体の調製を包含する。
本発明はまた、化合物のアトロプ異性体の調製を含む。アトロプ異性体は、回転が制限された異性体に分離することができる化合物を示す。
本発明の方法により調製される化合物は、オレフィン様二重結合を含有し得る。そのような結合が存在する場合、化合物は、シス型およびトランス型立体配置またはE−およびZ−異性体として、ならびにこれらの混合物として存在するが、本発明は、記載される化合物のこれらの異性体の全ての調製を企図する。
本明細書に開示されるように、式IIIの化合物は、好適な有機溶媒または溶媒の混合物中での、式Iのピリミジンと、式T−Hの求核試薬および式IIの第1級または第2級アミン求核試薬(遊離形態または酸付加塩形態であってもよい)との反応により調製され得る。式Iのピリミジン上のX1およびX2の意味は、上述のような意味を含む。優先的には、X1およびX2は異なる。この反応に特に好適な式Iのピリミジン上の脱離基X1およびX2は、X2については塩化物およびX1については4−ニトロフェニルオキシまたは4−クロロフェニルオキシを含み、したがって、反応物質として、好ましくは4−クロロ−2−(4−ニトロフェニルオキシ)−5−トリフルオロメチルピリミジンまたは4−クロロ−2−(4−クロロフェニルオキシ)−5−トリフルオロメチルピリミジンが使用される。
一実施形態において、式IIのアミンによるX1の求核置換は、好適な無機または有機補助酸、例えばメタンスルホン酸またはHCl等(アルコールの存在下、好適なクロロシランから、例えばトリメチルシリルクロリド/2−プロパノールから、または例えばジオキサン中のHClからin situで生成することができる)の存在下で行われる。
別の代替の実施形態において、式IIのアミンによるX1の求核置換は、好適な無機または有機補助塩基、例えばアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属炭酸塩(例えば炭酸ナトリウムもしくはカリウム)、またはジイソプロピルエチルアミン等の存在下で行われる。
これらの実施形態のうち、特に式IIのアミン化合物内に1種または複数種のさらなる塩基性官能基が存在する場合、酸媒介変形例が好ましい。
本発明による上述の反応において有用である式IIの第1級または第2級アミン求核試薬は、上述のものを含む。X1の求核置換に特に好適な式IIのアミン求核試薬は、本明細書に記載のような第1級芳香族アミン(例えばアニリン誘導体等)である。これらの式IIのアミン求核試薬は、遊離形態またはその酸付加塩の形態で(例えば、塩酸、メシレートまたはトシレート塩として)使用され得るが、これらはこの反応においてin situで調製され得るか、または単離形態で適用され得る。
X1の置換反応のための適切な有機溶媒は、テトラヒドロフラン、2−メチル−テトラヒドロフランもしくはジオキサン等の非プロトン性溶媒、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、スルホンまたはN−メチル−2−ピロリジノン(NMP)もしくはN−エチル−2−ピロリジノン(NEP)等の極性溶媒、および/あるいは第2級アルコール(例えば2−プロパノール等)または第3級アルコール(例えばtert−ブタノール、tert−ペンタノール等)等の非求核性アルコール、あるいはこれらの混合物を含むがこれらに限定されない、求核芳香族置換反応に好適な有機溶媒である。
この反応のための反応温度は、約室温から、使用される溶媒(複数種可)の約沸点までの範囲となり得る。具体的には、反応は、高温で行われる。一実施形態において、NMP、2−プロパノールまたはこれらの混合物が反応溶媒として使用され、反応温度は、約30℃から約80℃、より優先的には約60℃から約70℃の範囲となり得る。
式IIのアミンによるX1の上述の置換反応において、その沸点を考慮した反応溶媒(複数種可)の適切な選択により、使用される溶媒(複数種可)の沸点における達成可能な最高反応温度は、反応に必要とされる通りに調節することができる。
好ましくは、いくつかの実施形態において、上述の反応は、実質的に水を含まない条件下(水を含まない反応物質および溶媒の使用を含む)で行われる。
任意選択で、トリメチルシリルクロリド等の追加の補助剤を、このX1の置換反応における水捕捉剤として使用することができる。
好ましくは、本発明のこの反応において、式IIのアニリンが、第1級、第2級または第3級アミノ基等の1種または複数種のさらなる塩基性官能基を含有する場合、これらのさらなるアミノ基(複数種可)は、例えばプロトン化により、例えば約1当量の強酸(例えば水を含まない溶媒中の塩化水素(例えばジオキサン中のHCl)、トルエンスルホン酸またはメタンスルホン酸)を使用して、上記反応における使用に特に好適なそれぞれの酸付加塩を生成することにより、ブロックされるべきである。
本発明はまた、本明細書に開示されるプロセスに関連し、前記プロセスは、本明細書に記載のような式I、III、IVおよび/またはIII’の化合物を作製および/または反応させる方法を含み得る。本発明はまた、その塩、異性体およびこれらの異性体の塩を含む中間体(本明細書に開示されるような式I、III、IVまたはIII’の化合物を含む)に関する。
本明細書に記載のプロセスは、単一のステップまたはいくつかの逐次的ステップで行うことができる。中間体は、単離され得るか、または精製ありもしくはなしで、in situで合成され得る。
単離および精製方法は当技術分野において知られており、例えば、溶媒(複数種可)の除去、沈殿(例えば共溶媒を用いて)、結晶化、好適な支持材料でのクロマトグラフィー(例えば順相または逆相)、抽出、磨砕等を含む。
さらに、得られる化合物は、遊離形態もしくはその塩の形態であってもよく、またはそれらに変換されてもよい。また、使用される反応物質は、遊離形態もしくはその塩の形態(in situで調製され得るか、または単離形態で適用され得る)であってもよい。対応するプロセスは、当業者に知られている。
無機または有機酸(例えば塩酸、トリフルオロ酢酸等)の存在下または形成下で(最終)反応ステップの1つまたは精製が行われる場合、生成物は、その個々の化学的性質および使用もしくは形成される酸の個々の性質に依存して、遊離化合物として得られてもよく、または化学量論的もしくは非化学量論的な量で前記酸を含有してもよい(例えば酸付加塩として)。含有される酸は、当技術分野において知られた手順に従い、例えば滴定またはNMRにより分析することができ、任意選択で、当業者が精通した手順に従い除去することができる。
任意選択で、本明細書に記載のような式IIIまたはIII’の遊離化合物は、例えば精製のために、その酸付加塩に変換されてもよく、例えば酸性化等による対応するプロセスが当業者に知られている。同様に、任意選択で、式IIIまたはIII’の化合物の酸付加塩は、遊離化合物に変換されてもよく、例えば中和等による対応するプロセスが当業者に知られている。
酸付加塩を形成するための好適な酸は、例えば、塩酸、メタンスルホン酸等を含むが、これらに限定されない。
塩は、遊離化合物を所望の酸または塩基と反応させることにより、例えば遊離化合物を、所望の酸もしくは塩基を含有する、または所望の酸もしくは塩基が次いで添加される好適な溶媒(例えば、アセトン、メチルエチルケトンもしくはメチルイソブチルケトン等のケトン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフランもしくはジオキサン等のエーテル、塩化メチレンもしくはクロロホルム等の塩素化炭化水素、メタノール、エタノールもしくは2−プロパノール等の低分子量脂肪族アルコール、または酢酸エチル等のエステル)に溶解することにより得ることができる。塩は、濾過する、再沈殿させる、付加塩の貧溶媒を用いて沈殿させることにより、または溶媒を蒸発させることにより得ることができる。得られた塩は、例えば適切な酸もしくは塩基と反応させることにより、または好適なイオン交換体の使用により、他の塩に変換することができる。同様に、得られた塩は、遊離化合物に変換することができ、一方この遊離化合物は、アルカリ化により、または酸性化により塩に変換することができる。このようにして、許容されない塩を許容される塩に変換することができる。
それぞれの場合における最も適切な手順の選択は、当業者により、その専門知識に基づいて決定され得る。
本発明による反応において使用され得る式II[HN(R1)R2]の例示的アミンは、トルイジン(例えば2−もしくは4−メチルアニリン)、5−アミノ−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン、クロロアニリン(例えば3−もしくは4−クロロアニリン)、メトキシアニリン(例えば4−メトキシアニリンもしくは2−メトキシアニリン)、(置換されていてもよいアミノ)−アニリン(例えばN−(4−アミノフェニル)−アミン)、(置換されていてもよいアミノカルボニル)−アニリンまたは(置換されていてもよいアミノカルボニル)−メトキシアニリン(例えばN−{4−[R6(R5)N−C(=O)]−フェニル}−アミンもしくはN−{2−メトキシ−4−[R6(R5)N−C(=O)]−フェニル}−アミンもしくはそのフッ素置換誘導体(例えばN−{2−メトキシ−4−[R6(R5)N−C(=O)]−5−フルオロ−フェニル}−アミン)、各式中R5およびR6は、本明細書に定義される通りである)、ベンジルアミン、N−(4−メチルベンジル)−アミン、N,N−ジメチル−1,4−フェニレンジアミン、シクロヘキシルアミン、N−(シクロヘキシルメチル)−アミン、カルボキシアニリン(例えば4−カルボキシアニリン)、カルボキシアニシジン(例えば2−メトキシ−4−カルボキシ−アニリン)、カルボキシ(フルオロ)アニシジン(例えば2−メトキシ−4−カルボキシ−5−フルオロ−アニリン)、ピペリジン、N−メチル−トルイジン(例えばN−メチル−p−トルイジン)等を含み得るが、これらに限定されない。
さらに、出発化合物または中間化合物上に複数の反応中心がある場合、所望の反応中心において特異的に反応を進行させるために、保護基により一時的に1つまたは複数の反応中心をブロックすることが必要となり得ることが、当業者に知られている。多数の実証された保護基の使用に関する詳細な説明は、例えば、T.GreeneおよびP.Wuts著、「Protective Groups in Organic Synthesis」(John Wiley & Sons, Inc. 2007、第4版)またはP.Kocienski著、「Protecting Groups(Thieme Foundations Organic Chemistry Series N Group)」ieme Medical Publishers、2004)に見出される。
本明細書に記載の反応において、カルボキシ−、カルボニル−、ヒドロキシ−、アミノ−、アルキルアミノ−またはイミノ−基等の存在する任意の反応基は、反応の間、反応後に再び開裂する従来の保護基により保護され得る。
例えば、カルボキシ基に対する保護基は、メチル−、エチル−、tert.−ブチル−またはベンジル−基、具体的にはtert−ブチル−またはベンジル−基であってもよい。
例えば、カルボニル基に対する保護基は、1,3−ジオキソラン−または1,3−ジオキサン−基等のアセタールまたはケタールであってもよい。
例えば、ヒドロキシ基に対する保護基は、トリメチルシリル−、tert.−ブチルジメチルシリル−、アセチル−、トリチル−、ベンジル−またはテトラヒドロピラニル−基であってもよい。
アミノ、アルキルアミノまたはイミノ基に対する保護基は、例えば、ホルミル、アセチル、トリフルオロアセチル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、ベンジル、メトキシベンジルまたは2,4−ジメトキシベンジル基であってもよく、アミノ基に対しては、さらにフタリル基であってもよい。
したがって、例えば、本発明の意味での好適に保護されたカルボキシアニリンまたはカルボキシアニシジンは、例えば、4−アミノ−安息香酸tert−ブチルエステルもしくは4−アミノ−安息香酸ベンジルエステル、または、それぞれ、4−アミノ−3−メトキシ−安息香酸ベンジルエステルであってもよい。
したがって、例えば、本発明の意味での好適に保護されたアミノアニリンは、例えば、(4−N−Boc−アミノフェニル)−アミンであってもよい。
酸性または塩基性条件下で行われる反応では、通常、選択された条件下で実質的に安定なそのような保護基の使用が好ましい。
カルボキシメチル−またはカルボキシエチル−基の開裂は、例えば、水性溶媒中、例えば水、メタノール/水、2−プロパノール/水、酢酸/水、テトラヒドロフラン/水またはジオキサン/水中で加水分解的に、トリフルオロ酢酸、塩酸もしくは硫酸等の酸の存在下、または水酸化リチウム、水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウム等のアルカリ塩基であるが、好ましくは水酸化ナトリウムの存在下、または非プロトン性で、例えばヨードトリメチルシランの存在下で、0℃から120℃の間の温度、好ましくは10℃から100℃の間の温度で行うことができる。
アセタールまたはケタールは、水との混合物中、または例えばジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエンもしくはアセトン等の有機溶媒中で、−20℃〜150℃の間の温度であるが、好ましくは0℃〜120℃の間の温度で、酢酸、トリフルオロ酢酸、塩酸、硫酸またはp−トルエンスルホン酸ピリジニウム(pyridiumium)で開裂させることができる。
ベンジル、メトキシベンジルまたはベンジルオキシカルボニル基は、有利には、水素化分解的に、例えばパラジウム/木炭等の触媒の存在下、メタノール、エタノール、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジオキサンまたは氷酢酸等の好適な溶媒中、任意選択で塩酸等の酸を添加して、0℃〜100℃の間の温度であるが、好ましくは20℃〜60℃の間の周囲温度で、また1〜7バールであるが、好ましくは3〜5バールの水素圧下で、水素により開裂される。しかしながら、2,4−ジメトキシベンジル基は、好ましくは、アニソールの存在下、トリフルオロ酢酸中で開裂される。
tert−ブチルまたはtert−ブチルオキシカルボニル基は、好ましくは、任意選択でジクロロメタン、ジオキサン、メタノールまたはジエチルエーテル等の溶媒を使用して、トリフルオロ酢酸もしくは塩酸等の酸で処理することにより、またはヨードトリメチルシランで処理することにより開裂される。
トリメチルシリル−またはtert.−ブチルジメチルシリル−基は、例えばテトラブチルアンモニウムフルオリドもしくはフッ化セシウム等のフッ化物試薬により、または例えばトリフルオロ酢酸、塩酸もしくは硫酸等の酸により、例えばジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトニトリルまたはトルエン等の溶媒中で、−50℃〜120℃の間の温度であるが、好ましくは−20℃〜80℃の間の温度で開裂される。
フタリル基は、好ましくは、ヒドラジン、またはメチルアミン、エチルアミン、エタノールアミンもしくはn−ブチルアミン等の第1級アミンの存在下、メタノール、エタノール、2−プロパノール、トルエン/水またはジオキサン等の溶媒中で、20〜50℃の間の温度で開裂される。
式IIまたはVのアミンは、本明細書に開示されるように提供することができ、あるいはそれらのアミンは既知であり、または知られている手順と類似して、もしくはそれと同様に得ることができる。例えば、式Vのアミン、例えばシスペンタシン−イソプロピルアミド等は、WO2007/135036に記載のように得ることができる。具体的実施形態において、式IIおよびVのアミンは、共に第1級アミンである。
本発明は、さらに、式I
Figure 0005539518
(式中、
X1は、
1〜5個の好適な置換基で置換されていてもよいフェニルオキシ(具体的には4−ニトロフェニルオキシまたは4−クロロフェニルオキシ)、
1〜5個の好適な置換基で置換されていてもよいヘテロシクリルN−オキシ、および
1〜5個の好適な置換基で置換されていてもよいヘテロアリールN−オキシからなる群から選択される脱離基であり、
X2は、ハロゲン化物等の脱離基(具体的には塩素)である)
の化合物を作製する方法を含むプロセスであって、前記方法は、式I’
Figure 0005539518
(式中、
XおよびX’は、同じまたは異なり(優先的には同じである)、
X’は、X2であり、
Xは、ハロゲン化物等の脱離基(具体的には塩素)、具体的には2,4−ジクロロ−5−トリフルオロメチルピリミジンである)の化合物を、
式X1−Hのヒドロキシ化合物(具体的には4−ニトロフェノールまたは4−クロロフェノール)と、
好適な補助塩基(例えば無機または好ましくは有機塩基、例えばN−メチル−モルホリン等の第3級メチルアミン)の存在下、適切な反応溶媒(例えば、エタノールもしくは2−プロパノール等の低級脂肪族アルコール)または反応溶媒の混合物中で、適切な反応温度で反応させるステップを含むプロセスに関する。
本発明において、好ましくは、当業者に知られている酸性ヒドロキシ化合物が、これらの式I(式中、X1およびX2は、本発明による同じまたは異なる(優先的には異なる)脱離基である)の化合物の調製に使用される。これらのヒドロキシ化合物のヒドロキシル基は、特に、窒素原子またはフェニル環に結合し得る。知られている酸性ヒドロキシ化合物は、フェノール(例えば4−ニトロフェノール(HOPnp)またはペンタフルオロフェノール(HOPfp)または4−クロロフェノール)、N−ヒドロキシ−イミド(例えばN−ヒドロキシスクシンイミド(HOSu)またはN−ヒドロキシフタルイミド(HOPh))、N−ヒドロキシ−アゾール(例えば1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)または1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(HOAt))、N−ヒドロキシ−アジノン(環式N−ヒドロキシ−アミド)(例えば3−ヒドロキシ−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(HOOBt、HODhbt))等、および2−シアノ−2−(ヒドロキシイミノ)酢酸エチルエステルを含み得るが、これらに限定されない。
本発明の意味での式X1−Hの適切な具体的ヒドロキシ化合物は、4−ニトロフェノール(HOPnp)である。
本発明の意味での式X1−Hの適切な別のヒドロキシ化合物は、4−クロロフェノール(HOPcp)である。
これらの式I(式中、X1およびX2は、本発明による同じまたは異なる(優先的には異なる)脱離基である)の化合物の調製に使用され得るピリミジン化合物は、式I’(式中、XおよびX’は、ハロゲン化物、アリールスルホネート、アルキルスルホネート、ペルフルオロアルキルスルホネート、アリールスルフィネートおよびアルキルスルフィネート、例えば2,4−ジハロ−5−トリフルオロメチルピリミジン、具体的には2,4−ジクロロ−5−トリフルオロメチルピリミジンからなる群から選択され得る、同じまたは異なる(優先的には同じ)脱離基である)の化合物である。
より具体的な例において、式I(式中、X2は、塩素であり、X1は、4−ニトロフェニルオキシまたは4−クロロフェニルオキシである)の化合物は、以下の例に記載のものと類似して、またはそれと同様に、2,4−ジクロロ−5−トリフルオロメチルピリミジン(典型的には約1.0当量の量)およびHOPnpまたはHOPcpそれぞれ(例えばそれぞれ約1.0当量の量)から、例えば、HOPnpまたはHOPcpそれぞれを、好適な弱い有機非求核性補助塩基(例えばN−メチルモルホリン;典型的には約1.0当量の量)の存在下、好適な極性反応溶媒またはその混合物中、例えば低級脂肪族アルコール、具体的にはエタノールまたは2−プロパノールと、2,4−ジクロロ−5−トリフルオロメチルピリミジンとの混合物中で、約−20℃から使用される反応溶媒(複数種可)の還流温度までの範囲、好ましくは約−5℃から周囲温度の範囲の好適な反応温度で反応させることにより、得ることができる。有益である場合には、反応をより低温で開始させ、所望のより高い温度まで温度を上昇させる。
式I’(式中、XおよびX’は、ハロゲン化物、アリールスルホネート、アルキルスルホネート、ペルフルオロアルキルスルホネート、アリールスルフィネートおよびアルキルスルフィネートからなる群から独立して選択される、同じまたは異なる脱離基である)の化合物は、既知であるか、または知られている手順(例えば、2,4−ジクロロ−5−トリフルオロメチルピリミジンの調製が、WO2005/0123780に記載されている)と類似して、または同様に得ることができる。
任意選択で、上記反応により得ることができる式IIIまたはIII’の化合物が、好適な保護基により(例えばベンジルオキシカルボニルとしてのベンジル保護基、またはtert−ブチルオキシカルボニルとしてのtert−ブチル保護基により)一時的に保護されていてもよい官能基(例えば−COOH)を含有する場合、保護基は、存在する場合は、その後除去されてもよく、遊離官能基が別の官能基に転換されてもよく、例えば、カルボキシル基を、例えばアミド結合形成用の好適なカップリング試薬の補助により、または各カルボン酸塩化物を介して、単離ありまたはなしで、式VI[HN(R5)R6]の第1級または第2級アミンと反応させて、アミド基−CON(R5)R6を得てもよい。同様に(例えばアミドカップリングにより)、式IIの各アミド化合物は、対応する安息香酸(またはその誘導体)と式VIのアミンとの反応により調製することができる。
式IIIの化合物は、例えば、哺乳動物における癌等の異常細胞成長の治療に有用となり得るタンパク質キナーゼ阻害剤等の、有用な薬理活性化合物の合成のための中間体であるか、またはそれ自体有用な薬理活性化合物である。そのような化合物は、例えば、WO03/030909、WO03/032997、WO03/078404、WO2004/046118、WO2004/048343、WO2004/056807、WO2004/056786、WO2005/026130、WO2005/049033、WO2005/111023、WO2005/113515、WO2006/021544、US2006/025433、WO2006/074057、WO2006/091737、WO2006/099974、WO2006/117560、WO2007/003596、WO2007/049041、WO2007/063384、WO2007/072158、WO2007/096351、WO2007/115999、US2007/203161、WO2007/132010、WO2007/140957、WO2008/003766、WO2008/129380、WO2008/025556、WO2008/045978、WO2008/051547、WO2008/074515、WO2008/079907、WO2008/077885、WO2008/092049、WO2008/118822、WO2008/129380、WO2009/012421、WO2009/017838、WO2009/032668、WO2009/063240、WO2009/071535、WO2009/158431、WO2009/158571、WO2010/002655、WO2010/046034、WO2010/046035、WO2010/058030、WO2010/058032、およびWO2010/055117に記載されている。
式VまたはVIのアミンは、第1級または第2級アミンであり、式中、R3およびR4、もしくはR5およびR6はそれぞれ、水素、芳香族基および脂肪族基からなる群から独立して選択される置換基であり、または、R3およびR4、もしくはR5およびR6はそれぞれ、一緒になって、それらが結合している窒素原子を含めて、4〜11員芳香環もしくは脂肪族環を形成する。式VまたはVIのアミンは、環式アミンまたは第1級もしくは第2級脂肪族アミン、例えば、本明細書に記載されるもの(例えば、R3およびR4またはR5およびR6のうちの一方が、それぞれ水素またはアルキルであり、他方が、本明細書に記載のような置換されていてもよいアルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルであるもの)、例えば、各アルキル、ベンジル、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルが本明細書に定義されるように置換されていてもよい、N−アルキル−アミン、N−シクロアルキル−アミン、N−ヘテロシクロアルキル−アミン、N−ベンジル−アミン、N−アルキル−N−メチル−アミン、N−シクロアルキル−N−メチル−アミンまたはN−ヘテロシクロアルキル−N−メチル−アミン等を含むが、これらに限定されない。式Vのアミンの例には、シクロプロピルアミン、シクロブチルアミン、シクロペンチルアミン、シクロヘキシルアミン、N−(2−アミノメチル−5−メチル−フェニル)−N−メチル−メタンスルホンアミド、(1S,2R)−2−アミノ−1−シクロペンタンカルボン酸またはそのアミドもしくはイソプロピルアミド、(1S,2R)−2−アミノ−シクロヘキシル−カルバミン酸ベンジルエステルまたは−カルバミン酸tert.ブチルエステル等が含まれるが、これらに限定されない。式VIのアミンの例には、(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミン、(1−Boc−ピペリジン−4−イル)−アミン、(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−メチル−アミン、(1−Boc−ピペリジン−4−イル)−メチル−アミン、ピペリジン、モルホリン、N−Boc−ピペラジン、N−メチル−ピペラジン、ホモピペリジン、N−メチル−ホモピペラジン、N−Boc−ホモピペラジン等が含まれるが、これらに限定されない。BocまたはCbz保護基を反応後に除去して、遊離アミンを得ることができる。
式VIIのアルコールは、第1級、第2級または第3級アルコールであり、式中、R7は、例えば第1級または第2級脂肪族アルコールまたは芳香族アルコール(例えばフェノール誘導体等のHO−アリール)等の脂肪族基または芳香族基である。
本明細書において定義されるような式IIIまたはIII’のある特定の化合物は、例えば以下に記載の方法a)〜h)のうちの1つまたは複数を含む、当業者にとって慣例的な合成戦略および反応を介して、それぞれ式IIIまたはIII’の他の化合物に変換され得ることを理解されたい。
したがって、任意選択で、例えば、
a)カルボキシル基を含有する本明細書において定義されるような式IIIまたはIII’の化合物から、エステル化反応により対応するエステル化合物を得ることができ、および/またはアミド化反応により対応するアミド化合物を得ることができ、
b)エステル基を含有する本明細書において定義されるような式IIIまたはIII’の化合物から、脱エステル化反応(例えば鹸化)により対応する遊離酸化合物を得ることができ、
c)第1級または第2級アミノ基を含有する本明細書において定義されるような式IIIまたはIII’の化合物から、アシル化反応により対応するアミドを得ることができ、および/またはスルホニル化反応により対応するスルホンアミドを得ることができ、
d)ヒドロキシル基を含有する本明細書において定義されるような式IIIまたはIII’の化合物から、アシル化反応により対応するエステルを得ることができ、
e)アシル化ヒドロキシル基および/またはアシル化アミノ基を含有する本明細書において定義されるような式IIIまたはIII’の化合物から、脱アシル化反応により対応する遊離アルコールおよび/または遊離アミンを得ることができ、
f)第1級もしくは第2級アミノ基および/またはヒドロキシル基を含有する本明細書において定義されるような式IIIまたはIII’の化合物から、それぞれN−アルキル化および/またはO−アルキル化反応により、それぞれ対応するN−アルキル化および/またはO−アルキル化化合物を得ることができ、
g)置き換え可能な脱離基を含有する本明細書において定義されるような式IIIまたはIII’の化合物から、N、OまたはS求核試薬での求核置換反応により、対応する置換化合物を生成する置き換えを得ることができ、ならびに/あるいは、
h)酸化性窒素または硫黄原子を含有する本明細書において定義されるような式IIIまたはIII’の化合物(例えば、アミノ型またはイミノ型環窒素または硫黄原子を含有する芳香族または脂肪族ヘテロ環)から、それぞれN−酸化および/またはS−酸化反応により、それぞれ対応するN−酸化物および/またはS−酸化物(一酸化物および二酸化物を含む)を得ることができる。
a)からh)に示した方法は、当業者に知られた方法、または本明細書において例示されるような方法と類似して、好都合に行うことができる。
最後に、任意選択で、Xが本明細書において定義されるような−N(R3)R4である式IIIの2,4−ジアミノピリミジン誘導体、またはXが本明細書において定義されるような−OR7である式IIIの2−アミノ−4−オキソピリミジン誘導体のトリフルオロメチル基は、加水分解して対応する酸を形成することができ、また任意選択で、このようにして得られた酸は、その後脱カルボキシル化されて対応するデス−トリフルオロメチル誘導体を形成することができる。対応する方法は、当業者に知られている。
得られた化合物または中間体は、単離することなく、もしくはin situでさらに反応させることができ、あるいは、それ自体知られた様式で、例えば、本明細書に記載のように、例えば減圧下で溶媒を蒸発もしくは留去することにより、または、1種、2種もしくはそれ以上の好適な有機溶媒もしくは水性溶媒(例えば、本明細書に記載の溶媒から選択される)から得られた残渣を沈殿させる(例えば溶液を濃縮する、冷却する、および/もしくは貧溶媒を添加することにより)、回収する、ならびに任意選択で再結晶化させることにより、または、例えば好適な支持材料でのカラムクロマトグラフィー等の慣例的な精製方法のうちの1つに供することにより、単離および精製することができる。
本発明の範囲は、本明細書に記載の特定の実施形態により限定されるものではない。本明細書に記載のものに加え、本開示から、本発明の様々な修正が当業者には明らかとなり得る。そのような修正は、添付の特許請求の範囲内に包含されることが意図される。
本明細書において引用されるすべての特許出願は、参照によりその全内容が本明細書に組み込まれる。
以下の例から、本発明のさらなる実施形態、特徴および利点が明らかとなり得る。以下の例は、本発明の原理を制限することなく例示的に示す役割を果たす。
2−(4−ニトロフェニルオキシ)−4−クロロ−5−トリフルオロメチルピリミジンの調製
a−1.)N−メチルモルホリン11.6gを、4−ニトロフェノール16.3gの2−プロパノール200mL中の溶液に添加する。溶液を−5℃に冷却する。2,4−ジクロロ−5−トリフルオロメチルピリミジン25gを、温度が0℃未満に維持されるように徐々に添加する。反応混合物を周囲温度まで温めながら4時間撹拌する(位置選択性[HPLC]1:2〜7:93)。精製水400mLを添加し、懸濁液を1.5時間撹拌する。沈殿物を濾過し、精製水/2−プロパノール(2:1)で洗浄する。真空乾燥炉内で乾燥後、粗表題生成物35g(理論値の96%)が、無色固体として得られる(位置異性体純度[HPLC]1:2〜3:97)。純度を上げるために、粗生成物36gを、2−プロパノール300mL/精製水200mLから再結晶化させる。表題生成物31.6g(理論値の90%)が得られる(位置異性体純度[HPLC]1:2<1:99)。
HPLC:Rt=6.4分
[カラム:Inertsil ODS−3、5μm;寸法:4.0×150mm;温度:20℃;移動相:A:水/0.2%KH2PO4 pH3.0、B:アセトニトリル;アイソクラチックA/B(45:55);10分後に停止;流量:1.5mL/分;検出UV 205nm]
2−(4−クロロフェニルオキシ)−4−クロロ−5−トリフルオロメチルピリミジンの調製
a−2.)N−メチルモルホリン0.25mLを、4−クロロフェノール0.23mLの2−プロパノール5mL中の溶液に添加する。溶液を0℃に冷却する。2,4−ジクロロ−5−トリフルオロメチルピリミジン0.5gを、温度が0℃未満に維持されるように添加する。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、周囲温度まで温めながらさらに1時間撹拌する。溶媒を減圧下で蒸発させる。残渣を塩化メチレンに溶解し、水で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過する。濾液を減圧下で蒸発させる。油状物0.68gが得られ、これを静置すると結晶化する。シクロヘキサン/酢酸エチル(40:1)を溶離液として使用したシリカゲルでのクロマトグラフィーで、粗生成物を精製する。2−(4−クロロフェニルオキシ)−4−クロロ−5−トリフルオロメチルピリミジン0.52g(理論値の73%)が、無色固体として得られる。
HPLC:Rt=4.7分
[カラム:Inertsil ODS−3、3μm;寸法:2.1×50mm;温度:40℃;移動相:A:水/0.1%酢酸、B:アセトニトリル/0.1%酢酸;勾配:6分間でA/B(80:20)からA/B(10:90)、A/B(10:90)で1.5分間保持;流量:1.0mL/分;検出UV 254nm]
2−(4−クロロフェニルオキシ)−4−クロロ−5−トリフルオロメチルピリミジン内の塩素原子の求核試薬による置換
b−1.)2−(4−クロロフェニルオキシ)−4−クロロ−5−トリフルオロメチルピリミジン(例えば1.0当量)および好適な無機または有機補助塩基、例えばジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンまたはアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属炭酸塩(例えば炭酸ナトリウム、例えば5当量)の、好適な溶媒中、例えば本明細書において求核芳香族置換反応に好適であるとして記載されている溶媒(例えば1−メチル−2−ピロリジノン[NMP])中の懸濁液または溶液に、式Vの適切なアミンまたはその好適な塩(例えば1.1当量)を、低温で、例えば0℃〜5℃で添加する。反応混合物を周囲温度まで温めながら撹拌する。生成物は、当業者が精通した手順に従い単離することができる。適切な有機抽出剤、例えば2−メチルテトラヒドロフランを添加する。濾過後(必要である場合)、1N水酸化ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液を添加する。有機相を分離し、溶媒を減圧下で蒸発させる。式IVの対応する粗2−(4−クロロフェニルオキシ)−4−アミノ−5−トリフルオロメチルピリミジン誘導体が、残留溶媒としてNMPを含有し得る生成物として得られる。
2−(4−クロロフェニルオキシ)−4−アミノ−5−トリフルオロメチルピリミジン誘導体内の4−クロロフェニルオキシ基の求核試薬による置換
c−1.)ステップb−1.)において得られた粗生成物(例えば1当量)および式IIの適切なアミン(例えば1当量)を、好適な溶媒、例えば本明細書において求核芳香族置換反応に好適であるとして記載されている溶媒(例えば1−メチル−2−ピロリジノン[NMP])に溶解する。例えば2−プロパノール中のトリメチルシリルクロリド(例えば約3当量TMSCl)からin situで形成された、水を含まない溶媒中の塩化水素を、周囲温度で添加する。反応混合物を高温で、例えば110℃で16時間撹拌する。対応する2,4−ジアミノピリミジン誘導体が生成物として得られ、これは当業者が精通した手順に従い単離することができる。例えば、生成物は、シリカゲルまたは逆相でのクロマトグラフィーにより単離することができる。

Claims (12)

  1. 式III
    Figure 0005539518
    (式中、
    Tは、酸素、硫黄または窒素官能基であり、
    R1およびR2は、水素、芳香族基および脂肪族基からなる群から独立して選択される置換基であるか、または一緒になって、−N(R1)R2が4〜11員芳香環もしくは脂肪族環を形成してもよい)
    の化合物を作製する方法を含むプロセスであって、前記方法は、式I
    Figure 0005539518
    (式中、
    X1は、
    1〜5個の好適な置換基で置換されていてもよいフェニルオキシ、
    1〜5個の好適な置換基で置換されていてもよいヘテロシクリルN−オキシ、および
    1〜5個の好適な置換基で置換されていてもよいヘテロアリールN−オキシからなる群から選択される脱離基であり、
    X2は、ハロゲンである脱離基である)
    の化合物を、式T−Hの酸素、硫黄または窒素求核試薬と反応させるステップと、
    得られた化合物を式II[HN(R1)R2]のアミンと反応させて、式IIIの化合物を形成するステップと
    を含むプロセス。
  2. X1およびX2が、異なる脱離基である、請求項1に記載のプロセス。
  3. X2が、塩素である、請求項1または2に記載のプロセス。
  4. R1およびR2のうちの一方が、水素であり、他方が、芳香族基である、請求項1から3のいずれか1項に記載のプロセス。
  5. X2が、塩素であり、X1が、4−クロロフェニルオキシである、請求項1から4のいずれか1項に記載のプロセス。
  6. X2が、塩素であり、X1が、4−ニトロフェニルオキシである、請求項1から4のいずれか1項に記載のプロセス。
  7. 式I’
    Figure 0005539518
    (式中、
    XおよびX’は、同じまたは異なり、
    X’は、X2であり、
    Xは、脱離基である)
    の化合物を、好ましくは好適な無機または有機補助塩基の存在下で、式X1−Hのヒドロキシ化合物と反応させて、前記式Iの化合物を形成するステップを含む、前記式Iの化合物を調製するステップをさらに含む、請求項1から6のいずれか1項に記載のプロセス。
  8. XおよびX’が、同じであって塩素であり、および/または、前記補助塩基として、N−メチル−モルホリンが存在する、請求項7に記載のプロセス。
  9. 前記式Iの化合物の調製反応が、エタノール、2−プロパノールまたはこれらの混合物中で行われる、請求項またはに記載のプロセス。
  10. 4−クロロ−2−(p−ニトロフェニルオキシ)−5−トリフルオロメチルピリミジンである式Iの化合物。
  11. 4−クロロ−2−(p−クロロフェニルオキシ)−5−トリフルオロメチルピリミジンである式Iの化合物。
  12. T−Hが式V[HN(R3)R4]の第1級若しくは第2級アミン、または式VII[HOR7]の第1級、第2級、若しくは第3級アルコールであり、
    R3およびR4は、水素、芳香族基および脂肪族基からなる群から独立に選択される基であり、または、R3およびR4はそれぞれ、一緒になって、それらが結合している窒素原子を含めて、4〜11員芳香族環もしくは脂肪族環を形成し;
    R7は、脂肪族基または芳香族基である、請求項1から4のいずれかに記載のプロセス。
JP2012524241A 2009-08-14 2010-08-13 2−アミノ−5−トリフルオロメチルピリミジン誘導体の位置選択的調製 Expired - Fee Related JP5539518B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09167935 2009-08-14
EP09167935.7 2009-08-14
PCT/EP2010/061839 WO2011018517A1 (en) 2009-08-14 2010-08-13 Regioselective preparation of 2-amino-5-trifluoromethylpyrimidine derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013501758A JP2013501758A (ja) 2013-01-17
JP5539518B2 true JP5539518B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=42711832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012524241A Expired - Fee Related JP5539518B2 (ja) 2009-08-14 2010-08-13 2−アミノ−5−トリフルオロメチルピリミジン誘導体の位置選択的調製

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8729265B2 (ja)
EP (1) EP2464633A1 (ja)
JP (1) JP5539518B2 (ja)
WO (1) WO2011018517A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009115583A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh Regioselective preparation of substituted pyrimidines
UY31714A (es) * 2008-03-20 2009-11-10 Boehringer Ingelheim Int Preparación selectiva de pirimidinas sustituidas
US8729265B2 (en) 2009-08-14 2014-05-20 Boehringer Ingelheim International Gmbh Regioselective preparation of 2-amino-5-trifluoromethylpyrimidine derivatives
US8933227B2 (en) * 2009-08-14 2015-01-13 Boehringer Ingelheim International Gmbh Selective synthesis of functionalized pyrimidines
CN103382184A (zh) * 2013-05-31 2013-11-06 浙江工业大学 一种合成2-氟代芳基含氮杂环化合物的方法

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262A (ja) * 1986-03-05 1987-01-06 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd ベンゾイルウレア系化合物の製造方法
GB0016877D0 (en) 2000-07-11 2000-08-30 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2003030909A1 (en) * 2001-09-25 2003-04-17 Bayer Pharmaceuticals Corporation 2- and 4-aminopyrimidines n-substtituded by a bicyclic ring for use as kinase inhibitors in the treatment of cancer
CA2463989C (en) 2001-10-17 2012-01-31 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Pyrimidine derivatives, pharmaceutical compositions containing these compounds, the use thereof and process for the preparation thereof
DE10161763A1 (de) 2001-12-15 2003-07-17 Bayer Cropsience Ltd Neues herbizides Verfahren
GB0206215D0 (en) 2002-03-15 2002-05-01 Novartis Ag Organic compounds
AU2003231231A1 (en) 2002-05-06 2003-11-11 Bayer Pharmaceuticals Corporation Pyridinyl amino pyrimidine derivatives useful for treating hyper-proliferative disorders
TW200406374A (en) 2002-05-29 2004-05-01 Novartis Ag Diaryl urea derivatives useful for the treatment of protein kinase dependent diseases
NZ539823A (en) * 2002-11-28 2008-04-30 Schering Aktiengessellschaft Chk-, Pdk- and Akt-inhibitory pyrimidines, their production and use as pharmaceutical agents
PL379330A1 (pl) 2002-12-20 2006-08-21 Pfizer Products Inc. Pochodne pirymidyny dla leczenia nienormalnego wzrostu komórek
UA80767C2 (en) 2002-12-20 2007-10-25 Pfizer Prod Inc Pyrimidine derivatives for the treatment of abnormal cell growth
DK1663991T3 (da) 2003-09-05 2007-04-10 Pfizer Prod Inc Selektiv syntese af CF3-substituerede pyrimidiner
WO2005026130A1 (en) 2003-09-18 2005-03-24 Novartis Ag 2,4-di (phenylamino) pyrimidines useful in the treatment of proliferative disorders
MY141220A (en) 2003-11-17 2010-03-31 Astrazeneca Ab Pyrazole derivatives as inhibitors of receptor tyrosine kinases
GEP20104875B (en) 2004-05-14 2010-01-11 Pfizer Prod Inc Pyrimidine derivatives for the treatment of abnormal cell growth
EP1598343A1 (de) 2004-05-19 2005-11-23 Boehringer Ingelheim International GmbH 2-Arylaminopyrimidine als PLK Inhibitoren
JP2008505910A (ja) 2004-07-08 2008-02-28 ベーリンガー インゲルハイム ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Pkc−シータのインヒビターとして有用なピリミジン誘導体
US7521457B2 (en) 2004-08-20 2009-04-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pyrimidines as PLK inhibitors
US7776869B2 (en) 2004-10-18 2010-08-17 Amgen Inc. Heteroaryl-substituted alkyne compounds and method of use
CA2590110C (en) 2004-12-30 2014-06-03 Exelixis, Inc. Kinase modulators and method of use
US7323447B2 (en) * 2005-02-08 2008-01-29 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
WO2006091737A1 (en) 2005-02-24 2006-08-31 Kemia, Inc. Modulators of gsk-3 activity
EP1705177A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-27 Schering Aktiengesellschaft N-aryl-sulfoximine-substituted pyrimidines as CDK- and/or VEGF inhibitors, their production and use as pharmaceutical agents
EP1888561A1 (en) 2005-05-05 2008-02-20 AstraZeneca AB Pyrazolyl-amino- substituted pyrimidines and their use in the treatment of cancer
US20070203161A1 (en) 2006-02-24 2007-08-30 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibition of the jak pathway
US20070032514A1 (en) 2005-07-01 2007-02-08 Zahn Stephan K 2,4-diamino-pyrimidines as aurora inhibitors
US20080287475A1 (en) 2005-10-28 2008-11-20 Astrazeneca Ab 4-(3-Aminopyrazole) Pyrimidine Derivatives for Use as Tyrosine Kinase Inhibitors in the Treatment of Cancer
EP1966192B1 (en) 2005-12-01 2012-10-17 Pfizer Products Inc. Pyrimidine derivatives for the treatment of abnormal cell growth
EP1966207A2 (en) 2005-12-21 2008-09-10 Pfizer Products Inc. Pyrimidine derivatives for the treatment of abnormal cell growth
TW200804364A (en) 2006-02-22 2008-01-16 Boehringer Ingelheim Int New compounds
JP2009533378A (ja) 2006-04-10 2009-09-17 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 2,4−ジアミノピリミジン誘導体及び癌の治療のためのそれらの使用
PE20120006A1 (es) 2006-05-15 2012-02-02 Boehringer Ingelheim Int Compuestos derivados de pirimidina como inhibidores de la quinasa aurora
JP5301431B2 (ja) 2006-05-18 2013-09-25 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング キラルな環状β−アミノカルボキサミドの製造方法
DE102006027156A1 (de) 2006-06-08 2007-12-13 Bayer Schering Pharma Ag Sulfimide als Proteinkinaseinhibitoren
CA2654670A1 (en) 2006-07-06 2008-01-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh New compounds
DE102006041382A1 (de) 2006-08-29 2008-03-20 Bayer Schering Pharma Ag Carbamoyl-Sulfoximide als Proteinkinaseinhibitoren
US8097630B2 (en) 2006-10-10 2012-01-17 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Pinane-substituted pyrimidinediamine derivatives useful as Axl inhibitors
US20080255155A1 (en) 2006-10-18 2008-10-16 Stephane Raeppel Kinase inhibitors and uses thereof
WO2008046757A1 (en) 2006-10-19 2008-04-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Aminomethyl-4-imidazoles
WO2008051547A1 (en) 2006-10-23 2008-05-02 Cephalon, Inc. Fused bicyclic derivatives of 2,4-diaminopyrimidine as alk and c-met inhibitors
JP5415957B2 (ja) 2006-12-13 2014-02-12 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤としての2−(ピペリジン−4−イル)−4−フェノキシ−又はフェニルアミノ−ピリミジン誘導体
WO2008079719A1 (en) 2006-12-19 2008-07-03 Genentech, Inc. Pyrimidine kinase inhibitors
EP1939185A1 (de) 2006-12-20 2008-07-02 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Neuartige Hetaryl-Phenylendiamin-Pyrimidine als Proteinkinaseinhibitoren zur Behandlung von Krebs
MX2009006700A (es) 2006-12-21 2009-06-30 Vertex Pharma Derivados de 5-ciano-4-(pirolo)[2,3b]piridina-3-il)-pirimidinas utiles como inhibidores de proteina-cinasas.
US20100144706A1 (en) 2006-12-22 2010-06-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds
TW200902010A (en) 2007-01-26 2009-01-16 Smithkline Beecham Corp Anthranilamide inhibitors of aurora kinase
WO2008118822A1 (en) 2007-03-23 2008-10-02 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibition of the jak pathway
EP2146779B1 (en) 2007-04-18 2016-08-10 Pfizer Products Inc. Sulfonyl amide derivatives for the treatment of abnormal cell growth
WO2009012421A1 (en) 2007-07-17 2009-01-22 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Cyclic amine substituted pyrimidinediamines as pkc inhibitors
WO2009017838A2 (en) 2007-08-01 2009-02-05 Exelixis, Inc. Combinations of jak-2 inhibitors and other agents
US8440681B2 (en) 2007-08-28 2013-05-14 Irm Llc 2-biphenylamino-4-aminopyrimidine derivatives as kinase inhibitors
WO2009063240A1 (en) 2007-11-16 2009-05-22 Arrow Therapeutics Limited 2,4-diaminopyrimidine derivatives useful as inhibitors of aurora kinase
US8461147B2 (en) 2007-12-03 2013-06-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh Diaminopyridines for the treatment of diseases which are characterised by excessive or anomal cell proliferation
US8207178B2 (en) 2007-12-14 2012-06-26 Ardea Biosciences, Inc. Fused pyrimidines as reverse transcriptase inhibitors
UY31714A (es) 2008-03-20 2009-11-10 Boehringer Ingelheim Int Preparación selectiva de pirimidinas sustituidas
WO2009115583A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh Regioselective preparation of substituted pyrimidines
MX2010014568A (es) 2008-06-25 2011-03-29 Irm Llc Derivados de pirmidina como inhibidores de cinasa.
PE20100087A1 (es) 2008-06-25 2010-02-08 Irm Llc Compuestos y composiciones como inhibidores de cinasa
DK2361248T3 (en) 2008-06-27 2019-01-14 Celgene Car Llc Heteroberl compounds and uses thereof
EP2179992A1 (de) 2008-10-21 2010-04-28 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Sulfonsubstituierte Anlinopyrimidinderivative als CDK-Inhibitoren, deren Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
EP2179991A1 (de) 2008-10-21 2010-04-28 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Sulfoximinsubstituierte Anilino-Pyrimidinderivate als CDK-Inhibitoren, deren Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
UY32240A (es) 2008-11-14 2010-06-30 Boeringer Ingelheim Kg Nuevas 2,4-diaminopirimidinas, sus sales farmacéuticamente aceptables, composiciones conteniéndolas y aplicaciones.
TW201024281A (en) 2008-11-24 2010-07-01 Boehringer Ingelheim Int New compounds
AR074210A1 (es) 2008-11-24 2010-12-29 Boehringer Ingelheim Int Derivados de pirimidina como inhibidores de ptk2-quinasa
US8729265B2 (en) 2009-08-14 2014-05-20 Boehringer Ingelheim International Gmbh Regioselective preparation of 2-amino-5-trifluoromethylpyrimidine derivatives
US8933227B2 (en) 2009-08-14 2015-01-13 Boehringer Ingelheim International Gmbh Selective synthesis of functionalized pyrimidines

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013501758A (ja) 2013-01-17
US8729265B2 (en) 2014-05-20
US20140213787A1 (en) 2014-07-31
EP2464633A1 (en) 2012-06-20
US20120172596A1 (en) 2012-07-05
WO2011018517A1 (en) 2011-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5539519B2 (ja) 2−アミノ−5−トリフルオロメチルピリミジン誘導体の位置選択的調製
US8372974B2 (en) Regioselective preparation of substituted pyrimidines
JP5539518B2 (ja) 2−アミノ−5−トリフルオロメチルピリミジン誘導体の位置選択的調製
AU2006330072B2 (en) Selective benzylamine derivatives and their utility as cholesterol ester-transfer protein inhibitors
JP5275996B2 (ja) キヌクリジン又はn−メチルピロリジン誘導体の存在下における6−フェノキシピリミジン−4−オール誘導体の製造方法
US20130079519A1 (en) Regioselective preparation of substituted pyrimidines
JP5406934B2 (ja) ジアリールピリミジン非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤の合成方法
WO2003062225A1 (en) Pyrimidine derivatives as rho-kinase inhibitors
KR20060089622A (ko) Crth2에 의하여 중재되는 질환들의 치료에 유용한피리미딘 유도체들
NO334383B1 (no) Fremgangsmåte for fremstilling av av CF3-substituerte pyrimidiner
JP2011136925A (ja) 含窒素二環性化合物
CA2307770A1 (en) Novel carboxylic acid derivatives which carry amide side chains, production of said carboxylic acid derivatives and their use as endothelin receptor antagonists
WO2014068588A2 (en) Process for the synthesis of etravirine and its intermediates

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5539518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140430

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees