JP5519018B2 - 車両のヘッドライト照明の制御装置 - Google Patents

車両のヘッドライト照明の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5519018B2
JP5519018B2 JP2012534558A JP2012534558A JP5519018B2 JP 5519018 B2 JP5519018 B2 JP 5519018B2 JP 2012534558 A JP2012534558 A JP 2012534558A JP 2012534558 A JP2012534558 A JP 2012534558A JP 5519018 B2 JP5519018 B2 JP 5519018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
illumination
headlight
vehicle
high beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012534558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013508900A (ja
Inventor
ラルフ・アッカーマン
ヘルムート・エッガース
ゲルハルト・クルツ
ヨルグ・モイゼル
フォルカー・オルトマン
フォルカー・ラインホルト
ベルント・ヴォルターマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2013508900A publication Critical patent/JP2013508900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5519018B2 publication Critical patent/JP5519018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/085Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • F21S41/683Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
    • F21S41/698Shaft-shaped screens rotating along its longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/056Special anti-blinding beams, e.g. a standard beam is chopped or moved in order not to blind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/42Indexing codes relating to other road users or special conditions oncoming vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/45Special conditions, e.g. pedestrians, road signs or potential dangers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、車両のヘッドライト照明の制御装置に関し、この装置には、少なくとも1つの光源を備える少なくとも1つのヘッドライトと、生成された配光の向きをかえるための手段と、少なくとも1つの光学エレメントと、が含まれ、この光学エレメントによって配光の光路が調整可能である。
特許文献1から、左右のシェードから形成され、垂直に制御可能な遮光装置を作り出す回転可能なシェードを含む車両用ヘッドライトが知られており、この遮光装置によって、ヘッドライトによって生成されたロービーム配光の分割線の垂直な動きと調整がと光学的主軸に沿って制御可能である。さらにこのヘッドライトは、特に道路の曲線の状態を検知するための装置と、水平面におけるロービーム装置の光学的主軸を調整するための左右方向調整装置とを含んでいる。回転可能なシェードは、ステアリングアングルセンサによって検出可能な、道路の曲がり具合に関する情報に応じて、規定の値だけ調整することができるため、分割線の垂直な動きと調整とが生成可能である。さらに、このヘッドライトには可動反射鏡が含まれ、この可動反射鏡の中にはランプが配置されており、このランプは、配光パターン及びいわゆる「ホット・ゾーン」が移動及び調整可能であるように、規定値の分だけ横に旋回することができる。
さらに、特許文献2から、光源とその光源から出される光をハイビーム及びロービームに形成するための少なくとも1つの反射鏡を含む、車両ヘッドライトシステムが知られている。さらに、この車両ヘッドライトシステムは、アジャスタを使って光源の光を最大断面積までブロックする位置とこの光をほとんど通過させる位置との間で調整可能な第1のシェードを含んでいる。この場合、最大にブロックする位置とほとんど通過させる位置との間にある多数の中間位置に第1のシェードを調整するアジャスタが取り付けられており、これらの中間位置では、ブロックされる断面積が最大断面積よりも小さい。
特許文献3は、車両のために物体を検知し照射するための装置を開示しており、この装置によって、車両の運転者の注意が検知された物体に向けられるように、検知及び照射を実施することができる。この装置は、車両周辺に関するインフォメーションを検知するための少なくとも1つのセンサと、センサのデータを受信し、アウトプット信号を生成するための画像処理ユニットとを含んでいる。この場合、運転者への警告を必要とする特定の物体が車両の周辺にあるかどうか、センサのデータからプロセッサを使って検出することができる。さらに、この装置には光源を作動するための構造が含まれ、この構造を使って、画像処理ユニットのアウトプット信号が受信可能であり、光源を作動するための制御信号が生成可能である。この光源は制御信号に応じて作動することができ、その配光と照射方向とを制御することができる。この場合、車両及び/又は物体が相対的に動いていても、検知された物体への配光が連続的に伝達可能であるように、光源を制御することができる。
さらに、本出願人の公開されていない独国出願102009035327.5号は、少なくとも1つのヘッドライトと、物体を検知するための少なくとも1つのセンサと、を備える、車両のヘッドライト照明の制御方法を説明している。この場合、少なくとも1つの物体と衝突する危険がある場合、車両の運転者及び/又はその他の道路利用者に警告するための、ヘッドライト照明の特殊機能が作動する。
米国特許第5707129号明細書 米国特許出願公開第2006/0039158号明細書 米国特許第6281806号明細書
本発明は、従来技術に対して改善された、車両ヘッドライト照明の制御装置を提供するという課題に基づいている。
この課題は、本発明に基づき、請求項1に示されている特徴を有する装置によって解決される。
この車両ヘッドライト照明の制御装置には、少なくとも1つの光源を備える少なくとも1つのヘッドライトと、生成された配光の向きをかえるための手段と、少なくとも1つの光学エレメントと、が含まれ、この光学エレメントによって配光の光路が調整可能であり、この光学エレメントは、光通過開口部を含み、危険な状況が検出された場合に光源の光軸内に旋回することができ、車両前方の規定可能な範囲に、光通過開口部の外形を有する制限された照射面が生成可能であるように、配光の光線束が制限及び/又は偏向されている。
本発明に基づき、光学エレメントはその他の光通過構造を有しており、光通過開口部から開始して、1つの方向へ光学エレメントが回転、旋回及び/又は移動することにより、その他の光通過構造の少なくとも1つを用いて照明パターン「ハイビーム」又は照明パターン「部分ハイビーム」及びその後で照明パターン「ハイビーム」が生成可能であり、反対側の方向へ光学エレメントが回転、旋回及び/又は移動することにより、その他の光通過構造の少なくとも1つを用いて照明パターン「高速道路」及びその後で照明パターン「幹線道路」が生成可能であるように、これらの光通過構造が配置されている。
このことにより、特に有利な方法では、僅かな材料と経費によって、放電管バルブ及び/又はライトバルブとして形成されている光源の場合でも、簡単に制御可能かつ効果的ないわゆる危険表示ライト機能を実現することが可能となる。特に、光学エレメントはローラー又はシェードであるため、同時に、照射範囲及び様々な配光の制御に使用可能である。この結果、光学エレメントを用いることにより、有利な方法で、危険表示ライト機能と、いわゆるインテリジェントな自動照明支援装置とが同時に実現可能となる。
光学エレメント上の又は光学エレメント内における、光通過開口部及びその他の光通過構造の配置により、1つの光学エレメントと、従って僅かな材料及び経費とによって、車両に必要な照明パターンを全て生成することができ、光学エレメント上の、又は光学エレメント内における、光通過開口部及びその他の光通過構造の配置の順番により、照明パターンの移行が継続的かつ車両運転者にとって好ましい方法で行われる。
本発明の有利な実施形態は、従属請求項の対象である。
本発明の実施例を、図に基づいて以下に詳しく説明する。
道路上の車両及びこの車両の前方にある物体を上から見た図であり、車両ヘッドライト照明の制御装置を用いて従来技術により生成された配光図である。 従来技術による第2の配光図である。 従来技術による図1に基づくヘッドライト照明の配光を生成するための、ローラーとして形成された光学エレメントの実施形態図である。 車両ヘッドライト照明の制御装置によって生成された危険表示ライト配光図である。 図4に基づく危険表示ライト配光を生成するための、ローラーとして形成された光学エレメントの実施形態図である。 図4に基づく危険表示ライトの配光を生成するための、シェードとして形成された光学エレメントの実施形態図である。 1つの光源の光軸に関する、光学エレメントの光通過開口部の配置図である。 光源の光軸に関する、光学エレメントの光通過開口部のもう1つの配置図である。 調整する照明パターンの第1の順序を示した図である。 調整する照明パターンの第2の順序を示した図である。 照明パターン「左右対称光」の図である。 照明パターン「幹線道路」の図である。 照明パターン「高速道路」の図である。 照明パターン「危険表示ライト」の図である。 照明パターン「ハイビーム」の図である。 照明パターン「部分ハイビーム」の図である。
互いに対応する部品は、全ての図の中で同一の記号が付されている。
図1には、道路Sを移動する車両1が示されている。この車両1は、2つのヘッドライト1.1、1.2を含み、これらのヘッドライトは、光源(ランプ)(詳しく図示されていない)、好ましくは放電管バルブ又はライトバルブ、特にハロゲンランプを有している。この場合、特に、ロービーム配光及びハイビーム配光を生成するために独立した光源が設けられている。
車両1は、さらに、車両1の周辺の物体O1を検知するための少なくとも1つのセンサ1.3を含み、図示されている実施例では、このセンサ1.3の検知範囲Eが車両1の前方部分に幅広く広がっているため、物体O1がセンサ1.3によって検知可能であり、物体O1までの距離が算出可能である。
その他の好ましい実施形態では、センサ1.3又は多数のセンサ1.3を用いて、車両1の周辺全体が検知されるのが好ましい。センサ1.3又は多数のセンサ1.3は、例えば1つ又は複数のレーダーセンサ、カメラ、ステレオカメラシステム、赤外線センサ、超音波センサ、ライダーセンサ及び/又はレーザーセンサである。好ましいのは、これらのセンサ1.3が複数使用されることであり、車両1の周辺をできる限り広く検知するために、様々なセンサ1.3を組み合せることも可能であり、なおかつ有利である。
この種のセンサ1.3及び図示されていない車両1のその他のセンサを用いて、例えば、車両1の速度、加速度及びヨーレート、並びに検知された物体O1の速度、加速度及び移動方向、並びに車両1に関する相対速度及び相対加速度が検知可能である。このようにして検知されたデータから、少なくとも1つの検知された物体O1と車両1との衝突の危険性を算出することができる。
さらに、これらのデータの検知の他にも、好ましくは物体O1の種類が検出され、図示されている実施例では、この物体O1は道路Sの左車線を車両1に向かってくるもう1つの車両である。
さらに、物体O1として、歩行者、自転車、動物、路側構造物などの固定されている物体、並びにその他の道路利用者が検知可能であり、また算出可能である。
詳しく図示されていない有利な発展形態では、車両1の直接又は間接的通信接続を用いて、少なくとも1つの物体O1について、物体O1のデータを検知することもできる。これらのデータは、例えば物体O1の位置、速度及び/又は加速度を含んでいるため、その種のデータの評価によっても車両1とその周辺の物体O1との衝突の危険を確定することができる。
ヘッドライト1.1、1.2を使用することにより、特にいわゆる自動照明支援装置によって実施される機能が特に簡単な方法で実現可能である。この場合、自動照明支援装置とは、車両1の周辺で検知された、動いている物体O1及び/又は動いていない物体O1と、現在の交通状況とに応じて、及び/又はどのような種類の道路Sを車両1が走行しているかに応じて、車両1のヘッドライト照明Lを自動的に調整する走行支援システムを意味している。この場合、ヘッドライト照明Lは、特に、ハイビーム、部分ハイビーム、ロービームの間で自動的に切り替えられるため、車両1の運転者はハイビーム設定を継続的に作動した状態で走行することができ、照明範囲、視認特性及び/又は水平な旋回アングルを自動的に調整して、車両1の前方にある部分の視認性が常に現在の状況に適合するように、また、その他の道路利用者が眩惑されないようにすることができる。
車両1のヘッドライト照明Lによる物体O1の眩惑を防ぐため、センサ1.3によって検知される物体O1の少なくとも1つの位置が、特にロービームの照明範囲が到達するまで配光L1、L2から除外されるように、ヘッドライト1.1、1.2の配光L1、L2を自動照明支援装置によって調整することができる。
図示されている実施例では、ヘッドライト1.1、1.2のヘッドライト照明Lがハイビーム配光に該当するように、配光L1、L2を調整しており、対向車(物体O1)の運転者の眩惑を防ぐために、それぞれ1つの範囲が配光L1、L2から除外されている。この場合、この範囲は、配光L1、L2がそれぞれ最大で物体O1の端部に届くまで除外される。従って、以下において「特定の欠損部を備えるハイビーム」と呼ばれるヘッドライト照明の配光が生成される。
図2は、「特定の欠損部を備えるハイビーム」として形成されたヘッドライト照明の配光及び物体O1を、車両1から見た斜視図を示している。
様々な照明パターンとヘッドライト照明の配光とを生成するため、車両1のヘッドライト1.1、1.2は、それぞれ少なくとも1つの光学エレメント1.1.1、1.2.1を含んでおり、これらの光学エレメントは、図3に示されているように、例えばいわゆるローラーとして形成されている。
この場合、それぞれのローラーは、関連するヘッドライト1.1、1.2の光源の前に配置され、水平方向及び/又は垂直方向に移動可能及び回転可能である。さらに、このローラーの表面には、それぞれのヘッドライト1.1、1.2の光源の前に配置されているローラーの位置決めによって様々なヘッドライト照明の配光L1、L2(すなわち、垂直方向及び水平方向の明暗ゾーン)が生成可能であるように、構造が取り付け及び/又は収められている。この場合、ヘッドライト1.1、1.2のローラーは、図示されている配光L1、L2を生成するために、特に相補的に形成されている。
さらに、ヘッドライト1.1、1.2によっていわゆるコーナリングライト機能をも実現するために、これらのヘッドライトが、配光L1、L2の向きを水平方向に変える手段(詳しく図示されていない)を含んでいるのが好ましい。この手段は、例えば電気モータ及び油圧駆動式手段であり、この手段を使って、光源自体を、又は反射鏡、シェード及び/又はローラーなどを動かすことができるため、配光L1、L2は、とりわけ車両1の操舵角に応じて、及び好ましくは車両1の速度に応じて向きを変え、車両1の運転者が最適な視野を達成できるようにする。
図4には、物体O1の他に、もう1つの物体O2が示されており、この例では物体O2は歩行者である。しかし、歩行者や動物などの暗がりにある物体O2の場合、図示されている、図1及び2に基づいた従来技術によるヘッドライト照明の配光からは、もう1つの物体O2に対する車両1の運転者の視認性が低下するおそれがあり、従って、結果的にもう1つの物体O2との衝突の危険性が高くなる。この衝突の危険を回避するため、もう1つの物体O2との衝突の危険が検出された場合、ヘッドライト照明Lの特殊機能が作動する。
図4は、ヘッドライト照明Lのこの種の特殊機能の可能な実施例を示しており、車両1の前方の規定可能な範囲に、制限された照射面A、特にいわゆるスポットが生成可能であるように、配光L1及び/又は配光L2の光線束が制限及び/又は偏向されている。
この制限された照射面Aは、好ましくは、検知されたもう1つの物体O2に向けられており、図示されている実施例では、進行方向に向かって左側の車両1のヘッドライト1.1の配光L1が、制限された照射面Aを形成している。詳しく図示されていないその他の実施例では、代替として又は追加的に、右側のヘッドライト1.2の配光L2もまた、制限された照射面Aがこのヘッドライトによって生成可能であるように形成することができる。ヘッドライト1.1又は1.2のどちらによって、制限された照射面Aが生成されるかは、特に、車両1に対するもう1つの物体O2の相対位置に左右される。
制限された照射面Aが生成されることから、車両1の運転者の注意がもう1つの物体O2に向けられ、それによって運転者は、もう1つの物体O2との衝突を回避するために早期に措置を講じることができる。また、もう1つの物体O2の注意、又はもう1つの物体O2が車両である場合はこの運転者の注意も、近づいてくる車両1に向けられることから、もう1つの物体O2又はこの運転者は、車両1との衝突を回避するために早期に措置を講じることができる。
図5には、ローラーとして形成されている光学エレメント1.1.1又は1.2.1の実施例が示されている。この光学エレメント1.1.1又は1.2.1は、制限された照射面Aを生成するために、光通過開口部LOを含み、例えばもう1つの物体O2との衝突の危険などの危険な状況が検出された場合、制限された照射面Aが生成されるように、図7および8に示されている、それぞれのヘッドライト1.1、1.2の光源の光軸oA内に旋回することができる。制限された照射面Aは、この場合、光通過開口部LOと同じ外形を有している。
この場合、光通過開口部LOは、好ましくは光源の光軸oAに対して実質的に垂直に配置されている。
制限された照射面Aをもう1つの物体O2へ旋回させるため、配光L1、L2の向きを水平方向に変えるための手段が用いられる。さらに、好ましいのは、光学エレメントの配置の高さが、制限された照射面Aの高さも調整可能であるように選択されることである。代替又は追加の方法として、高さを調整する照明調整を実施するための手段が制御される。この場合、好ましくは、人間の眩惑が排除されるように、水平方向の明暗ゾーンが調整される。
ローラーとして形成されている光学エレメント1.1.1及び/又は1.2.1の周囲にわたって、光通過開口部LOの他に、さらにその他の詳しく図示されていない光通過構造が収められている、及び/又は取り付けられているため、制限された照射面Aの生成以外に、様々な、いわゆる照明パターンを生じるさらなる配光L1及び/又はL2を生成することができる。
この場合、以下の照明パターンが生成可能であるように、光学エレメント1.1.1及び/又は1.2.1が形成され、1つ又は2つのヘッドライト1.1、1.2の1つ又は複数の光源が制御される。
− もう1つの物体O2に向けられる制限された照射面A、いわゆるスポットを備えるロービーム
− ヘッドライト照明「特定の欠損部を備えるハイビーム」
− ヘッドライト1.1又は1.2による、もう1つの物体O2に向けられる制限された照射面Aを備えるロービーム、及び残りのヘッドライト1.2又は1.1による「特定の欠損部を備えるハイビーム」
− もう1つの物体O2に向けられる制限された照射面Aを備えるロービーム及び「特定の欠損部を備えるハイビーム」を生成するための各光源をオン/オフにすることよる、ヘッドライト1.1及び/又は1.2の「点滅」
ローラーとして形成された光学エレメント1.1.1及び/又は1.2.1の光通過構造は、好ましくは、ローラーが回転することによって照明パターンの順序が以下のごとく形成されるようにローラーに取り付けられている。
− 1.ロービーム配光
− 2.もう1つの物体O2に向けられる制限された照射面Aを備えるロービーム
− 3.部分ハイビーム又は照射範囲調整によって調整された最大の照射範囲
− 4.「特定の欠損部を備えるハイビーム」
− 5.ハイビーム配光
− 1.ロービーム配光、
又は
− 1.ロービーム配光
− 2.部分ハイビーム又は照射範囲調整によって調整された最大の照射範囲
− 3.ハイビーム配光
− 4.「特定の欠損部を備えるハイビーム」
− 5.もう1つの物体O2に向けられた制限された照射面Aを備えるロービーム
− 1.ロービーム配光
様々な照明パターンの切替えは、この場合、それぞれのヘッドライト1.1、1.2についても、またヘッドライト1.1、1.2との間でも実施することができ、規定の速度及び規定のリズムで光学エレメント1.1.1、1.2.1が回転、旋回及び/又は移動することにより、光通過開口部LOとその他の光通過構造の少なくとも1つとが光源の光軸oA内に交互に配置され、それによって「点滅」としての切替えを照明パターンの間で行うこともできる。
これによって、例えば、危険な状況が存在する間、もう1つの物体O2に向けられる制限された照射面Aを備えるロービームからロービーム配光へ、及びその逆へ交互に切替えが可能である。同じように、「特定の欠損部を備えるハイビーム」からハイビーム配光へ交互に切り替えることも可能である。光学エレメント1.1.1、1.2.1の調整速度とそれぞれの配光の持続時間とは、最適な値が設定されているのが好ましい。すなわち、この「点滅」は、特に、周波数2Hz〜10Hzの範囲で実施することができる。これにより、結果的に、車両1の運転者によるもう1つの物体O2の発見が容易になり、もう1つの物体O2又はその運転者による車両1の発見が容易になる。同時に、車両1のヘッドライト照明Lによるもう1つの物体O2の眩惑も回避される。
この場合、もう1つの物体O2への照射時に、もう1つの物体O2の目標座標への調整時間が算出され、ローラーの回転速度と、水平及び垂直な明暗ゾーンのもう1つの調整手段の操作速度とが互いに同調するように調整される。
この場合、左右のヘッドライト1.1、1.2のローラーの光通過構造は、好ましくは異なる順番で取り付けられているため、照明パターンの切替えが、できる限り目立たないように実施可能である。
特に有利な実施形態では、ヘッドライト1.1、1.2のローラーに異なる光通過構造が配置されているため、ヘッドライト1.1、1.2によって様々な照明パターンを生成することができ、その結果、照明パターンの切替えが目立たないように行われる。この場合、例えば、左のヘッドライト1.1によって「ロービーム配光」から「もう1つの物体O2に向けられる制限された照射面Aを備えるロービーム」へと切替え、すなわち点滅を行い、右のヘッドライト1.2によって「ハイビーム配光」から「特定の欠損部を備えるハイビーム」へと点滅を行うことができる。
照明パターン「特定の欠損部を備えるハイビーム」の顕著性を高めるため、それぞれもう一方のヘッドライト1.1、1.2が、好ましくは照明パターン「ロービーム配光」で駆動される。
特定の欠損部の範囲は、この場合、光学エレメント1.1.1及び/又は1.2.1を使って配光L1、L2の重なり合いを様々に変更することによって調整され、例えば人の集団など物体O2が非常に幅広い場合には、追加的に水平方向に旋回するための手段を使って、該当する範囲にわったって水平方向に旋回させる。
さらに、好ましくは、危険表示ライトの顕著性を高めるため、及び適合させるため、危険表示ライトの作動時には光源の光出力が高められるか、又は周辺の明るさに合わせられる。
もう1つの実施形態に基づき、車両1の横側前方にあるもう1つの物体O2に向けられるコーナリングライトを生成するため、追加的に、詳しく図示されていないヘッドライト又はヘッドライト1.1、1.2のさらなるランプが作動する。
図6は、光学エレメント1.1.1、1.2.1の代替の実施形態であり、これは光通過開口部LOを備えるシェードとして形成されている。このシェードを水平方向及び/又は垂直方向に移動させることにより、同様に、制限された照射面A及びその他の照明パターンを生成することができる。
図7は、左のヘッドライト1.1の光源の光軸oAに関して、光学エレメント1.1.1の光通過開口部LOの配置を示しており、この光通過開口部LOは光軸oA上に配置されている。左の旋回角度α1(例えば15°)と右の旋回角度α2(例えば7.5°)だけ水平方向に旋回するための手段により、旋回が制限されており、また左右非対称であることから、光通過開口部LO及び制限された照射面Aの旋回角度α1´及びα2´もまた左右非対称である。
左右対称な危険表示ライトの配光を達成し、それによって右の路面範囲にも限定された照射面Aができるようにするため、本発明の有利な発展形態に基づいて、光通過開口部LOが、光源の光軸oAに対して水平方向にずれて配置されている。
この配置が図8に図示されている。光通過開口部LOが角度β(例えば3.75°)だけ水平方向に左へずれることにより、左の旋回角度α1(例えば15°)と右の旋回角度α2(例えば7.5°)の場合には、旋回角度α1´及びα2´がそれぞれ11.25°の、制限された照射面Aの左右対称な旋回が生じることから、制限された照射面Aのある路面範囲を右左両方で達成することができる。この方法で、物体O2との衝突の危険がある場合、危険表示ライトの配光の向きを、照射しなければならない物体O2へ移動させることができる。
詳しく図示されていない本発明の発展形態では、光通過開口部LOが、追加的に、光源の光軸oAに対して垂直に配置されている。
車両1の全ての必要な照明パターン、すなわち説明した照明パターンの他にも、通常の交通状況において使用するためのさらなる照明パターンを、1つのヘッドライト1.1、1.2につき1つの光学エレメント1.1.1、1.2.1を用いて生成できるようにするため、様々な照明パターンを生成するようにそれぞれ異なって形成されている、すなわち例えば様々な幅及び/又は高さを有しているその他の光通過構造が、本発明に基づいて、光学エレメント1.1.1、1.2.1上に、又は光学エレメント1.1.1、1.2.1内に配置又は形成され、好ましくは光学エレメント1.1.1、1.2.1としてローラーが用いられる場合、この光学エレメント1.1.1、1.2.1を回転、旋回及び/又は移動させることにより、図9及び10に示されている照明パターンの順序を作り出すことができる。図10は、図16に詳しく図示されている照明パターン「部分ハイビーム」LTを含む好ましい実施形態である。図9には、照明パターン「部分ハイビーム」LTのない単純化された順序が示されている。オプションの照明パターン「部分ハイビーム」の他に、両方の順序には、図11に詳しく図示されている照明パターン「左右対称光」LS、図12に詳しく図示されている照明パターン「幹線道路」LL、図13に詳しく図示されている照明パターン「高速道路」LA、図14に詳しく図示されている照明パターン「危険表示ライト」LG及び図15に詳しく図示されている照明パターン「ハイビーム」LFが含まれ、これらの照明パターンは、光学エレメント1.1.1、1.2.1としてローラーを用い、図示されている順番で調整することができる。
様々な照明パターンを実現するために必要な光通過構造および光通過開口部LOは、この場合、ローラーの周囲に配分され、それぞれ様々な形状を伴って、すなわち例えば様々な幅及び/又は高さでローラーの中に収められており、光源から照射される光ビームがそれぞれ様々に制限されることにより、各照明パターンが生成される。その他の光通過構造及び光通過開口部LOは、この場合、ローラーの回転、旋回及び/又は移動によって、それぞれの光通過構造が次々に光源の光軸oA内に位置決めされるような順番で配分され、光源から照射される光ビームが相応に制限されることによってそれぞれの照明パターンが生成される。
これにより、ローラーを用いて、図9に示されている実施形態では、1つの方向に回転する場合、例えば照明パターン「左右対称光」LSから出発して照明パターン「幹線道路」LLへ、次に照明パターン「高速道路」LA(必要に応じ、照明範囲調整によって調整された最大の照明範囲で)へ、次に照明パターン「危険表示ライト」LGへ、次に照明パターン「ハイビーム」LFへ、再び照明パターン「左右対称光」LSへ戻る形で切替え可能である。ローラーが反対方向に回転することにより、この順序が逆にされる。
図10に示されている好ましい実施形態では、1つの方向に回転する場合、例えば照明パターン「左右対称光」LSから出発して照明パターン「幹線道路」LLへ、次に照明パターン「高速道路」LAへ、次に照明パターン「危険表示ライト」LGへ、次に照明パターン「ハイビーム」LFへ、次に照明パターン「部分ハイビーム」LTへ、再び照明パターン「左右対称光」LSへ戻る形で次々に切替え可能である。この場合も、ローラーが反対方向に回転することにより、この順序が逆にされる。
光学エレメント1.1.1、1.2.1としてシェードを用いる場合、光通過開口部LO及び様々なその他の光通過構造は、シェードの表面にわたって例えば水平方向及び/又は垂直方法に配分されている。これらは、例えば水平方向又は垂直方向へシェードを移動することにより、別の光通過構造が光源の光軸oA内に配置されるように配置されており、様々に形成されている光通過構造は、シェードがそれぞれ部分的に水平方向又は垂直方向に移動することにより照明パターンを規定の順番で生成することができるような順序で配置されている。これにより、シェードによっても同様に、照明パターン「部分ハイビーム」を使用しないケースに対して、図9に示されている照明パターンの順序を作り出すことがでる。照明パターン「部分ハイビーム」LTを用いる場合、順序が図10とは若干異なり、例えば照明パターン「左右対称光」LSから出発して照明パターン「幹線道路」LLへ、次に照明パターン「高速道路」LAへ、次に照明パターン「危険表示ライト」LGへ、次に照明パターン「部分ハイビーム」LTへ、次に照明パターン「ハイビーム」LFへ、再び照明パターン「左右対称光」LSへ戻る形で切替え可能であり、その逆も可能である。
照明パターン順序を本発明に基づいてこのように実施することにより、効果的かつ迅速に実現され得る方法で、個々の照明パターンを実施することができ、特に、個々の照明パターン間での移行がスムーズに行われ、車両の運転者にできる限り気づかれず、また障害にならないように行われる。特に、できる限りスムーズかつ継続的に、照明パターン「高速道路」LAから照明パターン「危険表示ライト」LGを介して照明パターン「ハイビーム」LFへと移行するため、光通過開口部LOの該当する形状による照明パターン「危険表示ライト」LGの形は、図15と比較して図14に示されているように、照明パターン「危険表示ライト」LGが、小型化された照明パターン「ハイビーム」LFに相当するように形成されている。すなわち、照明パターン「ハイビーム」LFを実現するための光通過開口部は、例えば、光学エレメント1.1.1、1.2.1として形成されているローラーのボディ内に多少深く切り込まれ、かつ多少広い幅を有しており、照明パターン「ハイビーム」LFが形成可能であるように光源から照射される光ビームを制限するようになっている。
照明パターン「危険表示ライト」LGの明暗ゾーンの変化は、照明パターン「ハイビーム」LFの明暗ゾーンの変化と比較可能に形成されているが、寸法は明らかに小さくなっている。すなわち、照明パターン「危険表示ライト」LGの垂直方向の広がりV及び特に水平方向の広がりHは、照明パターン「ハイビーム」LFの垂直方向の広がりV及び水平方向の広がりHよりも明らかに小さい。この方法で、照明パターン「高速道路」LAから、照明パターン「危険表示ライト」LGを通り過ぎて照明パターン「ハイビーム」LFへと切替え可能であり、その際、車両運転者を慌てさせるおそれのある、現在必要のない照明パターン「危険表示ライト」LGは、これを通り過ぎるよりも長く設定されることがない。さらに、照明パターン「危険表示ライト」LGの明暗ゾーンのコントラストは弱く実施されているため、照明パターン「危険表示ライト」LGを通り過ぎる際、邪魔になる端部が見えることはなく、照明パターン「ハイビーム」LFへのスムーズな移行が可能となる。
さらに、光通過開口部LOは、配光L1、L2が向きを変えない場合、車両1の直線軸に対して左右対称に照射面Aを生成することができるように形成されており、この照射面Aの範囲は、照明パターン「ハイビーム」LFによって生成されるハイビーム面の範囲よりも小さい。すなわち、照明パターン「危険表示ライト」LGは、車両1の直線軸Gに対して左右対称に形成されており、照明パターン「危険表示ライト」LGのもっとも明るい部分もまた直線軸G上にある(直線軸Gは図11〜16において垂直線により表されている)。これによって、照明パターン「危険表示ライト」LGが、ヘッドライト1.1、1.2のもっとも明るい照明範囲で実施可能であり、例えば照明パターン「幹線道路」LL又は照明パターン「高速道路」から照明パターン「ハイビーム」LFへの切替えが、配光L1、L2の向きを追加的に変えることなく実現可能である。
この方法で、照明は、光円錐の中心、いわゆる光中心から外側へ常に増加することから、この種の照明パターンの切替えが非常にバランスよく生じるという印象を車両の運転者に与える。この場合、照明パターン間のこの種の移行は、好ましくは一定の速で行われるため、車両運転者への影響は常に同程度にバランスがとれている。
様々な照明パターン及び特にそれらの各垂直方向の広がりVと水平方向の広がりHは、図11〜16に詳しく示されており、光学エレメント1.1.1、1.2.1に取り付けられている各光通過構造の形状、特に外形は、それぞれの照明パターンの外形に該当する。図11に示されている照明パターン「左右対称光」LSは、水平方向に調整されており、下方に向けられている。図12に示されている照明パターン「幹線道路」LLは、直線軸Gの左側がまず下げられ、さらに少し左側で再び上昇し、幹線道路で車両1のすぐそばを通過する対向車が眩惑されないようになっている。照明パターン「幹線道路」LLの右側部分の垂直方向の広がりは明らかにより大きく、車両1の車線上を良好に照らすことができるようになっている。このことは、図13に示されている照明パターン「高速道路」LAにも同様に当てはまり、この場合、左側が一定して下げられ、車両1の横を比較的離れた距離で通り過ぎる対向車が眩惑されないようになっている。
図14に示されている照明パターン「危険表示ライト」LG及び図15に示されている照明パターン「ハイビーム」LFは、すでに説明したように形成されており、照明パターン「ハイビーム」LFは、可能な水平方向の最大の広がりHと可能な垂直方向の最大の広がりVとを有しているため、車両1の前方部分の最大照射が可能となる。図16に示されている照明パターン「部分ハイビーム」LTは、配光L1、L2が向きを変えない場合、照明パターン「ハイビーム」LFに対して、直線軸Gの付近で垂直方向の広がりVが低くなっているため、例えば前方走行車又は対向車の眩惑が防止され、また、車両1の前方部分の横側の最大照射が可能となる。この方法で、車両の運転者は、例えば路肩にいる歩行者を早期に発見することができる。
1 車両
1.1、1.2 ヘッドライト
1.1.1、1.2.1 光学エレメント
1.3 センサ
S 道路
E 検知範囲
L ヘッドライト照明
L1、L2 配光
O1 物体
O2 もう1つの物体
A 制限された照射面
LO 光通過開口部
α1、α2 旋回角度
α1´、α2´ 旋回角度
β 角度
LS 照明パターン「左右対称光」
LF 照明パターン「ハイビーム」
LG 照明パターン「危険表示ライト」
LA 照明パターン「高速道路」
LL 照明パターン「幹線道路」
LS 照明パターン「左右対称光」
LT 照明パターン「部分ハイビーム」
G 直線軸
V 垂直方向の広がり
H 水平方向の広がり

Claims (5)

  1. 車両(1)のヘッドライト照明(L)の制御装置であり、
    それぞれ光源を有する左ヘッドライト(1.1)と右ヘッドライト(1.2)の2つのヘッドライト(1.1、1.2)を備え、
    前記ヘッドライト(1.1、1.2)が、照明パターン及び/又はヘッドライト照明の配光を生成するための少なくとも1つの光学エレメントを含み、
    前記光学エレメントはローラー(1.1.1、1.2.1)であり、該ローラー(1.1.1、1.2.1)には、様々な前記照明パターン及び/又はヘッドライト照明の配光を生成するための複数の光通過構造が取り付けられ、又は収められており、前記装置は、さらに、
    物体検知及び周辺検知のためのセンサを備え、
    該センサが暗がりにある物体との危険な状況を検出する、装置であって、
    前記左ヘッドライト(1.1)のローラー(1.1.1)は、少なくとも1つの光通過構造が前記右ヘッドライト(1.2.1)のローラー(1.2.1)とは異なっており、
    前記左ヘッドライト(1.1)のローラー(1.1.1)が、光通過開口部(LO)の形で光通過構造を有し、前記光通過開口部(LO)によって、制限された照射面(A)が前記車両前方の暗がりにある物体(O2)スポットとして生成可能であり、
    前記右ヘッドライト(1.2)のローラー(1.2.1)によって、対向車又は前方走行車が前記車両の前方にいるかどうかに応じて、対向車又は前方走行車が眩惑されないように、ロービーム又はハイビーム又は部分ハイビームなどの照明パターン及び/又はヘッドライト照明の配光が生成可能である、装置。
  2. 前記左ヘッドライト(1.1)のローラー(1.1.1)が、前記光通過開口部(LO)から開始して、制限された照射面(A)のために1つの方向へ回転することにより、最も近い照射パターンとして、ハイビーム照射パターン又は部分ハイビーム照明パターン及びその後で前記ハイビーム照射パターンを生成することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 危険な状況が検知された場合、左又は右の前記ヘッドライト(1.1、1.2)の点滅が、
    それぞれの前記光源がオン/オフになることよって、又は、
    前記光通過構造が交互に切り替わることによって、生成可能であることを特徴とする、請求項1〜2のずれか一項に記載の装置。
  4. 前記光通過開口部(LO)が、前記制限された照射面(A)の左右対称な旋回可能性が生じるように、前記光源の前記光軸(oA)に対して垂直及び/又は水平な方向にずれて配置されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 車両(1)のヘッドライト照明(L)の制御装置であり、
    光源を有する少なくとも1つのヘッドライト(1.1、1.2)を備え、
    前記ヘッドライト(1.1、1.2)が、照明パターン及び/又はヘッドライト照明の配光を生成するための少なくとも1つの光学エレメントを含み、
    前記光学エレメントはローラー(1.1.1、1.2.1)であり、該ローラー(1.1.1、1.2.1)には、様々な前記照明パターン及び/又はヘッドライト照明の配光を生成するための複数の光通過構造が取り付けられ、又は収められており、
    前記ローラー(1.1.1、1.2.1)が、光通過開口部(LO)の形で光通過構造を有し、前記光通過開口部(LO)によって、制限された照射面(A)が前記車両前方の暗がりにある物体(O2)スポットとして生成可能である、装置であって、
    前記光通過開口部(LO)が、前記制限された照射面(A)の左右対称な旋回可能性が生じるように、前記光源の前記光軸(oA)に対して垂直及び/又は水平な方向にずれて配置されていることを特徴とする、装置。
JP2012534558A 2009-10-24 2010-09-07 車両のヘッドライト照明の制御装置 Active JP5519018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009050622 2009-10-24
DE102009050622.5 2009-10-24
DE102009057219.8 2009-12-05
DE102009057219.8A DE102009057219B4 (de) 2009-10-24 2009-12-05 Vorrichtung zur Steuerung eines Fahrlichts eines Fahrzeugs
PCT/EP2010/005486 WO2011047751A1 (de) 2009-10-24 2010-09-07 Vorrichtung zur steuerung eines fahrlichts eines fahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013508900A JP2013508900A (ja) 2013-03-07
JP5519018B2 true JP5519018B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=43853060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012534558A Active JP5519018B2 (ja) 2009-10-24 2010-09-07 車両のヘッドライト照明の制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9523473B2 (ja)
EP (1) EP2494269B1 (ja)
JP (1) JP5519018B2 (ja)
CN (1) CN102575834B (ja)
DE (1) DE102009057219B4 (ja)
WO (1) WO2011047751A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11216498B2 (en) 2005-10-26 2022-01-04 Cortica, Ltd. System and method for generating signatures to three-dimensional multimedia data elements
US11361014B2 (en) 2005-10-26 2022-06-14 Cortica Ltd. System and method for completing a user profile
DE102010013558A1 (de) * 2010-03-31 2011-10-06 Hella Kgaa Hueck & Co. Projektionsscheinwerferanordnung für Fahrzeuge
JP5467917B2 (ja) * 2010-04-23 2014-04-09 株式会社小糸製作所 車両用照明灯具
DE102011081357A1 (de) * 2011-08-23 2013-02-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines Scheinwerfers eines Fahrzeugs
DE102012002333A1 (de) 2012-02-07 2013-08-08 Daimler Ag Verfahren zur Steuerung einer Fahrlichtverteilung
DE102013003959A1 (de) * 2012-06-26 2014-01-02 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben eines Scheinwerfersystems in einem Fahrzeug und dazugehöriges Scheinwerfersystem
DE102012013730A1 (de) 2012-07-11 2014-01-16 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Scheinwerfersystem für ein Kraftfahrzeug
JP5992278B2 (ja) * 2012-09-20 2016-09-14 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
DE102014204770A1 (de) * 2014-02-06 2015-08-06 Conti Temic Microelectronic Gmbh Fahrerassistenzsystem
DE102014209771A1 (de) * 2014-05-22 2015-11-26 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren zur Steuerung eines Kurvenlichts und Beleuchtungsvorrichtung
JP6166225B2 (ja) * 2014-06-10 2017-07-19 トヨタ自動車株式会社 車両用前照灯制御装置
CN112046390A (zh) * 2015-04-10 2020-12-08 麦克赛尔株式会社 车辆
JP6674747B2 (ja) * 2015-05-22 2020-04-01 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯システム
DE102015212425A1 (de) * 2015-07-02 2017-01-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Steuern eines Scheinwerfers eines Fahrzeugs, Verfahren zum Generieren von Positionsdaten zum Steuern eines Scheinwerfers eines Fahrzeugs und Verfahren zum Betreiben einer Lichtanlage eines Fahrzeugs
JP6576761B2 (ja) * 2015-09-24 2019-09-18 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯システム
DE102015224739A1 (de) * 2015-12-09 2017-06-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Auslösen von Fußgängerschutzmitteln und/oder Fußgängerwarnmitteln
US11195043B2 (en) 2015-12-15 2021-12-07 Cortica, Ltd. System and method for determining common patterns in multimedia content elements based on key points
DE102016203326A1 (de) * 2016-03-01 2017-09-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Fahrerassistenzvorrichtung, Kraftfahrzeug mit der Fahrerassistenzvorrichtung sowie Verfahren zur Unterstützung eines Fahrzeugführers eines Kraftfahrzeugs
DE102016004208A1 (de) * 2016-04-06 2017-10-12 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ausleuchtung einer Fahrzeugumgebung
US9791557B1 (en) * 2016-09-15 2017-10-17 Qualcomm Incorporated System and method for multi-area LIDAR ranging
JP2018054498A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 通知器具及び街路灯システム
JP6311768B1 (ja) * 2016-10-24 2018-04-18 マツダ株式会社 車両用ヘッドライト制御装置
DE102016013553A1 (de) 2016-11-12 2017-05-24 Daimler Ag Verfahren zur Steuerung einer Beleuchtungseinheit
DE102016014708A1 (de) * 2016-12-09 2018-06-14 Daimler Ag Verfahren zur Steuerung der Frontlichtverteilung eines Fahrzeuges
DE102017202466B4 (de) * 2017-02-15 2019-08-08 Audi Ag Steuern eines Scheinwerfers eines Kraftfahrzeuges
DE102017207435A1 (de) * 2017-05-03 2018-11-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer von außen sichtbaren Beleuchtung eines Kraftfahrzeugs sowie Kraftfahrzeug zur Durchführung des Verfahrens
CN109031774B (zh) * 2017-06-12 2021-06-11 群创光电股份有限公司 显示器
CN107364389A (zh) * 2017-06-19 2017-11-21 上海小糸车灯有限公司 基于激光雷达探测路面上下坡的汽车调光***及方法
DE102017211141A1 (de) * 2017-06-30 2019-01-03 Osram Gmbh Effektleuchte, leuchtengruppe, anordnung und verfahren
US10885772B2 (en) 2017-12-21 2021-01-05 Lumileds Llc Road lighting
US11798406B2 (en) 2018-03-21 2023-10-24 Lumileds Llc Road lighting
US10369923B1 (en) * 2018-04-30 2019-08-06 Automotive Research & Testing Center Operation method of adaptive driving beam headlamp system
US20200133308A1 (en) * 2018-10-18 2020-04-30 Cartica Ai Ltd Vehicle to vehicle (v2v) communication less truck platooning
US10748038B1 (en) 2019-03-31 2020-08-18 Cortica Ltd. Efficient calculation of a robust signature of a media unit
US11244176B2 (en) 2018-10-26 2022-02-08 Cartica Ai Ltd Obstacle detection and mapping
DE102018129280A1 (de) * 2018-11-21 2020-05-28 HELLA GmbH & Co. KGaA Steuergerät zum Steuern von Matrix- Scheinwerfern
CN109780498A (zh) * 2019-03-29 2019-05-21 上海应用技术大学 一种车辆led大灯
CN113966285A (zh) * 2019-06-12 2022-01-21 株式会社小糸制作所 车辆用灯具
CN114992581B (zh) * 2022-06-22 2023-06-02 重庆长安新能源汽车科技有限公司 一种车辆用灯具及汽车

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2612399B2 (ja) 1992-06-05 1997-05-21 株式会社小糸製作所 投射型自動車用ヘッドランプ
JP2777052B2 (ja) 1993-10-13 1998-07-16 株式会社小糸製作所 自動車用ヘッドランプ
JP2817594B2 (ja) * 1993-11-15 1998-10-30 トヨタ自動車株式会社 車両用前照灯装置
JP3224951B2 (ja) 1994-10-05 2001-11-05 株式会社小糸製作所 投射型自動車用ヘッドランプ
JPH1128971A (ja) 1997-07-11 1999-02-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用前照灯装置
DE19909413A1 (de) * 1999-03-04 2000-09-07 Hella Kg Hueck & Co Scheinwerfer für Fahrzeuge
FR2793000B1 (fr) * 1999-04-29 2001-08-03 Valeo Vision Projecteur bi-fonction a source unique et a optique fixe pour vehicule automobile
US6281806B1 (en) 2000-10-12 2001-08-28 Ford Global Technologies, Inc. Driver road hazard warning and illumination system
JP2004303634A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Ichikoh Ind Ltd ヘッドランプ装置
JP4153364B2 (ja) 2003-05-22 2008-09-24 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
TWI234310B (en) * 2003-09-24 2005-06-11 Benq Corp Antenna engaging mechanism in wireless communication device
WO2005098782A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-20 Mobileye Technologies Limited Collision warning system
DE102004034838B4 (de) 2004-07-19 2015-07-23 Daimler Ag Fahrzeugscheinwerfersystem mit variabler Strahlform
JP4669434B2 (ja) * 2006-04-24 2011-04-13 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
EP2447603B2 (de) 2006-09-27 2017-03-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Steuern einer Scheinwerferanordnung
JP4661759B2 (ja) * 2006-10-06 2011-03-30 株式会社デンソー 車両用灯火制御システム
JP5262057B2 (ja) * 2006-11-17 2013-08-14 株式会社豊田中央研究所 照射装置
DE102007008623A1 (de) * 2007-02-22 2008-09-18 Hella Kgaa Hueck & Co. System zur Ansteuerung von Scheinwerfern für Fahrzeuge
US7520649B2 (en) * 2007-03-07 2009-04-21 Sie Siou-Chou Switching device for switching between low beam mode and high beam mode of a xenon headlight
US7914187B2 (en) * 2007-07-12 2011-03-29 Magna Electronics Inc. Automatic lighting system with adaptive alignment function
CN101808851B (zh) 2007-09-24 2013-05-22 大众汽车公司 用于汽车的投射前照灯装置
DE102007053138A1 (de) * 2007-11-08 2009-01-29 Adc Automotive Distance Control Systems Gmbh Anzeige von relevanten Umgebungsobjekten
FR2924485B1 (fr) 2007-12-03 2013-08-16 Valeo Vision Procede d'adaptation automatique aux conditions de circulation d'un faisceau lumineux de module optique, et projecteur associe
US20100020170A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Higgins-Luthman Michael J Vehicle Imaging System
EP2157362A1 (de) * 2008-08-11 2010-02-24 Hella KG Hueck & Co. Projektionsscheinwerferanordnung für Fahrzeuge
DE102008053945B4 (de) 2008-10-30 2018-12-27 Volkswagen Ag Verfahren zum Steuern einer Scheinwerferanordnung für ein Fahrzeug und Scheinwerferanordnung hierfür
JP2010232081A (ja) 2009-03-27 2010-10-14 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯の配光制御システム及び車両用前照灯
DE102009035327A1 (de) 2009-07-30 2010-04-01 Daimler Ag Verfahren zur Steuerung eines Fahrlichts eines Fahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
EP2494269B1 (de) 2018-11-14
US20120229028A1 (en) 2012-09-13
CN102575834A (zh) 2012-07-11
CN102575834B (zh) 2016-02-17
EP2494269A1 (de) 2012-09-05
WO2011047751A1 (de) 2011-04-28
DE102009057219A1 (de) 2011-05-12
JP2013508900A (ja) 2013-03-07
DE102009057219B4 (de) 2023-07-20
US9523473B2 (en) 2016-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5519018B2 (ja) 車両のヘッドライト照明の制御装置
JP5249612B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP4624257B2 (ja) 車両用灯具
JP5438405B2 (ja) 車両用前照灯装置
RU2475382C2 (ru) Способ управления системой фар для транспортного средства и система фар для него
EP2551155A2 (en) Light distribution controller of headlamp
WO2015118890A1 (ja) 前照灯制御装置
EP2292464A1 (en) Vehicle headlight system
JP5372616B2 (ja) 車両用前照灯の配光制御システム
JP5666348B2 (ja) 車両用前照灯の配光制御装置
JP2008226140A (ja) 車両の運転支援装置
JP2011031807A (ja) 車両用前照灯の配光制御システム
JP2012040950A (ja) 車両用照明システム
JP5430282B2 (ja) 車両用前照灯の配光制御システム
JP2004185105A (ja) 障害物報知装置
JPH06191346A (ja) 自動車前照灯システム
JP2019199224A (ja) 車両用前照灯装置
JP2006044359A (ja) 車両用歩行者報知装置及び歩行者報知方法
JP7084392B2 (ja) 車両用灯具システム、車両用灯具の制御装置及び車両用灯具の制御方法
JP6691036B2 (ja) 車両用照明装置
JP5636483B2 (ja) 車両用前照灯の配光制御システム
JP7137414B2 (ja) 車両用灯具
KR101356421B1 (ko) 차량의 광원제어시스템 및 광원제어방법
JP2011235678A (ja) 車両用灯具システム、制御装置、および車両用灯具
WO2021039577A1 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130821

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5519018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250