JP5510043B2 - 画像処理コントローラー及び印刷装置 - Google Patents

画像処理コントローラー及び印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5510043B2
JP5510043B2 JP2010106430A JP2010106430A JP5510043B2 JP 5510043 B2 JP5510043 B2 JP 5510043B2 JP 2010106430 A JP2010106430 A JP 2010106430A JP 2010106430 A JP2010106430 A JP 2010106430A JP 5510043 B2 JP5510043 B2 JP 5510043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
gradation
recording agent
output image
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010106430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011124969A (ja
Inventor
俊一郎 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010106430A priority Critical patent/JP5510043B2/ja
Priority to CN2010105372661A priority patent/CN102139579B/zh
Priority to US12/942,944 priority patent/US8488194B2/en
Publication of JP2011124969A publication Critical patent/JP2011124969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5510043B2 publication Critical patent/JP5510043B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、入力画像データに対して中間階調を有する3以上の階調に減らすスクリーン処理を行い、印刷部に供給するための出力画像データを生成する画像処理コントローラー、及び、出力画像を形成する印刷装置に関する。
図13は、従来例に係るレーザープリンター910の構成の概略をブロック図により示している。このレーザープリンター910は、スクリーン処理部911、PWM(Pulse Width Modulation;パルス幅変調)部912、印刷エンジン913、を備え、ビットマップ画像を画素921毎に256階調で表現した入力画像データ920に対応する印刷画像931を形成する。スクリーン処理部911は、各画素921に8ビット分の階調値(0〜255の整数値)を有する入力画像データ920を4ビット分の16階調に減らすスクリーン処理を行う。得られる16階調の画像データは、PWM部912への出力画像データとされる。PWM部912は、各画素に4ビット分の階調値(0〜15の整数値)を有する出力画像データをレーザービームによるドット形成に適したパルス信号に変換し、該パルス信号を印刷エンジン913へ出力する。印刷エンジン913は、該パルス信号に従って印刷媒体930上にトナーのドットを形成し、画像931を出力する。
また、記録剤であるトナーの消費を抑えるトナーセーブモードを有する印刷装置も知られている。このトナーセーブモードを実現する方式として、
(1)印刷エンジン913のレーザーの発光パワーを低減する方式、
(2)スクリーン処理部911でドットを特定パターンとなるように間引く方式(特許文献1の図1(b)参照)、
(3)スクリーン処理部911の出力画像データの階調値を減らす方式、
が知られている。
図14(a)は、上記(2)のドットを間引く方式を模式的に示している。例えば、トナーを通常量使用して印刷画像931を形成するための通常モードで各画素に階調値15(16階調の最大値)を有する出力画像データ941が生成されるとする。トナーを節約して印刷画像931を形成するためのトナーセーブモードでは、複数の画素の一部でドットが間引かれた所定のパターンの出力画像データ942が生成される。
図14(b)は、上記(3)の出力画像データの階調値を減らす方式を模式的に示している。例えば、通常モードで各画素に階調値15(16階調の最大値)を有する出力画像データ943が生成されるとする。トナーセーブモードでは、各画素の階調値が7(16階調の中間階調の値)に抑えられた出力画像データ944が生成される。
特許文献2には、色処理時のガンマテーブルを使用し、使用するガンマテーブルに予めトナーセーブ率を適用することで、新たにトナーセーブ特有の処理を行うことなく色処理と同時にトナーセーブを行う画像処理方法が記載されている。すなわち、スクリーン処理部に入力される前の画像データの階調値が予め減らされ、スクリーン処理部からの出力画像データの階調値が減るようにされている。
特開2001−230930号公報 特開2003−295701号公報
上記(1)のレーザーの発光パワーを低減する方式は、レーザーの発光パワーの調整手段が必要である。従って、レーザーの発光パワーを調整する手段の無いレーザープリンターは、トナーセーブモードを実現することができない。
上記(2)のドットを間引く方式は、間引くパターンによって意図しない模様やジャギーが発生することがある。
上記(3)の出力画像データの階調値を減らす方式は、図14(c)に示すように、通常モードで0〜15の階調全ての16段階が表現される一方、トナーセーブモードで0〜7の8段階しか表現されないこととなる。すなわち、トナーセーブモードでは、出力画像データの階調値が8段階しか無いことになる。
なお、特許文献1記載の画像処理装置は、TRC(階調補正)処理部において画素単位でC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の各色8ビットの色成分信号をCMYK各色1ビットの色成分信号に変換している。すなわち、この画像処理装置は、TRC処理後の色分解信号が2階調とされ、中間階調が無くなってしまう。従って、印刷画像が2階調でしか表現されないことになる。
以上を鑑み、本発明は、記録剤を節約して出力画像を形成するための記録剤節約モードにおいて画質を極力維持することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明は、各画素にN1階調(N1は4以上の整数)の階調値を有する入力画像データをN2階調(N2は3以上N1未満の整数)に減らすスクリーン処理を行い、印刷部に供給するための出力画像データを生成する画像処理コントローラーであって、
前記印刷部は、前記入力画像データに対して前記スクリーン処理が行われて生成される前記N2階調とされる中間画像データよりも階調の多いN3階調(N3はN2よりも大きい整数)とされる前記出力画像データに従って記録剤を使用して出力画像を形成可能とされており、
前記記録剤を節約して前記出力画像を形成するための記録剤節約モードで用いるための記録剤節約対応関係であって、前記N2階調の中間画像データの階調値と、前記N3階調の出力画像データの階調値と、の記録剤節約対応関係を規定した対応関係規定部と、
前記入力画像データに対して前記スクリーン処理を行って前記N2階調の中間画像データを生成し、前記記録剤節約対応関係に従って前記N2階調の中間画像データを前記N3階調の出力画像データに変換し、該出力画像データを前記印刷部に供給する記録剤節約画像処理部とを備えることを特徴とする。
また、本発明は、各画素にN1階調(N1は4以上の整数)の階調値を有する入力画像データをN2階調(N2は3以上N1未満の整数)に減らすスクリーン処理を行い、印刷を行う印刷装置であって、
前記入力画像データに対して前記スクリーン処理が行われて生成される前記N2階調の中間画像データよりも階調の多いN3階調(N3はN2よりも大きい整数)とされる前記出力画像データに従って記録剤を使用して出力画像を形成する印刷部と、
前記記録剤を節約して前記出力画像を形成するための記録剤節約モードで用いるための記録剤節約対応関係であって、前記N2階調の中間画像データの階調値と、前記N3階調の出力画像データの階調値と、の記録剤節約対応関係を規定した対応関係規定部と、
前記入力画像データに対して前記スクリーン処理を行って前記N2階調の中間画像データを生成し、前記記録剤節約対応関係に従って前記N2階調の中間画像データを前記N3階調の出力画像データに変換し、該出力画像データを前記印刷部に供給する記録剤節約画像処理部とを備えることを特徴とする。
すなわち、上記記録剤節約画像処理部では、記録剤節約モードにおいてN1階調の入力画像データが直接N3階調の出力画像データに変換されるのではなく、入力画像データに対してスクリーン処理が行われて一旦、N2階調(3≦N2<N3)の中間画像データが生成される。そのうえで、記録剤節約対応関係に従って、N2階調の中間画像データがN3階調(N3>N2)の出力画像データに変換される。この出力画像データに従って、印刷部で出力画像が形成される。
以上より、記録剤節約モードにおいて印刷部に与えられる出力画像データの階調値のとり得る段階が増え、画質を極力維持することができる。
ここで、階調とは各画素に設けられる値がとり得る段階をいい、N階調(Nは2以上の整数)とは各画素に設けられる値がN段階あることをいうものとする。階調値とは、階調を持った値をいうものとする。例えば、画素の階調値が0,1,…,N−1をとり得る場合、この階調値はN階調となる。中間階調とは、最大の階調値と最小の階調値とを除いた階調値で表現される階調をいうものとする。
記録剤には、トナー、液状のインク、等が含まれる。
記録剤節約モードは、複数のモードが存在していてもよく、特に複数段階の記録剤使用量となる複数のモードが存在していてもよい。記録剤節約モードでない通常モードも、複数のモードが存在していてもよい。
上記記録剤に複数の色の記録剤が含まれる場合、各色について本発明に係る記録剤節約モードの処理を行ってもよい。
上記記録剤に複数の色の記録剤が含まれる場合、記録剤の1色のみ、記録剤の2色のみ、等、記録剤の全色のうち一部の色のみ本発明に係る記録剤節約モードの処理を行ってもよい。
モノクロ印刷を行う場合、無彩色のみに本発明に係る記録剤節約モードの処理を行ってもよい。
前記記録剤節約対応関係は、前記N3階調の出力画像データの階調値の中から選ばれた前記N2の段階の階調値のそれぞれと、前記N2階調の中間画像データの各階調値と、が対応付けられた変換テーブルで表されてもよい。これにより、簡易な構成で、記録剤節約モードにおいて印刷部に与えられる出力画像データの階調値のとり得る段階が増え、画質を極力維持することができる。
前記対応関係規定部は、前記記録剤を通常量使用して前記出力画像を形成するための通常モードで用いるための通常対応関係であって、前記N2階調の中間画像データの階調値と、前記N3階調の出力画像データの階調値と、の通常対応関係を規定していてもよい。前記通常モードにおいて、前記入力画像データに対して前記スクリーン処理を行って前記N2階調の中間画像データを生成し、前記通常対応関係に従って前記N2階調の中間画像データを前記N3階調の出力画像データに変換し、該出力画像データを前記印刷部に供給する通常画像処理部が設けられてもよい。これにより、スクリーン処理の回路を複雑化させず、中間画像データの階調値と出力画像データの階調値との対応関係を切り替えるだけで通常モードと記録剤節約モードとで出力画像データを生成することができる。
前記記録剤を通常量使用して前記出力画像を形成するための通常モードにおいて、前記入力画像データに対して前記通常モードの前記スクリーン処理を行って前記N3階調の出力画像データに変換し、該出力画像データを前記印刷部に供給する通常画像処理部が設けられてもよい。これにより、記録剤節約対応関係を設ける際の通常モードにおける画像データ変換処理の好適な構成例を提供することができる。
前記記録剤節約対応関係は、互いに異なりそれぞれ前記入力画像データの異なる属性に関連付けられた複数の記録剤節約対応関係とされてもよい。前記記録剤節約画像処理部は、前記複数の記録剤節約対応関係のうち前記入力画像データの属性に関連付けられた記録剤節約対応関係に従って前記N2階調の中間画像データを前記N3階調の出力画像データに変換してもよい。これにより、入力画像の属性に応じた記録剤節約モードの出力画像を得ることができる。
前記複数の記録剤節約対応関係には、前記入力画像データの属性が文字である場合の文字用記録剤節約対応関係が含まれるとともに、前記入力画像データの属性がグラフィックと写真の少なくとも一方である場合の非文字用記録剤節約対応関係が含まれていてもよい。前記非文字用記録剤節約対応関係は、前記文字用記録剤節約対応関係よりも使用する前記記録剤を少なくさせる対応関係とされ、前記記録剤節約画像処理部は、前記入力画像データの属性が前記文字である場合に前記文字用記録剤節約対応関係に従って前記N2階調の中間画像データを前記N3階調の出力画像データに変換する一方、前記入力画像データの属性が前記グラフィックと前記写真の少なくとも一方である場合に前記非文字用記録剤節約対応関係に従って前記N2階調の中間画像データを前記N3階調の出力画像データに変換してもよい。これにより、入力画像の種類に応じて好ましい記録剤節約モードの出力画像を得ることができる。
前記印刷部は、前記出力画像データに応じたパターンでレーザーを感光体に照射して前記出力画像を形成する印刷エンジン、前記出力画像データに応じたパターンで発光ダイオードアレイを発光させて感光体に照射し前記出力画像を形成する印刷エンジン、又は、前記出力画像データに応じたパターンでインクを印刷媒体上に吐出して前記出力画像を形成する印刷エンジン、を備えていてもよい。すると、記録剤節約モードにおいて画質を極力維持するのに好適な構成となる。
上述した発明は、記録剤節約画像処理工程を備える画像処理方法、記録剤節約画像処理工程と印刷工程とを備える印刷方法、記録剤節約画像処理機能をコンピューターに実現させる画像処理プログラム、記録剤節約画像処理機能と印刷機能をコンピューターに実現させる印刷プログラム、これらのプログラムを記録したコンピューター読み取り可能な媒体、等に適用可能である。
本発明の第一の実施形態に係る印刷装置1の構成の概略を模式的に例示するブロック図である。 画像形成システムS1の構成の概略を模式的に例示するブロック図である。 印刷装置1の印刷エンジン40の概略を例示する図である。 (a)は通常対応関係LUT1を模式的に例示する図、(b)は非文字用記録剤節約対応関係LUT2を模式的に例示する図、(c)は文字用記録剤節約対応関係LUT3を模式的に例示する図である。 対応関係LUT1,LUT2,LUT3を模式的に例示する図である。 画像処理コントローラー10が行う画像処理の例を説明するためのフローチャートである。 (a)は記録剤節約モードにおけるスクリーン処理前後の階調値の対応関係を模式的に例示する図、(b)は記録剤節約モードにおける階調変換処理前後の階調値の対応関係を模式的に例示する図である。 本発明の第二の実施形態に係る印刷装置1の構成の概略を模式的に例示するブロック図である。 画像処理コントローラー210が行う画像処理の例を説明するためのフローチャートである。 本発明の第三の実施形態に係る画像処理コントローラー10が行う画像処理の例を説明するためのフローチャートである。 本発明の第四の実施形態に係る画像処理コントローラー10が行う画像処理の例を説明するためのフローチャートである。 (a)は変形例に係るページプリンター301の要部の構成を模式的に例示するブロック図、(b)は変形例に係るインクジェットプリンター401の要部の構成を模式的に例示するブロック図である。 従来例に係るレーザープリンター910の構成の概略を模式的に示すブロック図である。 (a)はドットを間引く方式のスクリーン処理時に形成されるドットを模式的に示す図、(b)は出力画像データの階調値を減らす方式のスクリーン処理時に形成されるドットを模式的に示す図、(c)は入力画像データ920の階調値に対する出力画像データの階調値の対応関係を模式的に示す図である。
(1)第一の実施形態に係る印刷装置の構成:
図1に示すように、本発明の第一の実施形態に係る印刷装置1は、画像処理コントローラー10と印刷部U4を有し、各画素PI1にN1階調(N1は4以上の整数)の階調値を有する画像データD1を入力し、印刷を行う。本実施形態の印刷装置1は、カラー印刷可能なページプリンターであるレーザープリンターとされている。
図2に示す画像形成システムS1のように、印刷装置1にはホスト装置100が接続される。むろん、画像形成システムは、ホスト装置とプリンターとが一体化された装置でもよい。
ホスト装置100は、パーソナルコンピューターといった、印刷装置1へ印刷ジョブJ1を供給するホストコンピューターとされる。ホスト装置100は、CPU(Central Processing Unit)111、半導体メモリー112,113、各種装置114〜117、通信インターフェイス(I/F)118、等がバスに接続されて互いに情報を入出力可能とされている。記憶装置114は、オペレーティングシステム(OS)、プリンタードライバーPD、等を記憶している。入力装置115は、キーボードやポインティングデバイスといった操作入力装置等で構成される。出力装置116は、ディスプレイ等の画像出力装置や音声出力装置等で構成される。データ入出力装置117は、コンピューター読み取り可能な記録媒体が着脱可能に接続されたときに該記録媒体に対してデータを入出力する。通信I/F118は、印刷装置の通信I/F28に接続され、印刷装置1に対して情報を入出力する。
図1〜3に示す印刷装置1は、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)のトナーを印刷媒体に付着させ、所定のページ記述言語で記述された印刷ジョブJ1に含まれるコマンドに従って印刷物を形成する。印刷装置1は、画像処理コントローラー10、制御部20、PWM(Pulse Width Modulation;パルス幅変調)部30、印刷エンジン40、給紙トレイ51、等を備えている。
制御部20は、CPU21、半導体メモリー22,23、記憶装置24、通信I/F28、操作パネル29、等がバスに接続されて互いに情報を入出力可能とされている。
CPU21は、ROM(Read Only Memory)22及び記憶装置24に書き込まれたプログラムに従って印刷装置全体の動作を制御する。RAM(Random Access Memory)23は、画像処理コントローラー10への入力画像データD1、中間画像データD2、画像処理コントローラー10からの出力画像データD4、等を格納する。本実施形態の入力画像データD1は、図1で模式的に示したように、X方向(横方向)及びY方向(縦方向)に整然とドットマトリクス状に並んだ画素PI1のそれぞれに階調値が格納されたデータとされている。中間画像データD2及び出力画像データD4も、同様である。記憶装置24を構成するメモリーには、ハードディスク(磁気ディスク)、不揮発性半導体メモリー、等を用いることができる。記憶装置24に記憶されたビットマップ画像生成プログラムPRは、ドットを配置した出力画像I1を形成するための入力画像データD1を印刷ジョブJ1に基づいて生成する機能をコンピューターに実現させる。各印刷モードの動作を実現するため、制御部20のメモリー23,24(例えば記憶装置24)には、現在の印刷モードを表すモード情報DM1等が記憶されている。このモード情報DM1は、出力画像I1のドットを間引くモードであるか否かを表している。通信I/F28(受信部21)は、ホスト装置100に対して情報を入出力可能であり、ホスト装置100から印刷ジョブJ1を受信する。
操作パネル29は、操作スイッチといった入力装置、及び、液晶ディスプレイといった出力装置を備えている。本印刷装置1は、デフォルトの印刷モードを通常モードにするかトナーセーブモードにするかを操作パネル29から操作入力可能とされている。操作入力された印刷モードを表す情報は、上記モード情報DM1としてメモリー23,24に記憶される。これにより、メモリー23,24に記憶されたモード情報DM1で表される印刷モードが印刷装置1に設定されたことになり、受信された印刷ジョブJ1に印刷モードを表す情報が含まれていないときにモード情報DM1で表される印刷モードで印刷が行われることになる。
制御部20は、印刷ジョブJ1に含まれる印刷コマンドを解釈してビットマップ展開し、ビットマップ画像を表現する入力画像データD1を生成する。印刷コマンドは、文字の描画、ベクターグラフィックスの描画、写真の描画、等、オブジェクトの種類毎に設けられている。制御部20は、ビットマップ展開の際に入力画像データD1の各画素がどの種類のオブジェクトであったかを示す属性情報DA1を生成し、RAM23に格納する。属性情報DA1は、入力画像データD1と同じく、X方向(横方向)及びY方向(縦方向)に整然とドットマトリクス状に並んだ画素PI1のそれぞれに階調値が格納されたデータとされる。
画像処理コントローラー10は、N1階調の入力画像データD1をN2階調(N2は3以上N1未満の整数)に減らすスクリーン処理を行い、印刷部U4に供給するための出力画像データD4を生成する。印刷部U4は、入力画像データD1に対してスクリーン処理が行われて生成されるN2階調とされる中間画像データD2よりも階調の多いN3階調(N3はN2よりも大きい整数)とされる出力画像データD4に従って記録剤を使用して出力画像I1を形成可能であることを前提としている。
ここで、スクリーン処理は、入力画像データをドット形成に適した多値に変換するハーフトーン処理である。一般的なスクリーン処理は、各画素を0又は1とする二値化の処理が含まれる。しかし、二値化された画像データは、中間階調が無く、出力画像の画質を維持するのが容易ではない。本実施形態に適用されるスクリーン処理は、各画素を3階調以上とする多値化の処理である。多値化後の画像データで表される画像は、画素毎の中間階調が表現される。
画像処理コントローラー10の基本部分は、対応関係規定部U1と記録剤節約画像処理部U2とから構成される。対応関係規定部U1は、トナー(記録剤)を節約して前記出力画像I1を形成するためのトナーセーブモード(記録剤節約モード)で用いるための記録剤節約対応関係LUT2を記憶している。記録剤節約画像処理部U2は、N1階調の入力画像データD1に対してスクリーン処理を行ってN2階調(3≦N2<N1)の中間画像データD2を生成し、記録剤節約対応関係LUT2に従ってN2階調の中間画像データD2をN3階調(N3>N2)の出力画像データD4に変換し、該出力画像データD4を印刷部U4に供給する。記録剤節約対応関係LUT2は、N2階調の中間画像データD2の階調値と、N3階調の出力画像データD4の階調値と、の対応関係である。
本実施形態の画像処理コントローラー10は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)とされている。むろん、画像処理コントローラーは、プログラムに従って動作するマイクロコンピューター等でもよい。
対応関係規定部U1には、例えば、SRAM(Static Random Access Memory)等のバッファを用いることができる。
図4(b)は、記録剤節約対応関係LUT2を模式的に例示している。記録剤節約対応関係LUT2は、N3階調の出力画像データD4の階調値の中から選ばれたN2の段階の階調値のそれぞれと、N2階調の中間画像データD2の各階調値と、が対応付けられた一次元の変換テーブルとされている。図4(b)に示す例では、N2=16とされ、LUT2に出力画像データD4の各階調値が格納されていることが示されている。N2階調の中間画像データD2の各階調値は、0,1,…,N2と決められているため、本実施形態のLUT2に格納されていない。むろん、LUT2に中間画像データD2の各階調値が格納されてもよい。
ここで、中間画像データD2の階調値i(iは0からN2−1までの整数)に対応付けられた出力画像データD4の階調値をGOi(0≦GOi≦N3−1)とする。本実施形態の記録剤節約画像処理部U2は、スクリーン処理部11から中間画像データD2の画素の階調値iを入力すると、LUT2を通して中間画像データD2の階調値iを階調値GOiに変換し、出力切替部14を介して印刷部U4へ出力する。従って、簡易な構成で、記録剤節約モードにおいて印刷部U4に与えられる出力画像データD4の階調値のとり得る段階が増え、画質を極力維持することができる。
本実施形態の対応関係規定部U1は、トナーを通常量使用して出力画像I1を形成するための通常モードで用いるための通常対応関係LUT1も規定している。本実施形態の画像処理コントローラー10は、中間画像データD2から出力画像データD4への変換に通常対応関係LUT1を用いる通常画像処理部U3をさらに備えている。この通常画像処理部U3は、通常モードにおいて、N1階調の入力画像データD1に対してスクリーン処理を行ってN2階調の中間画像データD2を生成し、通常対応関係LUT1に従ってN2階調の中間画像データD2をN3階調の出力画像データD4に変換し、該出力画像データD4を印刷部U4に供給する。通常対応関係LUT1は、N2階調の中間画像データD2の階調値と、N3階調の出力画像データD4の階調値と、の対応関係である。
図4(a)は、通常対応関係LUT1を模式的に例示している。通常対応関係LUT1も、N3階調の出力画像データD4の階調値の中から選ばれたN2の段階の階調値のそれぞれと、N2階調の中間画像データD2の各階調値と、が対応付けられた一次元の変換テーブルとされている。通常モードでは、階調再現範囲を最大限使用するため、中間画像データD2の最大階調値15(=N1−1)に出力画像データD4の最大階調値63(=N3−1)が対応付けられている。本実施形態では、通常対応関係LUT1のような対応関係がトナーを通常量使用するときの変換前後の階調値の対応関係とされている。
本実施形態の通常画像処理部U3は、スクリーン処理部11から中間画像データD2の画素の階調値iを入力すると、LUT1を通して中間画像データD2の階調値iを出力画像データD4の階調値GOiに変換し、出力切替部14を介して印刷部U4へ出力する。従って、スクリーン処理の回路を複雑化させず、LUT1とLUT2とを切り替えるだけで通常モードとトナーセーブモードとで出力画像データD4を生成することができる。
ここで、図1に示すように、入力画像データD1が8ビット分の256階調、中間画像データD2が4ビット分の16階調値、出力画像データD4が6ビット分の64階調であるとし、印刷部U4に設けられたPWM部30に出力画像データD4が入力されるものとする。LUT1,LUT2を記憶したバッファには、中間画像データD2の4ビットで表されるアドレスに出力画像データD4の階調値が格納されているものとする。また、制御部20は、モード情報DM1を画像処理コントローラー10に対して出力する。
モード情報DM1が通常モードを表す情報とされているとき、スクリーン処理部11は、RAM23から入力した8ビット分の画像データD1に対してスクリーン処理を行って4ビット分の中間画像データD2を生成し、通常対応関係LUT1を記憶したバッファのアドレス信号とする。このバッファは、中間画像データD2の4ビットで表されるアドレスに格納された出力画像データD4の階調値をデータ信号として出力する。出力切替部14は、モード情報DM1を入力し、該モード情報DM1が通常モードを表す情報とされているときに入力を通常対応関係LUT1からの出力に切り替え、該通常対応関係LUT1からの出力画像データD4をPWM部30に供給する。
一方、モード情報DM1がトナーセーブモードを表す情報とされているとき、スクリーン処理部11は、RAM23から入力した8ビット分の画像データD1に対してスクリーン処理を行って4ビット分の中間画像データD2を生成し、記録剤節約対応関係LUT2を記憶したバッファのアドレス信号とする。このバッファは、中間画像データD2の4ビットで表されるアドレスに格納された出力画像データD4の階調値をデータ信号として出力する。中間画像データD2を通常モードと同じ16階調とすることができるので、トナーセーブモード時のスクリーン処理は、通常モードと同じ処理とすることができる。むろん、トナーセーブモード時のスクリーン処理を通常モード時のスクリーン処理と異ならせてもよい。出力切替部14は、トナーセーブモード時に入力を記録剤節約対応関係LUT2からの出力に切り替え、該記録剤節約対応関係LUT2からの出力画像データD4をPWM部30に供給する。
印刷部U4は、N3階調(N3>N2)の出力画像データD4に従ってトナーを使用して出力画像I1を形成する。本実施形態の印刷部U4は、PWM部30と印刷エンジン40とを備えている。この印刷エンジン40は、画像処理コントローラー10からの出力画像データD4に応じたパターンでレーザーを感光体41に照射して出力画像I1を印刷媒体M1に形成する。PWM部30は、N3階調の出力画像データD4を入力し、この出力画像データD4をレーザービームによるドット形成に適したパルス信号に変換して、該パルス信号を印刷エンジン40に供給する。このパルス信号は、通常モードのみならずトナーセーブモードにおいても、出力画像データD4のN3階調が表され、出力画像I1にN3段階の階調を表現させる信号とされる。
図3に例示する本実施形態の印刷装置1は、感光体41の回転方向に沿って、帯電ユニット42、露光ユニット43、YMCK現像デバイス44、一次転写ユニット45、中間転写体46、等を有し、さらに、二次転写ユニット47、定着ユニット48、及び、これらのユニット等を制御し印刷装置1の動作を制御する制御部20、等を有している。
帯電ユニット42は、制御部20の制御に従って感光体41を帯電する。
露光ユニット43は、制御部20の制御に従ってレーザーを照射し、帯電した感光体41上に潜像を形成する。
YMCK現像デバイス44は、回転体としてのロータリー44aと、このロータリー44aに装着されたブラック現像ユニット44k、マゼンタ現像ユニット44m、シアン現像ユニット44c、及び、イエロー現像ユニット44yを有している。YMCK現像デバイス44は、制御部20の制御に従って回転駆動される。
一次転写ユニット45は、制御部20の制御に従って回転駆動され、感光体41に形成された単色トナー像を中間転写体46に転写する。中間転写体46に4色のトナーが順次重ねて転写されると、中間転写体46にフルカラートナー像が形成される。
二次転写ユニット47は、制御部20の制御に従って回転駆動され、中間転写体46上に形成された単色トナー像やフルカラートナー像を紙、フィルム、布等の印刷媒体M1に転写する。
定着ユニット48は、制御部20の制御に従って回転駆動され、印刷媒体M1上に転写された単色トナー像やフルカラートナー像を印刷媒体M1に融着させて永久像とする。定着ユニット48にはヒーターが設けられている。
以上より、給紙トレイ51に収容された印刷媒体M1は、ローラーで移送されながら、二次転写ユニット47でトナー像が転写され、定着ユニット48で加熱及び加圧されて画像I1が形成される。出力画像I1は、入力画像データD1で表現される入力画像や中間画像データD2で表現される中間画像に対応した画像であり、出力画像データD4で表現される画像である。出力画像I1は、通常モードのみならずトナーセーブモードにおいても、階調性が低下しておらず、出力画像データD4のN3階調が表現される。
なお、図4(b)及び(c)に示すように、入力画像の属性に応じて記録剤節約対応関係を複数設けてもよい。記録剤節約対応関係LUT2,LUT3は、互いに異なり、それぞれ入力画像データD1の異なる属性に関連付けられている。当該属性には、文字、グラフィック、写真、等がある。記録剤節約画像処理部U2は、複数の記録剤節約対応関係LUT2,LUT3のうち入力画像データD1の属性に関連付けられた記録剤節約対応関係に従ってN2階調の中間画像データD2をN3階調の出力画像データD4に変換すればよい。すると、入力画像の属性に応じた記録剤節約モードの出力画像I1を得ることができる。
図4(c)に例示する記録剤節約対応関係LUT3は、入力画像データD1の属性が文字である場合の文字用記録剤節約対応関係とされている。一方、図4(b)に例示する記録剤節約対応関係LUT2は、入力画像データD1の属性がグラフィックと写真の少なくとも一方である場合の非文字用記録剤節約対応関係とされている。むろん、グラフィックと写真とで異なる記録剤節約対応関係が規定されてもよいし、文字とグラフィックと写真以外の属性についてLUT2,LUT3とは異なる記録剤節約対応関係が規定されてもよい。
図5は、各対応関係LUT1,LUT2,LUT3について変換前後の階調値の関係をグラフにより示している。記録剤節約対応関係LUT2,LUT3の出力階調値(出力画像データD4の階調値)は、全体として通常対応関係LUT1の出力階調値よりも小さくされている。その範囲内で、文字用記録剤節約対応関係LUT3の出力階調値は、非文字用記録剤節約対応関係LUT2の出力階調値よりも大きくされている。すなわち、非文字用記録剤節約対応関係LUT2は、文字用記録剤節約対応関係LUT3よりも使用する記録剤を少なくさせる対応関係とされている。また、非文字用記録剤節約対応関係LUT2は直線的な関係とされる一方、文字用記録剤節約対応関係LUT3は上に凸とされた曲線的な関係とされている。文字の場合、くっきり印刷させるため、トナーの節約を控え目にし、かつ、入力階調値が小さい場合にはトナーの節約を行わないようにしている。グラフィックや写真の場合、文字のようにくっきり印刷させる必要は無く、また、文字よりも印刷範囲が広い場合が多いため、トナーの節約を強めにしている。
記録剤節約画像処理部U2は、入力画像データD1の属性が文字である場合、文字用記録剤節約対応関係LUT3に従ってN2階調の中間画像データD2をN3階調の出力画像データD4に変換すればよい。一方、入力画像データD1の属性がグラフィックと写真の少なくとも一方である場合、非文字用記録剤節約対応関係LUT2に従ってN2階調の中間画像データD2をN3階調の出力画像データD4に変換すればよい。すると、入力画像の種類に応じて好ましい記録剤節約モードの出力画像I1を得ることができる。
(2)第一の実施形態に係る画像処理コントローラーの動作、作用及び効果:
図6は、説明の便宜のため、画像処理コントローラー10の画像処理をフローチャートにより示している。ここで、S102,S108,S110,S112が記録剤節約画像処理部U2に対応し、S102,S106,S112が通常画像処理部U3に対応している。図7(a)は、記録剤節約モードにおけるスクリーン処理前後の階調値の対応関係を模式的に示している。図7(b)は、記録剤節約対応関係LUT2に従った階調変換処理前後の階調値の対応関係を模式的に示している。以下、これらの図を参照して、画像処理コントローラー10の動作、作用及び効果を説明する。
画像処理コントローラー10は、RAM23からN1階調の画像データD1を入力すると、印刷モードに関係無くスクリーン処理部11で同じスクリーン処理を行い、N2階調(3≦N2<N1)の中間画像データD2を生成する(ステップS102。以下、「ステップ」の記載を省略)。すると、図7(a)に示すように、トナーセーブモードであっても通常モードと同じN2階調(例えば16階調)の中間画像データD2が生成される。
S104では、モード情報DM1を入力し、該モード情報DM1で表される印刷モードに応じて処理を分岐する。
印刷モードが通常モードである場合、通常対応関係LUT1に従ってN2階調の中間画像データD2をN3階調(N3>N2)の出力画像データD4に変換する(S106)。印刷モードがトナーセーブモードである場合、記録剤節約対応関係LUT2に従ってN2階調の中間画像データD2をN3階調の出力画像データD4に変換する(S108)。従来であれば、図14(c)で示したように、通常モードにおいてN2階調全ての段階(例えば16段階)が表現される一方でトナーセーブモードにおいてN2よりも少ない階調(例えば出力画像データの階調値が8段階)しか表現されないことになる。しかし、本画像処理コントローラー10は、図7(b)に示すように、トナーセーブモードであっても出力画像データD4の階調値がN2段階(例えば16段階)とされ、出力画像データのとり得る階調値の段階を従来よりも多く確保することができる。
なお、トナーセーブモードが複数存在する場合、トナーセーブモード毎に異なる記録剤節約対応関係を使用して出力画像データD4を生成してもよい。例えば、トナーセーブモード1をグラフィックと写真の少なくとも一方に合わせた印刷モードとし、トナーセーブモード2を文字に合わせた印刷モードとする。印刷モードがトナーセーブモード1である場合、図4(b)で示した非文字用記録剤節約対応関係LUT2に従ってN2階調の中間画像データD2をN3階調の出力画像データD4に変換すればよい(S108)。印刷モードがトナーセーブモード2である場合、図4(c)で示した文字用記録剤節約対応関係LUT3に従ってN2階調の中間画像データD2をN3階調の出力画像データD4に変換すればよい(S110)。
むろん、S106,S108,S110の処理は、並列して全て行われてもよい。
S112では、モード情報DM1で表される印刷モードに応じた出力画像データD4を出力切替部14で選択し、該選択した出力画像データD4をPWM部30へ出力する。むろん、トナーセーブモードであっても、出力画像データD4はN3階調の階調値をN2段階有するデータとされている。出力画像データD4はPWM部30で対応するパルス信号に変換され、このパルス信号は印刷エンジン40に供給される。これにより、N2段階の階調値を有する出力画像データD4に対応した出力画像I1が印刷媒体M1に形成される。
以上説明したように、本画像処理コントローラー10は、トナーセーブモードにおいて印刷部U4に与えられる出力画像データD4の階調値のとり得る段階が増えている。従って、トナーセーブモードにおいても階調性が低下せずに中間階調が十分維持され、出力画像の画質を良好に維持することができる。
(3)第二の実施形態:
図8は、本発明の第二の実施形態に係る印刷装置1の構成の概略を模式的に示している。本実施形態の画像処理コントローラー10は、対応関係規定部U1に通常対応関係LUT1が無く、通常モードのスクリーン処理とトナーセーブモードのスクリーン処理とが別々に行われるようにされている。本実施形態の通常画像処理部U3は、N1階調(例えば256階調)の入力画像データD1に対して通常モードのスクリーン処理を行ってN3階調(例えば64階調)の出力画像データD4に変換し、該出力画像データD4を印刷部U4に供給する。従って、通常モードのスクリーン処理は直接N3階調の出力画像データD4を生成する処理とされ、トナーセーブモードのスクリーン処理はN2階調の中間画像データD2を生成する処理とされていることになる。
図9は、説明の便宜のため、画像処理コントローラー210の画像処理をフローチャートにより示している。ここで、S206,S208〜S212,S214が記録剤節約画像処理部U2に対応し、S204,S214が通常画像処理部U3に対応している。以下、図9を参照して、画像処理コントローラー210の動作、作用及び効果を説明する。
画像処理コントローラー210は、N1階調の画像データD1を入力すると、モード情報DM1を入力し、該モード情報DM1で表される印刷モードが通常モードであるかトナーセーブモードであるかに応じて処理を分岐する(S202)。
印刷モードが通常モードである場合、N1階調の入力画像データD1に対して通常モードのスクリーン処理を行い、N3階調の出力画像データD4を生成する(S204)。印刷モードがトナーセーブモードである場合、N1階調の入力画像データD1に対してトナーセーブモードのスクリーン処理を行い、N2階調(3≦N2<N1)の中間画像データD2を生成する(S206)。
むろん、S204,S206の処理は、並列して全て行われてもよい。
トナーセーブモードが複数存在する場合、トナーセーブモード毎に処理を分岐して(S208)、異なる記録剤節約対応関係を使用して出力画像データD4を生成してもよい。例えば、印刷モードがグラフィックと写真の少なくとも一方に合わせたトナーセーブモード1である場合、図4(b)で示した非文字用記録剤節約対応関係LUT2に従ってN2階調の中間画像データD2をN3階調の出力画像データD4に変換すればよい(S210)。印刷モードが文字に合わせたトナーセーブモード2である場合、図4(c)で示した文字用記録剤節約対応関係LUT3に従ってN2階調の中間画像データD2をN3階調の出力画像データD4に変換すればよい(S212)。
むろん、S210,S212の処理は、並列して全て行われてもよい。
S214では、モード情報DM1で表される印刷モードに応じた出力画像データD4を出力切替部14で選択し、該選択した出力画像データD4をPWM部30へ出力する。むろん、トナーセーブモードであっても、出力画像データD4はN3階調の階調値をN2段階有するデータとされている。従って、トナーセーブモードにおいても中間階調が十分維持され、階調性が低下せず、出力画像の画質を良好に維持することができる。
本実施形態では、通常モードのために通常対応関係LUT1を用意する必要が無い。従って、記録剤節約対応関係を設ける際の通常モードにおける画像データ変換処理の好適な構成例を提供することができる。
(4)第三の実施形態:
図10は、本発明の第三の実施形態に係る印刷装置1の画像処理コントローラー10が行う画像処理の例を説明するためのフローチャートである。本実施形態の画像処理コントローラー10は、トナーセーブモードにおいて、入力画像データD1の画素PI1毎に属性に応じた対応関係を使用して出力画像データD4を生成するようにされている。図2に示す属性情報DA1は、入力画像データD1に対応した画素PI1毎に入力画像データD1の各画素PI1がどの種類のオブジェクトであったかを表す情報が格納されている。図1を参照して説明すると、画像処理コントローラー10は、RAM23から属性情報DA1を入力し、記録剤節約対応関係LUT2,LUT3による階調変換処理の対象画素について属性情報DA1に応じた記録剤節約対応関係を選択することを繰り返すことになる。
図10に示す画像処理は、図6で示した画像処理にS302,S304の処理が加えられている。
画像処理コントローラー10は、まず、スクリーン処理及び記録剤節約対応関係による階調変換処理を行う対象画素を決定する(S302)。例えば、入力画像データD1がX方向にXd画素、Y方向にYd画素あり、入力画像の画素PI1の位置を表す座標を(Xi,Yi)とすると(0≦X1≦Xd−1、0≦Yi≦Yd−1)、0≦X1≦Xd−1、0≦Yi≦Yd−1の範囲内で重複しないように対象画素(Xi,Yi)を設定する。
その後、S102でN1階調の入力画像データD1に対してスクリーン処理を行ってN2階調の中間画像データD2を生成し、S104で印刷モードに応じて処理を分岐させ、S106〜S110で対応関係LUT1,LUT2,LUT3に従ってN2階調の中間画像データD2をN3階調の出力画像データD4に変換する。
S112では、対象画素(Xi,Yi)について、モード情報DM1で表される印刷モードに応じた出力画像データD4を出力切替部14で選択し、該選択した出力画像データD4をPWM部30へ出力する。例えば、対象画素の属性情報DA1がグラフィックと写真のいずれか一方を表す情報である場合、出力切替部14が非文字用記録剤節約対応関係LUT2からの出力を選択するので、この非文字用記録剤節約対応関係LUT2に従って変換された対象画素の出力画像データD4がPWM部30に供給される。また、対象画素の属性情報DA1が文字を表す情報である場合、出力切替部14が文字用記録剤節約対応関係LUT3からの出力を選択するので、この文字用記録剤節約対応関係LUT3に従って変換された対象画素の出力画像データD4がPWM部30に供給される。
そして、S304において、入力画像の全画素PI1について対象画素として設定したか否かを判断し、全画素設定するまでS302,S102〜S112,S304の処理を繰り返す。
以上の処理により、入力画像の画素PI1毎に属性に応じてN2階調の中間画像データD2がN3階調の出力画像データD4に変換されるので、画素PI1毎に入力画像の属性に応じた記録剤節約モードの出力画像I1を得ることができる。
なお、上述した第二の実施形態についても、同様にして入力画像データD1の画素PI1毎に属性に応じた対応関係を使用して出力画像データD4を生成することができる。例えば、図9で示した画像処理において、S202の前に上記S302を追加し、S214の後に上記S304を追加すればよい。
(5)第四の実施形態:
カラー印刷を行う場合、トナーの全ての色についてトナーセーブモードで記録剤節約対応関係LUT2,LUT3による階調変換処理を行ってもよい。上述したように印刷装置1がC,M,Y,Kのトナーを使用して印刷物を形成する場合、画像処理コントローラー10は、トナーの色別にN1階調の入力画像データD1に対してスクリーン処理を行い、記録剤節約対応関係に従って、CのN2階調の中間画像データをCのN3階調の出力画像データに変換し、MのN2階調の中間画像データをMのN3階調の出力画像データに変換し、YのN2階調の中間画像データをYのN3階調の出力画像データに変換し、KのN2階調の中間画像データをKのN3階調の出力画像データに変換すればよい。
この場合も、記録剤節約モードにおいて全色について印刷部に与えられる出力画像データの階調値のとり得る段階が増えるので、画質を極力維持することができる。
また、カラー印刷を行う場合、トナーの全色のうち一部の色のみトナーセーブモードで記録剤節約対応関係LUT2,LUT3による階調変換処理を行ってもよい。印刷装置1がC,M,Y,Kのトナーを使用して印刷物を形成する場合、トナーセーブモードのデータ変換を行う色を、Cのみ、Mのみ、Yのみ、Kのみ、CとMのみ、CとMとYのみ、等とすることができる。
図11は、本発明の第四の実施形態に係る印刷装置1の画像処理コントローラー10が行う画像処理の例を説明するためのフローチャートである。本実施形態の画像処理コントローラー10は、C,M,Y,Kの色毎にトナーセーブモードとするか否かを切り替えるようにされている。ここで、色別に設けられる入力画像データD1には、トナーのどの色であるかを表す色情報DA2が対応付けられているものとする。図1を参照して説明すると、画像処理コントローラー10は、入力画像データD1を入力する際に色情報DA2も入力し、トナーの色別にN1階調の入力画像データD1に対してスクリーン処理を行い、C,M,Y,Kの色毎にN2階調の中間画像データをN3階調の出力画像データに変換することになる。ここで、C,M,Y,Kの色の中からトナーを節約する色が予め設定され、トナーを節約する色の場合にはトナーセーブモードが許可され、トナーを節約する色でなければトナーセーブモードが禁止される。
図11に示す画像処理は、図6で示した画像処理にS402,S404,S406の処理が加えられている。
本実施形態の画像処理コントローラー10は、まず、入力画像データD1に対応付けられた色情報DA2を取得する(S402)。本実施形態の色情報DA2は、C,M,Y,Kのいずれか一つの色を表す情報となる。
その後、S102でN1階調の入力画像データD1に対してスクリーン処理を行ってN2階調の中間画像データD2を生成すると、S402で取得した色情報DA2がトナーを節約する色を表す情報であるか否かを判断する。条件不成立時には、S106で通常対応関係LUT1に従ってN2階調の中間画像データD2をN3階調の出力画像データD4に変換する。条件成立時には、S104で印刷モードに応じて処理を分岐させ、S106〜S110で対応関係LUT1,LUT2,LUT3に従ってN2階調の中間画像データD2をN3階調の出力画像データD4に変換する。
S112では、S106〜S110の階調変換処理に応じて出力切替部14を切り替え、出力画像データD4をPWM部30へ出力する。
そして、S406において、トナーの全ての色についてN3階調の出力画像データD4をPWM部30へ出力したか否かを判断し、全色終了するまでS402,S102,S404,S104〜S112,S406の処理を繰り返す。なお、図1または図8において画像処理コントローラー10がトナーの色毎に個別(C,M,Y,K4色なら4個)に存在する場合、S406の判断は不要である。
以上の処理により、トナーの色に応じた階調変換処理でN2階調の中間画像データD2がN3階調の出力画像データD4に変換されるので、記録剤節約モードにおける出力画像I1の画質を向上させることができる。
なお、トナーの色の組み合わせがC,M,Y,K以外であっても、例えば、トナーの色数が5色以上など4色以外であっても、上述したような画像処理を行ってトナーの色に応じた階調変換処理で出力画像データD4を生成することができる。
また、上述した第二及び第三の実施形態についても、同様にしてトナーの色に応じた階調変換処理で出力画像データD4を生成することができる。例えば、図9で示した画像処理において、S202の前に上記S402,S404を追加し、S214の後に上記S406を追加すればよい。
モノクロ印刷を行う場合、Kのみについてトナーセーブモードで記録剤節約対応関係LUT2,LUT3による階調変換処理を行ってもよい。
この場合も、記録剤節約モードにおいてKについて印刷部に与えられる出力画像データの階調値のとり得る段階が増えるので、画質を極力維持することができる。
(6)その他変形例:
上述した各種実施形態において、入力画像データの階調N1、中間画像データの階調N2、出力画像データの階調N3は、3≦N2<N1、N3>N2を満たす限り、様々な組み合わせが可能である。例えば、出力画像データの階調N3は、128階調、N1と同じ256階調、等でもよい。N3が増えれば、中間画像データの階調N2も64階調等と増やすことができる。
上述した記録剤節約対応関係や通常対応関係は、計算式等、変換テーブル以外で規定されてもよい。
上記通常モードに複数の印刷モードが設けられてもよい。この場合、通常モード毎に異なる通常対応関係に従って階調変換処理を行ってもよい。
本発明を適用可能な印刷装置は、記録剤を節約するモードで画像を形成可能であれば、LED(発光ダイオード)印刷ヘッドを搭載したページプリンター、インクジェットプリンター、スキャナーやファクシミリとの複合機、等でもよい。
図12(a)は、LED印刷ヘッド341を搭載したページプリンター(印刷装置)301の要部の構成を模式的に示している。ページプリンター301は、ページプリンター用の画像処理コントローラー310とLED印刷ヘッドドライバー回路330と印刷エンジン340とを備えている。LED印刷ヘッドドライバー回路330は、N3階調の出力画像データD4を入力し、この出力画像データD4を発光ダイオードアレイ342の発光によるドット形成に適した駆動信号に変換して、該駆動信号を印刷エンジン340に供給する。印刷エンジン340は、LED印刷ヘッドドライバー回路330から駆動信号をLED印刷ヘッド341に入力し、出力画像データD4に応じたパターンで発光ダイオードアレイ342を発光させて感光体343に照射して、印刷媒体M1に出力画像I1を形成する。出力画像I1は、通常モードのみならずトナーセーブモードにおいても、階調性が低下しておらず、出力画像データD4のN3階調が表現される。従って、記録剤節約モードにおいて印刷部U4に与えられる出力画像データD4の階調値のとり得る段階が増え、画質を極力維持することができる。
図12(b)は、インクジェット印刷ヘッド442のヘッド駆動部441を搭載したインクジェットプリンター(印刷装置)401の要部の構成を模式的に示している。インクジェットプリンター401は、インクジェットプリンター用の画像処理コントローラー410とインクジェット印刷ヘッドドライバー回路430と印刷エンジン440とを備えている。インクジェット印刷ヘッドドライバー回路430は、N3階調の出力画像データD4を入力し、この出力画像データD4をインクジェット印刷ヘッド442からの液状インク(記録剤)の吐出によるドット形成に適した駆動信号に変換して、該駆動信号を印刷エンジン440に供給する。印刷エンジン440は、インクジェット印刷ヘッドドライバー回路430から駆動信号をヘッド駆動部441に入力し、出力画像データD4に応じたパターンでインクジェット印刷ヘッド442からインクを印刷媒体M1上に吐出して、印刷媒体M1に出力画像I1を形成する。出力画像I1は、通常モードのみならずインクセーブモード(記録剤節約モード)においても、階調性が低下しておらず、出力画像データD4のN3階調が表現される。従って、記録剤節約モードにおいて印刷部U4に与えられる出力画像データD4の階調値のとり得る段階が増え、画質を極力維持することができる。
なお、従属請求項に係る構成要件を有しておらず独立請求項に係る構成要件のみからなるコントローラー、装置、システム、方法及びプログラムでも、上述した基本的な作用、効果が得られる。
以上説明したように、本発明によると、種々の態様により、記録剤を節約して出力画像を形成するための記録剤節約モードにおいて画質を極力維持することが可能な画像処理コントローラー、印刷装置、画像形成システム、画像処理方法、印刷方法、画像形成方法、画像処理プログラム、印刷プログラム、画像形成プログラム、及び、これらのプログラムを記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体、を提供することができる。
また、本発明は、上述した実施形態や変形例に限られず、上述した実施形態及び変形例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、公知技術並びに上述した実施形態及び変形例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、等も含まれる。
1,301,401…印刷装置、10,210…画像処理コントローラー、11…スクリーン処理部、14…出力切替部、20…制御部、30…PWM(パルス幅変調)部、40,340,440…印刷エンジン、41…感光体、100…ホスト装置、341…LED印刷ヘッド、342…発光ダイオードアレイ、343…感光体、441…ヘッド駆動部、442…インクジェット印刷ヘッド、D1…入力画像データ、D2…中間画像データ、D4…出力画像データ、DA1…属性情報、DA2…色情報、DM1…モード情報、I1…出力画像、LUT1…通常対応関係、LUT2…非文字用記録剤節約対応関係、LUT3…文字用記録剤節約対応関係、U1…対応関係規定部、U2…記録剤節約画像処理部、U3…通常画像処理部、U4…印刷部。

Claims (8)

  1. 各画素にN1階調(N1は4以上の整数)の階調値を有する入力画像データをN2階調(N2は3以上N1未満の整数)に減らすスクリーン処理を行い、印刷部に供給するための出力画像データを生成する画像処理コントローラーであって、
    前記印刷部は、前記入力画像データに対して前記スクリーン処理が行われて生成される前記N2階調とされる中間画像データよりも階調の多いN3階調(N3はN2よりも大きい整数)とされる前記出力画像データに従って記録剤を使用して出力画像を形成可能とされており、
    前記記録剤を節約して前記出力画像を形成するための記録剤節約モードで用いるための記録剤節約対応関係であって、前記N2階調の中間画像データの階調値と、前記N3階調の出力画像データの階調値と、の記録剤節約対応関係を規定した対応関係規定部と、
    前記入力画像データに対して前記スクリーン処理を行って前記N2階調の中間画像データを生成し、前記記録剤節約対応関係に従って前記N2階調の中間画像データを前記N3階調の出力画像データに変換し、該出力画像データを前記印刷部に供給する記録剤節約画像処理部とを備えることを特徴とする画像処理コントローラー。
  2. 前記記録剤節約対応関係は、前記N3階調の出力画像データの階調値の中から選ばれた前記N2の段階の階調値のそれぞれと、前記N2階調の中間画像データの各階調値と、が対応付けられた変換テーブルで表されていることを特徴とする請求項1に記載の画像処理コントローラー。
  3. 前記対応関係規定部は、前記記録剤を通常量使用して前記出力画像を形成するための通常モードで用いるための通常対応関係であって、前記N2階調の中間画像データの階調値と、前記N3階調の出力画像データの階調値と、の通常対応関係を規定しており、
    前記通常モードにおいて、前記入力画像データに対して前記スクリーン処理を行って前記N2階調の中間画像データを生成し、前記通常対応関係に従って前記N2階調の中間画像データを前記N3階調の出力画像データに変換し、該出力画像データを前記印刷部に供給する通常画像処理部が設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像処理コントローラー。
  4. 前記記録剤を通常量使用して前記出力画像を形成するための通常モードにおいて、前記入力画像データに対して前記通常モードの前記スクリーン処理を行って前記N3階調の出力画像データに変換し、該出力画像データを前記印刷部に供給する通常画像処理部が設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像処理コントローラー。
  5. 前記記録剤節約対応関係は、互いに異なりそれぞれ前記入力画像データの異なる属性に関連付けられた複数の記録剤節約対応関係とされ、
    前記記録剤節約画像処理部は、前記複数の記録剤節約対応関係のうち前記入力画像データの属性に関連付けられた記録剤節約対応関係に従って前記N2階調の中間画像データを前記N3階調の出力画像データに変換することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の画像処理コントローラー。
  6. 前記複数の記録剤節約対応関係には、前記入力画像データの属性が文字である場合の文字用記録剤節約対応関係が含まれるとともに、前記入力画像データの属性がグラフィックと写真の少なくとも一方である場合の非文字用記録剤節約対応関係が含まれ、
    前記非文字用記録剤節約対応関係は、前記文字用記録剤節約対応関係よりも使用する前記記録剤を少なくさせる対応関係とされ、
    前記記録剤節約画像処理部は、前記入力画像データの属性が前記文字である場合に前記文字用記録剤節約対応関係に従って前記N2階調の中間画像データを前記N3階調の出力画像データに変換する一方、前記入力画像データの属性が前記グラフィックと前記写真の少なくとも一方である場合に前記非文字用記録剤節約対応関係に従って前記N2階調の中間画像データを前記N3階調の出力画像データに変換することを特徴とする請求項5に記載の画像処理コントローラー。
  7. 各画素にN1階調(N1は4以上の整数)の階調値を有する入力画像データをN2階調(N2は3以上N1未満の整数)に減らすスクリーン処理を行い、印刷を行う印刷装置であって、
    前記入力画像データに対して前記スクリーン処理が行われて生成される前記N2階調の中間画像データよりも階調の多いN3階調(N3はN2よりも大きい整数)とされる前記出力画像データに従って記録剤を使用して出力画像を形成する印刷部と、
    前記記録剤を節約して前記出力画像を形成するための記録剤節約モードで用いるための記録剤節約対応関係であって、前記N2階調の中間画像データの階調値と、前記N3階調の出力画像データの階調値と、の記録剤節約対応関係を規定した対応関係規定部と、
    前記入力画像データに対して前記スクリーン処理を行って前記N2階調の中間画像データを生成し、前記記録剤節約対応関係に従って前記N2階調の中間画像データを前記N3階調の出力画像データに変換し、該出力画像データを前記印刷部に供給する記録剤節約画像処理部とを備えることを特徴とする印刷装置。
  8. 前記印刷部は、前記出力画像データに応じたパターンでレーザーを感光体に照射して前記出力画像を形成する印刷エンジン、前記出力画像データに応じたパターンで発光ダイオードアレイを発光させて感光体に照射し前記出力画像を形成する印刷エンジン、又は、前記出力画像データに応じたパターンでインクを印刷媒体上に吐出して前記出力画像を形成する印刷エンジン、を備えることを特徴とする、請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の画像処理コントローラー、又は、請求項7に記載の印刷装置。
JP2010106430A 2009-11-10 2010-05-06 画像処理コントローラー及び印刷装置 Expired - Fee Related JP5510043B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010106430A JP5510043B2 (ja) 2009-11-10 2010-05-06 画像処理コントローラー及び印刷装置
CN2010105372661A CN102139579B (zh) 2009-11-10 2010-11-08 图像处理控制器以及打印装置
US12/942,944 US8488194B2 (en) 2009-11-10 2010-11-09 Image processing controller and printing apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009256866 2009-11-10
JP2009256866 2009-11-10
JP2010106430A JP5510043B2 (ja) 2009-11-10 2010-05-06 画像処理コントローラー及び印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011124969A JP2011124969A (ja) 2011-06-23
JP5510043B2 true JP5510043B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=43973977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010106430A Expired - Fee Related JP5510043B2 (ja) 2009-11-10 2010-05-06 画像処理コントローラー及び印刷装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8488194B2 (ja)
JP (1) JP5510043B2 (ja)
CN (1) CN102139579B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4983955B2 (ja) * 2010-04-07 2012-07-25 ブラザー工業株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP5838683B2 (ja) * 2011-09-19 2016-01-06 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5891746B2 (ja) * 2011-11-28 2016-03-23 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP6265011B2 (ja) * 2014-03-31 2018-01-24 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP2015215589A (ja) * 2014-04-21 2015-12-03 キヤノン株式会社 画像形成装置及びトナー残量推定方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1075357A (ja) * 1996-02-14 1998-03-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH09244475A (ja) * 1996-03-05 1997-09-19 Canon Inc 画像出力装置及びその制御方法
AUPP340998A0 (en) * 1998-05-07 1998-05-28 Canon Kabushiki Kaisha A method of halftoning an image on a video display having limited characteristics
JP2001230930A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2003295701A (ja) * 2002-03-28 2003-10-15 Ricoh Co Ltd 画像処理システム及び画像処理方法
CN100453317C (zh) * 2004-01-05 2009-01-21 明基电通股份有限公司 改善锯齿效应的影像处理方法
JP2005234253A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
KR100708468B1 (ko) * 2005-04-23 2007-04-18 삼성전자주식회사 멀티레벨 하프토닝 장치 및 방법
JP4660439B2 (ja) * 2006-08-08 2011-03-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
JP2008078829A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、画像処理プログラム、及び記録媒体
JP4311427B2 (ja) * 2006-09-19 2009-08-12 セイコーエプソン株式会社 画像処理回路,階調変換方法及び印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110109927A1 (en) 2011-05-12
CN102139579B (zh) 2013-09-25
US8488194B2 (en) 2013-07-16
CN102139579A (zh) 2011-08-03
JP2011124969A (ja) 2011-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8730524B2 (en) Image processing apparatus to correct an image during double-sided printing
JP2008074103A (ja) プリンタ及び印刷方法
US8749851B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5510043B2 (ja) 画像処理コントローラー及び印刷装置
JP2009267927A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2005354414A (ja) 画像処理装置及びその方法
JP5758675B2 (ja) 画像処理装置
US9406004B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP5441525B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP2015156570A (ja) 色処理装置、画像形成装置およびプログラム
US9001379B2 (en) Image forming apparatus and image forming method thereof
US9001381B2 (en) Image forming apparatus which processes printing data including a transparency pattern, printing control terminal apparatus, and image forming method thereof
JP2005176035A (ja) 画像処理装置
JP7077451B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法、ならびにプログラム
JP2012222650A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
JP4596462B2 (ja) 画像形成装置
US10482360B2 (en) Method for improving hybrid halftoning and apparatus therefor
JP4825754B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理方法
JP2013222983A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム
JP2004282344A (ja) 画像処理方法
JP5603613B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2010141400A (ja) 印刷制御装置、印刷装置、および印刷制御プログラム
JP2006129007A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2000333012A (ja) 電子写真における画像処理装置
JP2005144883A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5510043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees