JP5502575B2 - 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼及び蒸気タービン動翼 - Google Patents

析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼及び蒸気タービン動翼 Download PDF

Info

Publication number
JP5502575B2
JP5502575B2 JP2010094530A JP2010094530A JP5502575B2 JP 5502575 B2 JP5502575 B2 JP 5502575B2 JP 2010094530 A JP2010094530 A JP 2010094530A JP 2010094530 A JP2010094530 A JP 2010094530A JP 5502575 B2 JP5502575 B2 JP 5502575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
martensitic stainless
steam turbine
precipitation hardening
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010094530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011225913A5 (ja
JP2011225913A (ja
Inventor
慎司 及川
秀夫 依田
将彦 新井
裕之 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2010094530A priority Critical patent/JP5502575B2/ja
Priority to US13/086,416 priority patent/US8747733B2/en
Priority to EP11003254.7A priority patent/EP2377962B1/en
Publication of JP2011225913A publication Critical patent/JP2011225913A/ja
Publication of JP2011225913A5 publication Critical patent/JP2011225913A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5502575B2 publication Critical patent/JP5502575B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/02Hardening by precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/286Particular treatment of blades, e.g. to increase durability or resistance against corrosion or erosion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/95Preventing corrosion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • F05D2300/17Alloys
    • F05D2300/171Steel alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

本発明は、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼及び蒸気タービン動翼に関する。
蒸気タービンに用いられる低圧段動翼は、これを使用した火力発電設備の発電効率を高めるために、翼長の長大化が望まれる。そして、翼長を長大化するとその遠心力も増加するために、蒸気タービン動翼は安全性確保の観点から高強度化を図る必要がある。
従来、12Cr(クロム)鋼を使用した蒸気タービン動翼が知られている(例えば、特許文献1参照)。この蒸気タービン動翼によれば、高強度を具備する12Cr鋼によって、高い安全性を確保することができる。
ところで、今後の輸出拡大が見込まれる海外での蒸気タービンプラントにおいては、日本よりも水質が悪い場合を想定して、蒸気タービン動翼の高強度化を図ると共に、水質に応じた耐食性の向上をも図る必要がある。その点を考慮すると、前記した12Cr鋼は耐食性が不十分である。
また、従来、蒸気タービン動翼用の材料としては、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼が知られている(例えば、特許文献2、特許文献3及び特許文献4参照)。
一般に、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、Crの添加量が多いことに加え、耐食性に対して悪影響を及ぼすC(炭素)の添加量が抑えられているので、優れた耐食性を有している。
特開2000−161006号公報 特開2005−194626号公報 特開2005−232575号公報 特開2008−127613号公報
しかしながら、特許文献2及び特許文献3の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、フェライト形成元素で計算されるCr当量が高く、δフェライトを形成しやすい。そして、δフェライトを形成した析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、引張強さや靭性等の機械特性が低下することとなる。また、オーステナイト形成元素で計算されるNi当量も高くなり、残留オーステナイトを形成しやすい。その結果、特許文献2及び特許文献3の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、マルテンサイト組織の安定性を欠く問題がある。
また、特許文献4の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、マルテンサイト組織中の析出硬化に寄与する析出物の種類が複数となっている割にはそれらの析出物の量が少なく、十分な強度や靭性を有していない。
そこで、本発明の課題は、マルテンサイト組織の安定性に優れ、高強度、高靭性及び高耐食性を兼ね備えた析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼及びそれを用いた蒸気タービン動翼を提供することにある。
前記課題を解決した本発明の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、質量比で、C:0.05〜0.10%、Cr:12.0〜13.0%、Ni:6.0〜7.0%、Mo:1.0〜2.0%、Si:0.01〜0.05%、Mn:0.06〜1.0%、Nb:0.3〜0.5%、V:0.3〜0.5%、Ti:1.5〜2.5%、及びAl:1.0〜2.3%を含み、残部がFe及び不可避な不純物からなり、下記の(a)の値が1.1〜1.8であり、(b)の値が8.5〜11.8であり、(c)の値が20.2以下であり、(d)の値が10.0以下であることを全て満足すること特徴とする。
(a)=[Nb%]+[V%]+10×[C%]
(b)=[Al%]+[Ni%]+[Ti%]
(c)=[Cr%]+1.5×[Si%]+[Mo%]+0.5×[Nb%]+2×[Ti%]
(d)=[Ni%]+0.5×[Mn%]+30×[C%]
また、前記課題を解決した本発明の蒸気タービン動翼は、質量比で、C:0.05〜0.10%、Cr:12.0〜13.0%、Ni:6.0〜7.0%、Mo:1.0〜2.0%、Si:0.01〜0.05%、Mn:0.06〜1.0%、Nb:0.3〜0.5%、V:0.3〜0.5%、Ti:1.5〜2.5%、及びAl:1.0〜2.3%を含み、残部がFe及び不可避な不純物からなり、下記の(a)の値が1.1〜1.8であり、(b)の値が8.5〜11.8であり、(c)の値が20.2以下であり、(d)の値が10.0以下であることを全て満足し、δフェライト及び残留オーステナイトの析出量が1.0%以下であり、室温での引張強さが1350MPa以上であり、室温でのシャルピー衝撃値が50J/cm 以上であり、孔食電位が220mV以上である析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼で形成されたことを特徴とする。
(a)=[Nb%]+[V%]+10×[C%]
(b)=[Al%]+[Ni%]+[Ti%]
(c)=[Cr%]+1.5×[Si%]+[Mo%]+0.5×[Nb%]+2×[Ti%]
(d)=[Ni%]+0.5×[Mn%]+30×[C%]
本発明によれば、マルテンサイト組織の安定性に優れ、高強度、高靭性及び高耐食性を兼ね備えた析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼及びそれを用いた蒸気タービン動翼を提供することができる。
本発明の実施形態に係る蒸気タービン動翼の斜視図であり、(a)はフォークタイプの蒸気タービン動翼を示した図、(b)はアキシャルタイプの蒸気タービン動翼を示した図である。 本発明の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼における化学組成の規定範囲を、従来例のステンレス鋼における対比で示すグラフである。
以下に、本発明の実施形態について適宜図面を参照しながら詳細に説明する。ここでは、実施形態に係る蒸気タービン動翼を説明した後に、蒸気タービン動翼を形成する析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼について説明する。
(蒸気タービン動翼)
図1(a)及び(b)に示すように、本実施形態に係る蒸気タービン動翼10は、蒸気が当たる翼部1と、この翼部1の根元側に設けられ、図示しないロータシャフトに植え込まれて翼部1を取り付けるための根部2とを備えている。
図1(a)に示す蒸気タービン動翼10は、根部2が逆クリスマスツリー状に形成されているアクシャルエントリタイプのものであり、図1(b)に示す蒸気タービン動翼10は、根部2がフォーク状に形成されているフォークタイプのものである。
ちなみに、図1(b)中の符号3は、ロータシャフト固定用のピン(図示省略)を挿入するために根部2に設けられたピン挿入孔である。
図1(a)及び(b)に示す蒸気タービン動翼10は、いずれもが低圧蒸気タービンの最終段動翼であって、蒸気タービン動翼10の翼部1の長さである翼長LBが回転速度3600rpm(60Hz)に対して45インチ(1.14m)以上であり、かつ回転速度3000rpm(50Hz)に対して50インチ(1.27m)以上となっている。
このような本実施形態に係る蒸気タービン動翼10は、次に説明する本実施形態に係る析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼で形成されている。
(析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼)
本実施形態に係る析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、後記する質量比で、C(炭素)、Cr(クロム)、Ni(ニッケル)、Mo(モリブデン)、Si(ケイ素)、Mn(マンガン)、Nb(ニオブ)、V(バナジウム)、Ti(チタン)及びAl(アルミニウム)を含むと共に、残部としてFe(鉄)及び不可避な不純物を含んでいる。
Cの添加量は、0.05〜0.08%とする必要があり、望ましくは0.06〜0.07%、より望ましくは0.062〜0.068%である。
Cの添加量を0.05%以上とすることで、δフェライトの形成を抑制することができると共に、Nb及びVとの化合物(炭化物)によって析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼における析出硬化に寄与することができる。またCの添加量を0.08%以下とすることで、残留オーステナイトの析出を抑制することができる。
Crの添加量は、12.0〜13.0%とする必要があり、望ましくは12.2〜12.8%であり、より望ましくは12.4〜12.6%である。Crの添加量を12.0%以上とすることで、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼の耐食性を向上させることができる。またCrの添加量を13.0%以下とすることで、δフェライトの形成を抑制することができる。
Niの添加量は、6.0〜7.0%とする必要があり、望ましくは6.2〜6.8%、より望ましくは6.4〜6.6%である。
Niの添加量を6.0%以上とすることで、δフェライトの形成を抑制すると共に、Al及びTiとの金属間化合物によって、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼における析出硬化に寄与することができる。またNiの添加量を7.0%以下とすることで、残留オーステナイトの析出を抑制することができる。
Moの添加量は、1.0〜2.0%とする必要があり、望ましくは1.2〜1.8%、より望ましくは1.4〜1.6%である。
Moの添加量を1.0%以上とすることで、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼の耐食性を向上させることができると共に、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼における固溶硬化及び析出硬化に寄与することができる。またMoの添加量を2.0%以下とすることで、δフェライトの形成を抑制することができる。
Siの添加量は、0.01〜0.05%であり、望ましくは0.02〜0.04%以下、より望ましくは0.025〜0.035%以下である。
Siの添加量を0.01%以上とすることで、Siを脱酸材として機能させることができる。またSiの添加量を0.05%以下とすることで、δフェライトの形成を抑制することができる。
Mnの添加量は、0.06〜1.0%とする必要があり、望ましくは0.2〜0.8%、より望ましくは0.4〜0.6%である。
Mnの添加量を0.06%以上とすることで、δフェライトの形成を抑制することができる。またMnの添加量を1.0%以下とすることで、残留オーステナイトの析出を抑制することができる。
Nbの添加量は、0.3〜0.5%とする必要があり、望ましくは0.35〜0.45%、より望ましくは0.38〜0.42%である。
Nbの添加量を0.3%以上とすることで、Cとの化合物(炭化物)によって析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼における析出硬化に寄与することができる。またNbの添加量を0.5%以下とすることで、δフェライトの形成を抑制することができる。
Vの添加量は、0.3〜0.5%とする必要があり、望ましくは0.35〜0.45%、より望ましくは0.38〜0.42%である。
Vの添加量を0.3%以上とすることで、Cとの化合物(炭化物)によって析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼における析出硬化に寄与することができる。またVの添加量を0.5%以下とすることで、δフェライトの形成を抑制することができる。
Tiの添加量は、1.5〜2.5%とする必要があり、望ましくは1.7〜2.3%、より望ましくは1.9〜2.1%である。
Tiの添加量を1.5%以上とすることで、Niとの金属間化合物によって、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼における析出硬化に寄与することができる。またTiの添加量を2.5%以下とすることで、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼に良好な靭性を発揮させることができる。
Alの添加量は、1.0〜2.3%とする必要があり、望ましくは1.2〜2.0%、より望ましくは1.4〜1.8%である。
Alの添加量を1.0%以上とすることで、Niとの金属間化合物によって、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼における析出硬化に寄与することができる。またAlの添加量を2.3%以下とすることで、金属間化合物の過剰な析出を抑制して、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼に良好な熱間鍛造性を発揮させることができる。またAlの添加量を2.3%以下とすることで、δフェライトの形成を抑制することができる。
本実施形態に係る析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、以上の金属元素以外に、残部としてFe及び不可避な不純物を含んでいる。Feはステンレス鋼のベース成分であり周知であるのでここでの詳細な説明は省略する。
不可避な不純物とは、原料に含まれる不純物、製造の過程で混入する不純物等であり、意図的に入れたものではない成分を指す。不可避な不純物の具体例としては、P(リン)、S(イオウ)、Sb(アンチモン)、Sn(スズ)、及びAs(ヒ素)が挙げられ、これらのうちの少なくとも一種類が本実施形態に係る析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼に含まれる。
Asの含有率は0.1%以下、Sbの含有率は0.01%以下、Snの含有率は0.05%以下が望ましい。また、より望ましくは、Asの含有率は0.01%以下、Sbの含有率は0.001%以下、Snの含有率は0.005%以下である。
このような範囲となるようにAs、Sb及びSnの含有量を低減することで、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼の低温靭性を、より向上させることできる。
Pの含有率は0.015%以下、Sの含有率は0.015%以下が望ましく、より望ましくは、Pの含有率は0.01%以下、Sの含有率は0.01%以下である。
このような範囲となるようにP及びSの含有率を低減することで、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼の引張強さを損なわずに、低温靭性を向上させることができる。
そして、本実施形態に係る析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、前記したC、Cr、Ni、Mo、Si、Mn、Nb、V、Ti及びAlからなる元素の添加量の相関を規定する下記(a)から(d)の式を満足する必要がある。
(a)=[Nb%]+[V%]+10×[C%]
(b)=[Al%]+[Ni%]+[Ti%]
(c)=[Cr%]+1.5×[Si%]+[Mo%]+0.5×[Nb%]+2×[Ti%]
(d)=[Ni%]+0.5×[Mn%]+30×[C%]
但し、前記式中、(a)の値は1.1〜1.8であり、(b)の値は8.5〜11.8であり、(c)の値は20.2以下であり、(d)の値は10.0以下である。
(a)は、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼における析出物のうち、炭化物の量を規定する式である。ちなみに、Nb及びVはCrよりも炭化物生成能が大きい。このため、Nbの炭化物及びVの炭化物がCrの炭化物よりも優先的に形成される。
つまり、(a)を1.1以上とすることで、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼の耐食性を悪化させずに炭化物による析出硬化を向上させることができる。また(a)を1.8以下とすることで、マルテンサイト組織の安定性を向上させることができる。
(b)は、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼における析出物のうち、金属間化合物の量を規定する式である。ちなみに、Ti、Al及びNiが金属間化合物を形成し、析出硬化に寄与する。
つまり、(b)を8.5以上とすることで、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼における析出硬化を十分に発現させることができる。また(b)を11.8以下とすることで、マルテンサイト組織の安定性を向上させることができる。
(c)は、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼において、金属組織中のδフェライト量を規定する式である。
つまり、(c)を20.2以下とすることで、δフェライトの析出を抑制することができる。
(d)は、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼において、金属組織中の残留オーステナイト量を規定する式である。
つまり、(d)を10.0以下にすることで、残留オーステナイトの析出を抑制することができる。
図2は、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼における化学組成の規定式(a)及び(b)における値の限定範囲を、従来例のステンレス鋼における対比で示すグラフである。
なお、図2中、従来例1〜従来例3は、前記した特許文献2から4の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼に相当する。
次に、本実施形態に係る析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼の熱処理方法について説明する。
熱処理方法は、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼に対して、溶体化処理を行う焼入れ工程と、その後、これを焼き戻す一次焼戻し工程と、次いで室温まで冷却した後、これを焼き戻す二次焼戻し工程とを有する。
溶体化処理とは、析出物を母金属に溶かし込む熱処理のことである。
この溶体化処理を行うための焼入れ工程は、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼を910〜950℃、望ましくは930〜940℃で、0.5〜3.0 時間、望ましくは1.0〜2.0時間加熱保持した後、室温の水に浸漬して急冷することにより行う。この焼入れ工程により組織全体が完全にオーステナイト組織になる。
一次焼戻し工程は、焼入れ工程後の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼を、550〜580℃、望ましくは560℃〜570℃で、1.0〜6.0時間、望ましくは2.0〜4.0時間加熱保持した後、大気中にて室温まで冷却することにより行う。
二次焼戻し工程は、一次焼戻し工程後の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼を室温まで冷却した後、これを560℃〜600℃、望ましくは570℃〜590℃で、1.0〜6.0時間、望ましくは2.0〜4.0時間加熱保持し、次いでこれを大気中にて室温まで冷却することにより行う。なお、二次焼戻し工程での加熱温度は、一時焼戻し工程での加熱温度よりも高く設定する。
以上の熱処理方法を行うことによって、前記した炭化物及び金属間化合物が金属組織中に微細に析出すると共に、金属組織中の残留オーステナイトが分解し、金属組織が全焼戻しマルテンサイト組織となる。その結果、この熱処理方法によれば、金属組織が均質で、強度と耐食性を高い水準で具備した析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼を得ることができる。
以上のような本実施形態に係る析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼によれば、マルテンサイト組織の安定性に優れ、δフェライト及び残留オーステナイトの析出量が少ないので強度、靭性等に優れ、かつ耐食性に優れる。
具体的には、この析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、δフェライト及び残留オーステナイトの析出量が1.0%以下であり、室温での引張強さが1350MPa以上であり、室温でのシャルピー衝撃値が50J/cm以上であり、孔食電位が220mV以上である。
そして、このような析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼で形成された本実施形態に係る蒸気タービン動翼は、マルテンサイト組織の安定性に優れ、高強度、高靭性及び高耐食性を兼ね備えるので、国内及び水質の厳しい海外の火力発電施設における蒸気タービン動翼、特に、低圧蒸気タービンの最終段動翼に好適に使用することができる。
具体的には、図1(a)及び(b)に示す翼長LBが、回転速度3600rpm(60Hz)に対して45インチ(1.14m)以上であり、かつ回転速度3000rpm(50Hz)に対して50インチ(1.27m)以上の低圧蒸気タービンの最終段動翼を構成することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されず、種々の他の形態で実施することができる。
前記実施形態に係る析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼においては、Moの一部をWに置換することができる。
また、前記実施形態に係る析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼においては、Nbの一部をTaに置換することができる。
また、前記実施形態に係る析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼においては、Vの一部をTaに置換することができる。
次に、実施例を示しながら本発明をさらに具体的に説明する。
(実施例1〜5)
本実施例1〜5では、表1に示す化学組成、及び(a)〜(d)の式の値(表1中、「規定値」として記す)となる析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼を製造した。なお、表1中、Fe等とあるのは、残部(表1中、Bal.と略記する)がFeと不可避な不純物からなることを意味する。また、本実施形態での析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、定量限界以下で、不可避な不純物としてのP、S、Sb、Sn、及びAsのうちの少なくとも1種類が含まれていると考えられる。
Figure 0005502575
表1に示す化学組成及び規定値で各成分を含む、実施例1〜5の供試材は、5.0×10−3Pa以下の高真空状態で高周波電源を利用し、その急速な誘導加熱作用により1600℃以上に加熱する高周波真空溶解炉にて製造された。次に、これらの供試材は、850〜1150℃の範囲内で鍛造する熱間鍛造により、t30mm×w90mm×L1000mmの角材に成形された。
次に、各供試材には、熱処理が施された。熱処理は、各供試材を、ボックス電気炉を用いて930℃で1.5時間加熱保持した後に、室温の水に浸漬することで急冷する溶体化処理(焼入れ工程)と、その後、各供試材を560℃で3.0時間加熱した後に、室温の大気中で徐冷する一次焼戻し工程と、各供試材を580℃で3.0時間加熱した後に、室温の大気中で徐冷する二次焼戻し工程とが、順番に行われた。
次に、各供試材について、δフェライト及び残留オーステナイト量、引張強さ(MPa)、シャルピー衝撃値(J/cm)、及び孔食電位(mV)が測定された。
δフェライト及び残留オーステナイトの測定は、金属組織中における各組織の割合を評価した。評価方法はJIS G0555に記載の点算法に準拠した。
引張強さの測定は、平行部直径6.0mm、平行部長さ30mmの引張試験片を作製し、室温にて引張強さを測定した。ここで、室温とは23±5℃の範囲である。
シャルピー衝撃値の測定は、2mmVノッチ試験片を作製し、室温にてシャルピー衝撃値を測定した。
なお、引張強さ及びシャルピー衝撃値を室温下で測定したのは、低圧蒸気タービン最終段では、蒸気温度が100℃以下となっているためである。
孔食電位の測定は、熱処理した供試材を10mm角に加工し、試験液を3.0%NaCl溶液、溶液の温度を30℃、掃員速度を20mV/minの条件にて孔食電位を測定した。
また、δフェライト及び残留オーステナイトの測定結果は、析出量が1.0%以下であったものを「○」と評価し、1.0%を超えていたものを「×」と評価した。
引張強さの測定結果は、引張強さが1350MPa以上であったものを「○」と評価し、1350MPa未満であったものを「×」と評価した。
シャルピー衝撃値の測定結果は、シャルピー衝撃値が50J/cm以上であったものを「○」と評価し、50J/cm未満であったものを「×」と評価した。
孔食電位の測定結果は、孔食電位が220mV以上であったものを「○」と評価し、220mV未満であったものを「×」と評価した。
これらの評価結果を表2に示す。
Figure 0005502575
なお、表2中、総合評価は、δフェライト及び残留オーステナイト、引張強さ、シャルピー衝撃値及び孔食電位の全ての評価結果が「○」であるものについて「○」と評価し、いずれか一つが「×」であるものについて「×」と評価した。
(比較例1〜9)
比較例1〜9では、表1に示す化学組成、及び(a)〜(d)の式の値(表1中、「規定値」として記す)となる析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼を製造した。
なお、これらは実施例と同様の条件で熱処理を行ったものである。
そして、これらの析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼について、実施例と同様に、δフェライト及び残留オーステナイト、引張強さ、シャルピー衝撃値及び孔食電位の評価、並びに総合評価を行った。その結果を表2に示す。
(参考例1〜4)
参考例1〜4のステンレス鋼は、前記した特許文献1の12Cr鋼、又は特許文献2から4の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼のいずれかに相当するものである。表1にこれらの化学組成、及び(a)〜(d)の式の値を示す。
参考例1の12Cr鋼は、次の熱処理を行って得たものである。熱処理は、参考例1(表1参照)の供試材を、ボックス電気炉を用いて1150℃で1.0時間加熱保持した後に、室温の油に浸漬することで急冷する溶体化処理(焼入れ工程)と、その後、供試材を560℃で1.0時間加熱した後に、室温の大気中で徐冷する一次焼戻し工程と、供試材を620℃で1.0時間加熱した後に、室温の大気中で徐冷する二次焼戻し工程とが、順番に行われた。
参考例2の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、次の熱処理を行って得たものである。熱処理は、表1の参考例2の供試材を、ボックス電気炉を用いて925℃で1.0時間加熱保持した後に、室温の大気中で徐冷する溶体化処理と、その後、供試材を540℃で4.0時間保持した後に、室温の大気中で徐冷する時効処理とが、順番に行われた。
参考例3の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、次の熱処理を行って得たものである。熱処理は、表1の参考例3の供試材を、ボックス電気炉を用いて1000℃で1.0時間加熱保持した後に、室温の大気中で徐冷する溶体化処理と、その後、供試材を575℃で4.0時間保持した後に、室温の大気中で徐冷する時効処理とが、順番に行われた。
参考例4の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、次の熱処理を行って得たものである。熱処理は、表1の参考例4の供試材を、ボックス電気炉を用いて1030℃で2.0時間加熱保持した後に、送風機で強制急冷する溶体化処理と、その後、供試材を566℃で4.0時間保持した後に、室温の大気中で徐冷する時効処理とが、順番に行われた。
そして、これらのステンレス鋼について、実施例と同様に、δフェライト及び残留オーステナイト、引張強さ、シャルピー衝撃値及び孔食電位の評価、並びに総合評価を行った。その結果を表2に示す。
(実施例、比較例及び参考例におけるステンレス鋼の比較)
表2に示すように、実施例1〜5の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、金属組織中にδフェライト及び残留オーステナイトは確認されず、全焼戻しマルテンサイト組織となっていた。また、前記した各評価のいずれにおいても目標を達成し、本発明の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、高強度、高靭性及び高耐食性を兼備することが確認された。
これに対して、比較例1では、表1に示すように、(a)が規定値を下回り、比較例3では、(b)が規定値を下回っている。その結果、これらは、炭化物あるいは金属間化合物の析出量が十分でなく、表2に示すように、引張強さが目標に達しなかった。
また、比較例2では、表1に示すように、(a)が規定値を上回り、比較例4では、(b)が規定値を上回っている。その結果、これらは、炭化物又は金属間化合物が過度に析出しているため、表2に示すように、シャルピー衝撃値が目標に達せず、熱間鍛造性も著しく劣っていた。
また、比較例5では、表1に示すように、(c)が規定値を上回り、比較例6では、(d)が規定値を上回っている。その結果、これらは、金属組織中にδフェライト又は残留オーステナイトが1.0%以上析出しており、表2に示すように、組織の安定性が目標に達しなかった。
また、比較例7では、表1に示すように、Crが既定の範囲を下回ったものであり、表2に示すように、孔食電位が低下しており目標を満足しなかった。また、引張強さも低下しており、目標を下回った。
また、比較例8は、表1に示すように、Moが規定の範囲を下回ったものであり、表2に示すように、引張強さ、孔食電位が著しく低く、目標に達しなかった。
また、比較例9では、表1に示すように、Moを規定の範囲を上回ったものであり、表2に示すように、δフェライトが析出しており組織の安定性に劣っていた。
参考例1は、表2に示すように、孔食電位が220mV達せず、耐食性の目標を満足しなかった。
また、参考例2は、表2に示すように、孔食電位が220mVより低く、目標とする孔食電位には至らなかった。
また、参考例3は、表2に示すように、引張強さが目標に至らなかった。
また、参考例4は、表2に示すように、引張強さ及び孔食電位が目標に至らなかった。
(実施例6)
本実施例では、前記実施例5の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼を用いて蒸気タービン動翼を作製した。
まず、実施例5の化学組成及び規定値となるように調製された溶鋼に対して、気圧が5.0×10−3Pa以下の高真空状態で、C+O→COとなる化学反応によって脱酸する真空カーボン脱酸を行った。次いで、脱酸後のものを電極棒に成形し、これを溶融スラグ中に浸漬して、電流が流れた際に発生するジュール熱で自己加熱にて溶融させた。この溶融物を水冷鋳型内で凝固させることで、いわゆるエレクトロスラグ再溶解した高品位の鋼塊を得た。そして、この鋼塊から熱間鍛造を経て蒸気タービン動翼を成形した。
次に、成形した蒸気タービン動翼に調質熱処理を施した。調質熱処理は、蒸気タービン動翼を930℃で加熱し、1.5時間保持した後、室温の水に浸漬することで急冷する溶体化処理(焼入れ工程)と、その後、蒸気タービン動翼を560℃で3.0時間加熱した後に、室温の大気中で徐冷する一次焼戻し工程と、蒸気タービン動翼を580℃で3.0時間加熱した後に、室温の大気中で徐冷する二次焼戻し工程とが、順番に行われた。
次いで、調質熱処理後の蒸気タービン動翼に、表面研磨、ひずみの除去等を行って、本発明の蒸気タービン動翼(低圧蒸気タービンの最終段動翼)を製造した。
本実施例で得られた蒸気タービン動翼について、実施例1と同様の評価試験を行った。ミクロ組織観察の結果、この蒸気タービン動翼の組織は全焼戻しマルテンサイト組織で、δフェライト及び残留オーステナイトは観察されなかった。また、室温での引張強さ、室温でのシャルピー衝撃値、及び孔食電位の全てにおいて目標を満足した。
1 翼部
2 根部
3 ピン挿入孔
10 蒸気タービン動翼
LB 翼長

Claims (4)

  1. 質量比で、C:0.05〜0.10%、Cr:12.0〜13.0%、Ni:6.0〜7.0%、Mo:1.0〜2.0%、Si:0.01〜0.05%、Mn:0.06〜1.0%、Nb:0.3〜0.5%、V:0.3〜0.5%、Ti:1.5〜2.5%、及びAl:1.0〜2.3%を含み、残部がFe及び不可避な不純物からなり、
    下記の(a)の値が1.1〜1.8であり、(b)の値が8.5〜11.8であり、(c)の値が20.2以下であり、(d)の値が10.0以下であることを全て満足すること特徴とする析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼。
    (a)=[Nb%]+[V%]+10×[C%]
    (b)=[Al%]+[Ni%]+[Ti%]
    (c)=[Cr%]+1.5×[Si%]+[Mo%]+0.5×[Nb%]+2×[Ti%]
    (d)=[Ni%]+0.5×[Mn%]+30×[C%]
  2. 質量比で、C:0.05〜0.10%、Cr:12.0〜13.0%、Ni:6.0〜7.0%、Mo:1.0〜2.0%、Si:0.01〜0.05%、Mn:0.06〜1.0%、Nb:0.3〜0.5%、V:0.3〜0.5%、Ti:1.5〜2.5%、及びAl:1.0〜2.3%を含み、残部がFe及び不可避な不純物からなり、
    下記の(a)の値が1.1〜1.8であり、(b)の値が8.5〜11.8であり、(c)の値が20.2以下であり、(d)の値が10.0以下であることを全て満足し、
    δフェライト及び残留オーステナイトの析出量が1.0%以下であり、室温での引張強さが1350MPa以上であり、室温でのシャルピー衝撃値が50J/cm 以上であり、孔食電位が220mV以上である析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼で形成されたことを特徴とする蒸気タービン動翼。
    (a)=[Nb%]+[V%]+10×[C%]
    (b)=[Al%]+[Ni%]+[Ti%]
    (c)=[Cr%]+1.5×[Si%]+[Mo%]+0.5×[Nb%]+2×[Ti%]
    (d)=[Ni%]+0.5×[Mn%]+30×[C%]
  3. 低圧蒸気タービンの最終段動翼であることを特徴とする請求項2に記載の蒸気タービン動翼。
  4. 翼長が回転速度3600rpmに対して45インチ(1.14m)以上であり、かつ回転速度3000rpmに対して50インチ(1.27m)以上であることを特徴とする請求項3に記載の蒸気タービン動翼。
JP2010094530A 2010-04-16 2010-04-16 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼及び蒸気タービン動翼 Expired - Fee Related JP5502575B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010094530A JP5502575B2 (ja) 2010-04-16 2010-04-16 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼及び蒸気タービン動翼
US13/086,416 US8747733B2 (en) 2010-04-16 2011-04-14 Precipitation hardenable martensitic stainless steel and steam turbine blade using the same
EP11003254.7A EP2377962B1 (en) 2010-04-16 2011-04-18 Precipitation hardenable martensitic stainless steel and steam turbine blade using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010094530A JP5502575B2 (ja) 2010-04-16 2010-04-16 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼及び蒸気タービン動翼

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011225913A JP2011225913A (ja) 2011-11-10
JP2011225913A5 JP2011225913A5 (ja) 2012-08-02
JP5502575B2 true JP5502575B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=44260258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010094530A Expired - Fee Related JP5502575B2 (ja) 2010-04-16 2010-04-16 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼及び蒸気タービン動翼

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8747733B2 (ja)
EP (1) EP2377962B1 (ja)
JP (1) JP5502575B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5528986B2 (ja) * 2010-11-09 2014-06-25 株式会社日立製作所 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼およびそれを用いた蒸気タービン部材
JP5409708B2 (ja) 2011-06-16 2014-02-05 株式会社日立製作所 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼と、それを用いた蒸気タービン長翼
JP6111763B2 (ja) * 2012-04-27 2017-04-12 大同特殊鋼株式会社 強度及び靭性に優れた蒸気タービンブレード用鋼
JP6241638B2 (ja) * 2012-08-22 2017-12-06 三菱日立パワーシステムズ株式会社 時効条件設定方法及びタービン翼の製造方法
KR101521071B1 (ko) 2012-09-27 2015-05-15 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 석출 강화형 마르텐사이트강 및 그의 제조방법
CN104451444B (zh) * 2014-11-27 2017-02-22 宝山钢铁股份有限公司 一种低碳当量可大线能量焊接用厚钢板及其制造方法
US10375901B2 (en) 2014-12-09 2019-08-13 Mtd Products Inc Blower/vacuum
SE540110C2 (en) 2016-06-01 2018-04-03 Ovako Sweden Ab High strength steel, method of manufacturing a part made of steel and use of the steel
CN108034798B (zh) * 2017-11-29 2019-06-04 无锡透平叶片有限公司 一种降低2Cr12Ni4Mo3VNbN透平叶片屈强比的热处理方法
CA3106648C (en) * 2020-02-04 2022-09-13 Daido Steel Co., Ltd. Precipitation hardening martensitic stainless steel

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2999039A (en) * 1959-09-14 1961-09-05 Allegheny Ludlum Steel Martensitic steel
BE651249A (ja) * 1963-08-02 1964-11-16
US3902823A (en) * 1972-04-24 1975-09-02 Hitachi Ltd Impeller for gas-handling apparatus
JPH02310339A (ja) 1989-05-24 1990-12-26 Kawasaki Steel Corp 強度、バネ特性及び成形性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼
US5310431A (en) * 1992-10-07 1994-05-10 Robert F. Buck Creep resistant, precipitation-dispersion-strengthened, martensitic stainless steel and method thereof
US5411613A (en) 1993-10-05 1995-05-02 United States Surgical Corporation Method of making heat treated stainless steel needles
JP3661456B2 (ja) 1998-11-25 2005-06-15 株式会社日立製作所 低圧蒸気タービンの最終段動翼
JP3962743B2 (ja) 2003-12-08 2007-08-22 三菱重工業株式会社 析出硬化型マルテンサイト鋼及びその製造方法並びにそれを用いたタービン動翼及び蒸気タービン
JP2005171339A (ja) 2003-12-12 2005-06-30 Hitachi Ltd 高強度高靭性高耐食マルテンサイト鋼、蒸気タービン翼および蒸気タービン発電プラント
JP2005232575A (ja) 2004-02-23 2005-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 析出硬化型マルテンサイト鋼及びそれを用いたタービン翼
US20060118215A1 (en) 2004-12-08 2006-06-08 Yuichi Hirakawa Precipitation hardened martensitic stainless steel, manufacturing method therefor, and turbine moving blade and steam turbine using the same
SE528454C3 (sv) 2004-12-23 2007-01-09 Sandvik Intellectual Property Utskiljningshärdbart martensitiskt rostfritt stål innefattande titansulfid
SE529010C2 (sv) 2005-10-17 2007-04-10 Sandvik Intellectual Property Tunnväggigt rör samt produkter innefattande ett sådant rör
JP4702267B2 (ja) 2006-11-20 2011-06-15 株式会社日立製作所 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼
JP5126213B2 (ja) 2009-12-24 2013-01-23 タイガー魔法瓶株式会社 電気炊飯器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2377962A1 (en) 2011-10-19
US20110255988A1 (en) 2011-10-20
EP2377962B1 (en) 2016-11-02
US8747733B2 (en) 2014-06-10
JP2011225913A (ja) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5502575B2 (ja) 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼及び蒸気タービン動翼
JP5528986B2 (ja) 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼およびそれを用いた蒸気タービン部材
US9062362B2 (en) Precipitate hardening stainless steel and long blade using same for steam turbine
JP6113456B2 (ja) 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼とそれを用いた蒸気タービン長翼
JP5764503B2 (ja) 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼、それを用いた蒸気タービン長翼、タービンロータ及び蒸気タービン
JP6111763B2 (ja) 強度及び靭性に優れた蒸気タービンブレード用鋼
JP6049331B2 (ja) 蒸気タービンの動翼、蒸気タービンの動翼の製造方法および蒸気タービン
JP6547599B2 (ja) オーステナイト系耐熱鋼
CZ362796A3 (en) Refractory steel with high strength and toughness
JP5869739B1 (ja) 地熱発電用タービンロータ材及びその製造方法
JP5932622B2 (ja) オーステナイト系耐熱鋼およびタービン部品
JP6988230B2 (ja) 高周波焼入れ部品用素材
JP2008127613A (ja) 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼
JP4597233B2 (ja) 発電機ロータ軸材
JP6312367B2 (ja) 析出硬化系マルテンサイト系ステンレス鋼、蒸気タービン動翼および蒸気タービン
JP2004018897A (ja) 高クロム合金鋼及びそれを使用したタービンロータ
JPH1036944A (ja) マルテンサイト系耐熱鋼
JP6173956B2 (ja) オーステナイト系耐熱鋼およびタービン部品
JP2005232575A (ja) 析出硬化型マルテンサイト鋼及びそれを用いたタービン翼
JP2015086432A (ja) オーステナイト系耐熱鋼およびタービン部品
WO2021131805A1 (ja) タービンロータ材料
JP5996403B2 (ja) 耐熱鋼およびその製造方法
US20170356070A1 (en) Maraging steel

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5502575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees