JP5495220B2 - ポリオレフィン樹脂組成物 - Google Patents

ポリオレフィン樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5495220B2
JP5495220B2 JP2007254243A JP2007254243A JP5495220B2 JP 5495220 B2 JP5495220 B2 JP 5495220B2 JP 2007254243 A JP2007254243 A JP 2007254243A JP 2007254243 A JP2007254243 A JP 2007254243A JP 5495220 B2 JP5495220 B2 JP 5495220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polyolefin resin
resin composition
carbon atoms
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007254243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009084368A (ja
Inventor
剛 漆原
直人 上田
尚史 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007254243A priority Critical patent/JP5495220B2/ja
Application filed by Adeka Corp filed Critical Adeka Corp
Priority to KR20107008732A priority patent/KR101491546B1/ko
Priority to US12/680,398 priority patent/US8420721B2/en
Priority to EP08833212.7A priority patent/EP2204408B1/en
Priority to CN2008801088192A priority patent/CN101809081B/zh
Priority to PCT/JP2008/065550 priority patent/WO2009041213A1/ja
Priority to TW097137283A priority patent/TWI455978B/zh
Publication of JP2009084368A publication Critical patent/JP2009084368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5495220B2 publication Critical patent/JP5495220B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0083Nucleating agents promoting the crystallisation of the polymer matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、ポリオレフィン樹脂組成物に関し、詳しくは、添加された結晶核剤の改良によるポリオレフィン樹脂組成物に関する。
ポリオレフィン系樹脂は、その成形加工性、耐熱性、力学的特性及び低比重等に優れている利点があり、フィルム、シート及び各種成形品(構造部品等)に広く利用されている。しかし、ポリオレフィン系樹脂自身の透明性は必ずしも良好とはいえなかった。
この欠点がポリオレフィン系樹脂の結晶性に由来するものであり、ポリオレフィン系樹脂の透明性を改善し、耐熱性や力学的強度を付与するために、種々の結晶核剤を用いることが広く行われている。かかる結晶核剤としては、例えば、安息香酸ナトリウム、4−第三ブチル安息香酸アルミニウム塩、アジピン酸ナトリウム、2ナトリウムビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3−ジカルボキシレート等のカルボン酸金属塩、ナトリウムビス(4−第三ブチルフェニル)ホスフェート、ナトリウム−2,2’−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェニル)ホスフェート、リチウム−2,2’−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェニル)ホスフェート等のリン酸エステル金属塩、ジベンジリデンソルビトール、ビス(メチルベンジリデン)ソルビトール、ビス(ジメチルベンジリデン)ソルビトールなどの多価アルコール誘導体等の化合物が挙げられる。
なお、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン−1及び1,2−ポリブタジエン等のポリオレフィン系樹脂の特性を改善するために、アミド化合物を添加することは、例えば、下記特許文献1〜9にあるように広く知られている。
特許文献1には、銅などの重金属と接触するポリプロピレンの劣化を抑制するためフェニレンジアミンの脂肪酸ジアミド化合物を配合することが提案され、重金属による劣化の抑制効果が示されている。また、特許文献2には、ポリブテン−1を5重量%以上含有するポリオレフィン重合体にビスアミド化合物を配合することでヒートシール性や透明性が向上することが開示されている。さらに、特許文献3には、ジアミンとモノカルボン酸から得られるアミド化合物をポリプロピレンに添加することでβ晶を多量に含有する結晶性ポリプロピレン系樹脂組成物が得られることが開示されている。さらにまた、特許文献4には、ナフタレンジカルボン酸又はビフェニルジカルボン酸とモノアミンとを反応させた化合物が提案されている。
また、特許文献5〜9は、それぞれの文献において、ポリプロピレン系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、エンジニアリングプラスチックと総称される結晶性合成樹脂に対して、ポリアミン系アミド化合物を含有する方法が提案されている。
特開昭50−105558号公報 特開昭51−114482号公報 特開平6−107875号公報 特開平5−310665号公報 特開平6−220269号公報 特開平6−234890号公報 特開平6−263969号公報 特開平6−271762号公報 特開平8−157640号公報
しかし、今日、ポリオレフィン系樹脂、特にポリプロピレン系樹脂に求められる性能はより高度なものとなり、更なる透明性改善とその他の特性を付与することができる結晶核剤が求められてきており、これまで提案等されたものでは十分とはいえなくなってきているのが現状である。
例えば、特許文献1に記載されているように、ポリプロピレン系樹脂にフェニレンジアミンのジカルボン酸を添加しても結晶核剤としては効果が小さく実用的なものではなかった。また、特許文献2記載の樹脂組成物においては、その明細書第7頁第3表に記載の資料No.3−5及びNo.3−6のビスアミド化合物としてのN,N’−ジオクタデシル−ノナンジアミド単独ではポリプロピレンに対する透明性向上効果は認められず、透明性改善を付与するためには、ポリブテン−1を配合しなければならなかった。さらに、特許文献3記載の結晶性ポリプロピレン系樹脂組成物においては、β晶はα晶に比較して低融点であるため耐熱性が低く、成形品の透明性は乏しいため、耐熱性及び透明性を兼ね備えたポリプロピレンの提供には適さなかった。さらにまた、特許文献4記載の、ナフタレンジカルボン酸又はビフェニルジカルボン酸とモノアミンとを反応させた化合物は実際に評価してみたところ、透明性改善効果は小さく、満足できるものではなかった。
また、特許文献5〜9に記載のポリアミン系アミド化合物のポリオレフィン系樹脂に対する透明性改善効果は、いずれも満足できるものではなかった。
なお、ポリオレフィンにアミド化合物を添加する際に、エチレンビスステアリルアミドを滑剤として併用し、これにより加工性が改良されることは知られているものの、加工成形品の透明性、耐熱性及び力学的強度の向上効果は認められないか、極めて小さなものであった。
そこで、本発明の目的は、前記の従来技術の問題を解決し、結晶化温度が高く、透明性に優れたポリオレフィン樹脂組成物を提供することにある。
本発明者等は、前記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、特定のメチレンビスアニリド化合物をポリオレフィン樹脂組成物に所定量含有させることにより前記目的を達成しうることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明のポリオレフィン樹脂組成物は、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して、下記一般式(1)で表されるメチレンビスアニリド化合物0.01〜10質量部を配合してなることを特徴とするものである。
Figure 0005495220
(式中、X、X、X、X、X、X、X及びXは、各々独立して、水素原子、又は、置換されていてもよく分岐を有してもよい炭素原子数1〜10のアルキル基を表し、R及びRは、各々独立して、水素原子、置換されていてもよく分岐を有してもよい炭素原子数1〜21のアルキル基、又は置換されていてもよい炭素原子数3〜12のシクロアルキル基を表し、Yは水素原子、置換されていてもよく分岐を有してもよい炭素原子数1〜4のアルキル基、置換されていてもよい炭素原子数3〜12のシクロアルキル基、又は置換されていてもよい炭素原子数6〜20のアリール基を表す)
本発明によれば、ポリオレフィン系樹脂に結晶核剤として、前記一般式(1)で表される化合物を配合することにより、結晶化温度が高く、透明性に優れたポリオレフィン樹脂組成物を提供することができる。
本発明のポリオレフィン樹脂組成物について、以下に詳述する。
本発明のポリオレフィン樹脂組成物に用いられるポリオレフィン系樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、アイソタクチックポリプロピレン、シンジオタクチックポリプロピレン、ヘミアイソタクチックポリプロピレン、シクロオレフィンポリマー、ステレオブロックポリプロピレン、ポリ−3−メチル−1−ブテン、ポリ−3−メチル−1−ペンテン、ポリ−4−メチル−1−ペンテン等のα−オレフィン重合体、エチレン/プロピレンブロック又はランダム共重合体等のα−オレフィン共重合体などが挙げられる。
前記のポリオレフィン系樹脂の中では、本発明に係る結晶核剤の使用効果が顕著であるポリプロピレン系樹脂が好適であり、ポリプロピレン、エチレン/プロピレンブロック又はランダム共重合体、エチレン以外のα−オレフィン/プロピレンブロック又はランダム共重合体及びこれらのプロピレン系重合体と他のα−オレフィン重合体との混合物等が、特に好適に用いられる。
本発明のポリオレフィン樹脂組成物においては、上述したポリオレフィン系樹脂に、結晶核剤として下記一般式(1)で表されるメチレンビスアニリド化合物が配合される。
Figure 0005495220
(式中、X、X、X、X、X、X、X及びXは、各々独立して、水素原子、又は、置換されていてもよく分岐を有してもよい炭素原子数1〜10のアルキル基を表し、R及びRは、各々独立して、水素原子、置換されていてもよく分岐を有してもよい炭素原子数1〜21のアルキル基、置換されていてもよい炭素原子数3〜12のシクロアルキル基、又は置換されていてもよい炭素原子数6〜20のアリール基を表し、Yは水素原子、置換されていてもよく分岐を有してもよい炭素原子数1〜4のアルキル基、置換されていてもよい炭素原子数3〜12のシクロアルキル基、又は置換されていてもよい炭素原子数6〜20のアリール基を表す)
前記一般式(1)におけるX、X、X、X、X、X、X及びXで表される、置換されていてもよく分岐を有してもよい炭素原子数1〜10のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、第二ブチル基、第三ブチル基、イソブチル基、アミル基、イソアミル基、第三アミル基、ヘキシル基、2−ヘキシル基、3−ヘキシル基、ヘプチル基、2−ヘプチル基、3−ヘプチル基、イソヘプチル基、第三ヘプチル基、n−オクチル基、イソオクチル基、第三オクチル基、2−エチルヘキシル基、ノニル基、イソノニル基、ドデシル基等が挙げられる。これらアルキル基中の−CH−は、−O−、−CO−、−COO−又は−OCO−で置換されていてもよく、また、アルキル基中の水素原子が、ハロゲン原子、アルケニル基、アルケニルオキシ基、アルカノイルオキシ基、アルコキシカルボニル基、ニトリル基又はシアノ基で置換されていてもよい。
前記一般式(1)におけるR又はRで表される、置換されていてもよく分岐を有してもよい炭素原子数1〜21のアルキル基としては、例えば、前記のアルキル基の他に、デシル(ラウリル)基、トリデシル基、テトラデシル(ミリスチル)基、ペンタデシル基、ヘキサデシル(パルミチル)基、ペプタデシル基、オクタデシル(ステアリル)基、エイコシル基等が挙げられる。これらアルキル基中の−CH−は、−O−、−CO−、−COO−又は−OCO−で置換されていてもよく、また、アルキル基中の水素原子が、ハロゲン原子、アルケニル基、アルケニルオキシ基、アルカノイルオキシ基、アルコキシカルボニル基、ニトリル基又はシアノ基で置換されていてもよい。
前記一般式(1)におけるR又はRで表される、置換されていてもよい炭素原子数3〜12のシクロアルキル基としては、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロノニル基、シクロデシル基等の飽和炭素環が挙げられ、該飽和炭素環中の水素原子が、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アルケニル基、アルケニルオキシ基、アルコキシアルキル基、アルカノイルオキシ基、アルコキシカルボニル基、ニトリル基又はシアノ基で置換されていてもよい。
前記一般式(1)におけるR又はRで表される、置換されていてもよい炭素原子数6〜20のアリール基としては、フェニル基、3,4,5−トリメトキシフェニル基、4−第三ブチルフェニル基、ビフェニル基、ナフチル基、アントラセン、フェナントレン等の芳香族環が挙げられ、該芳香族環中の水素原子は、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アルケニル基、アルケニルオキシ基、アルコキシアルキル基、アルカノイルオキシ基、アルコキシカルボニル基、ニトリル基又はシアノ基で置換されていてもよい。
前記一般式(1)におけるYで表される、置換されていてもよく分岐を有してもよい炭素原子数1〜4のアルキル基としては、上述したアルキル基中、炭素数1〜4のアルキル基が挙げられ、また、置換されていてもよい炭素原子数3〜12のシクロアルキル基および置換されていてもよい炭素原子数6〜20のアリール基としては、上述したものと同様のものが挙げられる。
本発明における前記一般式(1)で表される化合物の具体的な構造としては、下記化合物No.1〜No.25が挙げられる。ただし、本発明は以下の化合物により制限を受けるものではない。
Figure 0005495220
Figure 0005495220
Figure 0005495220
Figure 0005495220
本発明におけるメチレンビスアニリド化合物のうち、前記一般式(1)中の、R及びRがシクロヘキシル基であり、X、X、X及びXがエチル基であり、X、X、X及びXが水素原子であるものは透明性に特に優れており、好ましく、具体的には前記化合物No.15等が挙げられる。
また、本発明におけるメチレンビスアニリド化合物のうち、前記一般式(1)中の、R及びRがイソプロピル基又はイソブチル基であり、X、X、X及びXがエチル基であり、X、X、X及びXが水素原子であるものは透明性に特に優れており、好ましく、具体的には前記化合物No.14及びNo.25等が挙げられる。
前記一般式(1)で表されるメチレンビスアニリド化合物は、具体的には後述の合成例に従って製造することができるが、一般的には、下記反応式(2)に従って製造することができる。即ち、ジアミン化合物とカルボン酸ハロゲン化物とを、必要に応じてジメチルアセトアミド等の溶媒中にて加熱還流下で反応させることによって、容易に製造することができる。
反応式(2)
Figure 0005495220
TEA:トリエチルアミン、DMAC:ジメチルアセトアミド
本発明のポリオレフィン樹脂組成物において、前記一般式(1)で表されるメチレンビスアニリド化合物は、前記ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して、0.01〜10質量部配合、好ましくは0.05〜5質量部、より好ましくは、0.1〜3質量部配合される。0.01質量部より少ないと、添加効果が不充分であり、10質量部より多いと、ポリオレフィン樹脂組成物を成形加工して得られる成形品の表面にブリードするおそれがある。
また、本発明のポリオレフィン樹脂組成物には、必要に応じて、従来公知の可塑剤、酸化防止剤、熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤、顔料、着色剤、各種フィラー、帯電防止剤、離型剤、香料、滑剤、難燃剤、発泡剤、充填剤、抗菌剤、抗カビ剤、前記一般式(1)で表される化合物以外の結晶核剤等の各種添加剤を配合してもよい。
本発明のポリオレフィン樹脂組成物において、前記ポリオレフィン系樹脂に、前記一般式(1)で表されるメチレンビスアニリド化合物を配合する方法は、特に制限されるものではなく、従来公知の方法によって行うことができる。例えば、ポリオレフィン樹脂粉末あるいはペレットと添加剤とをドライブレンドで混合してもよく、添加剤の一部をプレブレンドした後、残りの成分とドライブレンドしてもよい。ドライブレンドの後に、例えば、ミルロール、バンバリーミキサー、スーパーミキサーなどを用いて混合し、単軸あるいは二軸押出機等を用いて混練してもよい。この混合混練は、通常120〜220℃程度の温度で行われる。合成樹脂の重合段階で添加剤を添加する方法、バインダー、ワックス、溶剤、シリカ等の造粒助剤等と共に予め所望の割合で混合した後、造粒してワンパック複合添加剤とし、該ワンパック複合添加剤をポリオレフィン樹脂に添加する方法、添加剤を高濃度で含有するマスターバッチを作成し、該マスターバッチをポリオレフィン樹脂に添加する方法等を用いることができる。
本発明のポリオレフィン樹脂組成物を成形するに際しては、一般のプラスチックと同様に、押出成形、射出成形、ブロー成形、真空成形、圧縮成形等の成形を行うことができ、シート、棒、ビン、容器等の各種成形品を容易に得ることができる。
以下、合成例、製造例および実施例を挙げて、本発明を更に具体的に説明するが、本発明は以下の実施例等によって何ら制限を受けるものではない。尚、合成例とは、本発明の合成樹脂組成物に係る一般式(1)で表されるメチレンビスアニリド化合物の製造方法であり、実施例とは本発明のポリオレフィン樹脂組成物の評価を示す。
〔合成例1〕
化合物No.2を下記の手順で合成した。
窒素雰囲気下において、4,4’−メチレンジアニリン3.97g(20mmol)、ジメチルアセトアミド50g及びトリエチルアミン4.08g(40mmol)を混合し、室温下で攪拌を行った。次に、3−メチルブタノイルクロリド4.05g(40mmol)及びジメチルアセトアミド20gを混合したものを、50分かけてゆっくりと滴下した。滴下終了後、70℃に昇温して4時間攪拌を行い、反応させた。反応終了後、溶媒を留去して、蒸留水を加えて洗浄し、濾別して減圧乾燥後、白色結晶6.6g(収率90%)を得た。得られた白色結晶についてIRで分析したところ、目的物の化合物No.2と同定した。これらの分析結果について下記に示す。
IR[KBr錠剤法](cm−1
413、509、610、698、733、772、810、895、949、988、1119、1173、1200、1234、1258、1312、1373、1408、1466、1535、1597、1655、2870、2955、3044、3117、3186、3294、3449
〔合成例2〕
化合物No.15を下記の手順で合成した。
前記〔合成例1〕において、4,4’−メチレンジアニリン3.97g(20mmol)を4,4’−メチレンビス(2,6−ジエチルアニリン)6.21g(20mmol)に、また、3−メチルブタロイルクロリド4.05g(40mmol)をシクロヘキシルカルボニルクロリド5.86g(40mmmol)に代えた以外は、合成例1と同様な手順で合成し、白色結晶9.8g(収率92%)を得た。得られた白色結晶についてIRで分析したところ、目的物の化合物No.15と同定した。これらの分析結果について下記に示す。
IR[KBr錠剤法](cm−1
436、683、725、849、876、957、1061、1130、1196、1219、1254、1335、1385、1450、1516、1605、1647、2855、2928、2966、3260、3422
〔製造例〕
230℃、21.2Nでのメルトフローインデックスが10g/10分であるエチレン/プロピレンランダム共重合体(エチレン含有量;3質量%、数平均分子量;6.5×10、重量平均分子量;3.0×10)100質量部に対し、フェノール系抗酸化剤:テトラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン0.1質量部、リン系抗酸化剤:トリス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ホスファイト0.1質量部、ステアリン酸カルシウム0.05質量部、及び下記の[表1]に示す化合物0.1質量部を、ヘンシェルミキサー(FM200;三井鉱山(株)製)で1000rpm、1分間混合し、単軸押出機(OEX3024;(株)ディ・ディ・エム製)で、240℃、30rpmのスクリュー速度の加工条件で押出加工してペレットを製造した。得られたペレットについて、70℃で5時間乾燥後、下記の評価を実施した。
(結晶化温度)
得られたペレットを、示差走査熱量測定機(ダイアモンド;パーキンエルマー社製)にて、50℃/minの速度で300℃まで昇温し、10分間保持後、−10℃/minの速度で100℃まで冷却したときの発熱ピークトップを求めて、結晶化温度とした。この結果を下記の表1に示す。
(HAZE)
前記の得られたペレットを、射出成型機(EC100−2A;東芝機械(株)製)にて、230℃の射出温度及び50〜60MPaの射出圧力で金型に40秒間充填し、40℃の金型内で20秒間冷却後、金型からシートを取り出す条件で射出成形を行って、一辺が60mm四方の正方形で厚みが1mmのシートを得た。該シートは射出成形後ただちに槽内温度が23℃である恒温槽で48時間以上静置した後、ヘイズ・ガードII〔(株)東洋精機製作所製〕にて、試験片のHAZE(透明性)を求めた。この結果を下記の表1に示す。
Figure 0005495220
1)結晶核剤未配合
2)比較化合物1:
Figure 0005495220
3)比較化合物2:
Figure 0005495220
4)比較化合物3:
Figure 0005495220
前記表1より、本発明におけるメチレンビスアニリド化合物ではない化合物を結晶核剤として使用したポリオレフィン樹脂組成物は、透明性と結晶化温度の双方を満足することができず、比較例3及び4より、逆に透明性を悪化させる場合があることがわかった。これに対して、実施例1〜9より、本発明に係るメチレンビスアニリド化合物を使用したポリオレフィン樹脂組成物は、透明性及び結晶化温度に優れることが確認できた。

Claims (4)

  1. ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して、下記一般式(1)、
    Figure 0005495220
    (式中、X、X、X、X、X、X、X及びXは、各々独立して、水素原子、又は、置換されていてもよく分岐を有してもよい炭素原子数1〜10のアルキル基を表し、R及びRは、各々独立して、水素原子、置換されていてもよく分岐を有してもよい炭素原子数1〜21のアルキル基、又は置換されていてもよい炭素原子数3〜12のシクロアルキル基を表し、Yは水素原子、置換されていてもよく分岐を有してもよい炭素原子数1〜4のアルキル基、置換されていてもよい炭素原子数3〜12のシクロアルキル基、又は置換されていてもよい炭素原子数6〜20のアリール基を表す)で表されるメチレンビスアニリド化合物0.01〜10質量部を配合してなることを特徴とするポリオレフィン樹脂組成物。
  2. 前記一般式(1)中の、R及びRがシクロヘキシル基であり、X、X、X及びXがエチル基であり、X、X、X及びXが水素原子である請求項1記載のポリオレフィン樹脂組成物。
  3. 前記一般式(1)中の、R及びRが、置換されていてもよく分枝を有していてもよい炭素原子数1〜4のアルキル基であり、X、X、X及びXがエチル基であり、X、X、X及びXが水素原子である請求項1記載のポリオレフィン樹脂組成物。
  4. 前記一般式(1)中の、R及びRが、イソプロピル基又はイソブチル基である請求項3記載のポリオレフィン樹脂組成物。
JP2007254243A 2007-09-28 2007-09-28 ポリオレフィン樹脂組成物 Expired - Fee Related JP5495220B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007254243A JP5495220B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 ポリオレフィン樹脂組成物
US12/680,398 US8420721B2 (en) 2007-09-28 2008-08-29 Polyolefin resin composition
EP08833212.7A EP2204408B1 (en) 2007-09-28 2008-08-29 Polyolefin resin composition
CN2008801088192A CN101809081B (zh) 2007-09-28 2008-08-29 聚烯烃树脂组合物
KR20107008732A KR101491546B1 (ko) 2007-09-28 2008-08-29 폴리올레핀 수지 조성물
PCT/JP2008/065550 WO2009041213A1 (ja) 2007-09-28 2008-08-29 ポリオレフィン樹脂組成物
TW097137283A TWI455978B (zh) 2007-09-28 2008-09-26 聚烯烴樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007254243A JP5495220B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 ポリオレフィン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009084368A JP2009084368A (ja) 2009-04-23
JP5495220B2 true JP5495220B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=40511106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007254243A Expired - Fee Related JP5495220B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 ポリオレフィン樹脂組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8420721B2 (ja)
EP (1) EP2204408B1 (ja)
JP (1) JP5495220B2 (ja)
KR (1) KR101491546B1 (ja)
CN (1) CN101809081B (ja)
TW (1) TWI455978B (ja)
WO (1) WO2009041213A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5587559B2 (ja) * 2009-04-10 2014-09-10 株式会社Adeka 結晶性合成樹脂組成物
KR101470127B1 (ko) * 2013-02-27 2014-12-05 현대자동차주식회사 폴리올레핀계 수지 조성물 및 그 제조방법
EP3037466A1 (en) 2014-12-23 2016-06-29 Dow Global Technologies LLC Polyethylene compositions with improved optical properties
KR20230013065A (ko) * 2020-05-19 2023-01-26 이네오스 스티롤루션 그룹 게엠베하 스몰-셀 폴리스티렌 발포체, 및 이를 제조하기 위한 공정
WO2024037851A1 (en) 2022-08-19 2024-02-22 Basf Se Use of additives for improving the processing of polyethylenes

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50105558A (ja) 1973-12-19 1975-08-20
JPS5851822B2 (ja) 1975-04-02 1983-11-18 チッソ株式会社 結晶性ポリプロピレン延伸複合フイルム
JPH0730208B2 (ja) * 1987-06-10 1995-04-05 旭電化工業株式会社 光安定性の改善された高分子材料組成物
JP3374419B2 (ja) * 1992-09-28 2003-02-04 新日本理化株式会社 結晶性ポリプロピレン系樹脂組成物
US6235823B1 (en) 1992-01-24 2001-05-22 New Japan Chemical Co., Ltd. Crystalline polypropylene resin composition and amide compounds
JP3243835B2 (ja) 1992-04-27 2002-01-07 新日本理化株式会社 新規なアミド系化合物
JP3430609B2 (ja) * 1993-01-13 2003-07-28 新日本理化株式会社 ポリエステル樹脂組成物
JP3396904B2 (ja) 1993-01-20 2003-04-14 新日本理化株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物
JP3477787B2 (ja) * 1993-01-20 2003-12-10 新日本理化株式会社 ポリアミド系樹脂組成物
JP3401818B2 (ja) * 1993-02-08 2003-04-28 新日本理化株式会社 ポリエチレン系樹脂組成物
US5973076A (en) * 1995-05-31 1999-10-26 New Japan Chemical Co., Ltd. Polybutene-1 resin composition and a method of accelerating the crystal transformation thereof
JP3567533B2 (ja) * 1994-06-01 2004-09-22 新日本理化株式会社 ポリブテン−1樹脂組成物
JP3991085B2 (ja) * 1994-10-04 2007-10-17 新日本理化株式会社 結晶性合成樹脂組成物
JP3549613B2 (ja) * 1995-05-01 2004-08-04 旭電化工業株式会社 重金属不活性化剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100075943A (ko) 2010-07-05
EP2204408B1 (en) 2015-02-25
JP2009084368A (ja) 2009-04-23
CN101809081B (zh) 2012-08-08
US20100240815A1 (en) 2010-09-23
EP2204408A1 (en) 2010-07-07
US8420721B2 (en) 2013-04-16
TW200932820A (en) 2009-08-01
EP2204408A4 (en) 2011-03-16
WO2009041213A1 (ja) 2009-04-02
CN101809081A (zh) 2010-08-18
KR101491546B1 (ko) 2015-02-09
TWI455978B (zh) 2014-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI462958B (zh) Polyolefin resin composition
JP5280501B2 (ja) ベンゾフラノン誘導体およびその用途
US8680186B2 (en) Semi-crystalline polyolefin composition, method of producing the same, and articles made therefrom
JP5495220B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
TWI796868B (zh) 三醯胺化合物及包含其之組成物
TWI503326B (zh) 螺環雙亞磷酸酯系化合物及其應用
JP5309618B2 (ja) ポリプロピレン組成物
TWI492973B (zh) Polyolefin resin composition
JPH1171487A (ja) β核剤を含むポリプロピレン組成物
TW201827447A (zh) 新穎化合物、使用此化合物之組成物、烯烴系樹脂組成物、其成形品及成形品之耐衝擊性的改善方法
US8785529B2 (en) Nucleating agents for polyolefins based on metal salts
JP4968848B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
US11739200B2 (en) 3-phenyl-3H-1-benzofuran-2-one compounds and compositions comprising the same
JP5361041B2 (ja) 結晶核剤及びそれを含有してなるポリオレフィン系樹脂組成物
JPH0827323A (ja) 核剤組成物及びポリオレフィン系樹脂組成物
WO2020075519A1 (ja) 難燃剤、難燃剤組成物、合成樹脂組成物及び成形体
JP5361043B2 (ja) 結晶核剤およびそれを含有してなるポリオレフィン系樹脂組成物
TW201831442A (zh) 化合物、成核劑、樹脂組成物及成形體
JPH09286788A (ja) ジベンジリデンソルビトール組成物及びそれを含むポリオレフィン系樹脂組成物
JPH0411660A (ja) 合成樹脂組成物
US8962721B2 (en) Nucleating agents for polyolefins based on acetal compounds
TW200906935A (en) Stabilization of polymers with styrenated-p-cresols
JPH0212259B2 (ja)
JPS6216979B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5495220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees