JP5467554B2 - 粉末状のアパタイト/コラーゲン複合体、形状賦形型の人工骨ペースト、及びそれらの製造方法 - Google Patents

粉末状のアパタイト/コラーゲン複合体、形状賦形型の人工骨ペースト、及びそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5467554B2
JP5467554B2 JP2008116348A JP2008116348A JP5467554B2 JP 5467554 B2 JP5467554 B2 JP 5467554B2 JP 2008116348 A JP2008116348 A JP 2008116348A JP 2008116348 A JP2008116348 A JP 2008116348A JP 5467554 B2 JP5467554 B2 JP 5467554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
apatite
collagen
collagen composite
powdery
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008116348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009261726A (ja
Inventor
大助 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Technosurgical Corp
Original Assignee
Hoya Technosurgical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Technosurgical Corp filed Critical Hoya Technosurgical Corp
Priority to JP2008116348A priority Critical patent/JP5467554B2/ja
Priority to CN200980114218.7A priority patent/CN102014974B/zh
Priority to PCT/JP2009/057467 priority patent/WO2009131026A1/ja
Priority to US12/989,107 priority patent/US20110033552A1/en
Priority to EP09734844.5A priority patent/EP2275151B1/en
Publication of JP2009261726A publication Critical patent/JP2009261726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5467554B2 publication Critical patent/JP5467554B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/24Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/12Phosphorus-containing materials, e.g. apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/40Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L27/44Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
    • A61L27/46Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix with phosphorus-containing inorganic fillers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/58Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/32Phosphates of magnesium, calcium, strontium, or barium
    • C01B25/322Preparation by neutralisation of orthophosphoric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/38Fibrous materials; Whiskers
    • C04B14/46Rock wool ; Ceramic or silicate fibres
    • C04B14/4618Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/02Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
    • C04B18/022Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates agglomerated by an organic binder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/06Flowable or injectable implant compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/02Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of bones; weight-bearing implants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00836Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for medical or dental applications

Description

本発明は、微細な骨欠損部にも密に充填しやすいアパタイト/コラーゲン複合体、及び前記複合体と結合材とを混合することにより得られる形状賦形型の人工骨に関する。
現在、外傷や病気により生じた骨欠損部の治療法として、患者自身の骨を採取して用いる自家骨移植、他人から提供された骨を用いる同種骨移植、チタンなどの金属や水酸アパタイトセラミックスで作られた人工骨の補填などがある。その中でも水酸アパタイトセラミックスは従来の金属、高分子、アルミナセラミックスにはない骨伝導を有し、骨と直接結合するという特徴を持つため、発売開始後、口腔外科、脳神経外科、耳鼻咽喉科、整形外科などの幅広い領域で自家骨に代わる骨修復材料として徐々に普及してきた。しかし、水酸アパタイトセラミックスに代表されるセラミックス人工骨は固くもろいために術中に取り扱いづらいとの問題点があった。これを改善するためにスポンジ状の弾力性を持ったアパタイト/コラーゲン複合体が開発され、材料の取り扱いを容易にすることができたが、複雑な形状で大きさもそれぞれ異なる骨欠損部へ補填不良をきたすことなく補填することは現在存在する材料では困難である。
特開平3-128061には、α型第3リン酸カルシウムと第2リン酸カルシウム2水和物との混合粉体を主成分として含有する、Ca/Pモル比が1.200〜1.498のセメント組成物であって、該組成物の硬化液が少なくとも水溶性の多糖類を含むことを特徴とする水硬性リン酸カルシウムセメント組成物が開示されている。このセメント組成物は適度な稠度及び良好な操作性を有し、狭い箇所や複雑な形状の場所に確実かつ繁密に充填できると記載されている。しかし特開平3-128061に記載のリン酸カルシウムセメント組成物は、生体内で自家骨への吸収置換性が低いという問題があった。
特開平3-128061号公報
従って、本発明の目的は、生体内に埋植した場合に自家骨へ吸収置換される形状賦形型人工骨を提供することである。
上記目的に鑑み鋭意研究の結果、本発明者は、粉末状のアパタイト/コラーゲンと結合材とからなるペーストが、複雑な形状の骨欠損部への補填性に優れ、自家骨への吸収置換性が良好であることを見出し、本発明に想到した。
すなわち、本発明の粉末状のアパタイト/コラーゲン複合体は、生体内で自家骨へ吸収置換することを特徴とする。
前記粉末状のアパタイト/コラーゲン複合体は、繊維状のアパタイトコラーゲン複合体を含む懸濁液を液滴化し、前記液滴を凍結乾燥してなるのが好ましい。
前記粉末状のアパタイト/コラーゲン複合体は、繊維状のアパタイト/コラーゲン複合体を含む混練物を造粒してなるのが好ましい。
前記粉末状のアパタイト/コラーゲン複合体は、粒径が10〜2000μmであるのが好ましい。
前記アパタイトは低結晶性のリン酸カルシウムであるのが好ましい。前記アパタイトはヒドロキシアパタイトであるのが好ましい。
本発明の形状賦形型の人工骨ペーストは、粉末状のアパタイト/コラーゲン複合体と結合材とからなることを特徴とする。前記結合材はコラーゲンであるのが好ましい。
本発明の人工骨ペーストは、複雑な形状で大きさも異なる骨欠損部への補填性に優れ、自家骨への吸収置換性が良好であるので、補填部の形状を選ばず使用することができ、生体への適合性に優れている。このため、人工骨を補填したときの患者への負担が軽減されるとともに、埋植時の人工骨の加工が不要となるため、人工骨を使用する医師への作業性も向上させることができる。
[1] 粉末状(顆粒状)アパタイト/コラーゲン複合体の製造
本発明の形状賦形型の人工骨ペーストは、粉末状アパタイト/コラーゲン複合体と、コラーゲン等の結合材とからなる。粉末状アパタイト/コラーゲン複合体は、ハイドロキシアパタイトとコラーゲンが自己組織化的に配向し、生体骨に類似の複合体を形成していることが好ましい。本明細書中「自己組織化」とは、コラーゲン繊維に沿って、アパタイト構造を有する水酸化リン酸カルシウム(ハイドロキシアパタイト)が生体骨特有の配向をしていること、すなわちハイドロキシアパタイトのC軸がコラーゲン繊維に沿うように配向していることを意味する。
(1) 原料
アパタイト/コラーゲン複合体は、コラーゲン、リン酸塩、カルシウム塩を原料として製造する。コラーゲンとしては特に限定されず、動物等から抽出したものを使用できる。なお由来する動物の種、組織部位、年齢等は特に限定されない。一般的には哺乳動物(例えばウシ、ブタ、ウマ、ウサギ、ネズミ等)や鳥類(例えばニワトリ等)の皮膚、骨、軟骨、腱、臓器等から得られるコラーゲンが使用できる。また魚類(例えばタラ、ヒラメ、カレイ、サケ、マス、マグロ、サバ、タイ、イワシ、サメ等)の皮、骨、軟骨、ひれ、うろこ、臓器等から得られるコラーゲン様蛋白を使用してもよい。なおコラーゲンの抽出方法は特に限定されず、一般的な抽出方法を使用することができる。また動物組織からの抽出ではなく、遺伝子組み替え技術によって得られたコラーゲンを使用してもよい。
リン酸又はその塩(以下単に「リン酸(塩)」という)としては、リン酸、リン酸水素二ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素二カリウム、リン酸二水素カリウム等が挙げられる。またカルシウム塩としては、例えば炭酸カルシウム、酢酸カルシウム、水酸化カルシウム等が挙げられる。リン酸塩及びカルシウム塩はそれぞれ均一な水溶液又は懸濁液の状態で使用するのが好ましい。
本発明に使用するアパタイト/コラーゲン複合体中のアパタイト/コラーゲンの混合比は、機械的強度の面から9/1〜6/4(質量比)であるのが好ましく、8.5/1.5〜7/3(質量比)であるのがより好ましく、約8/2(質量比)であるのが最も好ましい。
(2) 溶液の調製
コラーゲン/リン酸(塩)水溶液、及びカルシウム塩水溶液(又は懸濁液)を調製する。コラーゲン/リン酸(塩)水溶液はコラーゲンとリン酸(塩)を溶解した水溶液で、コラーゲンの濃度は0.1〜1.5質量%が好ましく、約0.85質量%が特に好ましい。またリン酸(塩)の濃度は15〜240 mMが好ましく、約120 mMが特に好ましい。カルシウム塩水溶液(又は懸濁液)の濃度は50〜800 mMが好ましく、約400 mMが特に好ましい。各溶液の濃度を調整することにより、アパタイト/コラーゲン複合体の繊維長を調整することができる。具体的には、各溶液の濃度を高くすると繊維長は短くなり、各溶液の濃度を低くすると繊維長は長くなる。コラーゲンは一般的にはリン酸水溶液の状態で、前述のリン酸(塩)水溶液に加える。コラーゲンのリン酸水溶液としては、コラーゲンの濃度が約0.85質量%、リン酸の濃度が20 mM程度のものを使用するのが好ましい。
(3) アパタイト/コラーゲン複合体の製造
添加するカルシウム塩水溶液又は懸濁液の量とほぼ同量の水に、約40℃でコラーゲンを含有するリン酸(塩)水溶液、及びカルシウム塩水溶液又は懸濁液を同時に滴下することにより、アパタイト/コラーゲン複合体が生成する。滴下条件を制御することにより、アパタイト/コラーゲン複合体の繊維長を制御できる。滴下速度は1〜60 mL/分が好ましく、約30 mL/分がより好ましい。攪拌速度は1〜400 rpmが好ましく、約200 rpmがより好ましい。リン酸(塩)及びカルシウム塩の混合比率は、1:1〜2:5が好ましく、3:5がより好ましい。またコラーゲンとアパタイト(リン酸塩とカルシウム塩の総量)の混合比率は、1:9〜4:6が好ましく、1.5:8.5〜3:7がより好ましい。
反応液中のカルシウムイオン濃度を3.75 mM以下、リン酸イオン濃度を2.25 mM以下に維持することにより、反応液のpHは8.9〜9.1に保つのが好ましい。カルシウムイオン及び/又はリン酸イオンの濃度が上記範囲を超えると、複合体の自己組織化が妨げられる。上記の滴下条件により、自己組織化したアパタイト/コラーゲン複合体の繊維長は、粉末状アパタイト/コラーゲンの原料として好適な2 mm以下となる。
(4) 粉末状(顆粒状)アパタイト/コラーゲン複合体の製造
(a)凍結乾燥による方法
繊維状アパタイト/コラーゲン複合体を水等の溶媒に分散させて、懸濁液とする。繊維と溶媒との比率は、繊維/溶媒が5/95〜1/99(体積比)であるのが好ましい。この懸濁液をスプレードライヤーなどで-150〜-250℃の液体(例えば液体窒素)又は気体中に噴霧し、液滴を凍結した後、凍結乾燥を行い、真空熱脱水架橋処理(例えば、140℃で12時間)を行うことにより、粉末状のアパタイト/コラーゲン複合体を得る。なお、架橋処理としては、グルタールアルデヒド等の薬剤による処理であっても良い。アパタイト/コラーゲン複合体粉末の粒径は10〜2000μmであるのが好ましく、30〜1000μmであるのがより好ましい。粒径は、スプレードライの凍結温度、噴霧条件等を変更することにより調節することができる。上記の操作により繊維状のアパタイト/コラーゲン複合体が凝集し、ほぼ球状の粉末状アパタイト/コラーゲン複合体となる。なお、アパタイトは、高温による熱履歴が無いので、低結晶性のリン酸カルシウム(アパタイト)となる。粉末状アパタイト/コラーゲン複合体は、この状態で骨欠損部へ適用しても良い。
(b)造粒による方法
繊維状アパタイト/コラーゲン複合体を水等の溶媒で混練し、混練物とする。繊維と溶媒との比率は、繊維/溶媒が0.5〜1(質量比)であるのが好ましい。この混練物を湿式押出造粒機を用いて造粒する。湿式押出造粒された長さが不揃いの円柱顆粒は、球形整粒機で球形化するのが好ましい。得られた球状粒子を乾燥し、真空熱脱水架橋処理(例えば、140℃で12時間)することにより、ほぼ球状の粉末状アパタイト/コラーゲン複合体を得る。なお、架橋処理としては、グルタールアルデヒド等の薬剤による処理であっても良い。アパタイト/コラーゲン複合体粉末の粒径は10〜2000μmであるのが好ましく、30〜1000μmであるのがより好ましい。粒径は、前記造粒機のスクリーンの大きさを変えて制御することができる。なお、アパタイトは、高温による熱履歴が無いので、低結晶性のリン酸カルシウム(アパタイト)となる。粉末状アパタイト/コラーゲン複合体は、この状態で骨欠損部へ適用しても良い。
[2]形状賦形型アパタイト/コラーゲン複合体
粉末状アパタイト/コラーゲン複合体、結合材及び生理食塩水を混合することにより、ペースト状アパタイト/コラーゲン複合体が得られる。結合材としてはコラーゲンを用いるのが好ましい。結合材の使用量は、粉末状アパタイト/コラーゲン複合体に対して1〜10質量%が好ましい。ペースト中の固形分(粉末状アパタイト/コラーゲン複合体及び結合材)の濃度は、5〜10体積%が好ましい。
ペースト状アパタイト/コラーゲン複合体に水酸化ナトリウム水溶液を添加し、pHを7程度に調節することにより、結合材の繊維化が進み硬化が起こる。硬化が起こる前にペーストを注射器等で注入することにより骨欠損部を補填することができる。
本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はそれらに限定されるものではない。
実施例1
(1)アパタイト/コラーゲン複合体繊維の作製
120 mMリン酸水溶液400 mlに、コラーゲンのリン酸水溶液(濃度0.97 質量%、20 mMリン酸)を412 g加えて撹拌することにより溶液Iを得た。他方、400 mM水酸化カルシウム溶液(溶液II)を400 ml調製した。200 mlの水(25℃)を入れた容器に溶液I及びIIを同時に滴下し、アパタイト/コラーゲン複合体繊維を含むスラリーを作製した。反応溶液は200 rpmで撹拌し、滴下速度は約30 ml/minであった。反応溶液のpHが8.9〜9.1に保持されるよう、溶液I及び溶液IIの滴下量を調節した。
(2)アパタイト/コラーゲン複合体粉末(顆粒)の作製
得られた複合体繊維に、液体の割合が95体積%となるように水を加え、アパタイト/コラーゲン複合体繊維を含む懸濁液を調製した。懸濁液をスプレードライヤーで、-200℃の液体窒素中に噴霧した後、乾燥してアパタイト/コラーゲン複合体粉末を得た。粉末は、SEMで観察した結果、粒径30〜1000μmの球状の顆粒であった。
(3)形状賦形型アパタイト/コラーゲン複合体の作製
得られた複合体粉末2 gに、生理食塩水12.71mlを加えた後、1NのNaOH水溶液0.1 mlを加えて撹拌しアパタイト/コラーゲン複合体の分散物を得た。この分散物にコラーゲンのリン酸水溶液(濃度0.58質量%、20 mMリン酸)を3.34g加えて撹拌し、粘性(流動性)を有する形状賦形型アパタイト/コラーゲン複合体のペーストを得た。ペーストのイオン強度は約8であり、pHは約7であった。ペースト中の液体(生理食塩水、リン酸水溶液及びNaOH水溶液)の量は95体積%であった。
このペーストを針径が2.1 mmのシリンジ内に充填し押出したところ、スムーズにシリンジ外に押出すことができた。押出されたペーストを37.5℃に加温保持したところ、120分でゲル状(流動性を有さない)の硬化体となった。
実施例2
実施例1(2)で得られたアパタイト/コラーゲン複合体粉末2 gに生理食塩水14.09 mlを加えた後、1NのNaOH水溶液0.06mlを加えて撹拌しアパタイト/コラーゲン複合体の分散物を得た。この分散物にコラーゲンのリン酸水溶液(濃度0.97質量%、20 mMリン酸)を2.00g加えて撹拌し、粘性(流動性)を有する形状賦形型アパタイト/コラーゲン複合体のペーストを得た。ペーストのイオン強度は約8であり、pHは約7であった。ペースト中の液体(生理食塩水、リン酸水溶液及びNaOH水溶液)の添加量は、アパタイト/コラーゲン複合体繊維を含む分散物の95体積%であった。
このペーストを針径が2.1 mmのシリンジ内に充填し押出したところ、スムーズにシリンジ外に押出すことができた。押出された分散物を37.5℃に加温保持したところ、120分でゲル状(流動性を有さない)の硬化体となった。実施例2のペーストは、実施例1のものに比較し、押出し時の流動性が優れていた。
実施例3
実施例1(1)で得られたアパタイト/コラーゲン複合体繊維30 gに、生理食塩水35 gを添加し混練した。この混練物を湿式押出造粒機(スクリーンφ0.7 mm、回転速度60 rpm、負荷電流値2.2 A)を用いて造粒した。湿式押出造粒された長さが不揃いの円柱顆粒を球形整粒機(プレート3 mm、回転速度600 rpm)で球形化し、乾燥した後、架橋処理を行い、粉末状のアパタイト/コラーゲン複合体を得た。この粉末状のアパタイト/コラーゲン複合体はSEMで観察した結果、図1及び2に示すように、粒径300〜500μmの球状であった。
得られた粉末状アパタイト/コラーゲン複合体を用いて、実施例2と同様にして形状賦形型アパタイト/コラーゲン複合体のペーストを作製した。このペーストを用いて実施例2と同様にして、シリンジからの押出し性及び硬化性を評価したところ、実施例2と同様であった。
実施例3で作製した粉末状アパタイト/コラーゲン複合体を示す電子顕微鏡写真である。 実施例3で作製した粉末状アパタイト/コラーゲン複合体顆粒を示す他の電子顕微鏡写真である。

Claims (8)

  1. 生体内で自家骨へ吸収置換する球状の粉末状アパタイト/コラーゲン複合体であって、繊維状のアパタイト/コラーゲン複合体を含む混練物を球状に造粒してなることを特徴とする球状の粉末状アパタイト/コラーゲン複合体
  2. 請求項1に記載の粉末状のアパタイト/コラーゲン複合体において、粒径が10〜2000μmであることを特徴とする粉末状アパタイト/コラーゲン複合体。
  3. 請求項1又は2に記載の粉末状のアパタイト/コラーゲン複合体において、前記アパタイトが低結晶性のリン酸カルシウムであることを特徴とする粉末状アパタイト/コラーゲン複合体。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の粉末状のアパタイト/コラーゲン複合体において、前記アパタイトがヒドロキシアパタイトであることを特徴とする粉末状アパタイト/コラーゲン複合体。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の粉末状のアパタイト/コラーゲン複合体と結合材とからなることを特徴とする形状賦形型の人工骨ペースト。
  6. 請求項5に記載の人工骨ペーストにおいて、前記結合材がコラーゲンであることを特徴とする形状賦形型の人工骨ペースト。
  7. 繊維状のアパタイト/コラーゲン複合体を含む懸濁液を、スプレードライヤーで-150〜-250℃の液体窒素又は気体中に噴霧し、液滴を凍結した後、前記液滴を凍結乾燥することにより球状の粉末状アパタイト/コラーゲン複合体を製造する方法。
  8. 繊維状のアパタイト/コラーゲン複合体と水とを、繊維/水が0.5〜1(質量比)で含む混練物を、湿式押出造粒機を用いて造粒し、得られた長さが不揃いの円柱顆粒を球形整粒機で球形化することにより球状の粉末状アパタイト/コラーゲン複合体を製造する方法。
JP2008116348A 2008-04-25 2008-04-25 粉末状のアパタイト/コラーゲン複合体、形状賦形型の人工骨ペースト、及びそれらの製造方法 Active JP5467554B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008116348A JP5467554B2 (ja) 2008-04-25 2008-04-25 粉末状のアパタイト/コラーゲン複合体、形状賦形型の人工骨ペースト、及びそれらの製造方法
CN200980114218.7A CN102014974B (zh) 2008-04-25 2009-04-13 粉末状磷灰石/胶原复合体、可成型的人造骨糊剂及其制造方法
PCT/JP2009/057467 WO2009131026A1 (ja) 2008-04-25 2009-04-13 粉末状のアパタイト/コラーゲン複合体、形状賦形型の人工骨ペースト、及びそれらの製造方法
US12/989,107 US20110033552A1 (en) 2008-04-25 2009-04-13 Apatite/collagen composite powder, formable-to-any-shape artificial bone paste, and their production methods
EP09734844.5A EP2275151B1 (en) 2008-04-25 2009-04-13 Powdery apatite/collagen complex, shape-formable artificial bone paste, and method for production of the complex

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008116348A JP5467554B2 (ja) 2008-04-25 2008-04-25 粉末状のアパタイト/コラーゲン複合体、形状賦形型の人工骨ペースト、及びそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009261726A JP2009261726A (ja) 2009-11-12
JP5467554B2 true JP5467554B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=41216763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008116348A Active JP5467554B2 (ja) 2008-04-25 2008-04-25 粉末状のアパタイト/コラーゲン複合体、形状賦形型の人工骨ペースト、及びそれらの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110033552A1 (ja)
EP (1) EP2275151B1 (ja)
JP (1) JP5467554B2 (ja)
CN (1) CN102014974B (ja)
WO (1) WO2009131026A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019031772A3 (en) * 2017-08-11 2019-03-28 Bioalpha Corporation AGGREGATE OF PELLETS FOR BONE REPLACEMENT AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1964583A1 (en) 2007-02-09 2008-09-03 Royal College of Surgeons in Ireland Process for producing a collagen/hydroxyapatite composite scaffold
JP2009268685A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Hoya Corp アパタイト/コラーゲン複合体で被覆してなる人工骨、及びその製造方法
JP5688010B2 (ja) 2009-04-17 2015-03-25 Hoya株式会社 骨補填材用のリン酸カルシウム系セメント組成物及びそのキット
US8766696B2 (en) 2010-01-27 2014-07-01 Solaredge Technologies Ltd. Fast voltage level shifter circuit
JP2012065742A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Atree Co Ltd コラーゲン/アパタイト配向性材料、及びコラーゲン/アパタイト配向性材料の製造方法
JP5589188B2 (ja) * 2010-12-09 2014-09-17 HOYA Technosurgical株式会社 骨補填材、及び骨補填材の製造方法
CN102204673A (zh) * 2011-04-18 2011-10-05 西北大学 一种胶原蛋白-铜螯合物及其制备方法
WO2016084413A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 東洋紡株式会社 多孔質複合体、骨再生材料、および、多孔質複合体の製造方法
JP6459631B2 (ja) * 2015-02-27 2019-01-30 国立研究開発法人物質・材料研究機構 骨補填剤、その製造方法及びその使用方法
KR102328412B1 (ko) * 2016-11-15 2021-11-19 한국재료연구원 세포 및 약물을 포함하는 골충진재의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 골충진재
TWI617533B (zh) 2016-12-09 2018-03-11 財團法人工業技術研究院 表面改質陶瓷粉體及其應用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128061A (ja) 1989-10-16 1991-05-31 Natl Inst For Res In Inorg Mater 水硬性リン酸カルシウムセメント組成物
EP0842670A1 (en) * 1996-11-13 1998-05-20 Katsunari Nishihara Biomedical materials
EP0947489A4 (en) * 1996-11-25 2001-08-08 Advance Kk PROCESS FOR PRODUCING CERAMICS
US6425885B1 (en) * 1999-12-20 2002-07-30 Ultradent Products, Inc. Hydraulic syringe
JP4226830B2 (ja) * 2002-03-11 2009-02-18 独立行政法人科学技術振興機構 複合生体材料の生分解性制御
EP1500405B1 (en) * 2002-05-01 2014-03-05 Japan Science and Technology Agency Method for preparing porous composite material
KR100872079B1 (ko) * 2002-11-06 2008-12-05 도쿠리츠교세이호징 붓시쯔 자이료 겐큐키코 자기조직화된 아파타이트/콜라겐 복합체를 포함하는아파타이트/콜라겐 가교 다공체 및 그 제조방법
JP4680771B2 (ja) * 2003-05-26 2011-05-11 Hoya株式会社 リン酸カルシウム含有複合多孔体及びその製造方法
US7732573B2 (en) * 2004-10-28 2010-06-08 National Institute For Materials Science Method for producing porous body comprising apatite/collagen composite fibers
US20090169532A1 (en) * 2006-02-27 2009-07-02 Ying Jackie Y Curable bone cement
JP2009132601A (ja) * 2007-11-01 2009-06-18 Hoya Corp アパタイト/コラーゲン複合体繊維を含む多孔体及びその製造方法
WO2009122902A1 (ja) * 2008-04-02 2009-10-08 Hoya株式会社 アパタイト/コラーゲン複合体からなる膨張性多孔体、及びその製造方法
JP2009268685A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Hoya Corp アパタイト/コラーゲン複合体で被覆してなる人工骨、及びその製造方法
JP5945380B2 (ja) * 2008-12-09 2016-07-05 Hoya株式会社 吸収置換型人工骨及びその製造方法
FR2940620B1 (fr) * 2008-12-26 2012-03-30 Hoya Corp Os artificiel pouvant etre resorbe et remplace par un os autogene, et procede pour sa production

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019031772A3 (en) * 2017-08-11 2019-03-28 Bioalpha Corporation AGGREGATE OF PELLETS FOR BONE REPLACEMENT AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME

Also Published As

Publication number Publication date
US20110033552A1 (en) 2011-02-10
CN102014974A (zh) 2011-04-13
EP2275151A1 (en) 2011-01-19
JP2009261726A (ja) 2009-11-12
WO2009131026A1 (ja) 2009-10-29
EP2275151A4 (en) 2013-09-25
CN102014974B (zh) 2015-11-25
EP2275151B1 (en) 2017-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5467554B2 (ja) 粉末状のアパタイト/コラーゲン複合体、形状賦形型の人工骨ペースト、及びそれらの製造方法
JP5688010B2 (ja) 骨補填材用のリン酸カルシウム系セメント組成物及びそのキット
EP1566186B1 (en) Apatite/collagen crosslinked porous material containing self-organized apatite/collagen composite and process for producing the same
JP4680771B2 (ja) リン酸カルシウム含有複合多孔体及びその製造方法
JP5361722B2 (ja) 例えば骨欠損部を充填するため又は骨代替材料として使用するための、相安定性及び沈降安定性を有し、内在性細孔を形成する塑性変形可能な剤、並びにその製造方法
CN101057979B (zh) 可注射自固化磷酸钙骨组织修复材料及其制备方法与应用
WO2009136553A1 (ja) アパタイト/コラーゲン複合体で被覆してなる人工骨、及びその製造方法
CN112023120B (zh) 一种可注射预灌装骨修复颗粒及其制备方法和应用
JP5458237B2 (ja) アパタイト/コラーゲン複合体からなる膨張性多孔体、及びその製造方法
RU2376019C2 (ru) Пористые композиционные материалы на основе хитозана для заполнения костных дефектов
CN109876190A (zh) 三维生物打印墨水的制备方法及其应用
CN111773432A (zh) 镁基非晶-磷酸钙/硅酸钙复合填充物及其制备与应用
CN101297980A (zh) 含纳米羟基磷灰石/胶原微粒的骨修复材料及其制备方法
Fernandes et al. Calcium sulfate as a scaffold for bone tissue engineering: a descriptive review
JP4934773B2 (ja) アパタイト/コラーゲン複合体からなる多孔体及びその製造方法
JP2008295795A (ja) アパタイト/コラーゲン複合体からなる多孔体及びその製造方法
RU2554804C1 (ru) Способ получения композиционного материала на основе фосфата кальция
RU2494721C1 (ru) Биосовместимый костнозамещающий материал и способ получения его
JP7205876B2 (ja) 骨再生材料キット、ペースト状骨再生材料、骨再生材料及び骨接合材
Qi et al. Advances in magnesium-containing bioceramics for bone repair
CN111773434A (zh) 镁锶-磷酸钙/硅酸钙复合骨水泥填充物及其制备与应用
Patel Optimising calcium phosphate cement formulations to widen clinical applications
CN116421787A (zh) 一种磷酸镁骨水泥
CN108969796A (zh) 一种携载rhBMP_2微球的新型可注射自凝固复合人工骨的制备方法
CN104940993A (zh) 一种复合微囊化人工细胞的可注射人工骨

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5467554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250