JP5459541B2 - シート材供給装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート材供給装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5459541B2
JP5459541B2 JP2009261928A JP2009261928A JP5459541B2 JP 5459541 B2 JP5459541 B2 JP 5459541B2 JP 2009261928 A JP2009261928 A JP 2009261928A JP 2009261928 A JP2009261928 A JP 2009261928A JP 5459541 B2 JP5459541 B2 JP 5459541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
supply
guide
protective cover
roll paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009261928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011105445A (ja
Inventor
滋 森永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009261928A priority Critical patent/JP5459541B2/ja
Priority to US12/947,308 priority patent/US8800909B2/en
Publication of JP2011105445A publication Critical patent/JP2011105445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5459541B2 publication Critical patent/JP5459541B2/ja
Priority to US14/317,228 priority patent/US8931892B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/02Advancing webs by friction roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H16/00Unwinding, paying-out webs
    • B65H16/005Dispensers, i.e. machines for unwinding only parts of web roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0045Guides for printing material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6517Apparatus for continuous web copy material of plain paper, e.g. supply rolls; Roll holders therefor
    • G03G15/652Feeding a copy material originating from a continuous web roll
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1638Means to access the interior of the apparatus directed to paper handling or jam treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/18Multiple web-feeding apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6111Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

本発明は、シート材供給装置と、シート材供給装置を備えた画像形成装置に関する。
複写機、プリンタ、ファクシミリ、あるいはこれらの複合機等の画像形成装置に搭載されるシート材供給装置として、長尺の紙をその長さ方向にロール状に巻いた、いわゆるロール紙を用いたものが知られている。この種のシート材供給装置において、新品のロール紙を供給可能な状態にセットする際、一般に、手差しで、ロール紙の先端部を装置本体に設けてあるガイド部材に沿って供給ローラの位置まで送るようにしている(特許文献1を参照)。
図20は、ロール紙を使用するシート材供給装置の一例を示す概略構成図である。図20において、符号100はロール状に巻かれたシート材、符号200及び300はガイド部材としての上ガイドと下ガイド、符号400は供給ローラ対を示す。
この場合、シート材100を供給可能な状態にセットするには、上ガイド200と下ガイド300のそれぞれの先端部200a,300aとの間にシート材100を挿入し、各ガイド200,300の間を通して、供給ローラ対400まで送る。供給ローラ対400の手前側(図の左側)には図示しない入口センサが設けてあり、これによってシート材100が検知されると供給ローラ対400が回転し、シート材100の先端部が供給ローラ対400の間に挟み込まれ供給可能な状態となる。
しかしながら、上記のようなシート材供給装置において、シート材を供給し、その残量が少なくなってくると、図21(a)に示すように、ロールの外周から引き出されるシート材100の位置がA位置からA´位置へ変化するため、シート材の供給経路も図の二点鎖線から実線へ変化する。その結果、シート材100が上ガイド200の先端200aと強く干渉し、シート材100がダメージを受ける問題が発生する。さらに、シート材の供給を継続し、図21(b)に示すように、シート材100が紙管から全て引き出され、シート材100の後端と紙管との接着部が露出した状態となると、シート材100が上ガイド200の先端部200aにより強く干渉し、シート材100への負荷が最も大きくなる。
このような問題を解決する手段として、例えば、図22に示すように、上ガイド200の長さを短くして、シート材100の残量が少なくなった場合でも、上ガイド200が引き出されるシート材100と強く干渉しないようにすることが考えられる。しかし、このように、上ガイド200を短くすると、シート材100をセットする際に、上ガイド200の先端部200aが、図の二点鎖線で示すロール状のシート材100に隠れて視認しづらくなる。このため、シート材の先端をガイド間に挿入する作業性が行いにくくなると共に、シート材が正しくセットされているか否かを確認することも困難となるといった問題が発生する。
そこで、本発明は、斯かる事情に鑑み、シート材とガイド部材との干渉の防止と、シート材のセット時の作業性及び確認性の向上を実現可能なシート材供給装置、及びそのシート材供給装置を備えた画像形成装置を提供しようとするものである。
請求項1の発明は、ロール状に巻かれた長尺のシート材を供給する供給手段と、前記シート材を前記供給手段へ案内するためのガイド部材とを備えたシート材供給装置において、前記ガイド部材を、前記シート材を前記供給手段へ案内する案内位置と、前記シート材の供給経路から退避した退避位置との間で移動可能に構成し、前記ロール状に巻かれたシート材を保護するための開閉可能な保護カバーを、前記ガイド部材と一体に、かつ前記ガイド部材が前記ロール状に巻かれたシート材の円周面に沿う方向に移動するように回動移動可能に構成し、前記保護カバーを開放した際に前記ガイド部材が前記案内位置に回動移動し、前記保護カバーを閉じた際に前記ガイド部材が前記退避位置へ回動移動するように構成し、前記ガイド部材が前記退避位置にある状態で、前記供給手段によるシート材の供給を行うものである。
ガイド部材を案内位置に配置することによって、シート材をガイド部材に沿って供給手段へ案内することができる。一方、シート材の供給動作中は、ガイド部材を退避位置に配置することによって、ガイド部材をシート材の供給経路から退避させることができる。これにより、シート材の残量が減少した結果、シート材の供給経路が変化しても、ガイド部材はシート材と干渉することがない。このため、ガイド部材との干渉によるシート材へのダメージや供給性の低下等の不具合を防止できる。
また、ガイド部材を保護カバーと一体的に移動可能に構成することで、ガイド部材の案内位置と退避位置との切換を容易に行うことができ、操作性が向上する。
請求項の発明は、請求項1に記載のシート材供給装置において、前記シート材を前記供給手段側へ送る方向にのみ回転可能なワンウェイ回転体を前記ガイド部材に設け、前記ガイド部材を前記案内位置から前記退避位置へ移動する際に、前記ワンウェイ回転体が前記シート材に接触しつつ前記供給手段側へ移動するように構成したものである。
ガイド部材を退避位置へ移動させることによって、ワンウェイ回転体がシート材に接触しつつ供給手段側へ移動する際、ワンウェイ回転体にはシート材との接触によって供給方向(シート材を供給手段側へ送る方向)の回転と逆回りの負荷が作用するが、ワンウェイ回転体は供給方向と逆回りには回転しない。このため、供給手段側へ移動するワンウェイ回転体によって、シート材を供給手段側へ送り出すことができる。このように、ガイド部材を退避位置へ移動させることにより、ワンウェイ回転体によってシート材を供給手段側へ送り出すことができるので、作業者がシート材を供給手段側へ送る量を減らすことができ、作業性及び利便性が向上する。
請求項の発明は、請求項に記載のシート材供給装置において、前記供給手段が、前記シート材を挟持して搬送する回転体対であって、前記ガイド部材を前記案内位置から前記退避位置へ移動する際に、前記回転体対を互いに離間させるように構成したものである。
ガイド部材を退避位置へ移動する際に回転体対を互いに離間させることにより、上記ワンウェイ回転体によって送り出されたシート材を、回転体対の間に容易に挿入することができ、シート材を供給可能な状態にセットしやすくなる。
請求項の発明は、請求項に記載のシート材供給装置において、前記供給手段としての前記回転体対を、前記案内位置から前記退避位置へ移動する前記ガイド部材に連動して、互いに離間させるように構成したものである。
ガイド部材に連動して回転体対を互いに離間させるように構成することにより、操作性が向上する
請求項の発明は、請求項1からのいずれか1項に記載のシート材供給装置を備えた画像形成装置である。
画像形成装置が、請求項1からのいずれか1項に記載のシート材供給装置を備えているので、これらのシート材供給装置による上記効果が得られる。
本発明によれば、ガイド部材を退避位置に配置することによって、ガイド部材を供給経路から退避させることができるので、巻かれたシート材の残量が減少した結果、シート材の供給経路が変化しても、ガイド部材はシート材と干渉することがない。このため、ガイド部材との干渉によるシート材へのダメージや供給性の低下等の不具合を防止できる。また、ガイド部材を長く形成してもシート材との干渉を防止できるので、ガイド部材を視認できる位置まで延伸させて配設することができるようになる。これにより、シート材がガイド部材によって供給手段へ正しく案内されているか容易に確認することができ、シート材のセット時の作業性と確認性を向上させることが可能となる。
本発明の実施の一形態を適用したインクジェットプリンタの概略構成図である。 本発明の第1実施形態に係るシート材供給装置の斜視図である。 前記第1実施形態に係るシート材供給装置の概略構成図である。 前記第1実施形態に係るシート材供給装置の概略構成図である。 ロール紙をシート材供給装置に対してセットする方法を説明するための図である。 ロール紙をシート材供給装置に対してセットする方法を説明するための図である。 ロール紙をシート材供給装置に対してセットする方法を説明するための図である。 ロール紙をシート材供給装置に対してセットする方法を説明するための図である。 参考例に係るシート材供給装置の概略構成図である。 前記参考例に係るシート材供給装置の概略構成図である。 ロール紙を供給可能にセットした状態を示す図である。 ロール紙を供給可能にセットした状態で保護カバーを開放したときの上ガイドの動作を説明するための図である。 記録用紙を巻き戻したときの上ガイドの動作を説明するための図である。 本発明の第実施形態に係るシート材供給装置の概略構成図である。 記録用紙をガイド間に挿入したときのワンウェイ回転体の動作を説明するための図である。 保護カバーを閉じる途中のワンウェイ回転体とカム部材の動作を説明するための図である。 保護カバーを完全に閉じた状態を示す図である。 本発明の第実施形態に係るシート材供給装置の概略構成図である。 残量表示目盛りの拡大図である。 従来のシート材供給装置の概略構成図である。 従来のシート材供給装置の課題を説明するための図である。 従来のシート材供給装置の課題を説明するための図である。
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。
まず、図1に基づいて、本発明のシート材供給装置を搭載した画像形成装置の全体構成について説明する。
図1において、符号1は、本発明に係る画像形成装置としてのインクジェットプリンタの装置本体である。当該装置本体1には、画像読取部2と、画像形成部3と、給紙部4等が配設されている。
画像読取部2は、原稿台上に置かれた原稿を、密着イメージセンサー(図示せず)を配した読み取り位置に給紙し、当該密着イメージセンサーにより、画像読み取り後に排紙トレイ上に排紙するように構成されている。画像形成部3は、キャリッジに搭載したインクジェットヘッド(図示せず)から液滴吐出を行い、記録用紙に液滴を着弾させて画像を形成するように構成されている。
画像形成部3の下方には、記録用紙を載置した状態で吸引する吸引台5が配設されている。吸引台5の上面には、空気を吸引するための小孔(図示せず)が所定の間隔で開口してある。これら小孔から空気を吸引することによって、記録用紙を吸引台5の上面に押さえ付け、記録用紙の浮き上がりや湾曲を抑えるようになっている。
吸引台5よりも記録用紙の搬送方向上流側(図の右側)には、記録用紙を搬送する搬送手段としての搬送回転体対6a,6bが配設されている。搬送回転体対6a,6bのうち、図の下側の回転体6aは回転駆動する搬送駆動ローラであり、図の上側の回転体6bは図示しない加圧手段によって搬送駆動ローラ6aに圧接する搬送加圧コロである。また、吸引台5よりも記録用紙の搬送方向下流側(図の左側)には、記録用紙を切断するためのカッター部7が配設されている。
給紙部4には、2つのシート材供給装置8,9が上下方向に並設されている。各シート材供給装置8,9は、長尺の記録用紙をロール状に巻いたロール紙10を保持するロール紙保持部材15と、そのロール紙保持部材15を載置するロール紙受け台11と、ロール紙10を供給する供給手段としての回転体対12a,12bと、ロール紙10を巻き戻す巻き戻し手段としての巻き戻しローラ13等を備えている。回転体対12a,12bは、回転駆動する供給ローラ12aと、その供給ローラ12aに図示しない加圧手段によって圧接される供給加圧コロ12bによって構成されている。
図1に示すインクジェットプリンタは、ロール紙10の交換作業性の向上のため、ロール紙10を装置本体1の前面(図の左面)に配設している。さらに、本実施形態では、ロール紙10を画像形成部3の下方に配設すると共に、供給ローラ12aを装置本体1の奥側(図の右面側)に配設して、装置本体1の高さを抑え、かつ、ロール紙の斜め搬送を抑制するための搬送経路の短縮化を実現した構成となっている。
ただし、本発明の構成は、図1に示す構成に限定されるものではない。また、本発明の構成は、電子写真方式の画像形成部を備えたプリンタや、それ以外の複写機、ファクシミリ、あるいはこれらの複合機等の画像形成装置にも適用可能である。
以下、図1を参照して、上記プリンタの基本動作について説明する。
印刷指示があると、2つのシート材供給装置8,9の一方が選択されロール紙10から記録用紙の給紙を開始する。例えば、上側のシート材供給装置8が選択された場合、供給ローラ12aと供給加圧コロ12bとが回転することにより、ロール紙10から引き出された記録用紙を搬送ローラ6aと搬送加圧コロ6bの位置まで送る。次いで、停止した搬送ローラ6aと搬送加圧コロ6bとに記録用紙先端を突き当ててスキューを補正し、その後搬送ローラ6aと搬送加圧コロ6bとを回転させることによって、記録用紙を吸引台5の上まで搬送し、その位置で記録用紙の搬送を一旦停止する。
吸引台5では、図示しない小孔から空気を吸引することによって、記録用紙が吸引台5の上面に押さえ付けられる。この状態で、画像読取部2で読み取った原稿の画像情報、又は装置本体1に接続された図示しない電子情報機器から得られた画像情報に基づいて、画像形成部3が図1の紙面上を貫く方向に走査しながら記録用紙上に画像を形成する。その後、搬送ローラ6aと搬送加圧コロ6bとの回転を再開し、記録用紙をさらに下流側へ搬送して、画像形成部3により画像形成を繰り返す。そして、記録用紙への画像形成が終了した後、記録用紙がカッター部7によって切断され分離される。なお、切断され分離された印刷部分は、図示しない排紙トレイの上にストックされる。
上記のようにして印刷を終えた後、搬送ローラ6aと供給ローラ12aを逆回転させる。また、このとき、巻き戻しローラ13を回転駆動させ、その駆動力を中継コロ14を介してロール紙保持部材15に伝達して、ロール紙保持部材15を巻取方向(順送り時の回転方向と逆方向)に回転させる。これにより、記録用紙が巻き取られ、記録用紙の先端が搬送ローラ6aの位置まで戻され、次の印刷指示に備える。また、次の印刷を別のロール紙10(下側のシート材供給装置9のロール紙10)を使用して行う場合は、上側のシート材供給装置8によって記録用紙を供給ローラ12aの位置まで巻き戻す。
次に、図2、図3、図4に基づいて、本発明の第1実施形態に係るシート材供給装置の構成について説明する。
図2において、図の左斜め下側が装置本体の正面側又は手前側であり、図3及び図4においては、図の左側が装置本体の正面側又は手前側となっている。なお、図1に示す2つのシート材供給装置8,9は、互いに同様に構成されているため、ここでは上側のシート材供給装置8を例にその構成を説明し、下側のシート材供給装置9の構成については説明を省略する。
図2に示すように、シート材供給装置8は、開閉可能な保護カバー18を備える。保護カバー18の両端部には、それぞれ挿通孔18aが形成された突片部18bが設けてあり、各挿通孔18aには、装置本体に設けた図示しない支軸が挿通されている。これにより、保護カバー18は、前記支軸を中心に図2の矢印Yの方向に回動可能に構成されている。
また、シート材供給装置8は、ロール紙10から引き出された記録用紙を案内するためのガイド部材として、上ガイド16と下ガイド17を備えている。上ガイド16は、保護カバー18と一体的に構成されている。このため、上ガイド16は、保護カバー18を支持する上記支軸を中心に保護カバー18と一緒に回動するようになっている。一方、下ガイド17は、装置本体に固定されている。
下ガイド17の上面には、2つのロール紙受け台11が設けてあり、さらに、各ロール紙受け台11には、中継コロ14と支持コロ19がそれぞれ回転可能に取り付けられている。また、各ロール紙受け台11は、互いに所定間隔をあけて配設されている。詳しくは、各ロール紙受け台11は、ロール紙10の両端の円筒中心部に装着される2つのロール紙保持部材15に対応するように配設されている。これにより、ロール紙10をロール紙受け台11上に載置した場合、ロール紙保持部材15は、ロール紙受け台11に設けた中継コロ14及び支持コロ19と当接するようになっている(図3又は図4参照)。また、この状態で、巻き戻しローラ13を回転駆動させると、その駆動力を受けた中継コロ14が回転してロール紙保持部材15を巻取方向に回転させ、さらに支持コロ19がロール紙保持部材15の回転に伴って回転するようになっている。
図2に示すように、下ガイド17の正面の長手方向の一端には、保護カバー18の開閉を検知する検知手段として開閉検知センサ20が設けられている。また、図3又は図4に示すように、供給ローラ12aと供給加圧コロ12bの位置よりも手前側には、入口センサ21が配設され、供給ローラ12aと供給加圧コロ12bの位置よりも奥側には、出口センサ22が配設されている。
図3は、保護カバー18を開放した状態を示している。
図3に示すように、保護カバー18を開放した状態では、保護カバー18はシート材供給装置8内に配置されたロール紙10の上方及び奥側へ配置される。また、保護カバー18を開放した状態で、上ガイド16はロール紙10と下ガイド17との間に配置される。この状態で、上ガイド16は下ガイド17の上面に対して所定間隔をあけて配置されており、上ガイド16と下ガイド17との間には、ロール紙10から引き出された記録用紙を供給ローラ12a側へ案内するための案内路Rが形成されている。さらに、本実施形態では、図3に示す状態で、上ガイド16の先端部16aは、装置内に配設したロール紙10の手前側の外周面と水平方向に同等の位置、もしくはそれよりも手前側に配設されている。また、下ガイド17の先端部17aも、装置内に配設したロール紙10の手前側の外周面と水平方向に同等の位置、もしくはそれよりも手前側に配設されている。
一方、図4は、保護カバー18を閉じた状態を示している。
図4に示すように、保護カバー18を閉じた状態では、保護カバー18はシート材供給装置8内に配置されたロール紙10の手前側へ配置される。この状態で、保護カバー18は、下ガイド17に設けた開閉検知センサ20に接触しており、これにより開閉検知センサ20は保護カバー18が閉じられた状態であることを検知するようになっている。また、保護カバー18を閉じた状態で、上ガイド16はロール紙10の上方及び奥側へ配置される。
ところで、記録用紙がロール紙の外周から引き出される位置は、ロール紙の残量が少なくなるにつれてロール紙の中心側へ変化するため、それに伴い、記録用紙の供給経路も変化する。図4において、ロール紙10の残量が最も多い場合の供給経路を二点鎖線Bで示し、ロール紙10の残量が最も少ない場合の供給経路を二点鎖線Cで示した場合、記録用紙の供給経路は二点鎖線BからCまで変化する。このように、記録用紙の供給経路は、ロール紙の残量によって大きく変化するが、本実施形態において、上ガイド16を図4に示す状態に配置した場合、上ガイド16は、ロール紙の残量が最も多いときから最も少ないときに渡る記録用紙の供給経路(BからC間での範囲)に対して退避した位置に配置されるようになっている。
すなわち、上ガイド16は、保護カバー18を閉じた状態では、記録用紙の供給経路から退避した「退避位置」に配置される。一方、保護カバー18を開放した状態とすると、上ガイド16は、下ガイド17との間に記録用紙を案内するための案内路Rを形成した「案内位置」に配置される。このように、本実施形態においては、保護カバー18を開閉するに伴って、上ガイド16は保護カバー18と一体的に「案内位置」と「退避位置」との間で移動可能に構成されている。
以下、図5〜図8を参照して、ロール紙を本発明のシート材供給装置に対して供給可能な状態にセットする方法を説明する。
まず、図5に示すように、保護カバー18を開放状態にし、シート材供給装置の正面側を開口させる。そして、その開口した箇所から、両端にロール紙保持部材15を装着したロール紙10を挿入し、ロール紙保持部材15の外周が中継コロ14と支持コロ19のそれぞれの外周に当接するようにロール紙10を載置する。
次に、図6に示すように、ロール紙10から引き出された記録用紙Sを、上ガイド16と下ガイド17の間に形成された案内路Rに手差しで挿入し、記録用紙Sを案内路Rに沿って奥側へと送り込む。そして、記録用紙Sの先端部が入口センサ21に検知された時点で、供給ローラ12aの回転が開始される。さらに、記録用紙Sを奥側へ送り込み、記録用紙Sの先端部が供給ローラ12aと供給加圧コロ12bとの間に差し込まれると、供給ローラ12aと供給加圧コロ12bとによって記録用紙Sが奥側へ搬送される。そして、記録用紙Sの先端部が出口センサ22に検知された時点で、供給ローラ12aが停止され、待機状態となる。
上記待機状態となった後、図7に示すように、保護カバー18を手前側に回動させて閉じる。保護カバー18を完全に閉じると、保護カバー18が開閉検知センサ20に接触して閉状態となったことが検知される。また、保護カバー18を閉じることによって、上ガイド16が図6に示す「案内位置」から図7に示す「退避位置」へ移動する。
そして、出口センサ22が記録用紙Sを検知しており、かつ、開閉検知センサ20が保護カバー18の閉状態を検知している状態で、印刷指示があった場合、図8に示すように、供給ローラ12aの回転が再開され、記録用紙Sを搬送ローラ6a(図1を参照)の位置まで搬送する。その後、上記基本動作の説明で述べたように、画像形成工程、記録用紙の切断分離工程、記録用紙の巻き戻し工程等が行われる。
また、図8に示すように、供給ローラ12aの回転を再開した際、供給ローラ12aの搬送力によって記録用紙Sに引張力が作用するため、記録用紙Sの位置は二点鎖線の弛んだ状態から実線の張られた状態に変化する。すなわち、供給ローラ12aを回転させることにより、記録用紙Sは供給経路へと移動することになるが、このとき、上ガイド16はその供給経路から退避した「退避位置」に配置されているので、記録用紙Sが上ガイド16に干渉することがない。しかも、本実施形態では、上ガイド16は、ロール紙の残量が最も多いときから最も少ないときに渡る記録用紙の供給経路に対して退避した位置に配置されるため、ロール紙の消費を終えるまで記録用紙が上ガイド16と干渉するのを防止することが可能である。
図9及び図10に、参考例に係るシート材供給装置の構成を示す。
図9は、保護カバー18を開放した状態を示し、図10は、保護カバー18を閉じた状態を示している。
参考例では、保護カバー18と上ガイド16を別体で構成されており、上ガイド16は、弾性伸縮部材としてのスプリング23を介して保護カバー18と連結されている。上ガイド16は、スプリング23の引張力によって保護カバー18に対して所定の位置に保持されている。具体的には、図9に示すように、保護カバー18を開放状態とした場合は、上ガイド16は記録用紙を案内する上記「案内位置」に保持され、図10に示すように、保護カバー18を閉状態とした場合は、上ガイド16は記録用紙の供給経路から退避した上記「退避位置」に保持されるようになっている。
また、保護カバー18には、上ガイド16を収容するための収容部18cが形成されている。図9又は図10に示す状態では、スプリング23の引張力によって、上ガイド16はその大部分が収容部18cから露出した状態に保持されているが、上ガイド16を収容部18c内へ押し込む力が発生した場合は、上ガイド16はスプリング23の引張力に抗して収容部18c内に収容されるように構成されている。すなわち、参考例では、第1実施形態と異なり、上ガイド16は保護カバー18に対して独立して移動可能に構成されている。
なお、参考例に係るシート材供給装置において、その他の構成は、第1実施形態と同様であり、さらに、参考例に係るシート材供給装置に対してロール紙を供給可能な状態にセットする方法も、第1実施形態と同様であるのでそれらに関する説明については省略する。
図11は、参考例に係るシート材供給装置において、ロール紙を供給可能にセットした状態を示す。この状態では、ロール紙10から引き出された記録用紙Sの先端部が、供給ローラ12aと供給加圧コロ12bとによって挟持された待機状態となっている。ここで、保護カバー18を開放すると、これに連動して上ガイド16は図11の矢印Xの方向(「案内位置」側)に移動するため、上ガイド16の移動方向の先端部16aは記録用紙Sに当接する。そして、この当接後、さらに保護カバー18を開放する方向へ移動させると、図12に示すように、上ガイド16は記録用紙Sとの当接による力を受けてスプリング23を伸長させつつ保護カバー18の収容部18c内に収容される。
このように、参考例によれば、保護カバー18を開放することによって上ガイド16が記録用紙Sに当接した場合、スプリング23が伸長することにより、上ガイド16の当接方向への移動が抑制される。これにより、上ガイド16との当接によって記録用紙Sが傷付くなどのダメージの発生を防止することができる。
その後、図13に示すように、記録用紙Sを巻き戻して、供給ローラ12aと供給加圧コロ12bとの間から記録用紙Sを抜き取ると、記録用紙Sの先端部を保持する力がなくなるため、上ガイド16はスプリング23の引張力によって収容部18cから引き出され「案内位置」に配置される。これにより、上ガイド16と下ガイド17との間に案内路Rが形成された状態となるので、その案内路Rを通して記録用紙Sを供給ローラ12a側へ案内することにより、再び供給可能な状態にセットすることができる。
図14に、本発明の第実施形態に係るシート材供給装置の構成を示す。
実施形態では、上ガイド16の先端部16aに、記録用紙を供給ローラ12a側へ送る方向にのみ回転可能なワンウェイ回転体24が設けられている。また、この実施形態では、上記実施形態と異なり、入口センサ21を巻き戻しローラ13よりも手前側に配設している。
また、第実施形態に係るシート材供給装置8は、供給加圧コロ12bを供給ローラ12aに対して接触離間させる接離機構25を備えている。この接離機構25は、供給加圧コロ12bを供給ローラ12a側へ押圧する押圧部材としての押圧スプリング26と、その押圧スプリング26の押圧を解除可能なカム部材27を有している。押圧スプリング26の一端(図14において上端)は、供給加圧コロ12bの支軸に当接している。また、押圧スプリング26の他端(図14において下端)には、偏心回転するように構成されたカム部材27が当接するようになっている。
さらに、第実施形態では、保護カバー18の開閉動作に連動して上記カム部材27を回転させる動力伝達機構28が設けてある。動力伝達機構28は、例えば、タイミングベルトやギアなどで構成されており、この動力伝達機構28によって、保護カバー18の1回の開放動作又は閉動作の際にカム部材27は一回転するようになっている。なお、図14において、動力伝達機構28の詳しい構成は図示省略している。また、第実施形態に係る上ガイド16は、上記第1実施形態と同様に、保護カバー18と一体的に構成されており、保護カバー18の開閉動作に伴って上ガイド16は「案内位置」と「退避位置」との間で移動可能に構成されている。従って、カム部材27は、上ガイド16の移動に連動して回転するように構成されているとも言える。なお、その他の構成は、第1実施形態と同様となっている。
以下、第実施形態に係るシート材供給装置に対してロール紙を供給可能な状態にセットする方法について説明する。
まず、図15に示すように、保護カバー18を開放状態にし、上記第1実施形態の場合と同様にして、ロール紙10をシート材供給装置8内に挿入して所定の位置に載置する。次に、ロール紙10から記録用紙Sを引き出し、記録用紙Sを上ガイド16と下ガイド17の間に形成された案内路Rに手差しで挿入する。そして、記録用紙Sを案内路Rに沿って入口センサ21に検知されるまで送り込む。このとき、上ガイド16に設けられたワンウェイ回転体24は、送り込まれる記録用紙Sの移動に連れ回りする。入口センサ21によって記録用紙Sが検知されたら、保護カバー18を閉じる方向へ回動させる。なお、作業者に入口センサ21の検知を知らせるために音や光などを発する報知手段が設けてあってもよい。
図16に示すように、保護カバー18を閉じる方向へ回動させた場合、上ガイド16は「退避位置」へ移動するため、上ガイド16と一緒にワンウェイ回転体24が奥側へ移動する。このとき、ワンウェイ回転体24は記録用紙Sの表面に接触しつつ移動することにより、ワンウェイ回転体24に供給方向の回転と逆回りの負荷が作用するが、ワンウェイ回転体24は供給方向と逆回りには回転しないようになっている。このため、供給ローラ12a側へ移動するワンウェイ回転体24によって、記録用紙Sは供給ローラ12a側へ送り出される。
また、保護カバー18を閉じる方向へ回動させた場合、その駆動力が動力伝達機構28によってカム部材27に伝達され、カム部材27を図16に矢印の方向に回転させる。カム部材27が約90°回転したあたりで、押圧スプリング26による供給加圧コロ12bの押圧が解除され、供給加圧コロ12bが供給ローラ12aに対して離間する。そして、供給ローラ12aと供給加圧コロ12bとが離間したところに、上記ワンウェイ回転体24によって送り出された記録用紙Sの先端部が差し込まれる。
図17に示すように、保護カバー18を完全に閉じた状態にすると、上ガイド16は「退避位置」へ配置され、ワンウェイ回転体24は記録用紙Sと離れた状態に配置される。また、保護カバー18を完全に閉じた状態で、カム部材27は1回転し元の状態に戻る。これにより、再び押圧スプリング26による供給加圧コロ12bの押圧が行われ、供給加圧コロ12bと供給ローラ12aとによって記録用紙Sの先端部近傍が挟持される。この状態で、記録用紙Sの先端は出口センサ22に検知されており、かつ、開閉検知センサ20が保護カバー18の閉状態を検知している。その後、印刷指示があった場合、供給ローラ12aの回転を開始し、記録用紙Sを搬送ローラ6a(図1を参照)の位置まで搬送する。
以上のように、第実施形態では、保護カバー18を閉じると、ワンウェイ回転体24によって記録用紙Sを供給ローラ12a側へ送り出すことができるので、作業者が手差しで記録用紙Sを送る量を減らすことができ、作業性及び利便性が向上する。また、ワンウェイ回転体24と記録用紙Sとの間の滑りを抑制し、効果的に記録用紙Sを送り出すことができるように、ワンウェイ回転体24の表面はゴム等の摩擦係数の高い部材で構成することが望ましい。さらに、第実施形態では、保護カバー18を閉じる動作に連動して、供給ローラ12aと供給加圧コロ12bとを互いに離間させることができるので、これらの間に記録用紙Sを容易に挿入することができると共に操作性にも優れたものとなる。
図18に、本発明の第実施形態に係るシート材供給装置の構成を示す。
実施形態では、保護カバー18と上ガイド16を別体で構成されており、上ガイド16の一端部16bは、水平方向に設けた支軸18dを中心に回転可能に保護カバー18に取り付けられている。また、支軸18dには、上ガイド16をロール紙10側に付勢する付勢手段としての捩りコイルスプリング29が取り付けられている。この捩りコイルスプリング29の付勢によって、上ガイド16の他端部16aは、ロール紙10の外周面に当接している。これにより、ロール紙10が供給されるに伴ってその残量が減少した結果、ロール紙10の外径がしだいに小さくなっても、捩りコイルスプリング29の付勢によって、上ガイド16はロール紙10の外周面に追随して当接するようになっている。すなわち、上ガイド16の当接する端部16aは、ロール紙10の残量に応じてロール紙10の径方向に移動可能されている。
また、第実施形態に係るシート材供給装置8は、ロール紙10の残量を表示する残量表示手段30を備えている。具体的には、残量表示手段30は、保護カバー18の内側に設けた残量表示目盛り31と、上ガイド16の回転中心部(又は支軸18d)側の端部に固定された指針32とによって構成される。ロール紙10が供給されるに伴ってその残量が減少すると、上ガイド16がロール紙10の外周面に追随してロール紙10の径方向に移動し、この上ガイド16の移動量に応じて指針32はそのときのロール紙10の残量を残量表示目盛り31上で指し示すようになっている。
図19は、残量表示目盛り31の拡大図である。
図19に示す例では、残量表示目盛り31上に、ロール紙の残量を表示する数字が図の下から上に向かって順に、100%、70%、30%、0%と付されており、指針32はロール紙の残量が少なくなるのに伴って残量表示目盛り31上を図の下から上へ移動するようになっている。
以上のように、第実施形態では、上ガイド16がロール紙の残量を検知する検知手段としての機能も有するため、別途、ロール紙の残量を検知する手段を設ける必要がない。このため、部品点数を削減することができ、構造の簡素化及び低コスト化を図れるメリットがある。また、残量表示手段30(残量表示目盛り31と指針32)を有していない場合は、ロール紙を見るために保護カバー18の広い範囲を透明にするなどの対策が必要であるが、本実施形態の構成では、残量表示手段30が見える範囲で保護カバー18を透明にすればよく、透明に構成する範囲を少なくすることができる。
また、第実施形態において、上記説明した構成以外は本発明の第1実施形態と同様である。従って、保護カバー18を開放状態とした場合は、上ガイド16は記録用紙を案内する上記「案内位置」に保持され、保護カバー18を閉状態とした場合は、上ガイド16は記録用紙の供給経路から退避した上記「退避位置」に保持されるようになっている。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加え得ることは勿論である。上記本発明の各実施形態では、上ガイドを「案内位置」と「退避位置」との間で移動させる構成としたが、下ガイド、又は、上ガイドと下ガイドの両方を、「案内位置」と「退避位置」との間で移動させるように構成してもよい。また、本発明のシート材供給装置で供給可能なシート材は、記録用紙に限らず、樹脂製シート、あるいはその他の素材で形成されたシート材であってもよい。
以上のように、本発明によれば、上ガイドを「退避位置」に配置することによって、上ガイドを記録紙の供給経路から退避させることができるので、ロール紙の残量が減少した結果、記録用紙の供給経路が変化しても、上ガイドは記録用紙と干渉することがない。このため、上ガイドとの干渉による記録用紙へのダメージや供給性の低下等の不具合の発生を防止できる。
また、本発明の構成によれば、上ガイドを長く形成しても記録用紙との干渉を防止できるので、上ガイドを視認できる位置まで延伸させて配設することができる。これにより、記録用紙のセット時に、記録用紙が上ガイド及び下ガイドによって供給ローラ側へ正しく案内されているか容易に確認することができ、記録用紙のセット時の作業性と確認性を向上させることが可能となる。また、図1に示すような、ロール紙10を装置本体1の前面に配設し、かつ、供給ローラ12aを装置本体1の奥側に配設した構成の画像形成装置においては、ロール紙10をセットすることによって上ガイドが見えにくくなりやすいので、特に、このような画像形成装置に本発明の構成を採用することにより、記録用紙のセット時の作業性と確認性を向上させる効果を顕著に発揮させることが可能となる。
8 シート材供給装置
9 シート材供給装置
10 ロール紙
12a 供給ローラ(供給手段)
12b 供給加圧コロ(供給手段)
16 上ガイド(ガイド部材)
17 下ガイド(ガイド部材)
18 保護カバー
23 スプリング(弾性伸縮部材)
24 ワンウェイ回転体
30 残量表示手段
B 供給経路
C 供給経路
S 記録用紙(シート材)
特開2001−302051号公報

Claims (5)

  1. ロール状に巻かれた長尺のシート材を供給する供給手段と、前記シート材を前記供給手段へ案内するためのガイド部材とを備えたシート材供給装置において、
    前記ガイド部材を、前記シート材を前記供給手段へ案内する案内位置と、前記シート材の供給経路から退避した退避位置との間で移動可能に構成し
    前記ロール状に巻かれたシート材を保護するための開閉可能な保護カバーを、前記ガイド部材と一体に、かつ前記ガイド部材が前記ロール状に巻かれたシート材の円周面に沿う方向に移動するように回動移動可能に構成し、
    前記保護カバーを開放した際に前記ガイド部材が前記案内位置に回動移動し、前記保護カバーを閉じた際に前記ガイド部材が前記退避位置へ回動移動するように構成し、
    前記ガイド部材が前記退避位置にある状態で、前記供給手段によるシート材の供給を行うことを特徴とするシート材供給装置。
  2. 前記シート材を前記供給手段側へ送る方向にのみ回転可能なワンウェイ回転体を前記ガイド部材に設け、前記ガイド部材を前記案内位置から前記退避位置へ移動する際に、前記ワンウェイ回転体が前記シート材に接触しつつ前記供給手段側へ移動するように構成した請求項1に記載のシート材供給装置。
  3. 前記供給手段が、前記シート材を挟持して搬送する回転体対であって、前記ガイド部材を前記案内位置から前記退避位置へ移動する際に、前記回転体対を互いに離間させるように構成した請求項2に記載のシート材供給装置。
  4. 前記供給手段としての前記回転体対を、前記案内位置から前記退避位置へ移動する前記ガイド部材に連動して、互いに離間させるように構成した請求項に記載のシート材供給装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載のシート材供給装置を備えたことを特徴とする画像形成装置
JP2009261928A 2009-11-17 2009-11-17 シート材供給装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5459541B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009261928A JP5459541B2 (ja) 2009-11-17 2009-11-17 シート材供給装置及び画像形成装置
US12/947,308 US8800909B2 (en) 2009-11-17 2010-11-16 Sheet-supply device and image forming apparatus incorporating same
US14/317,228 US8931892B2 (en) 2009-11-17 2014-06-27 Sheet-supply device and image forming apparatus incorporating same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009261928A JP5459541B2 (ja) 2009-11-17 2009-11-17 シート材供給装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011105445A JP2011105445A (ja) 2011-06-02
JP5459541B2 true JP5459541B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=44010567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009261928A Expired - Fee Related JP5459541B2 (ja) 2009-11-17 2009-11-17 シート材供給装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8800909B2 (ja)
JP (1) JP5459541B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9002257B2 (en) * 2011-08-01 2015-04-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP5858724B2 (ja) * 2011-10-21 2016-02-10 キヤノン株式会社 搬送装置
JP2016128341A (ja) 2015-01-09 2016-07-14 株式会社リコー 媒体供給装置及び画像形成装置
JP6631302B2 (ja) * 2016-02-15 2020-01-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成条件制御方法
US10518547B2 (en) 2016-05-30 2019-12-31 Ricoh Company, Ltd. Liquid discharger and liquid stirring method
JP6919828B2 (ja) * 2017-03-16 2021-08-18 株式会社リコー 搬送装置、乾燥装置、印刷装置
US11370626B1 (en) * 2019-07-24 2022-06-28 Lucy A. Mitchell Roll of material with length indicator
JP2022041756A (ja) 2020-09-01 2022-03-11 キヤノン株式会社 記録装置
JP2022085562A (ja) * 2020-11-27 2022-06-08 キヤノン株式会社 記録装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3834638A (en) * 1973-01-05 1974-09-10 Singer Co Assembly for spooling an audit trail in a data terminal
JPS5915343B2 (ja) 1981-07-11 1984-04-09 バンドー化学株式会社 ゴム組成物
JPS58115322A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 Canon Inc 記録装置
JPS60120077A (ja) 1983-11-30 1985-06-27 Ricoh Co Ltd 印字装置の給紙案内機構
JPS6351254A (ja) * 1986-08-20 1988-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロ−ル紙送り装置
JP3403641B2 (ja) * 1998-06-15 2003-05-06 富士写真フイルム株式会社 ペーパマガジンの巻芯
DE69922757T2 (de) * 1998-10-02 2005-12-15 Seiko Epson Corp. Drucker und Verfahren zu dessen Steuerung
JP2000128402A (ja) * 1998-10-21 2000-05-09 Anritsu Corp プリンタ
JP2000272794A (ja) 1999-03-25 2000-10-03 Canon Inc 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2001302051A (ja) 2000-04-18 2001-10-31 Seiko Epson Corp 記録装置
JP4676133B2 (ja) * 2003-01-30 2011-04-27 理想科学工業株式会社 孔版印刷装置
EP1752304B1 (en) * 2005-08-09 2008-03-26 Seiko Epson Corporation Roll paper printer
JP4763577B2 (ja) * 2006-11-06 2011-08-31 セイコーインスツル株式会社 ロール紙支持機構及びプリンタ
DE602008002867D1 (de) * 2007-08-09 2010-11-18 Oki Data Kk Bildlesevorrichtung, Bildgebungsvorrichtung, Bildgebungssystem mit Bildlesevorrichtung und Bildgebungsvorrichtung
JP5239298B2 (ja) * 2007-11-05 2013-07-17 セイコーエプソン株式会社 ロール紙供給機構およびロール紙プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20110114691A1 (en) 2011-05-19
US8931892B2 (en) 2015-01-13
US8800909B2 (en) 2014-08-12
JP2011105445A (ja) 2011-06-02
US20140313271A1 (en) 2014-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5459541B2 (ja) シート材供給装置及び画像形成装置
JP6060656B2 (ja) ロール状被記録媒体搬送装置、画像形成装置、ロール状被記録媒体搬送方法及びロール状被記録媒体搬送プログラム
JP2009179414A (ja) プリント装置
JP2009023831A (ja) 画像記録装置
JP4409344B2 (ja) プリンタ
JP2006225075A (ja) 記録装置
JP2011156736A (ja) 画像記録装置
KR20150135582A (ko) 프린터의 스큐 방지장치
CN114563935A (zh) 图像形成装置
JP2013075759A (ja) 画像記録装置
JP2003181794A (ja) プリンタ及びこれに用いるロール状印画媒体
JP5664083B2 (ja) 画像記録装置
JP2009226759A (ja) 媒体切断装置とこれを備える画像記録装置
JP2011037533A (ja) 巻き癖除去装置及びそれを用いた画像記録装置
JP7472581B2 (ja) 給送装置
JP2003226053A (ja) 記録装置
JP2010120741A (ja) カール除去装置および記録装置
JP2007168380A (ja) インクジェットプリンタ
JP4826830B2 (ja) シート搬送装置、及びこのシート搬送装置を備えた画像記録装置
JP2008254215A (ja) 被記録材搬送装置、記録装置及び液体噴射装置
JPH09263348A (ja) ロール紙給送装置
JP2011157166A (ja) 媒体送り装置、記録装置
JP5266726B2 (ja) 画像形成装置
JP2000296952A (ja) 連続紙給送装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP3915863B2 (ja) ホッパ装置および記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140101

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5459541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees