JP5434102B2 - 車両用シートスライド装置 - Google Patents

車両用シートスライド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5434102B2
JP5434102B2 JP2009018777A JP2009018777A JP5434102B2 JP 5434102 B2 JP5434102 B2 JP 5434102B2 JP 2009018777 A JP2009018777 A JP 2009018777A JP 2009018777 A JP2009018777 A JP 2009018777A JP 5434102 B2 JP5434102 B2 JP 5434102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
wall portion
vehicle
seat
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009018777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010173497A (ja
Inventor
幸史 山田
直希 後藤
晋也 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2009018777A priority Critical patent/JP5434102B2/ja
Priority to US12/695,248 priority patent/US8251428B2/en
Priority to CN2010101081718A priority patent/CN101791952B/zh
Priority to EP10152148.2A priority patent/EP2213506A3/en
Publication of JP2010173497A publication Critical patent/JP2010173497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5434102B2 publication Critical patent/JP5434102B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/062Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable transversally slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0722Constructive details
    • B60N2/073Reinforcement members preventing slide dislocation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4249Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats fixed structures, i.e. where neither the seat nor a part thereof are displaced during a crash
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • B60N2/688Particular seat belt attachment and guiding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/26Anchoring devices secured to the seat

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両用シートスライド装置に関するものである。
一般に、車両用シートスライド装置は、車両フロアに取付けブラケットを介して固定される一対のロアレールと、ロアレールに対して移動自在に組み付けられ車両用シートが取付けられるアッパレールを備える。そして、車両用シートには、乗員をシートに安定的に保持するシートベルトが設けられている。
従来、シートベルトの端部をそれぞれ支持する上ベルトアンカおよび下ベルトアンカは、一般に車両ボディフレームに設けられる。その他、シートの移動自由度を向上させる等のため、シートフレーム後方側に設けられたベルト一体型シートの場合がある。また、万一の衝突事故時には、乗員に働く慣性力によりシートベルトが大きな張力で前方に引かれて両ベルトアンカに大きな荷重が加わり、この荷重により、シートフレームにモーメントが発生する。すなわち、シートフレームの後方をフロア側から剥離させようとする上向きの剥離荷重が発生する。このため、シートフレームを支持するシートスライド装置の剥離荷重への耐荷重を向上させることは、安全性能上きわめて重要である。
そこで、例えば、特許文献1には、ロアレールに固定されるロアフックと、アッパレールに固定されロアフックと係合可能なアッパフックとを有するものが開示されている。これは、両ベルトアンカからアッパレールに剥離荷重が加えられた際に、ロアフックとアッパフックとを係合させて剥離荷重に耐えうるような構成となっている。
この装置において、アッパフックとロアフックは、それぞれアッパレールとロアレールの水平壁からそれぞれ車両の幅中央方向に突出して設けられている。そのため、ロアフックとアッパフックが係合する際には、アッパレールとロアレールとで形成されるレール断面の外側で係合することになる。
このような構成では、両フックの係合位置に対して、取付けブラケットが固定されるロアレールの底壁部が水平方向に離れている。よって、アッパレールに剥離荷重が加わると、ロアレールに大きな曲げモーメントが作用するため、耐荷重を向上させることが困難である。また、両フックがレール断面の外側にあるため、アッパレールとロアレールが大型化するという問題があった。
これに対して、例えば、特許文献2には、レール断面の内側にアッパフックとロアフックを有するものが開示されている。これは、アッパレールに剥離荷重が加わった場合に、レール断面の内側でアッパフックとロアフックが係合するものである。これにより、ロアレールの長手方向と直交する平面において、取付けブラケットが固定されるロアレールの底壁部と両フックの係合位置との水平方向のずれが小さくなるので、耐荷重を向上させることができる。また、両フックをレール断面の内側に設けることで、アッパレールとロアレールの小型化を図れるというものである。
実公平7−9694号公報 特開2002−154354号公報
しかし、上述したような構成では、アッパレール、ロアレールには、それぞれのレールの長手方向に沿ってアッパフック、ロアフックをそれぞれ設ける必要がある。そのため、アッパレールとロアレールは、構造が複雑になり質量が大きくなるという問題があった。さらに、剥離荷重によってアッパフックおよびロアフックが開離方向に弾性変形し、剥離加重への支持が不十分となり、アッパレールの剥離を効果的に防止できないおそれがある。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、アッパレールとロアレールへの剥離荷重に対して、耐荷重を向上させると共に、装置の小型化を図ることが可能な車両用シートスライド装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、請求項1に記載の車両用シートスライド装置の発明の構成上の特徴は、
車両のフロア側に固定され長手方向に延在し、水平に延びる底壁部とその底壁部の幅方向両側端から上方に延びるとともに先端が下方に折り返された垂直壁部とを有するロアレールと、
シートクッションを支持するシートフレームの下方部に固定され、水平に延びる上壁部と前記上壁部の幅方向両側縁から下方に延びるとともに先端が上方に折り返されて前記垂直壁部と係合する係合壁部とを有し、前記ロアレールに対して前記長手方向へ移動自在に組み付けられるアッパレールと、
を備える車両用シートスライド装置において、
前記アッパレールの前記上壁部に貫設された穴と、
前記ロアレールの前記底壁部のうち前記上壁部の下方に位置する部位に前記長手方向に延在して貫設された長穴と、
上端に前記上壁部の前記穴の周縁に係止する鍔部を有し、前記鍔部が前記上壁部に係止した状態で上端側が前記上壁部に固定されるとともに、当該固定位置から下端側が下方に延在して前記上壁部の前記穴および前記底壁部の前記長穴を貫通して前記長穴の延在方向に移動自在に、且つ前記アッパレールの上方移動を規制するように前記長穴の下側周縁に係止される荷重受承部材と、
を有する剥離防止機構を備えることである。

請求項2に記載の発明の構成上の特徴は、請求項1において、
前記シートフレームは、前記シートフレームの後方側の上方部に配設されシートベルトの上端を支持する上ベルトアンカと、前記シートフレームの後方側の下方部に配設されシートベルトの下端を支持する下ベルトアンカを有し、
前記荷重受承部材は、前記下ベルトアンカの直下部分に位置するように前記アッパレールの前記上壁部に固定されていることである。
請求項3に記載の発明の構成上の特徴は、請求項1または2において、
前記荷重受承部材は、前記シートフレームの下方部および前記アッパレールの前記上壁部に貫設された穴に貫通されるとともに、前記シートフレームの下方部に設けられた前記穴の周縁に当接して前記アッパレールの上方移動を規制する鍔部を上端に有することである。
請求項4に記載の発明の構成上の特徴は、請求項1または2において、
前記荷重受承部材は、前記アッパレールの前記上壁部に貫設された穴に貫通されるとともに、前記穴の周縁に当接して前記アッパレールの上方移動を規制する鍔部を上端に有することである。
請求項5に記載の発明の構成上の特徴は、請求項1〜4のいずれか一項において、
前記荷重受承部材は、前記シートフレームの下方部に下向きの圧縮荷重が加わった際に前記ロアレールの前記長穴の上側周縁に当接する一体または別体の段差部を有することである。
請求項6に記載の発明の構成上の特徴は、請求項1〜5のいずれか一項において、
前記ロアレールは、前記ロアレールの前記底壁部の下面に車両のフロア側に固定される取付けブラケット部を有し、
前記剥離防止機構の前記長穴は、前記ロアレールの前記底壁部および前記取付けブラケット部に貫設されることである。
請求項7に記載の発明の構成上の特徴は、請求項1〜6のいずれか一項において、
前記ロアレールは、前記長手方向が車両前後方向と一致するように前記車両のフロアに固定されていることである。
請求項8に記載の発明の構成上の特徴は、請求項1〜6のいずれか一項において、
前記車両のフロアに固定され車両前後方向に延在する前後ロアレールと、前記前後ロアレールに対して車両前後方向へ移動自在組み付けられた前後アッパレールと、を有する前後スライド機構をさらに備え、
前記ロアレールは、前記長手方向が車両幅方向と一致するように前記前後アッパレールに固定されていることである。
請求項1に係る発明によると、車両用シートスライド装置のアッパレールに加わる剥離荷重への耐荷重を向上させることができる。つまり、アッパレールに剥離荷重が加えられると、ロアレールの底壁部の長穴の下側周縁に荷重受承部材が係止し、さらに荷重受承部材がアッパレールの上方移動を規制することでアッパレールの剥離を防止する。よって、従来技術のような互いを係止するロアフックやアッパフックがロアレールおよびアッパレールに不要となり、車両用シートスライド装置の複雑化を防ぐと共に、小型化することができる。
また、荷重受承部材が貫通する穴および長穴は、いずれもアッパレールの上壁部およびロアレールの底壁部に貫設されている。これにより、剥離荷重が加わるアッパレールからロアレールが固定される車両のフロア側までを結ぶほぼ直線上に引張り強度の高い荷重受承部材を配置することで、高い耐荷重である剥離防止機構とすることが可能となる。
また、荷重受承部材は、ロアレールの底壁部に貫設された長穴の下側周縁に係止可能とされ、通常時には長穴に貫通された状態で長穴の長手方向に移動可能である。つまり、荷重受承部材は、シートスライドの際にはロアレールの長手方向にアッパレールと一体的に移動可能であり、剥離荷重が加わった際には長穴の下側周縁に係止し、アッパレールの上方移動を規制することができる。
請求項2に係る発明によると、シートベルトの端部をそれぞれ支持する上ベルトアンカおよび下ベルトアンカがシートフレーム後方側に設けられたベルト一体型シートに適用し、ロアレレールとアッパレールに加わる剥離荷重への耐荷重を向上させることができる。
ここで、シートベルトは、シートフレーム後方側の上方部に設けられた上ベルトアンカにより上端を支持され、シートフレーム後方側の下方部に設けられた下ベルトアンカにより下端を支持されている。これにより、車両の衝突時に乗員をシートに保持するシートベルトは、その衝撃を上ベルトアンカおよび下ベルトアンカによって、いずれもシートフレーム後方側に伝えることになる。よって、シートフレームは、前方側が支点となりモーメントが発生し、後方側は車両シート上方に向かう荷重を受ける。つまり、この下ベルトアンカの直下部分において耐荷重を向上させた剥離防止機構を配置することで、車両用シートスライド装置として効果的に剥離荷重への耐荷重を向上させることができる。
請求項3に係る発明によると、より確実にロアレールとアッパレールに加わる剥離荷重への耐荷重を向上させることができる。荷重受承部材は、シートフレームの下方部およびアッパレールに貫設された穴に貫通され、鍔部がシートフレームの下方部の底壁部上面に当接した状態でシートフレームの下方部に固定されている。これにより、荷重受承部材は、剥離荷重が加わると鍔部がシートフレームの下方部の底壁部に当接すると共に、下端部がロアレールの長穴の下側周縁に係止し、アッパレールの上方移動を規制する。これにより、例えば、下ベルトアンカがシートフレームの下方部に固定されている場合に、シートフレームは、剥離荷重の一部をロアレールに荷重受承部材を介して伝えることになる。よって、ロアレールとアッパレールとが係合する部位に作用するアッパレールへの剥離荷重の一部が荷重受承部材によって分担されるので、アッパレールのロアレールからの剥離を防止すると共に、シートフレームの下方部のアッパレールからの剥離を防止できる。
請求項4に係る発明によると、より確実にロアレールとアッパレールに加わる剥離荷重への耐荷重を向上させることができる。荷重受承部材は、アッパレールに貫設された穴に貫通され、鍔部がアッパレールの上壁部上面に当接した状態でアッパレールに固定されている。これにより、荷重受承部材は、剥離荷重が加わると鍔部がアッパレールの上壁部に当接すると共に、下端部がロアレールの長穴の下側周縁に係止し、アッパレールの上方移動を規制する。これにより、シートフレームの下方部に固定されるアッパレールは、剥離荷重の一部をロアレールに荷重受承部材を介して伝えることができ、アッパレールのロアレールからの剥離を防止すると共に、車両用シートスライド装置を複雑な構成にすることなく剥離荷重への耐荷重を向上できる。
請求項5に係る発明によると、ロアレールとアッパレールに加わる圧縮荷重への耐荷重を向上できる。車両用シートスライド装置は、アッパレールをロアレールに対して長手方向へ移動自在に組み付けられている。また、車両への衝撃や加速度の変化などにより、ロアレールとアッパレールには、剥離荷重の他にも圧縮方向の荷重が加わることがある。そこで、荷重受承部材が一体または別体の段差部を有することで、アッパレールに圧縮荷重が加わった場合に、段差部がロアレールの底壁部上面に当接することでロアレールとアッパレールの間隔を維持することができる。よって、圧縮荷重に耐えることができるので、ロアレールおよびアッパレールの変形を防ぐことができる。このように、シートフレームの下方部に加わる下向きの圧縮荷重の一部を段差部で支持することにより、車両用シートスライド装置全体として、剥離荷重および圧縮荷重の耐荷重を向上させることができる。
請求項6に係る発明によると、ロアレールとアッパレールに加わる剥離荷重への耐荷重をさらに向上させることができる。剥離防止機構の長穴は、ロアレールの取付けブラケット部まで貫設されている。つまり、荷重受承部材は、ロアレールの底壁部および取付けブラケット部を貫通している。よって、荷重受承部材は、剥離荷重が加わると取付けブラケット部の長穴の下側周縁に係止し、アッパレールの上方移動を規制する。この時、荷重受承部材は、剥離荷重の一部をロアレールの取付けブラケット部に伝えることになる。よって、ロアレールとアッパレールとが係合する部位に作用する剥離荷重が軽減されるので、アッパレールの剥離を防止することができる。そして、荷重受承部材は、ロアレールの底壁部よりもさらに強度の高い取付けブラケット部に形成した長穴の下側周縁に係止して剥離荷重に耐えるので、車両用シートスライド装置全体として剥離荷重への耐荷重を向上させることができる。
請求項7に係る発明によると、ロアレールの長手方向が車両前後方向と一致するように車両フロアに固定される構成となっている。よって、アッパレールは、ロアレールに対して車両前後方向へ移動自在に組み付けられることになる。従って、前後スライド機構を有する車両用シートスライド装置に前記剥離防止機構を適用することができる。前面衝突時における車両前後方向の大きな衝撃による剥離荷重への耐荷重を向上できるので、特に前後スライド機構への適用は有用である。
請求項8に係る発明によると、前後スライド機構を有し、ロアレールの長手方向が車両幅方向と一致するように前後アッパレールに固定される構成となっている。よって、アッパレールは、ロアレールに対して車両幅方向へ移動自在に組み付けられることになる。従って、横スライド機構を有する車両用シートスライド装置に前記剥離防止機構を適用することができ、同様の効果を得られる。
第一実施形態:車両用シートスライド装置1に車両用シート3が取付けられた状態を示す斜視図である。 一組のロアレール10とアッパレール20の側面図である。 図2におけるA−A断面図である。 図2におけるB−B断面図である。 第二実施形態:ロアレール10とアッパレール20の断面図である。 第三実施形態:前後スライド機構70と横スライド機構80の側面図である。 図6におけるC−C断面図である。 車両用シートスライド装置201の平面図である。 第四実施形態:前後スライド機構70と横スライド機構80の側面図である。 図9におけるD−D断面図である。
以下、本発明の車両用シートスライド装置を具体化した実施形態について図面を参照しつつ説明する。
<第一実施形態>
本発明の車両用シートスライド装置1について、図1〜図4を参照して説明する。図1は、本実施形態の車両用シートスライド装置1に車両用シート3が取付けられた状態を示す斜視図である。図2は、一組のロアレール10とアッパレール20の側面図である。図3は、図2におけるA−A断面図である。図4は、図2におけるB−B断面図である。なお、図1は、車両用シート3のシートクッション51の座面および背面の一部においてシートフレーム50を透視している。
車両用シートスライド装置1は、車両フロア2の車両前後方向に固定される一対のロアレール10と、一対のアッパレール20と、ロアレール10とアッパレール20が剥離荷重によって剥離することを防ぐ剥離防止機構4と、アッパレール20をロアレール10に解除可能にロックするロック機構30を備えている。車両用シート3は、車両用シートスライド装置1に固定され、車両の前後方向に移動可能なシートフレーム50やシートクッション51などを備えている。
ロアレール10は長手方向に延在し、図2〜4に示すように、底壁部11と、湾曲部12と、側壁部13と、上部14と、垂直壁部15と、取付けブラケット16,17を有している。底壁部11は、車両フロア2とほぼ平行に形成され、車両後方側の取付けブラケット16と車両前方側の取付けブラケット17とを介して車両フロア2に固定されている。また、底壁部11の幅方向中央部分には、引留めピン60が貫通する長穴11aがロアレール10の長手方向に延在して貫設されている。
湾曲部12は、底壁部11の両端において、後述する摺動支持部材40の下部を保持するように車両用シートスライド装置1の内側方向に湾曲して形成されている。側壁部13は、湾曲部12の端部から上方に伸びるように形成されている。ロアレール10の上部14は、両側壁部13の上端において、摺動支持部材40の上部を保持するように車両用シートスライド装置1の内側上方に伸びるように形成されている。
垂直壁部15は、上部14の内側端部から下方に伸びるように形成されている。また、垂直壁部15は、後述するロック機構30のロック爪31aが係脱可能な多数のロック孔15aがロアレール10の長手方向に所定間隔で並設されている。取付けブラケット16および17は、図2,3に示すように、それぞれロアレール10の車両後方側および車両前方側において、ロアレール10の底壁部11および両側壁部13に溶接などにより一体的に固定されている。そして、取付けブラケット16,17は、車両フロア2にボルトなどによって強固に固定されている。また、ブラケット部16には、ロアレール10の底壁部11に貫設された長穴11aの下方において、引留めピン60が貫通する長穴16aが貫設されている。このように、取付けブラケット16,17は、ロアレール10の底壁部11に一体的に固定され、本発明の「取付けブラケット部」に相当する。
アッパレール20は、図3,4に示すように、上壁部21と、縦壁部22と、連結部23と、係合壁部24を有している。上壁部21は、車両フロア2およびロアレール10の底壁部11とほぼ平行に形成されている。また、上壁部21は、シートフレーム50の下方部であるロアアーム52の下部と溶接などにより固定されている。さらに、上壁部21の幅方向中央部分には、引留めピン60が貫通する穴21aが貫設されている。
縦壁部22は、上壁部21の両端から下方に伸びるように形成されている。連結部23は、両縦壁部22の下端から外側に伸び、係合壁部24が縦壁部22と対向するように連結している。係合壁部24は、ロアレール10の湾曲部12および上部14との間において摺動支持部材40の下部および上部を保持する部位では湾曲して形成されている。
また、縦壁部22および係合壁部24は、ロック機構30のロック爪31aが係脱可能な多数のロック孔22aおよびロック孔24aがそれぞれ長手方向に所定間隔で並設されている。つまり、ロック機構30は、ロック爪31aをロック孔22a,15a,24aに挿通してロアレール10とアッパレール20を係止している。また、上述した構成からなるアッパレール20は、シートフレーム50のロアアーム52と図示しないかしめピンまたは溶接などにより固定されている。よって、アッパレール20は、車両用シート3の前後方向位置を調整するために、ロアレール10に対してシートフレーム50と一体的に車両の前後方向にスライドしてロック可能となっている。
ロック機構30は、ロックレバー31と、解除レバー32を有している。ロックレバー31は、アッパレール20に回動可能に装袈され、ロック孔22a,15a,24aに対して係脱可能なロック爪31aが上方に設けられている。ロックレバー31は、図示しない圧縮スプリングによってロック爪31aがロック孔22a,15a,24aに係入するように付勢されている。解除レバー32は、操作部が一対のロアレール10の車両前方側に配置され、乗員による手動操作を図示しない押圧部に伝達する伝達部がロアレール10に沿って後方に延在されている。また、ロックレバー31には図示しない連動部が設けられており、この連動部はロックレバー31を回動操作する解除レバー32の押圧部に係合されている。解除レバー32の操作によってロックレバー31が圧縮スプリングのばね力に抗して回動されるとロック爪31aがロック孔22a,15a,24aから抜かれてロック解除される。このようにして、一対のアッパレール20にそれぞれ設けられているロック機構30は、乗員が解除レバー32に手動操作することによりロック爪31aをロック孔22a,15a,24aに係脱し、ロアレール10とアッパレール20のスライドをロックまたは解除している。
摺動支持部材40は、リテーナ41と、ボール42を有している。リテーナ41は、転動体である複数のボール42を回転自在に保持する樹脂製の部材である。摺動支持部材40は、図4に示すように、ロアレール10とアッパレール20の間に介在している。よって、摺動支持部材40の下側のボール42は、ロアレール10の湾曲部12およびアッパレール20の係合壁部24の下部からなる摺動部に保持されている。同様に、摺動支持部材40の上側のボール42は、ロアレール10の上部14およびアッパレール20の係合壁部24の上部からなる摺動部に保持されている。
上述したように、アッパレール20の係合壁部24は、ロアレール10の垂直壁部15に摺動支持部材40を介して係合している。そして、アッパレール20は、ロアレール10に対してロアレール10の長手方向へ移動自在に組み付けられている。よって、本実施形態では、前後スライド機構を有する車両用シートスライド装置1に剥離防止機構4を適用した構成となっている。
車両用シート3は、シートフレーム50と、シートクッション51と、シートベルト53と、タングプレート54と、バックル55と、上ベルトアンカ56と、下ベルトアンカ57を備える。シートフレーム50は、シートクッション51を支持し、その下方部において車両用シートスライド装置1と連結する一対のロアアーム52を備えている。一方側および他方側のロアアーム52は、シートフレーム50前方側および後方側をアッパレール20の車両前方部および後方部にそれぞれ固定している。また、ロアアーム52には、アッパレール20の上壁部21に貫設された穴21aの上方において、引留めピン60が貫通する穴52aが貫設されている。
シートベルト53は、ショルダベルト53aとラップベルト53bとを有している。ショルダベルト53aは、その上端をシートフレーム50後方側の上方部に設けられた上ベルトアンカ56に支持され、シートフレーム50のシートバック内部に位置する図示しないリトラクタによって巻き取られるようになっている。そして、ショルダベルト53aは、その下端をタングプレート54のベルト穴に貫装され、タングプレート54およびバックル55を介して一方側のロアアーム52に設けられた下ベルトアンカ57に支持されている。ラップベルト53bは、その一端がショルダベルト53aの下端に相当し、タングプレート54のベルト穴に貫装されている。また、ラップベルト53bは、その他端を図示しないアンカプレートに連結され、このアンカプレートを介して他方側のロアアーム52に設けられた下ベルトアンカ57に支持されている。
タングプレート54は、上述したように、そのベルト穴にシートベルト53を貫装すると共に、バックル55に着脱可能に連結される。バックル55は、一方側のロアアーム52に固定された下ベルトアンカ57に連結されている。このように、本実施形態の車両用シート3は、シートフレーム50に上ベルトアンカ56と下ベルトアンカ57が一体的に形成されたベルト一体型シートとなっている。
剥離防止機構4は、引留めピン60(本発明の「荷重受承部材」に相当する)と、ロアレール10の底壁部11に貫設された長穴11aと、取付けブラケット16に貫設された長穴16aと、アッパレール20の上壁部21に貫設された穴21aと、シートフレーム50のロアアーム52に貫設された穴52aを備える。
引留めピン60は、ピン頭部61(本発明の「鍔部」に相当する)と、中胴部62と、鍔付きナット63と、雄ねじ部64と、段差部65を有している。引留めピン60の上端部には、引留めピン60が貫通するアッパレール20の穴21aおよびロアアーム52の穴52aの径よりも大径のピン頭部61が形成されている。そして、引留めピン60は、このピン頭部61がロアアーム52の底壁部上面で穴52aの周縁と当接した状態でロアアーム52の下方部に固定されている。よって、本実施形態では、引留めピン60は、ロアアーム52を介してアッパレール20に固定されている。
引留めピン60の中胴部62は、ピン頭部61から下方に延在する円柱状の部位である。そして、引留めピン60の下端部には、中胴部62が貫通するロアレール10の長穴11aおよび取付けブラケット16の長穴16aの短軸方向の径よりも大径の鍔付きナット63が雄ねじ部64に螺合されている。この鍔付きナット63は、組付けられた状態においては、取付けブラケット16との間に僅かな隙間を有している。つまり、引留めピン60に固定されるアッパレール20に剥離荷重が加えられると鍔付きナット63が長穴16aの下側周縁に係止するように構成されている。このような構成により、引留めピン60は、剥離荷重が加わるとピン頭部61がロアアーム52に当接すると共に、鍔付きナット63が取付けブラケット16の長穴16aの下側周縁に係止し、アッパレール20の上方移動を規制する。このように、鍔付きナット63は、荷重受承部材の下方鍔部を構成している。
引留めピン60の段差部65は、円筒部材66の下端部において円筒部材66の径と中胴部62の径との差によって形成される段差である。円筒部材66は、中胴部62の径およびロアレール10の長穴11aの短軸方向の径よりも大径となるように形成されている。本実施形態の円筒部材66は、その上端部がアッパレール20の上壁部21の下面に溶接などにより固定されることにより、引留めピン60と一体になっている。これにより、引留めピン60に固定されるアッパレール20に圧縮荷重が加えられると、段差部65が長穴11aの上側周縁に当接するように構成されている。
本実施形態の車両用シートスライド装置1の動作について説明する。まず、車両用シート3に乗員が着座している状態で車両前方において衝突した場合に、シートベルト53によって乗員をシートに保持する。このため、乗員に働く慣性力によりシートベルト53が大きな張力で前方に引かれて上ベルトアンカ56および下ベルトアンカ57に大きな荷重が加わる。この荷重は上ベルトアンカ56および下ベルトアンカ57によって、いずれもシートフレーム50後方側に伝えることになる。よって、シートフレーム50前方側が支点となり、後方側は車両シート上方へ向かう荷重を受ける。従って、シートフレーム50後方側の両側に配置される下ベルトアンカ57の直下部分では、ロアアーム52から車両用シートスライド装置1に剥離荷重が加わることになる。
この時、ロアアーム52は、ロアアーム52の底壁部上面と当接した引留めピン60のピン頭部61に剥離荷重の一部を加える。ここで、引留めピン60は、ロアアーム52の穴52a、アッパレール20の穴21a、ロアレール10の長穴11a、および取付けブラケット16の長穴16aを貫通している。よって、引留めピン60は、下端部に螺合された鍔付きナット63が取付けブラケット16の長穴16aの下側周縁に係止することで、アッパレール20およびロアアーム52の上方移動を規制している。つまり、剥離防止機構4は、ロアアーム52から車両用シートスライド装置1に加えられる剥離荷重の一部を負担することにより、アッパレール20の剥離を防止している。また、ロアアーム52は、引留めピン60のピン頭部61に固定されているので、剥離荷重の一部を直接引留めピン60に加えることができる。これにより、アッパレール20に加えられる荷重が軽減し、ロアアーム52のアッパレール20からの剥離を防止することができる。
さらに、剥離防止機構4は、ロアレール10の底壁部11よりもさらに強度の高い取付けブラケット16により剥離荷重に耐えるので、車両用シートスライド装置1全体として剥離荷重への耐荷重を向上させることができる。このように、ロアレール10とアッパレール20の組付け部および剥離防止機構4により、剥離荷重を分担するので、従来よりも機械的強度を向上して、安全性を高められる。
ここで、本実施形態では、引留めピン60が貫通するアッパレール20の穴21aは、アッパレール20の上壁部21の幅方向中央部分に貫設されている。同様に、引留めピン60が貫通するロアレール10の長穴11aは、ロアレール10の底壁部11の幅方向中央部分に貫設されている。これにより、剥離荷重が加わるアッパレール20からロアレール10が固定される車両のフロア側である取付けブラケット16までを結ぶほぼ直線上に引張り強度の高い引留めピン60を配置することで、高い耐荷重である剥離防止機構4とすることが可能となる。
さらに、この剥離防止機構4は、シートフレーム50後方側の両側に配置される下ベルトアンカ57の直下部分に位置されている。これにより、効果的に剥離荷重に耐えることができ、車両用シートスライド装置1全体として剥離荷重への耐荷重を向上させることができる。また、このような構成により、剥離防止機構4の引留めピン60がアッパレール20の上方移動を規制し、ロアレール10とアッパレール20の剥離を防止することできる。そして、従来と比べて車両用シートスライド装置1の複雑化を防ぐと共に、小型化することが可能となる。
ここで、車両への衝撃や加速度の変化などにより、アッパレール20は、ロアアーム52より車両フロア2側への荷重が加えられることがある。この荷重は、ロアレール10とアッパレール20を圧縮する方向の荷重である。そして、大きな圧縮荷重が加えられると、車両用シートスライド装置1が変形し円滑にスライドしなくなったり、剥離防止機構4が適切に作動しなくなったりすることが懸念される。よって、車両用シートスライド装置1は、剥離荷重への耐荷重を向上させることと同様に、圧縮荷重への耐荷重を向上させることを望まれる。
そこで、本実施形態の剥離防止機構4は、引留めピン60が段差部65を有する構成としている。まず、ロアアーム52から車両用シートスライド装置1に圧縮荷重が加えられると、引留めピン60は、アッパレール20を介して下方へ僅かに移動する。その後、引留めピン60の段差部65がロアレール10の長穴11aの上側周縁に当接する。段差部65を形成する円筒部材66は、アッパレール20の上壁部21の下面に溶接などにより固定され、引留めピン60と一体的な構成とされるものである。そして、この円筒部材66は圧縮荷重に強く、ロアレール10とアッパレール20の間隔を維持することができる。
このように、車両用シートスライド装置1に加えられる圧縮荷重の一部を段差部65で支持することにより、ロアレール10およびアッパレール20の変形を防ぐことができる。さらに、車両用シートスライド装置1全体として剥離荷重および圧縮荷重の耐荷重を向上させることができる。
<第一実施形態の変形態様>
本実施形態において、車両用シート3は、剥離防止機構4が適用されるアッパレール20より上方に位置するロアアーム52を含むシートフレーム50などの部材を有している。これに対して、例えば、車両用シート3がアッパレール20の上方において、さらに横スライド機構やシート回転盤などを介在させて配置されることがある。このような場合、シートフレーム50の下方部に横スライド機構およびシート回転盤を含むものとし、アッパレール20は、横スライド機構の横ロアレールまたはシート回転盤の回転盤ロアレールとブラケットなどを介して固定する構成とすることで適用できる。
<第二実施形態>
第二実施形態の剥離防止機構104について、図5を参照して説明する。図5は、ロアレール10とアッパレール20の断面図である。図5に示すように、剥離防止機構104は、引留めピン160と、ロアレール10の底壁部11に貫設された長穴11aと、取付けブラケット16に貫設された長穴16aと、アッパレール20の上壁部21に貫設された穴21aと、車両用シート3のロアアーム52に貫設された穴52aを備える。ここで、第二実施形態の剥離防止機構104は、主に、第一実施形態の剥離防止機構4の引留めピン60の段差部65の形状を変更した点が相違する。なお、その他の構成は第一実施形態の剥離防止機構4と同一であるため、詳細な説明を省略する。以下、相違点についてのみ説明する。
引留めピン160は、ピン頭部61と、中胴部162と、小径部167と、鍔付きナット63と、雄ねじ部64と、段差部165を有している。第一実施形態の引留めピン60の段差部65は、円筒部材66をアッパレール20の上壁部21の下面に溶接などで固定されていた。これにより、円筒部66の下端部において円筒部66の径と中胴部62の径との差によって段差が形成されるようにしていた。これに対して、本実施形態では中胴部162の径と小径部167の径との差によって段差部165が形成されている。
上述した中胴部162は、ロアレール10の底壁部11の上面よりも僅かに上方となる位置まで延在されている。また、中胴部162の径は、ロアレール10の長穴11aの短軸方向の径よりも大きくなるように形成されている。
このような構成とすることで、本実施形態の剥離防止機構104は、第一実施形態の剥離防止機構4と同様の効果を奏する。さらに、剥離防止機構104では、段差部65を形成する円筒部材66が不要となるためアッパレール20の構造が簡易化すると共に、軽量化することができる。また、圧縮荷重が大きい車両用シートスライド装置1の場合には、特に圧縮荷重の耐荷重が大きい引留めピン160を採用することで適用することができる。
<第一、第二実施形態の変形態様>
また、第一、第二実施形態では、引留めピン60,160のピン頭部61がロアアーム52に固定される構成とした。これに対して、ピン頭部61は、直接アッパレール20の上壁部21の上面で穴21aの周縁と当接した状態でアッパレール20に固定されてもよい。車両用シートスライド装置1に剥離荷重が加わると、引留めピン60,160は、長穴16aの下側周縁に係止しアッパレール20の上方移動を規制する。この時、ロアアーム52に固定されるアッパレール20は、剥離荷重の一部を引留めピン60,160のピン頭部61に直接伝えることができる。ロアアーム52は、アッパレール20とピン頭部61の間に介在させない構成なので、設計上の制約を軽減でき複雑な構成にすることなく剥離荷重への耐荷重を向上できる。
また、第一、第二実施形態の引留めピン60,160の段差部65,165は、一体的に形成されている。これに対して、引留めピン60,160とは別体である円筒状の部材を中胴部62,162に遊嵌する構成としてもよい。これにより、段差部65,165は、円筒状の部材の下端部の径と、引留めピン60,160の中胴部62,162の径との差によって形成される。このような構成としても、第一、第二実施形態の剥離防止機構4,104と同様の効果を奏する。また、部品個々の形状が簡易化するため、低廉な構成で上記効果を得られる。しかし、車両用シートスライド装置1の動作における静粛性や安定性の観点から、引留めピン60,160に段差部65,165を一体的に設ける構成が好ましい。
<第三実施形態>
第三実施形態の車両用シートスライド装置201について、図6〜図8を参照して説明する。図6は、第三実施形態の前後スライド機構70と横スライド機構80の側面図である。図7は、図6におけるC−C断面図である。図8は、車両用シートスライド装置201の平面図である。本実施形態の車両用シートスライド装置201は、図6,7に示すように、前後スライド機構70の上方に配置された横スライド機構80を備える。また、この横スライド機構80は、剥離防止機構204を有している。
前後スライド機構70は、車両フロア2に固定され、車両前後方向に延在する一対の前後ロアレール71と前後ロアレール71に対してスライド可能に支持された一対の前後アッパレール72とを備えている。一対の前後ロアレール71は、図7に示すように、断面略U字状を呈し、底壁部の両端から上方へ延びる側壁部71aを有している。そして、前後ロアレール71は、図示しない固定部材によって、車両フロア2に固定されている。前後アッパレール72は、断面略T字状を呈し、両端が上方に折り返されたフランジ部72aを有している。前後アッパレール72は、前後ロアレール71内に側壁部71aの内面とフランジ部72aの外面が対向するように収納されている。前後ロアレール71の両側壁部71aの内面と前後アッパレール72の外面との間には、転動部材73がレール長手方向に間隔を有して複数配置されている。前後アッパレール72は、これらの転動部材73を介して前後ロアレール71に対してレール長手方向(車両前後方向)に移動自在に支持されている。前後ロアレール71に対する前後アッパレール72のスライドにより、車両用シート3が車両前後方向に位置調整され、ロック機構74により、所望の前後方向位置でロックされるようになっている。
また、前後アッパレール72は、前後ロアレール71に挿通するスライド部分よりも上部において、端部から所定間隔で、上方が開放したスリット72bが形成されている。このスリット72bには取付けブラケット18(本発明の「取付けブラケット部」に相当する)が上方から挿入されようになっている。取付けブラケット18は、断面コ字状の長尺部材で形成され、対となった前後アッパレール72の前後の対向する端部間において装架されるようになっている。取付けブラケット18は、取付けブラケット18の各端部から下方に向かって突設された係合部を有している。そして、この取付けブラケット18の係合部を前後アッパレール72のスリット72bに挿入し、締結ボルト19を図示しない前後アッパレール72の上部に嵌入されたナット部材に螺合させ締結させる。このように、前後アッパレール72に固定された締結ボルト19に取付けブラケット18の一対の係合部を連結固定する両持支持構造で強固に組み付ける。前後アッパレール72の後部においても、同様にナット部材および締結ボルト19によって前後アッパレール72に取付けブラケット18が取付けられている。また、取付けブラケット18の上壁部には、図8に示すように、取付けブラケット18の幅方向(車両前後方向)の中央であって、長手方向(車両幅方向)に所定の長さで延在する長穴18aが一対貫設されている。また、上壁部には後述するロアレール210を取付ける取付穴が設けられている。
横スライド機構80は、取付けブラケット18に平行に固定され、左右方向に延在する一対のロアレール210と、ロアレール210に対して、スライド可能に支持され、車両のシートフレーム250が固定される一対のアッパレール220とを備えている。このロアレール210は、長手方向が車両幅方向と一致するように車両のフロア側、即ち、取付けブラケット18を介して前後アッパレール72に固定されている。本実施形態のロアレール210およびアッパレール220は、第一実施形態のロアレール10およびアッパレール20を車両幅方向に配置したものと実質的に同一であるため詳細な説明を省略する。
シートフレーム250は、第一実施形態のシートフレーム50において、クロスメンバ58と、固定部材59をさらに備える。クロスメンバ58は、図6に示すように、角パイプ状の長尺部材で形成されている。このクロスメンバ58は、一対のロアアーム52の下部において装架され、溶接などにより強固に固定されている。そして、アッパレール220は、アッパレール220の上壁部21とクロスメンバ58の底壁部が当接した状態で、固定部材59によりクロスメンバ58に固定されている。
剥離防止機構204は、引留めピン260と、ロアレール210の底壁部11に貫設された長穴11aと、取付けブラケット18に貫設された長穴18aと、アッパレール220の上壁部21に貫設された穴221aと、シートフレーム250のクロスメンバ58に貫設された穴58aを備える。引留めピン260は、第一実施形態の引留めピン60と同一であるため詳細な説明を省略する。また、ロアレール210の底壁部11の長穴11aは、図7に示すように、取付けブラケット18の長穴18aに対応するように形成されている。これらの長穴18aおよび長穴11aは、図8の破線で示すように、車両幅方向に延在するように形成されている。同様に、クロスメンバ58の穴58aは、アッパレール220の穴221aに対応するように形成されている。そして、引留めピン260のピン頭部61は、クロスメンバ58の穴58aの周縁に当接して固定されている。
本実施形態では、上述したように、剥離防止機構204が横スライド機構80に適用された構成となっている。前後スライド機構70および横スライド機構80を備える車両用シートスライド装置201において、車両への衝突があった場合に、シートフレーム250の下部に固定されたクロスメンバ58から車両用シートスライド装置201に剥離荷重が加わることになる。そして、剥離防止機構204は、第一実施形態と同様の効果を奏する。つまり、剥離防止機構204は、クロスメンバ58から車両用シートスライド装置201に加えられる剥離荷重の一部を負担することにより、アッパレール220の剥離を防止している。また、クロスメンバ58に引留めピン260のピン頭部61が固定されているので、剥離荷重の一部を直接引留めピン260に加えることができる。これにより、アッパレール220に加えられる荷重が軽減するとともに、クロスメンバ58のアッパレール220からの剥離を防止することができる。
さらに、剥離防止機構204は、ロアレール210の底壁部11よりもさらに強度の高い取付けブラケット18により剥離荷重に耐えるので、車両用シートスライド装置201全体として剥離荷重への耐荷重を向上させることができる。このように、ロアレール210とアッパレール220の組付け部および剥離防止機構204により、剥離荷重を分担するので、従来よりも機械的強度を向上して、安全性を高められる。
<第三実施形態の変形態様>
第三実施形態において、アッパレール220は、シートフレーム250の下部に装架されたクロスメンバ58に固定されている。これに対して、アッパレール220とクロスメンバ58を一体的に形成する構成としてもよい。この態様について、図9および図10を参照して説明する。図9は、前後スライド機構70と横スライド機構80の側面図である。図10は、図9におけるD−D断面図である。
横スライド機構80のアッパレール320は、車両上下方向に延長された縦壁部22により、上壁部21が第三実施形態のクロスメンバ58の上壁部と同じ高さとなっている。そして、シートフレーム250のロアアーム52の下部に、溶接などにより上壁部21および縦壁部22を強固に固定されている。これに伴い、剥離防止機構304の引留めピン360は、車両上下方向に延長された中胴部62により、ピン頭部61がアッパレール320の上壁部21の上面で穴21aの周縁に当接して固定されている。
このような構成により、第三実施形態と同様の効果を奏する。その他、第三実施形態において、クロスメンバ58およびクロスメンバ58とアッパレール220とを固定する固定部材59が不要となるので、全体の部品点数を減らすことができる。
<その他>
ここで、第一〜第三実施形態において、シートベルト53の端部をそれぞれ支持する上ベルトアンカ56および下ベルトアンカ57は、シートフレーム50,250に設けられたベルト一体型シートとした。これに対して、上ベルトアンカ56および下ベルトアンカ57は、車両ボディフレームに設けられてもよい。このような構成においても、車両の衝突があった場合には車両用シートスライド装置には、剥離荷重が加わることになる。よって、このような車両用シートスライド装置に本発明の剥離防止機構4,104,204,304を適用することができ、同様の効果を奏する。
その他、ショルダベルト53aの下端およびラップベルト53bの一端は、タングプレート54およびバックル55を介して一方側の下ベルトアンカ57に支持されている。また、ラップベルト53bの他端がアンカプレートを介して他方側の下ベルトアンカ57に支持されている。そして、一方側および他方側の下ベルトアンカ57は、一対のアッパレール20にロアアーム52を介してそれぞれ固定されている。つまり、第一〜第三実施形態において、剥離防止機構4,104,204,304は、一対のロアレール10,210およびアッパレール20,220,320を有する車両用シートスライド装置1,201において、両側のアッパレール20,220,320の剥離荷重を対象として適用されている。これに対して、車両用シートスライド装置1,201において、ショルダベルト53aの下端およびラップベルト53bの一端を支持する側に特に大きな剥離荷重が加わることがある。このような場合には、剥離防止機構4,104,204,304は、バックル55を有する側のアッパレール20の剥離荷重のみを対象として適用してもよい。これにより、シートスライド装置1,201に剥離防止機構4,104,204,304が必要とする構成を片側のみとなるので、コストを高くすることなく効率的に剥離荷重への耐荷重を向上できる。
また、第一〜第三実施形態の荷重受承部材は、全体として円柱状のピン部材であるものとした。これに対して、軸直交方向の断面形状が例えば楕円形状や長方形状となるように形成した荷重受承部材を採用しても良い。これにより、用途によって変化する剥離荷重や圧縮荷重に適応した最適の荷重受承部材を採用した車両用シートスライド装置1,201を構成することができる。
1,201:車両用シートスライド装置、 2:車両フロア、 3:車両用シート
4,104,204,304:剥離防止機構
10,210:ロアレール、 11:底壁部、 11a:長穴、 12:湾曲部
13:側壁部、 14:上部、 15:垂直壁部、 15a:ロック孔
16,17,18:取付けブラケット(取付けブラケット部)、 16a,18a:長穴
20,220,320:アッパレール、 21:上壁部、 21a,221a:穴
22:縦壁部、 22a:ロック孔、 23:連結部、 24:係合壁部
24a:ロック孔
30:ロック機構、 31:ロックレバー、 31a:ロック爪、 32:解除レバー
40:摺動支持部材、 41:リテーナ、 42:ボール
50,250:シートフレーム、 51:シートクッション
52:ロアアーム、 52a:穴、 53:シートベルト、 53a:ショルダベルト
53b:ラップベルト、 54:タングプレート、 55:バックル、
56:上ベルトアンカ、 57:下ベルトアンカ、 58:クロスメンバ
58a:穴、 59:固定部材
60,160,260,360:引留めピン(荷重受承部材)、 61:ピン頭部(鍔部)
62,162:中胴部、 63:鍔付きナット、 64:雄ねじ部
65,165:段差部、 66:円筒部材、 167:小径部
70:前後スライド機構、 71:前後ロアレール、 71a:側壁部
72:前後アッパレール、 72a:フランジ部、 72b:スリット
73:転動部材、 74:ロック機構
80:横スライド機構

Claims (8)

  1. 車両のフロア側に固定され長手方向に延在し、水平に延びる底壁部とその底壁部の幅方向両側端から上方に延びるとともに先端が下方に折り返された垂直壁部とを有するロアレールと、
    シートクッションを支持するシートフレームの下方部に固定され、水平に延びる上壁部と前記上壁部の幅方向両側縁から下方に延びるとともに先端が上方に折り返されて前記垂直壁部と係合する係合壁部とを有し、前記ロアレールに対して前記長手方向へ移動自在に組み付けられるアッパレールと、
    を備える車両用シートスライド装置において、
    前記アッパレールの前記上壁部に貫設された穴と、
    前記ロアレールの前記底壁部のうち前記上壁部の下方に位置する部位に前記長手方向に延在して貫設された長穴と、
    上端に前記上壁部の前記穴の周縁に係止する鍔部を有し、前記鍔部が前記上壁部に係止した状態で上端側が前記上壁部に固定されるとともに、当該固定位置から下端側が下方に延在して前記上壁部の前記穴および前記底壁部の前記長穴を貫通して前記長穴の延在方向に移動自在に、且つ前記アッパレールの上方移動を規制するように前記長穴の下側周縁に係止される荷重受承部材と、
    を有する剥離防止機構を備えることを特徴とする車両用シートスライド装置。
  2. 請求項1において、
    前記シートフレームは、前記シートフレームの後方側の上方部に配設されシートベルトの上端を支持する上ベルトアンカと、前記シートフレームの後方側の下方部に配設されシートベルトの下端を支持する下ベルトアンカを有し、
    前記荷重受承部材は、前記下ベルトアンカの直下部分に位置するように前記アッパレールの前記上壁部に固定されていることを特徴とする車両用シートスライド装置。
  3. 請求項1または2において、
    前記荷重受承部材は、前記シートフレームの下方部および前記アッパレールの前記上壁部に貫設された穴に貫通されるとともに、前記シートフレームの下方部に設けられた前記穴の周縁に当接して前記アッパレールの上方移動を規制する鍔部を上端に有することを特徴とする車両用シートスライド装置。
  4. 請求項1または2において、
    前記荷重受承部材は、前記アッパレールの前記上壁部に貫設された穴に貫通されるとともに、前記穴の周縁に当接して前記アッパレールの上方移動を規制する鍔部を上端に有することを特徴とする車両用シートスライド装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項において、
    前記荷重受承部材は、前記シートフレームの下方部に下向きの圧縮荷重が加わった際に前記ロアレールの前記長穴の上側周縁に当接する一体または別体の段差部を有することを特徴とする車両用シートスライド装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項において、
    前記ロアレールは、前記ロアレールの前記底壁部の下面に車両のフロア側に固定される取付けブラケット部を有し、
    前記剥離防止機構の前記長穴は、前記ロアレールの前記底壁部および前記取付けブラケット部に貫設されることを特徴とする車両用シートスライド装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項において、
    前記ロアレールは、前記長手方向が車両前後方向と一致するように前記車両のフロアに固定されていることを特徴とする車両用シートスライド装置。
  8. 請求項1〜6のいずれか一項において、
    前記車両のフロアに固定され車両前後方向に延在する前後ロアレールと、前記前後ロアレールに対して車両前後方向へ移動自在組み付けられた前後アッパレールと、を有する前後スライド機構をさらに備え、
    前記ロアレールは、前記長手方向が車両幅方向と一致するように前記前後アッパレールに固定されていることを特徴とする車両用シートスライド装置。
JP2009018777A 2009-01-29 2009-01-29 車両用シートスライド装置 Expired - Fee Related JP5434102B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009018777A JP5434102B2 (ja) 2009-01-29 2009-01-29 車両用シートスライド装置
US12/695,248 US8251428B2 (en) 2009-01-29 2010-01-28 Seat slide apparatus for vehicle
CN2010101081718A CN101791952B (zh) 2009-01-29 2010-01-29 车辆用座椅滑动设备
EP10152148.2A EP2213506A3 (en) 2009-01-29 2010-01-29 Seat slide apparatus for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009018777A JP5434102B2 (ja) 2009-01-29 2009-01-29 車両用シートスライド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010173497A JP2010173497A (ja) 2010-08-12
JP5434102B2 true JP5434102B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=42122985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009018777A Expired - Fee Related JP5434102B2 (ja) 2009-01-29 2009-01-29 車両用シートスライド装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8251428B2 (ja)
EP (1) EP2213506A3 (ja)
JP (1) JP5434102B2 (ja)
CN (1) CN101791952B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8245994B2 (en) * 2009-01-29 2012-08-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Seat apparatus for vehicle
DE102010028562A1 (de) * 2010-05-04 2011-11-10 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Verfahren zum Herstellen eines Verbundes für einen Kraftfahrzeugsitz sowie Verbund für einen Kraftfahrzeugsitz
JP6108783B2 (ja) * 2012-01-24 2017-04-05 シロキ工業株式会社 パワーシートスライド装置
JP6225656B2 (ja) * 2013-11-14 2017-11-08 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
JP6966673B2 (ja) * 2017-12-01 2021-11-17 シロキ工業株式会社 車両用スライド装置
CN108407751A (zh) * 2018-02-02 2018-08-17 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 一种汽车座椅安全带的布置结构
DE102018213282A1 (de) 2018-08-08 2020-02-13 Autoliv Development Ab Gurtaufroller
DE102018213279A1 (de) * 2018-08-08 2020-02-13 Autoliv Development Ab Lasttragendes Strukturteil für einen Fahrzeugsitz
EP3674135B1 (en) * 2018-11-27 2021-06-09 Mazda Motor Corporation Seat structure for vehicle, and vehicle
JP7063287B2 (ja) * 2019-02-12 2022-05-09 トヨタ自動車株式会社 車両用シートの乗員保護構造
CN116039461A (zh) * 2022-12-21 2023-05-02 中国第一汽车股份有限公司 一种座椅的滑动机构、工作方法、及汽车

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3227909A1 (de) * 1981-07-28 1983-03-10 Aisin Seiki K.K., Kariya, Aichi Fahrzeugsitz
JPS6076555U (ja) * 1983-11-01 1985-05-29 日本精工株式会社 オ−トマチツクシ−トベルト装置
US4787756A (en) * 1988-02-26 1988-11-29 General Motors Corporation Apparatus and method of seat adjuster slide
JPH01145870U (ja) * 1988-03-31 1989-10-06
JPH079694A (ja) 1993-04-19 1995-01-13 Kyocera Corp 画像装置
DE4318943A1 (de) * 1993-05-27 1994-12-01 Brose Fahrzeugteile Schienenführung mit zwei in Längsrichtung gegeneinander verstellbaren Schienen
JPH07257240A (ja) * 1994-03-28 1995-10-09 Araco Corp シートトラック
JPH10175469A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シート装置
JPH11189076A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シートスライド装置
JP3384313B2 (ja) * 1998-01-12 2003-03-10 トヨタ車体株式会社 車両用シートの回転装置
JP4465835B2 (ja) * 2000-08-28 2010-05-26 アイシン精機株式会社 車両用シート装置
JP3904384B2 (ja) * 2000-10-31 2007-04-11 本田技研工業株式会社 乗員保護装置
JP2002154354A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シートスライド装置
JP4116348B2 (ja) * 2002-07-09 2008-07-09 シロキ工業株式会社 シート
JP4276486B2 (ja) * 2003-08-21 2009-06-10 シロキ工業株式会社 シートトラック
JP4479482B2 (ja) * 2004-11-24 2010-06-09 アイシン精機株式会社 車両用シート装置
US7455343B2 (en) * 2005-09-12 2008-11-25 Ts Tech Co., Ltd. Passenger's weight measurement device for vehicle seat and attachment structure for load sensor
JP4923513B2 (ja) * 2005-10-24 2012-04-25 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
JP4872313B2 (ja) * 2005-11-04 2012-02-08 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
JP4940654B2 (ja) * 2005-12-22 2012-05-30 アイシン精機株式会社 車両用シート装置
JP4961980B2 (ja) * 2006-12-05 2012-06-27 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
JP2009241919A (ja) * 2007-11-15 2009-10-22 Imasen Electric Ind Co Ltd シートスライド装置
JP4743345B2 (ja) * 2008-08-27 2011-08-10 アイシン精機株式会社 車両用スライド装置
US8245994B2 (en) * 2009-01-29 2012-08-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Seat apparatus for vehicle
JP5431076B2 (ja) * 2009-09-03 2014-03-05 日本発條株式会社 車両用シートのスライド構造
JP5621472B2 (ja) * 2010-09-28 2014-11-12 アイシン精機株式会社 車両用スライド装置、及びスライド装置用転動体循環ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN101791952A (zh) 2010-08-04
US20100187885A1 (en) 2010-07-29
EP2213506A2 (en) 2010-08-04
CN101791952B (zh) 2013-06-26
US8251428B2 (en) 2012-08-28
EP2213506A3 (en) 2017-12-27
JP2010173497A (ja) 2010-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5434102B2 (ja) 車両用シートスライド装置
EP2261078B1 (en) Erroneous operation preventing device and stowable seat for vehicle
US7857350B2 (en) Seat apparatus for vehicle
US8123293B2 (en) Seat assembly with rotatable seat bottom
US20090167066A1 (en) Seat apparatus for vehicle
JP5396886B2 (ja) 車両用シート装置
US9145105B2 (en) Seatbelt buckle structure
US20190232833A1 (en) Longitudinal adjuster and vehicle seat
US20090167073A1 (en) Vehicle seats
WO2016038718A1 (ja) 自動車用シート
JP2010162951A (ja) 車両用シート装置
US20110140488A1 (en) Seat assembly for a vehicle
JP2008230391A (ja) 車両用シート
JP2008024110A (ja) 自動車用シートスライド装置
EP3521112B1 (en) Vehicle occupant restraint device
US8215711B2 (en) Vehicular seat
JP2002200934A (ja) 自動車用シートレールのロッキングシステム
JP5430331B2 (ja) 車両用シートスライドロック装置のロックユニット取付構造
JP2008265695A (ja) 自動車用シートのスライドロック機構
US11192520B2 (en) Seat belt device for a vehicle seat
JP5473660B2 (ja) シートベルトガイド構造
JP4924139B2 (ja) シートベルトバックルの取付け構造
JP7063706B2 (ja) シートベルトリトラクタ取付構造
JP5394038B2 (ja) アクティブヘッドレスト装置
JP7235413B2 (ja) ラッププリテンショナを備えた車両用シート装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131125

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5434102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees