JP5423395B2 - 電子文章閲覧装置、電子文章閲覧方法、電子文章閲覧プログラム及び携帯電話機 - Google Patents

電子文章閲覧装置、電子文章閲覧方法、電子文章閲覧プログラム及び携帯電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP5423395B2
JP5423395B2 JP2009542465A JP2009542465A JP5423395B2 JP 5423395 B2 JP5423395 B2 JP 5423395B2 JP 2009542465 A JP2009542465 A JP 2009542465A JP 2009542465 A JP2009542465 A JP 2009542465A JP 5423395 B2 JP5423395 B2 JP 5423395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
browsing
display
speed
text
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009542465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009066420A1 (ja
Inventor
孝博 黒瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009542465A priority Critical patent/JP5423395B2/ja
Publication of JPWO2009066420A1 publication Critical patent/JPWO2009066420A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5423395B2 publication Critical patent/JP5423395B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9577Optimising the visualization of content, e.g. distillation of HTML documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/3059Digital compression and data reduction techniques where the original information is represented by a subset or similar information, e.g. lossy compression
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/70Type of the data to be coded, other than image and sound
    • H03M7/707Structured documents, e.g. XML
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/34Browsing; Visualisation therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/34Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

本発明は、電子文章閲覧装置、電子文章閲覧方法、電子文章閲覧プログラム及び携帯電話機に関する。
近年、会社の内部文書、外部文書だけでなく、インターネットの情報など、世の中には情報が溢れており、それらの情報をいかに速やかに処理するかが、仕事の効率、実績を高める第一関門である。ビジネスツールとしてパーソナルコンピュータが定着しているが、例えば、どこでも持ち運び可能な携帯電話でパーソナルコンピュータに近い効率で作業が行えるとしたら、最強の武器になると考えられる。
また、ビジネススキルの1つに速読があり、速読を習得すると情報収集スピードが向上するため、作業効率も向上するものと思われる。一般ユーザの用途としても、電子書籍やニュースなどの文章を携帯電話等で読むケースが今後ますます増えてくると考えられる。
以上のことから、1分間に数千文字、数万文字の速読力を持っている人を含めて、ユーザが携帯電話等によって、文章を効率よく閲覧するための機能を考案することが求められている。
この場合、パーソナルコンピュータのメール、ドキュメントなど、パーソナルコンピュータ上での閲覧を想定した文章を携帯電話で閲覧しようとした場合、次のような理由から、パーソナルコンピュータと同等のスピードで文章を読むことは難しい。
まず、1行あたりの文字数が携帯電話の画面サイズに収まらず、機械的に1行の途中で改行されてしまうので、読みづらい場合がある。具体的には、スクロールバーを操作して、表示される画面をスクロールすることによって表示箇所を移動させて閲覧する必要があるため、表示される画面をスクロール操作が煩雑である。
さらに、段組がある場合、例えば、2段、3段等の段組がある文章の場合には、ページの下部から上部への移動、例えば、1段目が終わって2段目を読む動作が何度も発生する。
さらに、表示できる画面全体の文字数も限られているため、パーソナルコンピュータで作成された膨大な量の文章を閲覧する場合には、画面の表示を切り替える操作が頻繁に発生してしまう。
さらに、閲覧に必要なキー操作、例えば、表示の拡大、縮小などに慣れる必要がある。前記の課題は、これらのようなユーザの手動操作による時間的ロスが主な原因とされている。
そこで、以上のような問題、課題に関連し、次のような技術が特許文献に開示されている。
文章データをスクロールさせる場合に、視認性を向上させることによって操作性を向上させることのできるデータ表示装置が、特許文献1に開示されている。特許文献1に開示されたものは、1行表示であって、左方向へスクロールするデータ表示装置において、表示ドットのシフト時間を可変とするのみならず、シフト間隔も可変とするものである。
また、表示形態の変更と文字サイズの変更の際の操作性を向上させながら、ユーザのニーズに応え得るデータ表示装置が、特許文献2に開示されている。特許文献2に開示されたものは、「大きめサイズ/スクロール表示」で表示された状態から逆方向にスクロールを操作して、「小さめサイズ/通常表示」に切り替えると、スクロール表示時の表示内容の終了文字から遡って、一画面分文字が表示されるものである。
また、一覧表示された情報の中から、拡大表示させる部分の変更を、ユーザにとって容易なものとする携帯情報機器が、特許文献3に開示されている。特許文献3に開示されたものは、表示される画面に、ファイル名表示欄とともに、全体表示画面と部分拡大画面とが表示されている。全体表示画面は、現在表示対象となっているドキュメントの全体を表示させる画面である。また、この全体表示画面にはルーペ画像が表示され、部分拡大画面にはルーペ画像を中心とした部分が、拡大して表示される。部分拡大画面では、右方向に継続的にスクロール表示がなされ、これに応じて、全体表示画面におけるルーペ画像の表示位置も、右方向に移動するものである。
また、文書データの表示範囲や、カーソルの移動操作を片手で容易できる携帯端末が、特許文献4に開示されている。特許文献4に開示されたものは、メイン処理を行うCPUと、データを保持するメモリと、データを表示画面に表示する表示部と、該表示部を制御する表示制御部とを含み、前記表示部に表示しきれない前記データを、前記表示画面をスクロールすることによって前記表示部に表示する携帯端末である。この携帯端末は、前記本体自身を所定方向へ傾けることによって前記本体自身の傾き度合いを検出し、前記本体の傾き度合いによって前記スクロールした後の表示画面を前記表示部に表示させる傾斜検出部を有している。
特開2000−311045号公報 特開2001−022327号公報 特開2005−267049号公報 特開平11−305918号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示されたものは、文章データのスクロールの視認性を向上させるが、閲覧時のスクロール操作の煩雑さを解消したり、文章を効率よく閲覧することができなかった。
また、上記特許文献2に開示されたものは、表示形態の変更、文字サイズの変更の際の操作性を向上させることができるが、表示形態の変更、文字サイズの変更の操作性の煩雑さを解消したり、文章を効率よく閲覧することができなかった。
また、上記特許文献3に開示されたものは、拡大表示させる部分の変更を容易にするものではあるが、拡大表示させる操作の煩雑さを解消したり、文章を効率よく閲覧するものではなかった。
また、上記特許文献4に開示されたものでは、本体の傾き度合いによって前記データをスクロールするが、傾けるという操作が必要であり、スクロールの操作性の煩雑を解消したり、文章を効率よく閲覧するものではなかった。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、操作性の煩雑さを解消し、電子文章を効率よく閲覧することができる電子文章閲覧装置、電子文章閲覧方法、電子文章閲覧プログラム及び携帯電話機を提供することにある。
本発明によれば、文章を閲覧可能に表示する閲覧データを出力する閲覧アプリケーション手段と、
前記閲覧アプリケーション手段から出力される前記閲覧データと当該閲覧データの速読要求を受け付ける速読ボタンとを表示する表示手段と、
前記速読要求を受け付けたとき、前記閲覧アプリケーション手段に対して、前記閲覧データの取得要求を行い、閲覧対象の前記閲覧データを取得する閲覧データ要求手段と、
取得された前記閲覧データの文章に対し、速読ビューアデータに変換する際に使用する、表示フォーマット変換、表示速度変換、スクロール変換を行うための設定データを保存する設定データ保存手段と、
前記速読要求を受け付けたとき、前記閲覧データ要求手段において取得された前記閲覧データの文章を抽出し、抽出された前記文章に対し、保存された前記設定データを参照して、前記設定データに従った前記表示フォーマット変換を行い、前記表示フォーマット変換された文章に対して、前記設定データに従って前記表示速度および前記スクロールが制御され速読ビューアデータを生成し、当該速読ビューアデータを前記閲覧データに替えて前記表示手段に表示させるとともに、当該速読ビューアデータから前記閲覧データに表示を切り替える戻るボタンを前記表示手段に表示させる速読ビューア制御手段と、
を備え
前記速読ビューア制御手段は、
前記閲覧データ要求手段において取得された前記閲覧データに、図又は写真が含まれるときは、文章部分のみを抽出し、抽出された文章に対して、前記設定データ保存手段の前記設定データに従い、前記速読ビューアデータに変換することを特徴とする電子文章閲覧装置が提供される。
本発明によれば、文章を閲覧可能に表示する閲覧データを出力する閲覧アプリケーションステップと、
前記閲覧アプリケーションステップにおいて出力される前記閲覧データと当該閲覧データの速読要求を受け付ける速読ボタンとを表示する表示ステップと、
前記速読要求を受け付けたとき、前記閲覧データの取得要求を行い、前記閲覧アプリケーションステップで出力される、閲覧対象の前記閲覧データを取得する閲覧データ要求ステップと、
取得された前記閲覧データの文章に対し、速読ビューアデータに変換する際に使用する、表示フォーマット変換、表示速度変換、スクロール変換を行うための設定データを保存する設定データ保存ステップと、
前記速読要求を受け付けたとき、前記閲覧データ要求ステップにおいて取得された前記閲覧データの文章を抽出し、抽出された前記文章に対し、保存された前記設定データを参照して、前記設定データに従った前記表示フォーマット変換を行い、前記表示フォーマット変換された文章に対して、前記設定データに従って前記表示速度および前記スクロールが制御され速読ビューアデータを生成し、当該速読ビューアデータを前記閲覧データに替えて表示するとともに、当該速読ビューアデータから前記閲覧データに表示を切り替える戻るボタン表示する速読ビューア制御ステップと、
を含み、
前記速読ビューア制御ステップにおいて、
前記閲覧データ要求ステップにおいて取得された前記閲覧データに、図又は写真が含まれるときは、文章部分のみを抽出し、抽出された文章に対して、前記設定データ保存ステップで保存される前記設定データに従い、前記速読ビューアデータに変換することを特徴とする電子文章閲覧方法が提供される。
本発明によれば、文章を閲覧可能に表示する閲覧データを出力する閲覧アプリケーション手順と、
前記閲覧アプリケーション手順で出力される前記閲覧データと当該閲覧データの速読要求を受け付ける速読ボタンとを表示する表示手順と、
前記速読要求を受け付けたとき、前記閲覧データの取得要求を行い、前記閲覧アプリケーション手順で出力される、閲覧対象の前記閲覧データを取得する閲覧データ要求手順と、
取得された前記閲覧データの文章に対し、速読ビューアデータに変換する際に使用する、表示フォーマット変換、表示速度変換、スクロール変換を行うための設定データを保存する設定データ保存手順と、
前記速読要求を受け付けたとき、前記閲覧データ要求手順において取得された前記閲覧データの文章を抽出し、抽出された前記文章に対し、保存された前記設定データを参照して、前記設定データに従った前記表示フォーマット変換を行い、前記表示フォーマット変換された文章に対して、前記設定データに従って前記表示速度および前記スクロールが制御され速読ビューアデータを生成し、当該速読ビューアデータを前記閲覧データに替えて表示するとともにと、当該速読ビューアデータから前記閲覧データに表示を切り替える戻るボタン表示する速読ビューア制御手順と、
をコンピュータに実行させ
さらに、前記速読ビューア制御手順において、
前記閲覧データ要求手順において取得された前記閲覧データに、図又は写真が含まれるときは、文章部分のみを抽出し、抽出された文章に対して、前記設定データ保存手順で保存される前記設定データに従い、前記速読ビューアデータに変換する手順をコンピュータに実行させることを特徴とする電子文章閲覧プログラムが提供される。
本発明によれば、文章を閲覧可能に表示する閲覧データを出力する閲覧アプリケーション手段と、
前記閲覧アプリケーション手段から出力される前記閲覧データと当該閲覧データの速読要求を受け付ける速読ボタンとを表示する表示手段と、
前記速読要求を受け付けたとき、前記閲覧アプリケーション手段に対して、前記閲覧データの取得要求を行い、閲覧対象の前記閲覧データを取得する閲覧データ要求手段と、
取得された前記閲覧データの文章に対し、速読ビューアデータに変換する際に使用する、表示フォーマット変換、表示速度変換、スクロール変換を行うための設定データを保存する設定データ保存手段と、
前記速読要求を受け付けたとき、前記閲覧データ要求手段において取得された前記閲覧データの文章を抽出し、抽出された前記文章に対し、保存された前記設定データを参照して、前記設定データに従った前記表示フォーマット変換を行い、前記表示フォーマット変換された文章に対して、前記設定データに従って前記表示速度および前記スクロールが制御され速読ビューアデータを生成し、当該速読ビューアデータを前記閲覧データに替えて前記表示手段に表示させるとともに、当該速読ビューアデータから前記閲覧データに表示を切り替える戻るボタンを前記表示手段に表示させる速読ビューア制御手段と、
を備え
前記速読ビューア制御手段は、
前記閲覧データ要求手段において取得された前記閲覧データに、図又は写真が含まれるときは、文章部分のみを抽出し、抽出された文章に対して、前記設定データ保存手段の前記設定データに従い、前記速読ビューアデータに変換することを特徴とする携帯電話機が提供される。
本発明によれば、操作性の煩雑さを解消し、電子文章を効率よく閲覧することができる電子文章閲覧装置、電子文章閲覧方法、電子文章閲覧プログラム及び携帯電話機が提供される。
上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
本発明に係る電子文章閲覧装置の概略構成を示すブロック図である。 図1における設定データ保存部に設定される設定データを説明する図である。 図1における速読ビューア制御部の概略構成を示すブロック図である。 図1における表示部での閲覧表示及び速読ビューア表示の切り替え状態を説明する図である。 図1における電子文章閲覧装置の一連の動作を説明するフローチャートである。 速読ビューアに設定された設定データの変更を行う動作を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜、説明を省略する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明に係る電子文章閲覧装置500を携帯電話機に搭載し、速読ビューアとして機能させた場合の概略構成を示すブロック図である。
図1に示すように、電子文章閲覧装置500は、速読ビューア100と、閲覧アプリケーション部200と、表示部300とを備えている。なお、携帯電話機は、閲覧アプリケーション部200と表示部300とを有している。そのため、電子文章閲覧装置500は、携帯電話機に設けられた閲覧アプリケーション部200と表示部300とを利用する。
速読ビューア100は、閲覧データ要求部101と、設定データ保存部102と、速読ビューア制御部103とを有している。速読ビューア100は、これらにより、閲覧アプリケーション部200から閲覧データを読み出して、速読ビューアデータに変換し、変換された速読ビューアデータを表示部300に表示する。なお、速読ビューア100は、このような動作を、ROM(Read Only Memory)からプログラムを読み出して、CPU(Central Processing Unit)がそのプログラムを実行することにより、実現することができる。
閲覧アプリケーション部200は、携帯電話機に搭載されている機能であり、メール、ブラウザ、ドキュメント、電子書籍などの電子文章を閲覧可能とするアプリケーション(ソフトウェア)である。
表示部300は、携帯電話機に搭載されている機能であり、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)(液晶表示部)で構成される。
閲覧データ要求部101は、閲覧アプリケーション部200に対して、閲覧データの取得要求を行い、閲覧アプリケーション部200から閲覧対象のデータを取得する。また、閲覧データ要求部101は、閲覧データの表示要求を行い、閲覧アプリケーション部200から表示部300に、閲覧データを表示させる。
設定データ保存部102は、表示フォーマット変換、表示速度変換、スクロール変換の設定データを保存する。なお、設定データ保存部102に保存されている設定データに変更がある場合には、設定データ保存部102は、速読ビューア制御部103に設定データを変更する変更通知が行われる。
速読ビューア制御部103は、閲覧データ要求部101から閲覧データが入力されると、閲覧データのデータ解析を行う。速読ビューア制御部103は、設定データ保存部102に保存されている設定データを参照して、解析されたデータを速読ビューアデータに変換して表示部300に表示する。
図2は、設定データ保存部102(図1)が有する設定データを説明する図である。図2に示すように、設定データ保存部102には、表示フォーマット変換の設定項目に、縦/横表示の選択情報、使用フォントの選択情報、フォントサイズの選択情報、行間の選択情報が保存されている。また、表示速度変換の設定項目には、表示速度、例えば、2000文字/分などの選択情報が保存されている。また、スクロール変換の設定項目には、ページスクロール/行スクロールの選択情報が保存されている。
図3は、速読ビューア制御部103(図1)の概略構成を示すブロック図である。図3に示すように、速読ビューア制御部103は、閲覧データ解析部103A、フォーマット変換部103B、表示速度制御部103C及び文章自動スクロール制御部103Dを備えている。
閲覧データ解析部103Aは、入力された閲覧データを解析し、図、写真が含まれている場合には、文章のみを抽出する。
フォーマット変換部103Bは、閲覧データ解析部103Aで抽出された文章に対して、設定データ保存部102に保存されている表示フォーマット変換の設定データを参照し、縦書、横書の変換、使用フォントの変換、フォントサイズの変換、行間の変換を行う。
表示速度制御部103Cは、フォーマット変換部103Bにより変換された文章に対して、設定データ保存部102に保存されている表示速度変換の設定データを参照して、表示速度の制御(例えば、2000文字/分)を行う。
文章自動スクロール制御部103Dは、表示速度制御部103Cによって表示速度の制御が行われた文章に対して、設定データ保存部102に保存されているスクロール変換の設定データを参照して、ページスクロール又は行スクロールの制御を行う。
図4は、表示部300での閲覧表示及び速読ビューア表示の切り替え状態を説明する図である。図4に示すように、表示部300には、閲覧データとして、例えば、メール、ブラウザ、ドキュメント、電子辞書(電子書籍)の電子文章が表示されている。また、速読ビューア表示に切り替えられた速読ビューアが表示されている。
そして、表示部300の閲覧データの表示画面には、速読ボタン103Eがそれぞれ表示されている。表示部300は、閲覧データの表示画面の速読ボタン103Eが押されると、閲覧データの表示画面から速読ビューアの表示画面に切り替わる。
これに対し、速読ビューアの表示画面には、戻るボタン200Aが表示されている。表示部300は、速読ビューアの表示画面の戻るボタン200Aが押されると、速読ビューアの表示画面から閲覧データの表示画面に切り替わる。
図5は、図1に示した電子文章閲覧装置500の一連の動作を説明するフローチャートである。
図5に示すように、ステップS401において、閲覧アプリケーション部200(図1)は、メールの閲覧要求があるか否かを判断する。ここで、メールの閲覧要求がある場合には(ステップS401のYES)、ステップS405A(閲覧データ表示)に進む。一方、メールの閲覧要求がない場合には(ステップS401のNO)、ステップS402へ進む。
ステップS402において、閲覧アプリケーション部200は、ブラウザの閲覧要求があるか否かを判断する。ここで、ブラウザの閲覧要求がある場合には(ステップS402のYES)、ステップS405B(閲覧データ表示)に進む。一方、ブラウザの閲覧要求がない場合には(ステップS402のNO)、ステップS403へ進む。
ステップS403において、閲覧アプリケーション部200(図1)は、ドキュメントの閲覧要求があるか否かを判断する。ここで、ドキュメントの閲覧要求がある場合には(ステップS403のYES)、ステップS405C(閲覧データ表示)に進む。一方、ドキュメントの閲覧要求がない場合には(ステップS403のNO)、ステップS404へ進む。
ステップS404において、閲覧アプリケーション部200(図1)は、電子書籍の閲覧要求があるか否かを判断する。ここで、電子書籍の閲覧要求がある場合には(ステップS404のYES)、ステップS405D(閲覧データ表示)に進む。一方、電子書籍の閲覧要求がない場合には(ステップS404のNO)、処理を終了する。
ステップS405A〜Dにおいて、閲覧アプリケーション部200は、要求のあった閲覧データを表示部300に表示する。例えば、ステップS405Aでは、閲覧アプリケーション部200は、閲覧要求のあったメールを表示部300に表示する。また、ステップS405Bでは、閲覧アプリケーション部200は、閲覧要求のあったブラウザを表示部300に表示する。また、ステップS405Cでは、閲覧要求のあったドキュメントを表示部300に表示する。また、ステップS405Dでは、閲覧アプリケーション部200は、閲覧要求のあった電子書籍を表示部300に表示する。
ステップS406において、閲覧データ要求部101は、表示部300に表示された閲覧データの画面で速読ボタン103Eが押されたか否かを判断する。ここで、閲覧データ要求部101は、速読ボタン103Eが押されていない場合には(ステップS406のNO)、処理を終了する。
一方、閲覧データ要求部101は、速読ボタン103Eが押された場合には(ステップS406のYES)、表示部300から閲覧データ要求部101に速読ビューアの要求があり、この速読ビューアの要求により、閲覧データ要求部101から閲覧アプリケーション部200に対して、閲覧データ取得の要求が行われる。そして、閲覧データ要求部101は、閲覧アプリケーション部200から閲覧データを取得する(ステップS407)。
ステップS408において、速読ビューア制御部103は、閲覧データ要求部101から閲覧データが入力され、設定データ保存部102を参照して、閲覧データを速読ビューアに変換する。
ステップS409において、速読ビューア制御部103は、表示部300に速読ビューアデータを送信し、表示部300が速読ビューアデータを速読ビューアとして表示する。
ステップS410において、表示部300は、表示部300に表示された速読ビューアの画面で、戻るボタン200Aが押されたか否かを判断する。ここで、表示部300は、戻るボタン200Aが押されない場合には(ステップS410のNO)、速読ビューア画面のままである。
一方、戻るボタン200Aが押された場合には(ステップS410のYES)、表示部300は、速読ビューアデータに変換された該当する閲覧データの閲覧要求を行い、ステップS401に戻る。なぜなら、速読ビューアの画面を見ていたユーザは、速読ビューアから閲覧データの表示画面に戻って、抽出されなかった図、写真を見たい場合があるためである。
このように、本実施の形態によれば、電子文章閲覧装置500は、パーソナルコンピュータで作成された文章などの多量の文章が含まれているものを、限られた時間で読む必要がある場合には、所持している携帯電話機を閲覧ツールとして活用することにより、操作性の煩雑さを解消し、文章を効率よく閲覧することができる。
また、携帯電話機は、常に所持している可能性が高いので、いつでも閲覧することができ、時間の有効活用(効率化)を図ることができる。
また、携帯電話機で文章を閲覧する場合には、ユーザが一番見やすいフォーマットで電子文章を表示し、ユーザの速読能力にあったスピードでユーザに表示することができるので、さらに時間の有効活用(効率化)を図ることができる。
次に、電子文章閲覧装置500が速読ビューアを表示している場合に、速読ビューアの設定データを変更する動作について説明する。図6は、電子文章閲覧装置500が速読ビューアの変更を行う動作を説明するフローチャートである。
図6に示すように、ステップS421において、速読ビューア制御部103から表示部300に速読ビューアデータが送信され、表示部300が速読ビューアデータの表示を行っているものとする。
ステップS422において、速読ビューア制御部103は、設定データ保存部102から、表示フォーマット変換の変更通知があったか否かを判断する。ここで、速読ビューア制御部103は、設定データ保存部102から表示フォーマット変換の変更通知がない場合には(ステップS422のNO)、ステップS424に進む。
一方、設定データ保存部102から表示フォーマット変換の変更通知がある場合には(ステップS422のYES)、速読ビューア制御部103は、速読ビューアデータに対して、設定データ保存部102を参照して、該当する表示フォーマット変換の変更を行う(ステップS423)。
次に、速読ビューア制御部103は、設定データ保存部102から、表示速度変換に変更通知があったか否かを判断する(ステップS424)。ここで、速読ビューア制御部103は、設定データ保存部102から表示速度変換の変更通知がない場合には(ステップS424のNO)、ステップS426に進む。
一方、設定データ保存部102から表示速度変換の変更通知がある場合には(ステップS424のYES)、速読ビューア制御部103は、速読ビューアデータに対して、設定データ保存部102を参照して、該当する表示速度変換の変更を行う。
次に、速読ビューア制御部103は、設定データ保存部102から、スクロール変換に変更通知があったか否かを判断する(ステップS426)。ここで、速読ビューア制御部103は、設定データ保存部102からスクロール変換の変更通知がない場合には(ステップS426のNO)、処理を終了する。
一方、設定データ保存部102からスクロール変換の変更通知がある場合には(ステップS426のYES)、速読ビューア制御部103は、速読ビューアデータに対して、設定データ保存部102を参照して、該当するスクロール変換の変更を行い、処理を終了する。
以上説明したように本実施の形態によれば、電子文章閲覧装置500は、閲覧データと共に速読ボタンを表示し、速読ボタンが押された場合に、閲覧データの文章に対して、表示フォーマット変換を行うことができる。
速読ビューア制御部103は、表示フォーマット変換された電子文章に対して、表示速度変換の制御を行い、表示速度変換により制御された電子文章に対してスクロール変換の制御を行い、スクロール変換により制御された電子文章を速読ビューアデータとして、戻るボタン200Aと共に表示部300に表示する。
電子文章閲覧装置500は、戻るボタン200Aが押された場合、表示されている速読ビューアデータを閲覧データの表示に切り替えるようにしたので、パーソナルコンピュータで作成された文章などの多量の文章が含まれているものを、限られた時間で読む必要がある場合、操作性の煩雑さを解消して、電子文章を効率よく閲覧することができる。また、電子文章閲覧装置500は、常に所持する携帯電話機に搭載することができるので、携帯電話機を閲覧ツールとして活用することができ、また携帯電話機の利便性により時間を有効に活用することができる。
また、携帯電話機で電子文章を閲覧する場合に、速読ビューアのようなユーザが一番見やすいフォーマットで電子文章を表示し、ユーザの速読能力にあったスピードで表示させることができるので、さらに時間の効率化を図ることができる。
また、閲覧データに図、写真が含まれている場合には、文章部分のみを抽出した電子文章に対して表示フォーマット変換を行うようにしたので、さらに時間の効率化を図ることができる。
また、電子文章閲覧装置500は、速読ビューアから閲覧データの画面に容易に戻ることができるので、抽出しなかった図、写真を見ることが可能になる。
また、表示フォーマット変換、表示速度変換、スクロール変換の設定データに変更がある場合には、速読ビューアの設定データを容易に変更することができ、速読ビューアを見やすくすることができる。
また、本実施の形態によれば、ユーザが速読ビューアにより電子文章を読んでいるとき、例えば、フォントサイズをもっと大きくしたい又は小さくしたい場合、表示速度をもう少し遅くしたい又は早くしたい場合、スクロールをページスクロールから行スクロールにしたい又はこの逆にしたい場合など、容易に速読の条件を変更することができる。従って、ユーザは、自己の好みに合わせて速読ビューアを調整し、適宜、見やすくすることができる。
この出願は、2007年11月20日に出願された日本出願特願2007―300023号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
例えば、本発明に係る速読ビューアは、文章の閲覧文章を容易にするための速読ビューアにおいて、閲覧データと共に速読ボタンを表示し又は速読ビューアデータと共に戻るボタンを表示する表示部と、前記閲覧データを前記表示部に表示させる閲覧アプリケーション部と、文章に対して表示フォーマット変換、表示速度変換、スクロール変換を行うための情報データを設定して保存する設定データ保存部と、前記アプリケーションから出力された閲覧データの文章に対して前記設定データ保存部を参照して表示フォーマット変換を行い、表示速度を制御し、スクロール制御を行った速読ビューアデータに変換し、変換した速読ビューアデータを前記表示部に表示させる速読ビューア制御部と、前記表示部に表示された画面の速読ボタンが押され速読要求を受けた場合前記速読ビューア制御部に閲覧データを出力させるために前記閲覧アプリケーション部に対して閲覧データの取得要求を行い、前記表示部に表示された画面の戻しボタンが押され閲覧要求を受けた場合には前記アプリケーション部から前記表示部に閲覧データを表示させるための表示要求を行う閲覧データ要求部とを備えることを特徴とする。
また、本発明に係る速読ビューアは、前記設定データ保存部では表示フォーマット変換を行うための情報データとして縦書表示又は横書表示の選択データ、使用フォントの選択データ、フォントサイズの選択データ、行間の選択データを有し、表示速度変換を行うための情報データとして表示速度の選択データを有し、スクロール変換を行うための情報データとしてページスクロール又は行スクロールの選択データを有するようにしても良い。
また、本発明に係る速読ビューアは、前記速読ビューア制御部が、前記アプリケーションから出力された閲覧データに対して図、写真が含まれる場合には文章部分のみを抽出し抽出した文章に対して前記設定データ保存部を参照して速読ビューアデータに変換するようにしても良い。
また、本発明に係る速読ビューアは、前記表示部に表示されている前記速読ボタンが押されると閲覧データから速読ビューアデータの表示になり、前記表示部に表示されている前記戻りボタンが押されると速読ビューアデータから閲覧データの表示になるようにしても良い。
また、本発明に係る速読ビューアは、前記設定データ保存部に保存されている情報データに変更がある場合には、前記設定データ保存部から前記速読ビューア制御部に変更通知を行い、前記速読ビューア制御部は変換された速読ビューアデータに対して変更を行うようにしても良い。
例えば、本発明に係る速読ビューア形成方法は、文章の閲覧を容易にするための速読ビューア形成方法において、閲覧データと共に速読ボタンを表示する工程と、速読ボタンが押された場合に、閲覧データの文章に対して表示フォーマット変換を行う工程と、表示フォーマット変換された文章に対して表示速度の制御を行う工程と、表示速度制御された文章に対してスクロールの制御を行う工程と、スクロールの制御を行った文章を速読ビューアデータとして戻しボタンと共に表示する工程と、戻しボタンが押された場合表示されている速読ビューアデータを閲覧データの表示に切り替える工程と、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る速読ビューア形成方法は、閲覧データの文章に対して表示フォーマット変換を行う際に閲覧データに図、写真が含まれている場合には文章部分のみを抽出した文章に対して表示フォーマット変換を行うようにしても良い。
例えば、本発明に係る速読ビューア形成プログラムは、文章の閲覧を容易にするための速読ビューア形成プログラムにおいて、閲覧データと共に速読ボタンを表示する手順と、速読ボタンが押された場合閲覧データの文章に対して表示フォーマット変換を行う手順と、表示フォーマット変換された文章に対して表示速度の制御を行う手順と、表示速度制御された文章に対してスクロールの制御を行う手順と、スクロールの制御を行った文章を速読ビューアデータとして戻しボタンと共に表示する手順と、戻しボタンが押された場合表示されている速読ビューアデータを閲覧データの表示に切り替える手順とを備えることを特徴とする。
また、本発明に係る速読ビューア形成プログラムは、閲覧データの文章に対して表示フォーマット変換を行う際に閲覧データに図、写真が含まれている場合には文章部分のみを抽出した文章に対して表示フォーマット変換を行うようにしても良い。
例えば、本発明に係る携帯電話機は、文章の閲覧文章を容易にする携帯電話機において、閲覧データと共に速読ボタンを表示し又は速読ビューアデータと共に戻るボタンを表示する表示部と、前記閲覧データを前記表示部に表示させる閲覧アプリケーション部と、文章に対して表示フォーマット変換、表示速度変換、スクロール変換を行うための情報データを設定して保存する設定データ保存部と、前記アプリケーションから出力された閲覧データの文章に対して前記設定データ保存部を参照して表示フォーマット変換を行い、表示速度を制御し、スクロール制御を行った速読ビューアデータに変換し、変換した速読ビューアデータを前記表示部に表示させる速読ビューア制御部と、前記表示部に表示された画面の速読ボタンが押され速読要求を受けた場合前記速読ビューア制御部に閲覧データを出力させるために前記閲覧アプリケーション部に対して閲覧データの取得要求を行い、前記表示部に表示された画面の戻しボタンが押され閲覧要求を受けた場合には前記アプリケーション部から前記表示部に閲覧データの表示要求を行う閲覧データ要求部とを備えることを特徴とする。
また、本発明に係る携帯電話機は、前記速読ビューア制御部は、前記アプリケーションから出力された閲覧データに対して図、写真が含まれる場合には文章部分のみを抽出し抽出した文章に対して前記設定データ保存部を参照して速読ビューアデータに変換するようにしても良い。
以下、参考形態の例を付記する。
1. 文章を閲覧可能に表示する閲覧データを出力する閲覧アプリケーション手段と、
前記閲覧データと当該閲覧データの速読要求を受け付ける速読ボタンとを表示する表示手段と、
前記閲覧アプリケーション手段において、前記閲覧データの取得要求を行い、閲覧対象の前記閲覧データを取得する閲覧データ要求手段と、
取得された前記閲覧データに対し、表示フォーマット変換、表示速度変換、スクロール変換を行うための設定データを保存する設定データ保存手段と、
前記速読ボタンを受け付けると、前記閲覧データ要求手段において取得された前記閲覧データに対し、保存された前記設定データを参照して、前記閲覧データの表示フォーマットを変換し、当該閲覧データの表示速度を制御し、当該閲覧データのスクロールが制御された速読ビューアデータに変換し、当該速読ビューアデータと、当該速読ビューアデータから前記閲覧データに変換する戻るボタンとを表示する速読ビューア制御手段と、
を備えることを特徴とする電子文章閲覧装置。
2. 前記設定データ保存手段は、
前記表示フォーマット変換を行うための設定データとして、縦書表示又は横書表示の選択データ、使用フォントの選択データ、フォントサイズの選択データ、行間の選択データの少なくとも何れか1つを有し、
前記表示速度変換を行うための選択データとして、表示速度の選択データを有し、
前記スクロール変換を行うための情報データとして、ページスクロール又は行スクロールの選択データを有する
ことを特徴とする1.に記載の電子文章閲覧装置。
3. 前記速読ビューア制御手段は、
前記閲覧アプリケーション手段から出力された閲覧データに対して、図又は写真が含まれるときは、文章部分のみを抽出し、抽出された文章に対して前記設定データ保存手段を参照し、前記速読ビューアデータに変換する
ことを特徴とする1.又は2.に記載の電子文章閲覧装置。
4. 表示された前記速読ボタンが選択されると、前記閲覧データから前記速読ビューアデータの表示になり、
表示された前記戻るボタンが選択されると、前記速読ビューアデータから前記閲覧データの表示になる
ことを特徴とする1.に記載の電子文章閲覧装置。
5. 前記設定データ保存手段に保存された設定データに変更があるときは、
前記設定データ保存手段から前記速読ビューア制御手段へ前記設定データに変更があった旨の変更通知を行い、
前記速読ビューア制御手段は、
前記速読ビューアデータに対して、前記設定データの変更を行う
ことを特徴とする1.に記載の電子文章閲覧装置。
6. 文章を閲覧可能に表示する閲覧データを出力する閲覧アプリケーションステップと、
前記閲覧データと当該閲覧データの速読要求を受け付ける速読ボタンとを表示する表示ステップと、
前記閲覧アプリケーションステップにおいて、前記閲覧データの取得要求を行い、閲覧対象の前記閲覧データを取得する閲覧データ要求ステップと、
取得された前記閲覧データに対し、表示フォーマット変換、表示速度変換、スクロール変換を行うための設定データを保存する設定データ保存ステップと、
前記速読ボタンを受け付けると、前記閲覧データ要求ステップにおいて取得された前記閲覧データに対し、保存された前記設定データを参照して、前記閲覧データの表示フォーマットを変換し、当該閲覧データの表示速度を制御し、当該閲覧データのスクロールが制御された速読ビューアデータに変換し、当該速読ビューアデータと、当該速読ビューアデータから前記閲覧データに変換する戻るボタンとを表示する速読ビューア制御ステップと、
を含むことを特徴とする電子文章閲覧方法。
7. 文章を閲覧可能に表示する閲覧データを出力する閲覧アプリケーション手順と、
前記閲覧データと当該閲覧データの速読要求を受け付ける速読ボタンとを表示する表示手順と、
前記閲覧アプリケーション手順において、前記閲覧データの取得要求を行い、閲覧対象の前記閲覧データを取得する閲覧データ要求手順と、
取得された前記閲覧データに対し、表示フォーマット変換、表示速度変換、スクロール変換を行うための設定データを保存する設定データ保存手順と、
前記速読ボタンを受け付けると、前記閲覧データ要求手順において取得された前記閲覧データに対し、保存された前記設定データを参照して、前記閲覧データの表示フォーマットを変換し、当該閲覧データの表示速度を制御し、当該閲覧データのスクロールが制御された速読ビューアデータに変換し、当該速読ビューアデータと、当該速読ビューアデータから前記閲覧データに変換する戻るボタンとを表示する速読ビューア制御手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする電子文章閲覧プログラム。
8. 文章を閲覧可能に表示する閲覧データを出力する閲覧アプリケーション手段と、
前記閲覧データと当該閲覧データの速読要求を受け付ける速読ボタンとを表示する表示手段と、
前記閲覧アプリケーション手段において、前記閲覧データの取得要求を行い、閲覧対象の前記閲覧データを取得する閲覧データ要求手段と、
取得された前記閲覧データに対し、表示フォーマット変換、表示速度変換、スクロール変換を行うための設定データを保存する設定データ保存手段と、
前記速読ボタンを受け付けると、前記閲覧データ要求手段において取得された前記閲覧データに対し、保存された前記設定データを参照して、前記閲覧データの表示フォーマットを変換し、当該閲覧データの表示速度を制御し、当該閲覧データのスクロールが制御された速読ビューアデータに変換し、当該速読ビューアデータと、当該速読ビューアデータから前記閲覧データに変換する戻るボタンとを表示する速読ビューア制御手段と、
を備えることを特徴とする携帯電話機。
本発明は、電子データを閲覧する電子文章閲覧装置、携帯電話機、PHS(簡易型携帯電話機)、PDA(携帯情報端末)等に適用することができる。

Claims (8)

  1. 文章を閲覧可能に表示する閲覧データを出力する閲覧アプリケーション手段と、
    前記閲覧アプリケーション手段から出力される前記閲覧データと当該閲覧データの速読要求を受け付ける速読ボタンとを表示する表示手段と、
    前記速読要求を受け付けたとき、前記閲覧アプリケーション手段に対して、前記閲覧データの取得要求を行い、閲覧対象の前記閲覧データを取得する閲覧データ要求手段と、
    取得された前記閲覧データの文章に対し、速読ビューアデータに変換する際に使用する、表示フォーマット変換、表示速度変換、スクロール変換を行うための設定データを保存する設定データ保存手段と、
    前記速読要求を受け付けたとき、前記閲覧データ要求手段において取得された前記閲覧データの文章を抽出し、抽出された前記文章に対し、保存された前記設定データを参照して、前記設定データに従った前記表示フォーマット変換を行い、前記表示フォーマット変換された文章に対して、前記設定データに従って前記表示速度および前記スクロールが制御され速読ビューアデータを生成し、当該速読ビューアデータを前記閲覧データに替えて前記表示手段に表示させるとともに、当該速読ビューアデータから前記閲覧データに表示を切り替える戻るボタンを前記表示手段に表示させる速読ビューア制御手段と、
    を備え
    前記速読ビューア制御手段は、
    前記閲覧データ要求手段において取得された前記閲覧データに、図又は写真が含まれるときは、文章部分のみを抽出し、抽出された文章に対して、前記設定データ保存手段の前記設定データに従い、前記速読ビューアデータに変換することを特徴とする電子文章閲覧装置。
  2. 前記速読ビューア制御手段は、
    前記速読要求を受け付けたとき、前記閲覧データを表示している第1表示画面とは異なる、前記設定データに従ったレイアウトの第2表示画面で、前記速読ビューアデータを前記表示手段に表示させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子文章閲覧装置。
  3. 前記設定データ保存手段は、
    前記表示フォーマット変換を行うための設定データとして、縦書表示又は横書表示の選択データ、使用フォントの選択データ、フォントサイズの選択データ、行間の選択データの少なくとも何れか1つを有し、
    前記表示速度変換を行うための選択データとして、表示速度の選択データを有し、
    前記スクロール変換を行うための情報データとして、ページスクロール又は行スクロールの選択データを有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子文章閲覧装置。
  4. 表示された前記速読ボタンが選択されると、前記閲覧データから前記速読ビューアデータの表示になり、
    表示された前記戻るボタンが選択されると、前記速読ビューアデータから前記閲覧データの表示になる
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子文章閲覧装置。
  5. 前記設定データ保存手段に保存された設定データに変更があるときは、
    前記設定データ保存手段から前記速読ビューア制御手段へ前記設定データに変更があった旨の変更通知を行い、
    前記速読ビューア制御手段は、
    前記変更通知に呼応して、前記速読ビューアデータに対して、前記設定データに従った、前記表示フォーマット変換、前記表示速度変換、および前記スクロール変換の変更を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子文章閲覧装置。
  6. 文章を閲覧可能に表示する閲覧データを出力する閲覧アプリケーションステップと、
    前記閲覧アプリケーションステップにおいて出力される前記閲覧データと当該閲覧データの速読要求を受け付ける速読ボタンとを表示する表示ステップと、
    前記速読要求を受け付けたとき、前記閲覧データの取得要求を行い、前記閲覧アプリケーションステップで出力される、閲覧対象の前記閲覧データを取得する閲覧データ要求ステップと、
    取得された前記閲覧データの文章に対し、速読ビューアデータに変換する際に使用する、表示フォーマット変換、表示速度変換、スクロール変換を行うための設定データを保存する設定データ保存ステップと、
    前記速読要求を受け付けたとき、前記閲覧データ要求ステップにおいて取得された前記閲覧データの文章を抽出し、抽出された前記文章に対し、保存された前記設定データを参照して、前記設定データに従った前記表示フォーマット変換を行い、前記表示フォーマット変換された文章に対して、前記設定データに従って前記表示速度および前記スクロールが制御され速読ビューアデータを生成し、当該速読ビューアデータを前記閲覧データに替えて表示するとともに、当該速読ビューアデータから前記閲覧データに表示を切り替える戻るボタン表示する速読ビューア制御ステップと、
    を含み、
    前記速読ビューア制御ステップにおいて、
    前記閲覧データ要求ステップにおいて取得された前記閲覧データに、図又は写真が含まれるときは、文章部分のみを抽出し、抽出された文章に対して、前記設定データ保存ステップで保存される前記設定データに従い、前記速読ビューアデータに変換することを特徴とする電子文章閲覧方法。
  7. 文章を閲覧可能に表示する閲覧データを出力する閲覧アプリケーション手順と、
    前記閲覧アプリケーション手順で出力される前記閲覧データと当該閲覧データの速読要求を受け付ける速読ボタンとを表示する表示手順と、
    前記速読要求を受け付けたとき、前記閲覧データの取得要求を行い、前記閲覧アプリケーション手順で出力される、閲覧対象の前記閲覧データを取得する閲覧データ要求手順と、
    取得された前記閲覧データの文章に対し、速読ビューアデータに変換する際に使用する、表示フォーマット変換、表示速度変換、スクロール変換を行うための設定データを保存する設定データ保存手順と、
    前記速読要求を受け付けたとき、前記閲覧データ要求手順において取得された前記閲覧データの文章を抽出し、抽出された前記文章に対し、保存された前記設定データを参照して、前記設定データに従った前記表示フォーマット変換を行い、前記表示フォーマット変換された文章に対して、前記設定データに従って前記表示速度および前記スクロールが制御され速読ビューアデータを生成し、当該速読ビューアデータを前記閲覧データに替えて表示するとともにと、当該速読ビューアデータから前記閲覧データに表示を切り替える戻るボタン表示する速読ビューア制御手順と、
    をコンピュータに実行させ
    さらに、前記速読ビューア制御手順において、
    前記閲覧データ要求手順において取得された前記閲覧データに、図又は写真が含まれるときは、文章部分のみを抽出し、抽出された文章に対して、前記設定データ保存手順で保存される前記設定データに従い、前記速読ビューアデータに変換する手順をコンピュータに実行させることを特徴とする電子文章閲覧プログラム。
  8. 文章を閲覧可能に表示する閲覧データを出力する閲覧アプリケーション手段と、
    前記閲覧アプリケーション手段から出力される前記閲覧データと当該閲覧データの速読要求を受け付ける速読ボタンとを表示する表示手段と、
    前記速読要求を受け付けたとき、前記閲覧アプリケーション手段に対して、前記閲覧データの取得要求を行い、閲覧対象の前記閲覧データを取得する閲覧データ要求手段と、
    取得された前記閲覧データの文章に対し、速読ビューアデータに変換する際に使用する、表示フォーマット変換、表示速度変換、スクロール変換を行うための設定データを保存する設定データ保存手段と、
    前記速読要求を受け付けたとき、前記閲覧データ要求手段において取得された前記閲覧データの文章を抽出し、抽出された前記文章に対し、保存された前記設定データを参照して、前記設定データに従った前記表示フォーマット変換を行い、前記表示フォーマット変換された文章に対して、前記設定データに従って前記表示速度および前記スクロールが制御され速読ビューアデータを生成し、当該速読ビューアデータを前記閲覧データに替えて前記表示手段に表示させるとともに、当該速読ビューアデータから前記閲覧データに表示を切り替える戻るボタンを前記表示手段に表示させる速読ビューア制御手段と、
    を備え
    前記速読ビューア制御手段は、
    前記閲覧データ要求手段において取得された前記閲覧データに、図又は写真が含まれるときは、文章部分のみを抽出し、抽出された文章に対して、前記設定データ保存手段の前記設定データに従い、前記速読ビューアデータに変換することを特徴とする携帯電話機。
JP2009542465A 2007-11-20 2008-11-06 電子文章閲覧装置、電子文章閲覧方法、電子文章閲覧プログラム及び携帯電話機 Active JP5423395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009542465A JP5423395B2 (ja) 2007-11-20 2008-11-06 電子文章閲覧装置、電子文章閲覧方法、電子文章閲覧プログラム及び携帯電話機

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007300023 2007-11-20
JP2007300023 2007-11-20
PCT/JP2008/003205 WO2009066420A1 (ja) 2007-11-20 2008-11-06 電子文章閲覧装置、電子文章閲覧方法、電子文章閲覧プログラム及び携帯電話機
JP2009542465A JP5423395B2 (ja) 2007-11-20 2008-11-06 電子文章閲覧装置、電子文章閲覧方法、電子文章閲覧プログラム及び携帯電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009066420A1 JPWO2009066420A1 (ja) 2011-03-31
JP5423395B2 true JP5423395B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=40667255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009542465A Active JP5423395B2 (ja) 2007-11-20 2008-11-06 電子文章閲覧装置、電子文章閲覧方法、電子文章閲覧プログラム及び携帯電話機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8856677B2 (ja)
EP (1) EP2214086A4 (ja)
JP (1) JP5423395B2 (ja)
CN (2) CN103020020B (ja)
WO (1) WO2009066420A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103324378A (zh) * 2012-03-22 2013-09-25 富泰华工业(深圳)有限公司 字体尺寸动态调整***和方法
US9275017B2 (en) 2013-05-06 2016-03-01 The Speed Reading Group, Chamber Of Commerce Number: 60482605 Methods, systems, and media for guiding user reading on a screen
USD762690S1 (en) * 2014-07-08 2016-08-02 Jan Magnus Edman Display screen with graphical user interface
US9952764B2 (en) * 2015-08-20 2018-04-24 Google Llc Apparatus and method for touchscreen keyboard suggestion word generation and display

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07508364A (ja) * 1992-03-04 1995-09-14 エデン グループ リミテッド 文書を蓄積および表示する方法およびその装置
JP2001167107A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Sharp Corp 電子書籍表示装置および電子書籍表示方法
JP2004118492A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Ntt Advanced Technology Corp デジタルコンテンツ・プレーヤー

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07152532A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Toshiba Corp 文章読み上げ装置
US5903867A (en) * 1993-11-30 1999-05-11 Sony Corporation Information access system and recording system
AUPN520495A0 (en) * 1995-09-04 1995-09-28 Charon Holdings Pty Ltd Reading aid
JPH09265369A (ja) 1996-03-28 1997-10-07 Hitachi Software Eng Co Ltd 文書処理装置
US5924068A (en) * 1997-02-04 1999-07-13 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Electronic news reception apparatus that selectively retains sections and searches by keyword or index for text to speech conversion
JPH1165811A (ja) * 1997-08-11 1999-03-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マウス・カーソルを表示する情報処理装置、マウス・カーソル、及びマウス・カーソルを表示する情報処理装置の制御方法
JP3338777B2 (ja) 1998-04-22 2002-10-28 日本電気株式会社 携帯端末、及びその画面表示方法
JP4035228B2 (ja) * 1998-05-11 2008-01-16 キヤノン株式会社 画像処理方法及び画像処理装置
US6330007B1 (en) * 1998-12-18 2001-12-11 Ncr Corporation Graphical user interface (GUI) prototyping and specification tool
JP2000311045A (ja) 1999-04-28 2000-11-07 Sanyo Electric Co Ltd データ表示装置、情報携帯端末及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001022327A (ja) 1999-07-09 2001-01-26 Sanyo Electric Co Ltd データ表示装置
US7007239B1 (en) * 2000-09-21 2006-02-28 Palm, Inc. Method and apparatus for accessing a contacts database and telephone services
US6337694B1 (en) * 1999-09-07 2002-01-08 International Business Machines Corporation Method and system for variable speed scrolling within a data processing system
US6493734B1 (en) * 1999-10-15 2002-12-10 Softbook Press, Inc. System and method to efficiently generate and switch page display views on a portable electronic book
US6409513B1 (en) * 1999-11-24 2002-06-25 Infinite Mind, L.C. Method for improving reading speed and comprehension skills
JP2001184344A (ja) * 1999-12-21 2001-07-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報処理システム、プロキシサーバ、ウェブページ表示制御方法、記憶媒体、及びプログラム伝送装置
KR100524590B1 (ko) * 2000-08-04 2005-11-01 박규진 디스플레이 장치를 이용한 읽기 장치 및 그 방법
JP2002215447A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Toshiba Tec Corp サーバ管理装置
US6952236B2 (en) * 2001-08-20 2005-10-04 Ati Technologies, Inc. System and method for conversion of text embedded in a video stream
JP2003108487A (ja) 2001-10-01 2003-04-11 Kenwood Corp 通信端末
US20030063136A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-03 J'maev Jack Ivan Method and software for hybrid electronic note taking
US8004496B2 (en) * 2002-01-08 2011-08-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. User interface for electronic devices for controlling the displaying of long sorted lists
US6978147B2 (en) * 2003-03-19 2005-12-20 Motorola, Inc. Wireless messaging device with selectable scroll display and message pre-fetch
US7818658B2 (en) * 2003-12-09 2010-10-19 Yi-Chih Chen Multimedia presentation system
JP2005251008A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Fuji Photo Film Co Ltd 表示処理装置
JP2005267049A (ja) 2004-03-17 2005-09-29 Sharp Corp 携帯情報機器、その制御方法、および、その制御プログラム
JP4383269B2 (ja) 2004-06-29 2009-12-16 京セラ株式会社 携帯端末装置
JP2006053745A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Saora Inc データ処理方法及びその装置、及びそのプログラム
US20060112351A1 (en) * 2004-11-24 2006-05-25 Shoei-Lai Chen Page scrolling control device and method for window
US7724239B2 (en) * 2005-02-22 2010-05-25 Research In Motion Limited Handheld electronic device, cursor positioning sub-system and method employing cursor scaling control
US20060194181A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Outland Research, Llc Method and apparatus for electronic books with enhanced educational features
CN1877505B (zh) * 2005-06-10 2012-06-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数位信息阅读装置及其控制方法
JP5049477B2 (ja) * 2005-09-05 2012-10-17 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置
US7881582B2 (en) * 2006-06-12 2011-02-01 International Business Machines Corporation Slowing display of digital video
JP5093239B2 (ja) * 2007-07-24 2012-12-12 パナソニック株式会社 文字情報提示装置
JP5781307B2 (ja) * 2007-12-26 2015-09-16 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company 車内で商取引を行うシステム及び方法
US20090237422A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Tte Indianapolis Method and apparatus for adjusting the scroll rate of textual media dispayed on a screen
US20100125807A1 (en) * 2008-11-18 2010-05-20 Jack Edward Easterday Electronic Scrolling Text Display
US8108779B1 (en) * 2008-12-16 2012-01-31 Adobe Systems Incorporated Collaborative editing operations

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07508364A (ja) * 1992-03-04 1995-09-14 エデン グループ リミテッド 文書を蓄積および表示する方法およびその装置
JP2001167107A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Sharp Corp 電子書籍表示装置および電子書籍表示方法
JP2004118492A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Ntt Advanced Technology Corp デジタルコンテンツ・プレーヤー

Also Published As

Publication number Publication date
CN101889260B (zh) 2012-11-14
CN103020020A (zh) 2013-04-03
CN103020020B (zh) 2016-02-03
EP2214086A4 (en) 2017-12-06
US8856677B2 (en) 2014-10-07
WO2009066420A1 (ja) 2009-05-28
US20100257480A1 (en) 2010-10-07
JPWO2009066420A1 (ja) 2011-03-31
EP2214086A1 (en) 2010-08-04
CN101889260A (zh) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4850277B2 (ja) スクロール表示プログラム、装置および方法、スクロール表示装置を搭載した電子端末
Wobbrock et al. WebThumb: interaction techniques for small-screen browsers
US7441207B2 (en) Method and system for improved viewing and navigation of content
US7016704B2 (en) Coordinating images displayed on devices with two or more displays
JP5235671B2 (ja) 端末装置、コンテンツ表示方法、およびコンテンツ表示プログラム
JP5805674B2 (ja) 入力装置、入力方法及びコンピュータプログラム
JP5361913B2 (ja) 入力装置、入力方法及びコンピュータプログラム
JP2013502861A (ja) 連絡先情報入力方法及びシステム
KR20100048433A (ko) 웹 컨텐츠를 효율적으로 디스플레이하기 위한 장치 및 방법
JP2007122633A (ja) 情報表示制御装置および情報表示制御プログラム
JP5423395B2 (ja) 電子文章閲覧装置、電子文章閲覧方法、電子文章閲覧プログラム及び携帯電話機
WO2013084522A1 (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2021099807A (ja) ウェブブラウザの表示方法およびこれを用いる端末装置
JP5395819B2 (ja) 入力装置、入力方法及びコンピュータプログラム
JP5954936B2 (ja) 携帯端末装置
JP5778558B2 (ja) 情報通信装置
JP6372116B2 (ja) 表示処理装置、画面表示方法およびコンピュータープログラム
JP2013077231A (ja) 文書データの表示方法、携帯端末の表示装置
JP2002366135A (ja) 画像表示装置
JP6485579B2 (ja) 表示処理装置、画面表示方法およびコンピュータープログラム
JP2011014101A (ja) 情報表示装置、情報表示方法、情報表示プログラム、及び電子辞書
JP2010122869A (ja) 情報閲覧装置及び情報閲覧方法並びにプログラム
US20170257521A1 (en) Electronic apparatus and display method of electronic apparatus
KR100894867B1 (ko) 휴대용 텍스트 표시장치 및 그 방법
JP2011123717A (ja) コンテンツ表示装置及びコンテンツ表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5423395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150